X



史上最低の作戦・ヤフオク仕様改悪問題総合スレ 58

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0002名無しさん(新規)
垢版 |
2018/04/16(月) 14:20:08.12ID:EPgLFGKu0
https://auctions.yahoo.co.jp/topic/notice/troubleRepo/post_2291/
いつもヤフオク!をご利用いただきありがとうございます。
 
以下の不具合が発生しておりますのでお知らせいたします。
ご迷惑をおかけし申し訳ございませんが、復旧まで今しばらくお待ちください。
 
■対象サービス
ヤフネコ!パック(ネコポス、宅急便コンパクト、宅急便)
 
■内容
ファミリーマートでの発送時にFamiポートで印刷された「受付票」をレジで受け付けできない


10kgの段ボール持って500mの距離歩いたのに受付できなくて発送できなかった(´・ω・`)
0003名無しさん(新規)
垢版 |
2018/04/16(月) 14:21:58.48ID:taOFobAB0
落札者に商品到着してから3日経過
また受け取り連絡しないやつに当たったよ
5月から他のサイトに移動だわ
0005名無しさん(新規)
垢版 |
2018/04/16(月) 14:42:51.53ID:hTJi87VX0
【削除不可】ヤフオク「まとめて取引」廃止嘆願スレ
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/yahoo/1514603936/

↑こっちのスレもよろしく
理不尽な悪仕様のために困りまくってる利用者たち
補償も手配されず問合せも絶賛無視中なヤフオワ
0007名無しさん(新規)
垢版 |
2018/04/16(月) 15:02:26.13ID:VhYe1CkZ0
https://auctions.yahoo.co.jp/topic/notice/function/post_2292/
2018年5月16日以降に発生した商品代金について、振り込みできないことが判明してから5日以内に代金受け取り可能な受取口座が登録されない場合、振り込み手続きをキャンセルし落札者に代金の返金手続きを行います。
0008名無しさん(新規)
垢版 |
2018/04/16(月) 15:12:27.81ID:+6WVJGMo0
>>1
3/1に実施された過去最悪の改定(改悪)は5本立て
・すべてのカテゴリでYahoo!かんたん決済を採用(これだけならまだ許せる)
・ヤフオク!での商品代金の支払方法は、Yahoo!かんたん決済のみになった
※「代金支払い管理サービスの全糧適用」も同時強制→この結果…
・今まではOKだった「銀行振込」がガイドライン違反となり、出品者側の「即金性」が消滅した
・落札者が「受取ボタン」を押さない限りは、出品者側への入金がされなくなった
(かんたん決済を行ってから14日+αも待たされることになる)

・返金機能がリリース(実際に利用されるかは、全くあてにならない)
・上記改定に伴う、ヤフオク!ガイドラインの改定
・匿名配送と商品満足サポートがオークション出品にも対応
(ゆうパック/ゆうパケットの「おてがる版」は匿名配送強制にされた)
https://auctions.yahoo.co.jp/topic/notice/function/post_2043/
https://auctions.yahoo.co.jp/topic/notice/other/post_2253/
https://auctions.yahoo.co.jp/topic/notice/function/post_2268/
https://auctions.yahoo.co.jp/topic/notice/special/post_2270/

直近の改悪は以下の通り
ゲームのアイテム等の電子データやゲームアカウントの出品禁止(4/2より)
https://auctions.yahoo.co.jp/topic/notice/rule/post_2274/
ヤフオク!商品一覧RSS終了(3/31頃より)
https://auctions.yahoo.co.jp/topic/notice/function/post_2276/

今後実施予定の改悪は以下の通り
はこBOONのサービスが正式終了(実際には既に終了状態、公式には5/2終了)
https://www.takuhai.jp/hacoboon/hb166.html
はこBOON miniサービスも終了(6/30終了予定)
https://auctions.yahoo.co.jp/topic/notice/function/post_2255/

ヤフオク!への意見・要望フォーム
https://feedback.ms.yahoo.co.jp/voc/auctions-voc/input
0009名無しさん(新規)
垢版 |
2018/04/16(月) 15:12:56.50ID:+6WVJGMo0
ヤフオク運営のポリシー
・自らはいかに手を汚さずに&出来る限り楽をして、
取れるところから確実に&取りっぱぐれなく、システム利用料を取って行くか
・ヤフオクで発生したトラブルの責任は、ヤフオク利用者(主に出品者側)に丸投げして、
運営自らはトラブル解決に一切関わろうとしない
・その一方で、個人利用者へはかんたん決済完全強制化を断行し、
出品者への入金を極限まで遅らせることを信念としたかのように、
利用者のカネの流れに対しては大々的に介入・妨害するようになった
・都合の悪い問い合わせへはダンマリを貫き、
仮に回答があったとしても的外れなテンプレ返信のみしかなされない

3月の大改悪を含め、上記のポリシーを前提とした「改悪」を順次実施した上、
カネを意地でも手放さないスタンスにも、一層の磨きをかけている
0011名無しさん(新規)
垢版 |
2018/04/16(月) 15:53:01.40ID:Ev/2fb0U0
ネトウヨみたいな雰囲気のスレだから大人しく首をウンウン縦に振っときゃええんやで
0012名無しさん(新規)
垢版 |
2018/04/16(月) 15:54:34.73ID:4LrikEp80
>>8

アンチ、違反出品者、自転車操業者、頭が悪い貧乏出品者なんかがヤフオク憎しで
運営が何かするたびに全て盲目的に「改悪だ!」って喚いてるのがこのスレの現状
ということがよく分かるテンプレだな

>>ゲームのアイテム等の電子データやゲームアカウントの出品禁止

これなんか、ゲーム会社や真面目なプレイヤーの多くがRMT業者を排除しようという流れに沿った改良措置なのにな
このスレが如何に悪徳出品者本位による身勝手なスレであるかがよく分かるね

こうした明らかな改良施策でも「改悪」呼ばわりしたり、単なるネタ、身勝手で自分本位な解釈、
嘘報告や誇張、根拠の乏しい推測や断定など業務妨害や風説の流布で訴えられたら負けそうな
悪意のある書き込みが多いから、このスレで書かれていることは鵜呑みにしないことが大切
悪質なデマやガセ情報などはコピペするだけでも訴えられる可能性があるから注意した方がいいぞ

>>8よ、以前のテンプレの改悪点から次の文言を削除したことは評価できるが謝罪は無しか?

>>「まとめて取引」の「かんたん決済」が落札者側で送料変更可能に(3/28より)
>>※出品者側が意図せぬ「送料だけ勝手にバックレできてしまう」ことが問題点

馬鹿→儲けがでない→いつまでたっても貧乏→俺が儲けられないのはヤフオクが悪い
→ヤフオクがすることは全否定→→ヤフオクがすることは全て改悪→
正しいのは馬鹿で貧乏な俺たちだけでエリートで金持ちのヤフオク社員は悪者で無能
→ヤフオクが悪だから俺が貧乏→ハゲ!潰れろ!と八つ当たりしながら無限ループ

まあ、>>8>>9の何一つ改正と認めない=悪意のある偏重したまとめが
テンプレとして貼られてるのを見ればこのスレのメイン住民の民度もお察しというもの
0013名無しさん(新規)
垢版 |
2018/04/16(月) 16:00:07.67ID:hTJi87VX0
なんでそもそもまとめて取引の同梱送料を出品者側に入力させないんだ?
場合に応じて落札者側で変更可能なのはともかくとして、
出品者からの入力による送料案内がなければ、落札者だって勝手に初期設定の安い送料で
決済してしまって、後から入金不足で揉めるだろうに

ヤフーは何を考えて入金不足を敢えて引き起こして揉めさせたいんだ?
なんで出品者に同梱送料を入力させないんだ?
なんでだ?なんで?なんで?
0014名無しさん(新規)
垢版 |
2018/04/16(月) 16:11:58.05ID:hTJi87VX0
住所不明や保管期間経過による商品返送時の対応フローもしっかりしていないのに、
なんでゆうパケットゆうパックを匿名取引強制にした?
落札者の支払代金の一部返金機能もないのに、相手の名前すらわからないのに、
どうやって対応しろっていうんだ?
返送されたら受け取ってそのまま黙ってりゃ良いってこと?
なんで匿名取引強制にした?なんで?なんで?
0015名無しさん(新規)
垢版 |
2018/04/16(月) 16:20:17.82ID:Ezpn4i3q0
>>13
つーかさ、まとめて取引で送料が変わる場合一つしか登録できないのが頭悪いんだよな
複数登録できれば、定形外かレターパックかゆうパックで落札者に選ばせられるのに
いちいち一度相手に何がいいか聞かなきゃいけないアホ仕様
0016名無しさん(新規)
垢版 |
2018/04/16(月) 16:26:52.88ID:+6WVJGMo0
>>12
「自分の置かれた立場で、考え方や記し方はいかようでも変わる」
それだけだな…
「カネの回りがどんどんおかしくなって行くなぁ」的な
出品者側のスタンスから見ると…なテンプレだと割り切るしかない、とでも
0017名無しさん(新規)
垢版 |
2018/04/16(月) 16:30:17.04ID:+6WVJGMo0
>>13
ヤフオク運営の改変による問題点を、利用者側(出品者と落札者)での対立に
化かすことで、自らの問題点をカモフラージュ&責任転嫁しようとしているのかも
0018名無しさん(新規)
垢版 |
2018/04/16(月) 16:53:51.88ID:hTJi87VX0
悪意的な書き方になってはいるが、実際のところ>>9は事実だからな
粗悪な仕様に起因するトラブルをいちいち利用者が尻ぬぐいしなきゃならんし
ヤフーに問い合わせても回答時間・回答内容ともにえらく手抜きで役に立たないし
賛否はあれど出品者にとってみれば金の流れは悪くなった
0019名無しさん(新規)
垢版 |
2018/04/16(月) 16:56:58.87ID:4LrikEp80
>>13
>>なんでそもそもまとめて取引の同梱送料を出品者側に入力させないんだ?

出品者が入力できるだろ。

1.落札者「まとめて取引依頼」→ 出品者「同意して 送料連絡」
2.落札者「まとめて取引依頼」→ 出品者「同意して 落札者からの希望発送方法の連絡待ち」→落札者「発送方法指定」→出品者「送料連絡」

のどちらかの選択

1の場合で落札者と出品者の希望発送方法が異なる場合、取引ナビなどでその旨伝えあい

3.落札者「送料を変更して振込」

という流れ

きちっと調べてから文句言えよ
0020名無しさん(新規)
垢版 |
2018/04/16(月) 16:59:42.15ID:Ezpn4i3q0
>>19
>1の場合で落札者と出品者の希望発送方法が異なる場合、取引ナビなどでその旨伝えあい

このやりとりが本当無駄なんだよな
送料が変わる場合も複数設定できればいいのに本当ヤフオクには馬鹿しかいない
0021名無しさん(新規)
垢版 |
2018/04/16(月) 17:07:53.56ID:hTJi87VX0
>>19
デフォで指定している配送方法については出品者から送料変更できない
新たに、その他の配送方法を設定した場合には送料変更できるが、1種類しか設定できない上に
おてがる版などにも対応していない
取引メッセージで送料を連絡することは出来るが、あくまでメッセージなんで
落札者は読まない場合も多い

出品者が望んでいるのは、デフォで指定している配送方法についても
それぞれ出品者から同梱送料に変更できるようにすること(同梱不可の場合は無効にもできるようにすること)
あるいは、その他の配送方法を、おてがる版も含めて複数指定してそれぞれに同梱送料を
入力できるようにすること

そうすれば、いちいち取引メッセージを介さずに落札者が複数から希望の発送方法を選べるし
入金不足ミスも減る

きちっと取引の流れを把握してから人のレスに文句言えよ
0022名無しさん(新規)
垢版 |
2018/04/16(月) 17:10:05.60ID:tOB+jpI+0
>>17
ほんと落札者と出品者で対立してる場合じゃなくて
共闘して運営に抗議するべきなんだけどね
0023名無しさん(新規)
垢版 |
2018/04/16(月) 17:16:01.88
もうトラブルだらけでわずらわしいわ
0024名無しさん(新規)
垢版 |
2018/04/16(月) 17:16:33.09ID:hTJi87VX0
>>21に書いた(同梱不可の場合は無効に)という部分は要らなかったな
その部分は削除して読んでくれ 同梱不可の場合は複数口送料を入力できりゃ良い
0025名無しさん(新規)
垢版 |
2018/04/16(月) 17:26:44.48ID:QB5J7fgT0
ヤフネコトラブルか
道理で出品者から送料連絡来ないなとおもたわ
0026名無しさん(新規)
垢版 |
2018/04/16(月) 17:40:34.90ID:JFFKNYFc0
ヤフオワとは、そこを利用した売買はダサイと笑われ恥ずかしい憂き目の哀しきアングラ闇市場
0027名無しさん(新規)
垢版 |
2018/04/16(月) 18:07:58.74ID:8nByGt0O0
3.1改悪以降、全然売れないよ。
100歩譲って、改悪してもいいから、運営は金持ってる情弱ユーザーを大量に連れて来いよ。
まあ、例え連れてきても、「落札相場」見た瞬間、値下げ待ち乞食に早変わりするから意味無いけどなww orz
0028名無しさん(新規)
垢版 |
2018/04/16(月) 18:22:11.41ID:+6WVJGMo0
>>18,22
自分だって、あんなテンプレみたいな書き方には、本心ではしたくないよ

本来なら、ユーザとしても快適かつ真の意味で「安全・安心」に利用できる…ってのが
真の理想であるのに、もともとはそうであったはずの要素をことごとく潰して、
吉野家コピペみたいな殺伐とした環境を、運営自ら嬉々と構築して行っている
(ように、あくまでユーザの1人としては見えてしまう)ってのが…

ユーザ側の努力でカバーできるレベルや
文面で擁護できる範囲を、全く取り返しが付かないレベルで
既に遥かに超えてしまってるように思う(そりゃ悲しいよ)

時代の変化ってのは分かるけど、ガラケー切りとか銀行振込NGとか、
この改変を喰らわれたら、出品者側ではどうにも努力ではカバーできないって…
0029名無しさん(新規)
垢版 |
2018/04/16(月) 18:49:34.22ID:4LrikEp80
>>21
>>デフォで指定している配送方法については出品者から送料変更できない

だったら最初からそう書かなくちゃ、パッと見て>>13
「まとめて取引において出品者側は送料を書くことが出来ない」と思っている素人なのか
「デフォで指定している配送方法については出品者側は送料を変更できない」のか分からんだろうが

>>出品者が望んでいるのは、デフォで指定している配送方法についても

勝手に主語を大きくするなよw俺は現状で必要にして十分だと思うけどね
まとめて取引にしたからといって一々複数のデフォ配送方法に
例えば5つあるなら5つの配送方法にいちいち送料調べて書くなんて手間以外のなにものでもない
つまり、

単品時送料    まとめて時送料
配送a 1000円 → 1300円
配送b 1100円 → 1400円
配送c 1200円 → 1500円
配送d 1300円 → 1600円
配送e 1400円 → 1700円

こうやって5項目に入力して連絡したいってんだろ?
俺だったら

1.落札者「まとめて取引依頼」→ 出品者「同意して 配送a 1300円」
2.落札者「まとめて取引依頼」→ 出品者「同意して 落札者からの希望発送方法の連絡待ち」→落札者「配送a希望」→出品者「1300円」

の方がはるかに楽で無駄が無くていいと思うけどね
現状、このことに対して不満大量噴出って訳でもないのはスレ見ても明白なのだから
お前が偏屈なのかズレてるだけのこと
少なくとも勝手に「出品者が望んでいるのは」とか主語を大きくすべきではないな
0030名無しさん(新規)
垢版 |
2018/04/16(月) 19:34:19.71ID:oykhzyfl0
>>29
いちいち送料調べることなんて手間でも何でもない
2.の落札者からの連絡待ちの方がよっぽど嫌だ
0032名無しさん(新規)
垢版 |
2018/04/16(月) 20:12:51.57ID:b73pnvez0
別の方法で送る選ぶと特定記録とか簡易書留の文字がないから
定型外とかゆうメールにするんだが
いちいち取引ナビで説明しないといけないのがめんどい
0033名無しさん(新規)
垢版 |
2018/04/16(月) 20:24:06.91ID:oykhzyfl0
「別の方法で送る」におてがる版も追加される予定じゃなかったかな、3月に
オレも特定記録とか簡易書留を利用してるから追加して欲しい
というか元々設定してる発送方法をまとめて送料変更できるようにしてくれ
0034名無しさん(新規)
垢版 |
2018/04/16(月) 21:41:07.32ID:M2G29zG/0
はよ受け取りボタン押せやゆうパケットおてがる版使って商品到着3日たっても押さないとか糞やな
0035名無しさん(新規)
垢版 |
2018/04/16(月) 21:47:03.52ID:hTJi87VX0
まとめて取引の仕様変更の際に、使いにくくてしょうがなかったデフォの送料固定部分について
出品者ではなくいきなり落札者に変更させるような仕様になってしまって、
呆れかえった出品者の書込みを多く見た その問題点を把握出来ていない人間も約一名いたが
0036名無しさん(新規)
垢版 |
2018/04/17(火) 00:08:42.44ID:yzPbgrMq0
>>1
>>17
どこかの国が国民の気をそらせるために他国を批判するみたいなもんだな
>>22
組合とか作れんのかな
出品者にはやり手なやつも有能なやつもいるだろうし
個人だと立場が弱くて改悪にも従うか辞めるかしかないしな
0037名無しさん(新規)
垢版 |
2018/04/17(火) 00:19:46.43ID:gA/Vp0Si0
横からだけど今って「デフォで指定している配送方法については出品者から送料変更できない」のか
だから四つ落として発送は三つ分になったのに送料変更できずに
四つ分の送料決済してきたのか
その分切手返金はしたけど

全品まとめて取引断った後、一部だけまとめるの可能な場合はどうするのがベスト?
0038名無しさん(新規)
垢版 |
2018/04/17(火) 00:39:33.69ID:7gfH8qlv0
>>37
主語を省いてるからパッと見たら支離滅裂で何言ってんのかさっぱり分からんなこいつ。
4つ落として送料安くなる筈なのに出品者が高い送料(4つ分の送料)のまま送料を請求してきたけど、
本来の送料との差額分の切手を商品に同封して返金してきたってことか。
落札者に送料を弄らせると送料を0円したり間違った送料を入力するかもしれんから絶対に弄らせないってわけだな。
ハナっから全く落札者を信用してねぇな。まるでこのスレにいる出品者みたいだ。
0039名無しさん(新規)
垢版 |
2018/04/17(火) 00:51:59.66ID:2nVcD8Fs0
>>38
あんたのレスの方が勝手な思い込み解釈をしまくってておかしいよ
落ち着いてよく読めよ
0040名無しさん(新規)
垢版 |
2018/04/17(火) 01:00:40.81ID:7gfH8qlv0
>>39
ではどう解釈しろってんだ?
これ以外に解釈のしようがないと思うが。
004137
垢版 |
2018/04/17(火) 01:12:07.25ID:gA/Vp0Si0
ごめん、書き方というか書いてる事間違ってた
一行目の聞きたいことは
「デフォで指定している配送方法については落札者から送料変更できない」のか、だった
以前はできてたはずだけど変わったの?
0042名無しさん(新規)
垢版 |
2018/04/17(火) 01:18:00.18ID:2nVcD8Fs0
>>41
あんたよく読みなよ
出品者ではなく落札者に変更させるようになったって前の方のレスに書いてあるし
ヤフーのお知らせにも書いてあるじゃん
0043名無しさん(新規)
垢版 |
2018/04/17(火) 02:06:33.85ID:XWB3jz2G0
もう受取連絡しない零細の落札代行屋は
ヤフオク運営にチクって排除していくしかないな
大手の落札代行屋は良い客なんだが
0044名無しさん(新規)
垢版 |
2018/04/17(火) 04:20:08.80ID:7gfH8qlv0
まぁ運営がなぜ出品者が送料を弄れない仕様にしたかは明らかだがな。
要するに一時期頻発していた「出品自体は1円即決とかにして送料に本来の商品価格をぶっ込む」という悪質な手数料逃れをさせないためだろう。
こういう馬鹿な真似をするクソな出品者がいるから、運営側としては不安要素は刈り取らざるを得なくなるわけだな。
ほんと手数料逃れをやって運営にいらん改悪をするように仕向けた一部のクソ出品者共は余計なことをしてくれよ。
100回ぐらい死んで詫びるべきだわこいつら。こういう己の利益のためなら平気でルールを無視するモラル皆無のクソ共のせいでヤフオクはどんどん使いづらくなっていたんだろうなぁ。
0045名無しさん(新規)
垢版 |
2018/04/17(火) 04:23:40.47
>>44
そういうやつを放置した運営が悪いだけじゃん

今でも無在庫尼転売とかDVD海賊版とか通報しても

放置ですぜ
0047名無しさん(新規)
垢版 |
2018/04/17(火) 06:02:45.38ID:SRCYsjcM0
>>44
よくわかっていないくせに勝手な妄想ばかり書くなよ
出品者が送料をいじれないのは、まとめて取引する際の既存の発送方法分についてだけ
新たに設定した発送方法分については、出品者が新たに送料を入力できる
手数料逃れの蓋にさえなってねーよ
単にシステム担当がヤフオクの取引をよくわかっていないアンポンタンで、
非常に効率が悪いバカみたいな仕様をリリースしてるだけ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています