X



第35回介護福祉士国家試験★ 2
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0851名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2023/05/01(月) 01:13:20.44ID:NJShzQpQ
自分で通販の買い物なら曜日指定できるんだけどね
親と同居してればいいけど一人暮らしの家だとね
運送がブラックになるはずだ
0852名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2023/05/01(月) 06:33:17.90ID:LoJKfssl
>>849
わざわざ郵便物持って配達先まで出向いてきたのに、留守なら不在票だけペラッとポストに入れて、郵便物は郵便局にまた持ってかえる…
って無駄な作業を省けたら良いねって話なんだけど
0853名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2023/05/01(月) 08:24:31.68ID:rLXYER0q
>>852
郵便局へ取りに行けば良いだけじゃん
0854名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2023/05/01(月) 09:21:38.84ID:YPT7urTu
最近は24時間ゆうゆう窓口なくなったからなあ
どこも19時ぐらいで閉められちゃうでしょ?
朝の7時からだからそっちの時間帯のほうがまだ立ち寄れる
0856名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2023/05/02(火) 17:49:16.30ID:tcc+z/nt
届いた人。渋谷到着日と登録日は何日になってるかおしえてくり
0857名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2023/05/02(火) 18:50:34.01ID:9QTJ4IEi
何もかも必要な支援・配慮を提供しようとしない豊島区の障害福祉くそむしうんこむしどもが悪い
0858名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2023/05/02(火) 19:07:03.26ID:eyuro71u
>>856
渋谷到着31日、登録日4月5日
0859名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2023/05/02(火) 23:12:25.61ID:9QTJ4IEi
豊島区民ですが、お願いしたいと思う計画相談員が見つからなくて困ってます。
自分で問い合わせることができないのですが、
豊島区の障害福祉課の職員は「人を選ぶんだったら自分で探して」
と必要な配慮が眼中にないくそ職員だったり、
「東京都障碍者サービス情報サイトをみて自分で探して、
みんなにそうご案内してる」と丸投げするくそ職員しかいません。
練馬区も世田谷区もしっかり必要な配慮を理解した上で
そこの区民であれば計画相談員を探してくれる区の職員・
ワーカーさんがいるらしいのですが、くそ豊島区にはそれがいません。
全市区町村にちゃんと必要な支援につながるための支援、
計画相談員探し等する職員 (必要な配慮をちゃんと理解した上で)
を配置するようにしてほしいです。
0864名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2023/05/03(水) 14:53:09.90ID:UDn4Np2+
>>863
だったらわざわざ取得しなきゃ良かったのでは?

ところで今までにどんな大した資格をお取りになったんですか?参考にしたいので教えて下さい
0866名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2023/05/03(水) 23:50:28.93ID:GUAsBaqw
俺も届いた!
金振り込んでから1ヶ月ちょい。
長かったな。

今月から手当がつき、処遇改善なども上がり2万ほど給与が上がってた。年にして24万に賞与も上がるだろうから、ようやく400越える……
夏の賞与時には奨励金10万出るそうで今から楽しみ。

このスレで貴重な情報交換させていただきました。
みんな、ありがとう!

次はケアマネ試験で?!お会いしましょう!
0867名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2023/05/04(木) 00:34:35.18ID:r0SalCjQ
夏の賞与に奨励金か羨ましいな
どっちも縁がない
0869名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2023/05/04(木) 12:33:36.88ID:/3NHr5CC
>>866
お疲れ様でした
有意義な資格取得になって良かったね、こちらも清々しい気持ちになったよ ありがとう
自分も次はケアマネ目指す予定です
5年後お会いしましょう〜
0870名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2023/05/08(月) 04:57:26.61ID:WrUMQYuP
何もかも必要な支援・配慮を提供しようとしない
豊島区の障害福祉くそむしうんこむしどもが悪い
0871名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2023/05/08(月) 09:11:00.02ID:2Jvea1J+
>>865
同意で草やねwおそらく苦労して取得したから噛みついたんだろw世間一般では>>863の感覚が正しい。
0872名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2023/05/08(月) 10:13:53.04ID:/pJub6rs
大したことないには同意するし他の国家資格も持ってるけど、学校行ったり介護の現場に3年耐えないと取れないっていう点では価値はある
最悪無職にはならんだろう
0873名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2023/05/08(月) 17:51:31.39ID:C4ZtVnuf
>>872
いいこと言いますね!
0874名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2023/05/08(月) 19:10:14.50ID:T4EOMg24
>>872
普通って基準が難しいよね
40年以上働くのに3年耐えるってのもなーと思うよ
知名度の高い国家資格と比較すると、受験資格も働いてるだけで良い訳だし。
0875名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2023/05/08(月) 20:57:04.05ID:Wq7nYNxi
>>873
賛同してくれる人が居たから嬉しかった?恥ずかしいよ。
0877名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2023/05/11(木) 22:18:52.79ID:z3poQPrc
>>872
何に価値を感じるかは人それぞれだと思うけど、自分は試験より実務経験を満たす方が圧倒的にしんどかったわ。数々の試練と苦難を乗り越えていかないといけないし。でも逆に何年も働いてて辞める気も特にないのに、試験が難しいとか言ってて全然受からない人もいるんだよなぁ。
0878名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2023/05/11(木) 22:24:30.34ID:Gb3YPmAz
今日登録証来た

うちの施設なんて、資格取って管理者になったりすると面倒だから取らない人も多いし、他の施設に移るための準備なのかみたいな感じで、試験受けること言ったら身構えられた
無資格のベテランパワハラBBAが1番いばっててなんの向上心もない職場です
0879名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2023/05/12(金) 03:49:59.83ID:Nl83bj2p
向上心のある人は、介護を職業にするような人生にはならない、というそもそも論。

普通に考えれば分かる事かと、、、
0880名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2023/05/12(金) 08:53:42.77ID:vrR98/Wq
>>879
へぇ。そうなの?
向上心のある人はどんな仕事についても、そうじゃない人に比べて仕事ぶりも周りの評価も信頼も違うものだろうと思ってたわ。普通に考えて。
0881名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2023/05/12(金) 09:48:09.90ID:20r9xJp4
>>880
社会人になってから、向上心が出てくる事は稀
0882名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2023/05/12(金) 10:00:30.83ID:Yl8EtCef
>>881
そっか〜あなたの場合はそうなんだね
0883名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2023/05/12(金) 13:22:39.68ID:aAZG2dJQ
介護だから向上心がないとか……
気持ちは察するが、そういう人は何の仕事に就いたって充実感は味わえないと思うよ。
愚痴なら仕方ないけどね
0884名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2023/05/12(金) 17:33:40.13ID:g0WGVXVf
>>880
向上心あるまともな人生送ってたら介護には就かないよwお前の努力不足で介護やってんだよ。ゴミは自覚しろよ
0885名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2023/05/12(金) 18:01:11.13ID:C3C+C/zk
公益社団法人 日本介護福祉士会に入ってる人いる?
なんか良いことあるのかしら
0886名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2023/05/12(金) 19:52:01.18ID:ZYOOHwpY
>>885
ここ試験受ける人のためのスレなんだけど。スレタイも理解できないってさすが介護職だわ
0888名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2023/05/12(金) 20:11:36.00ID:cmhIn57z
>>883
まぁ、確かに
皆が1万歩歩く中で1歩でも前に進んでいるし、0歩と比べたら無限大の前進ですからね
0889名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2023/05/12(金) 20:19:13.11ID:/JgzgX+x
>>886
そうか、お前はこれから第35回試験を受けるのか
がんばれよ
0890名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2023/05/12(金) 20:21:27.21ID:o7a8iLTN
>>887
落ちた奴がそんな事わかるわけないだろ。察してやれよ。
0891名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2023/05/12(金) 20:46:21.82ID:E4xc4GzB
軽度の知的障害者でも合格する資格なのに落ちる人なんて居ないよ
0892名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2023/05/12(金) 22:23:00.10ID:Pur1QOMV
何もかも必要な支援・配慮を提供しようとしない豊島区の障害福祉くそむしうんこむしどもと
存在する意味がない障害福祉課と社会福祉協議会が悪い
0893名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2023/05/13(土) 07:02:53.49ID:HXkMvEV1
>>891
落ちた私は 重度だって意味でしょうか?
凄くショックを受けました…
そんな言い方は名誉毀損にならないのでしょうか?
0894名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2023/05/13(土) 07:54:48.39ID:avRvoiqf
>>884
おまえが強い劣等感を感じながら生きてるのはわかったが他人にまで押し付けてくんなよ。マジできもいわ
0895名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2023/05/13(土) 08:29:11.69ID:fOrrl/B6
>>884
勝手に一人で自覚してろよ
0896名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2023/05/13(土) 08:43:10.21ID:4pJ0TS/R
効きすぎて草さすが介護中年ゴミw
0897名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2023/05/13(土) 09:03:58.13ID:cIxmIDpV
>>896
そうかおまえには効きすぎたか
これからは気をつけろよ
0898名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2023/05/13(土) 09:11:54.95ID:HkNFUnad
ゴミが釣れたw安価なしに反応するってことは自覚があるんやなww
0899名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2023/05/13(土) 09:24:32.68ID:Gn/kko3Y
>>898
ゴミの件ならおまえ1人で自覚してれば大丈夫だから安心していいぞ
0900名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2023/05/13(土) 09:38:50.50ID:2yN2KslU
>>899
世間から見たらお前も中年で将来もない介護職でゴミなんよ。哀れやね
0901名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2023/05/13(土) 09:49:43.50ID:eu732Yg1
>>900
世間から見たらゴミを連呼しながら自分の劣等感を他人に被せて自覚しろと強要してるおまえは酷く哀れだぞ。もうやめておけや
0903名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2023/05/13(土) 13:10:57.08ID:IcPCxTq+
>>902
給料とボーナスが相場より上だからお前よりマシな生活してるゴミだよ。お前はそれ以下だからカスだね
0904名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2023/05/13(土) 14:32:13.01ID:k3LHuFhx
>>874

日本に国家資格は、約400あるといわれているんだが、
国家資格別の「平均年収」という基準で見る場合、厚生労働省 「賃金構造基本統計調査」
 ↓

ただし、介護福祉士、社会福祉士、公認心理師、精神保健福祉士
(厚生労働省 社会援護局所管の4資格)は、たしか、掲載されていない。
理由は不明だが、民間団体等の調査で、大まかな平均年収は広く周知されている。
 ↓

また、
国家資格は、大まかに、@ 業務独占国家資格 A 名称独占国家資格 に区分される。
 ↓

日本は資本主義的自由主義国家体制なんで、西側諸国と同様、
「独占禁止法」が経済法の骨格になる。
高校時代に政治経済で、アメリカの「反トラスト法」(=日本の独禁法に当たる法律)を
高校生が勉強するのは、それが、西側諸国の共通ルールであるため。
 ↓

つまり、自由競争原理の世界で、独占業務をもっているものは強い。
名称独占国家資格は、その点で、競争力が弱いといえる。
社会的地位が高く、平均年収の高い国家資格は、業務独占国家資格しかないといっても
過言ではないのは、この基本原理があるため。
 ↓

名称独占国家資格は、マンション管理士、保育士、社会福祉士、公認心理師、精神保健福士等。
 ↓

しかし、介護福祉士は、厚生労働省 社会援護局所管の4資格の中で、唯一、
看護師の独占業務のごく一部の行為について、行うことができ、
厳密にいえば、独占業務のある国家資格で、改正以降、他の名称独占国家資格とは、
若干違う制度になっている。
 ↓

この点は、優れている点だとおもっていい。(タンの吸引等)
0906名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2023/05/13(土) 14:37:38.33ID:k3LHuFhx
904つづき

また、「普通」かどうかの判断基準かどうかは別として、
国家資格を見る基準の一つは、「所管」。
 ↓

国家行政組織法第2条第1項。
 ↓

なんで、まず、その国家資格の「所管」を確認すれば、どういう国家資格なのかは、
おおむね理解できる。
 ↓

介護福祉士は、厚生労働省 社会援護局 所管。
つまり、@ 社会福祉士 A 介護福祉士 B 公認心理師 C 精神保健福士の
グループ。
ただし、公認心理師は、文部科学省との共管。


国家行政組織法
第2条
1 国家行政組織は、内閣の統轄の下に、内閣府及びデジタル庁の組織と共に、
  任務及びこれを達成するため必要となる明確な範囲の所掌事務を有する
  行政機関の全体によつて、系統的に構成されなければならない。
0907名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2023/05/13(土) 14:54:31.78ID:k3LHuFhx
906つづき

また、同一の所管の国家資格は、試験制度についても類似の制度になりやすく、
比較的簡単に同一条件にそろえて比較できる。
他の条件が同一の場合、単純に合格率で難易度を比較しやすい。


厚生労働省 社会援護局所管 名称独占国家資格

1 社会福祉士 ( 通信教育可 = 学部学力選抜なし ) 試験時間4時間 150問。

2 公認心理師 ( 通信教育可 = 学部学力選抜なし ) 試験時間4時間 154問。

  ↓

この2種類の試験は、特に試験制度が酷似している。
通信教育制度は、学部の学力選抜入学試験制度がないので、「学力選抜」という点では、
特に準備なしの人でもとりやすい。

試験時間4時間で、150問というのは、1問あたり、1分36秒。
これは、たとえば、弁理士試験択一試験(特許庁所管)の場合の、1問あたり、3分30秒と
比較し、1問当たりの「難解さ」が、はるかに低いことを意味している。

この点で、公認心理師は、1分34秒。社会福祉士試験のほうが、若干「難解さ」が高い。

合格率は、過去5回の公認心理師試験、すべてで、社会福祉士のほうが、相当低い。
(第1回から第5回までの、各々の回ごとに比較。)
つまり、社会福祉士試験のほうが、公認心理師試験よりも、難易度が高い。

普通かどうかは別として、以上のような指標でみるとわりと正確に制度が理解できるとは思う。
0910名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2023/05/13(土) 20:30:02.71ID:R0GkirpX
早く弁護士にでも相談しろよwww早くやれw
0911名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2023/05/14(日) 09:12:02.71ID:2cMcTdxE
>>907
資格の難易度を語れるのは最低でも難関資格からですよ。それ以外は簡単な資格の一括り。社会福祉士も介護福祉士もどちらが難しいとか無駄な話。どちらも簡単、ただそれだけ。
0913名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2023/05/14(日) 14:33:07.71ID:0I0SpKMb
開示と訴訟は別だし弁護士に相談はちょっと本当にしてみてほしいかも
どんな書き込みまでなら良いのか最近よくわからんから参考にしたい
0914名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2023/05/14(日) 15:15:48.31ID:08I1sMD7
開示と訴訟は別だし弁護士に相談はちょっと本当にしてみてほしいかも
どんな書き込みまでなら良いのか最近よくわからんから参考にしたい
0915名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2023/05/15(月) 20:26:40.88ID:7c8O8GGv
>>912
基準が底辺から見たらそうだろう

学校のテストで5点と10点を比較したら、5点取るより10点取る方が大変だと言ってるのと同じ。同世代のナレッジワーカーを基準に物事考えろって。

底辺と底辺の比較とか無いわー
0916名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2023/05/15(月) 20:29:12.50ID:7c8O8GGv
>>914
イケメンが女の子の髪に付いたゴミを取るのは良いが、ブサメンが同じ事をするとセクハラで負ける。
それと同じで、書き込みを不快にするかどうかは、ストレス耐性の弱さによるよなー。
流せず不快になるならSNSなんてしなきゃいいのに。
0917名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2023/05/15(月) 21:03:23.18ID:IavyJrwc
>>916
まさにこれ。つーかネットで不特定多数に見られる書き込みで弁護士に相手にされるはずないじゃんw名指しで文句言われてもないのにさ。この辺りが介護職って感じだよねw
0919名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2023/05/15(月) 22:43:36.45ID:KEkrWfEq
>>918
知ってどうする?
足の裏の米粒なんて自慢する価値も無い
0920名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2023/05/15(月) 22:45:16.50ID:D2br4SLg
>>918
努力不足だから介護職やってんのに難関資格なんか持ってるわけないだろwさすが介護職www
0921名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2023/05/16(火) 02:36:24.94ID:RV36kqq4
>>極論厨乙すぎ
さすがに社会福祉士の方が介福の何倍も大変だわ


社福≒精福≒ケアマネ>>>>>>>>>介福
客観的に控えめに言ってもこうなる
介福のレベルがお察しなのは業界の人なら普通は分かる
0922名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2023/05/16(火) 07:24:38.92ID:HKSF33GK
俺は以下のように思う。

@ 日本は、今後、高齢化社会が進展。 
➁ 介護分野は、事務と異なりコンピュータ内の情報のやり取りで完結する分野が少なく、ロボット工学が絡むので、自動化が不可能ではないが難しい。
 ↓

どうしても一定数の人手必要。
 ↓

また、介護は、これまで日本社会を支えてきた高齢者が、
介助される社会基盤を構築する重要な要素で、
これからの社会を支える若者が、
自分も一生懸命働けば、高齢になっても安心して暮らせると思える社会体制を整備することで、労働者の勤労意欲や社会の安定的基盤を構築する上で不可欠。
 ↓

また、
介護の仕事の内容から、その適性は、物理の中間試験の点数でも、
100m短距離走のタイムでも測れない。
 ↓

一定の学力は必要だし、プロとして、自分の受験している国家試験を学力偏差値的なものの見方をすれば、どういう位置づけにあるのかを認識していることは
最低限必要なことだと思うが、
それが高くても低くても、介護の本質とはほとんど関係ないと思う。
 ↓

オリンピック選手の能力を、物理の中間試験の点数で測れないのと同じ。
 ↓

なので、介護福祉士試験は当然、一定の難易度のある試験で、
その客観的な位置づけを正しく認識することはプロとして最低限必要だが、
それは、介護分野の重要性の本質ではない。
 ↓

そういう評価基準で測れるのは、介護分野ではなく、
事務作業のウェイトが多い仕事の場合だろ。
0923名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2023/05/16(火) 07:40:33.13ID:/IRmLkuh
>>921
それ言うとお前が介福しか持ってないことも予想できる。社福が1番難しかった。社福の勉強やってると精神はついでに取るって感じ。
0924名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2023/05/16(火) 08:04:59.87ID:qNNM3eMQ
参考にさせてもらお
0925名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2023/05/16(火) 09:42:16.78ID:A1GTQQIk
>>921
伝わらなかったか
カードで例えるなら

UR
HR
SR
RRR
RR
R
U ←社会福祉士
C←介護福祉士

介護福祉士と比較したら社会福祉士は大変だよ。でも、全体の資格と比較したら、一括りでどちらも簡単。
0926名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2023/05/16(火) 10:11:12.70ID:A1GTQQIk
>>922
福祉の仕事は中卒の学力で足りるのは否定しない


ただ、高卒と大卒を比較した場合
先を考えたなら圧倒的に有利な大卒を選ばないのは、楽したいから。働く意欲も無いからと捉えるのが妥当。
親の財力もある。その場合は、子供の学力投資より自分の生活ランクを優先する親に育てられたので鷹は生まれない。

簡単に言うと
優秀な人の排出率は
大卒は特大
高卒は微小

マニュアルワーカーであろうが、大卒が優秀と判断するのは確率的に当たり前の流れ。
0927名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2023/05/16(火) 11:03:00.17ID:HKSF33GK
@ 飢餓のとき生き残れるのは、わずかの食料を効率よく消化吸収できる遺伝子を持つ人物。

A 飽食の時代に、糖尿病になりやすいのは、わずかの食料を効率よく消化吸収できる遺伝子を持つ人物。
 ↓

つまり、
飢餓の時に生き残れる「優秀」な遺伝子は、飽食の時代には、糖尿病になり自身も苦しみ、医療負担も増大させる遺伝子。
 ↓

なにが「優秀」なのかは、時代背景、選択した職業、環境等により左右される。
 ↓

飢餓の時代に生き残れる「優秀」な遺伝子かどうかは、もちろん、大卒とか高卒とかに関係ない。
 ↓

職業の適性も同様。
学歴が重要な要素になる職業もたくさん存在し、関係ない職業もたくさん存在する。
0928名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2023/05/16(火) 16:38:37.01ID:VVFPFma7
>>927
違う違う

適性は入ってからの努力
学歴は努力が出来たかの証明
才能ってのが求められるのは天辺のみ
それ未満は努力の領域


だから、マニュアルワーカーを求めているのに高卒や大卒などの条件を付ける。中卒以上などの求人が少ないのは、それが理由。
0930名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2023/05/16(火) 18:38:19.19ID:HKSF33GK
学歴は、何を学んだがの証明ではあるだろ。
国が証明する場合もあるし、私の団体(私立学校の場合)の証明の場合もある。


海上保安大本科 60名全員理系 → 卒業時22歳、3等海上保安正(警部補)
 ↓

卒業生の最高位 海上保安庁長官(指定職7号 = 警視総監と同じ)
 ↓

22歳で警察の階級で警部補はかなりのエリートだろ、
だが、途中で退職すれば、その努力はあまり意味がなかったともいえる。
 ↓

防衛医大医学科 卒業時24歳 幹部候補生曹長。
 ↓

卒業時の階級が曹長だし、その後、最高に昇進しても、指定職5号で、海上保安庁長官(指定職7号)に及ばない。
だが、卒業後、無事、医師国家試験に合格すれば、義務年限終了後、自衛隊をやめても、医師免許で別の人生を歩むこともでき、努力が意味がなかったとはなりにくい。
 ↓

学歴は努力の証明か?
現実には、そのような抽象的なものではないと思うが。


指定職8号 統合幕僚長(← 防衛大卒業生トップ)、事務次官

指定職7号 警視総監、財務省国税庁長官、陸、海、空幕僚長、海上保安庁長官

指定職6号 公安調査庁長官、防衛装備長長官

指定職5号 防衛医科大学校校長 ( ← 防衛医大卒業生トップ )

指定職4号 自衛隊中央病院長 ( ← 防衛医大卒業生NO.2 )

指定職3号 大阪府警本部長(警視監)、大阪国税局長、海上保安監等。
0931名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2023/05/16(火) 18:48:40.51ID:HKSF33GK
930つづき

指定職2号 神奈川県警本部長(警視監)、
      海上保安庁管区海上保安本部長(11名 1等海上保安監)
      公安調査庁関東公安調査局長、財務省横浜税関長。

指定職1号 群馬県警本部長(警視監)、防衛装備庁次世代装備研究所先進機能研究統括官
0932名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2023/05/16(火) 20:26:35.56ID:ajKHZqEd
もうあんたらでスレ埋めていいよ
みんな介福の登録証届いて書き込むことないから
0933名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2023/05/16(火) 20:27:27.46ID:VVFPFma7
努力は抽象的だから学歴で判断するんだよ。
ってか、何言いたいのか分かりません。
何言ってるの?

低学歴でも努力しないだけで、やればキット出来る可能性があるんだよとでも言いたいの?
0934名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2023/05/16(火) 20:45:03.73ID:q3+fbKHz
介護板の介護福祉士受験スレで何故学歴の話がでてるの?自己理解の乏しい輩でも降臨してるの?w
0936名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2023/05/17(水) 08:57:30.51ID:Gg62HU6e
資本主義社会の進展 = 社会で活躍するためには、相応の技術、知識が必要。
 ↓

その知識、技術を学ぶための高等教育機関が必要であることから、大学が広く整備された。
 ↓

学歴 = 何を学んだかの証明。学位記。
 ↓

しかし、大学が大量に増えた日本で、すべての大学で社会で有益な知識技術を教える力が
あるとは限らないだろうし、また、教員によっても教える技術には差がある。
 ↓

不幸なことに、そういう教員に当たってしまった学生は、
社会で有用な知識、技術を学ぶことができないまま、学位が授与され卒業。
 ↓

その場合、
学歴とは、社会で有益な技術、知識を習得したという証明ではなく、
単に何かを「努力した証明」にならざるを得ない。
 ↓

だが、私立大学でさえ、私学助成法で一定の税金が投入されている。
学生に有益な知識、技術が教えられない大学の社会的存在意義は、疑問。
税金の投入は不要だろう。
 ↓

また、インターネットの普及で、必要な知識、技術を身につける方法は多様化。
さらに、少子化社会の進展。
 ↓

私大文系型の教員は大幅に削減、私大文系型の大学も大幅削減でよいように俺には思える。
0937名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2023/05/18(木) 02:27:44.12ID:S7TXCmvk
>>936
卒業生の20年後の平均年収を調べて、平均年収700万以下の大学は存在価値が無いから閉校だな
大学通って20年も働いたのに年収700万も稼げないとか、無駄だわ
0939名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2023/05/18(木) 08:58:59.08ID:DkR2vMgh
>>938
その値段すら稼げない人材しか育てられない大学が多い訳じゃん。福祉大学とかさ。
0940名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2023/05/18(木) 13:10:46.63ID:i36bao4Z
ここまで年収700以下の負け犬の遠吠え
0941名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2023/05/18(木) 13:13:47.23ID:/OqSELnY
>>940
700万なら8割は負け犬ですので
負け犬が普通
0943名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2023/05/18(木) 15:33:30.76ID:lYDQj1Pf
「年収」は、意味がないわけではないが、相対的に重要性は低下している。

厚生年金の加入年数でいえば、大卒よりも中卒のほうが「生涯収入」で圧倒的有利。
人生100年時代とまではいかなくても、平均寿命の伸びからいえば、
厚生年金額で人生後半の収入が決まるわけで、その場合、大学院卒よりも中卒のほうが、約8年間長い。

国民年金の加入年数が40年であることを考えると、8年間は、その5分の1。
つまり、期間でいえば、立ち上がりで20%もの優位があるものと単年度の年収で比較するのは、無理がある。
これが、毎年、年金額に反映される。
0944名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2023/05/18(木) 15:35:31.60ID:o5czxtlj
>>943
中卒おじさん情けなw
0945名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2023/05/18(木) 15:44:37.60ID:lYDQj1Pf
俺が、昔、仕事でコンビを組んだのは、年齢で俺よりも30上の中卒のたたき上げだった。ものすごい腕とカンのある人物で、部下達の人望も厚く、年収は恐ろしく高い人物だった。

中卒とか大卒とかにこだわるのは、人生経験が足りないと俺は思う。
0946名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2023/05/18(木) 15:48:27.70ID:lYDQj1Pf
重要な仕事を現実にやる場合、学歴でやるのではなく、その人物の腕と能力でやる。
そして、有能な上司は、部下達の信頼を得る。
学歴がどうこういっているのは、実際には、それほど能力自体は要求されない仕事で
形式的な仕事や内容が簡単な仕事なんじゃないのかと俺は経験上思うけどな。
0947名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2023/05/18(木) 15:55:20.50ID:dfuzRZJ8
年齢別の大学進学率
70歳前後、20%
60歳前後、40%
50歳前後、40%
40歳前後、50%
30歳前後、60%
0948名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2023/05/18(木) 16:04:09.58ID:lYDQj1Pf
ちなみに、厚生年金は、70歳未満しか加入できないが、年齢の下限の制限はない。つまり、中卒で就職したなら、16歳から厚生年金の被保険者になり、20歳で国民年金の保険料をおさめはじめることになる。
大学院卒の場合、20歳で国民年金を納め始めるが、厚生年金の被保険者になるのは、24歳。
この差は、なかなかうまらないだろう。
0949名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2023/05/18(木) 17:57:10.85ID:dfuzRZJ8
中卒と大卒の年収格差200万
高卒と大卒の年収格差100万
0950名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2023/05/18(木) 17:58:51.68ID:dfuzRZJ8
有能な人は賢い選択をする
高卒、大卒
どちらがかしこい選択か
0951名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2023/05/18(木) 21:14:07.59ID:uFfNWCJe
何もかも必要な支援・配慮を提供しようとしない豊島区の障害福祉くそむしうんこむしどもが悪い
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況