X



【売れない?改悪?】正直、ヤフオク疲れたスレ103

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん(新規)
垢版 |
2020/08/31(月) 07:25:51.47ID:did9iZcJ0
競らない、落札者のモラル低下、二度の消費税増税、
度重なる手数料や送料値上げなどの改悪続き、
ろくに当たりもしない糞クジや糞ルーレットや糞スクラッチによる買い控え、
旧環境の排除やかんたん決済の強制化等による裕福な優良客の減少、
詐欺や偽物売りや悪質ストアや尼直転売が野放しになっているせいで
売買環境の健全性が悪化していることによる善良な利用者の激減、
受け取り連絡後の入金処理が強制されたことによる
キャッシュフローの悪化と取り込み詐欺の増加と配送コストの高騰、
PayPayやPayPayフリマへの強制誘導、ネットバンキング終了
などでヤフオワに疲れた『出品者さん達』の憩いの場です。
落札専門の既知害骨董爺や、運営擁護の基地外工作員おじさんの
閲覧・書き込みはお断りです。
次スレは>>950がスレ立て宣言後立てて下さい。
もし立てられなかったら立て人指名でお願いします。
(ワッチョイ・IP付きは荒らしが立てたスレなので消化する必要はありません。)

前スレ【売れない?改悪?】正直、ヤフオク疲れたスレ102
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/yahoo/1596638096/
0246名無しさん(新規)
垢版 |
2020/09/08(火) 16:03:33.27ID:ohx6LIzV0
心の声を打ち込むなよ
0248名無しさん(新規)
垢版 |
2020/09/08(火) 16:41:12.69ID:sGptkDyz0
>>232
そもそも、落「よろしくお願いします。」っていうメッセージ自体がうぜー。
旧ナビなら、挨拶しろよと思うけど。何のための新ナビだよ。
0249名無しさん(新規)
垢版 |
2020/09/08(火) 17:18:05.90ID:2RzcQC6p0
愚痴雑談スレじゃなくてこっちに書くんだから、売れてないんだろ?
売れてないのに変なプライド発露させるから無駄に揉めるんだよ。
売れてないんだから低姿勢で「へい、わかりやした!早く発送しやす!」て返して
さっさと送ればいいんだよ。
ただでさえ売れないストレス抱えてるのに自分で余計イライラしてどうすんの
0250名無しさん(新規)
垢版 |
2020/09/08(火) 17:32:01.71ID:0MvECCVa0
>>249
疲れたら愚痴もこぼすわな
まあ売れりゃ何でもいい、君みたいなゴミ相手でも売れりゃ何でもいいって訳でも無いからなw

売り側が上、買い側が上、とかそんな不毛なマウントは別にどうでもいいんよ
売れないスレで、そんな無駄に他人をイラつかせる煽りレスはいらんよ
0251名無しさん(新規)
垢版 |
2020/09/08(火) 17:32:30.08ID:LMB8qotk0
いちいち住み分けしてないし
感覚的にここも愚痴雑談スレみたいなもんだけど
0252名無しさん(新規)
垢版 |
2020/09/08(火) 17:39:42.37ID:rtFnr6XQ0
支払いに滞りなかったら誰でもいいや
ってイエローキャブかい!
0253名無しさん(新規)
垢版 |
2020/09/08(火) 17:43:35.47ID:txszQtTI0
>>228
おれはリアルのフリマに出したり買いに行ったりしてたけどスマホの中でのフリマの
そのやり取りは正直親和性が全然ないと思う。違和感しかない。
フリマだと値切ってなんぼだけど(値切られてもある種上手に来られたら嬉しいくらい)
でもネットでは腹立つ方向でしかない。
多少面倒でもヤフオクには【オークション取引】を頑張ってて欲しいね。
0254名無しさん(新規)
垢版 |
2020/09/08(火) 17:52:28.34ID:pDsEtijL0
しんわ‐せい【親和性】 の解説 [出典:デジタル大辞泉(小学館)]

1 ある物質が他の物質と容易に結合する性質や傾向。染色色素が特定の生体組織に結合しやすい傾向や、細菌・ウイルスが特定の細胞や臓器で増殖しやすい傾向など。
2 物事を組み合わせたときの、相性のよさ。結びつきやすい性質。

https://oggi.jp/6279684
0256名無しさん(新規)
垢版 |
2020/09/08(火) 19:37:20.49ID:7NrvooJv0
すると言ってます
はさすがにトラブルの元になる
相手がクレーマーで運が悪いと評価に書かれる可能性大
郵便局やコンビニが遠くてすぐ発送できないとかの事情なら説明すれば理解してくれるよ
早く送れがむかつくのはわかるが今はアマゾンやらネット注文は発送早いからな
それが当たり前というか慣れてる人が多いのはあるだろうね
発送スピードが改善するどころかガチでどんどんヤバくなってるのは駿○屋だけどな
久しぶりに注文したら発送に1ヵ月くらいかかって驚いた
評判みたら今は当たり前になってるらしいね
クレジット即決済しても三週間後とかになって在庫がないとか言い出すこともあるらしい
なので期限があるチケット以外のヤフオク落札での遅い発送なんてかわいいもんだ
0257名無しさん(新規)
垢版 |
2020/09/08(火) 19:44:34.91ID:F8D3H/sY0
>>225
去年の11月と今年の3月にお誘いスパムがキていたね。
タイトルは「ヤフオク!ストア申し込みのご案内」
検索で出てきた知らないの人の宣伝サイトに同じ文面が載っているのでurlを記載。
ttps://adachi001.com/yahuoku-store
3月のスパムでは
「よりストアの魅了を感じていただける
専用ページを新しくリニューアルしましたので
ぜひご覧ください!
https://yahoo.jp/CGPFc5


特に、ストアになることで
・出品数の上限が無制限
・Yahoo!ショッピングにも同時に出品可能
・落札システム利用料が7%(税別)
などの限定機能が利用できます!」
だそうだ。
0259名無しさん(新規)
垢版 |
2020/09/08(火) 20:17:01.34ID:f5rOUNWV0
言いたくなる気持ちはわかるよ。
相手も人にもの頼むような言い方じゃないし、そういう事は入札前に確認するべきだし。
けどこういう場合でも、ぐっとこらえて何も言わず淡々と発送した方が良いんだろうね。
評価バトルになったら相手の好き放題されるだけだし。
売れない上に自分勝手な落札者相手にストレスマックス。こりゃ利用者減るよなあ。
0260名無しさん(新規)
垢版 |
2020/09/08(火) 21:11:33.98ID:bHpXqTuy0
>>232
なんでマルチポストしてんの
と思ったけどID違うから
勝手に画像パクってきただけか
0261名無しさん(新規)
垢版 |
2020/09/08(火) 21:18:18.48ID:txszQtTI0
>>250
ツッコミしか入れられないやつよりは全然ましですよw
愚痴をはける人は必ず波が着たら乗れます。でも他人の誹謗中傷しかしできないやつは確実に波にも乗れない。
0262名無しさん(新規)
垢版 |
2020/09/08(火) 21:24:09.26ID:oPLd4HCH0
せっかく買ってくれたんだから望むなら早く送ってあげたいけどね
もし対応できないなら申し訳ない気持ちで詫びると思う自分なら
言い方あると思うけど所詮相手はお客さん気分なんだし
0263名無しさん(新規)
垢版 |
2020/09/08(火) 21:39:05.70ID:ousN9peH0
もうそれぞれ、立場ごとに出品者文句スレ、落札者文句スレでやれよ。

て言うかここ売れないスレだから出品サイドの人間が来るところだろ?
出品者の文句はわかるが落札者側目線の文句は意味がわからん。

場違いな場にわざわざ来て、出品者の本音を見るとどうしてもいらつくなら来なきゃいいんだよ。
こういうスレタイすら読めない落札者が、説明も一切読まずに突撃してきて後からはよ送れだの何だの言って迷惑掛けるんだよな。
0265名無しさん(新規)
垢版 |
2020/09/08(火) 22:48:01.21ID:Ws9p3Xn10
>>263
もうほとんど釣りスレやん、ここ
まともな出品者とかもう皆辞めてるだろ
0267名無しさん(新規)
垢版 |
2020/09/08(火) 22:58:35.58ID:SMo94hna0
普段なら冷静でも、何らかの形でプッツンする/マズい方向にスイッチが入る可能性は
皆無ではないだろうからなぁ
その冷静さを完全に失わせるような取引メッセージを受けた時に、冷静でい続けることができるのか
自分でもやっぱり自信は持てない

ゆうゆう窓口も宅急便も、最近では平日でも19時までの営業に短縮されてるし、
この状態が恒常化した上で、さらなる短縮もありそうだからなぁ
そのあたりでも、自分も次第に苦しみつつある
0268名無しさん(新規)
垢版 |
2020/09/08(火) 22:59:33.90ID:mky52cJS0
ミスった
まとめて取引クーポンを使ったからまとめて取引させろって言われてるんだけど、同梱したら送料3倍になるし、そもそもその落札者晴80曇10雨25で、わざわざハイリスクなまとめて取引はいやだから断った
クーポンが無駄になったどうしてくれる!って怒ってるけどどうすればいいの
(;´Д⊂)
0270名無しさん(新規)
垢版 |
2020/09/08(火) 23:21:51.58ID:QYoS4f+30
意見が分かれて多少なりとも荒れているね
淡々と対応するのが揉め事がなくて一番賢いやり方ではあるのは分かるけど

昔はどんな相手でも丁寧というか低姿勢でやってた・・・けど
長いこと中古売買してる分それなりにおかしなやつとかにも当たってるから
最近はそれなりの相手にはそれなりの対応(報復込)でいいかなってなりつつある
まあ第三者から見たら敬遠されるだろけどそれならそれでいいし好きにやるわ
相手はお客様じゃなくて単なる趣味の延長みたいなもんだからそこまで心を砕く気になれなくなってきた
勿論まともな人にはまともな応対をするが

こういうお客様根性って日本人の特質かね
0271名無しさん(新規)
垢版 |
2020/09/08(火) 23:24:30.65ID:7NrvooJv0
>>267
去年だけど個人的に怒りのスイッチ入ったのが郵便局留め指定してきて送った後に
やっぱ一週間以上局留めで時間内に受け取れないので自宅配送に変更したい
とか言ってきたのがいた
送る前ならまだしも送った後にこんなこと言ってくるのはガイジ過ぎる
自宅で良いなら最初から自宅指定でよかったんじゃないですか?と返信したが無視された
0272名無しさん(新規)
垢版 |
2020/09/08(火) 23:30:59.58ID:SMo94hna0
>>270-271
色々な面で余裕が極限まで削られて、その問題が社会全体にはっきり現れているとしたら
結果としてギスギスする局面も激増するだろうからなぁ

最初から問題ありそうな利用者を排除しようとしてても、後出しも含めて強引にこじ開けるような感じでやられたら
流石にやり切れないと思うし
様々な面から「空気を察しろ」でも、ある程度以上は限界がある
0273名無しさん(新規)
垢版 |
2020/09/08(火) 23:49:00.49ID:UWqqPiBM0
まれにいる評価無傷の人ってすごすぎん?天使かなんか?
わりと低姿勢に今までやってきたけど、こりゃ確実に雨ふるなぁ
200円の損失!って大騒ぎしててキャンセル話すら進まない
まとめて取引断ったから再申請はできないルールだし、完全に膠着してるけどこれってどうすりゃいいの
HPが削られている...
0274名無しさん(新規)
垢版 |
2020/09/08(火) 23:50:58.59ID:h3oVR5Sf0
評価割合じゃなくて評価数で入札制限かけられるようにしてほしい
あとブラックリスト入れる作業もヤフオクだけくそめんどくない?
0275名無しさん(新規)
垢版 |
2020/09/08(火) 23:58:15.49ID:WInnNnK40
100回取引中90回満足できれば残り10回が不本意でも不問に付す
トータルプラスになればそれでいい それの繰り返し

百戦百勝を目指すと碌な事ない
0276名無しさん(新規)
垢版 |
2020/09/08(火) 23:58:33.53ID:7NrvooJv0
200円の損失ごときで大騒ぎするのもいるんだからコンビニ支払い手数料はやっぱ影響でかいなって思う
0277名無しさん(新規)
垢版 |
2020/09/09(水) 00:23:42.76ID:xsp3ZBoU0
コンビニ有料化は金券糧なんか致命傷だわな
あと低額品もそうだし

しかし… 大体これであらかた大きな改悪ってし尽したと思うがw 禿の事だから更なる改悪を重ねるのは多分間違いないんだよね
これ以上何か改悪するポイントって逆に何だろう?w
禿の無能社員の手にかかれば、想像を絶する様な斜め上大改悪案を捻り出してくるんだろうが…

過去に一度改悪案出して、あまりの大反対に引っ込めた、オークション終了まで1時間切ったら入札削除不可とか…?
以前は一時期存在した、低額出したら罰金取るニダ! をまた引っ張り出してくるとか…?
0278名無しさん(新規)
垢版 |
2020/09/09(水) 00:34:58.58ID:hAIDFOSY0
ヤフオクにかかれば改悪の方法ならいくらでもある気がするが
売り上げ金ペーペーのみ 手数料〇割 引き出すのは〇円から とか
なんの改悪か忘れたけど前法律に違反するんじゃないかって言われてた時も何もお咎めなかったしね
うろ覚えだがヤフーとは別件で
グレーだけどたくさんの利用者が被害報告しないと動けないみたいな話が消費者相談センターの回答であったらしいから
仮に違法だとしても実際に通報とか訴える人が少ないのかも
0279名無しさん(新規)
垢版 |
2020/09/09(水) 00:35:02.43ID:fTUygqLv0
>>277
「どーせありえないことを(糾弾」ってドヤされるつもりではいるけど
・さらなるPayPay/JNBへの誘導(自社以外のクレカ手数料を大きく上げるとか色々と)
・現金化手数料を100円→500円+税へ一気に上げる
・現金化可能な局面を、物理的に大きく狭める(月数日程度、できるのは月1回とか)

一層突き詰めたら「売上金はPayPayライトだけでしか受け取れない」とまで平気でやりうるぞw
そこまでやったら現金化が完全に不可能になる、究極のとどめの一手だろうけど
0280名無しさん(新規)
垢版 |
2020/09/09(水) 00:42:19.04ID:xsp3ZBoU0
パスワード全廃してSMS認証必須
あらゆる場面でSMS認証求められる… とかも地味にうざいよね
0281名無しさん(新規)
垢版 |
2020/09/09(水) 00:46:55.10ID:fTUygqLv0
今の流れの延長線上であっさりありそうな改悪
・ID表示の完全廃止(例のニックネームだけでの表示、ペイフリに完全に合わせる)
・匿名取引の完全強制
・PC利用の完全排除(ストア以外、出品等は完全にスマホでしかできなくなるとか)
0282名無しさん(新規)
垢版 |
2020/09/09(水) 00:56:35.89ID:wjt4+r130
そもそもぺーぺー自体が全く世間に浸透しないんだからごり押ししても無駄
クーポンきた!せっかくだから何か買うか→ペーペーフリマ限定→めんどくさ!じゃあいいや
の流れにしかならない
金持ってて使ってくれる中年は慣れたものを優先しめんどくさいことはやらない
という客の心理とか全くわかってないんだろう
0284名無しさん(新規)
垢版 |
2020/09/09(水) 01:03:41.87ID:aYryb8KR0
つまりメルカリに頑張ってもらわないとヤフオクの改悪が進むってことか
0285名無しさん(新規)
垢版 |
2020/09/09(水) 01:06:23.16ID:wjt4+r130
メルカリのマネして更に独自の糞ルールをガンガンぶち込んでくるのが今のヤフオク
0286名無しさん(新規)
垢版 |
2020/09/09(水) 01:08:24.42ID:T6p3lDcI0
自分もコンビニ支払いめんどくさいから金券買わなくなった。

>>282の言う通りで、あれこれの制度とか変えると、どんどんふるいにかけられて人がいなくなるだけ。
金持ってる高齢世代は変化を嫌うのに、そのあたりまったく理解できてないんだよ。
ペイペイなんて使うわけないじゃん。そんな得体のしれないものはやらないって言われて終わりだよ。
そもそも理解すらできないかも。
そういうのを財布代わりに使うような若者は今金持ってないし。

ヤフオクは明らかに儲け減ってるし、迷走してまたとんでもない改悪来そうな気がするな。
0288名無しさん(新規)
垢版 |
2020/09/09(水) 01:17:12.95ID:Hpo72RYx0
ペイフリ限定クーポンとかいくらばら撒いてもペイペイ導入しようとは思わないわ
ペイペイのアカウントとYAHOOのアカウントの連携も絶対にしたくないからペイフリに出品もありえない
チョンバンクはユーザーの心理を根本的に勘違いしてる
0289名無しさん(新規)
垢版 |
2020/09/09(水) 01:28:20.72ID:WCmz6+mz0
とりあえずぺーぺーはカードタイプをはよ出せって
もしくはJNBのカードにぺーぺー乗っけたカード発行するか

QRコード決済なんてクソ面倒臭いもんオッサン爺さんがやるかっつの
わざわざ支払いの度にスマホ引っ張り出して… なんぞやってられっか
カードタイプだったらスリットor差し込みor非接触でいけるからまだ実用シーンで使えん事も無いけど

たまにババアが混んでるドラッグストアとかで「ぺーぺーで」とか言ってモタモタやってたりすると、レジ列並んでる皆の舌打ちが輪唱になっとるぞw
0290名無しさん(新規)
垢版 |
2020/09/09(水) 01:43:37.16ID:raDqQVOv0
ユーザーの利便性とかそんなの一切考えてなくて、禿としてはとにかくペーペーにキャッシュ流させてバクチの見せ金にしたい。
そしていざとなったらその金を人質にしたい。
それしか考えてないから、ヤフオクなんて徹底的にペーペーに金流させる為の入金専用ATMにすべく改悪を重ねるだろうね。
0291名無しさん(新規)
垢版 |
2020/09/09(水) 02:01:33.46ID:fTUygqLv0
>>284-285
> メルカリが頑張ることでヤフオクの一層の改悪が進む(改悪できるポイントを見定めた上で、そのさらに上の改悪を断行)
なんじゃないのかと、今までにしっかり起きていてこれからもどんどん起きることは
0293名無しさん(新規)
垢版 |
2020/09/09(水) 02:57:25.57ID:T6p3lDcI0
>>289
ほんとそう思う。年寄りはスマホの使い方自体知らない人多いだろうし。
最近店頭で画面出してあれこれやって、よくわかってなくてモタモタしてるのよく見る。みんな迷惑だろ。
QRコード決済とか、あんな意味わからん物普及させたがる理由がわからん。
普通の人はそこまでスマホに依存しないから。
0294名無しさん(新規)
垢版 |
2020/09/09(水) 03:13:25.88ID:Hpo72RYx0
停電でIH家電の家が何もできなくなったのと同じで
災害時に何もできない可能性あるしね
スマホ電池切れなら決済できないし
スマホが電池あっても店側が停電でリーダー使えないなら役たたずの無能でしかない
0295名無しさん(新規)
垢版 |
2020/09/09(水) 03:29:41.95ID:xsp3ZBoU0
年配層だけじゃなく、若年層でもクレカすら持ちたがらない奴多いからね
うちの職場でも結構多い
一応持ってるけどネットの買い物の時くらいしか使わん、とか

嫁もなんかクレカ嫌いで、5%還元の時ですら、現金使わずクレカ使え! と口酸っぱく言ってもなかなかクレカを使わなかった
理由は無駄に浪費しそうだし、安易にクレカ使う癖がついたら5%以上の損をしそうだから、と
まあ、堅実な考え方だよな… 俺には理解できんが…

日本って独特だと思うわ
圧倒的に現金が強いし、無理してキャッシュレス追う必要が無い
治安もいいから現金持つ事に海外みたいな危険を感じない
マイナポイントなんてうちの職場でやるって言ってる奴皆無だよ?
そんなところになんちゃらペイだQRだ言われてもそりゃ普及せんよね
0296名無しさん(新規)
垢版 |
2020/09/09(水) 04:14:52.23ID:5+YcL1mE0
>>224
メルカリで行われてるもろもろのほとんどは
昔フリーダムだった頃のヤフオクでやってたことの焼き直しみたいなものだよ

>>289
端末がないと使えないサービス=Y! ユーザーで使えない・使いたくない人には無用の長物
そんな不便なものを率先して推してるのがヤバい
そういえばペーペーの使える店とかの無料契約期間がそろそろ終わるんだっけ?
個人店などはごっそり抜けるだろうと言われてるけど

>>290
ちゅうかに課金したくないしね

>>295
政府のポイント還元は使った分だけリターンがあって得をするタイプだから
使う金すらない人たちには意味がない
最大の5000円を戻すためにはもっと使わないと
0297名無しさん(新規)
垢版 |
2020/09/09(水) 04:30:11.43ID:0EFpo0wp0
禿税は近々上げてくるんじゃないかね? 来年の2月あたりに。

しかし改悪に次ぐ改悪で疲弊させられて、挙句には人の財布の中に手を突っ込んで無利息で金を貸せ、ついでに禿税も上げるぞ、ってもうやりたい放題やね。
0298名無しさん(新規)
垢版 |
2020/09/09(水) 06:23:35.68ID:2zUiWlq+0
自分らのマーケティングミスでの損失を改悪で利用者から何とかして奪うこと繰り返してる
そりゃどんどん利用者がいなくなるわな
客の求めないものをごり押しというビジネスの本質とは完全に真逆のことやってる
昔は「あら、ぺーぺーが今流行ってるのかしら?」と広告洗脳出来たかもしれんが・・・
今は情報社会で金があるおっさんおばさんはもう以前のように騙せない
それにジャパンネットがぺーぺー銀行に変更すると発表した時は怒りを通り越して心底呆れたわ
もう名前が恥ずかしくて取引では使えんという意見をけっこう見かけたがそのとおりだと思う
誰が決めてるのか定かではないが利用客の気持ちを考えたビジネスを助言するような優秀な社員がいないのだろう
0299名無しさん(新規)
垢版 |
2020/09/09(水) 07:29:04.96ID:mRyPBg3l0
常務「君の出向先だが瀬戸内のちーっちゃい営業所らしいね
今ならペイペイ銀行への変更も考えないでもないが・・・年収は1千万は違うかもねえ」

裏切り社員「瀬戸内で」
0300名無しさん(新規)
垢版 |
2020/09/09(水) 07:34:22.64ID:Gmj1ZbE70
この出品は違法?「知らなかった」では済まされない フリマアプリの落とし穴

https://news.yahoo.co.jp/articles/1ac784f17faa58bc136c26433880dec31b4329b5?page=2


(抜粋)

「高く売れる古着」転売繰り返す…検挙
フリマアプリでよく出品されている「古着」にも気をつけなければならない点がある。
ことし5月、人気ファッションブランド「コム・デ・ギャルソン」の社員の男が無許可で自社の古着をフリマアプリで仕入れ、転売したとして、古物営業法違反の疑いで警視庁に書類送検された。
この事件、いったいどこが罪に当たるのだろうか。実は問題となったのは、この男が仕入れと転売を繰り返していたことだった。
古着の転売そのものは違法ではない。男もただ、人気の古着をフリマアプリで仕入れ、ネットオークションで売ったにすぎない。
しかし男には古着屋での勤務経験があった。そのため「高く売れる古着」を見抜くことができたという。つまり「目利き」ができたのだ。男はその培った能力で高く売れる古着をフリマアプリで見つけては購入し、転売することを何度も繰り返したという。
3年ほどで転売した古着はおよそ450点。手にした利益は210万円あまりにのぼる。フリマアプリでは不要品などを出品していることが前提で、何度も同じような商品の売買が続くこと自体がまれだ。
仕入れと転売を繰り返すこの男の行為は古物の「営業」に当たる…。警視庁はそう判断し、検挙に踏み切ったのだ。


毎年福袋に並ぶ連中なんか見ても、こんなのは珍しくも無いと思うけど
0301名無しさん(新規)
垢版 |
2020/09/09(水) 08:13:27.65ID:z9gwC7jy0
>>298
優秀な社員が居たとしても
上役が馬鹿過ぎて無能化させてるのでは
0302名無しさん(新規)
垢版 |
2020/09/09(水) 08:46:29.65ID:2zUiWlq+0
確かに上が駄目だと全体が崩れていくからなあ
元禿の側近だった人のビジネス本を読んだことがあるが・・・
離れて正解かもね
0303名無しさん(新規)
垢版 |
2020/09/09(水) 08:57:09.85ID:/8YHGFYc0
> JNBのカードにぺーぺー乗っけたカード

PayPay連携して
JNBのカード型トークンカードみたいな残高確認機能つけたら
電子マネーカードで天下取れると思うの
0305名無しさん(新規)
垢版 |
2020/09/09(水) 09:29:54.21ID:EIJp4mQm0
>>271
>自宅で良いなら最初から自宅指定でよかったんじゃないですか?

取引中の相手にこんな事言える神経はどうかしてる

>と返信したが無視された
>ガイジ過ぎる

郵便局に問い合わせて届け先を変更してくださいで済む話だろ
0306名無しさん(新規)
垢版 |
2020/09/09(水) 09:32:03.16ID:Gmj1ZbE70
>>304
一般の人だったら無問題ってこと?
ブランド店員にはそんな縛りが・・・
0307名無しさん(新規)
垢版 |
2020/09/09(水) 09:41:24.62ID:wW5MLetf0
>>305
まあ5万以上の商品だったら
それくらいのアフターサービスつけてやっても
文句ないけどな。
人の労力が無料だと思ってるやつは
キチガイ
0308名無しさん(新規)
垢版 |
2020/09/09(水) 09:42:15.98ID:Gmj1ZbE70
いまいちよくわからないや
「目利き」って、元古着屋の従業員じゃなくても目が利く人っているし
古着屋での職歴がなければ検挙されなかった案件なん?
0309名無しさん(新規)
垢版 |
2020/09/09(水) 09:49:43.08ID:z9gwC7jy0
友人、知人にお願いして分散させて出品するのが普通だと思うけど
あとは警察お得意の見せしめでしょ
熟した頃にやってくるだけのお仕事ですから
0311名無しさん(新規)
垢版 |
2020/09/09(水) 10:21:28.38ID:Gmj1ZbE70
>あとは警察お得意の見せしめでしょ

怖いな
以前、児童ポルノの問題で、子供の写真までがポルノになるのかって大騒ぎしていた人たちが
いつ何時、夫が連行されるかわからないんだよ、いいのか!ってヒステリックになっていたけど

これだって、ロシアンルーレット的に摘発されるとすると怖すぎるわ
この程度で検挙されて書類送検なんてされたら狭い日本では生きていけないよ
事前に警告があって、無視し続けたとかなら解かるけどね


>>310
古着がNGで、新品ならOK?その違いで何で罪になるのかもよくわからない

>>
0312名無しさん(新規)
垢版 |
2020/09/09(水) 10:26:52.58ID:wW5MLetf0
>>311
ここまでやったらあかんという境界が分からんのはやばい。
白黒をごちゃごちゃ言うよりリスク管理
0313名無しさん(新規)
垢版 |
2020/09/09(水) 10:35:19.35ID:UgtHLEy80
>>307
ほんとそうよな
愚痴るのはいいけど自分に問題あるの露呈する出品者が多いわw
0316名無しさん(新規)
垢版 |
2020/09/09(水) 11:43:03.29ID:XnBZkXbl0
即決で落札してるのに督促するまで取引開始しないガイジてなんで?
0317名無しさん(新規)
垢版 |
2020/09/09(水) 11:59:11.75ID:GjiXjEhA0
即決キープしといて支払い期限まで他に安いの探してるんじゃね
で安いの見つけたら前の即決はキャンセルでとか言う
仕方ないんで落札者都合削除したら逆ギレかましてくる
たまにいる
0318名無しさん(新規)
垢版 |
2020/09/09(水) 12:10:27.64ID:/8YHGFYc0
相手が落札者で
出品者(俺)から挨拶送ってくるまで待ってる人いたわ

支払われるのずっと待ってたら
「連絡くれたら振り込みます…」だってw
昔ならともかく、今はかんたん決済で落札者が支払ったら取引スタートなんだけどな
0319名無しさん(新規)
垢版 |
2020/09/09(水) 13:32:54.60ID:NFBQtgy90
>>305
この場合、発送後に言ってきてるので勝手なのは落札者だね
てか営業時間内に受け取り出来ないのわかってて局留め指定してるのは意味不明だろw
最初からわかっててやってんだからあとから自宅に変更したいとか相手の都合でしかない

>>307
マジでなんでもやってくれると思ってるガキみたいな落札者に当たると最悪
俺は局留め指定で保管期限内に落札者が取りにいかず送り返されてしまって逆ギレされたことがある
詐欺でもなんでもなくお前が取りにいかなかっただけだろと思ったが淡々と処理したわ
最後には郵便局は信用できんとか言い出したので別の配送会社を使って自宅に送るハメになった
二度手間以上に逆ギレされたストレスの方が半端なかったなあ
0320名無しさん(新規)
垢版 |
2020/09/09(水) 13:46:21.77ID:k4fGLDPi0
ドコモやらかしたのか
我らがペーペーは最強だから安心だな
0321名無しさん(新規)
垢版 |
2020/09/09(水) 13:54:11.76ID:hntl2bXi0
>>307
出品者の労力はもはやボランティアレベル
捨てたほうがマシってもんが多数
それでも捨てる罪悪感で動いてる
0322名無しさん(新規)
垢版 |
2020/09/09(水) 14:31:18.20ID:UgtHLEy80
>>319
「自宅で良いなら最初から自宅指定でよかったんじゃないですか?」
などと挑発的な物言いするガキみたいな出品者と思われてるかもね
0323名無しさん(新規)
垢版 |
2020/09/09(水) 14:54:00.23ID:NFBQtgy90
>>322
経験者、または本人か?
なぜそこまでムキになってんの?w
0324名無しさん(新規)
垢版 |
2020/09/09(水) 14:58:57.22ID:TjsYAAdl0
■「らくらくメルカリ便 ネコポス」の取り扱いサイズ(厚さ)の変更について
同日より、「らくらくメルカリ便 ネコポス」は、配送サイズ(厚さ)2.5cmまでの荷物の取り扱いから、3cmまで発送可能となります。

変更日時:2020年10月1日(木)午前0:00〜

※購入者への配達方法に変更はありません


はーーーーー?
俺が法人契約してるネコポスは2.5cmのままなんですけどーw
0325名無しさん(新規)
垢版 |
2020/09/09(水) 15:02:51.04ID:a9cRCKc80
今日はよく売れたな。なんかクーポン配ったのか?
最近の平日の3倍ぐらい売れたが、7年ぐらい前からすると普通だな…
あの頃みたいにまた売れないかなあ〜
売れて忙しいと気持ちも体調もぐっと良くなる
0327名無しさん(新規)
垢版 |
2020/09/09(水) 15:17:53.16ID:KcQn8eyC0
>>319
>詐欺でもなんでもなくお前が取りにいかなかっただけだろと思った

ならそう説明して毅然とした態度で対応しろよ
相手に非があるのにそれを咎めずに、唯々諾々と言いなりになるお前のようなアホがいるから馬鹿がますますつけ上がるんだろうが
お前がやった行為は、キチガイに味を占めさせたという意味で傍から見ても迷惑行為だわ
0329名無しさん(新規)
垢版 |
2020/09/09(水) 15:36:38.85ID:q7scjwwT0
ハゲてる人に対して
ハゲないようにすれば良かったんじゃないですか?とか言ったらトラブルになるに決まってるじゃん
ガイジにはそれ相応の対応が必要
0330名無しさん(新規)
垢版 |
2020/09/09(水) 15:37:13.53ID:NFBQtgy90
>>327
落ち着けw
これ以上もめたときに自分に非がないようにとナビでわざわざ言わなかっただけだよ
郵便局信用できん!→違う配送方法で発送します→二度目の発送という淡々とした流れ
もちろん、最後には評価にそれまでの手間がかかった経緯は書いといたよ
すぐに評価で逆ギレ報復されたが運営に連絡したら珍しく取り消してくれた
落札者が取りにいかなくて戻ってきても再度対応したんだからこっちに非はないからね
さすがに落札者が悪いと判断したのだろう
二年くらい前の話だから同じケースでも今の運営ではめんどくさがって消してもらえんかもしれんがな
0332名無しさん(新規)
垢版 |
2020/09/09(水) 17:46:12.38ID:T6p3lDcI0
はあ…もう駄目だ。
何出してもアクセスもないし、全く売れない。あきらめて捨てるしかない。
こうやってお店って閉店していくんだな。
0333名無しさん(新規)
垢版 |
2020/09/09(水) 17:49:33.46ID:bJls05zu0
>>332
うちも個人の転売みたいな店持ってるけど、
普通は潰れるのは自然淘汰でいいことなんだと思うよ。
0334名無しさん(新規)
垢版 |
2020/09/09(水) 17:54:16.10ID:iLVvF8/70
>>310
洋服に限らず【新品】を沢山売ってる奴の方が逮捕されやすいよ。
理由は盗品の可能性、あとはショップの横流し(横領)、古物の免許が無い人も
中古より新品の転売を繰り返してる方が摘発されやすい。理由は中古の場合は
自分で使ったものを飽きたから売ったならいいけど、新品の場合は量が多いと理由が点けられなくなり
古物は必須になる。このギャルソンの店員は横流しもやったんじゃないのかな?
同僚からの通報の可能性は高いでしょ。
0335名無しさん(新規)
垢版 |
2020/09/09(水) 18:20:43.21ID:d9S9PPOL0
>>318
一日経っても動き無かったら、落札者が選択するタイプですと入れたら動き出す事があったわ
0336名無しさん(新規)
垢版 |
2020/09/09(水) 18:24:47.23ID:I2ApXVMo0
クリポやゆうパケやレタパ2種も選択肢に入れてるのに
ゆうパック選んどいて送料高いとか言うやつたまにいるけどなんなん?
おてがるゆうパックが選択肢の一番上になってるなら分からんでもないけど
そうじゃないなら意味分からん
0338名無しさん(新規)
垢版 |
2020/09/09(水) 19:27:32.56ID:h+H1ghND0
古物商は、不特定多数から買い入れを行うのに必要。
新品でも、中古でも買い入れ時に古物台帳に仕入元の名前と運転免許番号などを記録する必要がある。
逆に、中古でも問屋や商社などの特定の相手から仕入れる場合は不要だったと記憶している。
0339名無しさん(新規)
垢版 |
2020/09/09(水) 19:31:18.94ID:xzkQnr/c0
古物商で言うところの新品を売るのに古物は要らないと思うんだが
ググってもそう書いてあるし
教えやがれ下さい
0340名無しさん(新規)
垢版 |
2020/09/09(水) 19:39:30.39ID:a9cRCKc80
古物免許が居るのは個人から買い取る奴だけよ。盗品捌く奴を特定する為に。
店から買ってきたのを売ってる奴は要らないよ。
なんか中古品扱うなら古物免許必要とかデタラメがまことしやかに広められとるよな
0341名無しさん(新規)
垢版 |
2020/09/09(水) 20:17:21.04ID:aYryb8KR0
この辺は目が付けられやすい
通報が多いんだろうなと思うけど

反腹して大量に仕入れて販売している
反復して使用済み下着を販売している
0342名無しさん(新規)
垢版 |
2020/09/09(水) 20:18:49.25ID:BjheCc3l0
匿名取引の時点で古物商の効力失ってるからアウトだよね
0343名無しさん(新規)
垢版 |
2020/09/09(水) 20:25:05.68ID:d9S9PPOL0
>>336
おてがるとかの割引送料を基準にして、正規の送料に文句言うアホとちゃうか?
0344名無しさん(新規)
垢版 |
2020/09/09(水) 20:25:05.68ID:d9S9PPOL0
>>336
おてがるとかの割引送料を基準にして、正規の送料に文句言うアホとちゃうか?
0345名無しさん(新規)
垢版 |
2020/09/09(水) 20:33:48.46ID:I2ApXVMo0
>>343
おてがるゆうパックのことね
おてがるゆうパックを自ら選択しておいて送料高いとか言って
別の発送方法に変更してくれとか言ってくる
おてがるゆうパックが選択肢の一番上になってるなら分からんでもないけど
そうじゃないなら意味分からん
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況