X



ヤフオク初心者質問スレッド 820問目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん(新規)
垢版 |
2018/11/22(木) 22:52:11.98ID:YRlUKwAq0
●質問する前に>>1-10辺りのテンプレを必ず読みましょう。
●スレ乱立を防ぐためこのスレは「常時age進行」でお願いします。
●情報を小出しにせずに、知りたいこと・悩んでいることを整理してから書き込みましょう。
 読んだ方々(回答者)が、より的確なアドバイスを行うことができます。
●質問者、回答者共に丁寧な言葉使いによる投稿を心がけましょう。
●雑談は「雑談スレ」やそれぞれの該当スレで。
●規約違反・ガイドライン違反・法律違反を推奨・助長する質問、回答はしないで下さい。
●他人様の出品物を晒すのは控えましょう。(入札履歴・質問のさらしもNG)
●次スレが重複した時は時間の早い方から使い切りましょう。
●初心者という言葉は免罪符ではありません。
 質問する前にテンプレやリンク先、過去の質問を検索しましょう。
 検索すれば回答を待つよりずっと早く答えが見つかります。

 スレッド内の検索は→スレッドを一度「全部」表示させて、
 Windows+Internet Explorerの場合はCtrl+Fキー、
 Mac OS+Safariの場合はCommand+Fキーを利用して一発検索できます。

 わからない言葉はGoogleで→http://www.google.co.jp/ 
 (「ググれ」とは「googleで検索しなさい」という意味)
●回答は義務ではありません。自分の苦手な質問や気に入らない質問には無理に回答せず他の人に任せましょう。

※前スレ
ヤフオク初心者質問スレッド 819問目
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/yahoo/1540942061/
0579名無しさん(新規)
垢版 |
2018/12/06(木) 20:29:20.67ID:7Bvtn0Cp0
>>576
どんな設定にしているか不明なので確かめてみます
ありがとうございました
0582名無しさん(新規)
垢版 |
2018/12/06(木) 20:51:13.30ID:qXGqmAX20
それは、まだ出来ないみたいだね。
そのうち、アプリ更新で増えそうだけど。
いま匿名で取り引きしたいって人多いし。
0583名無しさん(新規)
垢版 |
2018/12/06(木) 20:54:24.99ID:qXGqmAX20
一応、絞り込みのキーワードに
匿名って入れても、反映されるけど
漏れがあるかもしれないなあ。
0584548
垢版 |
2018/12/06(木) 21:10:41.25ID:tPKKgJa50
>>554
弁護士ってお金かかりますよね?

以前、相談をしたことがあるのですが、30分で5000円+消費税取られました

支払いを止めるとブラックリスト入りですか
現在、ヤフオクに受取りの連絡をしてなくて入金は阻止していますけど
時間の問題ですね(´・ω・`)

>>555
優良誤認、有利誤認は一般の私人間でも適用されるのでしょうか?
まあ、無理のような気がします

>>556
はい

「これ以上、議論しても無駄なので此方は本日中の受け取りを待つだけです。
ご自分も弁護士に相談された方が良いですよ。私は弁護士保険に加入しているので、費用負担は、ほぼ無いですが。」

相手が取引ナビでこんな↑ことを言ってくる舐めた奴なので
お灸を据えてやりたいとも考えましたが
弁護士に頼むと数万円かかるし、面倒くさそうですね
0585548
垢版 |
2018/12/06(木) 21:15:36.53ID:tPKKgJa50
>>557
ありがとうございます。

うーん。受取りの連絡を拒否していて
フォームに記入出来るようになったら商品未着でクレームを入れようと考えていましたが
ヤフオクは介入して来ないんですか?

相手方は世の中を舐めたガキなので教育的見地からもキツいお灸を据えてやりたいのですが、
弁護士費用を出すのも馬鹿らしくなってきました。
金銭的に余裕があったら、間違いなく弁護士に頼んでいたと思います。

保証書に店印がないので、プレミアム会員向けの保証は使えそうにないです。

しかし、貰い事故のようなものでまったく笑えません。
入札後に相手の微妙な評価に気づいて、
もしかしたら、商品未着もあるかもと嫌な予感はしていたのですが
的中してしまいました。

相手に報復評価をする以外に私が取れる手段って他にもうないでしょうか?
0586名無しさん(新規)
垢版 |
2018/12/06(木) 21:19:34.68ID:qnkjBcwW0
ちなみにこのスレに出品者がいたりする場合がありますw
0587名無しさん(新規)
垢版 |
2018/12/06(木) 21:26:06.55ID:XuTFl8Ez0
落札者から「Yahoo!かんたん決済がうまく利用できないので、銀行口座に振り込みたい」と連絡がありました。
運営に問い合わせても、まだ連絡はありません。
この場合、Yahoo!かんたん決済以外で取引してもOKなのですか?
また、その後の操作手順がわかれば合わせて教えて下さい。
0588名無しさん(新規)
垢版 |
2018/12/06(木) 21:29:26.79ID:qnkjBcwW0
保証書未記入ってよくあるんじゃないの?自分もほとんどそれだよ。でもちゃんと落札されるし困った経験がない。
質問で保証うんぬん言ってきた人いたけど、無視したし。トラブルも特にないけどなぁ?
0589名無しさん(新規)
垢版 |
2018/12/06(木) 21:29:35.08ID:qJcyqNWZ0
>>585
タチの悪い出品者だと、報復評価しても、またやり返されてストレス溜まるだけだったりするので気をつけて。
保証書の件は難しいだろうけど、一応、メーカーにもその旨を伝えておくのも手だよね。
あとは、壊れないことを祈るばかりかなー。
0590名無しさん(新規)
垢版 |
2018/12/06(木) 21:34:00.30ID:YUNnQ5sp0
>>563
ヤフーマネーを使うつもりがないのなら
ウォレットの本人確認なんて必要ないよ

売上金を現金じゃなくてヤフーマネーで貰う予定?
0591名無しさん(新規)
垢版 |
2018/12/06(木) 21:36:20.15ID:YUNnQ5sp0
>>575
落札者が送付先を連絡して来ているのなら
出品者の情報も開示されてる

相手の個人情報がわからないのなら大丈夫
0592名無しさん(新規)
垢版 |
2018/12/06(木) 21:43:40.40ID:ndvio2480
>>553
>>585
レシートが保証印代わりという前提なら
レシートありますか?という質問によってレシートと一緒でなければ買わないという動機が黙字的に表示されていたと言えるから錯誤無効を主張できるよ
本人訴訟でいけるわ
というかレシート画像すらないなら盗品の可能性あるから警察に通報してみては
0593名無しさん(新規)
垢版 |
2018/12/06(木) 21:55:29.53ID:YUNnQ5sp0
>>587
「うまく利用できない」の意味が微妙ですね
ヤフーの審査基準に満たないためにかんたん決済が出来ない落札者の場合は
銀行口座を教えて取引しても良いそうです

ただ単に落札者がかんたん決済のやり方がわからないだけだと
口座番号を教えても違反にならないのかどうかは不明です

口座を教えて取引する場合はナビは使わず
取引メッセージだけで連絡を取り合う事になります
メールで取引するのと同じような感じ

当然発送連絡も受け取り連絡も出来ないので
入金は15日待つことになります
0596名無しさん(新規)
垢版 |
2018/12/06(木) 22:16:37.09ID:XuTFl8Ez0
>>593
>>595
ありがとうございます。
運営からの連絡を待った方がよさそうですね。
0597548
垢版 |
2018/12/06(木) 22:24:36.19ID:tPKKgJa50
>>589
報復評価され返すのはわかっていますが
取引ナビで、いきなり、「裁判しましょう」と書いてくる季違いなので
評価はメッセをそのまま転載しようと思っています。

まあ交通事故に遭ったようなものです。
でも、商品未着で取込詐欺に遭わなかっただけマシなのかもしれません。


>>592
ありがとうございます。

錯誤無効を主張するということは
いったんは相手方に入金されたものを訴訟によって取り戻すことになりますよね?

ヤフオクはシステム上、受け取り報告をすると、相手方に入金されてしまうようです。
商品の引渡しと同時に引き渡されるべきレシートが未着なので
商品は未着と、債務不履行をヤフオク運営に訴えようかと思うのですが
はたしてヤフオクが理解を示すかどうか。

いずれにしろ、受取り報告をしてしまうと相手に入金されてしまってお終いなので
粘れるだけ粘ってみようと思います。

うーん。しかし、面倒くさいですね。
0598名無しさん(新規)
垢版 |
2018/12/06(木) 22:32:11.39ID:Mp+aFxui0
>>597
ヤフオクは事務的にやるから期待するだけ無駄
錯誤無効主張しても商品自体はあると判断してスルーされるで
メルカリと違って出品者有利
ありますか?ではなくそれがついていますか?レシートも譲渡ですか?と聞いてないから訴訟するか内容証明郵便送ったほうがいい
0599名無しさん(新規)
垢版 |
2018/12/06(木) 22:32:47.78ID:naAaXzev0
ちょっと長いですがお知恵かしてください。
当方落札者です

当方の落ち度ですがまだ発売していない予約商品で
24時間以内に支払、発売日〜2週間以内に発送
という記載があるものを落札してしまいました。
支払い前にその点気になって出品者に連絡はしたのですが
説明欄で記載しているのですぐ払ってほしいという返事で
やむを得ずお支払いし1週間経ちましたが発送連絡もなく
ヤフーより自動メッセージ
※連絡期限は、本メール送信日時より2日間(48時間)です
ナビ上部に期限内に解決しない場合は、
「受け取り連絡が完了できない」から報告してください。
という記載がでている状態です。

発送連絡もされてないので受け取りもできない状態ですが
その状態だと支払いから14日過ぎても
出品者に支払われることはないのでしょう
か?
今でている受け取り連絡が完了できないボタンを押せば
支払いは止まるのでしょうか?

支払い前にその点(期間がヤフーのシステム的に間に合わないので)
気になって2度ほど連絡しましたが
その点に関して触れない返事しかなかったので
こちらの落ち度と言われればそれまでですが
再度連絡するのもためらわれだまって
ボタンをおしていいものなのか困っております。
0600548
垢版 |
2018/12/06(木) 22:37:17.29ID:tPKKgJa50
>>598
うーん。やっぱりそうなりますよね。

訴訟をするか、その準備段階の内容証明郵便の送付ですか。
内容証明郵便なんて仕事で1回出したきりで様式も忘れてしまいました。

馬鹿に引っかかると、面倒くさいことこの上ないですね。
0601名無しさん(新規)
垢版 |
2018/12/06(木) 22:57:08.73ID:ndvio2480
>>597
まだ相手に支払われる前だったのかすまん 仮に相手に支払われた場合の対処方法の1つとしてくれ

ヤフオクにはレシートくれないから未着にしたと言うだけでなく態度から見て盗品の疑いがあるとも伝えた方がいい
レシートそれ自体だけなら何の価値もない紙切れを脅迫まがいの文言使ってまで渡さない理由はレシートを持ってないから、つまり盗品等だからと考えても不自然ではあるまい
0602名無しさん(新規)
垢版 |
2018/12/06(木) 23:27:09.08ID:YUNnQ5sp0
>>599
要点を簡潔に書いた方がレスがつきやすいと思うんだけど

要するに
予約商品を落札して決済したが発送連絡は無い状態
未着連絡ボタンが表示されたので未着連絡をしてキャンセルをして良いか?って事?

商品の発売日がまだ先なら未着連絡ボタンを押すと
ヤフオクがキャンセル処理をすると思う
その場合多分出品者があなたを落札者都合で削除するので
あなたにマイナス評価がつくけど
それは貴方の都合だから仕方が無い

出品者を信じて商品の発売日まで待つつもりならそのまま放置
受け取り連絡をしなくても
14日たつと自動的に出品者に代金が振り込まれる
0603名無しさん(新規)
垢版 |
2018/12/06(木) 23:42:27.77ID:naAaXzev0
>>602
補足すると発売日まで数日しかないものだったから
落札しました。もう発売しているもので
出品者の評価をみるとすでに発送されて届いてる人もいます。
ただ先に落札した人から送ってるのではありませんでした。
なのでどうしたもんかという感じです。
そういう点ではとりあえずキャンセル扱いにはならないのかな
0604名無しさん(新規)
垢版 |
2018/12/06(木) 23:59:45.98ID:9qycCBJn0
>>603
発売日が数日後って一番重要な情報じゃない?
なんで一番重要な事、後で言うかなぁ?

2週間以内に発送って書いてあったのなら
2週間待てば?
なんで待てないの?
0605名無しさん(新規)
垢版 |
2018/12/07(金) 00:08:33.50ID:eJq6eqif0
>>603
ごめん>>602のレスは読んでくれた?

もし意味がわからないのだったらもう一度何がわからないのか
教えて欲しいんだけど
もう疑問点が無いのなら放置でよろ
0606名無しさん(新規)
垢版 |
2018/12/07(金) 00:31:16.90ID:FD82a+sI0
>>599 です。
何回もすみません。
一番の疑問は
ボタンを押す=キャンセルになってしまうのかまたは
いったん取引が止まるのか
どうなるのかなにもかかれてないので知ってる人がいたらと聞きました。
ナビのヤフーへの連絡期限の日付と
メールできた期限が食い違っていてあまり時間がないので焦ってしまいました。

いままでのかんたん決済がない状態の普通の振り込みだったら
先払いで待つしかないのですが
発売日=出品者のもとへ来る日とは限らないし
落札者側へとどいてから支払われるというシステム上
とどいてないのに支払われるのもどうなんだろう
このような状況のもの結構だしてる人もいるので
どうしてるんだろうと思ったので。
ヤフーに聞いた方がいいのかもしれませんね。
反応くださった方、ありがとうございました。
0607名無しさん(新規)
垢版 |
2018/12/07(金) 01:02:06.03ID:eJq6eqif0
>>606
ボタンを押すとキャンセルになる
キャンセルしたいのならボタンを押せばいい
0608名無しさん(新規)
垢版 |
2018/12/07(金) 01:18:49.30ID:9DoWOSbZ0
>>600
送られてきた商品自体は正常に動作する新品だったんだよね?
保証にこだわっているようだけど、新品、中古にかかわらず
オークションを通じて製品の譲渡が行われた場合は保証対象外としているメーカーも多い
修理上がり品や客に返品食らったB級品を新品として売ってる人もいるし
オークションはお店で買うのとは違うというリスクを踏まえた上で利用したのがいいよ
0609名無しさん(新規)
垢版 |
2018/12/07(金) 04:20:51.04ID:4SCtCaVp0
>>585
自分で少額訴訟起こせばよかろう、相手のお望み通り訴えてやれよ
この板にもたまにやってる暇人がいる
25万ならやる価値はあるし馬鹿に付き合わされた精神的苦痛5万ぐらい請求しとけ
0610名無しさん(新規)
垢版 |
2018/12/07(金) 06:16:49.77ID:QjL6Z7dp0
先月からヤフオクを始めたばかりです
ヤフオク用のID(A)とは別のID(B)で先日ヤフージャパンカードを作ったのですが、
カード記載のTポイント番号(b)をAに登録すると、
Bには登録出来なくなってしまいました
調べてみると一つのIDしか紐付け出来ない仕様のようです
Bにはファミマで無料のTカード(c)をもらって番号登録してあります

A:ヤフオクID←ヤフオクしか使わない、bを登録
B:クレカID ←ヤフショ他色々使う、cを登録
b:Bで作ったクレカのT番号
c:ファミマの無料Tカードの番号

この場合、クレカの1%分のポイントはABどちらに貯まりますか?
今後はTポイントがたまればc→bに移行しようと思いますが、
回数制限はどれくらいなのでしょう?
もっとシンプルに運用できないでしょうか?
0611名無しさん(新規)
垢版 |
2018/12/07(金) 08:10:45.59ID:jCB6EE8c0
>>591
ありがとうございます。
ファンクラブに通報すると脅されたので心配になりましたw
0612名無しさん(新規)
垢版 |
2018/12/07(金) 08:15:42.76ID:zByWT1lW0
本日ヤフオク!の手数料の請求がカードにありましたが利用可能額が上限に達していたため支払いが出来ませんでした
一応問い合わせから弁明は送りましたがすぐさまヤフオクの利用制限はされてしまうものなのでしょうか?
0613名無しさん(新規)
垢版 |
2018/12/07(金) 09:17:25.93ID:EgKMDL680
>>587
やめておいた方が良い。
先週貴方と全く同じ流れになり自分(出品者)は拒否したところ、落札翌日に落札者はID 停止になった。
下手に乗ると自分のIDも停止になりかねんよ。
0614名無しさん(新規)
垢版 |
2018/12/07(金) 09:53:52.94ID:IrszCvfT0
>>611
ん?
それ個人情報流出してない?
相手は、それ目的で入札してんじゃん。
0615名無しさん(新規)
垢版 |
2018/12/07(金) 10:26:03.63ID:cRVphv/V0
なんか要領を得ない質問増えてるね。
次の質問どうぞ。
0618名無しさん(新規)
垢版 |
2018/12/07(金) 11:25:47.33ID:MlhREaSo0
>>611
脅されただと?!
あんたね、そういうリスクがあるもの出品しておいて詰めが甘いよ。

まあ最悪、ファンクラブのアカウントBanされても文句なんて言える立場ではないんだから覚悟だけはしておくように。
0619名無しさん(新規)
垢版 |
2018/12/07(金) 12:12:17.45ID:i1DsiXnh0
>>616
今のチケットって転売行為バレると厳しく処分されちゃうから、出品する側は身元割れないようにやるのが普通なんだけどね。

なんか最近は、未然に転売防止するために当日にチケット販売する形式になってるとかで。
0621名無しさん(新規)
垢版 |
2018/12/07(金) 14:00:03.10ID:eJq6eqif0
>>610
それ「ヤフオクに関係ない質問」だから
スレ違い
ヤフーカードとかのスレで聞いた方が早そう
0622名無しさん(新規)
垢版 |
2018/12/07(金) 14:01:02.11ID:A6RKF/1F0
>>610
>この場合、クレカの1%分のポイントはABどちらに貯まりますか?
ID(B)に貯まる

>今後はTポイントがたまればc→bに移行しようと思いますが、
>回数制限はどれくらいなのでしょう?
板違いだから他所で聞いたほうが良い
伝聞では週1回とか月1〜2回程度しか移行できないらしい

>もっとシンプルに運用できないでしょうか?
ID(A)とTカード(c)を捨てて、Tポイント番号(b)をID(B)に紐づけして
このIDだけを使うようにする
0624名無しさん(新規)
垢版 |
2018/12/07(金) 14:33:43.71ID:IrszCvfT0
>>623
開示設定は意味なくないでしょ。
イタズラ落札でいい加減な住所書かれたら、情報だけ抜かれるよ?

出品者は落札者の情報を開示前にチェックできるから、ヤバそな奴なら、宛名の開示を未然に防げる。

ってことでない?
0625名無しさん(新規)
垢版 |
2018/12/07(金) 14:54:09.41ID:0ICe+VS20
出品者です。ゆうぱっく おてがる版 送料無料で出品しました。

※ローソンでは、二次元コードを利用するほかに、お問い合わせ番号・認証番号の入力でも発送できます

とありますが

このお問い合わせ番号や認証番号は落札されたときヤフーからのメールなどに記載されて
いるのでしょうか?
0629名無しさん(新規)
垢版 |
2018/12/07(金) 15:53:15.64ID:J8QdLByo0
>>618
>>623
何か心配になってきた
結局定価で譲ったのだが入れるかな?

ファンクラブは元から更新せずに辞めるつもりだったからいいけど
譲った相手が入れないと気の毒だな
0630名無しさん(新規)
垢版 |
2018/12/07(金) 17:50:08.36ID:99hS7w4Z0
>>624
相手がやばそうな奴だったとして
落札後は出品者は情報の書き換え出来ないし
開示したくなかったら
出品者都合でキャンセルするしかないわけで
設定する意味ないって昔から言われてるぞw
0632名無しさん(新規)
垢版 |
2018/12/07(金) 18:40:35.88ID:UGmx1Rtc0
即決で新規さんに落札されたんですが
取引情報の公開まで行って止まってるんですが
イタズラ落札でも取り引き情報の公開までする人いるんですか?
0633名無しさん(新規)
垢版 |
2018/12/07(金) 19:45:10.88ID:YvnIxrRV0
>>630
無駄な機能なら、なぜヤフーは削除しないで残してあるんだろう?
なにか意味があるのかな。
0634名無しさん(新規)
垢版 |
2018/12/07(金) 20:28:16.63ID:J8QdLByo0
>>631
違う人に譲った
さっき無事に入場できたとメールが来たので落札キャンセル者に個人情報は漏れてなかったみたいです
タレントへの忠誠心なのか正義感ある人に身バレしなくて良かったです
チケット出品はやめます
0635名無しさん(新規)
垢版 |
2018/12/07(金) 21:27:01.23ID:yzpgE++w0
出品をしているのですが
取引が終わると商品画像が消えている人といない人がいるのですが違いはなんですか?
自分が出品し取引が終わったものはすぐに消えてます
0639名無しさん(新規)
垢版 |
2018/12/07(金) 23:46:43.65ID:eJq6eqif0
>>632
逆にイタズラだからこそ
取引情報の公開で音沙汰が無くなるんじゃないかと思う
落札者は適当な嘘の名前入れればいいんだしね
0640名無しさん(新規)
垢版 |
2018/12/08(土) 01:49:07.03ID:2jhvVKt30
先程落札した商品の支払いをしたいのですが
コンビニ支払いの選択の仕方が分かりません
取引情報確認でお支払い方法がYahoo!かんたん決済になっていますが
そのまま決定を押した後にコンビニ支払いを選ぶのでしょうか?
0642名無しさん(新規)
垢版 |
2018/12/08(土) 02:47:32.61ID:2jhvVKt30
>>641
ありがとうございます
ヘルプでコンビニ支払いの仕方は見ましたが分かりにくのでここで聞きました
0643名無しさん(新規)
垢版 |
2018/12/08(土) 02:57:43.82ID:TSdYpgmJ0
>>642
そういう嘘は嫌い
ヘルプからちゃんとリンクが貼ってあるでしょうが
0644名無しさん(新規)
垢版 |
2018/12/08(土) 08:44:23.07ID:PmE8JQIF0
6200円出品、6700円即決

相手は6500で入札した。ただし現在価格は6200円。
これで終了したら落札金額は6200円?6500円?

相手が6500円で購入したいとか言ってるんだけどどうしたものか
0645名無しさん(新規)
垢版 |
2018/12/08(土) 08:49:22.14ID:PmE8JQIF0
最近、メルカリと勘違いしてるのか専用でお願いしますとか、いくらなら即決できますとかいわれるんだけど…

金額指定しての即決機能なんてないですよね?
専用出品は規約違反でバンされそうだし
0646名無しさん(新規)
垢版 |
2018/12/08(土) 08:50:12.61ID:mn70jZpO0
>>644
あと200円くらい出せよなwって感じだけど、現状のまま終了したら6200円で落札ですよ
0647名無しさん(新規)
垢版 |
2018/12/08(土) 08:57:19.96ID:mn70jZpO0
>>645
専用出品機能なんてないし、そんなことしたら貴方がメルカリかぶれの恥ずかしいやつだと見られるわ
特定の誰か専用ではないけれども、希望額がある人がいたらその金額スタートで新たに出品して
入札してもらう、というのは昔からあるし別に違反行為でもない
でも今の状況でそれやるには現オークション取り消すとしたら金かかるし、即決設定があるから終了時間まで放置するのも難しいね
0648名無しさん(新規)
垢版 |
2018/12/08(土) 09:13:53.60ID:R9DC7dxH0
windows10パソコンを出品したんですが、
表記にはwindows10 proとしか書いてませんでした
実際にはwindows 10 pro for workstationだったようで、落札者から虚偽の記載であったと苦情がありました

自分も過去に落札したもので、詳細は知らないのですが、
寧ろ上位エディション、上位互換のようです
落札者は3000円振込で手を打つと言ってるのですが、応じる必要ありますか?
0649名無しさん(新規)
垢版 |
2018/12/08(土) 09:48:51.23ID:rHa1CQU+0
>>648
応じるか取引中止するかのどちらかだろう

IT屋から言わせてもらえば、上位のエディションだからこっちのほうがいいってわけでもない
使う本人は気づかないかもしれんが、HOMEで良かったのに、PROだと困る人もいる

極端な例えをすると、車がMTならATの上位だろって言うようなもん
0650名無しさん(新規)
垢版 |
2018/12/08(土) 10:02:50.24ID:B3z7L1qm0
上限1500円の50%引きクーポンが着ました
2000円即決で送料が800円の商品がほしいんですが
質問欄から送料込み2800円に変更を依頼するのはルール違反になりますか?
0651名無しさん(新規)
垢版 |
2018/12/08(土) 10:04:00.21ID:KIHTAikC0
>>649
>HOMEで良かったのに、PROだと困る人もいる

例えば?
ATはMTの上位互換じゃないから、この場合には当てはまらないだろ
proでよかったがpro for workstationだと困る状況ってあるかな?
0653名無しさん(新規)
垢版 |
2018/12/08(土) 10:20:11.51ID:TSdYpgmJ0
>>650
違反にはならないけどその提案
出品者にはなんの旨味もないし
むしろ800円分に落札システム利用料が加算されて損だし
イタズラでその手の質問する人いるから取り合って貰えないと思う
0654名無しさん(新規)
垢版 |
2018/12/08(土) 10:21:53.91ID:rHa1CQU+0
ひと昔前だと、HOMEでセーフモードからのAdmin固定でログオン不可ループで困ってる素人さんから結構ヘルプ求められた
0656名無しさん(新規)
垢版 |
2018/12/08(土) 10:24:53.81ID:TSdYpgmJ0
>>648
ヤフオクの相場的にはどっちが高いの?
0657名無しさん(新規)
垢版 |
2018/12/08(土) 10:27:04.40ID:wkPVhwwY0
>>650
ルール違反以前に、出品者に対してすごく失礼な行為だよ
そんな依頼するの絶対やめて下さい
2000円で落札された場合と2800円で落札された場合の、出品者がヤフーに支払う利用料の差額分かります?
そもそも落札システム利用料って知ってますか?
0658名無しさん(新規)
垢版 |
2018/12/08(土) 11:18:11.39ID:DLCX3Aod0
送料込み3100円即決で出品してもらえばいい
落札者は1800円→1600円
出品者は1828円→2032円

両者200円ぐらい得をする
0659名無しさん(新規)
垢版 |
2018/12/08(土) 11:26:52.49ID:tlGavaAe0
入札23
開始価格1円

となってるオークションがあるのですが
最初に入札を入れた人が最高額を更新しまくったってことですか?
0661名無しさん(新規)
垢版 |
2018/12/08(土) 11:59:35.87ID:pDQlq7Hb0
>>659
そだねー
でももうひとつ考えられるのは、入札したけど削除された人がたくさんいてまだ価格が上がってない場合もある
これ、入札履歴詳細をクリックすれば即解決しますよ
0662548
垢版 |
2018/12/08(土) 12:17:50.53ID:fsAc2JNB0
>>601
はい、盗品の可能性があると報告はしてみます。

ただ、時間稼ぎのような気がします。

>>608
譲渡をすると保証対象外になりますよね。
レシートの譲渡で保証が移転するのはグレーゾーンの行為ですから

ただ、入札前の約束を違えている訳ですから
人間の善意を前提としているオークションの存在を掘り崩すような行為だと思いますよ

>>609
なんだか、面倒になってきました

受取りの報告をしなくても14日後には相手方に入金されてしまうので
まあ、訴訟をしない限り、こちらの負けですよね。

訴訟したところで、慰謝料は請求出来ないと思いますし
裁判費用が向こう持ちになるだけで
費やすリソースを考えると非常に馬鹿らしいです。
0663名無しさん(新規)
垢版 |
2018/12/08(土) 12:24:28.16ID:Ly7rM9gm0
もし盗品の可能性があるなら、メーカーに連絡して、
該当しそうなら警察と協力してやって。
シリアル番号あるでしょ?
0664名無しさん(新規)
垢版 |
2018/12/08(土) 14:10:26.05ID:JlUnpA/g0
今回の内容でメーカーや警察が動く気がしない
出品者は上手いことやった
落札者は詰めが甘かった

レシートならあるよ(譲渡するとは言ってない)
この後落札者はそれも付けるのか言質を取るべきだった
まあ一般的には付けてくれるもんだと思うけど
ヤフオクを性善説でやっていたら泣きを見るだけ
0665名無しさん(新規)
垢版 |
2018/12/08(土) 14:23:57.12ID:9ivVTNbK0
安易に盗品を疑うのも危険だよ
下手したら名誉毀損です!とか暴れ出すかもしれない
頭悪いやつってすぐ名誉毀損とか裁判とから言いだすからね
レシートの有無問われた時点で相手が必要としてること察して、無理なら
レシートはあるけど譲ることはできないとはっきり言ってあげたらよかったのにね
ちゃんと手元にレシートあっても知らん人に渡すの嫌なこともあるよ
ポイントとかクレカの情報まで印字されてるやつとかさ
その出品者は譲るなんて言ってませんが?ってスタンス貫くだろうね
根っからの意地悪なやつって相手するだけ時間の無駄
0666名無しさん(新規)
垢版 |
2018/12/08(土) 14:26:27.32ID:hEoFoXa90
てか質問ざっと読んだ限り、現状ではまだ修理が必要なような不具合はないわけよね?
無事に1年が過ぎることをお祈りいたしますよ
0667名無しさん(新規)
垢版 |
2018/12/08(土) 14:43:25.41ID:dTsiuYUr0
自分が買ったものではないからなおさら
確かになにかあったときにレシートはあったほうがいいだろうと
思うのはわかる気もするが
逆考えるとほかのものもそうだけど
レシートまでつけるっていうのはあんまりない気がするし
(もちろん補償期間があるもので気の利いた出品者なら
つけてくれることもあるだろうけど)
あまりに盗品とか疑いばかり思われると逆に嫌な印象を与えてこじれる気がする。
いま不具合がないなら諦めたほうがストレスがないような気もするよ
0668名無しさん(新規)
垢版 |
2018/12/08(土) 14:43:49.49ID:N6Ghpkxw0
https://auctions.yahoo.co.jp/topic/notice/function/post_1070/
上記ページに落札者ありのデータ保持期間が無期限って書いてますが
120日よりも前のページを表示させようとしても
「指定されたドキュメントは存在しません。」
と出て表示されません。
どうやったら見ることできるのでしょうか?
0669548
垢版 |
2018/12/08(土) 14:44:34.75ID:fsAc2JNB0
>>664
まあ警察は動かないでしょうね。

商品未着報告をして、出来るだけ引っ張ってみますけど
商品が到着していると、抵抗するのは難しいと思います。

相手は「非常に悪い落札者です」を既につけてきていますから
報復評価をします。(まだ評価をしていません)。

>>665
相手は最初から「訴訟をする」「裁判所で会いましょう」とか言ってくる気狂いなので
こちらも盗品の疑いあり、で対抗することにします。

>>666
ユーザー登録することにメリットがあるメーカーなので
ユーザー登録が出来ないデメリットは大きいです。
そもそもレシートが無ければ、入札していません。
0670名無しさん(新規)
垢版 |
2018/12/08(土) 14:50:37.60ID:Zu5gs93/0
そんなに保証が大事なのにきちんと確認はしない、評価もちゃんと見ない。
レシートを渡さないから盗品だなんて、言いがかりも甚だしい。
心配性でものぐさの人は、ちゃんとした店で買おう。
そこでドケチ根性を発揮したら、碌なことにならない。
0671548
垢版 |
2018/12/08(土) 14:52:23.65ID:fsAc2JNB0
>>667
前にやはり12万円くらいの新古品(クレカS枠換金商品だと思います)を落札した時に
「レシートあり」と答えた人はきちんとレシートを送ってくれて保証登録が出来たものですから
確認を取りませんでした。

まあ、こんな奴もいるんだなあと思い知らされました。

とにかく気狂いで、ヤフオクからの連絡を装って、入金をさせようと必死です。
0672548
垢版 |
2018/12/08(土) 14:53:11.61ID:fsAc2JNB0
レシートはありますが、差し上げるなど一言も明示していません。
レシート添付が条件などの買取り条件も記載がありません。
身勝手な解釈で、受け取っているにも関わらず受け取り承認していないことこそ、不合理的な身勝手な解釈です。
法律に疎い方は、これだから困ります。
Yahoo側も法的に解釈し、落札者の身勝手な思い込みを正してください。

投稿 4(公開) 投稿者: 12月 5日 21時 28分
出品者からのメッセージ1)領収書ではなくレシートあるとお答えしましたが、添付するとは言っていません。回答をご覧ください。

投稿 5(公開) 投稿者: (落札者) 12月 5日 21時 29分
出品者からのメッセージ2)(ヤフオク!からの自動メッセージです)出品者から、商品の受取状況について確認がありました。落札された商品はお手元に届いておりますでしょうか?お手数ですが、商品が届いている場合は、速やかに受取連絡を行ってください。
0673名無しさん(新規)
垢版 |
2018/12/08(土) 14:53:40.81ID:N6Ghpkxw0
25万円って大金ですよね
評価とか確認しなかったんですか?
0674548
垢版 |
2018/12/08(土) 14:54:17.04ID:fsAc2JNB0
投稿 6(公開) 投稿者: 落札者) 12月 5日 21時 30分
出品者からのメッセージ3)明日、2018年11月6日(木)午前までに商品を受取っているにも関わらず、ヤフオクにおいて正当な理由なく受取り承認しない場合や此方に不合理な評価をされた場合、
神奈川簡易裁判所に2018年11月7日に少額訴訟と名誉毀損で提訴致します。尚、貴殿の質問や此方の回答も証拠として残してあります。
勿論、この取引ナビの内容も証拠となります。

投稿 7(公開) 投稿者: (落札者) 12月 5日 21時 30分
出品者からのメッセージ4)(ヤフオク!からの自動メッセージです)出品者から、商品の受取状況について確認がありました。
落札された商品はお手元に届いておりますでしょうか?お手数ですが、商品が届いている場合は、速やかに受取連絡を行ってください。

投稿 8(公開) 投稿者: (落札者) 12月 5日 21時 30分
出品者からのメッセ5ージ)貴殿は、レシートを一緒に添付することを私に伝えましたか。伝えていません。ノークレム、ノーリターンが条件の取引きのはずです。
送り返すとは受け取っている証拠となります。明日、判取リもします。送り返されても受取拒否します。
此方も真剣です。いいですか。裁判は証拠が全てです。ご理解されていないようですね。詐欺罪にもなります。
0675548
垢版 |
2018/12/08(土) 14:55:21.41ID:fsAc2JNB0
投稿 9(公開) 投稿者: (落札者) 12月 5日 21時 31分
出品者からのメッセージ6)レシートは、持っています。個人情報上、差し上げられません。

投稿 10(公開)投稿者: (落札者) 12月 5日 21時 31分
出品者からのメッセージ7)恫喝?ヤフーに笑われますよ。

投稿 11(公開) (落札者) 12月 5日 21時 31分
出品者からのメッセージ8)裁判で争いましょう。
投稿 12(公開) (落札者) 12月 5日 21時 35分

出品者からのメッセージ9)目的物の引き渡しに非該当です。貴殿は落札条件にレシートの引き渡しを条件としていません。
単に領収書がありますか。の問いレシートはあると答えただけです。私は添付するとは言っていませんし、
貴殿も落札の条件に私に連絡もしていません。証拠は全てあります。裁判所で、お会いしましょう。

投稿 13(公開) (落札者) 12月 6日 15時 51分
出品者からのメッセージ10)レシートは、あります。

投稿 14(公開) (落札者) 12月 6日 15時 51分
出品者からのメッセージ11)未開封商品を開封したのですね。ひどい話です。貴殿はレシート引き渡しを落札の条件と記載されていません。
瑕疵は、ご自分にあるのに此方が悪いので未着と言われる。判取りすれば、受け取っていることは判明しますから、ご勝手になさってください。
裁判では負ければ裁判費用、遅延燃料5%が全て負担しなければなりません。また、詐欺としても警察に届け出します。

投稿 15(公開) (落札者) 12月 6日 15時 52分
出品者からのメッセージ12)これ以上、議論しても無駄なので此方は本日中の受け取りを待つだけです。
ご自分も弁護士に相談された方が良いですよ。私は弁護士保険に加入しているので、費用負担は、ほぼ無いですが。

投稿 16(公開) (落札者) 12月 6日 15時 52分
出品者からのメッセージ13)公開してありがとうございます。証拠として活用します。
0676548
垢版 |
2018/12/08(土) 14:57:18.18ID:fsAc2JNB0
こいつは気狂いのうえに、世の中を舐めているので
本当に訴訟してやろうか?と考えましたが
弁護士費用がかかるので、泣き寝入りでしょうかね?

本当に交通事故に遭ったようなものです。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています