X



第33回社会福祉士国家試験反省スレ2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/14(日) 18:49:16.83ID:Mi8sfos/
                    ,===,====、
                   _.||___|_____||_
..                ∧∧  /||___|^ ∧_∧
..                (゚ω ゚ )//||   |口| |ω・` )
.             ./(^(^ .//||...||   |口| |c  )
.....            ∧_∧ / //  ||...||   |口| ||し      新スレです
.......        (・ω・`) //....  ||...||   |口| ||        楽しく使ってね
         /(^(^ //  ....  .||...||   |口| ||        仲良く使ってね
 ""    :::'' |/   |/ '' "  :::  ⌒  :: ⌒⌒⌒ :: ""  `

前スレ
第33回社会福祉士国家試験反省スレ
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/welfare/1612873283/
0127名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/15(月) 21:42:56.98ID:+a3cPvYh
>>126
不適切なりましたか?
0128名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/15(月) 21:44:16.94ID:vrsf8jTz
>>124
もうすこし個人情報を出してもらわないと・・・・・
只今無職と仮定すると
1年の実務経験で実習いらなくなる勤務先に就職するのが手っ取り早い
ネットで「精神保健福祉士 実習免除」とかで検索すると出てきます
採用されるかはあなたの熱意次第
0129名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/15(月) 21:44:36.19ID:7EmvuHOJ
>>124
社会福祉士登録→精神保健福祉士短期養成校入学資格あり
精神障害者の相談援助業務の1年以上の実務経験→実習免除
社会福祉士の実習あり→210時間の内、60時間免除
210時間 28日間(7.5h/日)
150時間 20日間(7.5h/日)
実習免除になるように1年間仕事をする。但し、入学前日の3/31で1年間の実務経験が必要
0131名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/15(月) 21:46:09.19ID:OaYCs1d+
>>127
不適切問題にはなりませんでしたが、難易度として調整したようです。
0132名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/15(月) 21:46:42.19ID:OaYCs1d+
>>130
無しです。
0133名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/15(月) 21:49:54.67ID:+a3cPvYh
>>131
89点は諦めたほうがいいのですね。
不適切ありなら90点なる?と思ったので。
やっと前に進めます。ありがとうございます。
0134名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/15(月) 21:51:11.54ID:XgEJ/UE5
>>116
行政書士取得できたら、成年後見業務しているどこかの法律事務所に就職できたらと考えてます。今のところ独立は考えてません。

社会福祉士も飽和化しているので、社会福祉士、ケアマネだけではアピールにならないと思ってます。

法学部出身ならいいのですが、偏差値35の高卒ですし、宅建ありますが、宅建だけでは心許ないので、行政書士目指していますね。
0136名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/15(月) 21:53:37.49ID:icCZHfZ8
>>134
福祉大卒はほとんどボーダーフリーだから
君と変わらないよ
気にしなくていい
0138名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/15(月) 22:01:18.94ID:uPpYLklG
125,128,129さん、さっそくレスありがとうございます!

実習免除狙いたいのですが、正社員かパートの精神障害者の相談援助業務の仕事ありますかね?
大体は精神保健福祉士が必須で、社会福祉士の資格じゃ太刀打ち出来ない気がします。。。
0139名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/15(月) 22:04:21.19ID:6kPkyuYT
>>126
111です。何だか聞いて心が少し軽くなりました。
どのような立場の方か存じ上げませんが、ありがとうございます。90点以上は合格と信じて発表までを過ごしたいと思います。
0140名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/15(月) 22:04:33.14ID:8SDPDiva
仕事ありますかね?って言うのはふんわりしすぎてる。自分でハロワなり求人誌なり伝なりで探すしかない
今は学生さんか何かなの?そもそも就活してないの?
0141名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/15(月) 22:04:36.43ID:XgEJ/UE5
>>136
お気遣いありがとうございます。
0142名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/15(月) 22:09:20.89ID:vrsf8jTz
>>138
もっとお前さんの情報を出せ!
質問するのに小出しにするな

あるかないかと言われれば「ある」
あとはお前さんの住んでいる都道府県によるし
採用不採用は別問題

実習免除だけを狙うなら
相談援助に拘らず
色々候補はあるだろう
ネット検索、ハロワか精神保健福祉士会に相談だな

もう一度言うぞ
解答してほしければ
最初からそれ相応の個人情報をだせ
0143名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/15(月) 22:10:12.36ID:60mhThA+
結局81点じゃない
0144名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/15(月) 22:13:36.51ID:4dOnzgay
>>138
精神病院に社会福祉士のみの資格で応募できるところはあるにはある。
でも、あんまり虫のいい話はないと思って、実習くらいは行かないと。
0145名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/15(月) 22:14:26.02ID:7EmvuHOJ
>>138
社会福祉士の登録者ならいくらでも求人があると思う。ハロワや社協とかで情報収集すれば良いのでは
0146(゚ω ゚) ◆JosoBYcWOU
垢版 |
2021/02/15(月) 22:22:20.33ID:zbBHooza
精神保健福祉士も取りたいが、短期養成費用が高い(゚ω ゚)
0147名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/15(月) 22:34:55.27ID:XgEJ/UE5
>>146
俺も精神取るかもしれんが、3年後かな。3年経てば凶悪訓練給付受けられるし、その間に実務の免除できるようなところ経験しておきたい。
0151名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/15(月) 22:53:57.36ID:vrsf8jTz
>>149
学校卒業のみで授業料の5割返ってくる
合格したらさらに2割返ってくる

社会福祉士合格者で
実習必要な人の授業料30万円 7割返金 自己負担10万円+教科書、受験量、登録料など
実習不要な人の授業料20万円 7割返金 自己負担06万円+同上
0153名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/15(月) 22:57:20.72ID:XgEJ/UE5
素朴な疑問なんだけど、今すぐ精神で取りたい人って、取ったらどこに就職したいのかな?
資格手当てが目的は除いて。
0154名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/15(月) 23:00:20.38ID:NfpMoXNy
試験、お疲れ様でした。
0155名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/15(月) 23:19:31.16ID:8SDPDiva
凶悪訓練給付にふふってなった
自分は訓練給付連続で受けられるの知らなくて、また3年後だな
35万は高い
0156名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/16(火) 00:41:15.72ID:Jo23WuzM
>>120
結果わかってからでいいと思うよ
0157名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/16(火) 00:44:46.07ID:Jo23WuzM
>>155
一年後でいいと思う
使い始めてから三年じゃない?
0160名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/16(火) 01:48:34.76ID:nInvdqWq
>>159
90と思っておけば良いよ
0161名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/16(火) 02:25:08.37ID:Y+zZ/1Qu
今年あえて受験した層は例年より粒が揃ってる可能性があるから、出題難易度が若干上がっていたとしても、合格ラインは下がるどころかむしろ上がりそうな気がする。

ズバリ91点とみた。
0163名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/16(火) 03:38:51.56ID:6A8koGUy
共通科目(83)免除で専門科目(67)のみの受験者の合格基準点はどうやって決めているのかな
単純に67/150にしているようではなさそうだし、共通+専門の合格者の専門部分の平均点と専門のみの合格者の平均点が一致するように決めているのかな
0164名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/16(火) 05:59:06.86ID:/Rzp/Abh
>>124
障害系の社会福祉法人なら実習が公務扱いになるところあるよ。大抵は有給でなんとかやりくりするけど。
0168名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/16(火) 07:24:44.61ID:ZNSnHTsb
いとうちゃん、88点前後ね
0169名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/16(火) 07:43:16.05ID:qD7PriGW
合格発表を楽しみにか、、、
ここ3年間88点前後をいとう総研さんは予想
今年もそうなりますように。
0170名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/16(火) 07:58:04.72ID:ZNSnHTsb
学生がどれだけ点数をあげてくるかに
よりけりって言ってたね
0171名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/16(火) 08:12:19.92ID:jz9meyTf
よくよく考えると長文の兄貴でも国語的な感覚で80点とれるレベルの試験だから90点台も合格あやういわ
0172名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/16(火) 08:14:18.91ID:qD7PriGW
>>170
勉強熱心な学生が増えたと、、、
どこかの専門学校は8割100点以上でした
ってYouTubeの動画のコメント欄書いてた、、、
今年はコロナ禍で勉強できたやつが
ボーダーあげるのは十分ありうるんよなー
0173名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/16(火) 08:18:08.94ID:4Dm6jWV+
学生がボーダー上げた説と
コロナで受験控えた一定の人が
ボーダー下げた説があるね
0174名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/16(火) 09:39:37.24ID:9EfziIrT
けあさぽ、露木先生の専門科目講評も上がっとるね。
これで、出るところは一通り出たのかな。お疲れさまでした。
0175名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/16(火) 09:42:26.49ID:GqxFuhx1
>>171
俺は時間切れで
0点科目続出もありだと思ってる

人の不幸に期待したら
悪いけど
0176名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/16(火) 09:51:19.52ID:utCn3Cho
勉強したけどコロナ陽性とか濃厚接触で受けれんかった奴もおるやろな
0177名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/16(火) 10:08:20.82ID:GqxFuhx1
ほとんどの問題が長文の解答から
正答を見つける問題で

よっぽど勉強して
5個読まなくても解答
出来るくらいになってれば
高得点取れるだろうけど

全部読んで悩んで
解答出すくらいの力しかなかったら
時間切れになってるはず

専門学校の八割が8割り出来たって言っても
三万人中の百人やそこら
全く何の参考にもならんしな

今年の基準点は荒れまっせ
0178名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/16(火) 10:10:24.39ID:ZNSnHTsb
全然余裕で時間余った
けど、87点
基礎ができてないんかな
0179名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/16(火) 10:10:51.68ID:GqxFuhx1
>>178
国語がダメなんやろな
0180名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/16(火) 10:12:42.91ID:ZNSnHTsb
読解力かな
0181名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/16(火) 10:12:58.17ID:GqxFuhx1
>>180
そうとも言う
0182名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/16(火) 10:23:08.55ID:GqxFuhx1
最初は不安でも
合格までの毎日が不安なんやから
毎日、毎日の不安に堪えられんのが
人間て言うもんですわ

だんだん、何となく
受かってるんちゃうか?
とかまた来年があるわ
とかの
楽観的な思考になって来て
自らをストレスから
解放し始めるもんやねんな

それでも一般の人の中には
クヨクヨ悩み続ける人もおりますやろ

しかし我々は社会福祉士を目指してるんでっせ

俺みたいに80点しか確実じゃないし
0点科目があるかも知らんでも

多分、なんとなく
マークミスで正解にマークしてたり
なんやかんや
今年は荒れるだろうし

合格基準点80点前後もなきしにあらずと
楽観的にならないけませんねん

何故なら
我々は心理療法のエクスポージャーを
知ってるから

まだ、悩んでる人は
そもそもの修行が足りてまへんのやで
0183名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/16(火) 10:30:04.61ID:V2ExIeN3
確かに時間はギリギリで最後にまとめてマークシート塗るとき間に合うのか焦ってヤバかった
選択肢をパッと見て即座に絞れるほどの実力がなくていちいち悩んで時間をとられた
今年の基準点調整が荒れそうというのも同意
なんとか95点は得点できたけど不安しかない
コロナ絡みで受験を見送った人の0点が得点として計上されるわけがないし(だって受けてないんだから)、平均点をぐっと押し上げてくる層がかなり厚く存在すると思う
合格発表まで怖すぎ
0184名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/16(火) 10:31:46.71ID:bMfixRwO
専門学校8割百点とかヤバいな
最早69%から合格とか言ってボーダー103点とか言われてもそいつらからすればおかしくないって思えちゃったりするんだろうな
0185名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/16(火) 10:33:46.31ID:GqxFuhx1
>>184
確かに今回、高得点取れた人達は
国語?読解力が優秀なんやろけど

103点でもおかしくないとか
国語が出来るかわりに
算数がバカ過ぎる
0187名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/16(火) 10:43:50.14ID:GqxFuhx1
100点超がいてるとして
沢山見積もっても
3万人中の一割りとして
3000人でっせ

残りの2万7000人は
時間切れに苦しんで
点数が伸び悩むと推測出来るし

それなら、90点超の
合格基準は考えにくい

難易度から考えて
90点より下がると見積もるのが
妥当ですわな

しかし、あくまでも
予想なんやから
予想に反して90点超える場合もあるやろ

だとしても
予想で90点超えるとしてる人の
算数能力はバカなのは間違いでしょ

小学校の算数から
やり直しや
0188名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/16(火) 10:46:12.01ID:bMfixRwO
>>185
国語力の話はしとらんのや
専門学校の中で高得点の人が多いってことはその学校の人達から見れば
0189名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/16(火) 10:48:49.91ID:GqxFuhx1
>>188
自分と周りが高得点だから
多分、基準点が高得点だと思うって事?

それは、小学校算数以前の問題

幼稚園レベルやな
0190名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/16(火) 10:50:59.34ID:bMfixRwO
>>188
ミスった
まあいいや
合格が60%程度の得点ってことは69%の得点もギリギリ60%ととらえても良いんじゃないかと考えられるよねー
150点満点の60%が90点だから150満点の69%は103点だなーって思って

103点って言ってみたんやで、別にそんな変なことは言っとらん
0191名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/16(火) 10:52:38.91ID:bMfixRwO
>>189
いやその人達からすればそう見えるかもねって話をしたんだからええやろ
0192名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/16(火) 10:56:13.08ID:9EfziIrT
養成校って全員合格とか90%合格とか言ってる軍団だよ。全体に占める割合で言ったらそんなに多くないし、気にすんな!
いとうちゃんが最近は福祉系の大学生ががんばってるって言ってたね。若いうちから感心やで。
それにしても、いとうちゃん、お疲れなのか回答の番号を何回か言い間違えてたね。
動画の公開も深夜だったみたいだし、本当におつかれちゃんやで。
いとうちゃんにはまじで頭上がらん。いとう信者丸出しでごめん
0193名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/16(火) 10:56:31.63ID:GqxFuhx1
>>190
60%程度って聞いて69%までと捉えるかやな

1000円程度と聞いて
1900円まであると考えるかな
それと同じくらいの認知レベルの話しでしょ

やっぱり国語の問題か
0194名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/16(火) 10:58:42.31ID:GqxFuhx1
>>191
そらそう見えるんなら
それでええよ

その人達の主観なんだから

でもその人達を幼稚園レベルと見るのも
構わんやろ別に

そう見えるんだから
0195名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/16(火) 11:04:47.08ID:bMfixRwO
>>193
まあそういうレベルの話だよ

自分が80点台で0点科目があって国語力がどうこう言われてるからストレスたまるのも分かるけどw
そんな反発すんなよww
0196名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/16(火) 11:15:02.65ID:GqxFuhx1
>>195
ま、おかしいと思う事に反発する事を
生業とする事を目指してるんだから

自分が100点やから
合格基準点が100点超えると思うのは自由よ
しかし、それを表明するのには
責任が伴うよな

普通に考えて、不安を煽るんだから
公共の福祉に照らせば
一定の責任は伴うはず

なんせ倫理を求める
社会福祉士を目指してるんだから

そこまで、言わんでも
とは、ならないし
なってはいけないと
自分を戒めるべき

予想に反して
高基準だった場合の
ショックを軽減したいと言う意図があるんなら

根拠を示して
高得点も考えられるし
ショックを受けないでね
と意図を伝える事も出来るわけ

言いっぱなしは
不安を煽るだけの悪意と受け止められても
仕方ない

社会福祉士の基本的話法から
考えても言い方は気をつかなきゃな

とは、言っても
限界まで知識を披露したいだけの
冗談だから

気にすんなよな
0197名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/16(火) 11:39:06.90ID:Rp7biVzK
長文で反論はさすがだなと思うけど
まとまった反論もやってみてほしい
頭の中すごい考えられるのなら
まとめることができたら頭にある知識
線と線がしっかり結んで試験楽勝なると思う
0198名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/16(火) 11:42:01.24ID:bMfixRwO
>>196
長文ニキさんさぁ...

自分は人のこと幼稚園レベルだーって見なしてたり、小学校レベルの算数からやり直しとか言ってるじゃん?


これって社会福祉士の基本的な話法かなぁ??


聞いてる側からすればショックや悪意を感じると思うんだよね

最後も冗談だから気にすんなよなっていって自分には批判への予防線を張るし、


社会福祉士を目指してることを盾にするのって凄くカッコ悪いよね、長文ニキも

社会福祉士の基本的話法から
考えても言い方は気をつかなきゃな

とは、言っても
限界まで長文ニキを弄りたいだけの
冗談だから

気にすんなよな
0199名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/16(火) 11:50:56.96ID:MiOd8e5v
75点の年と81点の年が2回
0200名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/16(火) 11:55:31.25ID:GqxFuhx1
>>198
俺は気にする

そこまで人間が出来てないからな

はい、論破w
0201名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/16(火) 12:15:17.08ID:bMfixRwO
>>200
うおっw
論破されたwww

論破王の長文0点科目国語力不足ニキには勝ないませんよぉ〜wwwwwwwww
0202名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/16(火) 12:27:05.49ID:GqxFuhx1
>>201
社会福祉士合格が
これくらい簡単だったらなあ

ちっくしょおおぉぉぉぉ!

それじゃ、そう言う事で

さらば
0203名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/16(火) 12:29:26.86ID:bMfixRwO
>>202
いかないで...(懇願)
0204名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/16(火) 13:06:33.51ID:WgIbH9NF
ボーダーライン予想

【ケアさぽ】
 昨年度第32回試験の88点−5点前後

【いとう総研】
 88点前後

【小高塾】
 92点

【ふくし合格ネット】
 合格ラインは92点〜95点の範囲

【赤マル福祉】
 現時点での平均点97.2点
0205名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/16(火) 13:50:22.30ID:+NxzOZ8k
32回予想はどうだった?

けあさぽ 露木先生
90点(89点+a)

小高塾
89点

赤マル福祉 Web採点平均点
90点

ふくし合格ネット 海老澤先生
88〜89点

いとう総研
84〜89点

小野寺仁さん youtube JINちゃんねる
87点

NHK学園 社会福祉士養成課程
84〜89点

LEC東京リーガルマインド
やや低くなる〜89点
0206名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/16(火) 14:34:54.69ID:WgIbH9NF
去年の予想と比較するとケアさぽ以外、軒並み高いのが気になる・・(^^;
0207名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/16(火) 14:38:57.34ID:KjZqPoJH
タイムアタックみたいな試験だったけど
意外と出来ていたという声が多いのも見逃せないかな
ただ90以上にするとハイパー言い訳タイム添付しなければいけないので
天下りの老人たちが面倒臭がるだろう
89を基準にして余裕があれば88、87を乗車させる感じではなかろうか
得点分布では86と91が抜き出てるから、86入れたら溢れそうだなという印象
0209名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/16(火) 16:58:00.76ID:+PbetWvQ
去年より上がって90点やと思うけどなボーダー
0210名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/16(火) 17:45:25.34ID:WgIbH9NF
>>205

第32回の赤マル福祉の平均点は95点だと思うのですが??
0212名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/16(火) 17:52:29.00ID:DWJBUi5z
福祉系大学4年も行ってて社会福祉士の試験落ちてる奴って
4年間何してたんだよw
0213名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/16(火) 18:07:10.43ID:Rp7biVzK
>>212
リア充してた。それだけやろ。
学生の頃、頑張れるのは二つまでなんよ
サークル活動、バイトやってたら
国試は疎かになる
恋愛もしたらまたできることが減る
勉強ガチれたやつはリア充できてないよ
0214名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/16(火) 18:22:44.76ID:+8RcAVbw
ケアサポと小高で
ボーダー予想が
10点違うのも凄いね。
それだけ今回は予想が難しいんだろうね。
0215名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/16(火) 19:13:34.49ID:EBouDcZl
>>212
自慢じゃ無いが、俺なんて11月がら勉強して107点取ったぞ。福祉系大学通ってて落ちるやつは、相当頭悪いなと思う。
0216名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/16(火) 19:15:47.10ID:EBouDcZl
215だけど、ケアマネ持ってるアドバンテージあるが、福祉系大学行ってるやつの方がアドバンテージ高いだろ。

いったい何のために大学行ったんだか。
0217名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/16(火) 19:16:11.33ID:DWJBUi5z
>>213
いや卒業してるってことは単位取ってるってことじゃないのか?
社会福祉士の試験問題って福祉の中でも基礎的なことだぞ?
0218名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/16(火) 19:21:05.40ID:Rp7biVzK
>>217
卒業後に取る奴もいるやろ
あと福祉には就職せずに一般企業いくやつおるさ
大学の時に取れなかったからって
そいつの生き方は自由と思うけどな
0219名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/16(火) 19:21:05.68ID:Rp7biVzK
>>217
卒業後に取る奴もいるやろ
あと福祉には就職せずに一般企業いくやつおるさ
大学の時に取れなかったからって
そいつの生き方は自由と思うけどな
0220名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/16(火) 19:23:57.53ID:EBouDcZl
社会福祉士って、しっかり勉強すれば取れる資格なんだと思う。何回も落ちてる奴って、どんだけ怠惰なのか、要領悪いのかって思うんだよな。
0221名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/16(火) 19:30:24.81ID:EBouDcZl
>>218
確かに、妥協して福祉系の大学行く人もいるんだよな。昔、ある施設に勤めていたときに、大学通ってる実習生が本音を漏らして「本当は福祉の大学ではなく、別の大学行きたかった。でも、入れなかったから福祉系の大学に進んだ」なんて言ってた。

そんな感じだから、福祉に対する思いと利用者に対する思いが無いわけ。ちょっと可哀想だなと思ったけど、妥協して大学選ぶのは間違ってるなと感じた。大学生活味わいたかったのか分からないけどさ。
0222名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/16(火) 19:41:46.26ID:Rp7biVzK
>>221
そいつが変わらなきゃ何も生まれないんよね
優柔不断か周りに言われたままに
歩んできたんだろう
就職してから道を間違えたこと気づくのと
学生の時に気づくのとでは時間が違うからね
0224名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/16(火) 20:15:21.02ID:WgIbH9NF
>>214

ケアさぽとふくし合格ネットの予想は最大で12違います。
これだけ予想に違いがあった時あるのかな?
今回はわからないですね(´-ω-`)
0225名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/16(火) 20:27:03.49ID:6A8koGUy
福祉系大学に進学して、実習に行って、国家試験受験資格を得て、試験に落ちるなんて、なんてもったいないんだ。受験資格譲ってくれよ。
0226名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/16(火) 20:29:40.33ID:GqxFuhx1
予想に10点も開きがあったら
混乱するだけだよな

何で連携しないんだろ

より良い結果を出すために
連携するように教えてるのにな

教える方がバカなんだから
教わる方がバカでも仕方ないよな
0227名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/16(火) 20:41:21.12ID:jz9meyTf
>>226
個々の会社が持ってる個人の得点データを共有するのっていいのかな?連携するってそういうことでもあるよね多分?

予想点数違ってもいいじゃん。それぞれの先生に考えがあるんだろうし、算出の仕方も違うでしょ。そもそも無料で出してるもんだし文句なんて普通出ねえよ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況