史上最低の作戦・ヤフオク仕様改悪問題総合スレ 58
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0019名無しさん(新規)
垢版 |
2018/04/16(月) 16:56:58.87ID:4LrikEp80
>>13
>>なんでそもそもまとめて取引の同梱送料を出品者側に入力させないんだ?

出品者が入力できるだろ。

1.落札者「まとめて取引依頼」→ 出品者「同意して 送料連絡」
2.落札者「まとめて取引依頼」→ 出品者「同意して 落札者からの希望発送方法の連絡待ち」→落札者「発送方法指定」→出品者「送料連絡」

のどちらかの選択

1の場合で落札者と出品者の希望発送方法が異なる場合、取引ナビなどでその旨伝えあい

3.落札者「送料を変更して振込」

という流れ

きちっと調べてから文句言えよ
0020名無しさん(新規)
垢版 |
2018/04/16(月) 16:59:42.15ID:Ezpn4i3q0
>>19
>1の場合で落札者と出品者の希望発送方法が異なる場合、取引ナビなどでその旨伝えあい

このやりとりが本当無駄なんだよな
送料が変わる場合も複数設定できればいいのに本当ヤフオクには馬鹿しかいない
0021名無しさん(新規)
垢版 |
2018/04/16(月) 17:07:53.56ID:hTJi87VX0
>>19
デフォで指定している配送方法については出品者から送料変更できない
新たに、その他の配送方法を設定した場合には送料変更できるが、1種類しか設定できない上に
おてがる版などにも対応していない
取引メッセージで送料を連絡することは出来るが、あくまでメッセージなんで
落札者は読まない場合も多い

出品者が望んでいるのは、デフォで指定している配送方法についても
それぞれ出品者から同梱送料に変更できるようにすること(同梱不可の場合は無効にもできるようにすること)
あるいは、その他の配送方法を、おてがる版も含めて複数指定してそれぞれに同梱送料を
入力できるようにすること

そうすれば、いちいち取引メッセージを介さずに落札者が複数から希望の発送方法を選べるし
入金不足ミスも減る

きちっと取引の流れを把握してから人のレスに文句言えよ
0022名無しさん(新規)
垢版 |
2018/04/16(月) 17:10:05.60ID:tOB+jpI+0
>>17
ほんと落札者と出品者で対立してる場合じゃなくて
共闘して運営に抗議するべきなんだけどね
0023名無しさん(新規)
垢版 |
2018/04/16(月) 17:16:01.88
もうトラブルだらけでわずらわしいわ
0024名無しさん(新規)
垢版 |
2018/04/16(月) 17:16:33.09ID:hTJi87VX0
>>21に書いた(同梱不可の場合は無効に)という部分は要らなかったな
その部分は削除して読んでくれ 同梱不可の場合は複数口送料を入力できりゃ良い
0025名無しさん(新規)
垢版 |
2018/04/16(月) 17:26:44.48ID:QB5J7fgT0
ヤフネコトラブルか
道理で出品者から送料連絡来ないなとおもたわ
0026名無しさん(新規)
垢版 |
2018/04/16(月) 17:40:34.90ID:JFFKNYFc0
ヤフオワとは、そこを利用した売買はダサイと笑われ恥ずかしい憂き目の哀しきアングラ闇市場
0027名無しさん(新規)
垢版 |
2018/04/16(月) 18:07:58.74ID:8nByGt0O0
3.1改悪以降、全然売れないよ。
100歩譲って、改悪してもいいから、運営は金持ってる情弱ユーザーを大量に連れて来いよ。
まあ、例え連れてきても、「落札相場」見た瞬間、値下げ待ち乞食に早変わりするから意味無いけどなww orz
0028名無しさん(新規)
垢版 |
2018/04/16(月) 18:22:11.41ID:+6WVJGMo0
>>18,22
自分だって、あんなテンプレみたいな書き方には、本心ではしたくないよ

本来なら、ユーザとしても快適かつ真の意味で「安全・安心」に利用できる…ってのが
真の理想であるのに、もともとはそうであったはずの要素をことごとく潰して、
吉野家コピペみたいな殺伐とした環境を、運営自ら嬉々と構築して行っている
(ように、あくまでユーザの1人としては見えてしまう)ってのが…

ユーザ側の努力でカバーできるレベルや
文面で擁護できる範囲を、全く取り返しが付かないレベルで
既に遥かに超えてしまってるように思う(そりゃ悲しいよ)

時代の変化ってのは分かるけど、ガラケー切りとか銀行振込NGとか、
この改変を喰らわれたら、出品者側ではどうにも努力ではカバーできないって…
0029名無しさん(新規)
垢版 |
2018/04/16(月) 18:49:34.22ID:4LrikEp80
>>21
>>デフォで指定している配送方法については出品者から送料変更できない

だったら最初からそう書かなくちゃ、パッと見て>>13
「まとめて取引において出品者側は送料を書くことが出来ない」と思っている素人なのか
「デフォで指定している配送方法については出品者側は送料を変更できない」のか分からんだろうが

>>出品者が望んでいるのは、デフォで指定している配送方法についても

勝手に主語を大きくするなよw俺は現状で必要にして十分だと思うけどね
まとめて取引にしたからといって一々複数のデフォ配送方法に
例えば5つあるなら5つの配送方法にいちいち送料調べて書くなんて手間以外のなにものでもない
つまり、

単品時送料    まとめて時送料
配送a 1000円 → 1300円
配送b 1100円 → 1400円
配送c 1200円 → 1500円
配送d 1300円 → 1600円
配送e 1400円 → 1700円

こうやって5項目に入力して連絡したいってんだろ?
俺だったら

1.落札者「まとめて取引依頼」→ 出品者「同意して 配送a 1300円」
2.落札者「まとめて取引依頼」→ 出品者「同意して 落札者からの希望発送方法の連絡待ち」→落札者「配送a希望」→出品者「1300円」

の方がはるかに楽で無駄が無くていいと思うけどね
現状、このことに対して不満大量噴出って訳でもないのはスレ見ても明白なのだから
お前が偏屈なのかズレてるだけのこと
少なくとも勝手に「出品者が望んでいるのは」とか主語を大きくすべきではないな
0030名無しさん(新規)
垢版 |
2018/04/16(月) 19:34:19.71ID:oykhzyfl0
>>29
いちいち送料調べることなんて手間でも何でもない
2.の落札者からの連絡待ちの方がよっぽど嫌だ
0032名無しさん(新規)
垢版 |
2018/04/16(月) 20:12:51.57ID:b73pnvez0
別の方法で送る選ぶと特定記録とか簡易書留の文字がないから
定型外とかゆうメールにするんだが
いちいち取引ナビで説明しないといけないのがめんどい
0033名無しさん(新規)
垢版 |
2018/04/16(月) 20:24:06.91ID:oykhzyfl0
「別の方法で送る」におてがる版も追加される予定じゃなかったかな、3月に
オレも特定記録とか簡易書留を利用してるから追加して欲しい
というか元々設定してる発送方法をまとめて送料変更できるようにしてくれ
0034名無しさん(新規)
垢版 |
2018/04/16(月) 21:41:07.32ID:M2G29zG/0
はよ受け取りボタン押せやゆうパケットおてがる版使って商品到着3日たっても押さないとか糞やな
0035名無しさん(新規)
垢版 |
2018/04/16(月) 21:47:03.52ID:hTJi87VX0
まとめて取引の仕様変更の際に、使いにくくてしょうがなかったデフォの送料固定部分について
出品者ではなくいきなり落札者に変更させるような仕様になってしまって、
呆れかえった出品者の書込みを多く見た その問題点を把握出来ていない人間も約一名いたが
0036名無しさん(新規)
垢版 |
2018/04/17(火) 00:08:42.44ID:yzPbgrMq0
>>1
>>17
どこかの国が国民の気をそらせるために他国を批判するみたいなもんだな
>>22
組合とか作れんのかな
出品者にはやり手なやつも有能なやつもいるだろうし
個人だと立場が弱くて改悪にも従うか辞めるかしかないしな
0037名無しさん(新規)
垢版 |
2018/04/17(火) 00:19:46.43ID:gA/Vp0Si0
横からだけど今って「デフォで指定している配送方法については出品者から送料変更できない」のか
だから四つ落として発送は三つ分になったのに送料変更できずに
四つ分の送料決済してきたのか
その分切手返金はしたけど

全品まとめて取引断った後、一部だけまとめるの可能な場合はどうするのがベスト?
0038名無しさん(新規)
垢版 |
2018/04/17(火) 00:39:33.69ID:7gfH8qlv0
>>37
主語を省いてるからパッと見たら支離滅裂で何言ってんのかさっぱり分からんなこいつ。
4つ落として送料安くなる筈なのに出品者が高い送料(4つ分の送料)のまま送料を請求してきたけど、
本来の送料との差額分の切手を商品に同封して返金してきたってことか。
落札者に送料を弄らせると送料を0円したり間違った送料を入力するかもしれんから絶対に弄らせないってわけだな。
ハナっから全く落札者を信用してねぇな。まるでこのスレにいる出品者みたいだ。
0039名無しさん(新規)
垢版 |
2018/04/17(火) 00:51:59.66ID:2nVcD8Fs0
>>38
あんたのレスの方が勝手な思い込み解釈をしまくってておかしいよ
落ち着いてよく読めよ
0040名無しさん(新規)
垢版 |
2018/04/17(火) 01:00:40.81ID:7gfH8qlv0
>>39
ではどう解釈しろってんだ?
これ以外に解釈のしようがないと思うが。
004137
垢版 |
2018/04/17(火) 01:12:07.25ID:gA/Vp0Si0
ごめん、書き方というか書いてる事間違ってた
一行目の聞きたいことは
「デフォで指定している配送方法については落札者から送料変更できない」のか、だった
以前はできてたはずだけど変わったの?
0042名無しさん(新規)
垢版 |
2018/04/17(火) 01:18:00.18ID:2nVcD8Fs0
>>41
あんたよく読みなよ
出品者ではなく落札者に変更させるようになったって前の方のレスに書いてあるし
ヤフーのお知らせにも書いてあるじゃん
0043名無しさん(新規)
垢版 |
2018/04/17(火) 02:06:33.85ID:XWB3jz2G0
もう受取連絡しない零細の落札代行屋は
ヤフオク運営にチクって排除していくしかないな
大手の落札代行屋は良い客なんだが
0044名無しさん(新規)
垢版 |
2018/04/17(火) 04:20:08.80ID:7gfH8qlv0
まぁ運営がなぜ出品者が送料を弄れない仕様にしたかは明らかだがな。
要するに一時期頻発していた「出品自体は1円即決とかにして送料に本来の商品価格をぶっ込む」という悪質な手数料逃れをさせないためだろう。
こういう馬鹿な真似をするクソな出品者がいるから、運営側としては不安要素は刈り取らざるを得なくなるわけだな。
ほんと手数料逃れをやって運営にいらん改悪をするように仕向けた一部のクソ出品者共は余計なことをしてくれよ。
100回ぐらい死んで詫びるべきだわこいつら。こういう己の利益のためなら平気でルールを無視するモラル皆無のクソ共のせいでヤフオクはどんどん使いづらくなっていたんだろうなぁ。
0045名無しさん(新規)
垢版 |
2018/04/17(火) 04:23:40.47
>>44
そういうやつを放置した運営が悪いだけじゃん

今でも無在庫尼転売とかDVD海賊版とか通報しても

放置ですぜ
0047名無しさん(新規)
垢版 |
2018/04/17(火) 06:02:45.38ID:SRCYsjcM0
>>44
よくわかっていないくせに勝手な妄想ばかり書くなよ
出品者が送料をいじれないのは、まとめて取引する際の既存の発送方法分についてだけ
新たに設定した発送方法分については、出品者が新たに送料を入力できる
手数料逃れの蓋にさえなってねーよ
単にシステム担当がヤフオクの取引をよくわかっていないアンポンタンで、
非常に効率が悪いバカみたいな仕様をリリースしてるだけ
0048名無しさん(新規)
垢版 |
2018/04/17(火) 07:32:12.80ID:5jmLN29R0
>>47
>>非常に効率が悪いバカみたいな仕様をリリースしてるだけ

そんなことないだろ。
まとめて取引は落札者削除が出来ないという欠点を除けば
少なくとも最大公約数的に必要にして十分なシステムと言えるよ。

個別出品があり、複数落札した場合、まとめて取引したいという出品者と落札者がいる。
それらの利用者が分かり易く単純明快かつ便利で手軽に効率よく利用できる
最大公約数的なシステムを考えれば自ずと現在のシステムが出来上がるはず。

「非常に効率が悪いバカみたいな仕様」だというんだったらさ、
お前の考える最大公約数的に必要にして十分な仕様ってのは
一体どういうんだ?

具体的に分かり易く説明してみろよ!
0049名無しさん(新規)
垢版 |
2018/04/17(火) 07:36:58.20ID:5jmLN29R0
>>48

俺は今の仕様で十分満足してるし大多数の利用者もそうだと思うけどな。
少なくともまとめて取引を数十件やってきてトラブルなど一度も起きたことないし
不具合も困ったことも非効率と感じたこともない。
0050名無しさん(新規)
垢版 |
2018/04/17(火) 07:46:49.52ID:8oLD6JA60
物が届いて速攻で受け取り連絡と評価したのに、受け取り連絡のお願いは来るは
丸1日経ったのに評価が返って来ない。ショボーン
0051名無しさん(新規)
垢版 |
2018/04/17(火) 07:48:37.34ID:8G8p5GNm0
代行不可って説明文に書いてるのに落札してくるやつは問答無用で削除してるよ
0053名無しさん(新規)
垢版 |
2018/04/17(火) 08:21:25.36ID:5jmLN29R0
>>9 >>18

そもそも何で「悪意的な書き方」してるんだ?

客観的かつ冷静で中立的立場で書かなけりゃ
説得力のある健全な批判の場(スレ)にはならんだろ?
こんな悪意のこもった偏見に満ちた誹謗中傷を並べたスレで
どんなに批判したところで誰もまともに受け止めないだろうし
運営に声は届かないだろうよ。

言うなれば底辺酔っ払いの愚痴の掃き溜めだな

>>自らはいかに手を汚さずに&出来る限り楽をして、
>>取れるところから確実に&取りっぱぐれなく、システム利用料を取って行くか
>>カネを意地でも手放さないスタンス

ヤフオクはあくまで「場を提供しているだけ」というのが前提であって、利用者はその前提に同意のうえで参加している。
そして、そこから利益を出す私企業であってボランティア活動をしている訳ではない。
よって確実にシステム利用料を取ることは当然のこと。
そうやって利益をしっかりと出しているからこそ、ヤフオクが長年運営を続けることが出来、
多くの利用者がその恩恵を受け続けることが出来ている。

お前らだって売上は確実に自分のものにしたいだろ?
運営がシステム利用料を取っぱぐれてばかりで経営が成り立たずに潰れて欲しいのか?
非常に悪意のこもった無意味な意見だな。
0054名無しさん(新規)
垢版 |
2018/04/17(火) 08:22:55.78ID:5jmLN29R0
>>9 >>18

>>ヤフオクで発生したトラブルの責任は、ヤフオク利用者(主に出品者側)に丸投げして、
>>運営自らはトラブル解決に一切関わろうとしない

ヤフオクはあくまで「場を提供しているだけ」というのが前提であって、利用者はその前提に同意のうえで参加している。
また、トラブルは当事者間での解決が前提となっていて、利用者はその前提に同意のうえで参加している。
例えば届いた商品が説明と違うといった場合、すり替えなども考えられるのであるから運営では判断のしようがない。
仮に運営に判断させたいのならば、膨大な人的労力や時間、法務的判断及びその費用が必要になってくる。
当然それらの費用はシステム利用料として反映されることになる。要は大きな政府か小さな政府か?ということ。
利用者としては、トラブル解決に積極的に関与したうえで更なるシステム利用料を負担したいか?
トラブル解決に積極的に関与しなくてもいいのでシステム利用料は現状維持のままがいいのか?の2択になる。
そうした観点抜きに批判しても悪意のこもった空虚な戯言としか捉えることは出来ないよ。

>>その一方で、個人利用者へはかんたん決済完全強制化を断行し、
>>出品者への入金を極限まで遅らせることを信念としたかのように、
>>利用者のカネの流れに対しては大々的に介入・妨害するようになった

今回の改訂は詐欺防止(代金を支払ったのに商品が届かない、商品を送ったのに代金が支払われない、といったトラブルを防ぐ)
が目的であり、そのために配送期間や休日、個別の事情などを勘案すれば二週間程度の猶予が必要なのは当然のこと。
「入金を極限まで遅らせることを信念」とか悪意のこもった単なる言いがかりに過ぎない。
0055名無しさん(新規)
垢版 |
2018/04/17(火) 08:23:24.02ID:5jmLN29R0
>>9 >>18

>>都合の悪い問い合わせへはダンマリを貫き、
>>仮に回答があったとしても的外れなテンプレ返信のみしかなされない

人件費という観点からは無意味な問い合わせや悪意のある問い合わせにいちいち丁寧に対応していられないからな。
テンプレ返信というのも、利益を出す私企業としては当然のこと。要は大きな政府か小さな政府か?ということ。

経営者目線で言うと、カスタマーセンター担当者がガイドラインなどに書かれていること以外のことを
個別の事案に即して良かれと思って親切に臨機応変に対応してもらっては困る訳だ。
担当者にとってバラバラ対応になる、ガイドライン以外の対応前例が出来てしまう、
これは社長や運営責任者にとっては大問題。

俺が社長や運営責任者だったら「良心の呵責を起こしてもテンプレ対応以外するな、それで十分数字が出てる」
としか言わんだろうな。

お前らが社長や運営責任者だったらどうする?
0056名無しさん(新規)
垢版 |
2018/04/17(火) 08:29:20.76ID:5jmLN29R0
>>55

あくまでガイドラインや規則に書かれていることが全て、という公平なスタンスで運営されなければ
利用者にも不公平感が生まれてしまうということ。
0057名無しさん(新規)
垢版 |
2018/04/17(火) 08:41:01.18ID:pxZhmSzd0
リアルヤフオク運営の考え方「そのもの」とはあえて言わないけど、
非常に近いものってことにしておくか
0058名無しさん(新規)
垢版 |
2018/04/17(火) 09:03:17.71ID:Zxk5eDeW0
ゆうパックおてがる版で送った荷物の中身が入ってなかったから
商品代を半額返金してと言われた

自分としては絶対に商品を送ったんで返金には応じられないけど
それより「半額返して」というのが意味わからないんだが

自分なら絶対全額返してほしい

補償申請をしたらどうかと提案したんだけど
平日は毎日残業で忙しいのと今度の土日は子供を遊びにつれていくので
補償審査の担当者に家に来てもらうことができないらしくて解決策が見えない
0061名無しさん(新規)
垢版 |
2018/04/17(火) 09:52:03.18ID:o+qccZhs0
>>58
発送するまえに俺は伝票貼られた封筒と商品を写真に撮って送るな
後から落札者が商品が届かないぞ・入ってないぞとかクレーム言ってきたときのために写真は必ず撮って送るな
0062名無しさん(新規)
垢版 |
2018/04/17(火) 10:02:53.17ID:pxZhmSzd0
「場の雰囲気」ってのは、利用者側の客層による影響も大きいとは思うけど、
「使い勝手がいいよね。この場所ならカネを大々的に払う気になれるわ。」
…って感じの「場」から、知らない間に
「ケッ!こんな不愉快な思いをする場に、カネを落とせるかよ!」な場に
変貌(荒廃)してしまっていた…とかだと、利用者としてはホント辛いぞ

当然、そんな状況に変貌するのにも、様々な要因が絡んでいるとはしても、
悪化スパイラルって状況に入ったら、今のご時世では昔の状況に戻すのは
極めてきついんだろうなぁ…
悪評が瞬く間に社会全体に広がり、利用者離れが一気に進んでしまうとなると…
0063名無しさん(新規)
垢版 |
2018/04/17(火) 10:08:06.20ID:8G8p5GNm0
入っていなかった事の証明はできないけど
中身が入っていた事の証明は出来なくないから
やっぱ伝票と商品の箱を図りに乗せて写メ撮るのがベストだと思うよ
ヤマトの営業所なら受け渡す時に撮れるよね
0064名無しさん(新規)
垢版 |
2018/04/17(火) 10:23:12.16ID:SRCYsjcM0
対応が早くて未着補償も出やすいアマゾンやメルカリと違って
ヤフーの補償対応は非常に非常に狭い道で渋い
そのこと自体を責めようとは思わない 知った上で使ってるから
(企業としての対応の遅さにはいい加減呆れてるが)

ただ、ヤフーが未着補償などに激渋だという前提をしっかり解っている人じゃないと
まとめて取引の不便さについてもよく理解できないんだろうな
補償がないからこそ、出品者は複数の発送方法を用意して、
安くて補償がない発送か、補償がしっかりついた発送か、
落札者の希望と責任において選択してもらうのが伝統的なヤフオクでのやり方になっている
まとめて取引においてもそれは同様なのに、まとめて取引の仕様をつくったアンポンタンは
そういうのを全然理解していないんだろうな
だから、出品者が複数の発送方法についてそれぞれ送料を提示する事ができず、
たったひとつの発送方法についてしか送料提示できないというクズ仕様になっている
ヤフーのこういうところは見てて恥ずかしいわ
0065名無しさん(新規)
垢版 |
2018/04/17(火) 10:23:45.03ID:Fq11q5dp0
写真大事だよな
違うの入ってたって連絡来た時は写真撮ってて良かったと思ったわ
まあこのときは相手も勘違いしてただけだったんだが説明すんのに役立った
0066名無しさん(新規)
垢版 |
2018/04/17(火) 10:27:17.18ID:xBXj140v0
>>48
>まとめて取引は落札者削除が出来ないという欠点を除けば
>少なくとも最大公約数的に必要にして十分なシステムと言えるよ。

これ笑うとこか?
お前中の人?もうゴミ仕様に関しては完全に諦めてるから
せめて新たに送料設定する時複数設定できるようにしてくれよw
0067名無しさん(新規)
垢版 |
2018/04/17(火) 10:31:01.11ID:SRCYsjcM0
まーそもそも落札者削除できないって時点で
まとめて取引を使うつもりには全然なれないよな
それぐらいだったら他のサイトでまとめて売るし
ヤフオクにはヤフオクなりのものを出品して様子見
0068名無しさん(新規)
垢版 |
2018/04/17(火) 10:37:29.90ID:pxZhmSzd0
>>66
第3者であれば、たかが悪意の入った程度の戯言に
どうして数十行もかけてレスするんだろうね
余程「ピキーン」と来るものがあるんだろうか、第3者のはずなのに

「融通を効かせたら、運営を維持できない」ってのは、当事者の立場であれば納得するけど、
頑なに見えるスタンスが利用者側に強い不快感を仮に与えてるとしたら、
そのあたりはどうやれば解決できると考えてるんだろう
0069名無しさん(新規)
垢版 |
2018/04/17(火) 10:42:45.49ID:xBXj140v0
>>68
ネット掲示板で不満の意見にID真っ赤にして長文レスで全力擁護すれば解決すると思ってるんじゃないかな
まあでも中の人などいないだろう
ここでの有益な意見なんて何一つ反映されないんだからw
0070名無しさん(新規)
垢版 |
2018/04/17(火) 10:59:01.94ID:pxZhmSzd0
擁護や許容できる範囲の改変なら、擁護の立場に立つことだってできるんだけど、
もはやそれができない段階にまで至ってしまってるのがなぁ…

「利用者(落札者側だけでなく、出品者側も)が気持ちよく、
真の意味で安心して使える」ってのも、重要な要素のはずなのに
環境の変化等で、そう言う場を提供するのがもう不可能になってしまったのであれば、
サービスの提供自体をはっきりと中止した方が、かえって清々しく思える気がする
0072名無しさん(新規)
垢版 |
2018/04/17(火) 11:30:41.84ID:cgZCEE3L0
出品者としては全く不愉快千万だよねw
いつまでも払い込まれないから泥棒された気分で、メルカリに行こうかとか思っちゃう。

メルカリなんてヤフー追い出された奴らばっかで民度低いからいずれマイナーになると思う。
0074名無しさん(新規)
垢版 |
2018/04/17(火) 12:04:14.30ID:cjNggUMo0
>>58
ちゃんと取り込み詐欺師として評価しとけ
第二の被害者出ないようにね
0075名無しさん(新規)
垢版 |
2018/04/17(火) 12:26:05.15ID:7gfH8qlv0
一応俺はヤフオクへのご意見、ご要望のページから頻繁に罵声混じりでシステムの欠陥部分についての改善要求はしているがね。
ここでグチグチ文句垂れても運営上層部の目には留まらんだろうし。
意見・要望の提出ができるだけまだマシだろう。昔のヤフオクなんて意見・要望提出用の窓口さえなかったからな。
0076名無しさん(新規)
垢版 |
2018/04/17(火) 12:39:58.32ID:KwPJWa6o0
>>73
俺らはゴキブリ扱いか?
0078名無しさん(新規)
垢版 |
2018/04/17(火) 12:44:12.41ID:LwXlxOKD0
少し前まで再出品の手数料って無料だったと思うんだけど
今はオプション料ちゃんと取られてるのよね
ヤフオク!ヘルプ確認したら

■再出品にあたっての注意
•再出品では、別途オプション利用料などがかかります(自動再出品の場合はかかりません)。

て書いてあった
数か月前までは出品するとき上のほうに赤い文字で出品料0円とか
出てたような気がするけど最近表示されなくなったんで変更されたの全く知らんかったわ
0079名無しさん(新規)
垢版 |
2018/04/17(火) 12:51:26.77ID:2RZDUIcm0
アプリが勝手に更新されてて見づらい、またヤフオク離れが多くなりそう
0080名無しさん(新規)
垢版 |
2018/04/17(火) 12:59:28.79ID:OnYV/qoQ0
>>58
本当に入ってなかったんなら半額なんて絶対言わんな

色んな馬鹿がいるもんだな
0081名無しさん(新規)
垢版 |
2018/04/17(火) 13:01:40.77ID:7gfH8qlv0
>>78
今も再出品の手数料は無料だが?
再出品の際にオプションを設定した場合は別途オプション利用料がかかるけど、
自動足出品だとどこも弄らないから必然的に手数料が発生する事はないということを言いたいんだろ。
こんな風に誤解を招くような書き方しかできないところに運営の頭の悪さが如実に表れているといえるな。
0083名無しさん(新規)
垢版 |
2018/04/17(火) 13:08:55.90ID:esFf83gS0
>>63
気持ちはわからんでもないけどそんなことしてる客がいたら大迷惑だわ
0084名無しさん(新規)
垢版 |
2018/04/17(火) 13:32:49.10ID:GjQwSXAk0
このスレ見てると5chの「三行でまとめろ」って言う文化は偉大だと思うよ
0085名無しさん(新規)
垢版 |
2018/04/17(火) 13:42:08.13ID:5jmLN29R0
>>47 >>64 (SRCYsjcM0)

「非常に効率が悪いバカみたいな仕様」だというんだったらさ、
お前の考える最大公約数的に必要にして十分な仕様ってのは
一体どういうんだ? 具体的に分かり易く説明してみろよ!

の答えが>>64か?なんできちっとアンカーつけて答えられないんだ?要は、

>>出品者が複数の発送方法についてそれぞれ送料を提示する事ができず、
>>たったひとつの発送方法についてしか送料提示できないというクズ仕様になっている

が答えか?つまり俺が>>29で解説したようなことが言いたい訳だな?

1.落札者「まとめて取引依頼」→ 出品者「同意して 配送a 1300円」 (手間数1回)
2.落札者「まとめて取引依頼」→ 出品者「同意して 落札者からの希望発送方法の連絡待ち」→落札者「配送a希望」→出品者「1300円」 (手間数2回)
(取引ナビにて例えば5種類の配送方法それぞれの送料を伝えることも可能)

現状、出品者の手間数が1回か2回かというだけの話。お前だけは、

単品時送料    まとめて時送料
配送a 1000円 → 1300円 (手間数1回目)
配送b 1100円 → 1400円 (手間数2回目)
配送c 1200円 → 1500円 (手間数3回目)
配送d 1300円 → 1600円 (手間数4回目)
配送e 1400円 → 1700円 (手間数5回目)

こうやって手間数を5回ぐらいかけさせて欲しい、それを全出品者強制仕様にして欲しいって言ってるんだろ?
(そもそも取引ナビにて例えば5種類の配送方法それぞれの送料を伝えることも可能なのだから全く的外れな批判だな。)
0086名無しさん(新規)
垢版 |
2018/04/17(火) 13:42:46.93ID:5jmLN29R0
>>47 >>64 (SRCYsjcM0)

そうすると配送aからeのうち4つの送料調査(や梱包作業)は必ず無駄になるね。
(仮に送料が変わらない場合でも5か所全て入力か?)
1000回取引するなら4000回の調査が無駄になるってことが分からない馬鹿の戯言だな。
ヤフオク出品者全体で考えれば膨大の作業量が無駄になる。

そしてそういう仕様になってないことが「非常に効率が悪いバカみたいな仕様」とかなw
バカはお前だし、非常に効率が悪いのはお前の考えてる仕様の方だよ

だいたいデフォルトの送料部分だって個別商品ごとの設定なんだからさ
そこでまとめて取引でどの商品のデフォルト設定を適用するのかとかの問題もある。
(例:商品aは5種類の送料設定、商品bは7種類の送料設定、商品aは3種類の送料設定、
どれを「まとめて取引」での設定に選びますか?)
当然、分かりずらさや更なるシステム開発費の発生といった問題も起きる。

そういった様々なことを考慮すれば現状はベストに近いシステム。
(落札者削除が出来ないという欠点を除けば)
少なくとも最大公約数的に必要にして十分なシステムと言える。

このスレで文句言ってるのはそういった様々な事態や要因を想定できない、
想像力の無い馬鹿な出品者が実態の伴わない絵空事な方法を自分勝手に喚いてる、
もしくはヤフオク憎しで粗探ししてイチャモンつけてるだけだ、ということがよく分かる話だな
0087名無しさん(新規)
垢版 |
2018/04/17(火) 13:43:21.71ID:pxZhmSzd0
>>84
だよなw

3行で主張を凝縮、かつ分かりやすく記すって、やっぱり非常に難しいことも多いよ
0089名無しさん(新規)
垢版 |
2018/04/17(火) 13:50:47.61ID:1pXNyvWC0
>>17

>ヤフオク運営の改変による問題点を、利用者側(出品者と落札者)での対立に
それってあれでしょww

中華とチョンランドの手法でしょw
反日暴動にしろ反日活動しろそっちに集中させて政府からタゲそらしみたいなww
0090名無しさん(新規)
垢版 |
2018/04/17(火) 13:54:29.49ID:xY9y/YVp0
長文野郎は、詭弁のテクニックでスレッドを混乱させるのが狙い。
改悪での問題点が明確にならないようにしてるだけだから読まなくていい。
0093名無しさん(新規)
垢版 |
2018/04/17(火) 14:26:47.71ID:7gfH8qlv0
>>85
水を差すようで悪いが、俺も

単品時送料    まとめて時送料
配送a 1000円 → 1300円 (手間数1回目)
配送b 1100円 → 1400円 (手間数2回目)
配送c 1200円 → 1500円 (手間数3回目)
配送d 1300円 → 1600円 (手間数4回目)
配送e 1400円 → 1700円 (手間数5回目)


このやり方がいいな。
確かに手間っちゃ手間だが、送料のパターンなんて大体決まってるから前回入力した内容を記憶して、
次からはその配送方法&金額を全ての入力欄にデフォルト表示(←必要部分だけを修正すればよい)&プルダウンメニューから前回入力した内容を選択できるようにするとかしておけば、手間を大幅に減らせる。
現在の1つしか配送方法を選べない&相手の意思を確認せずに出品者の方で勝手に決めるシステムだとトラブルの元だし、複数の配送方法と送料を落札者に提示しないと落札者はどの配送方法が一番安くなるのかが分からない。
確かに取引メッセージで複数の配送方法と送料を提示することは現在のシステムで普通にできるし、落札者からの返事を待ってから配送方法を確定すれば現在のシステムでも特に問題はないが、出品者と落札者双方がいちいち文章を書かなくてはならず、面倒。
それを簡略化するために、複数の配送方法&送料入力欄はあった方がよいと俺は思う。
0094名無しさん(新規)
垢版 |
2018/04/17(火) 14:39:12.52ID:pxZhmSzd0
送料に関しても、一見さんとリピーターの方とで変わることがあるし、
送り先でも変わるから(ゆうパック発送の場合に)、
下手に最初から正式な金額を提示・固定できないんだよね

これも、当然状況に依存するけど…
0096名無しさん(新規)
垢版 |
2018/04/17(火) 16:40:32.94ID:UZvu0exh0
初めてラクマに出してみたけど想像していたよりも簡単に売れた。

ヤフオクの落札システム手数料8.64%分を払う必要が無いので
値引き交渉がきても結構余裕で応じてあげる事も出来たし。

新品に近い程度の良い商品で、ヤフオクに出品したらほぼ想定通りの
ピンポイントの値段で落札されるような類の商品だったら
ラクマに出してもほぼ同じぐらいの値段で売れる見込みはあると感じた。

今はヤフオクとラクマに複数同時に出品しているけど
もう一品ラクマの方に出してみようかな・・・と思っている。

今まではヤフオク改悪への怒りに震えていたが
いざ他所で売れる見込みが出てくると
ヤフオクへのわだかまりも消え失せて
「どうぞお好きなようにシステム改変して下さい」
みたいな余裕の気持ちになれるよ。
0101名無しさん(新規)
垢版 |
2018/04/17(火) 17:26:17.47
>>55
何度か運営とやりとりしたけど

返事が来ないのだがw

逃げたのかな

またフォームから問い合わせるかな
0103名無しさん(新規)
垢版 |
2018/04/17(火) 17:41:38.66ID:Lj69oQJq0
「フリル」っていう可愛い響きのフリマアプリだったのが
「羅苦魔」とかいう名前に変わっちまって利用者が逃げた感がある
0104名無しさん(新規)
垢版 |
2018/04/17(火) 17:59:59.22ID:xBXj140v0
>>87
馬鹿には無理だよ
0106名無しさん(新規)
垢版 |
2018/04/17(火) 19:20:57.41ID:i0ZPoVML0
楽天フリマを続けてたら天下取れてたんじゃないかと思う
0107名無しさん(新規)
垢版 |
2018/04/17(火) 19:25:17.99ID:MBjY0qPe0
メルカリでオリジナル梱包だったから恥ずかしくて相手を悪いにする人もいるのに
0108名無しさん(新規)
垢版 |
2018/04/17(火) 20:43:21.17ID:e6CDMgBa0
出品フォームでヤフネコ!パックを選択
ヤフオク!の出品フォームで配送方法に「ヤフネコ!パック
(ネコポス、宅急便コンパクト、宅急便)」を選択します。
https://auctions.yahoo.co.jp/topic/promo/yahuneko/guide/usage.html

ネコポスの選択項目がない。 どうして?
0109名無しさん(新規)
垢版 |
2018/04/17(火) 20:46:50.74ID:fiF5WDRT0
発送までの日数 14日以降に発送使ったことある人いる?
実際 14日 以降に発送してもめなかった人いる?
0110名無しさん(新規)
垢版 |
2018/04/17(火) 21:28:15.27ID:5jmLN29R0
>>92
>>わっチョイにしていつもいる長文の人を消したいわ

こうやって具体的に何ら反論できずに「消えて」ってだけ言ってる奴を見ると
耳に痛いことを言われるのが嫌で、

「読みたくない、現実逃避したい、好き勝手に無責任にヤフオクを罵倒だけしていたい」

って本音が丸見えで哀れだな。
俺の文が相当こたえてるみたいなのは気の毒だけど、現実を直視しような!
0111名無しさん(新規)
垢版 |
2018/04/17(火) 21:47:21.90
>>92
次スレをワッチョイにすればいいじゃん
0112名無しさん(新規)
垢版 |
2018/04/17(火) 21:49:45.85ID:pxZhmSzd0
>>111みたいに、ワッチョイ対策が意味をなさない(ID非表示)書き込みを例の方がされると
ワッチョイを設定する意味自体がなくなるんだよね
0113名無しさん(新規)
垢版 |
2018/04/17(火) 22:48:12.18
意味がなくてもやればいいじゃん
0114名無しさん(新規)
垢版 |
2018/04/17(火) 22:48:22.22ID:xBXj140v0
3行以上は読まずにスルーすりゃいいよ
どうせ大したこと書いてない
0115名無しさん(新規)
垢版 |
2018/04/17(火) 22:52:55.91



0116名無しさん(新規)
垢版 |
2018/04/17(火) 23:18:13.85ID:pCm6qi8f0
話の内容は良く分からんが
お前らの中でハゲが7人、加齢臭がキツイのが4人いる事はわかった。
0118名無しさん(新規)
垢版 |
2018/04/17(火) 23:44:10.50ID:7gfH8qlv0
3行でまとめろだの3行以上は読む価値ないだの抜かしてる奴らはどこのゆとり馬鹿だよ?
相手に伝わるように説明すれば3行じゃ全然足りない事も分からんのかよ。
頭弱い奴はどこまでも頭弱いんだな。5chの艇脳共を基準に物を考えてんなよな。
0119名無しさん(新規)
垢版 |
2018/04/17(火) 23:45:52.47ID:xBXj140v0
とか言いながらきっちり3行に収めてくるのかわいい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況