X



第33回社会福祉士国家試験反省スレ2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/14(日) 18:49:16.83ID:Mi8sfos/
                    ,===,====、
                   _.||___|_____||_
..                ∧∧  /||___|^ ∧_∧
..                (゚ω ゚ )//||   |口| |ω・` )
.             ./(^(^ .//||...||   |口| |c  )
.....            ∧_∧ / //  ||...||   |口| ||し      新スレです
.......        (・ω・`) //....  ||...||   |口| ||        楽しく使ってね
         /(^(^ //  ....  .||...||   |口| ||        仲良く使ってね
 ""    :::'' |/   |/ '' "  :::  ⌒  :: ⌒⌒⌒ :: ""  `

前スレ
第33回社会福祉士国家試験反省スレ
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/welfare/1612873283/
0657名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/23(火) 14:32:31.99ID:04GGE9V0
なるほど
点数高すぎてもマークミスがないのか
そこに悩まされるのか
出来すぎるのも苦しいんだな
0658名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/23(火) 14:36:42.88ID:RTk2tnmo
>>655
何で見直ししかなったん?
0659名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/23(火) 14:43:13.42ID:RTk2tnmo
>>656
89点以上
0660名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/23(火) 14:54:59.75ID:WV+vdlPi
もう、コロナ渦の受験だったから受けた奴酷い点数以外は合格させてしまえば。
0661名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/23(火) 14:55:23.76ID:Ktp4gqXH
>>658
見直しをして、2つくらいそれで訂正したんだけど、
試験後、他にマークミスはなかったのか、
訂正したところは、本当はあってたんじゃないだろうか、
見直しの仕方は大丈夫だったのかと
自分を信用できないでいる

時間がなく、見直しも若干中途半端なところが
あったような気もして不安
0662名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/23(火) 14:57:27.44ID:pFXKk2U0
>>654
>>655

合格おめでとうございます
( ^-^)ノ∠※。.:*:・'°☆
0663名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/23(火) 14:57:41.79ID:Ktp4gqXH
0点科目のルールがなければ余裕なんだけど
1つづつズレてたらって、考えると恐ろしい
0664名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/23(火) 14:59:10.43ID:qaZ538UK
>>621
あくまでこの人個人の予想なんだろ?
人によって科目ごとの難易度に差もあるだろうし。去年の合格点の±2点だろうな。
0665名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/23(火) 15:06:55.27ID:RTk2tnmo
>>661
福祉職はメンタル強くないと
適性的に厳しいよ

パワハラとかも以外とあるし

ベストを尽くせてるんやったら
オタオタせんとドンと構えるくらいの
メンタルは必要

悪気がなくても
嫌味に取られたりするし
思った事何でも口にしていいわけでもないし

合否に悩むより
適性があるかの方が問題やな

厳しい事言うと思うかも
知らんけど

資格も持ってないような先輩に
あんた、向いてないわって
ネチネチいたぶられるの
日常茶飯事や思うで
この業界
0666名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/23(火) 15:09:48.73ID:RYaTr5R+
>>659
ありがとうございます。
0667名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/23(火) 15:10:57.25ID:RTk2tnmo
>>666
どういたまして
0668名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/23(火) 15:20:16.10ID:04GGE9V0
>>665
長文ニキはたまにためになること言う
甘えて福祉職するくらいなら
一般企業がいい場合もある
あとは転職覚悟の身で仕事することかな
福祉に身を置くってそーゆーこと
0669名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/23(火) 15:57:35.34ID:meE3tD9Q
>>665
ハハハ、この程度でメンタルがどうとか、
適性がどうとか、面白いですね。
あんたみたいな人が多い職場はこちらから、ご遠慮願いますw
0670名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/23(火) 16:16:23.05ID:9ED7F+aw
心配なのは受験者二極化してるという話
あくまでボーダーは上位30%の点数
平均点や下位の点数関係ない
0671名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/23(火) 16:48:01.73ID:RTk2tnmo
>>669
一応は親身になって
アドバイスしてるつもりやのに
そんな感じの悪い言い方せんでも
ええやろがい

そんなに俺の言い方悪いか?
0672名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/23(火) 16:51:09.33ID:OtMDguXf
>>670
そこは変わらんからボーダーあがる未来になってるねんなあ
人数減ってようが90点とってる奴が30%おればボーダーは90点!
その中に運悪く0点科目とってるやつがいれば89点とかボーダー落ちても仕方ない
30%内に何点まで入るのか89点から下は神頼みの毎日...
0673名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/23(火) 16:54:05.53ID:TieNczy6
>>644
今年度が一番難しい
→平均点等がわからないから不明

90点超えるのは簡単云々
→簡単かどうかは主観の話。あなたが簡単だと思うのは事実なんだろうけども。

10000人にも満たない数しか90点を越えられないから合格点調整
→ 合格率と合格点の推移をみると、この部分はそのとおりかと

90点未満を合格としてきた前例があるため、受験者層が優秀な第30回試験において、90〜98点で不合格となったのは、それらの人は他の年度でも同様の点数をとれる人材なのに不合格になったので整合性がない(他のレスと合わせて意味の通るように補完)
→受験層が優秀、という前提が成り立てばそのとおりかと。なお、念のため確認したところ、当該年度の受験者(データがすぐ見つからなかった短大卒ルートを除く。)のうち六割以上が既卒。既卒の多くが前年度も受験していたと考えると、当該年度の受験者層が前年度と比べ優秀かは疑問。
0674名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/23(火) 17:07:30.98ID:VzBgovQs
>>671
社会福祉士の適性には合ってないような気が、、、
ま、お互いさまですけどね

言い方がキツく、傷つけてしまったようでしたら、
すみません
0675名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/23(火) 17:10:46.71ID:OtMDguXf
>>673
とりあえずコロナ禍でどれだけの人が勉強に打ち込むことができたのかそこが全てである
0676名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/23(火) 17:11:12.88ID:RTk2tnmo
>>673
基準点を90点と明確にしてるんやから
90点超えれば合格でええはずやん

それで始めたところが
基準点満たす奴が1万人にも満たない

だから、基準点を下げて
一万人合格させると言う実績を作り
それが続いた結果
上位30%と言う悪しき慣習が根付いた

これが仮説ね

最初から90%が基準点満たすくらい
頑張ってりゃ
ほとんど合格の慣習でも良かったわけ

でも、どちらかと言うと
基準を満たさない方が多い

90点以上が60%の年度が有っても
30%の合格率にしないと
基準を満たしてない者を合格させて来た事が
バレて、整合性が保てない

これでは、頑張った者が報われない

難易度はあくまでも
バカを合格させて来た事への
誤魔化し詭弁

そう考えて
とにかく90点を厳格にした方が
平等だし整合性もでる

90点以下が
1000人しかいない年は
1000人の合格

90点以上が3万人なら
もう、3万人全員合格させる
名称独占資格なんだし
増えても困らんやろ

とりあえず、ここから始めて
90点以上取れる割合を増やすように
学校が指導して行く

これくらいの改善はしないと
国家資格としての整合性は
ないでしょって提案してるわけ

俺の意見を批判否定するとして
あんたは何か改善提案があるん?

それともこのままで良いと思ってるわけ?
何の為にレスされてんのか
サッパリわけわかめなんやけど?
0677名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/23(火) 17:16:37.81ID:RTk2tnmo
>>674
謝らんでええから
適性に有ってないと思うんなら
根拠を言いましょうよ
0678名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/23(火) 17:20:44.96ID:RTk2tnmo
>>676
訂正

90点以上が
1000人しかいない年は
1000人の合格
0679名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/23(火) 17:24:57.87ID:WV+vdlPi
よく言うよ八村塁みたいな顔して
0680名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/23(火) 17:28:40.32ID:SWC/BSyP
>>676
そんな資格になったら
名称独占のほかの資格も同じようにしなきゃならんくなるで
資格の意味なくなるよ〜
0681名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/23(火) 17:34:12.69ID:RTk2tnmo
>>680
今は意味がありまんのん?
0682名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/23(火) 17:44:58.25ID:SWC/BSyP
>>681
昔にはなかった資格というものを
今は作っちゃったから意味があるようになってるよね?
資格がなくてもあなたのように仕事してる人もいるんだから資格なくてもいいことではある
でも国が催促して資格加算ってものを導入しちゃったから
資格をとってくれって従業員に言ってるのが管理責任者とかでしょう。
資格加算とかがなかったらあなたも資格試験なんて受けてないと思うけど。
あと資格の意味もなしに資格試験受けたんなら無駄な時間使ってると思ってくれ
あなたの人生に社会福祉士という資格が必要だったんなら今頃100点取れてるだろ笑
0683名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/23(火) 17:45:15.71ID:02It9f5p
5択で資格取れてもよいソーシャルワーカーとは限らないしね。なんか色々考えちゃう
0684名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/23(火) 17:58:08.12ID:SWC/BSyP
>>683
だって国語の問題みたいなところあるしな
それ言い始めたらきりないよ他の資格も選択問題あるから
ソーシャルワークしたいなら自分次第だよ
0685名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/23(火) 18:01:20.68ID:zvqNuFWS
>>676
仮説部分
→合格点発表前の基準点、合格率を見る限り、合格率をおおむね3割にするのが先にあったのでは?

90点固定説を取らない理由
→一定程度の知識及び技能を図ることの困難さがあるのでは?過去問が出回らず、受験生全員が過去問を見ないで、毎年同じ問題にするのであれば90点固定でいいが、現実にはそれはできない。そのため、合格率も加味して調整していると考えるとやむを得ないのでは。

どういう主張なのか最初はわからなかったが、試験問題の難易度は毎年全く変わらない、合格点の変動は受験生のレベルが変わるから、という主張は新しい。

地動説を前提に話していたら天動説を主張された並に新鮮だった。

ご主張の前提では合格点固定は有効と考える。
他方で、試験問題の難易度は毎年多少変わり、それに比べ受験層のレベルはそう変わらないと考えれば、一定程度のレベルをはかる試験制度としてはご主張の内容よりかは現在の制度の方が国家資格としての整合性は保たれると考える。

ご主張の「試験問題の難易度は変わらない」「90点取れていれば知識として十分」という前提なら、確かに今年のコロナのように今までの状況と異なる中では合格率よりも明確な主張なので、合格点を90点とすべき、というのもそれなりに説得力がある気はする。
0686名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/23(火) 18:14:06.00ID:SWC/BSyP
ワイも人のこと言えんけど長文ニキが2人になってる自演やったら笑うけど
0687名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/23(火) 18:15:12.30ID:FHjEHSOf
>>683
まぁ資格あっても仕事できなければ2.3年で職場で浮いてきて辛くなって辞めるよ
図太く残るのもいるけどw
0688名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/23(火) 18:16:18.07ID:tJn6RFfZ
別に相対評価の国家資格なんて他にもあるし頑張って高得点取ればいいかって思ってたからそこまで深く考えた事なかったなー
0689名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/23(火) 18:17:41.45ID:RTk2tnmo
>>686
今必死で反論考えてるところ

自演やったら天才やろwww
0690名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/23(火) 18:18:30.43ID:RTk2tnmo
>>688
勉強が出来るバカw
0691名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/23(火) 18:35:52.62ID:tJn6RFfZ
>>690
いやいや勉強出来ないバカだよw
まーたしかに質の確保が目的なのかわからないけど仮に全員が優秀でも不合格が必ず生まれてしまう相対評価って理不尽ではあるよね
医師看護師あと最近は薬剤師も相対評価になったんだっけ社会福祉士は名称独占だから落ちてもぶっちゃけなんともだけどそこら辺の人達とか生業に直接関わってるからストレス半端ないだろうな...
0692名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/23(火) 18:42:08.44ID:SVb63V9z
介護支援専門員には資格があり、相談支援専門員には自覚がないのは何故?仕事内容はどちらも同じなのになぁぜ??
0693名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/23(火) 18:42:57.48ID:RTk2tnmo
>>685
君の説を地動説とする根拠は?
逆じゃないのかな?

現段階では、君が天動説を頑なに
守ろうとしていると考える方が辻褄が合う

根拠は看護師の合格基準
必須科目は、80%以上の得点が必要
補正は90%の合格率を保つ為に行われていると
公然と理解されている

学校もそれなりのレベルがないと
受験させないし
それは厚生労働省との連携において
行われる
これと同じ基準を求めるのは難しいとして
(その基準に向けてがんばれるんなら、最初から看護師を目指すから)

やっぱり、地動説を目指す方が
整合性はあるでしょ

地動説って90点を守る方ね

例えば、報酬加算とかあるみたいだし
(それはこのスレで知った)
その加算分を本人に還元して
給料を増やせば、目の色を変えて
勉強するし、資格の意味も
重みが増す

これまた、夢みたいな提案だけど
夢だと諦めてたら
福祉職なんかただの奴隷労働じゃん

ドリーマーじゃなきゃ
適性がないwww
0694名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/23(火) 18:43:31.14ID:5POiGjUN
>>685
最近は長文ニキの言うことを要約してくれる人が多いなあ
長文ニキは愛されキャラやねw
0695名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/23(火) 18:47:08.26ID:RTk2tnmo
>>691
医者や看護師は
合格させる為の
相対評価だと思うけど

そのために学校の時点で
ふるいにかけてる

そこがブレてたら
叩かれる
0696名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/23(火) 18:49:22.70ID:RTk2tnmo
>>694
ネットウロウロしてたら
俺みたいなキャラは、袋叩きなんだけどな

その点、ここは比較的優しいと思う

さすが、福祉なだけはあるわ

なんやかんやで
勉強になります
0697名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/23(火) 19:05:01.54ID:zvqNuFWS
>>693
天動説、地動説
→はい、自分が天動説でいいです。「試験問題のレベルは毎年変わらない」「合格率の上下は受験生のレベルの上下」という発想はそのくらいびっくりした、ということです。

根拠は看護師の合格基準
→すみません。もう少し詳しくお願いします。

看護師の必須科目は80%の得点が必要
→社会福祉士でいうと全科目1点以上必要
その他の科目は毎年合格率調整のために変動
→社会福祉士でいうと90点から合格率調整のために変動

看護師の合格基準がよくないと言われてるから、それに似ている社会福祉士試験もよくない、ということ?
0698名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/23(火) 19:05:04.55ID:G8iCm3hh
>>693
話してる相手が地動説だとか天動説とかオシャレな言い回しを出されたときに頑張ってそれに合わせようとするのが長文ニキのバカっぽい所だよな

別にそこを掘り下げないで内容で話しゃいいのに
0699名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/23(火) 19:22:21.67ID:myDC4BKc
>>677
社会福祉士の倫理綱領の前文を読んでみな
目から鱗だぜ!
0700名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/23(火) 20:00:15.69ID:RTk2tnmo
>>698
地動説は、出来のいい小学生でも
知ってる話しで議論の確信だよ
譲っていい問題じゃない

自分から地動説の話題を出して
どっちでもいいなんて言い出すんなら
それでもう議論には値しないレベルの人だと
判断出来る

ガリレオも最初はキチガイ扱いされたんだしな

バカっぽく見えるんなら
君もそっち側って事でしょ
0701名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/23(火) 20:06:38.01ID:RTk2tnmo
>>699
いや、ちょっと何言ってるか、わからない
0702名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/23(火) 20:11:56.68ID:WV+vdlPi
結局81点がボーダライン
0703名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/23(火) 20:14:40.24ID:WT3PSNyO
>>701
残念だったな
0704名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/23(火) 20:22:00.33ID:zvqNuFWS
>>700
「地動説を前提に話していたら天動説を主張された『並に』新鮮」、比喩で使いました。
「自分が依って立つ前提と大幅に異なる前提であった」という意味を伝えようとしたのですが、分かりにくくて申し訳ない。
0706名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/23(火) 20:38:56.97ID:RTk2tnmo
>>704
地動説は、正しい
天動説は一見正しいようでも間違っている

これを議論に当てはめて
お互いの立場を認識するつもりじゃなく
ただ比喩で使うとは思わなかったから

それこそ俺にとっては
晴天の霹靂だったよ

お互い新たな境地が開けて
有意義だったんじゃないのかな

それじゃそう言う事で
0707名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/23(火) 20:50:57.72ID:H7Vy4txh
やっべ逃げられる
0708名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/23(火) 20:55:05.64ID:zvqNuFWS
>>706
あまりそこを突き詰めても、という気もするのですが、議論に値しないとまで言わせてしまうのも申し訳ないので、改めて主張すると、「試験問題の難易度は毎年変わる」「受験生のレベルはそう大きく変わらない」

この主張に対してあなたは「試験問題の難易度は変わらない」「受験生のレベルは大きく変わる」

「試験問題の難易度は変わらない」の根拠が「そんなの解けばわかる」とのこと
→主観なので証明しようがない。受験者のレベルが同じなら毎年の合格率と合格点の相関で証明できるが、そこに争いあり

全年度の受験層のレベルを問題にすると広がりすぎるので、あなたが話題にした優秀であり60%を合格にしてもよかったという30回の受験者で考える。
あなたの主張では、試験問題は一定、合格点が高いのは受験層が優秀だから。
ここで、その前年の29回をみると、合格点は86点、合格率は26%、あなたの主張によれば「基準も満たさずに合格したバカ」よりも点数が低い方が74%いる。
第30回の受験者のうち既卒は六割、つまり、六割は「基準も満たさずに合格したバカ」よりも頭が悪い受験生であり、受験層が優秀だから合格点が高かったとは言えないのではないか、それだけの人数が再受験なら受験生のレベルが大幅に上がったとは言えないのではないか。

以上から、受験生のレベルは変わらないが問題が易化したので合格点が上がったと考える。
0709名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/23(火) 21:10:41.87ID:H7Vy4txh
>>708
このあと多分長文ニキは勝ち誇って逃げ切ったぞとか言うと思うけど

でも実際30回の受験者が既卒でも何でもレベルが上がった?高かった?という仮説は(長文ニキの仮定はまあ置いといて)否定しきないんじゃない?内容の易化もそうだけど
0710名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/23(火) 21:18:30.90ID:RTk2tnmo
>>708
去年バカだったとしても
一年勉強したら賢くなるでしょ

君の説では、バカは一年余分に勉強しても
バカはバカ
それじゃあんまりじゃないの?

看護師の補正は合格率を90%に保つために
行われてる
恐らく平均点が補正の目安になっているし
学校が優秀な人材を育成すると言う
実績と信頼の元に成り立っている

社会福祉士は
90%の合格率にしたくても
バカばっかりで30%が限界
基準を満たすのが30%もいないんだから
平均点じゃなくて
単に上位30%の最下位が目安
たまに60%くらい基準を満たす年度が有っても
30%に抑えなきゃ
バカを無理矢理、合格にしてたのがバレる

その年度は報われない人が多数出るけど
100年に一度の災害の為には
仕方ないみたいな本末転倒な制度

看護師みたいに学校から厳しくしたら
初めから看護師を目指します

社会福祉士はこれで良いんじゃないの
ってのが君の主張だと思うよ

それはそうだろ
俺もそれは理解出来る

でも、それじゃ
バカを搾取するための制度にしか
感じられないって事

俺がひねくれてるんでしょうね

ただ社会福祉士の待遇を
もっと良くすれば
もっと本気で勉強したり
学校もしっかりしたり
整合性のある制度になるんじゃないの?
とも思うわけ

何が何でも
白黒ハッキリしなくちゃいけない
問題でもないし
そう言う意見もあるんだねくらいで
いいんじゃないのかな
0711名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/23(火) 21:22:10.19ID:zvqNuFWS
>>709
そこを100%証明っていうのはできないので、突き詰めても仕方がないかな、と思います。
既卒=再受験と仮に置けば、毎年6割程度が前年も受験しており、そこまで受験層のレベルに乱高下はないのではないか、と考えました。
少なくとも60%にするほど「賢い」年度とは言い切れないかとは。
0712名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/23(火) 21:32:35.66ID:SWC/BSyP
>>710
ただ社会福祉士の待遇を
もっと良くすれば
もっと本気で勉強したり
学校もしっかりしたり
整合性のある制度になるんじゃないの?
とも思うわけ

↑待遇は厳しそうけど学校のときから厳しく!は大切と思う
まあFラン大学が多い中で厳しい大学を出ている者は当たり前に100点超えてきてんだろうなあ
Fランは学生の頃から追試とかあって1発合格を狙わなくても大丈夫と思ってしまう場合もある。
うちもこのくらいの力量で単位取れるならと
力を抜いて取り組んでいたものもいるしワイも抜いた
先輩や国試受かった人の助言を聞くと3ヶ月前くらいから国試対策取り組んだとしか言われない

それをそのまま鵜呑みにしちゃう部分あるもんな

ニキの通ったところも少し適当だったんかな

でも学んだよな当てにしちゃいけないって。
だからニキはここで革命を起こす気でいる。
頑張って。
0713名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/23(火) 21:40:56.54ID:zvqNuFWS
>>710
看護師は合格率90%で頭がいい、社会福祉士は30%と合格率が低いからバカ、ということですか。
合格率が高い=いいこと というのは議論がありますが施策の問題なのでなんとも言えませんが、
あなたの理屈に基づけば、社会福祉士は多くの人が再受験のために更に一年以上勉強して賢くなるから、合格率30%だけど頭はいい

と思えばいいのでは?

あるいは、
合格率が高すぎるなら何も試してないんだから試験ではない、合格率30%としっかりと選別している社会福祉士試験の方が国家試験として整合性はとれている
と思うこともできます。

合格率が低いことを悪いこと、バカだなんて思い込まないでください。
0714名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/23(火) 21:43:10.75ID:H7Vy4txh
>>711
真面目に答えて下さってうれしい
31回から問題を難化する調整はあったんじゃないかと予想はするんだけどね、それでもボーダー88で合格者3割だから30回の再受験の人は目に見える結果を出せなかったろうし、「賢い」とは言えないかもなーと思う
0715名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/23(火) 21:43:37.38ID:XHFbwkX+
>>710
横から失礼
言いたいことは非常にわかります
毎年4大卒業見込みで受ける合格率上位は
国公立大学が占めている

その中で私立の武庫川女子大は毎年ベスト10内にいる
偏差値そんなに高くないが
しっかりとしたカリキュラム及び受験対策がなされているんだろう
合格率が10%以下の大学なんてたくさんある
ろくな事教えていない&無対策だと思う

業務独占資格でないから
施設相談員なんかは「相談支援」より
ハイエース運転介護フォローがデフォだもん

仰るように医師や看護師と比較してまだまだ新しい職業及び資格
試験制度も安定していないしね

有資格者のレベルと待遇の向上は長年の課題
それが90点固定で解決するかしないか
他にどんな方法があるのか
国や社会福祉士会も考えられていると思います
0716名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/23(火) 21:48:49.60ID:RTk2tnmo
>>712
革命は無理www

話せて良かった

ありがとう

おやすみ
0717名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/23(火) 21:51:40.24ID:RTk2tnmo
>>716
みんなに

ありがとうだから

もう寝なきゃヤバイ

明日、早出だから

それじゃそう言う事で

皆さんおやすみzzz
0718名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/23(火) 21:53:14.10ID:H7Vy4txh
ゆたぼんニキ...
0719名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/23(火) 22:00:58.05ID:zvqNuFWS
>>714
そこまで加味すると確かに信憑性は高まりますね。
受験生の地頭的な意味での「賢さ」は毎年そんなに変わらず、他方で「得点をする力」は指導法の発展やアプリなどの勉強法の変遷で変わり、試験問題もそれに合わせて変えているのが実情かと思うので、難易度調整はかなり難しい。制度の改正が理由かもしれないがいずれにせよ難しい。
90点が合格点になるよう試験問題を作るが、合格率も参考にせざるを得ない、というところでしょうか。

正直、本当の合格基準は合格率30%になる点数で、それだと受験生の目安にならないから90点を公表、そうなるように問題を調整しているのか、とも思いますが。
0721名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/23(火) 22:13:00.93ID:WV+vdlPi
結局81点がボーダライン
0722名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/23(火) 22:20:04.95ID:H7Vy4txh
>>719
本当の基準は3割なんだろうとは勿論思うけどそっちは公表してないし、3割って言っちゃったら優秀な人材ガーとか絶対不満でるだろうし

ボーダーギリギリの俺が噛みついてどうこう言うとすればそこなんだよなー

得点の取り方、解放の導き方には知識がなくてもテクニックでなんとかなる部分があるんだろうけど、90点取れれば十分な力がついてると見なして問題作ってるんだろうしさー...子どもの駄々みたいで嫌な言い方になるけど
0723名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/23(火) 22:21:14.91ID:A0F7Mnst
>>721
81点でしたか。奇跡が起きてくれるといいですね。でも、あまり期待せず、来年に向けて今から勉強始めた方がいいと思いますよ。
0724名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/23(火) 22:26:25.95ID:FHjEHSOf
とりあえず地動説があーだこーだ言ってる人から支援は受けたくはないワw
0726名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/23(火) 23:39:49.67ID:SWC/BSyP
今日はワイも含めて頭悪い連中が集まってしまってたようだな
0727名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/24(水) 00:28:40.87ID:gT4hpEm1
↓これ、去年おれが作った奴だけど、また使ってるんだww

95以上 おめでとうございます
93〜94 ドキドキだけど大丈夫
91〜92 ワンチャン不合格
90 予想ライン(ジャスト6割得点)
88〜89 ワンチャン合格
86〜87 一縷の望み
85以下 捲土重来を期す

あ、ちなみに去年92でワンチャン合格ですた。
0728名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/24(水) 00:54:43.52ID:Sdwwh2mP
2021社会福祉士国家試験
ボーダーライン予想

【ケアさぽ】
 昨年度第32回試験の88点−5点前後

【NHK学園】
 (前回88点より)合格基準点は若干下がる

【LEC】
 第32回(88点)と同じか、やや低くなる

【いとう総研】
 88点前後

【Majiriki】
 90点

【KAIGO HACKS】
 90点

【JINちゃんねる】
 90点

【小高塾】
 92点

【ふくし合格ネット】
 合格ラインは92点〜95点の範囲

【赤マル福祉】
 現時点での平均 約97点


95以上 おめでとうございます
93〜94 ドキドキだけど大丈夫
91〜92 ワンチャン不合格
90 予想ライン(ジャスト6割得点)
88〜89 ワンチャン合格
86〜87 一縷の望み
85以下 捲土重来を期す
0730名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/24(水) 02:38:38.83ID:DCk4XVSM
スレごとにレベルの違いが如実で面白いな。
経営者、社福、ケアマネは阿呆も混じるけどまだマシ。

それ以外の一般介護職ぽい奴のスレは一般教養、語彙、識字からして同じ日本で教育受けたとは思えんようなのがウヨウヨいる。THE介護って感じ。
0732名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/24(水) 07:59:15.25ID:WPp2ZamS
ここのスレ可愛いもんだろ
面白すぎるまである
資格マウントおじさん消えて
長文ニキ2人なったのすんごい面白い
0733名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/24(水) 08:34:57.09ID:tGcLndW8
>>730
ケアマネ、宅建、行政書士受験の時に、各スレに行ったが、確かにスレごとに語彙力、知識レベル等の違い感じる。

行政書士>宅建>社会福祉士≧ケアマネ
って感じだったな。
0737名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/24(水) 11:54:15.51ID:DCk4XVSM
>>731
介護職相手にマウントなんて真面目に恥ずかしくて取れないよ。意見を言ったまで。まぁ、紛れもない事実だけど。君もそう思わないか?
0739名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/24(水) 12:07:12.97ID:CrYTj3JH
>>737
顔を真っ赤にしちゃってかわいい
0740名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/24(水) 12:22:28.24ID:3k0ndeZk
>>737
介護職っていうクソデカ主語を使ってる時点でな...
0741名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/24(水) 12:46:03.13ID:FQCbvWNu
途中経過だけでもいいから
どんな会議してるのか公表してほしい
0742名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/24(水) 12:49:56.15ID:3k0ndeZk
>>741
それ

でも会議ってもう終わったりしてない?
0744名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/24(水) 13:11:22.00ID:Mga0QaeI
自己肯定感の低い人ほどマウントを取りたがるからね
卑しい性格で恋人も友人もいない。プライドだけは無駄に高くて
人に助けを求めることは嫌う。こういう援助対象者の支援は難しいだろうな。
0745名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/24(水) 13:40:03.41ID:MCo+Z0cY
>>744
ちゃんと自己紹介できて偉いぞー
0747名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/24(水) 14:42:47.81ID:BGFyYKHu
>>744
ブーメランのお手本
0749名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/24(水) 15:06:27.27ID:aDnDHZrI
俺結婚して引越ししてから友達いねーわ。厳密に言うと友達はいたけど全く遊んでないからいないようなもん。
0750名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/24(水) 15:06:50.18ID:H5QFJwTF
今になってマークミスしてたら…とか、消しゴムで消した3箇所、綺麗に消せてたか…?とか不安になってきた
0752名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/24(水) 15:16:30.94ID:BGFyYKHu
>>748
だから惨めだとか表現してる時点で説得力皆無
0754名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/24(水) 15:35:58.62ID:DZd4TLlo
>>750
すごくよくわかります

昨日同じようなことを書いたら、
そんなことを心配しているやつは
福祉職の適性ないとレスがありました。

そいつは倫理綱領も読んだことないやつだったみたいですが、、、
0756名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/24(水) 16:06:25.94ID:2n4F39IJ
>>751
介護福祉士の時も点数が記載されていたよ。
0757名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/24(水) 16:06:58.41ID:2n4F39IJ
>>751
まあ、合格すればいいわけで。勝てば官軍。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況