X



ヤフオク手描きイラスト愚痴&アンチスレ19
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん(新規)
垢版 |
2020/09/21(月) 15:20:26.25ID:KAwP1dzQ0
出品者、落札者またはオクイラそのものに関するマイナスの発言はこちらへ。
関連するスレで挑発や喧嘩やループ議論している人が居たらこのスレに誘導してください。
禁止事項:個人情報晒し、ワッチョイ等の導入
次スレは>>980

ヤフオク手描きイラスト愚痴&アンチスレ18
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/yahoo/1594389668/
0004名無しさん(新規)
垢版 |
2020/09/22(火) 05:44:49.36ID:bXv99O8E0
乙乙
一度に複数枚出品してくる絵師のサムネがハンコ絵でおもしろい
0005名無しさん(新規)
垢版 |
2020/09/22(火) 08:00:50.35ID:YnLmonpG0
1000 名無しさん(新規) sage ▼ 2020/09/22(火) 07:05:09.77 ID:KcIxdWRI0 [3回目]
涙目の反論しないでおくれって願っている頭の悪いチー牛連呼くんのために反論要点をまとめるね

@一つの創作で数百〜数千万レベルじゃなきゃまず言われないという公式見解の情報ソースの提示
Aフィギュア販売においてイベントでは当日版権と審査を通さなければならないことについて
Bフィギュアを17000円で販売したいという人に対して運営が許可を出したという情報ソースの提示
Cフィギュア販売とヤフオクでのイラスト販売では原価計算から諸経費等、さらに販売形態と営利目的自体が全く違うものだがそれを同一に扱った理由の提示

以上4点は逃げずにきちんと発言してね
笑いものになりたくないならね?かかっておいで^^
0006名無しさん(新規)
垢版 |
2020/09/22(火) 08:29:37.36ID:SumnXhBD0
>>5
1,すでにフィギュア系でwf関係なしに通販(数十個)やったりしてるけどwfから締め出しもされてないしアズレン側の
も訴えてないから(ちなみにフィギュア業界のがイラスト業界より版権のことは厳しい)

2,wf関係ない通販の話してるのに何でイベントの当日版権の話しはじめてるの?頭大丈夫??

3,https://www.mercari.com/jp/items/m48178921091/
17000のひとのほうは流れちゃったみたいだけどにたような人のはメルカリに履歴のこってるよ(他はTwitterで宣伝してたから流れてる)

4,君の脳内基準ではそうなのかもしれないけどガイドラインには普通続けざまに許可してるかいてあるから
>イラスト、フィギュア、人形その他の立体工作物の作成、展示、配布

ごめんなw寝てたからチー牛くんその気にさせちゃってw
0007名無しさん(新規)
垢版 |
2020/09/22(火) 08:54:32.18ID:KcIxdWRI0
日本語がかなり酷いことになっているのは可哀そうだから指摘しないでおくが

まず@ワンダーフェスティバルには版権料が支払われている
いったように当日版権などね
それについて申請書類も提出し審査される

禁止事項(ワンダーフェスティバル2020)
予約・受注販売など当日会場以外での販売(ショップ等での委託販売、ネットオークションへの出品、SNS など
を用いた購入希望アンケートなどを含む)

後日再販したい場合、再販申請をして売らなければならないしその際その分の版権料の支払いが明記されてる
つまりWF以外で売っているものは違反行為をして売っているかもしくは版権料をきちんと支払ったうえで正規販売している
今現在訴えられていないからOKな理由はひとつもない
訴えられなければ著作権法違反ではないのか?と言われれば当然著作権法違反の犯罪行為である
AWF以外の通販の話というが、そもそも版権のあるフィギュアの販売に対して
版権料が支払わなければ販売する権利がない=単なる違法行為

Bワンフェスで販売したものを
(株)Yoster様の了解をいただき、極少数だけ
通販を行っております。
@で説明した通り、ワンフェスでも版権料が支払われている
版権料を支払い許可を取って販売しているということだろう(出品者の説明を鵜呑みにすればだが)

C個人または法人格のない団体が行うことができる非営利利用の例(2020/3/12加筆)
として例の一覧としてあがっているだけでそれが全て同一であるはずがないわな
いったように、原材料費等の諸経費も全く違ううえで販売形態も違う
非営利利用に限った使用の例なのもきちんと理解しような
頭の悪い君は例に並んでるから全部同じ()失笑と思い込んだのであろう
0008名無しさん(新規)
垢版 |
2020/09/22(火) 09:02:30.61ID:KcIxdWRI0
頭の悪いチー牛連呼くんのために分かりやすく要点をまとめると

実際に販売されているフィギュアは版権料がすでに支払われ販売する許可をとっている
許可をとっていない販売もあって実際に取り締まられていないものもあるから
版権物のフィギュア販売は許される?→版権元の許可がない販売物は著作権法違反にあたる

人を殺しておいて捕まってないから人殺しはしていない
そんなことがまかり通ると思うか?
捕まっていないから著作権法違反ではない許されているという君の主張がどれだけ滑稽な発言であるか
捕まっていなくても捕まっていても著作権法違反の犯罪行為であることは一切変わらない
0009名無しさん(新規)
垢版 |
2020/09/22(火) 09:11:11.30ID:SumnXhBD0
だからワンフェスとおしてないからワンフェスのマイルール関係ないからwワンフェスの当日版権は当日のみ有効だからこの通販とは関係ないから
ワンフェスにだしてたやつだからセーフ理論は君、版権うるさいくせにあほすぎない?

しかも長文の大半が話から外れてるwfのことなのは草
https://ティーwitter.com/ayazukiouka/status/1242826185605701632?s=19
あとお馬鹿な君のためにイベントまえに通販してた他の人もだしておくよ

アズレン運営が許可してることまで違法扱いしてるのはさすがに草はえるわ

あと販売形態がー諸経費がーと屁理屈こねてるが運営からみたらガイドラインにあるとおり「同人グッズ」でしかないのは明白フィギュアっていってもガレキで無塗装無組み立てのでオクイラと違って複製販売だから一つの創作の売上ならフィギュアのほうが上なんだけどね
0010名無しさん(新規)
垢版 |
2020/09/22(火) 09:21:19.89ID:KcIxdWRI0
これは全く日本語が読めていないですね
きちんと書きましょうね
@ワンフェスで販売したものだからセーフというわけではなく
後日販売の許可をとってと商品説明にかいてあるだろう
版権元の販売許可を取って販売しているなら問題はない(出品者の説明を鵜呑みにすれば)
A馬鹿なのはお前なんだよな
何度も意味のないページを張り付けているが先ほどいったように
許可のない販売物を実際に通販している奴がいるからセーフという理論は一切成り立たない
版権元に許可をとっているのかもしれないし勝手に販売しているだけかもしれない
取り締まられていないからその販売は違法ではないなんていう考えがおかしいのわかるかい?
いったように版権元の許可がないものの販売は著作権法違反の犯罪行為
Bだから17000円の販売でガレキで無塗装無組み立てのでオクイラと違って複製販売
これの許可が出たという公式のやり取りはないのかね?
運営のTwitterのつぶやきでもいいし何か公式の見解が示されたURLがあるなら提示しておくれといっているんだよ
0011名無しさん(新規)
垢版 |
2020/09/22(火) 09:26:59.95ID:KcIxdWRI0
君の主張はね実際に通販なんかで売りさばいている奴がいて
そいつが捕まったりしたとかきいてないし
皆やりたい放題してても何もお咎めがないから
著作権法違反じゃないんだよ
君はこう言っているんだよ

何度も言っているが取り締まられていないから著作権法違反にあたらないのは大きな間違い
著作権法違反なのは著作権法違反なのよ実際に捕まっているかいないかは問題ではなく
その行為自体が犯罪行為であるか否か

俺が提示して欲しいのは実際に運営がその事象について言及していること
例えば17000円のフィギュア?通販があってそれを運営が感知して認める発言をしているかどうかということだよ
0012名無しさん(新規)
垢版 |
2020/09/22(火) 09:28:18.46ID:SumnXhBD0
はい?君がwfもちだしてきたのにwf関係ない。アズレンの許可とってるなら問題ないとかすり替えてて草

てか最初にアズレン側からいちいち聞かなくてももいいというお達しあったて話忘れてないか?

あと訴えてられてないのも犯罪扱いは君がまえにぼこぼこにされた親告罪のはなしぶり返すようになるけど大丈夫?
0013名無しさん(新規)
垢版 |
2020/09/22(火) 09:30:13.93ID:SumnXhBD0
あとその辺の許可の発言はナイーブな問題だから運営がいちいち個人とのやりとり公開するわけねーだろ馬鹿なのかこいつは?だからガイドラインがあるんだよ
0014名無しさん(新規)
垢版 |
2020/09/22(火) 09:38:06.41ID:KcIxdWRI0
君が最初にwfという単語をだしたから
ワンフェスについても丁寧に説明したのだが?

君は大きな勘違いをしているが
版権料を裏で支払って許可を取って二次創作物を販売しているのと
勝手に通販で許可を取らずに二次創作物を販売しているのを同列に考えているのかい?

アズレンに限らずどの作品でも版権料を支払って許可をとって販売するのは正規販売
アズレン側からいちいち聞かなくてもよいというソースも提示されていないし
仮に提示されていたとして話してもそれは「非営利利用」に限った話だと何度も説明しているが?
ガイドラインにも書いてある通り、原材料費等の諸経費と販売価格の対価程度ならと明記されている
それを逸脱している販売物ならば運営に許可をとるのは至極当然だろう
その許可がきちんと出たというURLページでもなんなりご提示くださいといっているんだがね
0015名無しさん(新規)
垢版 |
2020/09/22(火) 09:41:40.06ID:KcIxdWRI0
つまり君は運営が公開しないナイーブな問題だから証拠の提示も何もできないけど
実際に通販で好き勝手に売りさばいているやつがいるからセーフなんだよと主張しているだけ

そんなことがまかり通るならさワンフェスやその他イベントの当日版権ってなんなのよ?
イベント参加費のほかに当日版権も支払っているわけで
お金を支払い版権物の販売許可を貰っている奴全員馬鹿とでもいいたいのかい?
0016名無しさん(新規)
垢版 |
2020/09/22(火) 09:43:55.57ID:SumnXhBD0
はあ?なんで俺がwfの話最初にしてることになってるんだ?まさかidコロでwfで噛みついてたからセーフとか思ってんのか?

てゆうかさ
そんなにアズレン側の運営の違法判定気になるなら君自身がアズレンにヤフオクのこと話してみたら?

まあまず相手にされないだろうがw

そもそもが親告罪だから君の脳内判定関係なく運営から声かけられない以上は白なんだけどね
アズレンはその中でも版権関係が特に緩いって話
0017名無しさん(新規)
垢版 |
2020/09/22(火) 09:48:12.66ID:SumnXhBD0
>>15
関係ない
アズレン以外の版権の厳しいとこでも販売できるようにとってるのが当日版権
版権厳しいところをわざわざ選んでるのも製作者の自由そしてイベント出る上でのイベント側のルールにしたがってるだけ
手段であり目的ではない
0018名無しさん(新規)
垢版 |
2020/09/22(火) 09:53:08.70ID:KcIxdWRI0
6名無しさん(新規)2020/09/22(火) 08:29:37.36ID:SumnXhBD0
>>5
1,すでにフィギュア系でwf関係なしに通販(数十個)やったりしてるけどwfから締め出しもされてないしアズレン側の
も訴えてないから(ちなみにフィギュア業界のがイラスト業界より版権のことは厳しい)

2,wf関係ない通販の話してるのに何でイベントの当日版権の話しはじめてるの?頭大丈夫??

このwfとやらはワンダーフェスティバルを指しているわけではないのかね?()失笑
このレス番より前にWFという単語を俺が出してるなら謝るよ

だから何度も言っているように君の主張は単に実際に売っている奴がいるからセーフ理論なんでしょ?
許可のあるなし関係なしに取り締まられていないからセーフということはない

何でこれがわからないのかね?脳みそきちんとあるのか怪しいわ
著作権に対して親告罪ではなくなっているからね?
2018年(平成30年)12月30日から施行された著作権に対する非親告化
もし提示して欲しいなら条文もかくけど?
0019名無しさん(新規)
垢版 |
2020/09/22(火) 10:00:52.94ID:SumnXhBD0
えーとwfって参加者はみんな使ってる略でそこがおかしいって君の無知さを自白してることになるけど大丈夫かな?

あと親告罪が非親告になったって二次含まれないってなってるけど印象操作はだめよー君コミケすら忘れてるでしょてーかそれもまえにぼこられて君が雲隠れした話題だよね?痴呆だから忘れちゃったのかな?
0020名無しさん(新規)
垢版 |
2020/09/22(火) 10:01:40.92ID:KcIxdWRI0
アズレン以外の版権の厳しいとこでも販売できるようにとってるのが当日版権
版権厳しいところをわざわざ選んでるのも製作者の自由そしてイベント出る上でのイベント側のルールにしたがってるだけ
手段であり目的ではない

イベントのルールだからといってイベントの参加費以外に納得のいかないルールで
お金を支払うと思うか?
ルールにも正当性がいるわけで二次創作物という権利が発生するものを販売させてもらうには
許可がいるわけでその許可を得るためにお金を支払うこれが当日版権

著作権法違反というものがこの世に存在しなければこの当日版権というルールはまかり通らない
イベントという公の場だから法律を逸脱するようなことは避けてきちんと対応しているのはあるだろう

だがそれが本来の形であり許可のない二次創作物の販売行為は
どういう販売形式であれ著作権法違反に当たる
それがお咎めがないからといって著作権法違反の犯罪行為であることは一切変わらない
捕まらなくても犯罪行為をしていると自覚を持ちましょうね
0021名無しさん(新規)
垢版 |
2020/09/22(火) 10:03:30.44ID:SumnXhBD0
ほら屁理屈はいいからさw早くアズレン運営に連絡してきなよw「別に問題ないですよ」ってアズレン側に言われるのが怖いのか?w
0022名無しさん(新規)
垢版 |
2020/09/22(火) 10:08:32.01ID:KcIxdWRI0
(1)対価を得る目的または権利者の利益を害する目的があること

きちんと条文を読みましょうね
コミケ等の同人誌の販売の非親告化が適応されない可能性があるのは
同人誌は印刷費や原材料費、イベントの参加費用で販売した利益とそれにかかった費用が対価程度のため
利益にはあたらないとされているから
利益とあたると判断される二次創作物に関しては非親告罪の対象だよ

屁理屈も何もガイドラインに沿っても法律にそっても
版権物の販売は許可を取ったもの以外は販売できません
それを勝手に販売する行為は著作権法違反であり犯罪行為である

この事実は一切揺るがない
0023名無しさん(新規)
垢版 |
2020/09/22(火) 10:12:58.32ID:SumnXhBD0
はい?w同人誌はセーフだけどヤフオクはngとかいう脳内妄想いただきましたーw

抱き枕とか17000くらいでコミケで販売していっぱい儲かったーとかいってるサークルとかいっぱいいるけど?w同人誌もいっぱいうれて儲かったーとかいってるとこたくさんあるが?w

もうボロが出てきたかww

あと結局アズレン運営にチクれないのねw怖いもんね仕方ないよねーw
0024名無しさん(新規)
垢版 |
2020/09/22(火) 10:15:11.60ID:KcIxdWRI0
何度も言っているように重要な点を一つまとめるとすれば

アズレンのガイドラインでも非親告化が適応される法律上でも
「原材料費等の諸経費と販売価格の対価程度」これに収まるものが利益ではないとされている
それを逸脱しているのであれば例外なく著作権法違反の犯罪行為である

もちろん対価程度の販売許可があるアズレンが特別なのであり二次創作自体を禁止しているものがほとんどなので
それだけ二次創作をそこまでして販売したいと思う気持ちはよくわからないけどね俺には
犯罪行為をしてまでするようなことかね?
0025名無しさん(新規)
垢版 |
2020/09/22(火) 10:17:54.82ID:SumnXhBD0
あれ?急にガイドラインを盾に逃亡準備ですか?
僕はここまでデカイ口を叩いた君のアズレン運営凸を待ってるんだよ?早くしてよ
0026名無しさん(新規)
垢版 |
2020/09/22(火) 10:19:32.56ID:KcIxdWRI0
草までついにはやしてきだしてついに顔も真っ赤のようだ

上に説明したようにヤフオクのアズレンの二次創作のイラスト販売においては
ガイドライン通り原材料費等の諸経費と販売価格の対価程度の非営利利用に限り認められている
この価格までに収まるものは最初の方にも説明した通りヤフオクでも販売できる可能性はあるよ
ただし原材料費等の諸経費と販売価格の対価程度の範囲外の落札価格であれば
それは明確な著作権法違反の犯罪行為に当たる

だれもコミケがOKでヤフオクがNGなんて一言もいっていない
原材料費等の諸経費と販売価格の対価程度の非営利目的とされるのであれば例外的に認められると言っているまで
0027名無しさん(新規)
垢版 |
2020/09/22(火) 10:22:50.30ID:SumnXhBD0
ついに最初の主張まで曲げてヤフオクでも売れる可能性があるとかいいはじめちゃったよw
顔真っ赤なのはどっちなのやらww

あと凸の話必死にスルーしてるけどその程度のこともびびってできないイキリチー牛ってことでおk?
0028名無しさん(新規)
垢版 |
2020/09/22(火) 10:22:58.11ID:KcIxdWRI0
後君が言う主張の大きな間違いは
ガイドライン通りに解釈すれば
原材料費等の諸経費と販売価格の対価程度から逸脱するものの販売は認められない

でも君が言いたいのは取り締まってないじゃん?ならいいんでしょ?と言いたいわけだ
つまり問い合わせないといけないのは君の方なんだよ
何故ならガイドラインに即した解釈をしているのは俺だから
ガイドライン外の解釈を主張しそれが正しいといいたいのであれば
君が運営にその旨を伝えてこちらに示さなければならない

何か間違っていますかね?
君に言葉を返すよ早くアズレン運営に凸してこいよ
0029名無しさん(新規)
垢版 |
2020/09/22(火) 10:25:07.75ID:KcIxdWRI0
前スレの俺の発言ね
ちなみに君もその発言に対してレスしてるけど

「アズールレーン」二次創作・ゲーム実況配信及び動画投稿に関するガイドライン(2020/6/8改訂)
★二次創作を行う者について(2019/2/7加筆)★
個人または法人格のない団体は、後述するような当社が定義する「非営利目的」の場合に限り、
「アズールレーン」を題材とした二次創作物(同人誌・同人グッズ・デジタル作品など…)
の制作・配布・頒布を自由に行っていただいて問題ありません。

★非営利/営利目的とみなす判断基準(2020/3/12加筆)★
個人または法人格のない団体は、非営利目的の場合において自由に二次創作物を制作していただいて問題ありません。
趣味の範囲で利用し、継続的な創作活動のための、原材料費や光熱費諸経費、ツール類など制作にかかった費用程度の対価・利益を得る場合においても非営利目的の範囲内とします。

「原材料費や光熱費諸経費、ツール類など制作にかかった費用程度の対価・利益を得る場合においても非営利目的の範囲内とします」
今抜き出した部分が一番重要ね
同人誌が許可されているのはイベントへの参加費+印刷代等の諸経費が販売価格と同等程度だから
ヤフオクでの手描きイラスト販売というものは利益を出す目的のため、販売した時点で著作権法違反
ヤフオクでのイラスト出品の場合、原材料費程度の落札額なら例外的に認められる可能性があるって感じかな
どちらにしろ数千から万越えの作品はすべてアウトなのは明白だわな
良く読めという言葉をそのままお返し差し上げるよ
0030名無しさん(新規)
垢版 |
2020/09/22(火) 10:26:45.87ID:KcIxdWRI0
>27名無しさん(新規)2020/09/22(火) 10:22:50.30ID:SumnXhBD0
ついに最初の主張まで曲げてヤフオクでも売れる可能性があるとかいいはじめちゃったよw

前スレでの俺の発言
>ヤフオクでのイラスト出品の場合、原材料費程度の落札額なら例外的に認められる可能性があるって感じかな
0031名無しさん(新規)
垢版 |
2020/09/22(火) 10:27:51.31ID:SumnXhBD0
自分が違法違法と噛みついといてなぜか俺に凸を迫るアホ
結局おれに勝手に判断してるだけといっておきながら自分もガイドラインから脳内判断して噛みついてるだけという

そもそもこっちは問題ないとガイドラインと事例から判断してるから聞かないわけで勝手に違法判定してる君が凸すべき案件ですよ?そもそもこっちは凸する必要ないと思ってるからね
0032名無しさん(新規)
垢版 |
2020/09/22(火) 10:32:14.56ID:SumnXhBD0
んで結局俺に凸迫っちゃうアホ晒してるあたり凸できない雑魚ってことね
つまんねー
0033名無しさん(新規)
垢版 |
2020/09/22(火) 10:34:47.53ID:KcIxdWRI0
あらあら自分が間違っていたのにヤフオクでのことについて謝ってくれないのかね?


それは君が勝手に思い込んでいることだろうからね
君がそれを主張できるのは君の主張する事例があってこそ
一切ないのに今通販で許可なく販売してるやつがいるからセーフ
これは事例でもなんでもないよ
勝手に言っているわけでもなくガイドラインや法律上の記載をみれば
そのままその通りの解釈ですがね

原材料費等の諸経費と販売価格の対価程度から逸脱するものの販売は認められない
これを否定したいのならば運営に凸すれば?と言っているまで
ガイドラインにはそう書いてあるんだから
書いていないことを主張したいのならばそれ相応の証拠をご提示くださいといっているまで
それが提示出来ないのであれば君の主張は成り立たないよね?って言っているだけよ
0034名無しさん(新規)
垢版 |
2020/09/22(火) 10:38:30.34ID:KcIxdWRI0
あとちょっと退席するよ
友人と一蘭食う約束があるんで12時すぎには帰ってくるから
逃げずに待ってろよ^^
0035名無しさん(新規)
垢版 |
2020/09/22(火) 10:39:09.39ID:SumnXhBD0
それも結局君の脳内解釈だよね?ソースソース人に迫っておいて自分がガイドライン以上のもの提示できないみたいだし
口だけは達者のわりに凸もできないみたいだからこれ以上話しても進展しないね
0036名無しさん(新規)
垢版 |
2020/09/22(火) 10:41:25.86ID:KcIxdWRI0
ぎりぎりセーフ

逃げる準備万端っていう発言だねぇ君
ガイドライン以上のものを提示しろって言われましても
法律とガイドラインで明確なのでは?

逆に一切何も否定できることを提示できていない君こそどうなのかな?とね
まあ出せるはずもないし事例がないんだから
ラーメン食って戻るまでにいい言い訳考えておきなよ
0037名無しさん(新規)
垢版 |
2020/09/22(火) 10:42:25.19ID:SumnXhBD0
いや、周りには伝わってるはずだし、お前にこれ以上時間割くのもアホらしいし「凸もできない程度の雑魚」という事実は引き出せたから退散させてもらいます。たまには暇潰しに突っつくのも楽しかったよ
0039名無しさん(新規)
垢版 |
2020/09/22(火) 11:53:37.34ID:KcIxdWRI0
m9(^Д^)プギャー
そりゃあそうだよな
ガイドラインにも法律にもそう書いてあるんだから
逃げるわな()失笑
負け犬がーまけいぬがーと言っていた君がしっぽをまいて逃げるのはとても滑稽だね

それにしても一蘭旨すぎワロタ
天下一品もなかなかだが一蘭が家の近くにあってよかったよ
ラーメンお前ら好きじゃないの?俺は週2ラーメンでもいいな
0040名無しさん(新規)
垢版 |
2020/09/22(火) 12:03:53.71ID:KcIxdWRI0
チー牛連呼くんの主張まとめ
@アズレンの二次創作はフィギュアで高い値段で通販してるやつもいるからセーフ
→回答「趣味の範囲で利用し、継続的な創作活動のための、原材料費や光熱費諸経費、ツール類など制作にかかった費用程度の対価・利益を得る場合においても非営利目的の範囲内とします」
原材料費等の諸経費と販売価格の対価程度から逸脱するものの販売は認められない

A二次創作は親告罪である
→回答「(1)対価を得る目的または権利者の利益を害する目的があること
コミケ等の同人誌の販売の非親告化が適応されない可能性があるのは
同人誌は印刷費や原材料費、イベントの参加費用で販売した利益とそれにかかった費用が対価程度のため
利益にはあたらないとされているから
利益とあたると判断される二次創作物に関しては非親告罪の対象」

Bガイドライン以上のものを提示できないよね?という謎の言葉を残して逃亡
→回答「失笑」
0041名無しさん(新規)
垢版 |
2020/09/22(火) 12:09:18.72ID:KcIxdWRI0
以上のように二次創作物はかなり危険性をはらむものなので
十分に理解し法律や規約を守ってイラスト制作に勤しみましょう
犯罪行為をしたりそれを助長するような発言も慎みましょう
0042名無しさん(新規)
垢版 |
2020/09/22(火) 12:15:57.35ID:WkaDR/Jg0
ラーメン屋から帰ってきてまでこんなとこにわざわざ書き込んでるとか草生える
0043名無しさん(新規)
垢版 |
2020/09/22(火) 12:21:18.57ID:J+rq2Od20
つまり落札額が少ない底辺絵師なら全て許されるってこと!?
底辺絵師の俺歓喜
0045名無しさん(新規)
垢版 |
2020/09/22(火) 12:38:21.81ID:MhOwQ6AN0
>>43
彼の見解だとなぜかコミケでボロ儲けしてる人たちも非営利になってるから僕たちも非営利っていっておけばいいんじゃない?
『非営利」の範囲を勝手に脳内で設定して悦に浸ってるのは気にしなくていい
0047名無しさん(新規)
垢版 |
2020/09/22(火) 13:22:44.78ID:qZmFrfMd0
ヨーコカスミの昨日の落札額6枚描いて10300円って悲しくなるよな
0049名無しさん(新規)
垢版 |
2020/09/22(火) 13:44:12.42ID:NoVCmwO20
>>45
コミケで利益出すのは相当しんどいんだよなぁ・・・。
これは実体験なんだけど
サークル申し込み書類セットってのがあってこれが送料手数料込みで1.5k
机一つ分のスペースを借りるのに8k
落選してもこの1.5kすら返ってこないので、小規模・中規模サークルはかなりしんどい
俺は地方住みで、東京まで深夜バスで往復1万ちょっとかかるのと
印刷費で100部まとめて印刷しても、1冊あたり200~300円ぐらい
経費もろもろで友達に無償で売り子頼んでも、合計5万ぐらいかかるのね
1冊500円で売っても5万円なのね・・・つまりわかるかな?
小規模サークルや中規模サークルでも利益出すのは相当だと思う
コミケでぼろ儲け出来る可能性があるのは、ほんの一部の大手サークルだと思うけども
この規模になると個人では搬入不可の量になるので、搬入業者に頼まないといけないのと
売り子特にコスプレも可能な人だととある大手サークルで時給2000円でTwitter募集記事を見たことがある
そういう人を数人雇うとなると、大手サークルもぼろ儲けというほど利益を出すのは厳しいと思う
コミケは知名度を上げるためのイベントであり、儲けを出すために参加するわけじゃない
儲けを出したいならそれこそ、自家通販一択だと思う

以上長文失礼しましたが、コミケで儲けなんてでないよ><と感じた弱小サークル所属の独り言でした
0050名無しさん(新規)
垢版 |
2020/09/22(火) 13:54:07.74ID:szkIhrtZ0
アズレン公式とかBOOTHとか見てきた
ガレキ通販OKみたいだね
当日版権以外でも許可だしてたのガイナックス位しか
知らなかったから勉強になったわ

コミケ含む同人業界のアキレス腱ではあるけどね
著作権とかわいせつ物とか
お上の都合でどうにでもされるから
ある程度の自覚は必要だよな
0051名無しさん(新規)
垢版 |
2020/09/22(火) 14:11:25.67ID:c5lrzHq+0
>>49
まあそういう人たちがいるのももちろんわかってるよ
でも同人誌と一緒に二次抱き枕等のグッズも15000くらいで完売したーって焼き肉パーティやってる人たちがいるのも事実だからさヤフオクの数千〜万はだめでそれはいいの?ってなったわけよ
まあアズレンはオナホのパロパッケージ書いてたひとをアンソロジーに起用しちゃうくらい気前いい運営だから基本は東方みたいな印象でいいと思うよ

https://i.imgur.com/tislNU6.jpg
https://i.imgur.com/J2cJUCG.jpg
https://i.imgur.com/W01gb3v.jpg
0052名無しさん(新規)
垢版 |
2020/09/22(火) 14:41:39.32ID:gJY3xixz0
一回描いたものを何千何万印刷して利益出すのと一枚売り切りを一緒にしちゃいかんでしょ
漫画原作者に同人許可取ろうとした大手が発行部数一万って言ったらそれはもう同人の範疇じゃないって渋られたってのは聞いたことあるわ
0053名無しさん(新規)
垢版 |
2020/09/22(火) 14:48:38.37ID:gkxWx/dv0
>>47
ゴミにはそれすら高いわ
0054名無しさん(新規)
垢版 |
2020/09/22(火) 15:30:25.00ID:br5QaZHk0
スレ新しくなったばかりなのに
長文野郎が埋めまくってる
0058名無しさん(新規)
垢版 |
2020/09/22(火) 17:05:37.00ID:MhOwQ6AN0
>>55,56
そんなどっかのお舟の信者が主張してて誰も相手にせず馬鹿にされてるの引用されましても
必死すぎない?
0059名無しさん(新規)
垢版 |
2020/09/22(火) 17:16:20.42ID:kQOFIodY0
前スレで論破されて悔しい長文ガイジが悔し紛れに効いてないアピールしてるの草
0060名無しさん(新規)
垢版 |
2020/09/22(火) 17:41:23.72ID:zchCZzPU0
メルカリでも二次創作の出品禁止になったし
ヤフオクでも出品禁止になればここで騒がなくても自ずと流れは変わるでしょ
どうせそのうちヤフオクの規約も変わるだろうし
そうなったら改めて祭りにすれば良い
でもメルカリなんて鬼滅ばっかだったのに二次創作禁止とかマーケット死んだだろw知らんけど
0061名無しさん(新規)
垢版 |
2020/09/22(火) 18:07:12.63ID:WV5ea+ET0
>>60
メルカリの公式トレパク野郎が二次創作とトレパクの違いを理解出来ずに、メルカリで二次創作ダメならヤフオクで出そう!ってヤフオクで公式トレパク出すやつが増えそう…
0062名無しさん(新規)
垢版 |
2020/09/22(火) 18:08:56.18ID:WV5ea+ET0
>>57
汚い…
オリジナルも耳が顔の内側にめり込んでる
0063名無しさん(新規)
垢版 |
2020/09/22(火) 18:13:30.07ID:SumnXhBD0
>>61
上の弁護士の見てる感じ「原作まんま」は非親告だから公式トレパクはアウトなんだけどね
二次は原作まんまとは違うから親告罪だけども
0064名無しさん(新規)
垢版 |
2020/09/22(火) 18:21:17.94ID:IgJRxTLn0
トレパクも二次もアウトなのはかわりないけど
第三者から告発されるか本人だけが告発出来るかが違うだけだし
改正後の判例がないから第三者から告発されないという保証もない
危うきには近寄らず
オリジナルだけでオレは問題ないし
0066名無しさん(新規)
垢版 |
2020/09/22(火) 18:34:26.17ID:zchCZzPU0
メルカリはマジでお子様が多いからそもそもトレパクを悪いと思っていないと思うわ
捕まるなんて全く考えたこともなさそうw知らんけど
ヤフオクでも二次創作ですって言っておいて公式の顔にそっくりで構図だけ変えましたってのを見たことあるけど
あれ原作まんまだからマジやべーぞw知らんけど
髪型や服装の特徴を捉えて自分のキャラに落とし込むのが二次創作で原作に似せた時点で二次創作ではないからな
0067名無しさん(新規)
垢版 |
2020/09/22(火) 18:43:20.61ID:oxmxcZsE0
トレパクを擁護したいがために二次そのものがアウト!っていってたらトレパク狙い撃ち改正なのが発覚して墓穴掘ってる展開は草生える
0068名無しさん(新規)
垢版 |
2020/09/22(火) 19:05:59.44ID:l1bXP51W0
ちょっと話逸れるけど版権描いてるのに構図は考えたって意味なんだろうけどオリジナルって言葉付けてるの馬鹿だろって何かすげー腹立つ
オリジナルって書いてもいいのは完全にオリジナルだけだろ
例えばだけど艦これ 大和 オリジナル とかもう意味分からんわ
0069名無しさん(新規)
垢版 |
2020/09/22(火) 20:03:46.59ID:7t9aRYxL0
トモエリがまたやってんぞw
キャンセルされたから再出品って大量に五月雨出してるけどほとんどが吊り上げ失敗のiTyの落札商品w
で何故かハルヒに入ってるiTyの入札消さないっていう…キャンセルされたんじゃなかったの〜??
0071名無しさん(新規)
垢版 |
2020/09/22(火) 21:23:24.16ID:vmjsVBxM0
>>58
ヤフオク絵師なら晒されてここでボロクソ言われてるレベル
キャラも真似と言われるだろな

>>68
オリジナルは原作って意味もあるからつけない方がいいと思うね
公式と誤解させるのが一番タブー
0072名無しさん(新規)
垢版 |
2020/09/22(火) 22:13:14.03ID:gJY3xixz0
一回描いたものを何千何万印刷して利益出すのと一枚売り切りを一緒にしちゃいかんでしょ
漫画原作者に同人許可取ろうとした大手が発行部数一万って言ったらそれはもう同人の範疇じゃないって渋られたってのは聞いたことあるわ
0074名無しさん(新規)
垢版 |
2020/09/22(火) 23:30:59.90ID:i0uW04SH0
>>71
ここでもさすがに言いがかりいわれるレベルにしか見えないが?

下なんて銀髪ケモミミ以外共通点ないしこれは外でも馬鹿にされますわ
0079名無しさん(新規)
垢版 |
2020/09/23(水) 06:42:16.79ID:qLoGLDAh0
>>74
71だけどオクの話となんの関係があるの?
実際にここでは言われてきてるじゃん馬鹿にされるレベルのものでも
アズレンはパクですねwとかの話と違うんだけど…
東方のも同様ね
0081名無しさん(新規)
垢版 |
2020/09/23(水) 10:22:59.67ID:rnxm0S800
>>78
艦これ愚痴スレって…アンチの疑惑に信者が疑惑を否定ってどこでもそうでしょ
それパクじゃないよではなく、艦これ信者は馬鹿だってことが言いたいの?
利益の話もだけど指摘に「他はいいのか、他が」って擦り付けに変わってくのはしょうもない
まあヤフオク関係ない公式の疑惑まで言い出したらスレチだよで終わり
0082名無しさん(新規)
垢版 |
2020/09/23(水) 10:30:32.30ID:rnxm0S800
しかし78見ると結構同じやつが書き込んでるんだな
ここもそうかな?
0083名無しさん(新規)
垢版 |
2020/09/23(水) 12:27:39.94ID:URfUi7Az0
>>55
>>78で部分コピペ〜ってレスがあるけど、これ部分的にコピペして張ったのではなく
絵全体を張って塗りつぶしたり描き足したりして塗り残した部分が指摘された場所なんじゃないかな?
元絵を下書き兼カラーパレット代わりに使っているのだと思う


"なぜそんなことを"というのはおそらく
1から描くより楽で早く仕上がるから
0084名無しさん(新規)
垢版 |
2020/09/23(水) 12:44:35.48ID:4wzCi46Y0
>>81
信者といっているが実際はイベントの問題点最速レベルであがるガチプレイヤーの身内スレだぞ
野次馬も湧いてるのは否定しないがどっちかといえば身内に呆れられてるって話
0085名無しさん(新規)
垢版 |
2020/09/23(水) 21:19:38.93ID:ASuOOC5H0
>>57
指が酷すぎて最早苦笑い
0086名無しさん(新規)
垢版 |
2020/09/23(水) 21:37:46.94ID:R9ao96AN0
>>85
こんなの買う人いるんだって思って入札者みたらいつも下手なの買ってる面子で納得w
0087名無しさん(新規)
垢版 |
2020/09/23(水) 23:22:04.85ID:BhPPNgEq0
>>85
細かいとこはメチャクチャなのに全体のシルエットはまともなのがいわかん
改変パクじゃないの
0088名無しさん(新規)
垢版 |
2020/09/23(水) 23:45:04.65ID:/Q15WIeX0
>>87
ベアーズの見ながら描いてるんじゃない?
ゴツさとか塗り方とか真似してるみたいなの見たけど
ポーズもなんとなくベアーズちっく
0089名無しさん(新規)
垢版 |
2020/09/23(水) 23:47:36.11ID:gzZgJ2J80
>>87
停止くらうような吊り上げ堂々としてるからね、パクもあるかもね
こういう奴らは金のためなら何でもありだから
0090名無しさん(新規)
垢版 |
2020/09/24(木) 01:40:46.64ID:nWExLKD90
ワイタン質問からボロクソ言われてて草
わざわざ落札までチェックしてるって相当なアンチか絵師かな?
0091名無しさん(新規)
垢版 |
2020/09/24(木) 02:27:12.62ID:T4Pu4D6u0
さすがに入札者まで監視して凸してるの異常すぎるだろ…気持ち悪
0093名無しさん(新規)
垢版 |
2020/09/24(木) 09:11:35.02ID:AQ2SBJ8X0
>>89
こいつだいぶ前にデジ絵絵師の改変+反転トレスでもここ貼られてたし
前はwindさんのポーズパクもしょっちゅうしてたな
0095名無しさん(新規)
垢版 |
2020/09/24(木) 13:29:30.48ID:ScrYPLbL0
アズレンのこの前の件問い合わせた結果がかえってきたので
メール本文転載禁止なので俺の言葉でかみ砕いて説明する
ガイドライン通り個人または法人格のない団体は、非営利目的の場合においてのみ
二次創作を自由におこなってもらってもよい
ヤフーオークションという場は利益を得る目的のため非営利目的のみとなるガイドラインに反するためイラストの出品はお控え下さいだそう
俺の質問だとイラスト一枚だといくらから非営利になるんだ?原材料費ぐらいってどんぐらいよ?って
書いたんだけど具体的な金額の回答はなし
金額関係なくオークションで売ったら利益目的だろってことなのかな?
気になる人は自分で問い合わせてくれ
ま、訴えるとか書いてないしお控え下さいって言ってるだけだから手間もかかるし放置だろうね
0096名無しさん(新規)
垢版 |
2020/09/24(木) 15:12:14.44ID:m0boU28t0
>>95
>メール本文転載禁止
企業の問い合わせメールはネットに晒しても問題ないって判例あるから無視していいぞ
ソース出してくれ
0097名無しさん(新規)
垢版 |
2020/09/24(木) 15:40:14.31ID:ScrYPLbL0
俺も載せてあげたいのはやまやまだが
転載禁止となっているメールを載せてトラブルになるのは御免だ
問い合わせるだけなのだから気になるなら自分自身で問い合わせておくれ
自分で問い合わせたほうが納得もいくだろうし
0099名無しさん(新規)
垢版 |
2020/09/24(木) 16:01:00.84ID:locndgit0
企業ならほとんどそうだけどSNSとかでイラスト挙げたり勝手に不特定多数に宣伝になる旨味のあるものはOK
無料で広告になるなら二次してくれだけどヤフオクのイラスト販売みたいな不特定多数に拡散されない個人間のやり取りで完結する企業として旨味のないものは認めない場合が多いよ
大人は汚い
0100名無しさん(新規)
垢版 |
2020/09/24(木) 17:38:20.89ID:AlluyVkV0
電子メールは著作物にあたるから
企業への問い合わせメールに、転載禁止と書いてある理由を考えよう
転載するときにはその旨を伝え、許可を取らなければならない

二次創作してるやつは著作物への認識があまいというかなんというか
法律が変わってきて著作権って年々厳しくなっていっているから、老害の皆さん気をつけましょう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況