Q. そんなデータ集めは無駄だと言う意見をどう思う?

僕は12色の色鉛筆より500色の色鉛筆の方が、より豊かな表現が出来ると考えるタイプだ。
たとえ同じ色を選んだとしても、12色から選ぶのと500色から選ぶのとではプロセスが違うんだ。
前者は妥協して選んだかも知れない、でも後者はじっくり吟味して選んだという手応えがあったりする。
データは多ければ多い方が良い。

Q. ところであなたは「自分はライオンでアンチはチワワ」と言っているが、アンチにイラついたりしないのか?

彼らは僕にイラついてるよね。
なぜ自分がチワワで、あいつはライオンなんだ!と。
でもライオンがチワワにイラつく理由はないだろう。
彼らが幾らキャンキャン吠えようが、僕の住む場所が麻布億ションから奥多摩のわらの家になるわけじゃないしね。
そもそも、アンチはファンだと言うのが僕の考え方だ。
貴重な1日24時間のうち、ほんの数分でも僕の事を考えてくれてるわけだろう?
有限の時間を僕という人間に割いてくれる事を、逆にとても嬉しく思うよ。
ああ、僕は必要とされてるんだってね。

Q. ところであなたは漫画家は最強だと言っているが、芸能人やスポーツ選手やミュージシャンをどう思う?

これまでのどの芸能人、スポーツ選手、ミュージシャンも昨年の鬼滅の刃のような一大ブームを巻き起こした事はない。
そういう意味で、僕は漫画家は最強だと考えている。
サッカーのロナウドのSNSフォロワーが3億人居たとしても、ポケモンやNARUTOの検索回数の方が遥かに多い事がわかっている。
世界中の人々の興味・関心は ずっと昔に連載終了したNARUTO>>>>現役バリバリ世界最高の人気選手ロナウド なんだ。
彼の母国ポルトガルですらNARUTO>>>ロナウド
彼のプレーするイタリアですらNARUTO>>>ロナウド なんだ。
【参考資料】
https://i.imgur.com/A6Ik7OF.jpg
https://i.imgur.com/0DXF7K1.jpg

まあ、漫画家自慢は置いといて、僕は芸能人やスポーツ選手、ミュージシャンを特別な目で見ていない。
漫画家も含めて、僕たち人間はみんな程度の差こそあれ、みんな同じ『インフルエンサー』なんだ。
誰もがみんな役割を持っていて、専門スキルを持っていて、バズる可能性を秘めている。
平凡なサラリーマンですら、ちょっとしたきっかけで世の中に大きな影響を与える事が出来たりする。
例を挙げると、YouTubeの猫動画とかね。
可愛い猫の動画を撮るだけでフォロワーが100万人を超えたりするんだ。
基本的に全員、皆、インフルエンサーなんだ。
つまり、イコールみんな“普通の人”って事なんだ。
根本の部分ではコンビニの店員も、サラリーマンも、芸能人もスポーツ選手もミュージシャンも漫画家も“普通の人”
その時の需要に合わせてインフルエンサーが変わるだけなんだ。
無人島ではナイフやロープの扱い方が上手く、サバイバル能力の高い人が最強のインフルエンサーになる。