>>521
場所がネットなどの空間に移って引き続いている感じなのですかね。

小西さんの記事、ありがとうございます。
この5ちゃんねるに来てよかったと思えるほど貴重な記事でした。
いろいろすごいこと書いてある。
逸見さんは「がんと闘う」といって力尽きてしまった。
様々な要因があると思いますが、考え方、言葉というのも、
その影響は小さくないのかもと感じました。
目標の立て方なども勉強になりました。
ここで妄想全開で罵詈雑言、誹謗中傷書いてる人、
数年後とかどうなるんだろうか、興味があります。

これもこうしてネットで記事を読めるわけで、
ネットの良し悪しについても考えさせられます。

記事の写真みて、アップルの創業者の一人、ウォズニアック氏を思い出しました。
あの人のいい人エピソードや仕事に対する考え方も好きです。

人は見た目ばかりではありませんが、
脳の視覚野の巨大さから、人間はその人がどんな人かは
視覚情報からかなり判断していて、意外にも当たるものだと聞いたことがあります。
小西さんとウォズニアック氏、写真からも、なんか「いい人だな〜」と感じます。
人生を振り返ってみても、そういう印象は、ほぼ当たっているように思います。

私は唐田さんからもそういうものを感じます。
写真や映像からもですが、そんなに近くではありませんが、
実際にお姿を見た時も、その圧倒的な綺麗さとは別に「なんかいい人だな〜」と感じました。

もちろん、私の印象ですし、感じたものが絶対正しいとも言いませんし、
唐田さんがどんな人か、芸能人としての彼女を応援している身としては
知る由もありませんが、そういった印象を持った私としては、
報道の内容には、どうしても強烈な違和感を感じざるを得ません。
ただ、運も芯も強い方だともお見受けしますから、絶対これからもご活躍されるはずです。