X



黒育46奥秀★★和牛畜産の情報を交換しよう

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/12/25(水) 02:40:43.36
和牛(おもに黒毛和種)について
繁殖、肥育、その他生産者をはじめとして
色んな人が各々の立場から大いに語るスレです。

煽る人、傍若無人な発言をする人、かまってちゃんは、
残念ながら一定数存在して、完全に排除することは困難です。
そういう人たちはスルーして、マナーを守って発言し
有意義な意見交換のできるスレに、みんなで育てましょう。

奥秀 奥隆土井−菊美土井−城清−第6相谷
勘伊府と双璧をなした城崎系
そちらは一足先にあぼん
0679名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/06/05(日) 07:11:04.94
共進会の高等登録親子2頭の区に出品するためにつなぎ、ひき運動
毎日してるけど他の仕事が中途半端になるね
でも来年の高等3代の区につながるので頑張っている
若メスや経産じゃ全然太刀打ちできないからね
0681名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/13(土) 09:48:57.11
☆ みな様、衆議院と参議院のそれぞれで、改憲議員が3分の2を超えました。☆
総務省の、『憲法改正国民投票法』、でググって見てください。憲法改正の国民投票
実施のためにまず、『国会の発議』、を速やかに行いましょう。お願い致します。☆☆☆
0682名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/14(日) 10:24:21.68
初めて熊本赤牛食べたけどなかなか旨いね

あっさりとした赤身でF1よりは旨い
でも旨味の濃さ香りは黒毛和牛に敵わない
0685名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/31(水) 16:38:40.74
岩泉の短角牛が台風でピンチ
0687名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/01(木) 18:21:41.18
牛自体は無事だけど牧場はどれだけ被害受けたか心配
0688名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/02(金) 01:23:38.87
交通事情は大震災より過酷だな
災害地は超有名田中牧場を筆頭に低投入山地酪農銀座だ
耐え難きを耐え偲び難きを偲びなんだが生きもんは背に腹を変えられない
フレコンヘリでエサぶち込んでくれー
0689名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/02(金) 17:31:07.38
岩泉の被害がヤバいもんなー
熊本の阿蘇より酷そう
0691名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/02(金) 21:35:29.66
最近ホント災害多くない嫌だな
地球壊滅の前兆じゃないかと思ってしまう
0692名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/03(土) 20:35:51.16
またまた熊本は被災するピンチ
今度は台風
あか牛もヤバい
0693名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/05(月) 16:56:50.42
久慈の山形村柿木畜産が被害を受けてるね
0694名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/05(月) 17:02:40.89
山に放牧した牛も見に行けないくらいズタズタな状態だとさ
0695名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/05(月) 17:16:38.85
いわて短角牛の存続が危ぶまれてる…
岩手県では1600頭しかいないから今回岩泉や久慈山形が大打撃を受けてしまったから大変だよ
まだ阿蘇のあか牛の方がマシだと思う
0697名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/05(月) 23:23:36.72
久慈山形町の柿木畜産はブログで牛の無事を載せてたけどな
ただ岩泉は山に孤立した牛が多数いるとの情報だし、死んだ牛のもいるかもな
無傷なのは二戸や盛岡だけ
0698名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/06(火) 18:19:29.18
やまけんさんのブログで農家の人たちと連絡取ってたみたいだね
0699名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/06(火) 20:29:37.81
不味い黒毛が災害に逢わねえのに何で少数の和牛の産地ばっか被災すんだよ
0700名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/07(水) 02:15:11.47
短角牛は岩泉復興の象徴になって欲しい
0701名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/07(水) 05:10:05.10
奴らはタフだからな
秋市場には何気に華麗に颯爽に登場するよ
やっぱヨーグルトでしょう
これは一年はかかる
0702名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/07(水) 14:31:39.18
短角牛の頭数が少なすぎるもんな
0703名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/07(水) 16:26:43.14
まだまだ台風来そうだなこりゃあ
これ以上岩泉に来ないでくれよ
0705名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/07(水) 22:11:13.10
また岩泉に強い雨雲来そう…
まだ牛の状況がわからないのに大変だ
0706名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/08(木) 16:43:05.22
十勝和牛もヤバそう
すでに十勝は乳牛がかなり殺処分になりそうだし…
0707名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/08(木) 17:00:24.03
また大雨か
山に残ってる短角牛がどうなってるか心配
0708名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/08(木) 18:21:16.30
あか牛農家も震災のとき下敷きになってかなり死んだもんな
短角牛も流されたり溺れた牛もかなりいるだろうな
今年は畑作も酪農や畜産も大打撃だわ
希少和牛の生産者の離農が進んでしまうことが起きてしまうだろうな
0709名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/08(木) 22:09:40.21
まだまだ被害増えるぞ
0710名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/08(木) 23:05:05.84
災害で産業が廃れる時代なのかね
0711名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/09(金) 07:07:04.14
短角牛が本気で心配だ
熊本赤牛以上の被害だろうな
0712名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/09(金) 20:22:38.69
岩泉はホント悲惨だな…
マジで短角牛存続危機だわ
0714名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/09(金) 21:35:13.16
山に入れたら比較的被害が少ない二戸とかに預けてもらったらいいな
0715名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/10(土) 07:58:19.52
もう21世紀何だから天気を変えれる装置ができればいいのにな
0716名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/11(日) 10:06:13.15
おー!この略号縛りのスレタイ続いてんのか!
何の気なしに貼ってしまって後悔したけど強引に続けてくれてんのな
おれのアレみたく先細りな産業だけど、売れるものを作っていこうな
0717名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/11(日) 13:02:09.81
黒毛なんて全国どこでもあるけど赤毛や短角は限られた地域や頭数しかいないからな
災害起きたりするとあっという間に存続に関わるもんな
0718名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/13(火) 09:44:17.75
九州から繁殖肥育導入したいんだけど、大分ってどうなの?母久って少ないのかな?
それと隆茂38って玖珠ではたくさん出てるけどイチオシなのか?
0719名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/13(火) 17:09:26.75
黒毛は黒毛スレに池
0720名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/13(火) 19:59:14.38
大分県は久は多い。しかし38も多い。
0722名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/13(火) 21:15:10.69
岩泉の短角牛の状況はどうなの?
0723名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/14(水) 23:53:37.02
現在の和牛頭数
黒毛→1570000頭
褐毛→26000頭
短角→8400頭
無角→180頭
黒毛断トツすぎる
0724名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/15(木) 10:09:57.07
>>719
別だったのかスマンかった
と思ったが向こうで短角褐毛の話してたぞ
0725名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/15(木) 21:46:53.09
>>723
20年くらい前までは短角だって4、5万頭はいたんだけどな。
大学教授や研究者、消費者に引っ掻き回されて今のようになってしまった。
0726名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/15(木) 22:22:33.74
これから20年でそこまで戻すよ
種を維持するために達成しなければならない
県の鼻垂れが足枷だろうけどね
0727名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/16(金) 00:12:51.43
北海道のえりもは昔短角牛ばかり飼ってたけど多くは黒毛に切り替えてしまった
0728名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/17(土) 00:08:03.93
昔からの短角牛産地
岩手→ 岩泉、久慈山形、二戸
青森→ 八甲田、十和田、七戸
北海道→ 襟裳(えりも)
秋田→ 鹿角
0729名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/17(土) 21:29:31.07
岩泉復興しないと短角牛が衰退してしまう
0731名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/18(日) 14:42:28.10
但馬は知らないが竹の谷蔓牛や見島牛は外国産の血が入らない在来牛だぜ
0732
垢版 |
2016/09/18(日) 14:54:49.73
黒毛
0733名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/19(月) 09:47:45.00
黒毛は純血に見島牛や竹ノ谷蔓牛、但馬系統の蔓牛たちがいるのに褐毛や短角は純血いないよな
南部牛とかもう外国産と混ざったしな
0735名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/24(土) 19:58:45.69
見島牛の肉はまさに黒毛和種だよ
0736名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/28(水) 15:24:46.98
なんか、真っ黒い短角生まれてるらしいぞな。
0738名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/28(水) 22:56:15.06
白い毛の短角とか神秘的だな
0739名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/28(水) 23:17:58.08
おおジブリの世界ですがな
因みに粕毛と言う白毛が混ざる短角もいる
肉質が良いらしいがどんどん出現割合は減ってる
0740名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/30(金) 08:16:53.78
短角牛は去勢よりメス牛の方が肉が旨いらしい
ただメス牛は繁殖用にしたいから短角牛の生産者は悩んでるとか
稀少種ゆえだな
0741名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/30(金) 08:33:00.02
短角に限ったことじゃないだろ
0743名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/02(日) 18:37:13.65
稀少種はメスを繁殖に回さないと存続に関わるわな
0744名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/02(日) 21:16:37.49
>>723土佐のあか牛(褐毛)は1620頭で無角より多いよ
0745名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/04(火) 20:57:03.99
短角や無角や外国産は黒毛とはまったく遠い肉質だけどあか牛は黒毛に近い肉質だよな
特に土佐のあか牛
0747名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/04(火) 23:14:34.47
おいおいまた台風があか牛や短角牛の産地に来そうだぞ…
0748名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/04(火) 23:30:39.43
何か嫌なコースだよな
九州北部の熊本や東北北部の岩手も含まれてるんだよな
0749名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/05(水) 19:26:56.75
また岩手通りそう
0750名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/06(木) 17:44:52.18
でも最近は、本州入ったとたん「温帯低気圧に変わりました。」
って多いような気がする。
0751名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/06(木) 21:19:26.24
おいおいこれ以上台風来たら景気なんて良くならんよ
0752名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/07(金) 06:33:35.01
種類関係なく、牛高いな。
0753名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/07(金) 19:49:01.06
岩泉の短角は存続できるのか?
0755名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/08(土) 12:24:51.52
昨日、去勢した。
4頭分の玉を14歳の犬が盗食いした。
最近横になる事が多くなり歳とったなと思っていたが、今朝は以前の様に活動的に遊んでた。
牛の睾丸の凄さを感じた。
凄い漢方薬だ。
0756名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/08(土) 16:33:55.37
熊本は災難だなー
震災の次は噴火かよ
0757名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/15(土) 23:45:36.06
赤牛最高
0758名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/17(月) 17:31:27.38
熊本地震から半年以上たったが、復興の兆しはイマダにみえないな。
でも、がんばるしかない。
0759名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/19(水) 10:58:55.48
先日、直に赤牛みたが、カワイイではないか。
子牛が生後30日齢くらいから大きくならないのであれば
ペットとしてほしいな。
0760名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/19(水) 12:00:54.51
んなもんムリだな。
1年もしないうちに体重400sの草だけでも7〜8s喰う牛に成長します。
0761名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/19(水) 17:12:01.93
子牛見ると食べるのが可哀想になる
0762名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/25(火) 11:47:53.30
短角と褐毛の違いはなに?
0763名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/02(水) 11:11:40.86
角が短いか長いかじゃねーの
0764名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/02(水) 22:55:25.86
短角っていうけど全然角短くないぜ
0765名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/09(水) 16:19:57.18
短角喰ったけど旨いな。
0766名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/24(木) 18:43:31.50
韓国、鳥インフルエンザ流行の恐れにより百万羽の鳥を殺処分しまーすwwwwwwwwwwwwwwww [無断転載禁止]©2ch.net・
http://hayabusa8.2ch.net/test/read.cgi/news/1479978958/
0767名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/19(月) 15:43:18.51
0768名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/19(月) 15:43:43.17
0769名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/19(月) 15:43:56.52
0770名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/19(月) 15:44:13.54
0771名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/19(月) 15:44:25.29
0772名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/19(月) 15:45:25.43
0773名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/19(月) 15:45:37.90
0774名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/19(月) 15:46:10.47
0775名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/19(月) 15:47:43.67
0776名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/19(月) 15:48:20.56
0777名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/19(月) 15:48:33.88
0778名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/19(月) 15:49:23.02
0779名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/30(金) 21:33:24.97
岩手の黒繁殖です
牛小屋作成だるい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況