X



日本郵便 特約ゆうメール/ゆうパック/ゆうパケット5
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん(新規)
垢版 |
2018/08/25(土) 22:13:32.68ID:jLnUlN4h0
夏の嵐か、大口客すらも契約解除、またはほぼ定価にダウングレード(T_T)
ほとんど意味をなさなくなってきた、日本郵便の特約(後納)契約について語りましょう

前スレ
日本郵便 特約ゆうメール/ゆうパック/ゆうパケット4
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/yahoo/1527066917/
0440名無しさん(新規)
垢版 |
2018/10/11(木) 20:14:36.21ID:T9aAC/LK0
>>439
やってないけど、だろうね
エミュ入れてAPK入れて、郵政のマジ感を感じた。
ゆうプリRとは全然違う、マジな作りを感じた。
自分的にアカウント停止が一番恐ろしいから、おかしなことはしないようにしたよw

後納も終わってるし、これしか望みがないからw
マルチウインドウでコピペしながらなんとかやってるよ。
0441名無しさん(新規)
垢版 |
2018/10/11(木) 20:24:17.22ID:DuuQeD6i0
いっぱい予算出してエンジニアに作らせたんやろなぁ
維持やメンテにも金使いまくりやで
0442名無しさん(新規)
垢版 |
2018/10/11(木) 20:27:06.19ID:5V5Eouu70
>>440
>自分的にアカウント停止が一番恐ろしいから、おかしなことはしないようにしたよw
これでもかってぐらいおかしな事をしてるように見えるのはおれだけか?W
0443名無しさん(新規)
垢版 |
2018/10/11(木) 20:57:57.24ID:DEkC4qad0
何度か書き込んでいる者だけど(山手線内・ゆうパック年5000)

10/1よりゆうパック2割引きどまりのところ、佐川に交渉して3割強割引きになった
わずかな差なら替える気はなかったけど、ついにお別れ

本日類似業者と話したけど、やはり佐川に全面乗り換えたらしい
通販でもゆうパックで来ることもなくなったけど、まだ法人客いるのか?

ちなみにヤマトは、全くやる気のない見積もりだった
ろくに見てもないけど、5%引きくらい?
0444名無しさん(新規)
垢版 |
2018/10/11(木) 21:18:17.77ID:E8owIyLG0
16日に向けて、おてがる版からアプリ割に移行しようと思い、色々調べ中
局留めは100円引きかと思ってたら、「郵便局留めは対象外となります。」との文言。
?、となったが、
かんたんSNSというので、受取人に受け取る郵便局を指定してもらわないと100円引かれないんだな
かんたんSNSはLINE、Twitter、eメール(携帯メールを含む)、SMSの利用が可能とある
郵便局受取り100円引きを希望する落札者には、取引情報で分かる電話番号が使えなかった場合、
メールアドレスを取引ナビで連絡してもらうことでいいのかな
また、受取人が受取場所の設定をする作業は、スマホ以外、PCとかでもできるの?
分かってる人がいたら教えてくれ
0445名無しさん(新規)
垢版 |
2018/10/11(木) 22:51:51.99ID:5V5Eouu70
>>444
マメだね〜
購入者から逐一そんな確認取ってたら
その度かなりの時間取られそうでめんどいわ
0446名無しさん(新規)
垢版 |
2018/10/11(木) 23:06:47.50ID:JvVp5Fsx0
QRスクショは使えたぞ
あのアプリ、ログインするたびにすごい時間取られるからいちいちQR再表示させるのダルいんだよ
日本郵政ってゆうちょもそうだがシステム周りの開発は本当にクソだな、どこに依頼してるんだか
0447名無しさん(新規)
垢版 |
2018/10/11(木) 23:24:04.35ID:E8owIyLG0
更に調べたが、受取人が受取場所を指定する時、本人確認のため、
日本郵便から携帯番号とメールアドレスを求められるみたい
暗証番号がSMSで携帯電話に送られてくる以外ダメだとすると
受取人が携帯を持ってなかったら、郵便局留め100円引き、コンビニ、はこポスの受取指定はダメってことだな

アプリ割で自宅以外の郵便局、コンビニ、はこポスで受け取りたい人は、
まず携帯を持ってて、場合によってはメールアドレスの連絡を差出人にして、
(電話番号がSMSで使えないかもしれないから、メールアドレスも聞いた方がいいな)
日本郵便から連絡がきたら、自分で受取場所を選択してから、荷物が発送されますということか
0448名無しさん(新規)
垢版 |
2018/10/12(金) 00:02:42.16ID:QLGXzDq80
スマホ割りで受取割引するって事は
相手と郵便局受取とか選択させるって事だから
尼のマケプレではないんだよな?
ヤフオク・メルカリとか?
だとしたら普通にヤフネコパック・メルカリ便とかの方が安くね?
0450名無しさん(新規)
垢版 |
2018/10/12(金) 06:45:28.65ID:FrXCcxSS0
>>447
郵便局受け取り割引無しで局留めにして送ればいいだけ
普通に郵便局の住所と局留めってやれば普通に送れる
アプリから局留めですけど?良いんですか?みたいなポップくるけど無視

割引のために受けられる恩恵は、余程親しい仲ならやってもいいけど、手間かかり過ぎ
スマホ割の局留めで100円送料割引してくれとか言われても拒否するよ
0451名無しさん(新規)
垢版 |
2018/10/12(金) 09:00:46.09ID:OCL+rJqx0
ゆうパックを使ったのですが
10/11 20:00 お届け先にお届け済み
10/11 持ち出し中
と表示されているのですが
これは落札者側に届いてるっていうことでいいんですか?
0454名無しさん(新規)
垢版 |
2018/10/13(土) 15:36:23.77ID:9o8Mo+oB0
ずいぶん過疎ってんなw
0456名無しさん(新規)
垢版 |
2018/10/15(月) 23:09:59.63ID:X/uFn3SA0
特約ゆうメールが商品NGになるのはかなりのインパクトなハズだけど、あまり騒ぎにならないね
0458名無しさん(新規)
垢版 |
2018/10/16(火) 11:50:37.76ID:kvqmCodf0
特約ゆうメール、うちもついに今日から2センチ以内厳守のお達しがきてしまった。
今後はクリポめっちゃ増えそう
0459名無しさん(新規)
垢版 |
2018/10/16(火) 20:23:41.49ID:rCNicPok0
俺のところも2センチ厳守になった。amazonで古本売ってるから大ダメージ。年間5万冊の取扱い量なのに0.1ミリでも電子定規で計測してダメだしを喰らう。
0460名無しさん(新規)
垢版 |
2018/10/16(火) 23:47:43.63ID:r5Ap8QuE0
=不在票=

犬がいてインターホンが押せませんでした。
0461名無しさん(新規)
垢版 |
2018/10/17(水) 00:32:13.04ID:9OgZPRuQ0
>>459
俺もAmazonで古本同規模くらいやってるし分かる。
お互い大変な時期だな。
0463名無しさん(新規)
垢版 |
2018/10/17(水) 00:44:46.85ID:Al45HWz90
もしかしたらamazonで書籍を売ってる業者対策で
2センチ厳守になったのかな?
0465名無しさん(新規)
垢版 |
2018/10/17(水) 02:50:50.05ID:FgcuXH2QO
60サイズは一律650円
※システム手数料は落札代金のみにかかります
でいいのにな
0466名無しさん(新規)
垢版 |
2018/10/17(水) 06:22:01.75ID:ZdR6I7Bs0
昨日ゆうメール出す時に中身商品じゃありませんよねって確認されたわ

商品入れたらダメなんでって
毎日集荷来るからわかりきってるくせに

未だに楽天のショップ見てると配送がゆうメールとか書いてある業者ゴロゴロしてるんだが何なんだ???

一斉に厳格にやってくれればみんなが一斉に値上げして丸く収まるだろうに、地域によって対応ばらつくからおれらみたいな業者が困るようになるんだよな

ねこポスに変えようか悩むわー
そこそこ安いけど今の場所から片道30分の営業所なんだよな
所轄のヤマトは配達で手一杯で集荷の相手してくれない
0468名無しさん(新規)
垢版 |
2018/10/17(水) 08:43:01.55ID:sZIjO87b0
知人に年に数回送るのだったらスマホ割意味ないんだね
宛名書きの手間がないくらいで
0470名無しさん(新規)
垢版 |
2018/10/17(水) 08:53:01.97ID:sZIjO87b0
>>469
コンビニでも、持込割引120+同一住所60=180円引 じゃなかったっけ? 
勘違い?
0471名無しさん(新規)
垢版 |
2018/10/17(水) 09:46:58.50ID:ZdR6I7Bs0
>>467
従業員まるごと引っ越すの無理だな
みんな近場の人ばっかだし

商品もそれなりにあるのでまず倉庫がなかなか見つからない
0472名無しさん(新規)
垢版 |
2018/10/17(水) 10:15:28.35ID:G6z9snWp0
>>466
商品を入れられる契約があるんだよ。
みんなが嘘をついてるわけではない。
どちらにしても商品入れられる契約も来春で終わりだけどね。
0473名無しさん(新規)
垢版 |
2018/10/17(水) 12:32:59.85ID:9OgZPRuQ0
うちの近くのブックオフ、よく見かけた本せどり達が全くいなくなったわ。
そりゃ最近の送料値上げじゃやっていけないわなw
0477名無しさん(新規)
垢版 |
2018/10/17(水) 13:51:14.03ID:MECgTZ/q0
>>474
来月からプレ垢なければそうなるだろ?
652円って書けば気が済むんか?
0478名無しさん(新規)
垢版 |
2018/10/17(水) 13:54:43.75ID:9OgZPRuQ0
商品ゆうメール禁止っていうのが紛らわしいんだよね。
局員もちゃんと印刷物や記憶媒体商品を除く小物商品は禁止って説明しないとな。
俺も商品として本とかCD送ってるけど最初駄目なんだと思って焦ったわ。
0479名無しさん(新規)
垢版 |
2018/10/17(水) 15:29:49.56ID:UXGuEEv10
ヤフーショッピングで、漢方薬買ったらゆうメールで届いて、「いいの?」と思ったらそういう契約があったんですね〜
0480名無しさん(新規)
垢版 |
2018/10/17(水) 16:54:26.14ID:ZdR6I7Bs0
パケット年10万個で支社から特約運賃出してもらえるってさ

今メール便で月1万超えているのをそのままパケットに変更する前提で見積もり回答待ち

ただ月1万でも楽天の特約よりたぶん高くなるとのこと
0481名無しさん(新規)
垢版 |
2018/10/17(水) 18:27:33.23ID:uMC3nMx+0
年十万とか無理w
0482名無しさん(新規)
垢版 |
2018/10/17(水) 18:37:37.10ID:26Yrs+ZX0
>>473

ブックオフそのものがヤフオクに出品してるから抜ける差額も無くなったし
転売は出来なくなった。
本を売る場合ブックオフより安く出すしかない
まああそこは送料高いからなんとかなるけど
0483名無しさん(新規)
垢版 |
2018/10/17(水) 18:46:03.01ID:Mk0D/WYV0
ゆうバックの時間指定じゃなく普通郵便のハガキや封書を夜7時頃になっても配達してくれてる姿を見ると、人手不足も相当酷い事を実感する
0485名無しさん(新規)
垢版 |
2018/10/17(水) 19:27:43.92ID:VqUomQjw0
だから毎日配達する必要ないって
そういうの他に回して効率上げたほうがいいよ、この組織は
0487名無しさん(新規)
垢版 |
2018/10/17(水) 22:16:24.49ID:OZJu/GkV0
>>485
いや配達するものは配達していかないと1日延ばすだけで
次の日の配達量が増えるだけだ
そしてパンクして郵便物を自宅にため込んだり捨てたりする事になる
0488名無しさん(新規)
垢版 |
2018/10/17(水) 22:38:33.37ID:Hg1Ij7JK0
>>487
そりゃ郵便物自体の数は変わらんけど
同じ宛先なら1回の配達で済む分コストは減らせるだろ
管内でA地域は月水金、B地域は火木土みたいにすればいいんじゃね
0489名無しさん(新規)
垢版 |
2018/10/17(水) 23:13:48.01ID:uSHjFJqm0
ゆうパックの集荷はコンビニとかの集荷のついでに個人宅には寄るものでないの?
だから俺は負担を減らすため集荷時間指定はしないようにしている。
0491名無しさん(新規)
垢版 |
2018/10/18(木) 04:29:59.38ID:C8rOhAFa0
>>488
速達や書留、日付指定もあるから結局はちょこちょこ配達に出なきゃならない
再配達なんか時間指定もあるし
規格外定形外なんか溜め込んだら区分棚が溢れちゃう
0492名無しさん(新規)
垢版 |
2018/10/18(木) 05:05:45.64ID:1RKSLG7G0
米、万国郵便連合を離脱へ 中国との料金格差批判

最近、郵便局が値上げする理由はこれかな???
0493名無しさん(新規)
垢版 |
2018/10/18(木) 06:27:39.28ID:qOVw9k/Q0
郵便局の値上げは人員不足と海外投資の失敗の大損失と他者値上げに便乗では?
0495名無しさん(新規)
垢版 |
2018/10/18(木) 07:08:35.59ID:73txB7dh0
>>466
お前も出してるんだろ?
こっちはもっと前から出せなくなってるがお前みたいにズルして出す奴らがいるから困ってるんやで
0496名無しさん(新規)
垢版 |
2018/10/18(木) 08:33:05.15ID:DOaViFmw0
>>495
昨日営業と話したら元々グレーとか言ってたわ
たぶんパケットに移行するよこれから

こればっかりは局や担当の気分だからどうしようもないな
やるなら一斉にやってほしいわ

力のあるところばかりが得してる
0498名無しさん(新規)
垢版 |
2018/10/18(木) 13:55:05.80ID:Kh2MikvH0
>>496
超大手だけOKとかするから混乱するんだよな。
ほんと最近の郵便局は混沌としすぎだわ
0501名無しさん(新規)
垢版 |
2018/10/18(木) 22:21:49.49ID:Kh2MikvH0
なんとか配達員増やせないもんかねぇ・・・
0502名無しさん(新規)
垢版 |
2018/10/19(金) 02:22:44.87ID:if3EGjMM0
最低賃金に少し上乗せぐらいの時給だからなかなか人が集まらない
0503名無しさん(新規)
垢版 |
2018/10/19(金) 18:37:27.20ID:/9HpZs/50
郵便局の正職員の知人がいるがあれは、特に高卒男子の仕事としては相当いいね
世間じゃ大変な仕事と同情的に言われてるが、なんのなんの、
やっぱ正職員の利益を非正規とエンドユーザーに負担させてんのよな
0504sage
垢版 |
2018/10/22(月) 22:08:56.77ID:94Bhp7ql0
高すぎる
送料が!
高すぎんだよぅ!
0505名無しさん(新規)
垢版 |
2018/10/23(火) 00:51:34.48ID:APIPV/VW0
>>492
これマジ?
アメリカ詐欺が発生するの?
0506名無しさん(新規)
垢版 |
2018/10/23(火) 05:33:14.74ID:TGHBx2oP0
>>503
郵便局って狭き門だろ?
0508名無しさん(新規)
垢版 |
2018/10/23(火) 11:11:52.33ID:sxRO8/8W0
>>492
これ例えばアマゾンで
Hommy 拡大鏡 デスクルーペ 8〜10倍対応
¥ 124 + 配送料無料

とか、中国発の送料はクソ安い訳だよ。中国国内の輸送がいくら安かろうと
日本に入ってからの輸送は普通に日本のコストがかかるのによ。
だが国際的な取り決めで、発展途上国発の輸送は安くしてあげるように
なってるんだよ。
今やGDP世界2位の大国なのに未だに都合のいい時だけ発展途上国ヅラ
して郵便料金を先進国に負担させてるからアメリカがブチ切れ金剛なんだよ。
0510名無しさん(新規)
垢版 |
2018/10/24(水) 22:49:48.23ID:LEemye660
>>506
郵便局(日本郵便梶jの新高卒者の募集は、推薦校を通じてのみ募集をしています。公募はしていません。

郵便コース、窓口コース別に募集を受け付けていますが、窓口コースは学校推薦があっても狭き門となっています。
郵便コースについても学校からの推薦ですが、もともと窓口コースに比べて、会社の枠が多いのに反比例して応募が少ない状況にあります。
0511sage
垢版 |
2018/10/24(水) 23:39:03.26ID:8rJ8xEin0
バイトみたいな仕事をさせてバイトみたいな給料払うんじゃかわいそう?
0512名無しさん(新規)
垢版 |
2018/10/25(木) 00:51:33.05ID:WzFVI71N0
集荷・配達員の時給が安すぎるから人が来ないor逃げるんだよ。
最低時給に少し足した程度で、時間や路駐監視員を気にして車やバイクを運転する仕事なんかやるかよと思う。
ヤマトや佐川の配達員時給が1400円くらいなのに郵便局は1200円未満が多い。
これじゃ人集まらんわな。
無意味な求人を出す事自体が無駄なコストだ。
0513名無しさん(新規)
垢版 |
2018/10/25(木) 01:35:43.55ID:XIgyeMJD0
たまにめちゃくちゃ若い女の子が窓口でお局に研修っぽいの受けてるけど、狭き門を勝ち抜いてきた奴なんやな
ゆくゆくはそのお局みたいなババアになるんや
0514名無しさん(新規)
垢版 |
2018/10/25(木) 02:17:56.47ID:ptJluMBk0
>>513
2年くらい前になるが、行きつけの郵便局に超絶美人な若い女がバイトで入ったようで、窓口業務なのに客に対して「うん」「そう」を連呼してた。
体育会系&営業畑の俺からするとそういう馬鹿が客先に出ることが信じられなかったし、スゲー不快だった。
俺の番がきたので、嫌味で「はい」「です」「お願いします」という敬語部分を大声で発してたら、女は何かを察したようで急に声が小さくなった。

次の日、その女がたどたどしいながらも敬語で窓口対応しているのが聞こえてきた。
俺の番になると、向こうも気付いたみたいで上目づかいで俺の顔色をうかがいながら話しているようだった。
その表情がめちゃくちゃ可愛くて照れ笑いしてしまった。
女もそれに気づいたのか、はにかみ笑いを浮かべた。

それが妻との最初の思い出です。
0515名無しさん(新規)
垢版 |
2018/10/25(木) 02:22:40.21ID:Aobp77de0
つまりお前さんの妻は、その超絶美人の横にいた教育係ってことだな
0516名無しさん(新規)
垢版 |
2018/10/25(木) 02:29:49.34ID:pTbzx5i20
配達は嫌だけど、集荷なら楽そうだよな
定時で回るだけだし、ちっさい軽自動車だし
0517名無しさん(新規)
垢版 |
2018/10/25(木) 02:31:30.44ID:iNzifuPn0
ポスト周りの集荷はよさそうねw
企業周りはどうかな〜お中元とかうらされるよ
0521名無しさん(新規)
垢版 |
2018/10/25(木) 21:17:40.98ID:baSEihcP0
地球滅亡まであと何日?

イスカンダルってどこにあるん?
0522名無しさん(新規)
垢版 |
2018/10/26(金) 01:14:50.40ID:lm2Ombz+0
ゆうパックスマホ割は発送日と発送郵便局を前以て入力するでしょ?
あれ違ったらまたコード発行し直さないといけないのかな?
それとあのアプリはオフラインだと起動すらできないけど郵便局てwi-fi完備じゃないよねw
simカード入れてないからネットつながらないや
スクショでいけそうならいいんだけど
0523名無しさん(新規)
垢版 |
2018/10/26(金) 02:30:25.38ID:2XNX/qYH0
>>522
wifiのない郵便局を利用するのならどっかでQRコード出してからいこう
配達希望日に間に合うようにQR出せれば問題ないようだで
0525名無しさん(新規)
垢版 |
2018/10/27(土) 19:01:41.50ID:Nr5jAvcy0
ゆうパケットなんかおっそいもんやめろよw
ネコポス価格交渉して使う方がマシだぞw
0527名無しさん(新規)
垢版 |
2018/10/27(土) 21:08:41.89ID:hWN6qbUa0
ねこポス180円って安い?
それで契約させてもらえるみたいなんだが
0529名無しさん(新規)
垢版 |
2018/10/27(土) 22:24:42.56ID:korl14fF0
>>527
安い。何個契約かしらんが200円で見積もられた人もいれば220円税別で見積もられた人もいる。ゆうパケットみたいなクソつかうくらいなら他にした方がいいよ
0530名無しさん(新規)
垢版 |
2018/10/27(土) 22:27:40.27ID:korl14fF0
ゆうパックも調子にのって25キロ以上プラス500円とるようになったからな。他使った方が安いよ。
0531名無しさん(新規)
垢版 |
2018/10/27(土) 23:24:57.52ID:rIY0LjWI0
規定重量オーバー500円取るのって中で働いてる人に還元されるわけじゃないしな
0534名無しさん(新規)
垢版 |
2018/10/28(日) 01:38:02.00ID:bqoIJwap0
>>533
税抜きだよ

ちなみに単独でもいいけど、できれば宅配もセットが良いとは言われてる

宅配は現状の佐川と同額、宅配の額まで言うとバレかねんので言わんが安いよ

営業所によって所長のスタンスが違うから今でも攻めるところは攻めてるらしい
0535名無しさん(新規)
垢版 |
2018/10/28(日) 04:15:29.28ID:USDW1G7y0
>>528
定形外は遠方なら航空輸送するけどゆうパケは全国どこでもトラック輸送
近場ならほとんど差がないけど遠方になればなるほど差が出てくる
0537名無しさん(新規)
垢版 |
2018/10/29(月) 19:44:01.82ID:mw5ilfh90
ゆうメールの商品不可、着々と進行してるようだな
ずっとゆうメールで届いてた商品が、なぜか佐川の宅配便で届くようになって驚いた
明らかに3cm以下なのに

月5万件以上発送してそうな会社だから、ゆうパケを凌ぐほどの超絶安い契約もありえると思ってる
0539名無しさん(新規)
垢版 |
2018/10/29(月) 20:14:45.06ID:udfMzTcG0
>>537
ゆうパケのほうが安いよ
月五万出したって宅配かゆうパケより安くとかあり得ない
特に値上げの流れが強い今では余計にあり得ない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況