X



史上最低の作戦・ヤフオク仕様改悪問題総合スレ 47
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0439名無しさん(新規)
垢版 |
2018/02/15(木) 14:23:57.60ID:eUgJPxaU0
>>434

・不着時はどうなるか(特に事故補償の無い発送方法の場合)
・不在で返送されて来た場合はどうなるか

この2点とりあえず知りたいな
通常のオークションでもおてがる版ゆうパケット&ゆうパックで匿名配送になるのか否か
0440名無しさん(新規)
垢版 |
2018/02/15(木) 14:24:37.71ID:eUgJPxaU0
落札したけどやっぱりイラネってなった時に受取拒否されると困る
0441名無しさん(新規)
垢版 |
2018/02/15(木) 14:33:59.14ID:d5oJFQYk0
>>440
返送されてきた場合のこと考えてなかった!
送料+手数料で1取引5000円以上の損害コースやんけ!
0442名無しさん(新規)
垢版 |
2018/02/15(木) 14:35:51.82ID:wQCGWgL60
胴元のヤフーが
「取引が成立しようがしまいが支払われた手数料は何があっても絶対返しませんよ」
という方針だから、自然とそこの出品者についても
「品物を受け取ろうが取るまいが支払われた代金は何があっても絶対返しませんよ」
という方針にせざるを得ない
0443名無しさん(新規)
垢版 |
2018/02/15(木) 14:40:11.04ID:eUgJPxaU0
>>442
もちろんそのつもりだけど、受取拒否した上で不着届け出されたらどうなるか、
ってのが知りたいんよな
入金止められたら悲惨すぎる
0444名無しさん(新規)
垢版 |
2018/02/15(木) 14:44:33.73ID:6uP9SwXh0
匿名配送とか誰得だよ
出品者を守りたいのか突き放したいのか
0445名無しさん(新規)
垢版 |
2018/02/15(木) 14:48:46.21ID:eUgJPxaU0
長いことオクやってると色んな落札者に出会うから、
匿名配送はあればあったで有り難い
0446名無しさん(新規)
垢版 |
2018/02/15(木) 14:51:18.49ID:wQCGWgL60
>>443
普通に考えればそのケースで入金を止められるはずがないんだが
ヤフーのやることだから、横暴に入金を止めて来るかもね
そしてその金は決して落札者には返金されず、ヤフーのものになる
0447名無しさん(新規)
垢版 |
2018/02/15(木) 15:40:10.64ID:v3Npq8dr0
取引はユーザー同士で話し合って解決してください
なお、どういう結果であろうと落札手数料はいただきます

って回答でしょうね
0448名無しさん(新規)
垢版 |
2018/02/15(木) 15:54:14.62ID:pcqumYKY0
口座は記載するなとか支配する気マンマンだな
返品返金になった場合はどうするんだよ
そういう対策は考えているのかね
0449名無しさん(新規)
垢版 |
2018/02/15(木) 15:55:28.46ID:dHwbGAkP0
>>448
考えてる訳ないんじゃないかな
本当に店仕舞いするかメルカリに移った方がマシかも
0450名無しさん(新規)
垢版 |
2018/02/15(木) 15:57:33.87ID:WEJfTBeh0
尼ギフなんてほとんどかんたん決済通らないのに
3月1日からどうなるのこれ
0451名無しさん(新規)
垢版 |
2018/02/15(木) 16:06:46.18ID:0UqEOWBd0
>>444
出品者は奈落の底に落としても、意地で這い上がってくるもの…と
確信してるんじゃないのか?>禿運営

>>446
落札者保護の徹底…ってすると、本当にそうなりそうな怖さが

>>448
返品…考えてません、落札者で貰っちゃって下さい
返金…落札者に還すか、禿運営がおいしく戴きます
な気がする
0454名無しさん(新規)
垢版 |
2018/02/15(木) 16:14:28.29ID:v3Npq8dr0
>>451
出品者に返金うたっても、
過去に○○に該当する行為をしたアカウントなんで、保証対象外です
で、実際支払わずに運営マル儲けだろうね
0457名無しさん(新規)
垢版 |
2018/02/15(木) 16:31:46.47ID:pcqumYKY0
初期のヤフオクは会員費なし落札手数料なしだったと聞いたよ
今は意地でも金を毟り取ろうとしてるね
それを踏まえて考えると
今コマーシャルで「〇〜モバイル タダタダタダタダ」とか流してるけど
後にどうなるか安易に想像できるよな
0458名無しさん(新規)
垢版 |
2018/02/15(木) 16:36:11.29ID:EJQm/LuT0
そういえば落札後にかんたん決済が使えなかったらどうするのかアナウンスないな

まさか想定してないんじゃないだろうな?
0459名無しさん(新規)
垢版 |
2018/02/15(木) 16:40:54.90ID:6HSk/suV0
>>452
ギフト券カテと興業チケットカテは代金支払い管理サービス適用済みだし変わらないんじゃないの
0460名無しさん(新規)
垢版 |
2018/02/15(木) 16:43:49.25ID:EJQm/LuT0
落札者の都合で使用不可&期限切れになったら当然落札者都合で削除するけどこれ絶対報復されるな
かんたん決済使えないから振り込むって言っても対応しなければはぁ?ってなるだろうし

報復評価が嫌なら削除せず手数料払えってことになってもおかしくないな
0461名無しさん(新規)
垢版 |
2018/02/15(木) 16:46:42.52ID:v3Npq8dr0
>>458
なんもないでしょ
尼ギフの決済できないときの注意書きみたいなの出て
ご利用状況により〜
で、ようわからん基準に抵触してるから使えない、そんなのあんたの環境のせいだし
個別に回答できません。って見捨てられて、
落札者都合で削除選んで出品者にやつあたり選ぶしかないよ。、
0462名無しさん(新規)
垢版 |
2018/02/15(木) 16:52:00.37ID:UDISS/EQ0
ヤフオク川も落札システム利用料とか訳のわからない名称にせず、Yahoo!かんたん決済システム利用料にすれば取り引き成立の有無にかかわらず、かんたん決済使ったとの名義で金徴収できるのにな。
0464名無しさん(新規)
垢版 |
2018/02/15(木) 17:57:38.09ID:jW0/mvbL0
>>434

>・定形外など、追跡番号なしの発送も従来通りご利用いただけます。でも自己責任な

それ、正式に禿から公示されてないよね?

ここで誰かが、禿に問い合わせたらそう言われた〜
レベルのソースじゃ全く信用できないよ?
テキトーなホラ吹く奴もいるからさ
0465名無しさん(新規)
垢版 |
2018/02/15(木) 18:00:36.83ID:jW0/mvbL0
従来の代金支払い管理サービスの仕様と、市場の実態鑑みると、ガイドライン上は「規約違反」であって、
ただ実際の市場ではそんなのガン虫で皆、普通郵便や定形外でも出してる
(映画チケとかの糧見たら現状の実態は一目瞭然)
けど、何かあったら「自己責任」な…

ではあるんだけど、今回の大改悪は、かんたん決済の一本化
(かんたん決済以外の金のやりとり禁止)
も絡んでる

従って、不着ゴネとか、落札者が不着申請した場合は一方的に出品者が泣く事になるよ、送料持ち出しで
商品パクられるわ金も入らないわの最悪の事態になるよ、それでもいいなら…
ではないの?

とにもかくにも、禿が正式に、定形郵便や定形外郵便の扱いをどうするか発表するか、若しくは代金
支払い管理サービスのガイドラインそのものを修正しない限り、定形郵便や定形外郵便等の扱いに
関しては、断定的な事は何一つ言えないと思うけどね

あまり下手な事を断定的に言っちゃうと、ミスリードを招きますよ
0466名無しさん(新規)
垢版 |
2018/02/15(木) 18:11:08.15ID:C18myc5a0
しかし落札者としては通販で更に到着通知するなんてめんどくさいこと
利用者にこういう面倒を負担するのは利用躊躇する原因だぞ
他の通販なんてどんどんシンプルに簡単になってくのに
0467名無しさん(新規)
垢版 |
2018/02/15(木) 20:18:42.05ID:+WNAfIJs0
>>465
定形外や不着、その辺がどうなるかを含めて
もうとっくに発表してなきゃいけないのに、
起こり得るトラブルの対策を何にも考えず
メルカリの真似だけするから、メルカリ以下なのよね。
0468名無しさん(新規)
垢版 |
2018/02/15(木) 20:23:31.05ID:A5vgV7a70
あまり論点ななってないけど、単純な話、メルカリみたいにNCNRは無効にならなければNCNR記載して、受取ボタン拒否、一方的に返品の場合は受け取らなければいいわけね ヤフオクはその辺をもっと書いてほしいわ
0469名無しさん(新規)
垢版 |
2018/02/15(木) 21:39:24.15ID:rKbd72D40
>>390
よく引っ越しで家具処分する人とか大物発送が面倒な人が手渡し可にして取りに来れる人歓迎してるけど
そういう当事者間の取引手段に介入してるよね
これから引っ越しシーズンで出品が増えるのに
発送のみになると送料がかかる重量のある商品や大型商品の複数落札は避けられそう
送料を考慮してよほどの破格で出品しないと回転寿司待ったなしになるのでは

出品価格より高くなることもあるオークション形式なのと
身の回りのもの何でも出品出来たからヤフオクに留まってたけど
ハンクラは他の定価販売サイトに行くのも考えようかな
相手に到着して到着連絡が入るまでヤフーが支払われた代金握ってるって意味わからん
支払い手続きの時点で数日かかるってだけで直接口座間でやってた頃よりストレスなのに
0470名無しさん(新規)
垢版 |
2018/02/15(木) 21:52:51.48ID:rKbd72D40
>>457
ある意味無法地帯だったから自分が欲しいものを売ってくれる相手を探す逆オークションが発生したり
質問欄でネタの応酬して遊ぶとか利用者がいろんなことを考えて実現してたよ
相手と自分の信用取引なのは変わらないけど自由度が高くておもしろかったし
取引数が増えていく中で問題やトラブルが発生した時の対処で必要に応じてテンプレ文を変えていくのも楽しかった
オクが出来て半年経った頃から利用してきたけどほんと意味わからん
これだけ武力介入されたらオークションの楽しみと意味がなくなるわ
競合がいたらこんな形の改悪はなかったと思うけど他のオークションサイトが脂肪してるのが痛い
0471名無しさん(新規)
垢版 |
2018/02/15(木) 21:54:50.33ID:dHwbGAkP0
発送が完全に記録付きになったら楽天オークションの二の舞いだな
あれは余計な金が掛るのが嫌で嫌われた所あったのに・・・
0472名無しさん(新規)
垢版 |
2018/02/15(木) 22:00:29.95ID:rKbd72D40
各社送料が値上げになってるから一番安い発送方法を選ぶ人多いのにね
0474名無しさん(新規)
垢版 |
2018/02/15(木) 22:04:15.03ID:1jqjQMfW0
補償の無い発送方法の場合、不着でも不着申請が出来ない様、
システムが組まれない限り定形外とかで発送とか無理だわ
もしくは不着申請があった場合はハゲが補償する物とし、
出品者には一切責任を追及しない(=通常通り入金される)とかな
0476名無しさん(新規)
垢版 |
2018/02/15(木) 22:05:55.99ID:pcqumYKY0
>>470
ヤフオクは治外法権の監視社会みたいになっていくんだね
0477名無しさん(新規)
垢版 |
2018/02/15(木) 22:22:39.44ID:7byeJAMn0
>>475
メルカリの真似している時点でオークションとは言わない。

有料化の時、YaHoo!掲示板は荒れに荒れまくっていたが、
それに比べたら今回の改悪は静かに思える。

それだけ利用者数が減ったんだろうな。
0478名無しさん(新規)
垢版 |
2018/02/15(木) 22:30:27.82ID:t4YuehwW0
郵便も内部が改悪されてるから定形外もどんどん遅くなってるのに
数日で届かない届かない言う馬鹿が大杉
0479名無しさん(新規)
垢版 |
2018/02/15(木) 22:30:41.69ID:0UqEOWBd0
>>462
3/1にいきなり名称を改めたりして…

>>464
このスレでの小出し情報を前提に、禿運営がちゃっかり対応を進めてる…
ってオチとか?

>>465,467
3/1の改悪に合わせてぶっつけで発表…ってやすつもりなのか?>禿運営

>>470
日本では「オークション」って販売形態が事実上終わることになったりして…
0480名無しさん(新規)
垢版 |
2018/02/15(木) 22:32:36.11ID:1wCB+0nA0
Yahoo!って18年くらい前は時代の最先端だったのに、もうタダの.comバブルの残骸みたいになってんねw
0481名無しさん(新規)
垢版 |
2018/02/15(木) 22:33:21.49ID:dHwbGAkP0
あるかもな
誰かメルカリ以外に始めないかな

>>473
見て分からないか?
それどころじゃない改悪が来て上へ下への大騒ぎだよ

>>477
大々的に宣伝してないから知らない人も多いのでは?
0482名無しさん(新規)
垢版 |
2018/02/15(木) 22:47:28.66ID:pcqumYKY0
落札側からみればメルカリみたいに即決のみの方が良い
オークションだと明らかな吊り上げとか横行してるからね
0483名無しさん(新規)
垢版 |
2018/02/15(木) 22:49:36.61ID:rKbd72D40
>>475
望まないとこばかり縛ってきてるよね
安全性の確保とかマイナス多い垢のいたずら対策とか他にやることあるのに

>>476
監視目的もなくはないだろうけど今回の改悪は別の意図もあるような気がする
なんにせよスムーズな取引からどんどん遠ざかってるとしかいえんわ
0484名無しさん(新規)
垢版 |
2018/02/15(木) 22:51:29.89ID:rKbd72D40
>>482
メルカリってPCやMacからでも出品出来る?
そこがオープンになればオクからかなり流れそうだけど
0485名無しさん(新規)
垢版 |
2018/02/15(木) 22:51:36.87ID:dHwbGAkP0
>>480
残骸ならまだ良いけどゴミじゃない?

>>483
やっぱ経営がヤバイんじゃないの?
現金確保したいとしか思わん
0486名無しさん(新規)
垢版 |
2018/02/15(木) 23:08:35.76ID:rKbd72D40
>>485
自分も一時的に預かる金を資金繰りの穴埋めか運用にでも回すのかなとか想像してる
かんたん決済が発表された時から使用料名目で細かく集金するんだろうなと思ってたけど
まさか利用者間の支払い金の一時預かりまで始めるとは予想の斜め上を行かれたよ
早いうちにヤフオクだけでもどこかの日本企業が買い取ってくれないかなー
0487名無しさん(新規)
垢版 |
2018/02/15(木) 23:13:36.69ID:ID5EsHv30
日本にヤフー以外の大手オークションサイトってある?
海外はイーベイが有名だけど楽天オークションはもう終わったんだよね?
0488名無しさん(新規)
垢版 |
2018/02/15(木) 23:13:40.71ID:C18myc5a0
形式で引き締めをすれば売り上げ取りこぼしが減るとか思ってんだろうな
そういう目先のゼニゲバ計算するとこが逆に利益を減らしてるっての
著作権利権と同じだ
自由で活況を呈してこそトータルで盛り上がるってのが分かってない
それでみんなストレス溜まるから治安も良くはならない
公務員的エリートに良くある思考形態
右傾化の弊害だ
0489名無しさん(新規)
垢版 |
2018/02/15(木) 23:18:06.00ID:5IwWt+EP0
預かり金プールよか
落札者からあらかじめ金を徴収しておき
落札と同時に振込にせいよ
もしそれだと詐欺ガーってんなら
落札から3日以内の振込必須化(過ぎたときはペナルティあり)
到着ボタンは1週間押されなければ振込にする
とかな
ほんと安心安全なんて何処にも見あたらねーぞ?
これからのヤフオクにも
0490名無しさん(新規)
垢版 |
2018/02/15(木) 23:21:19.99ID:0UqEOWBd0
>>486
これで、入金絡みのトラブル(例:受け取りボタンが押されても入金されない)って
事態が発生した場合、意図的に復旧を遅らせる(数日間凍結)とかされたら
出品者は泣き寝入りってなりそう…
JNBを「Yahoo!銀行=ソフトバンク=やわらか銀行」扱いにでもする気なのか
0491名無しさん(新規)
垢版 |
2018/02/15(木) 23:23:53.86ID:0UqEOWBd0
>>486,489
今回の預り金対応があまりにも不評でも、そのさらに斜め上を行く改悪を
矢継ぎ早に起こしそうな気がする
…それは「ヤフマネ受取の完全義務化、現金化手数料は10%+税、
あまりにも溜めすぎると予告なしの垢BANもあるよ…ってセット付で」
0492名無しさん(新規)
垢版 |
2018/02/15(木) 23:27:36.26ID:5IwWt+EP0
>>491
こんだけの改悪強行しようとしてるし、ありうるな
もうヤフオクも終わりかな

てかいい加減定形外OKなのかとか返金時の対応フローとか
発表しろよと思う
0493名無しさん(新規)
垢版 |
2018/02/15(木) 23:32:42.29ID:D4cVh6gY0
>>489
せめて手付金として、落札システム利用料相当額ぐらいは事前にチャージしてないと入札出来ないようにして、落札と同時にシステム利用料分だけ即引き落としとか出来ないのかな。
0494名無しさん(新規)
垢版 |
2018/02/15(木) 23:33:25.94ID:0UqEOWBd0
>>476
一気に「ガッチガチな息が詰まる空間」になるんじゃないか…ってのは
何となくひしひしと感じてる
そんな息苦しい取引の場なんて、禿運営以外は誰も望んでないはずなんだろうけどなぁ…

あっさり、メルカリが急速かつ一気に肥大化し、「メルカリスタンダード」な時代に
移り変わる時代が来そうにも思う
0495名無しさん(新規)
垢版 |
2018/02/15(木) 23:35:29.49ID:ydf3DBPK0
せめて「落札金額が○○円以上の場合に限り、支払いはかんたん決済のみ」とか
すりゃいいのに。
0496名無しさん(新規)
垢版 |
2018/02/15(木) 23:38:42.37ID:C18myc5a0
とにかく問題点を徹底して訴えといた方がいいよ
わかってないんだろうし
0497名無しさん(新規)
垢版 |
2018/02/15(木) 23:38:54.51ID:0UqEOWBd0
>>492
> いい加減定形外OKなのかとか返金時の対応フローとか
> 発表しろよと思う
ほんこれ
2/26頃か3/1まで、意図的に発表しない気なのかしら
改悪当日になって、いきなり規約違反が判明…ってでもされたら、
大混乱かつ大炎上となるのは必至だろ…
0498名無しさん(新規)
垢版 |
2018/02/15(木) 23:39:31.72ID:5IwWt+EP0
>>493
それが実装されたらいいがヤフオクだしな
出品者締め上げて金巻き上げることしか考えてない連中だ
こんだけやられても出品者減らないとでも思ってんだろうか
0499名無しさん(新規)
垢版 |
2018/02/15(木) 23:40:48.81ID:0UqEOWBd0
>>496
> 問題点を徹底して訴えても
> 全くわかろうとしないんだろうし
(ユーザにとって問題点となる箇所こそが、
何を言われようとも絶対に断行したい改悪箇所だったり…)
って状況になるだけの気がする…
0500名無しさん(新規)
垢版 |
2018/02/15(木) 23:47:06.35ID:TyYf/q660
CD、DVDはリッピングして返品、ゲームは何回か遊んで返品
ありえる…
0502名無しさん(新規)
垢版 |
2018/02/15(木) 23:49:50.76ID:0UqEOWBd0
>>500
禿運営が「商品に不満があった場合には、落札者への返金を認める。
出品者への返品はしなくてもいい。(要旨)」ってのを
新ガイドラインに明記してしまうと思うと…
0503名無しさん(新規)
垢版 |
2018/02/15(木) 23:55:28.92ID:rKbd72D40
オークション形式だからノークレノーリタの自己責任で入札しるなのに
同一在庫を有する企業でもない個人出品者の首絞めてきてるよ
不要になった中古品を出してる個人に返品返金やられたら怖くて出品出来なくなる
禿はいったい集金したいのかしたくないのか……
0504名無しさん(新規)
垢版 |
2018/02/15(木) 23:55:40.19ID:dHwbGAkP0
つーかこれやるならJNBかヤフーカード必須にしたらいいのにアホすぎるわ

>>487
楽天も死んだ
0505名無しさん(新規)
垢版 |
2018/02/16(金) 00:01:35.02ID:OKIPpeLt0
老兵は去るのみ
禿オクに未来はあるのか
鍵となるのは落札者にあらず
鍵を自ら壊さんとする者に
扉が開いたためしなし
0506名無しさん(新規)
垢版 |
2018/02/16(金) 00:03:30.02ID:UHG7DXK+0
ヤフーは出品者と落札者から発生する現金を持ちたいんだよ
ヤフーの財務状況を疑う改正だよな
「安心・安全」を連呼するのは詐欺師がよくやることだよな
そのうちどっかの交換所みたいに
なんかのトラブルが発生して
出品者への出金を一時停止なんてこと
近い将来あるんじゃね
0507名無しさん(新規)
垢版 |
2018/02/16(金) 00:08:29.04ID:SrBlsGG70
色々考えるとヤフオクのフリマ出品がベストな気がしてきた。
プレミアム払わなくて良いし、値下げ交渉も基本無し(質問でしてくるのは無視)
送料込み必須じゃないからまとめて買いたい相手にも
同梱対応出来るし。とりあえず3月はこれで様子見ようかと
思ってきたわ。
0508名無しさん(新規)
垢版 |
2018/02/16(金) 00:08:29.20ID:C/Qrqkc60
>>506
「そのうち」で済めばいいけどね
意図的に「いきなり」やらかしそうな気もする
0509名無しさん(新規)
垢版 |
2018/02/16(金) 00:08:30.40ID:BVo8OSw+0
安全安心を謳ってるけど代引や手渡しを完全封じしてる時点で単なる建前なのはバレバレなんだよねー
0510名無しさん(新規)
垢版 |
2018/02/16(金) 00:11:28.92ID:C/Qrqkc60
「金の卵を今まで産んできた鶏」を、一気に殺しにかかってきたようにも思える
0511名無しさん(新規)
垢版 |
2018/02/16(金) 00:14:11.10ID:+iVXoq6q0
ヤフージャパンにヤフオク以外の収益なんてあるんだろうか?

>>508
てるみくらぶやハレの日の後を追う大事件に発展したりしてな
0513名無しさん(新規)
垢版 |
2018/02/16(金) 00:17:09.95ID:ZOvr0lDz0
>>492
OKだろうな
ただ不着なんかの場合でもシステム手数料は取るよということだろう
0514名無しさん(新規)
垢版 |
2018/02/16(金) 00:17:18.00ID:C/Qrqkc60
>>511
> てるみくらぶやハレの日の後を追う大事件に発展したりしてな
ヤフオクが世の中の様子を色々と変えた時代もあっただけに、
実際にやらかしたら、日本中が大騒ぎになりそうな気がする
そして、政府が法改正で大々的に規制をかけてしまい、
CtoCが結果として滅ぶことにもなる…?
0515名無しさん(新規)
垢版 |
2018/02/16(金) 00:18:26.77ID:SrBlsGG70
>>511
楽天はサービス始めては潰してるイメージあるけど
ヤフーも似たようなもんだよな。
ショッピングなんて大コケでしょ?
まさか楽天の更に劣化版みたいな。
0516名無しさん(新規)
垢版 |
2018/02/16(金) 00:23:28.28ID:gEe5IsxS0
>>507
フリマ出品が出てきた時即決設定の出品と何が違うのかわからなくて使ってなかったけど
そっちの方がいいのかな?
0517名無しさん(新規)
垢版 |
2018/02/16(金) 00:24:27.50ID:BddZ1CvP0
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/movie/1511674257/l50
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/movie/1486467970/l50
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/movie/1500231629/l50
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/movie/1458582833/l50
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/movie/1456830561/l50
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/movie/1500458078/l50
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/movie/1411481246/l50
変な日本語だから自演バレバレのチョンカレー田中智之www
0518名無しさん(新規)
垢版 |
2018/02/16(金) 00:26:35.01ID:gyK/0sj30
グダグダ文句言ってる
暇あるなら手を動かしてフリルやラクマに移れば
いいじゃん
ここでくだらん手数料が高い、かんたん決済の振込が遅いだとか
愚にもつかんレスをウダウダと書きづづられるよりも何よりも
運営が嫌なんは黙って移動される事なんよ
そうやって実際に流出したら、手数料値下げやかんたん決済の見直しを
し始めるよ
実際に手を動かせよ
0519名無しさん(新規)
垢版 |
2018/02/16(金) 00:27:03.36ID:gEe5IsxS0
>>510
うまく育てたらネットオークションではほぼ寡占だったのに
メルカリとかにびびって斜め上に魔改造した結果ぼろぼろだよね
ヤフオクをスマホ参加しやすいように強化すればよかったのに
0520名無しさん(新規)
垢版 |
2018/02/16(金) 00:29:43.23ID:gEe5IsxS0
>>518
クレカとスマホ、ネット銀行の口座なしで参加出来るところがあるなら移動したい
0521名無しさん(新規)
垢版 |
2018/02/16(金) 00:33:52.59ID:C/Qrqkc60
>>518
> そうやって実際に流出したら、さらに斜め上の改悪をして
> 手数料大幅値上げやかんたん決済のさらなる改悪を
> し始めるよ
ってのが現実なんじゃないの?
禿運営だけが「改悪は成功」って考えを貫き通すのであれば
0522名無しさん(新規)
垢版 |
2018/02/16(金) 00:35:01.87ID:SrBlsGG70
>>516
フリマ出品だと月額掛からず出品出来るが
落札手数料が10%
オークション(即決)出品だとプレミアム必須(約500円)
落札手数料が8.64%

これに今までだとフリマのみが、かんたん&管理強制だったが
オークションも強制により条件一緒。
なので回転寿司状態ならフリマ出品で様子見るのも手だと思う。

実際やってないので、他に知らないデメリットがあるかもしれんが。
0523名無しさん(新規)
垢版 |
2018/02/16(金) 00:36:32.12ID:d02ZGPQa0
>>516
メルカリ方式のまんまパクリだよ

>>519
ここまで徹底して金を徴収する気マンマンだと
母体の過剰投資で資金ぶりがヤバイんじゃないのかと疑ってしまう
0524名無しさん(新規)
垢版 |
2018/02/16(金) 00:36:48.88ID:gyK/0sj30
かくいう俺も粗利15%ぐらいでやってるのに
9%近いハゲは無茶苦茶だと
苦情を入れたのよ
そんなもん通るはずもなく現状に至る
もう心情的にはヤフオクは応援してない
フリルやラクマの隆盛を願って、向こうでは手数料以上に
サービス価格で売ってる
地道にやっていけば風穴を開けられるから
0525名無しさん(新規)
垢版 |
2018/02/16(金) 00:37:27.68ID:ybjTvk4J0
受け取りボタン押すタイミングはどうなんだろ?

前に50枚つづり、使用期限半年ほど残ってる、株主優待券をうったとき
「「使用後」に受け取りボタンおさせていただきます」
って落札者から連絡が来て
そのまま受け取り連絡おされずに終わった

自分はいつも郵便を受け取ったらすぐ押すけど
人によっては、すべて割引券を使用後に受け取りボタン押すって考える人もいるだろうし
ヤフーで基準きめてほしい
0526名無しさん(新規)
垢版 |
2018/02/16(金) 00:37:43.91ID:ipFFjtT70
3ヶ月ぶりにヤフオク出品してみました
・普通郵便:140円
・クリックポスト:164円
のものを2点落札され、まとめて取引の依頼が来ました
まとめての場合、普通郵便:205円 ・クリックポスト:164円 になります

新しく送料を設定すると、クリックポストは選べなくなりますよね?
こういうときは落札者に希望の発送方法を訊くものなのでしょうか?
0528名無しさん(新規)
垢版 |
2018/02/16(金) 00:38:30.94ID:C/Qrqkc60
>>522
1年以内にフリマ出品とオークション出品が結局統合され、
> プレミアム必須(約1000円)になった上で
> 落札手数料が10.8%
な未来が待ち構えてる?
0529名無しさん(新規)
垢版 |
2018/02/16(金) 00:41:45.72ID:Hsi5tbQu0
>>526
落札ありがとうございます。

同梱の場合の送料は以下の通りです。

普通郵便205円、クリックポスト164円

どちらご希望ですか?

また上記の発送方法は郵送中に破損したり紛失した場合の補償がないのでゆうパック○○円でも対応可能です。

お手数ですがご希望の発送方法をお知らせください。

とメッセ
0530名無しさん(新規)
垢版 |
2018/02/16(金) 00:44:03.05ID:ipFFjtT70
>>529
ありがとう、やっぱりメッセージを送らないといけないんだね
まとめて取引依頼の時点で、こちらが提示している発送方法を指定してほしい
もしくは落札者から最安の発送方法指定とか
0531名無しさん(新規)
垢版 |
2018/02/16(金) 00:47:33.35ID:d02ZGPQa0
リアルのフリマは場所代3000円とか払えば落札手数料なんてものはない
ネットでそういう感覚の新たな即売サイトが出来れば
品揃え豊富な業者と欲しい客が集まって流行るんじゃないかな
競り合いのオークション形式は時間がかかるしもう古いだろ
0532名無しさん(新規)
垢版 |
2018/02/16(金) 00:52:13.67ID:ipFFjtT70
>>531
月額固定、1〜2万取らなきゃ運営側は採算合わないのでは
0535名無しさん(新規)
垢版 |
2018/02/16(金) 01:12:58.03ID:Lg53GlE90
>>526
自分の発送希望も伝えずにボタンだけ押してる奴は無言で取引したいんだろ
俺はこっちで判断して金額伝えてるよ
全く問題なく取引できてる
0537名無しさん(新規)
垢版 |
2018/02/16(金) 01:18:31.47ID:d02ZGPQa0
落札手数料が取れるから
いつまでも業者のバレバレな吊り上げ行為を放置してるのかな?
0538名無しさん(新規)
垢版 |
2018/02/16(金) 01:20:39.11ID:Hsi5tbQu0
なお業者の釣り上げは許すのに一般ユーザーは許さない模様
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況