>>732
「発覚、報道されてから〇年」キャンペーンですか?
カモに餌をまいて食い扶持をつなぎたいでしょうからね。

私は、偶然にも唐田さんという奇跡的な存在を知るに至ったため、
注目し、応援し(というと格好いいですが、ただ彼女に感動しているだけともいえそうです)
その中で目にしたこの報道にも注目することになったわけですが、
果たしてどれだけの人間が、ある一芸能人に興味があるか。老若男女日本中が知るような人は数人で、
普通はかなりの人気がある芸能人についても、名前は知ってるくらいの人も少なくないと思います。
唐田さんが不人気というのではなく、人々がどれだけこの一連の記事に注目し、触れたかと考えると、
結構応援していた人と芸能記事が好きで騒ぎたい人くらいしか、ちゃんとこれらの記事には触れてないと考えます。
そこで、一般の人に「この記事についてどう思いますか?」と言って読んでもらった場合、
どれだけの人が信用するか疑問に思います。
もっとシンプルに書かれていたら、もしかしたら信用されたかもしれないのに、
証拠のなさを補うためか、執拗にやってしまったごまかし、とくに主さんが完膚なきまでに叩き潰している
そもそも一般の人がみたら「どこが匂わせ?」と思ってしまうような「匂わせ」のでっちあげや
異常に詳しい匿名関係者がやたらと湧いたり、不貞と関係ないような話ばかり出てくることで、
「変な記事」「違和感がある」「芸能記事は好き勝手書かれる」「証拠がないよね」「で、何が言いたい?この記事は」
といった感想になるのではないかなと思います。本当に「変」に尽きる、信じちゃう人も含めて。

俳優さんの演技、ドラマの内容、ギャグの演出についても好きで、真犯人フラグをよく見ています。その5話で
旅行キャンセルの記事について、芳根さん演じる二宮さんが「こういう記事に出てくる関係者って誰?って思いません?」と言うと
佐野さん演じる橘さんが「ほとんどバイトが書いてたりするからね。面白いネタ拾ってそれっぽい肩書つけて載せちゃうんだよ」と。
マスターや西島さん演じる相良さんも「結構信じちゃってた」とも言われてましたね。
放送作家のモジョっこさんの記事にもありましたが、この匿名の関係者にどれほどの信憑性があるのか。
冷静に考えると、そもそも匿名である限り、その発言については手放しで信用することはできませんよね、当たり前ですけど。
あまりに詳細について知っていたり、ほとんど裏付けなく書かれているように感じてしまうと、逆に怪しくなってしまうだろうに。
また、発言者が実名や実在であったとしても、その内容、発言に至った経緯など、解釈や背景も考慮する必要があり、
とくに芸能界では尚更そういった見方が必要だと思っています。
このドラマ、唐田さんの件にも通じるような昨今の報道やSNSの問題まで描かれていて注目しています。