X



第33回社会福祉士国家試験反省スレ

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/09(火) 21:21:23.83ID:i0mNphbR
                    ,===,====、
                   _.||___|_____||_
..                ∧∧  /||___|^ ∧_∧
..                (゚ω ゚ )//||   |口| |ω・` )
.             ./(^(^ .//||...||   |口| |c  )
.....            ∧_∧ / //  ||...||   |口| ||し      新スレです
.......        (・ω・`) //....  ||...||   |口| ||        楽しく使ってね
         /(^(^ //  ....  .||...||   |口| ||        仲良く使ってね
 ""    :::'' |/   |/ '' "  :::  ⌒  :: ⌒⌒⌒ :: ""  `
前スレ
第33回社会福祉士国家試験スレ3
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/welfare/1612564300/
0002名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/09(火) 21:38:50.52ID:Kc0hsnjr
結果発表まで待ち遠しい!
ソワソワしてます。
0003名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/09(火) 21:43:24.82ID:Kc0hsnjr
1年間の試験勉強から解放されて
鎖から解き放されたこの開放感やばい!
毎日仕事から帰ったら好きなこと出来るし
なんだか機嫌もいいわ!
0004名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/09(火) 22:46:45.38ID:Kc0hsnjr
結構大きな法人でグループホームもたくさん建ててて日中の作業所もあって利用者の管理がしやすい所なら、貯金たくさんある利用者の後見人になれば稼げるかしら?
0005名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/09(火) 23:01:11.22ID:hoUII7DG
非弁行為、非司行為でググれ

報酬を得る目的で、弁護士、司法書士以外の者が書類を作成するのは違法
被後見人の家族が自分で書くのは問題ない
0006名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/09(火) 23:01:45.12ID:Kc0hsnjr
判断能力あるのに、法定後見人がついてます。
これってどういうこと?

判断能力ない利用者はたくさんいるのに、なぜ貯金という財産がある人に後見人がついてるの?
0008名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/09(火) 23:05:38.73ID:Kc0hsnjr
>>5
社会福祉士が報酬を得ない目的で書類作成するのはオッケーってこと?
0009名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/09(火) 23:11:28.12ID:Kc0hsnjr
施設で身寄りのない利用者がいます。
意思疎通は不可。知能指数IQ27。
この人に成年後見を利用させることって出来るのかな?毎月いくらかかるのかな?
0010名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/09(火) 23:14:07.01ID:hoUII7DG
社会福祉士の立場で関わっている場合は避けるべき
自分の親族とかについて、私人として申し立てる場合はいいだろうけど
0011名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/09(火) 23:18:13.21ID:Kc0hsnjr
>>10
えー!!そうなの?
でも、弁護士、司法書士に次ぐ第3位が社会福祉士じゃありませんでしたっけ?
0012名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/09(火) 23:24:02.40ID:l0lEooqi
>>11
君はなんだか危なっかしいなぁ
このスレにいるってことは社会福祉士の勉強してきてるんだよね?
もし合格してたなら、ちゃんと基礎研修受けたほうがいいよ
0013名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/09(火) 23:27:29.16ID:Kc0hsnjr
>>12
成年後見制度の基礎研修?
それで食っていけるなら喜んで研修受けるんだけどね汗
0016名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/09(火) 23:51:42.70ID:r+FRMPFp
>>14
単純に入力ミスとか?
0018名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/09(火) 23:59:30.84ID:Kc0hsnjr
社会福祉士の登録料が2万で、
介護福祉士の登録料が1万2千円。

この差はなに?
0019名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/10(水) 00:09:45.17ID:fBHGOI7k
自分で調べてほしいからあえてリンク貼らんけど
社会福祉士の成年後見にかかる報酬標準額を示した冊子、弁護士や司法書士との報酬を比較し調査論文、事務所の収入構成に触れたブログとかググると出てくるで
0020名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/10(水) 00:11:38.77ID:9qktKOwa
>>14
2日前と今日とでは速報解答の変更があったんだと思う。
いま大原さん見たら共通の問題後半が数問赤色なってたんよ。
いま大原さんで解答しても同じ点数なるはず
もうめんどくさいからしないけど。
0021名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/10(水) 00:15:12.58ID:9qktKOwa
http://tojinkan.ac.jp/p09_1580545400047.html?c=001

ごめんなさい。大原さんじゃなくて藤仁館ってところでした。

藤仁館のあと昨日は大原して1点あがり
それでも気になって今日赤マルでさらに1点て感じ
0024名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/10(水) 00:20:44.95ID:wKtskHuP
1ですけど、心臓止まるかと思った〜!
32回の真似して、試験後だから「反省」スレにしてみた
0025名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/10(水) 00:52:12.55ID:BxHx7DQP
文字数また多くなってきてない?
読んでて時間なくなる。

まあ22回から25回の時は、すごいが。
0026名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/10(水) 01:10:37.03ID:xWrE5XVE
>>19
ちょま汗
弁護士と司法書士以外は報酬えるのは違法なのに、社会福祉士が成年後見やると標準報酬でちゃうの?なんか混乱してきた。
頭落ち着いたら調べてみる!
0027名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/10(水) 01:11:49.77ID:xWrE5XVE
社会福祉士合格したら、みんなはその資格どう活かすの?
0028名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/10(水) 01:20:13.38ID:I52t9HoG
>>27
児童発達支援管理責任者だからあんま変わらない
資格手当交渉するぐらいかな
児童分野のソーシャルワークは遅れてる分野だから頑張りたい
0029名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/10(水) 01:22:53.10ID:xWrE5XVE
>>28
児童分野はなぜあんなに報酬高いのか不思議!
放課後デーの不正受給が記憶に新しい
0030名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/10(水) 01:29:39.79ID:I52t9HoG
>>29
自分も放デイだけどしょーもないところ多すぎ
いずれにしろ春に単価は下がるよ
自発管やサビ管なんぞ社福必須にしたらいいんだわ
0031名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/10(水) 01:45:25.62ID:koKjC7FO
>>27
公務員ですが、今福祉の部署にいるので役立つかなぁと思い、学校まで行ったのに
ようやく取れるかとなったこのタイミングでそろそろ異動っぽいけど
0032名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/10(水) 01:59:22.19ID:qeBNOjxh
>>27
現職に不満はないけどいつか地方で働きながら暮らしたいなーと思ってる。
あとは単純に今の仕事に自信持ちたかったのがあるかな。業務で常に他の福祉機関連携するからそれぞれ広く浅く知ってるけど「あれ?俺何できんの?」って思うときがある。金銭的にペイできる方法は知らん。資格手当も大したことないし。
0033名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/10(水) 04:29:16.87ID:Iy6ar8tB
>>27
訪問介護で管理者含めてサービス提供責任者10年以上やってて飽きたから法人内で包括に異動か相談支援専門員やってるところに転職するつもり。
0034名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/10(水) 05:53:02.01ID:HSZxkVUc
デイの相談員やってるけど、ケアマネと社福とることで管理者の競争に食い込むかな!
しょせん人間性が一番やからあくまで資格は武器なんやろけど…
0035名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/10(水) 07:22:31.57ID:Lm92Brr7
>>31
自分も同業です!
資格とって事務職から専門職になりたい
事務じゃ何も身につかないし、
社福としてのスキルをのばしたいよ
0036名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/10(水) 08:07:19.23ID:WqEsK9ji
>>26
非弁、非司行為が駄目なだけで、後見人としての活動は妨げられんぞ。上のレスの流れでもそのことを指摘されてるやん
0037名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/10(水) 08:09:28.09ID:WqEsK9ji
>>27
今の職場では直接生かせることはない
趣味の範疇だけど、ええ勉強させてもらった
0038名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/10(水) 08:18:21.58ID:pjNjvZnr
83前後の奴は
ケアサポを信じて3/15まで待て!
ケアサポは毎年ボーダー予想の信憑性が高い
信用に値するソースだから
0039名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/10(水) 08:26:58.40ID:5BXxozMz
>>27
ケアマネ管理者してるけど更新ばかりで嫌だから違う分野にいきたい
社福とって何しようって思ってるところ
児童とか惹かれるけど高齢者から児童って未知の世界だわ
0040名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/10(水) 08:34:13.82ID:BvkMxlrW
昨年88点

各ボーダー予想

けあさぽ 露木先生
90点(89点+a)

小高塾 89点

赤マル福祉 Web採点平均点 90点

ふくし合格ネット 海老澤先生
88〜89点

いとう総研 84〜89点

小野寺仁さん youtube JINちゃんねる
87点

NHK学園 社会福祉士養成課程
84〜89点

LEC東京リーガルマインド
やや低くなる〜89点

2ちゃんねる
95以上 おめでとうございます
92〜94 ドキドキだけど大丈夫
90〜91 ワンチャン不合格
88〜89 予想ライン
86〜87 ワンチャン合格
84〜85 一縷の望み 
0042名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/10(水) 08:51:26.86ID:9qktKOwa
赤マルさんが間違ってなければ89の私
合格しても恥ずかしいライン
なんで最初にマルしたやつを書き換えたんかな。
それだけで10点くらい取れてたはずなのに。
本番になると弱いのがわかったよね。
0043名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/10(水) 08:52:51.23ID:9ke2/DF2
>>41
0040は去年の予想やで
0044名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/10(水) 08:57:42.33ID:GszNCA9R
福祉合格ネットって、昨日92〜95って予想してなかった?各社揃ってきて、それ見てかえたのかな
0047名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/10(水) 09:11:55.23ID:W/P9lvk4
NHK学園はどこにボーダー予想が出てましたか?
0048名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/10(水) 09:12:00.09ID:GszNCA9R
去年の各社予想か、勘違いしてた
ありがとう
0049名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/10(水) 09:27:47.61ID:M0n2kZew
社会事業大学の先生とかは何て言ってるか知りたい、在学生さんいたら教えて
0050名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/10(水) 10:00:59.69ID:W3qP3cPt
前スレ

536 名無しさん@介護・福祉板[sage] 2021/02/08(月) 12:20:54.92 ID:YqXM4e7b
某学校で
社会福祉士の講師をしている者です
ボーダーは84と予想します
80名の受講生のデータと
過去のデータを加味して出しました

738 名無しさん@介護・福祉板[sage] 2021/02/09(火) 00:15:13.10 ID:PEdcpruZ
今日学校で言ってたけど去年よりはボーダー下がるってさ

796 名無しさん@介護・福祉板[sage] 2021/02/09(火) 10:17:00.41 ID:vwGC+P09
学校の先生も去年の88点よりは下がるって言ってた
85点前後だろうって話
0051名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/10(水) 10:09:36.39ID:08s2AnNn
7割取れれば当確やろ
昨年度受けて俺は自己採点90点前後だったから合格発表までガクブルやった(;゙゚'ω゚'):笑 90点前後の受験生の気持ちが、すごいわかる!
0052名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/10(水) 11:06:10.03ID:tEu7g53T
我が先生は例年通りだろうと予測してたわ
0053西落合1−18−18 更生施設けやき荘
垢版 |
2021/02/10(水) 11:14:06.76ID:xpvYea16
けやき荘勤務の柳沢にとって「この書き込み」ってのは柳沢の幸福なんだ。
この言葉の意味分からないだろう。
書き込みがあるって事は「自分たちの対応」で苦しんでいる人間が居る。
その事実は「柳沢」にとって愉快で幸福な事にしか過ぎない。
「他人の不幸は蜜の味」この概念を「人の形」にしたのが、柳沢という人間。
電話口で、2016年に起こった事もしかしたら自分達が知りえない事があるかもしれないから聞こう。

そう思ってごく普通に電話口で相手の話を聞いたら「相手を苦しめる事が出来ない」
少なくとも自分はあれから5年経過しても一度も「自分の目から見たらあの事柄はこのような経緯で起こった」と説明した覚えもない、説明さえさせてもらえない。
0054西落合1−18−18 更生施設けやき荘
垢版 |
2021/02/10(水) 11:14:27.11ID:xpvYea16
話す前から「聞いてもどうせ意味不明な事しか言わない」と決めつけられている。
自分の診断名は「発達障害」なのでけやき荘勤務の柳沢ってのは「発達障害」を
「ろくに説明もできない疾患」と捉えているんだろう。
社会福祉法人 特別区人事・厚生事務組合 社会福祉事業団に問い合わせた際
「事実ではない」と言われた。
事実であるかないか以前に、自分しか知りえない事がある。
少なくとも2016年に自分が入居した際三十代の男性職員から(トラブル回避の為誰が訴えていたのか教えられないと断った上で)
「咳がうるさいと他の入居者が言っている」「食堂に日焼け止めを塗ってきて不愉快だと他の入居者が言っている」「食堂にハンドクリームを塗ってきて不愉快だと他の入居者が言っている」それを言われたから手袋をつけて食堂に行ったら「手袋が不衛生だと他の入居者が言っている」と言われた。
0055西落合1−18−18 更生施設けやき荘
垢版 |
2021/02/10(水) 11:14:49.40ID:xpvYea16
部屋の中では、入居の際のしおりにハッキリと明記してあった「携帯で話す」をしている人が居ても「あの人が好きだから」「他の入居者の悪口を言う仲間だから」そのような理由で文句ひとつ言わない(他の入居者が)
又、部屋の中では無視されていた。
先程書いた事(食堂に日焼け止めを塗ってきて不愉快等)は、個人の自由の領域の事柄であり、他の入居者がそのような事を職員を介して伝えてくるのは
明らかに「個人的にあの人(自分)が気に入らない」というような幼稚な理由だと思われる(咳がうるさいなんて他人に言う人間が居て、それを「職員」が言われた相手に伝えるのはおかしい、「咳がうるさい」って当時自分は内科疾患を抱えていて言われても止められなかった)

これらの難癖を伝えてきた男性職員にこちらは何度も「言われても、どうにもならない内容だから伝えないでくれ」と言ったのに、聞いてくれなかった。
この男性職員に対して自分は怒った(この発達障害かアスペルガーか軽度の知的障害が疑われる、男性職員・・・言っても分からないって事はそれらの疾患を持っていたとしか思えない)
怒ったらそれだけで「警察」を呼ばれ「この男性職員」ってのは経緯を理解していない(からいっくら言っても平然と伝えてきた)理解していない経緯は説明のしようがないんだろうから、当然説明してくれなかった。

警察を呼ばれた日にその場に居合わせたのは、自分が何度「聞いてもどうにもならない内容だから聞くだけ不快だからしかも一つ一つは、難癖としか思えない」
と伝えたのに理解せず伝えてきた三十代の男性職員。
それと「生活保護受給者で見た目がいい女が入居してきたら、メタクソに虐めてやろう」と思っている中年の女たち。
「事実であるか、ないか」以前にまずその場に居合わせた職員自身が「自分が相手を怒らせるような事をした」と理解する能力がなかった。
ないという事は「他者に説明する筈が無い」んだから、「けやき荘」はそもそも2016年に起こった事を正確に知らない筈。

知らない事に関して「事実ではない」とジャッジするってすごいけれど、結局「責任を取りたくない、面倒てめーさえ良ければいい」
それだけの人達なんだろうと思う。
しかも入居している人達ってのは「生活保護」で大半は精神疾患だからあの人達も「理由があって怒っても」けやき荘職員ってのは心の底から入居している人間を「人間ではない」と思っている(そういう程度の連中)同じ目に遭いかねないのに。
以上の事柄に関して、自分が説明しようと思っても「説明させていただけない」頭っから「聞いても意味不明」と決めつけている(けやき荘に入居していたのはたった数日で、2016年以降電話を掛けた際は名乗っただけで「業務妨害」と言われこれらの事柄に関して説明さえもさせてもらえない)
0056西落合1−18−18 更生施設けやき荘
垢版 |
2021/02/10(水) 11:15:09.62ID:xpvYea16
現在は、「発達障害」だから就労移行事業所へ通って技能習得をして就職しなさいと主治医に言われている。

主治医に、けやき荘で起こった事を説明したら
「その経緯の説明を受ければ誤診を受けたとは思うけれど、冤罪みたいなもんで翻すのは困難」と言われた。

5年も経過しているが「もし相手が悪くって自分が怒っても」あのような事は起こりえる(まさしく、けやき荘では「相手(男性職員)の対応が悪くって怒った」
それなのに、あのような目に遭ったので現在暮らしていても
相手が悪かったり、理由があって怒ってもあのような目に遭う可能性がある、と思うと恐怖心が拭い去れない。

けやき荘に入居した頃は、丁度就労に関して動き出した矢先でもし「けやき荘」のような職員の偏見が強く入居者を心の底から見下して、劣悪な性質の人間ばかりが勤めている施設でなければ(入居したのが)現在はとうに就労していたものと思われる(自分が)
0057西落合1−18−18 更生施設けやき荘
垢版 |
2021/02/10(水) 11:15:32.42ID:xpvYea16
現在は、「発達障害」だから就労移行事業所へ通って技能習得をして就職しなさいと主治医に言われている。

主治医に、けやき荘で起こった事を説明したら
「その経緯の説明を受ければ誤診を受けたとは思うけれど、冤罪みたいなもんで翻すのは困難」と言われた。

5年も経過しているが「もし相手が悪くって自分が怒っても」あのような事は起こりえる(まさしく、けやき荘では「相手(男性職員)の対応が悪くって怒った」
それなのに、あのような目に遭ったので現在暮らしていても
相手が悪かったり、理由があって怒ってもあのような目に遭う可能性がある、と思うと恐怖心が拭い去れない。

けやき荘に入居した頃は、丁度就労に関して動き出した矢先でもし「けやき荘」のような職員の偏見が強く入居者を心の底から見下して、劣悪な性質の人間ばかりが勤めている施設でなければ(入居したのが)現在はとうに就労していたものと思われる(自分が)
0058西落合1−18−18 更生施設けやき荘
垢版 |
2021/02/10(水) 11:15:53.05ID:xpvYea16
電話口でこれらの事に関して聞いてくれれば、書き込む必要は一切なかった。

5年間これらの事柄に関して説明さえさせてもらえない。
聞く気が最初っからなく、聞いても居ないのに「説明出来ない」と決めつけられている。

けやき荘の職員ってのは「決めつけ」が酷く「理由がある筈が無い」「説明出来る筈が無い」と決めつけている。
それだけ「入居している人間或いはかつての入居者」を「人」と思っていない、接すればどれだけ酷い「蔑視感情」を持って「入居者」と対峙しているか伝わってくる。
本当に勤めている人間の質が低く、人柄が悪い。
0059西落合1−18−18 更生施設けやき荘
垢版 |
2021/02/10(水) 11:16:14.29ID:xpvYea16
自分としては「法テラス、福祉サービス運営適正化委員会、社会福祉法人 特別区人事・厚生事務組合 社会福祉事業団、
第三者委員会全てに問い合わせましたが「証拠が少ない」との理由から却下されてしまいました。
証拠とは「映像証拠、音声証拠」がよかったようですが、当時けやき荘に入居したそもそもの理由が
「自宅を退去となり、生活困窮状態」だった為スマホを所有しておらずそのような証拠を提出する術はなくこの書き込みの意図は「けやき荘に対する報復とされた事の拡散」
にあるので反応しないでくれませんかね。

尚、当方としては「けやき荘に謝罪してもらえれば書き込みはしない」との考えですからけやき荘の電話番号
03-3953-8555にここを読んだ人間が掛けて下さって、けやき荘が自分に対して謝罪してくれれば
書き込みは即刻停止します。
0060西落合1−18−18 更生施設けやき荘
垢版 |
2021/02/10(水) 11:16:35.39ID:xpvYea16
自分は、自宅に居ればパソコンで映画が観たい(Netflixに加入している)
書き込み及び貼り付けは辞めたい。

「事実ではない」と頭ごなしに否定してくるが、自分の「発達障害」の診断書を見てもそう言うのか。
きっと「柳沢」は自分の「発達障害」の診断書を見たら「偽装だ」と言うだろう。
たった数日入居していただけ、どんな人間か知らなくっても「決めつけるだろう」
自分の電話に対する「話を聞いていないのに聞く前から「聞いても意味不明」と決めつける」あの様子(職員の)

対応したくない、対応したくないで、苦しめるあの態度、対応。
決めつけと思い込み強い蔑視感情。

自分に対してではない「入居している人間」に対する「心の底からここに入居している人間は「人に非ず」という強い蔑視感情」


それを「柳沢」という人間に感じる。
0061西落合1−18−18 更生施設けやき荘
垢版 |
2021/02/10(水) 11:16:58.51ID:xpvYea16
西落合1−18−18 更生施設けやき荘勤務の柳沢は、自分がけやき荘入居前に
丁度就労移行事業所が決定して就労に動き始めた矢先だったが「けやき荘で起こった事」が原因で理由があったり相手が悪くって怒ってもあのような目に遭うと思ったら恐怖心で外出出来ず苦しんでいる、もし「けやき荘」のような劣悪な施設に入居していなければ、今頃就労していた。

この文章を読んで「頭ごなし」に嘘だと言う筈(何度か会話したが「柳沢の人柄」というのは、そのようなもの)

「ここに入居している人間は絶対に重度(診断書は見た事は無い)」
決めつけ、思い込み、蔑視、蔑視蔑視蔑視。

自分は、現在「池袋西口メンタルクリニック」に通っており「幼少期誤診を受けているが、発達障害でけやき荘入居時の入院は不当だったと思う」と主治医に言われたが「この発言」に関しても「柳沢」は頭ごなしに「この医者の能力は低い」と言い切ると思う、理由は「そういう人間だから」
周囲に居る入居者に対する強い蔑視感情は「異常」としか言いようがない。

「自分たちの非を認めない為」ならばこのような発言をごく当たり前にするのが「柳沢の人柄」
自分が2017年頃施設関係の苦情係に問い合わせた際も「けやき荘職員」は「対応しない」とキッパリ。

こちらが「あそこでされた事は明らかに不当」と訴えても「対応しない」
これでは、苦情係の存在意義がないが「こちらの立場の低さ」の足元を見てけやき荘は決して対応しようとはしない。

その時せめて「業務妨害」と脅したり対応しないと突っぱねるのではなく「どのような事が起こったのか」「間違いであれば立派な人権侵害」このような発想があれば自分は書き込みを行うところまで追い詰められなかった。

「事実ではない」って自分しか知りえない事もあると主張しているのだから、耳を傾ければ「ここに書き込む必要性」がない。
5か月ではない「5年間」こちらは、「された事は明らかに不当」と訴えているのに「不当と訴えている内容」さえ頭ごなしに「聞いても意味不明」と決めつけて聞く気さえない。
0062名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/10(水) 11:20:45.80ID:dUCJq5Rn
マークミスしてるかと思うと気が気じゃない
2回くらい見直しして、1回目の見直ししてる最中にライフコースをライフサイクルに変えて、その次の見直しでやっぱおかしいと思ってライフコースに書き換えた
その前後もちゃんと書き換えられてるか不安
0064西落合1−18−18 更生施設けやき荘
垢版 |
2021/02/10(水) 11:25:48.82ID:xpvYea16
自分としては「法テラス、福祉サービス運営適正化委員会、社会福祉法人 特別区人事・厚生事務組合 社会福祉事業団、
第三者委員会全てに問い合わせましたが「証拠が少ない」との理由から却下されてしまいました。
証拠とは「映像証拠、音声証拠」がよかったようですが、当時けやき荘に入居したそもそもの理由が
「自宅を退去となり、生活困窮状態」だった為スマホを所有しておらずそのような証拠を提出する術はなくこの書き込みの意図は「けやき荘に対する報復とされた事の拡散」
にあるので反応しないでくれませんかね。

尚、当方としては「けやき荘に謝罪してもらえれば書き込みはしない」との考えですからけやき荘の電話番号
03-3953-8555にここを読んだ人間が掛けて下さって、けやき荘が自分に対して謝罪してくれれば
書き込みは即刻停止します。
0065名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/10(水) 11:36:55.79ID:V6s2ahEP
ボーダー90点になることがないことを祈りたいね。
99点以来の90点は悲しいじゃないか。
0066名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/10(水) 11:41:29.35ID:RT9n6Re5
国試に向けてやる問題集は中央法規の一問一答と模擬問だけでいいんだから勉強は楽
どんだけやり込めるかが問題
0067名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/10(水) 11:55:43.27ID:wKtskHuP
>>66
問題集はほんとそれで良いと思う。
あと、枠組み理解するために国試ナビ使って書き込みしまくってめちゃ愛着あるんだけど、試験当日、午前午後にどこ見ようかラスト一週間で悩んでしまった。
あ、国試ナビも中央法規だw
0068名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/10(水) 11:55:46.66ID:4WG4+RIJ
赤マルの平均マイナス2が合格点なら93点ぐらいやな
0069名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/10(水) 11:56:20.53ID:OzpmmMQB
問題123
1にしたけど、どうでしようか?
勇姿は、けあサポと
ふくし合格ネットみたいな。
0071名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/10(水) 12:00:21.21ID:dUCJq5Rn
>>69
1のはPM理論じゃなくてSL理論だから違うと思う
2の記述の変革型リーダーシップについて違和感ないから2だと思う
0072名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/10(水) 12:10:11.57ID:tEu7g53T
これは?問21アミノーの問題
5で丸のところあるんだけど、やっぱり
Iが解答なのかな?
0073名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/10(水) 12:10:33.07ID:49akfDeT
>>71
変革型リーダーが求められるのは不安定な時だけだ安定している時は求められないような
0075名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/10(水) 12:13:30.03ID:dUCJq5Rn
>>72
これは3
自分も5にしたけど、5はデュルケムのアノミー

>>73
問題123の2は、経営環境が変化する中では〜(中略)変革型リーダーシップも求められる
って記述だから違和感ない
0076名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/10(水) 12:13:45.85ID:RIYPCyei
>>72
3はマートンのアノミーについての説明、5はデュルケムのアノミー
0077名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/10(水) 12:14:44.96ID:bSi/U37D
一見でPM理論の説明には見えないけど、人名とPM理論のキーワードが合っているから、皆こだわってるのかね?
0078名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/10(水) 12:21:02.77ID:V6s2ahEP
・PM理論とは
・PM理論における4つのリーダーシップ
・目標達成能力と集団維持能力を向上させるポイント
・優れたリーダーの特徴4つ

この中の目標達成能力と集団維持能力が1の選択は違う能力について書いてるから答えは2なのよね。
0080名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/10(水) 12:26:45.34ID:49akfDeT
>>78
それが指示的が目標達成の能力に該当するかも!
支援的が集団維持能力に該当するかも!って話だから解答分かれてるんだよね?
0081名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/10(水) 12:30:19.07ID:wSXmSQet
学生です
先生にボーダーを訪ねてみたら
80前半もありえるのでは?との事。
1問不適切になるかも?との事。
0083名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/10(水) 12:31:13.26ID:GszNCA9R
>>80
こういう質問してるってことは、自分でも参考書で調べたり問題文ちゃんと読んでるんだよね?
>>78の説明で1の可能性は低くなり、>>75の説明により2でFAだと思うんだけど
0085名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/10(水) 12:42:28.45ID:OuXQTr8J
その人、昨日からちょっと知能が足りてない気がする
読解力も論理性も小学生低学年かと思う
0087名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/10(水) 12:48:32.85ID:dUCJq5Rn
そもそも問題文に「安定している」という記述はない

三隅じふじ!PM理論!これだ!って反射的に1にしてる人多そう。選択肢の1にあるから、これだ!って思ったらそれ以降の選択肢読む集中力なくなるからわからんでもないけど
0088名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/10(水) 12:50:43.81ID:V6s2ahEP
「SL理論」は、部下への接し方について、「援助的行動」を縦軸、「指示的行動」を横軸の2軸で捉えます。縦軸の「援助的行動」は、「傾聴する」「褒める」などのコミュニケーションや承認が該当します。横軸の「指示的行動」は、仕事の手順などの具体的な仕事の指示が該当します。また、仕事に対する理解など、「部下の発達度」も横軸で捉えます[1] 。そして、縦軸、横軸を組み合わせて、「S1:教示的リーダーシップ」「S2:説得的リーダーシップ」「S3:参加的リーダーシップ」「S4:委任的リーダーシップ」の4つで部下とのコミュニケーションを捉えます。



これでも1が正解と思うのはちょっと厳しそう
0090名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/10(水) 12:59:34.05ID:FqXA5pXp
解答割れの件、最大で何点の開きが出るか比較してみた方いますか?
もしいたら教えてください
0091名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/10(水) 13:02:22.52ID:sY9jSAWF
あ、反省スレある。
去年お世話になりました。
今年も基準点が気になりますね。
自分は97で去年ひやひやしました。
なんせ過去に99があるんで!

でも例年通りの点数になりそうですね。皆様お疲れ様です。

合格さえすれば点数関係ないです!
0092名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/10(水) 13:13:53.94ID:9ke2/DF2
赤マル見てると二、三点ぐらいボーダー上がりそう
0093名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/10(水) 13:21:06.91ID:OzpmmMQB
問題123
2で、気になるのが
も求められている。です。
両方を実践するのは
厳しくないですか?
解釈ですが。
0094名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/10(水) 13:44:07.07ID:E5HJl5h0
僕は緊張しぃ〜なので当日、正確には10時40分頃に脱糞しました。
周りはかなり臭かったと思います。集中をそいでしまいすいませんでした。
午前は乗り切りましたが、着替えがなく午後からタクシーで帰りました。
来年はプチ断食等で調整したいと思います。
0095名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/10(水) 13:45:59.11ID:oy10Y3Qm
支持的と課題達成は違うやろ
0096名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/10(水) 13:47:43.48ID:oy10Y3Qm
指示的と課題達成だった
0098名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/10(水) 14:08:25.82ID:oy10Y3Qm
三隅と来てpm理論
やった貰ったわ
なんだけど
指示的と支援的
何それ

問題用紙に課題達成と集団維持て書いて
何で何で何でだー
正解か正解なのか?
って自分で書き込んで
パニクった痕跡が残ってる
ここから、メタメタ
何を回答したのか
さっぱり記憶にない

卑怯だ
こんな問題の出し方

お前なんか絶対リーダーに向いてない
バカ
0100名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/10(水) 15:37:22.52ID:b6CaopJa
問題少し難しいわりに、去年より高得点の報告がかなり多い。コロナで遊びたくても遊べず勉強時間がみんな増えているから。ボーダーは最低90にはなりそう。自分は試験前日、全く眠れませんでした。
0101名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/10(水) 15:39:00.62ID:4WG4+RIJ
じゃあ、今年も91以上やな
90以下の人は来年も頑張ってな
0102名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/10(水) 15:53:47.46ID:G/XtZHLi
最近はみんな十分に過去問対策してくるから問題難しくしないと第30回みたいになっちゃうからねぇ
0104名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/10(水) 16:28:38.52ID:Og42aBX6
>>103
案外、不適切問題で全員正解とかになったりしたりして!
0105名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/10(水) 16:39:28.45ID:OzpmmMQB
最も適切なものなので、
答え用意しているような。
0109名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/10(水) 17:38:00.90ID:V6s2ahEP
>>108
この出来事も含めて
出来る人と出来ない人の差が今回の赤マルの偏差値と思うんだわ〜
今年は今までと違って自己採点ツールの合格ボーダーは当てにならないと思う。

よっぽど学校の先生のが信頼できそう。
0110名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/10(水) 17:51:11.76ID:xWrE5XVE
社会福祉士合格したら、
福祉専門職加算つけられるゾー!!

15単位×20人×21日=63000!

毎月63000円事業所に収入入ります。
年間で756000円プラスになります。

しかしながら資格手当がないので僕の給料はあがりません。(T . T)社会福祉士取得するまでにかかった大学費用4年間もろもろ700万円。
0111名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/10(水) 17:51:13.87ID:z4MvI5o9
>>109
なるほど難しい
0114名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/10(水) 18:00:01.82ID:qcNWpmeX
>>110
700万円!?
オジサンに嘘だと言ってくれ
0115名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/10(水) 18:04:04.10ID:FCpWoZTs
>>112
マジで!?
資格手当だけめ月に3万くらいもらえるってこと?
0116名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/10(水) 18:05:27.33ID:FCpWoZTs
>>114
大学4年間の授業料入学費
大学に通うための交通費アパート費などなどもろもろ
0117名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/10(水) 18:07:29.60ID:qcNWpmeX
>>116
専門卒で十分なんじゃと一瞬思ったけど
大卒資格もらえるのが大きいよね
みんなで元とれるようにがんばりましょう!
0118名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/10(水) 18:07:32.95ID:FCpWoZTs
社会福祉士と公認心理師もってたら、
福祉専門職配置加算と、
心理専門職配置加算
2つの加算がもらえるのかしら?
0120名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/10(水) 18:08:54.00ID:FCpWoZTs
>>117
心理学科なので!
心理職は就職ないから視野を広げて社会福祉士と精神保健福祉士資格取得課程の授業を履修したの!
0121名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/10(水) 18:10:10.86ID:FCpWoZTs
社会福祉士の上位資格である民間資格の認定社会福祉士みんなとるの?
0123名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/10(水) 18:16:03.92ID:qcNWpmeX
>>120
なるほど、それは立派!
将来的には業界をリードする人材になってくれればいいね。
オジサンからのアドバイスとしてはブラックな職場だったら早目にやめた方がいいよー。


>>121
コスパ悪いから取らない
精神保健福祉士は取るかも
0124名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/10(水) 18:17:08.71ID:V6s2ahEP
>>113
赤マルで89だったよ
精神は91
どちらも落ちそう恥ずかしい。
0125名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/10(水) 18:20:51.45ID:V6s2ahEP
ん、ID見間違えてた。ただ羞恥心さらけ出しただけだった。受からせてください。ごめんなさい。
0127名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/10(水) 18:38:14.27ID:FCpWoZTs
>>126
1日1人あたり15点。
(1点10円)
なので、@150円/1日
利用者が20いれば、3000円/1日
21日利用者がくれば63000円/月
になるはず。
0128名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/10(水) 18:50:44.47ID:qeBNOjxh
>>127
うち複数種類の施設あるから単純に加算申請するとあれだからゴニョゴニョして…とか言ってたから単純に利用者の数を入れてないかも。複数資格持ちいたら一人の利用者に対して二重に加算申請できないよね?
0129名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/10(水) 18:54:15.44ID:FCpWoZTs
>>128
うちも多機能施設やで!
生活介護職員やで!利用者20人定員マックスで基本毎日来る人ばかり。
B型の方は有資格者いないから専門職配置加算0だね。
0131名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/10(水) 19:09:24.25ID:OzpmmMQB
話題なったかもですが
問題21は、けあサポさんが
単独で5番ですよね。
5番にしたのですが、
NGですかね?
0132名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/10(水) 19:19:35.66ID:FCpWoZTs
>>130
支援費というか報酬単価かな
0133名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/10(水) 19:20:03.06ID:FCpWoZTs
>>131
どういう問題だっけ?
0134名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/10(水) 19:24:22.16ID:oy10Y3Qm
マートンのアノミーはどれ?
0135名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/10(水) 19:24:52.76ID:oy10Y3Qm
>>133
マートンのアノミーはどれ?
0136名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/10(水) 19:25:18.94ID:GszNCA9R
マートンのアノミーは3、デュルケムのアノミーは5
だから問題21は3
0137名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/10(水) 19:26:04.22ID:oy10Y3Qm
>>136
ケアサポはなんで間違えてるん?
素人なん?
0138名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/10(水) 19:27:19.47ID:FCpWoZTs
来年度報酬単価下がるよー!
ヤバいよやばいよ!
0139名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/10(水) 19:28:56.89ID:bj5rdGIG
問 番外

仮に12000人合格として、ボーダーの85点から
95点の適切な人数を答えよ
(ただし異議は受け付けない事でお願いします)

一、250人
ニ、2500人
三、5000人
0140名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/10(水) 19:36:45.39ID:9qktKOwa
んー、どこも88〜92らへんを予測立ててるみたいやね。
こりゃあ開き直るしかないわ。
99点は異例だったとしても問題が簡単とか
高得点の人が多かったら90点以上の人が
優先的に合格していくのが筋やもんな。
0141名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/10(水) 19:45:43.99ID:oy10Y3Qm
30回の過去問見たら
普通に難しい
賢い人ばっかり集まって
平均点が上がったんだな
合格者を30%に抑えるために
基準点を引き上げるとか
おかしいだろ

国家資格が運に左右されていいのかよ

関係者クビにしろよ
0142名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/10(水) 20:01:30.28ID:tEu7g53T
85点の予測が多くない?
0145名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/10(水) 20:12:17.65ID:tEu7g53T
その波乱はなさそう
0146名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/10(水) 20:18:45.73ID:dUCJq5Rn
いや…30回は過去問やっててスラスラ解けて、初見110点越えたからやっぱ難易度おかしかったと思うよ
個人的には過去問28回が難しかった
0147名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/10(水) 20:18:47.51ID:u5oWNSrs
30回の時はどんな予想やったんか気になるわ
0148(゚ω ゚) ◆JosoBYcWOU
垢版 |
2021/02/10(水) 20:21:29.81ID:ipO6vdyb
マークシートなのに、3月15日が合格発表なんて時間掛かりすぎ(゚ω ゚)
0149名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/10(水) 20:23:15.81ID:mGcLmB/u
30回に受かったけど、共通は例年通りの難易度で、専門が易しかった印象
専門科目で平均点が例年より上がったと思う
みんな本気で100超える予想してたなあ
0150名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/10(水) 20:42:59.52ID:fBHGOI7k
まぁ、合格基準点は実施要領に示した基準から大きく乖離はできんでしょ
赤マルの下の方に判定基準が出てるので不安な人はみてどうぞ
0151名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/10(水) 20:52:49.76ID:oy10Y3Qm
試験が難しいとか簡単とか主観だろ
そん時そん時の人材によってまちまち

基準点が90点って言ってるんだから
補正する必要がない
それが求められる目標だろ
あくまで合格率30%にこだわる
制度がおかしい
学校の講師が言うには
90点になるように努力して
問題を作っても
30%が優先されるんだから
作る方も責任感が薄れてるって
笑ってた
結局は、不合格を安定的にすれば
来年も受験料が確保出来るから
そう言う風になってるんだろ
社会的規範が薄れ過ぎなんだよ
0152名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/10(水) 21:09:27.60ID:9M0rPLZh
第33回社会、第23回精神保健福祉士合否決定会議で運命が決まる
それから合格証書や試験結果通知書、登録申請書の封筒組と
試験結果通知書だけののハガキ組に分かれるのである
0153名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/10(水) 21:10:56.06ID:fy4TeCoX
ボーダーラインが75点の年と81点の年が2回。
何故?
今年もあり得る?
0154名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/10(水) 21:11:50.23ID:tEu7g53T
それは流石にないでしょう
0155名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/10(水) 21:12:35.22ID:6bMcXV2A
>>151
実際俺30回の時それで落ちたからホント許せねえんだよな
もう気持ち的に問題作成者闇討ちしたかったわ
0156名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/10(水) 21:19:16.99ID:6bMcXV2A
まあでもこんなところでしょっちゅう合格点確認しにくるのはまたギリギリ取ったからでほんと嫌になるわ

いっぱい点がとれた人は日常生活に集中できてるんだろうな
俺はみじめだわ
0157名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/10(水) 21:24:16.76ID:9qktKOwa
とりあえずボーダー85以上となれば
点数確保できてるので少しホッとしてます。
が90超えるとか言われたらドキドキは止まらん。
コロナ禍で頑張ったで賞を得られたいです。
今年受けた人は全員もらっていいくらいだと思いますからね。
古い過去問集とかは捨てとこう。
0158名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/10(水) 21:25:58.17ID:/g8e2gc+
とある試験会場に向かう途中でお湯入れたカップラーメン持って歩いている男性がいて
試験会場の前で食べてそのままゴミ持って受付の人にゴミ箱の場所聞いてたけどゴミは持ち帰りと説明受けてた。
終始カップラーメン臭くて朝から気分悪かった
0159名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/10(水) 21:33:26.94ID:l48Gcrnv
前回受けたのが30回で98点で泣いて
今回久しぶりに受けたけどまた98点っぽくて不安だ
0161名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/10(水) 21:35:31.89ID:/tqdPaUx
今年の問題ってどっかに落ちてないか?
0163名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/10(水) 21:39:58.06ID:/tqdPaUx
>>162
ありがとう
明日ひまだし解いてみるわ
31回合格して丸2年何もせずにどれくらい取れるか興味が出た
0165名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/10(水) 21:51:49.83ID:z4MvI5o9
赤マル見てるとやっぱり平均点高いよな…
0166名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/10(水) 21:58:37.00ID:wKtskHuP
スレチだけど今日の夜Eテレ。
ねほりんぱほりん「児童相談所職員」子どもの命と向き合い続ける壮絶な現場!
[NHKEテレ1・東京] 2021年02月10日 午後10:50 ~ 午後11:20 (30分)
0167名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/10(水) 22:08:50.94ID:wotQ3SQ+
97点だったんだけど、合格してるかなぁ。
魔の30回で悲しい思いしただけになにもてにつかない。もっと勉強すればよかった
0168名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/10(水) 22:13:39.16ID:wotQ3SQ+
赤マル平均点97.4点。
30回ときみたく悲劇がおこったらまた、落ちちゃうなあ。ちなみに30回の時は多分平均点99点だったよね?
0169名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/10(水) 22:15:15.40ID:z4MvI5o9
>>168
30回の時は99やったらしいよ
0171名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/10(水) 22:16:33.24ID:z4MvI5o9
>>170
そんなに平均点からマイナスになるもんなのですか?
0174名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/10(水) 22:22:59.03ID:bj5rdGIG
問題の総得点の60%程度を基準として、問題の難易度で補正した点数以上の得点の者
    ↓
これだと基準にならないから、実際は受験者の
30パーセントが基準となる
    ↓
30%以上の得点が勝負になる
    ↓
A 問題の難易度が影響する(各校例年並みと)
B もう一つはコロナで勉強時間アップ
    ↓
Aだとボーダー昨年並み(希望的観測)
Bだとボーダー上がる

こんなかんじ
0175名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/10(水) 22:23:08.09ID:Jcx4s8uW
赤マル平均点やと30回が平均点がそのまま合格ライン
31がマイナス5で32がマイナス7か
0176名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/10(水) 22:31:36.74ID:h9CT+P7F
赤マル平均点はまだ下がると思うよ。1週間くらいたって、落ち着いてから採点する人もいるし。
そこからマイナス5点くらいを見ておいたほうが良い。
0177名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/10(水) 22:33:35.75ID:z4MvI5o9
>>176
ってことは30回は今ぐらいやと100点超えてたんや
0178名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/10(水) 22:37:17.50ID:Xd7RDmmo
うーん、専門の事例問題が簡単だったから
ボーダー上がるんじゃないかと思う
0179名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/10(水) 22:48:15.58ID:bj5rdGIG
ボーダー付近計算すると、1点に付き300人位いる。3点で1000人近く、その人生かかってるんやから
60パー以上は全員合格にし、難しい場合は下げる
事が必要では。
それが福祉という考え方やがね
0180名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/10(水) 22:57:51.03ID:9qktKOwa
>>179
つまり89点ですか。先輩。
0183名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/10(水) 23:18:01.44ID:cjg6ryxv
3/15にしか分かりもしないことを何日もあれこれ考えてて時間の無駄でしょ
その時間を他に使った方がいいよ
0184名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/10(水) 23:27:07.68ID:9ke2/DF2
95やったけど不安やわ
0186名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/10(水) 23:35:41.85ID:Og42aBX6
>>185
そらない!
0187名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/10(水) 23:51:30.38ID:wikepMqx
いや、こんなん何も難しくなかったわ。ちゃんと勉強してれば115はいくレベルの難易度
0188名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/10(水) 23:55:20.93ID:h9CT+P7F
>>187
115点の人が何故このスレに来る
0189名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/11(木) 00:01:12.38ID:w2zx2QQR
ふくし合格ネットは簡単になったって言ってるな
0191名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/11(木) 00:17:55.19ID:9lt/3aEQ
>>168
あれは平均点を下げる荒らしが発生して99点まで下がったんだよ
試験終了当日の時点での平均は107点くらいで
そこから1週間程度かけて102点くらいまで下がった
さらに、荒らしか何かしらんが低得点者の割合が不自然に増えて99点まで下がった
0192名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/11(木) 00:24:20.86ID:as6k/Xzd
オレはあんま勉強してなかったから102点だったわ。直前で共通科目までしかちゃんと復習出来なくて。解答も話しの筋を見て、なんとなく丸つけてっただけ。あとこのスレのみんな頑張ってんなと思ってwww
0193名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/11(木) 00:26:15.64ID:w2zx2QQR
>>191
それら、ヤバすぎやな
0194名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/11(木) 00:29:16.41ID:w2zx2QQR
>>193
誤字った
それはやばいな
0195名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/11(木) 00:35:32.02ID:Sbk37uKk
ボーダーライン予想 無茶苦茶やな

【けあサポ】 昨年度第32回試験の88点−5点前後

【LEC東京リーガルマインド】 第31回(89点)と同じかやや低くなる

【ふくし合格ネット】 合格ラインは92点〜95点の範囲
0197名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/11(木) 00:39:02.61ID:neA/JeCK
俺は精神(現場経験あり)→社福(共通免除)で取ったから楽だったけど一発合格は大変だろうな、特に学生
モチベーションは明らかに社会人の方が高いし
0198名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/11(木) 00:51:45.74ID:w2zx2QQR
とりあえず精神も受けといて良かった
社福だけやとこわすぎる
0199名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/11(木) 01:02:31.36ID:KH4sVv14
今の職場で10年働いてて、社会福祉士に合格したら、特別処遇改善加算で月の給料8万アップするよね?
0200名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/11(木) 01:42:48.42ID:hNlucm89
赤マル平均点からマイナス10近くまでは余裕でありますよだいたい、多くの出来なかった人の点数は加味されてないから。全く歯が立たなかった場合は報告する気なんておきないものよ。ここも、ツイッターもそうだけど、80点代、90点代の人がほとんどでしょう。100超えの自慢もらあるが
80点未満の人も統計的には、かなり、いるはずだけど、失礼だが書き込みすらない。
0201名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/11(木) 01:48:52.67ID:hNlucm89
それにしても、ケアサポと合格ネットの予想基準点は極端すぎる。5回前の過去問までやったが、今回の内容で82と95はない。リーガル含めた3っ以外、大原やユーキャンとかは、予想基準点出さないんですかね?
0202名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/11(木) 01:53:29.19ID:hNlucm89
>>199
介護福祉士と間違えてませんか?
しかも8万満額出てる施設なんて聞いたことらない。
0204名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/11(木) 03:07:21.22ID:Amdqr2/A
毎年平均点を下げて下さる現役の学生さん達が、今年は暇で勉強出来てた可能性があるんだよね
社会人も休日家にいざるを得えなかったからな
ボーダー87以下はまずないと思う
0205名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/11(木) 03:14:08.33ID:exdYCYJ4
>>167
同じく97です。
100以上取れてたらハラハラしなくて
済むのにと今更後悔です。

通勤と昼休みのみの勉強でしたが
この得点が取れたのでボーダー90点代
普通にありそうでこわすぎます。。
社会人組の皆さん本当にお疲れ様でした。
0206名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/11(木) 03:17:04.30ID:geoF0puf
>>203
社会福祉法人で訪問のサ責なんだけど社会福祉士取って包括とか他の相談職に異動だと給料2万ほど下がるんだよなあ。
0207名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/11(木) 05:12:40.51ID:Pca3qbZb
>>199
五万なら資格手当で聞いたことあるけど
基本支給17万に+5万だった感じやなあ
そこは病院なあ
0209名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/11(木) 06:43:51.28ID:tdB+zDlR
今回の共通は過去問と比べて、
傾向がかなり変わっているように感じた。
考えて消去法で2択まで絞り
最後は勘を頼りに答えを選ぶような問題が
多かった気がする。
問題を解いていて怒りにもにた感情も込み上げてきた。
午前終了時点で絶望感が半端なく、戦意喪失状態だった。

その反面、専門に関しては過去問レベルの典型的な問題が多く、
スラスラ解けた。

結果、自己採点115点、午前57、午後58。
過去問を初見で解いた点数に比べて−10点程だった。

出来なかったわりに出来てたという
なんとも理解し難い不思議な感覚の回だった気がする。

それゆえにボーダーも予測が難しい。
0点科目で不合格が多い場合は合格率は下がりそうだが、
そうなると3割合格を加味するとボーダーを下げざるをえないので
予想としたら85位じゃないかと思っている。

コロナ禍で様々な状況下での受験者が多くいるアノミー的な状態では
通常通りの回とはいかないのではないだろうか
0211名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/11(木) 07:24:04.33ID:MRQN32of
社福>ケアマネ>>>>>>>>介福

こんなイメージでいいの?
0212名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/11(木) 07:48:21.49ID:wuTlnZsw
>>211
役割が違うから序列をつけること自体ナンセンスだと思う。

社福持ちのケアマネ>ケアマネ
社福持ちの介護福祉士>介護福祉士

ならまだわかるけど。
0213名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/11(木) 07:49:44.22ID:tdB+zDlR
>>211
世間のイメージなのか、介護業界のイメージなのか、
誰の意見を知りたいのだろう。
またそんなことを知ったところで何になる。
各資格にはそれぞれ意味があり、
誇りを持って仕事をしている人たちに対して
優劣をつけるのは失礼だと思う。

それでも知りたいのであれば、私の意見としては
様々な専門職が力を合わせて問題の解決に当たることこそが
この業界の醍醐味である由、
社福=ケアマネ=介福
が正解ではないかと思う
0214名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/11(木) 07:52:28.08ID:2BawAKj0
正看持ちケアマネつえーぞ
ゲームで例えると魔法剣士みたな感じ
0215名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/11(木) 08:35:34.57ID:/7hSAeuT
うちは看護師、公認心理師、社会福祉士持ちがいる。
0218名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/11(木) 08:46:35.99ID:ssct07O6
>>148
他の試験に比べたら早い方だよ。ケアマネ、宅建でも1ヶ月半かかるし、行政書士なんて2ヶ月半以上もかかる。
0219名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/11(木) 08:47:03.38ID:2BawAKj0
>>216
ナイトかな
倫理と正義を貫く
0220名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/11(木) 08:49:18.46ID:ssct07O6
>>192
どんくらい勉強したのか分からないけど、3ヶ月やって100点取れれば上々じゃね?
0221名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/11(木) 08:55:43.69ID:EqgLM3Gq
>>204
申し込んだけど受験せずに
0点扱いで平均点が爆下がりする
ミラクルはないのかな
0222名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/11(木) 08:55:50.94ID:ssct07O6
>>215
社会福祉士+公認心理士の人もいるよね。これからも増えてきそう。ただ、この2つの資格を活かせる職場があるかどうかだけど。
社会福祉士+ケアマネが王道。包括で勤めたいなら必須だし、居宅ケアマネとして勤めれば、他の人のケアマネから頼られそう。居宅ケアマネは、成年後見、日常生活自立支援事業に弱いから。
0223名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/11(木) 08:58:23.79ID:rZVmY4wH
>>221
受験出来ずはあるよね
コロナはノーカンじゃなくて欠席扱いなら
0224名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/11(木) 08:59:31.13ID:EqgLM3Gq
>>223
他人の不幸に漬け込みたくないけど
基準点80点くらいにして欲しい
0225名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/11(木) 09:09:16.70ID:rZVmY4wH
>>224
コロナじゃなくてもインフルエンザで来れんなったとか毎年何かしらのトラブルや事故はあるから気にせんで良いんじゃないかな

80は流石にないと思うけど
0226名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/11(木) 09:10:33.56ID:+ID6+DFs
学校の先生が言ってたけど
コロナの影響で福祉の資格に限らず
若干ではあるが
資格全般の合格率を上げているとの事。
社会福祉士もそうなるであろうとの事。
0227名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/11(木) 09:14:17.60ID:tdB+zDlR
>>204
現役学生が合格率を下げているという
情報の根拠はあるのでしょうか。
新卒の方の合格率の方が
既卒よりも高いというのは聞いたことがあるのですが、、、
落ちている人は何回も落ちてるような印象があります。
0228名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/11(木) 09:14:35.97ID:K9ROtIBu
赤丸福祉の合格判定のAとかCとかって、Aが最高?Sとかあるの?
0229名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/11(木) 09:25:20.99ID:w2zx2QQR
>>228
AからDやったかと
0230名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/11(木) 09:27:51.79ID:EqgLM3Gq
>>225
コロナは特別でしょ

申し込み時には、そこまで影響を感じず
申し込んだけど
本番時には、緊急事態宣言が出てる
地域もあったんだから
それでも、受験した人は一定の自信があるから
無理してでも受験した
逆に諦めた人は、もしも受験してたとしても
平均点を下げる担当の人達だったと
推定出来る

よって今年は自信がある人が集まってるわけで
平均点を押し上げる可能性があるんだし
配慮は必要でしょ

コロナ禍でも頑張った人達が
不利益になるって理不尽じゃん

やはりボーダーは80くらいにして
今年だけ例外的に0点科目も容認するくらいの
救済が有ってもいいと思う

飲食店ばっかりの補助考えてるんだろうけど
広い視野での対応は求めたいよな

菅総理に電話してみようかな
0231名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/11(木) 09:33:19.12ID:wuTlnZsw
正直今年はコロナでボーダー下げるのより、web実習で受験資格得たことのほうが嫌味言われそうで嫌だな。
0233名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/11(木) 09:37:56.45ID:EqgLM3Gq
>>232
社会変革を目指す責務があるんだから
それくらいのアクションで交渉する
気構えは有ってもいいんじゃないの
0234名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/11(木) 09:43:24.86ID:K9ROtIBu
コロナ禍での配慮っていうなら、ボーダーを6割の90点より上にしないくらいでいいと思うわ
今回の試験で85点以下の奴が受かるとか質が下がるだけだと思うし
0235名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/11(木) 09:49:09.11ID:EqgLM3Gq
>>234
質を問うんなら
90%以上の得点を求めないとだめだろ
100点も80点も運次第もあるって考えりゃ
目糞鼻糞だよ
0236名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/11(木) 09:49:57.68ID:aAtKz+ki
>>227
合格率を下げているのは、既卒者で一発で試験に合格できない人である
新卒の合格率は55%程度
既卒者は、試験センターに毎年お布施を払い続けることになる

@福祉系大学等ルート(福祉系大学等)
総数
受験者数 合格者数 合格率
21,756 6,327 29.1
新卒
受験者数 合格者数 合格率
8,200 4,596 56.0
既卒
受験者数 合格者数 合格率
13,556 1,731 12.8

C一般養成施設等ルート
総数
受験者数 合格者数 合格率
13,201 4,350 33.0
新卒
受験者数 合格者数 合格率
5,389 3,100 57.5
既卒
受験者数 合格者数 合格率
7,812 1,250 16.0

https://www.mhlw.go.jp/content/12004000/000607025.pdf
0237名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/11(木) 09:50:03.26ID:hJSp2OTH
>>230
コロナによるボーダー云々は置いといて、
0点科目容認はさすがにない。
たしかに難問も散見されたけど、その分どの科目も絶対正解しないといけないような基礎的問題が1.2個はあった。
試験センター側は意図的にふるいにかけてきてると感じた。自分も、この基礎を落とした人は少なくとも「今のところは」なる資格がないと思う。厳しいけれど。
0238名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/11(木) 09:50:25.32ID:yZT40djj
>>227
あるよ
毎年、学校別合格率一覧が発表される
ttps://www.mhlw.go.jp/content/12004000/000607025.pdf

志しが高い学生がいる上位校の合格率は確かに高いが
問題なのは大半を占める下位校

低偏差値の福祉系大学しか入れなかった学生や
やりたいこともないし福祉「でも」やるか、みたいな学生が
学校から受けるよう言われて渋々、とか、記念受験とかで
低得点者の頭数を稼いでくれているのがよくわかる
0239名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/11(木) 09:52:27.10ID:rZVmY4wH
どんだけ80点にして欲しいねん、自己採点したら80点以下か0点科目あるんか?
0240名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/11(木) 09:55:53.59ID:4dq7jJrx
>>230
うちの理事長は
この時期に資格試験のために県外に行くようなやつは
リスクもわからないアホばかりだと言ってたよ
0241名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/11(木) 10:02:53.43ID:AVoWNaQj
>>240
福祉職のトップも、決して頭のいい人はいないはず。転々と転職してきたけど、仕事できる人はいなかったな。

アホばかりと言ってら理事長も、同じ穴のむじなだと思うよ。
0242名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/11(木) 10:03:01.43ID:EqgLM3Gq
>>237
本来なら出来るのに
その時だけ力を発揮出来ないとか
あるじゃん

コロナも関係なく

0点科目は排除って言う制度が
そもそも不統合なんだよ

寛容な文化を求める
社会福祉士がそれではいかん
0243名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/11(木) 10:04:18.95ID:EqgLM3Gq
>>239
じゃないと、言うわけないでしょ
0244名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/11(木) 10:05:05.72ID:hJSp2OTH
>>238
新卒の合格率100%とかやべえな
大阪市大は国公立の中でも高偏差値帯の大学だから分かるが
徳島大やるなぁ、まあここもさすがの国立か
0245名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/11(木) 10:10:51.64ID:Pca3qbZb
社会福祉士に求められてるのは
フォーマルな知識な
ひと科目でも0点あったら
そいつはインフォーマルにしか対応できんし
曖昧な専門職として歩むことになる
ボーダーで受かってもその道は険しい
0246名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/11(木) 10:11:12.60ID:CktrDadr
>>244
大学生って卒論も就活もあるのに100%ってすごいよね。自分養成校だったから、この一年は国試に専念できた。恵まれた環境だったなとしみじみ
0247名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/11(木) 10:11:48.01ID:tdB+zDlR
>>238
その情報のまとめとして>>236の書き込みがあるわけだが
僅かな差であるように思える。
そこまで声だかに現役学生が合格率を下げているような印象はない。

現場を知っている社会人学生の知が
多少影響している程度な感じ。
0248名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/11(木) 10:12:20.47ID:KH4sVv14
>>222
あ、俺公認心理師だわ。
障害児施設で働いてるけど心理専門職配置加算つくし、他の福祉事業所に移動になっても社会福祉士があれば福祉専門職配置加算つくから、施設にとって重宝されるはず。
社会福祉士あれば心理と福祉のプロフェッショナルになれる。
0250名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/11(木) 10:15:55.87ID:KH4sVv14
>>207
いいな!5万プラスかなりでかい!!
0251名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/11(木) 10:16:12.20ID:hJSp2OTH
>>242
「寛容」と「自分に甘い」は違うだろとマジレス
ジェネラリストの育成が推進されてるんだから、広範な知識は不可欠でしょう
受験資格が剥奪されるわけでもないし、本来できるならまた来年受ければ良い

あと自分としては、易問の年と難問の年が同じ90点で評価される方が不平等だし不寛容だと思うね
0252名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/11(木) 10:16:49.92ID:KH4sVv14
>>202
最初は介護福祉士が対象でしたけど、結局は経験と資格のある職員になったんですよ!
0253名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/11(木) 10:18:02.27ID:EqgLM3Gq
>>245
一点なら、フォーマル
0点ならインフォーマル

そんなちっちゃい視野で
社会的包摂を目指すような
仕事が出来まんのん?

得て不得手もあるんやし
ストレングスを伸ばして
力を発揮出来るように
導くのが福祉とちゃいまんのん
0254名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/11(木) 10:18:49.21ID:KH4sVv14
>>249
いやいや、
公認心理師が、地雷ばかりなので、臨床心理士の方が専門性は高いよ。
0255名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/11(木) 10:19:01.06ID:V9Fw8NyG
明らかに昨年より高得点が多すぎる。
合格基準点が90点だから、コロナ禍でも何でも90までは何の文句も出ないけど、80まで落ちることは絶対ないよね。
今年はもし合格率30%基準が95でも90ピッタリに補正しないと不味いくらいだと思う。
0256名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/11(木) 10:20:12.77ID:g3hsltLB
福祉関連の人ってどことなく甘ったれてるよね(クソデカ主語)

0点科目があってもいいとか、事前に言ってあるものに対して終わってからゴネてねじ曲げようとする
その事を恥ずかしいとも思わない、良いことだと思って出来てしまう、支援者と言うよりも利用者的思考
0257名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/11(木) 10:20:12.91ID:rZVmY4wH
コロナで勉強出来んかった出来た、または自信あるけど行くなって言われた自信ないけど行ったとか色んな要素があるからボーダーの上下があるんちゃうかって話なのにコロナでも来たから合格にしてくれは中々やばいやろ
0258名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/11(木) 10:21:29.13ID:KH4sVv14
>>256
たしかにこの文面見てるとひねくれてる感じするわ
0259名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/11(木) 10:21:29.17ID:wuTlnZsw
>>254
あ、そうなの?最近の動向知らなかったのですみません。昔は心理職といえば臨床心理士が花形のイメージあったけど、国家資格としての公認心理士できたからどうなってるのか気になってました。
0260名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/11(木) 10:21:53.51ID:Pca3qbZb
>>253
救われたい気持ちはすごく分かるが
資格試験は己との戦い
0点があった時点で自己知識量の低さを
認めて次の試験に活かすしかないんだ。
0261名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/11(木) 10:22:34.52ID:g3hsltLB
福祉関連の人ってどっかしら甘ったれてるよね(クソデカ主語)

0点科目があってもいいとか、事前に言ってあるものに対して終わってからゴネてねじ曲げようとする

その事を恥ずかしいとも思わない、良いことだと思って出来てしまう、支援者と言うよりも利用者的
0262名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/11(木) 10:23:08.07ID:KH4sVv14
>>259
ヤバイよヤバイよだよ!
受験資格が、ザルすぎて全然心理と関係ない人が公認心理師になっちゃってその資質が問題視されてるんですよ。
0263名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/11(木) 10:24:17.42ID:KH4sVv14
まぁ、自己採点94の俺は合格確実だし?みたいな
0264名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/11(木) 10:26:30.06ID:V9Fw8NyG
>>257
確かに、コロナだからボーダー90を守るようにはわかるけど、0点科目救済やボーダー爆下げは考え方が違うね。
0265名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/11(木) 10:27:35.76ID:EqgLM3Gq
>>251
社会包摂と自己覚知を
混同してどないしまんのん?

勉強出来るバカじゃん

易問、難問て
それぞれの主観だし
80点や100点くらいの誤差じゃ
目糞鼻糞だって言ってんじゃん

統計学の理解も苦手なん?

試験で資質を問うんなら
90%の正答を求めるべき

中途半端が不平等を生む

寛容な文化を求めてるのに
制度が不平等なんだから
社会的規範が薄れるだろ

改善を目指すのが
社会福祉士の求められる資質じゃん

それを提案出来ないんなら
資格を持つ意味ないだろっての
0267名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/11(木) 10:30:30.51ID:KH4sVv14
で、みんな社会福祉士とったらその資格をどう活かすの??
0268名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/11(木) 10:30:37.31ID:EqgLM3Gq
>>260
現場を認識するのと
社会の変革を目指すのは
ワンセットやろ
0269名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/11(木) 10:30:42.10ID:/cM39Lfo
教育訓練給付金受けてたから、合格したらさらに7万近く貰える
来年度から資格手当も入るし、学費分は一年くらいで元とれるかな
0270名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/11(木) 10:31:29.11ID:EqgLM3Gq
>>268
現状を認識するのと
社会変革を目指すのは
ワンセットやろ
0271名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/11(木) 10:32:55.40ID:tWpu79SX
心理学をきちんと勉強してない公認心理師に心理職を任せるのって
床屋さんに脳外科手術を任せるようなものだって思うわ
0272名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/11(木) 10:33:04.46ID:KH4sVv14
>>269
俺も、教育訓練給付金で介護福祉士の実務者研修受けようと思うんだけど、どういう手続きするの?
ハローワークに行けば良いの?
0273名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/11(木) 10:33:13.39ID:rZVmY4wH
要するに80点以下で0点科目がある自分だけど志はあるから合格にしてくれって話やろ?
0274名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/11(木) 10:34:30.60ID:KH4sVv14
>>271
まぁ、そうだな。
そもそも心理分野での就職先がそもそもほぼないけど。
0275名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/11(木) 10:35:00.40ID:EqgLM3Gq
>>273
グチを聞いて欲しいと言うか
ちょっと八つ当たりで
ストレス発散させてって話し
0276名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/11(木) 10:35:19.50ID:6hNfX/Jo
>>216
弁護士、司法書士あれば、賢者なんだけどなぁ。賢者には程遠いんだやな。
0277名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/11(木) 10:35:53.26ID:KH4sVv14
社会福祉士に合格したこと会社に報告した方がいいのかな?
資格手当でないから別にいいよね?
0278名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/11(木) 10:36:45.72ID:Pca3qbZb
とりあえず0点科目あったら即不合格制度は
これから10年先もないと思う
試験内容を福祉的に合格基準制度を変えろは
問題の内容自体が福祉的なのに
あなた自身の福祉的な思考は試験に反映されず
試験に批判的なら今すぐ厚生労働省に
連絡いれりゃあいい話じゃないか
今年も89か90がボーダーだな
0279名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/11(木) 10:36:53.77ID:EqgLM3Gq
>>276
落ちたけど
挫けずに、また来年を目指す俺は
勇者だな
0280名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/11(木) 10:37:35.53ID:KH4sVv14
>>279
あそび人の間違いでしょ
0281名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/11(木) 10:37:36.38ID:BvR32X3B
>>277
報告すれば社会福祉士的な業務への配置を検討してくれるかも?
そういう希望があればした方が良いんじゃない?
0282名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/11(木) 10:38:00.53ID:/cM39Lfo
>>272
まずはハロワ行って教育訓練給付に関する説明書みたいなの貰って、必要であれば説明受けたらいいよ
会社の方にも動機とか雇用保険の期間とかを記入してもらう欄があるから早めに行くがよろし
0283名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/11(木) 10:38:48.99ID:AXzWQ40J
試験に出てくる人物ってほぼ暗記なんだけど、どういうことしたら名前上がるのかな?最近出てきた人とかいる?
0284名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/11(木) 10:39:07.19ID:KH4sVv14
>>281
相談支援専門員になると、宿直も入らないし送迎も乗れないから実質今の給料よりも−3万下がっちゃうのよー
0285名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/11(木) 10:39:13.48ID:EqgLM3Gq
>>278
菅総理に繋いでもらおうとしたけど
忙しいのに
いたずら電話すんなって
めっちゃ怒られたわ
0286名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/11(木) 10:39:22.87ID:g3hsltLB
介護福祉士以外の福祉系の資格ってあるからすごく助かるってことも無い気がする、求人とか見ても社会福祉士用件にしてるとこ多くないし、あっても無資格でもOKとか横に書いてあってりもするよね、心理とかも心理学部・科出てればOKだったりするよね
0287名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/11(木) 10:40:12.84ID:6hNfX/Jo
>>267
俺は、児相の募集見つけたんだけど、一度経験してみたいと思ってる。居宅ケアマネとは比べ物にならないくらい大変かもしれんけど…一度、児相の現状を肌で感じてみたい。

前には、スクールソーシャルワーカーの募集もあったんだよな。こっちも関心ある。

社会福祉協議会に勤めて成年後見、日常生活自立支援事業の実務経験も積みたいんだよな。
0288名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/11(木) 10:40:33.14ID:Pca3qbZb
>>277
報告したら名刺に社会福祉士て書けるよ
周りからの評価が変わるなら報告はしたいところ
0289名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/11(木) 10:40:54.11ID:KH4sVv14
>>282
マジか!!
会社には秘密で取ろうと思ってたのに!
まぁ、キャリアアップのためっていえば大丈夫だよね。
0290名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/11(木) 10:41:08.82ID:w2zx2QQR
公務員に内定もらってるけど社福とか精神受かったら言っといた方がいいのかな
0291名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/11(木) 10:41:11.47ID:EqgLM3Gq
>>280
ちょっと社会福祉士に合格するような人って
落ちた人に冷た過ぎひん?
0292名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/11(木) 10:41:31.88ID:g3hsltLB
>>285
マジでやったんか...
そういうところが社福向いていないのでは?総理はワンストップ系の相談サービスじゃないんだよ?
0294(゚ω ゚) ◆JosoBYcWOU
垢版 |
2021/02/11(木) 10:42:04.80ID:Z/cReG+/
公認心理師って、介護施設の相談員やケアマネでも取れるのん?(゚ω ゚)
0295名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/11(木) 10:42:28.57ID:EqgLM3Gq
>>292
総理は日本のスーパーバイザーだろ
0296名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/11(木) 10:43:31.03ID:/cM39Lfo
>>289
雇用保険の中で受けられる制度だからねえ
むしろスキルアップしてるって好印象じゃないのかな
自分も手続きしたの2年前だからうろ覚えですまんね
頑張れ
0297名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/11(木) 10:44:12.40ID:tdB+zDlR
>>278
ああ、やっぱり(笑)
0298名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/11(木) 10:45:00.27ID:AXzWQ40J
>>293
あ、ピケティいたな。一時期流行ったけどなんの本だか忘れた。
うまく行ってないみたいだけどフィンランドでベーシックインカムした自治体とか出るかな?日本にはいるかな?
0299名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/11(木) 10:45:50.42ID:aAtKz+ki
第30回試験で、合格基準点が99点になり、合格率が30.2%に調整されたが、
もし、合格基準点が90点だったらどうなっていただろうか
上位30.2%といことは、偏差値で言えば55である
第31回試験において、問題133が正答なしで、全員得点となり418人が追加合格となった
受験者41,639人だったので、1点の違いで合格率が1%変わるということだ
受験者の得点分布が正規分布しているかどうかは不明だが、上位30%近辺で、1点の違いが1%変動するので、
9点下げれば、合格率は15%ぐらいアップしたのではないだろうか
合格率45%も、それはそれで問題ありと思われる
だから、あえて非難覚悟で合格基準点を上げたのではないか(問題の難易度で補正)

理想的には、90点(60%)の人が上位30%以内に収まるような難易度の問題を作成し、
90点ではちょっと厳しいんで、合格基準点を少し下げましたというパターンが好ましいのだろう
0300名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/11(木) 10:46:03.27ID:Pca3qbZb
>>290
伝えたら福祉課、児童福祉課に異動ワンチャンだな
0301名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/11(木) 10:46:29.05ID:Sbk37uKk
学生の資質関係なくね
30 パー以上の得点が何点かで決まる
その平均がコロナで上がる?
0302名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/11(木) 10:46:48.06ID:KH4sVv14
>>294
施設長が判子押せば、介護施設で5年働いた中卒でもとれるよ!
0303名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/11(木) 10:47:53.36ID:w2zx2QQR
>>300
ありがとうございます
新卒もそんな感じかな
0304名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/11(木) 10:48:09.52ID:6hNfX/Jo
>>279
社会福祉士の取得目指すだけでは勇者ではない。

社会福祉士で勇者と言うのであれば、自分が勤めている分野を極めて、その現状を変革していく意識がないとダメだな。

むしろその変革する意識、社会に訴えてかけていくことが、本来社会福祉士に求められる力量でもある気がするんだけど。

残念なことに社会福祉士取ったらその現状に満足し、福祉資格のトップだと自己満足で終わる人、そのように成長が停滞してる人が多い。だから、社会福祉士の社会的地位がいつまで経っても上がらない。
0305名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/11(木) 10:48:26.48ID:KH4sVv14
>>296
ありがとう!情報助かりました!
0306名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/11(木) 10:49:55.72ID:KH4sVv14
>>304
社会福祉士の、給料を上げるように、働きかけることとか?
0309名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/11(木) 10:51:48.67ID:6hNfX/Jo
>>285
アクション自体は悪くないと思うんだけど、しっかり勉強して合格した人を見習って、来年挑めばいい。

本気で社会福祉士取りたいなら、今から勉強した方がいいぞ。
0310名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/11(木) 10:53:07.15ID:EqgLM3Gq
>>299
30回の問題が特別易しいわけでもないし
その時の受験生のレベルが高かった以外に
考えられない
なのに、合格率30%の為に
基準点を上げたのは理不尽過ぎる

そんな、不適切な制度なんだから
0点科目を、廃止しろなんて
無茶苦茶な要求も真摯に受け止めるべき

じゃないと、この業界が腐ってる事に
代わりはない
0313名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/11(木) 10:55:34.09ID:6hNfX/Jo
>>306
社会福祉士の地位向上の為にも、自分達はこういうことをやってるんだと、社会にアピールできるようにならないとね。

福祉職に詳しくない人は、未だ社会福祉士が何者か分からない人も多い。

社会福祉士の給料上げたければ、社会福祉士はこういう仕事をやっていると、堂々とアピールできるくらいでないとならない。
0314名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/11(木) 10:56:13.55ID:KH4sVv14
なんで資格登録料こんなに高いのよ!
0316名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/11(木) 10:57:01.43ID:KH4sVv14
>>313
成年後見やってますー!!
てきな?
0317名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/11(木) 10:58:25.01ID:KH4sVv14
せっかく社会福祉士も精神保健福祉士も、受かるなに。資格手当ないなんてウチの会社エグすぎ!
0318名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/11(木) 10:58:41.57ID:Pca3qbZb
あとはまあ、捻くれた考えをどうにか変えることだな。
過去問、模擬問題の解答をそのまま暗記して
試験に反映できたら100点は確保できるぞ。
今年受けてたまたまだろうけど
過去問に出てきたまんま模擬問題に出てきたまんま
文章になってる問題多くて2択絞りとか
あまりするところなかった。
でもわたしも捻くれてるところからさ
間違いだろうと思って選択肢変えちゃって
結果89受かれば儲けな点数なんよ。
社会を変える前に試験に対応できる思考に
一度シフトして合格したあとに
変革者思考に切り替えてもいいじゃない。
応援してますよ。
0319名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/11(木) 10:59:20.40ID:EqgLM3Gq
>>309
それでも、合格発表があるまで
ちょっと休ませてくれよ

試験、時間が全然足りなくて
見直す時間なんてなかっだろ

パニクってたから
間違えて正解を塗り潰した可能性が
なくもないわけで
希望は捨てちゃダメ
0320名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/11(木) 11:01:59.83ID:5g2tHV2X
なんか意識高い系の人が多い
社福、俺は大学でたから資格は欲しいけど、こんなにそれそのものに意味を求める人がいたとは
0321名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/11(木) 11:03:01.17ID:KH4sVv14
>>320准看護師よりも社会的地位は低いけどね社会福祉士は
0322名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/11(木) 11:04:22.49ID:EqgLM3Gq
>>312
落ちたとしても
合格発表までは
希望は捨てないし
解放されて少しは楽しんでもいいでしょ

でも30回で制度に不信感が
生まれてるのも事実

業界で働くなら
是正を求めて議論するのも
アイスブレークとして
効果的じゃない?
0323名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/11(木) 11:06:44.52ID:6hNfX/Jo
>>316
何の為に成年後見やってるかを説明することだよね。
今、核家族化が多い現状だったり、成年後見利用する人にどんな人が多いのか、制度の問題点なんかも説明できたらいい。
制度があっても、後見人が少ない中で制度に依存されても困る。
介護保険でも言えるけど、介護保険ばかり依存せずに、どうやって家族で介護やっていけるかってのを模索し、解決策を社会にアピールするのも社会福祉士に求められる力量だと思ってるんだけどな。
0324名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/11(木) 11:06:45.55ID:BvR32X3B
公務員内定兄貴におせっかいでいっとくわ
福祉部署配置濃厚になるから採用試験の際に言ってないなら言わないのもありやで。
大組織で専門職採用バンバンしてるところでもないと、色つくとずっと福祉系配置もあり得るw
0325名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/11(木) 11:07:23.01ID:EqgLM3Gq
>>318
基本的話法として
最後に応援してるって
付け加えたのは正解

君は福祉士に向いてるね
0326名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/11(木) 11:07:49.44ID:AXzWQ40J
>>313
見えないものを提供する仕事って日本だとサービスって感じがあるからね。中々お金に変えにくいよね。受け取る方も実感薄いし。それこそサービス連携なんてAIで何とかなりそうだし。

資格独占業務にしたら人材不足で崩壊するし。
0327名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/11(木) 11:08:32.24ID:w2zx2QQR
>>324
アドバイスありがとうございます
試験受けることは言ってないですけど学科は福祉関係なので普通に配置されるかもですけど…
0328名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/11(木) 11:09:37.65ID:KH4sVv14
>>325
君はだいぶ上から目線だね。
君は福祉士には向かないね。
0329名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/11(木) 11:11:03.18ID:EqgLM3Gq
>>328
落ちたと思ってるんだから
余裕がないのは理解出来るでしょ

ちょっとくらい包摂してくれても
いいんじゃないの?
0330名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/11(木) 11:11:06.53ID:KH4sVv14
>>326
アメリカではソーシャルワークの認定資格があるらしい!
0331名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/11(木) 11:11:12.21ID:5g2tHV2X
合格90点超だと落ちる可能性出てくるから合格者上位30%は辞めて欲しい。それ以外は言うことはない。

コロナ合格ー!0点科目ー!社会変革ー!とか言ってんのは流石にやべー人だから、出来れば色んな人に迷惑かけにいかないで欲しいなって思ってます。
0332名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/11(木) 11:12:13.94ID:Pca3qbZb
>>326
やから何でも屋として日本は変わってない気のする。
海外はどんどん変わってそうなイメージアメリカとか。
0333名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/11(木) 11:12:22.16ID:EqgLM3Gq
>>331
冗談だからw

冗談も通じないのか
社会福祉士は
0334名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/11(木) 11:12:38.01ID:Sbk37uKk
問 151

社会福祉士国家試験の合格基準について
適切なものを一つ選びなさい

(合格基準は問題の総得点の60%程度を基準として問題の難易度で補正した点数以上の得点の者 )

一、かなり裁量があり基準になっていない
ニ、過去に72点〜99点で問題になった事がある
三、本当の基準は30%である
四、対外的には基準30%は発表できない
五、明確な基準がない為、かなりの受験者は試験後不安になる。そのため60%以上は合格との基準を作れば、お互いスッキリする


答え すべて正解(不適切問題)
0335名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/11(木) 11:13:51.92ID:BvR32X3B
>>327
完全に相談業務オンリーの部署も悪くはないんだけど、若手に身につけておきたい雑多なスキルを身につける機会がないことあるねんな
事務もやりつつ相談もできる部署に配置されるとええね
0336名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/11(木) 11:13:53.70ID:5g2tHV2X
>>333
遂に社会福祉士と敵対してワロタw
0337名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/11(木) 11:15:39.28ID:AXzWQ40J
>>332
運転免許みたいに国際ライセンスみたいにちょっと研修うけたら海外でも使えるとかだと嬉しいね。

そしたら今から英会話教室通うわ。
0338名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/11(木) 11:15:58.05ID:EqgLM3Gq
>>334
不適切な制度でも
合格すれば官軍で容認するし
声は上げない

不合格者が理不尽だと声を上げれば
厄介者扱い

これではいかんわな
0339名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/11(木) 11:16:13.22ID:Pca3qbZb
>>335
私の知り合いも苦労してる。やっと今年異動できるから嬉しいと言ってた。ニュースで児童福祉課とかの話出るたびに内部システムもヤバいぞって思ってた。
0340名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/11(木) 11:17:18.05ID:EqgLM3Gq
>>336
敵も味方もないねん

ソーシャルインクルージョンしてくれよ
0341名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/11(木) 11:19:22.65ID:BvR32X3B
>>339
若手のうちなら周りにも聞けるし、部署数少ないからってフォローもしてくれるんだけど
中堅どこ各種事務ができないってなると今まで何やってたのという話になりますからねぇ
0342名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/11(木) 11:19:33.03ID:wuTlnZsw
>>327
学んできたこと活かせるんだからそれもありかと思うけどね。福祉課とかもし利用する側なら社会福祉士が定着してほしい。
0343名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/11(木) 11:20:31.80ID:5g2tHV2X
>>340
社会福祉士が冗談も通じないとか差別されてる時点でなーインクルージョン?とか言われても
0345名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/11(木) 11:21:53.29ID:Pca3qbZb
>>325
あとこのスレは反省スレですよ
あなたの反省すべき点は書かないのですか?
0346名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/11(木) 11:23:33.13ID:EqgLM3Gq
>>343
差別を排除する立場の人が
差別に挫けてどうしまんのん?

差別主義者ですらも
包摂し説得する

それが社会福祉士やろ

もっと自信持ってやりやー
0347名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/11(木) 11:26:11.37ID:5g2tHV2X
>>346
お前はどの立場なんだよw
0348名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/11(木) 11:27:35.79ID:Pca3qbZb
>>344
その根拠はどこに、、、
その大切さはその分野に身を置いた時に
インフォーマルに特化できると思うけど
社会福祉士はフォーマルな知識がいるのは前提
じゃないと試験が広範囲なわけない。

こんな試験のせいか、また国は新しい国家資格を子ども家庭福祉ってものを作るみたいよ。
0349名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/11(木) 11:28:27.28ID:EqgLM3Gq
>>345
多分、合格してたら
不適切な制度だと思ってても
黙認して保身してたと思う

不合格だからって
言っても耳を貸して貰えない

合格してたら
何も考えなかったんだろうなと思うと
多いに反省すべきだし
来年合格したとしたら
この失敗を活かして
これからに役立てたい
0350名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/11(木) 11:29:38.61ID:CktrDadr
社会福祉士は包括的な知識を求められてるから、0点科目で弾かれると思ってた。特定の分野のプロでやっていくなら社会福祉士じゃなくてもいいのかなと思うけど。
子ども関係の専門資格ができるとかできないとか言ってたよね。どうなったのかな。あともうすぐ社福の試験内容変わるから、あと数年しかない現行試験の合格基準を変えるって難しそう。。。
0351名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/11(木) 11:30:17.65ID:EqgLM3Gq
>>347
わからんwww.
0352名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/11(木) 11:33:49.50ID:5g2tHV2X
>>351
素直だね(ニッコリ
0354名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/11(木) 11:35:34.10ID:EqgLM3Gq
>>352
うん、昼ごはん食べてくる

ちょっと気持ち落ち着いて来た

来年頑張るわ

みんなありがとう
0355名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/11(木) 11:37:04.93ID:5g2tHV2X
>>354
勉強頑張れ...
俺も落ちたら頑張るから...
0357名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/11(木) 11:38:23.48ID:hJWv4vNG
居宅ケアマネで養成校から受けたけど
資格取れたからって何も変わらないんだよね
手当もつくわけじゃないし、ケアマネの基礎資格で言えば
看護師>>>>>>社会福祉士>介護福祉士だからね
ケアマネ更新研修多くてもう研修行きたくないから転職したいけど
社会福祉士でケアマネ資格生かせる職種って何だろう
0358名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/11(木) 11:38:44.88ID:oPgrwhDn
>>191
へぇ。そうだったんだ。今回は、初めの方は、赤マル平均点98.7点くらいで、今現在97.3点なんだけど、ボーダーどうなるやろね。ほんと心配。
0359名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/11(木) 11:38:45.33ID:w2zx2QQR
>>342
ありがとうございます
自己採点は微妙っちゃ微妙なので時の運に任せます
0360名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/11(木) 11:39:28.60ID:BvR32X3B
>>357
地域包括支援センターしか思いつかん
0361名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/11(木) 11:40:18.94ID:cnVvkbvT
ごく一部とはいえこんなにも発狂寸前なくらい受験生を混乱させ追い詰めてしまうセンターのやり方には、確かに検討の余地があるかもしれない
たとえば合格ラインをおおむね6割と曖昧に設定するのではなく、点数は関係なく合格者を上位3割に絞る
あるいはまた、合格率は関係なく6割とれれば(0点は足切りとして残すにしても)無条件で合格とする、など
個人的には後者がいい気がする
さらに試験後には正答をきちんと公表してほしい
とても高い受験料を払っているのだから、こういうあまりお金のかからないサービスはしてほしいところ
ネットに載せるだけなのだから
いずれにしても、国家資格を所持するということは、それに伴う権威も、場合によっては権力も付与されうるということなわけで(社会福祉士がクライアントのお金を使い込んだ等々、報道されている通り)、最低限の知識は問われて当然だと思っているし(だから今回もし落とされたとしても文句は言えない、私は6割は超えたけど)、そのへんかなり自覚的に自分を律することができる人でないと、この資格を持たせることは難しい、というか持たせないでほしいとさえ思う
0362名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/11(木) 11:41:06.10ID:grQg34WA
俺って男で社会福祉士を受ける人いるんだね
福祉の世界って給料も安いし色々終わってるよね
0363名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/11(木) 11:42:00.87ID:oPgrwhDn
ちなみに、東京アカデミーの平均点は、96.6点だよ。
0364名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/11(木) 11:42:48.33ID:rZVmY4wH
>>362
あなたは女性ですか?または受けてなくて茶化しに来た男性ですか?
0365名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/11(木) 11:48:08.66ID:zR5UQt75
昨夜30回の問題やってみたら118点だった
今回33回の採点は86点
ちなみにほとんど勉強してない人
0366名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/11(木) 11:52:52.61ID:Pca3qbZb
>>365
あとは30%に何点がボーダーに入るのか
私として2年前と同様89なら助かるし
90ならバイバイもの
0367名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/11(木) 11:54:51.13ID:hJSp2OTH
>>365
自分も第30回は今回の試験+20点くらい開きがあったな
ちなみに一昨年は+13点、去年は+8点差
問題の内容自体はやっぱり難化してると思う、個人差はあれど
0368名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/11(木) 11:55:31.53ID:6hNfX/Jo
>>364
こんな人、前からいたけどほっておけよ。相手にしてもしょうがない。
0369名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/11(木) 11:56:19.86ID:CktrDadr
>>353
ありがとう。一回読んだだけじゃ理解できなかったのでもう一回読むわw
0370名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/11(木) 11:57:02.67ID:2RmS88sK
福祉業界に関連する人は支援者含め病んでくからアンチ福祉にも福祉職いると思うなー

それとは別の話で
社福>介護福祉士がマジで理解できない
普段現場で履歴書介護してる人の方が頼りがいあるわ、社会福祉士なんて持ってるかどうか聞かなきゃ分からないし、勉強で得た知識なんて抜け落ち速いだろうし

いざ利用者が暴れたり問題起こした時に社福と介護福祉士どっちに頼るかと言われたら、圧倒的に介護福祉士だわ、法的にも対応的にも上をいくと思う。

社福持ってる人なんて初対面で分かんないぞ、聞いてみたら社福持ってたって人はいるけど、英検みたいなもんでしょ
0371名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/11(木) 12:00:12.79ID:rZVmY4wH
>>368
そうやね、意味ないな
0372名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/11(木) 12:00:32.67ID:BvR32X3B
>>370
業務独占じゃない以上五十歩百歩
養成制度や試験制度の違いはあれど、お互いの仕事は別にその資格を持ってなくてもできるからにゃー
0373名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/11(木) 12:03:20.76ID:tWpu79SX
ヒエラルキーの話を始めたら
結局、医者と弁護士、あと政治家には適わんな
空虚な議論
0374名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/11(木) 12:04:03.61ID:K9ROtIBu
担当する業務が違うのにどちらかに優劣つけるとかないわ
マジで五十歩百歩だけど、中には「同じようなもんでも確実に五十歩分の差はある」とか思ってる人いそうだね
0376名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/11(木) 12:16:40.41ID:2RmS88sK
これは主観だしツッコミどころあるんだけど
社会福祉士持ってる人と心理学系統の支援員(医師は除いて)はあんまり頼りにならない印象がある。特別何か取り組んでるとか意見が鋭いとかもなく、逆にピンチになって忙しい周囲に頼るようなイメージ
0377名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/11(木) 12:18:43.93ID:O34PZOVu
精神保健福祉士を10年程前に、ぎりぎり取得したものですが、
福祉とは離れて生活してきており、ブランクもあることから、知識が
全く抜け落ちております。
最近、また福祉に戻りたいなと思うのですが、知識をもう一度一から
学べる書物なのありますでしょうか?
突然の問い、申し訳御座いません。
0378名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/11(木) 12:19:59.87ID:3RuV+E8p
30回は終わった後に手ごたえが良くて
自己採点でも安全圏と言われていた90点を遥かに超えて安心していたところで不合格通知が届くという地獄
0379名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/11(木) 12:23:51.77ID:BvR32X3B
>>369
最後の図があらあらだけど現在の制度構想らしぃ
細かいところはいろんな意見を併記しているに留まるから、最後の図だけでみてざっくりこんな感じの資格制度になるんだなって理解すればおk
0380名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/11(木) 12:27:13.35ID:Pca3qbZb
>>377
現場に飛び込むのが1番手っ取り早いですよ。
0381名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/11(木) 12:33:57.88ID:3G8NjyLX
30回って東アカと赤マルの平均点100超えてたんやえぐいな
0383名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/11(木) 12:38:50.64ID:Pca3qbZb
>>382
いつも12000人と思ってたんやけど
この年は13500人ほど、、、
今年、合格者増やしちゃう未来もワンチャンなのかな。
0384名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/11(木) 12:50:34.32ID:uoZ5zqY/
>>370
資格制度の建て付けとして職域がちがう
0386名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/11(木) 13:04:47.57ID:ZHVyOxnP
>>267
社協に就職が決まってるのでそこで数年は頑張ろうと思ってます。その後成年後見にも興味あるのでやりながら就労支援の独立を考えてます。
0388名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/11(木) 13:14:19.28ID:ssw6NKgT
>>361
国家試験受けたことない人?
曖昧な合格基準にしてるのは試験毎に合格者の数と点数で調整して合格点決めたいからに決まってるだろ
6割より下の基準点の方が今まで多いわけだし
むしろ6割取れなくても合格者にしてくれてるんだと思うが
0389名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/11(木) 13:21:52.42ID:Pca3qbZb
>>388
んで今年ボーダーが下がる言われてるのが
合格者数に満たすための人数を揃えるためには
高得点ばかり占領はなさそうってことよね
30回は13000人も100点超えてて
33回の今回は13000人がどんな点数なるかは
たぶんバラつきがあると思うんよね
おまけに受験者数が減ってるとなると
満たす基準の幅は広がると思うから、
まあ数千人の減少なら90〜100点以上
取ってないと落とされて仕方ない現状なのが
各社の自己採点ボーダーの結果か
0390名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/11(木) 13:22:34.23ID:Pca3qbZb
>>389
30回は99点なので99点以上でした
0391名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/11(木) 13:34:24.79ID:ZHVyOxnP
>>387
受けますよ〜。
長い期間だからだるいけどやりたい事あるので
0393名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/11(木) 13:57:12.83ID:t6yOZvq1
めましたので、参考にしてみてください。

年度    合格率   受験者数  合格者数   倍率
令和元年度 29.3% 39,629人 11,612人   3.4倍
平成30年度 29.9% 41,639人 12,456人 3.3倍
平成29年度 30.2% 43,937人 13,288人 3.3倍
平成28年度 25.8% 45,849人 11,828人   3.9倍
平成27年度 26.2% 44,764人 11,735人   3.8倍
平成26年度 27.0% 45,187人 12,181人   3.7倍
平成25年度 27.5% 45,578人 12,540人 3.6倍


年度    合格基準点/総得点
令和元年度 88点/150点
平成30年度 89点/150点
平成29年度 99点/150点
平成28年度 86点/150点
平成27年度 88点/150点
平成26年度 88点/150点
平成25年度 84点/150点
0394名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/11(木) 14:04:18.59ID:UxQBZdMf
昨年

介護福祉士
受験者数: 84032人
合格者数:58745人
合格率:69.9%

社会福祉士
受験者数:39629人
合格者数:11612人
合格率:29.3%
0396名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/11(木) 15:33:39.33ID:yqrjl390
ボーダーライン予想

【けあサポ】
 昨年度第32回試験の88点−5点前後

【LEC東京リーガルマインド】
 第31回(89点)と同じかやや低くなる

【ふくし合格ネット】
 合格ラインは92点〜95点の範囲

【赤マル福祉】
 現時点での平均点97.4点

赤マル福祉の過去の平均点と合格点を比較すると平均点とほぼ同じ年(第30回)もあれば、最大で平均点−7の年(第32回)もあるようです。
赤マル福祉のデータだけをみると幅がありますが、合格ラインは90点〜97点の範囲と予想します。
0397名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/11(木) 15:52:02.88ID:XxQqs3uR
>>391
コーケン人か
0398名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/11(木) 15:54:13.83ID:rZVmY4wH
福祉ネットは30回の時はどんな講評やったんかな?100越えるかもって書いとったんやろか?
0400名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/11(木) 15:56:47.44ID:GJkxUjIo
>>289
秘密で取れますよ。
会社から、「教育訓練給付制度を利用するに相応しい」という推薦を書いてもらうか、もしくは、キャリアシートを記入提出しキャリアカウンセラーの面接を受ける事のどちらかが必要になります。
私はあえて面接を選びました。
面接は2時間程度でしたが、この面接は勉強になりました。
会社から推薦もらってた同僚は、86点だったらしく、みんなから聞かれるので辛そうにしてます。
私は誰にも知られていなので気楽です。
0401名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/11(木) 15:57:52.70ID:XxQqs3uR
30回は、90未満は絶対に無いと確信した
100以上になるとおそらく来年の受験者が減る(=検定料収入が減る)から、上限は99かな〜と思ってたら99でわろた
0402名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/11(木) 15:58:06.49ID:rZVmY4wH
>>398
去年のやけど点数予想当たってたから95ありえるかもな
0403名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/11(木) 16:03:30.69ID:w2zx2QQR
>>398
30回は小高塾が98予想してた
0404名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/11(木) 16:06:48.33ID:yqrjl390
>>399

去年のでした(´-ω-`)
誤報すみません
0405名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/11(木) 16:07:43.29ID:yqrjl390
>>399

去年のでした(´-ω-`)
誤報すみません
0406名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/11(木) 16:08:40.71ID:rZVmY4wH
>>403
なるほど、今回は?
ホームページには書いてなかった、あったんかもしれんけどよう探せんかった
0407名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/11(木) 16:09:49.50ID:8NoGkaTI
小高塾
中々出ないね。
やはり、予想が難しいのか?
今年は、波乱があるかもですね!?
0408名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/11(木) 16:21:52.76ID:Sbk37uKk
伝説の99点時の各社予想
これ見ると怖い

【各社ボーダー予想】

けあサポ 90
小高塾  98
いとう総研 88〜90
LEC東京      86〜88


その他講評
LEC東京  ー難易度は例年同程度
赤マル福祉ー共通・例年〜難化
      専門・例年並み
赤マル集計平均点(99.1点)
0409名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/11(木) 16:29:23.16ID:8NoGkaTI
小高塾、単独一人勝ちですね。
0410名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/11(木) 16:32:33.31ID:0E5S8bHI
赤マルの平均点合格発表前でこの点数ってやば
0411名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/11(木) 16:33:24.42ID:Sbk37uKk
99点時の見ると赤マルの平均点が信憑性高い
という事は97点いくとという事か
恐ろしや
0412名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/11(木) 16:39:05.58ID:yqrjl390
>>396訂正
ボーダーライン予想

【けあサポ】
 昨年度第32回試験の88点−5点前後

【ふくし合格ネット】
 合格ラインは92点〜95点の範囲

【赤マル福祉】
 現時点での平均点97.4点

赤マル福祉の過去の平均点と合格点を比較すると下値の最大誤差は平均点−7(第32回)、上値は平均点と同じ(第30回)でした。
赤マル福祉のデータだけをみると、合格ラインは90点〜97点と予想します。
0413名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/11(木) 16:42:10.92ID:8NoGkaTI
実績から、小高塾を
ベンチマークしたいと考えています。
0414名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/11(木) 16:48:57.58ID:Pca3qbZb
とりあえず100点いけなかったこと
それがもう今年の不安になる結果だ...
89か90なら今年は明らかに90を取るだろうし
うわあああああ
0415名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/11(木) 16:52:13.24ID:w2zx2QQR
>>191
赤マル平均点はこの例があるから難しい
試験受けてない人も登録できるし
0416名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/11(木) 16:53:21.16ID:tJ2wuji0
30回各社ボーダー予想

けあサポ (露木)90
小高塾  (ハゲ)98
いとう総研(伊東)88〜90
LEC東京      86〜88

その他講評
LEC東京  ー難易度は例年同程度
赤マル福祉ー共通・例年〜難化
      専門・例年並み
赤マル集計平均点(99.1点)

受験者数 43937名 (▲1912名)
0417名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/11(木) 16:57:04.23ID:XxQqs3uR
皆さん他に資格持ってる?
自分は学生時代から何も資格を取らず、中年になって社会福祉士に合格したからとても嬉しかった
0418名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/11(木) 16:58:00.96ID:Sbk37uKk
こんなん見つけた
これで90点以上はないな

〈ソ教連談話〉
この度の第30連絡回社会福祉士国家試験の合格基準点が99点とされたことについて、以下、談話を発表します。

          記

1.第30回社会福祉士国家試験の合格基準点は150点満点中99点、合格率は30.2%とされた。この点数は合格基準(※1)として定められた60%の得点(90点)から+9点、前年度の合格基準点(86点)から+13点、合格基準点が公表されるようになった第15回〜第29回(15回分)の合格基準点の平均点(83.73点)から+15.27点という点数である。この合格基準点99点の正答率は66.0%である。

今回の合格基準点は、上記のように合格基準に比しても、これまでの実績に比しても、著しく高い点数であると言える。合格基準点が公表されるようになって以来、合格基準である90点を超えた合格基準点となったのは、平成14年度の第15回(91点)、ただ1回のみである。

2.今回の国家試験問題は、『社会福祉士及び介護福祉士国家試験の在り方に関する検討会報告書』(平成20年12月26日)(※2)にある、必要とされる基本的な知識及び技術が網羅的に備わっていることを確認・評価するものとして位置付けられる「基本的な知識及び技術が網羅的に」問う問題が多く、養成に関わる多くの教員や関係者から、今回の国家試験問題は良問が多いと評価されているところである。

不適切問題(による加点)がなく、良問が多かったのにも関わらず基準点が大きく上がったことについて、今回の合格基準点が、あたかも合格率から逆算して相対的に補正されたような印象を受ける。もしそうだとすると、報告書(※2)に「将来的には絶対基準により評価を行うことを視野に」とある指摘に逆行するものである。

3.合格基準は、当然ながら全ての受験生に周知されており、受験生はその定めから、正答率60%(90点)を越えることが一定の目標、目安とされて受験勉強が進められて、努力を重ねてきている。

4.また、今回は倍額以上に大幅に受験料が高くなったことは、受験者数が減少した理由の一つと考えられる。そのような中で受験した受験者は、「社会福祉士を取りたい」という意識、熱意がより強く、社会福祉士になるための学習もより熱心に行われていたと容易に想像できる。が、その努力の結果、これまでの試験では合格するラインをはるかに上回る点数をとったにも関わらず、予想に反する結果になってしまった受験生が多数発生した。このことにより受験する意欲が大きく減退してしまう懸念、将来の福祉を担う人材を確保し養成するにあたって大きなイメージダウンが発生することが懸念される。社会福祉士になって社会への貢献を目指す多くの若者や人々の意気を著しく削ぐものである。

5.福祉人材へのニーズは急増し、我が国でも地域共生社会の担い手として社会福祉士への期待が高まり、また様々な福祉以外の領域・職域でも、社会福祉士への求人・ニーズは広がり、高まっている(※3)。しかしながら、受験者数は多少の増減をしつつ横ばいであり、現在のソーシャルワークへのニーズに応えるための人員の確保が容易でない状況である。

6.ついては、合格基準点における合格基準からの補正の範囲は、合格基準を絶対基準として行うことを目指し、合格基準として定められた60%の得点(90点)を上回ることのないようにすべきである。

以上
−−−−−−−−−−
本件担当
一般社団法人日本ソーシャルワーク教育学校連盟

 
0419名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/11(木) 17:04:36.77ID:Pca3qbZb
>>415
今回も最低7点とかいたからね、、、
なんでそこに青い点あるのって思ったから笑

それでも97?は今年もすごいわー
0420名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/11(木) 17:07:27.88ID:8NoGkaTI
小高塾、中々出さない。
逆に、低く出すと
波乱ですかね。
0421名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/11(木) 17:17:16.07ID:EqgLM3Gq
>>418
不適切な制度を認識しながら
是正する声明は公表されてないわけで
実施主体がどう考えてるのかは
わからない

基準点90点を示しながら
実質、上位30%になっているのは
間違いないし
それを採用している理由は
安定した収入を見込む為以外にない

社会的規範を高く求められる業界で
こんなに信頼出来な制度を続けて
言い訳ない

例えば今年、優秀な人材が多く
60%の合格者が出る場合
来年度の受験生が30%減る可能性が
想定出来るわけで
その場合、受験料などの収入減が
見込まれるわけで
その分を国からの補助金などで
補てんすればいいのである

それによって
基準点90点は厳格に守られるわけで
簡単な話し

社会的規範を守るための
税金の使い方として
有益で有る事は間違いない

しかし、30回以降も
合格率30%を目安に、運営してるのは
明らかな傾向であるは憂慮すべき問題であろう

基準点を厳格に守れば
コロナ禍の影響を気にする事もないし
受験生のモチベーションも
高い状態で保てられる

是非、国家としての対応を求めたい物である
0423名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/11(木) 17:19:47.42ID:5phALAIm
>>418
だといいよなあ
でもさあこれが一回罷り通ってるからさあ
なんかでっかく抵抗しないとまた90点超になるんじゃねえ?
0424名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/11(木) 17:28:11.22ID:TuI8uoUa
>>320
簡単過ぎるしお金にならない資格だよね
落ちる人はよっぽど勉強してないか
普段から何も考えずに働いてるとしか
0425名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/11(木) 17:39:02.41ID:EqgLM3Gq
>>424
福祉の歴史は
ボランティアに端を発していて
その精神はシャドウワークの
側面が強いといえる

もともと、収入や損得に
こだわり過ぎる人には
用のない話し

専門的知識も必要だが
社会における、幅広い知識も必要

勉強が出来ればいいってもんでもない

そんな事すら
わかってないんなら
お呼びじゃないんだし
興味持つ必要がないだろっての
0426名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/11(木) 17:53:15.83ID:aAtKz+ki
ソ教連会長談話は社会福祉士養成課程を志望する学生が減少するような行為に対して苦言を呈したと言える
学生が減少→加盟校の収入が減る→業界団体の利益が損なわれる

まあ、非難している人は90-98点の人だろう
合格者(99点以上)は、別に合格基準を下げる必要はない
もともと89点以下の人は、90-98点の人を合格させる必要はない
と思っているだろう
まあ、納得性の問題だろう

https://www.facebook.com/jascsw/posts/1605604066192314
0427名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/11(木) 17:56:09.22ID:TuI8uoUa
>>425
確かにね
福祉業界ってボランティア精神求められること多い
低賃金、サビ残当たり前
パワハラセクハラウェルカム
ありがとうが生き甲斐です
そういう人の方が福祉には向いてる
0428名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/11(木) 18:14:17.98ID:lAilubsI
150点中90点が60%だから90点はありえるよ
0429名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/11(木) 18:18:41.89ID:2BawAKj0
第30回の異例を切りにその後は90アンダー継続
今回がコロナ禍の特殊的状態としても30回のようなボーダーは流石にないと信じたい
0430(゚ω ゚) ◆JosoBYcWOU
垢版 |
2021/02/11(木) 18:24:08.90ID:Z/cReG+/
>>391
基礎研修は、都道府県が違っても、研修内容は同じだろうか(゚ω ゚)

基礎研修スレは、需要があるだろうか(゚ω ゚)
0431名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/11(木) 18:31:26.57ID:EqgLM3Gq
>>427
自分が年収1000万円貰ってて
社会の不条理の改善に行動したり
良い面を吸収するべく
意識を持ち続けたりって
難しいと思う

収入が安くて
ハングリーだからこそ
自己研鑽しながら
社会の改善に向けてこあ
0432名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/11(木) 18:31:54.99ID:tWpu79SX
基礎研修は受けたほうがいいと思う

俺も最初は社会福祉士会にも入らないつもりだったけど
試しに研修に参加してみたら色んな職業職種の人がいて
刺激も受けたし、ネットワークも二回りくらい広がったわ
0433名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/11(木) 18:38:21.54ID:EqgLM3Gq
>>431
社会の改善に向けて
行動しようとする意識も芽生えると思う

政治家と似てるかもだけど
政治家はギャンブルだから
安くても安定収入がある
福祉業界を選んでるのかも

性格も有るし適正や能力も有るしね

落ちたにしても
勉強したから、そう言う事も何となく
わかって来たし

みんながそうだって言うんじゃなくて
自己覚知ね

収穫は有った

意識高い系とか
バカにした事言う奴もいるけど
プライドがなきゃ
こんな安い給料で
やってられるかってのよね

意識高くて悪いかバカ
0434名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/11(木) 18:38:51.87ID:TuI8uoUa
>>431
個人的には同意しかねますがそういう考えもありますね
清貧というやつですかね
0435名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/11(木) 18:40:48.27ID:EqgLM3Gq
>>434
後学の為に
あなたの福祉に対する考えを
教えて下さい
0436名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/11(木) 18:46:08.88ID:Pca3qbZb
89vs90の始まりの陣開幕
0437名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/11(木) 18:48:15.74ID:Uho6Lz9M
合格基準点90点以上に出来る逃げ道作っているとは言え、コロナ禍の今年度はボーダーが91点でもかなり問題になると思う。
社会福祉士試験は他のところが担当した方がいいとか、受験者数が低下するとか、今後の社会福祉士試験を取り巻く現状は悪くなるだろうね。
0438名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/11(木) 18:48:39.14ID:JzWHwIER
うっせぇうっせぇうっせぇわ!
0439名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/11(木) 18:54:09.34ID:TuI8uoUa
>>435
祝日になんかもうめんどうなので逃げます
ごめんなさい
0440名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/11(木) 18:54:34.28ID:EqgLM3Gq
>>437
補正出来るって言っても
限度があるでしょ

人材確保の為に下方修正するのは
公益性から言って容認出来るとしても
安定収入や安定運営の為に
上方修正してるとしたら
悪質だし公共の福祉に反するだろ

裁判とかに訴えれば
会議録とかで証拠も出るかもだし
まだやるようなら
そう言う行動も必要なんじゃないの?

逃げ道なんか作らせてちゃダメでしょ
0441名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/11(木) 18:56:36.22ID:EqgLM3Gq
>>439
ああ、そうなん

職場の人
サービス残業で会議して
延々とああでもない
ここでもないって
長々と話し合うの楽しんでるから
勘違いした

ごめんな
0442名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/11(木) 19:13:45.54ID:EqgLM3Gq
>>408
何これ?
98の予想ってバカじゃないの
不正の仲間かよ

こんなんで塾経営して
予想が当たりましたって
偉そうにしてるわけ?

誰も何も言わんのん?
おかしいって

ダメだこりゃ
腐ってるわ

俺も受験してなきゃ
知らなかったけど

知ったからと言って
落ちてたら相手にされんし
悔やまれるわ

予想は90-2くらいしかあり得ないだろ

予想に労力さいてる暇があったら
他の事を頑張れっての

受かった奴
頼むぞ
ほんま

じゃあな
0443名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/11(木) 19:26:39.38ID:6CtkSpGa
>予想に労力さいてる暇があったら
>他の事を頑張れっての

こんなん笑うわw
こんなとこでギャンギャン遠吠えしてる暇があったら
合格できるよう頑張れってのwww」
0444名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/11(木) 19:32:04.83ID:BgSQxISt
最初は去年よりちょっと難しいという意見が多かったけど
各サイトの平均点が案外高いものだから不安になるよな。
俺の予想はボーダー91点で合格率は30%になると予想してる。
自己採点89点以上ないと厳しいだろうよ。
0445名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/11(木) 19:33:42.54ID:Foycw3Ah
>>442
長文ニキ
0点科目あるんやからもう戻って勉強しよ...
0447名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/11(木) 19:35:21.97ID:JzWHwIER
ぜんぜん関係ないんだけどら
エグジットの、かねちかって超絶キャワワイケメンじゃね??
0448名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/11(木) 19:42:02.48ID:6LPPNoQu
>>387
あれって受けといて損はないよな?年数たったら意味なくなるとか
0449名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/11(木) 19:44:04.60ID:lAilubsI
長文ニキ中々良かった、来年も頑張ってな
0450名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/11(木) 19:45:01.81ID:JzWHwIER
社会福祉士受かったら、成年後見研修受けるひとおりゅ?
0451名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/11(木) 19:45:07.71ID:6LPPNoQu
>>370
社福と介福両方学んだけどむしろ社福の方が現場で役立つ知識多いと思う。
0452名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/11(木) 19:47:09.88ID:K9ROtIBu
長文くんよ
来年に向けて過去問やっておいで
基礎的な部分を固めてれば、難問捨てても合格ラインには行くから大丈夫
0453名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/11(木) 19:48:47.75ID:JzWHwIER
公認心理師取得!
社会福祉士取得確実!
精神保健福祉士取得確実!
次は、令和3年度は介護福祉士と保育士をとるぞー!!
介護福祉士の実務者研修の申し込みして、保育士実技試験のためにピアノ練習は毎日の日課!

本当俺ってキラキラしてる♪うんうん!
0454名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/11(木) 19:52:06.89ID:6CtkSpGa
うーん
一連の書き込みを見るに
君には人として大事な何かが抜け落ちていると思うぞ
0455名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/11(木) 19:52:48.78ID:lAilubsI
意外と高いのは受けれんかった人らもやってる可能性もあるよな
まぁ、ある意味それは毎年言える話なんやけどさ
0456名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/11(木) 19:53:43.04ID:EqgLM3Gq
いつの間にか長文君になってるw

ああ、落ちてるとは言え
合格発表が気になって
ソワソワするわー
勉強どころじゃないし

なんとか80点で
0点科目あるんだけど
受かんないかなー

間違えて、正解を塗り潰してる以外に
ないんだけどなー

可能性はゼロじゃないから

合格発表まで
勉強するとか無理

明日仕事もきつい

合格発表まで
休もうかしらんw
0458名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/11(木) 19:55:37.32ID:Foycw3Ah
>>451
その知識を常に更新・保持することが難しい、認定社会福祉士を目指す奴でもなけりゃこの先知識を更新出来ない対利用者技術の点に関しては介護福祉士として働いてる奴に軍配があがる

またケアマネジャーなりをほとんどのワーカーは目指すだろうし施設内で小さいレベルかもしれないが出世競争もあるでしょ、勉強する機会が多い

社福はほとんど競争も更新も勉強もないだろう
0460名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/11(木) 19:57:41.92ID:JzWHwIER
>>457
公認心理師
社会福祉士
精神保健福祉士
介護福祉士
保育士
介護支援専門員
サービス管理責任者。
こんだけ資格とったら、福祉業界卒業して、大学教員にでもなろうかしら!うん♪キラキラの輝かしい未来が待ってる!
0461名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/11(木) 19:57:47.48ID:cnVvkbvT
後れ馳せながら赤マルってとこの自己採点をしてみたら96でA判定が出て驚いた
他社で採点していたのと開きがあった
これはどのくらい信憑性があるのだろうか
ボーダー99点の年だってあるしぜんぜん安心できない
3桁の大台に乗っていれば合格発表までそわそわしなくて済むのに
0462名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/11(木) 19:59:02.55ID:Foycw3Ah
>>457
いや頑張ってるだけだろ自慢してもいいじゃん別に
人に迷惑かけてるわけじゃない
元気のある奴の方が俺は好きよ
0463名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/11(木) 19:59:07.58ID:Sbk37uKk
ズバリ言うわよ

今年が第30 回だったらボーダー97点
0464名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/11(木) 19:59:30.56ID:JzWHwIER
>>461
自分も 90代半ばの点数だけど、もう合格確信しちゃってるよ!
0465名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/11(木) 19:59:32.90ID:EqgLM3Gq
>>461
0点科目ないん?
0466名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/11(木) 20:00:04.86ID:K9ROtIBu
うちの県の基礎研修はコロナの影響で中止って出てきたわ
受講費用は返還で対応
6年間で要修了だったのを7年間に延長
まあ今のところ受講予定なかったけど、ここの書き込みみてたら興味出てきたわ
0468名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/11(木) 20:01:52.25ID:EqgLM3Gq
>>467
3点ちょうだい
0470名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/11(木) 20:02:40.54ID:EqgLM3Gq
>>467
俺の予想は90-2だから
受かってるよ

多分
0472名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/11(木) 20:03:06.75ID:tWpu79SX
>>459
どっちかというと俺はもう開催する側なんだけど
うちの県は4月からの基礎研修は「開催する前提で」準備してるよ
コロナで延期にした2月3月開催分も4月以降に実施しなきゃだから大変
0473名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/11(木) 20:04:49.03ID:JzWHwIER
>>469
え!本当に!
教員も視野に入れるならやっぱり大学院も卒業しといた方がいいかしら?通信課程の大学院になりそうだけど。
あと、基礎学力も勉強しないとダメかな?国語数学理科英語とか、
福祉経験はもう少しで10年
0474名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/11(木) 20:05:09.12ID:cnVvkbvT
>>468
これで3桁だったりしたら余裕だから分けたいくらいだけどこっちもギリギリだから分けたら落ちるレベル
って蜘蛛の糸か何かみたいw
去年も受けたけどダメだったから点を分けてほしい気持ちは何となくわかる
0475名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/11(木) 20:06:05.81ID:JzWHwIER
>>471
資格コンプレックスなの?
0477名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/11(木) 20:07:41.23ID:cnVvkbvT
合格発表までの1ヶ月が精神的にキツすぎる
年度末ギリギリまで就活もできないし
転職予定の人そう思わない?
0478名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/11(木) 20:07:56.79ID:BgSQxISt
>>475
介福、ケアマネ、福祉住環境2級は持ってるよ。今回の社福は自己採点98。
みていて恥ずかしいだけやで。
0479名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/11(木) 20:08:20.03ID:Foycw3Ah
>>471
こんなんで嫉妬してる福祉職は見苦しいよ
別に3福祉士とってる人もいるし取ろうとすればできたっておかしくないだろ
0480名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/11(木) 20:10:06.79ID:Foycw3Ah
>>476
いやそれこそあんた思い込みが過ぎる
危険人物がどっちかわからんで
0482名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/11(木) 20:10:42.01ID:JzWHwIER
>>476
なんで一般の人って、心理=カウンセラーって結びつけるかな?それでも社福受けたの?
心理は5領域あるの!医療 福祉 教育 産業 司法カウンセリングが全てじゃないの!心理検査や心理教育 心理サポートやソーシャルワークもするんだから!
むしろ、心の弱い人の支えになってるわ!じゃないと10年も続かん!
0485名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/11(木) 20:13:30.14ID:JzWHwIER
>>484
それな!以前の受験用件だったら、社会福祉士主事でとれたんだけどねー!
0486名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/11(木) 20:16:03.80ID:qtrULM6p
心理の人間もピンキリだからな
多職種チームに変な心理がいても何とかするのが腕の見せ所だと思ってる
0487名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/11(木) 20:16:11.54ID:EqgLM3Gq
>>474
30回の赤マルの試験直後の
平均点が107点らしい
その後、99点で落ちたらしいけど
荒らしや野次馬が平均点を下げたって

だとすると107点-8点で
99点が基準点になったと
考えられる

今年の現状、赤マル平均点が
97点らしいから
-7点から-8点で
89から90点が予想出来る

本気で受験した人は
し直後に行動するだろうから
今後の動きはあまり
考慮しなくていいと思うし
30回の高基準点を目安にしてるんだから
下がる事は有っても
これ以上になる事は考えにくい

よって君は合格

おめ

だから3点ちょうだい
0489名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/11(木) 20:17:24.70ID:JzWHwIER
>>486
メンヘル上がりが多いよ心理職は?
0490名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/11(木) 20:18:03.07ID:EqgLM3Gq
>>482
俺は資格ないけど
誇り持って
キラキラ働いてるでー

資格なくても出来る仕事だしな
0492名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/11(木) 20:19:25.50ID:JzWHwIER
>>488
もっとらんよー!
根っこはテキトーだから、根が真面目な人は精神疾患になりやすいけど!
0493名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/11(木) 20:19:35.48ID:Pca3qbZb
>>447
今日の面白かった!
0494名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/11(木) 20:20:18.20ID:6CtkSpGa
>>488
やっぱりそう見えるよな

ID:Kc0hsnjr ID:FCpWoZTs ID:JzWHwIER
レス内容の連続性からみて、これ同一人物だろ

レス人格とリアルの人間性が同じとは限らないが
ちょっと人と関わる仕事して欲しくないタイプ
0495名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/11(木) 20:20:31.13ID:JzWHwIER
>>490
資格なんて所詮自己満だから!
国家資格をたくさん取ってるのは、自信をつけるためと優越感を満たすためだから!
0496名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/11(木) 20:21:13.67ID:JzWHwIER
>>493
ぽん!ぽん!!
0497名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/11(木) 20:22:13.45ID:JzWHwIER
>>494
自己覚知が必要ね!
0498名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/11(木) 20:24:46.96ID:Foycw3Ah
出くわしてすぐに精神疾患ないし障害を疑う人間の方がどっかしらヤベーだろ...
0499名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/11(木) 20:26:43.43ID:Foycw3Ah
>>494
だからそういう怪しいことを人に言えちゃう人の方がこえーよ、福祉職というのもあるがモラルがあんた足りねえよ
0501名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/11(木) 20:33:16.84ID:Foycw3Ah
>>500
そんなん管理って言う言葉を使った、個々の表現だろ、悪事のレベルが小さすぎる
ポリコレレベルで言えば突っ込むやつはいるだろうけど、伝えたい内容が分かれば概ねいいんじゃないか?

そんな小さな部分で一緒に働くかもしれないやつを言葉でつまはじきにしようとする奴の方が嫌だわ
0502名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/11(木) 20:40:13.27ID:JzWHwIER
え?管理っていけない言葉なの?
普通に「職員管理はどうなってるの??」とか使ってたわ!
0503名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/11(木) 20:42:08.86ID:JzWHwIER
社会福祉士を取得する前と後で世界の見え方は変わってくるのかな…?
0504名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/11(木) 20:43:15.71ID:Pca3qbZb
ネットのスレだからって本音がポロッと出る時点でお察しします。
休日でも気が抜けていても普段から関わる方々への見方は偏見があるんだろうなと感じるところがあります。
本心なんとも思ってなく使った単語なら周りの噛みつきもスルーできたでしょう。
今後、気をつけて過ごしたらいいんですよ。
0505名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/11(木) 20:43:16.58ID:Foycw3Ah
はやくボーダーが90点以内だっていう情報を仕入れたいわ
どこぞかの大学の先生とかが言ってないかな
0506名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/11(木) 20:43:51.47ID:JzWHwIER
で、みんなは社会福祉士受かったら次は何を目指すの?
0507名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/11(木) 20:46:20.50ID:JzWHwIER
>>504
みんながみんな善人者じゃないんだから、
そんなこと気にすることないよー
みんな違ってみんないいんだよ。価値観は人それぞれ。みんながみんな善人者だったら、聖職者で多い盗撮とか猥褻行為とか普通はないもの。
0508名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/11(木) 20:46:55.53ID:JzWHwIER
>>505人事を尽くして天命を待つのみ!
0509名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/11(木) 20:48:07.77ID:tWpu79SX
>>502, 503
少なくとも俺が職場で「利用者を管理」なんて言い方をしたら
いままで培った周囲からの信頼を大きく損なうよ
失言、ってやつだね

世界の見え方が大きく変わることを期待するよ
だから基礎研修受けたほうがいいよ
0510名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/11(木) 20:48:42.46ID:EqgLM3Gq
>>505
3月15日の
午後2時が最短

これだけは確実
0511名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/11(木) 20:53:59.07ID:EqgLM3Gq
利用者を管理はダメなのか

なんて言うん?

しつけ?
0513名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/11(木) 20:56:16.27ID:JzWHwIER
>>509
利用者管理システムとか、
普通に使う言葉だけど?
利用者の管理を言い換えるならなんて言うの?
0514名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/11(木) 20:56:23.45ID:EqgLM3Gq
利用者のしつけが出来てる事業所なら
後見て儲けるのあり?

みたいなw

メッチャ怒られそうwww.

かと言って正解もわからん

奥が深いわー

ウケるw www
0515名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/11(木) 20:57:04.78ID:Sbk37uKk
だいたい見えて来たね
赤マルの信憑性でボーダー90点〜97点
ソ教連の第30回の抗議の結果最高でも90点

という事で90点以上 合格確定でええんやな
0516名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/11(木) 20:57:23.25ID:JzWHwIER
>>512
長文すぎて全く読んでないけど、けやき荘うんぬんの書き込み要約してまとめて教えてくれない?
0517名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/11(木) 20:57:32.75ID:EqgLM3Gq
>>512
かまってくれて
ありがとう
0518名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/11(木) 20:58:07.25ID:Foycw3Ah
>>509
めんどくせー
言葉狩りっていう言葉が凄く似合うね
0519名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/11(木) 20:58:13.83ID:EqgLM3Gq
>>515
いいと思います
0520名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/11(木) 20:58:21.88ID:JzWHwIER
>>515
94点で良かった!
社会福祉士ゲットだじぇー!!
0521名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/11(木) 20:59:50.92ID:JzWHwIER
利用者の管理を別な言い方で言うとなんて言うの?
0522名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/11(木) 21:00:30.06ID:EqgLM3Gq
>>513
マネジメントだな
0523名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/11(木) 21:02:25.66ID:tWpu79SX
うん、ここは合格発表前の社会福祉士未満の人のためのスレだったな すまん
晴れて合格して社福祉として学び始めたら
「あのスレであいつが細かいこと言ってたのはこのことだったのか」
と納得してくれればそれでいいです
0524名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/11(木) 21:05:25.43ID:JzWHwIER
>>522
利用者のマネジメントはどうなってますか?

いや、それだケアマネジメントとごっちゃになっちゃうし、使ってる人みたことないよ
0525名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/11(木) 21:06:17.48ID:JzWHwIER
>>523
細かいこととゆうのは?
0526名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/11(木) 21:06:38.90ID:A8G/hNHe
>>523
どんな立場の人が見てるか厳密にはわからないでしょ、あなたの想像以上に立派な専門家だって居るかもしれないのに

最後に毒ともとれてしまうような捨て台詞を残していくのもみっともないよ
0527名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/11(木) 21:06:41.33ID:Pca3qbZb
作業所ではメンバーって言ってるね。
メンバーを支えるシステムをどう変更していくかとか
通所リスト表にもメンバー表とかが見出しになってるかな。

ただ管理の言葉だけに反応するなら
サービス管理責任者ってどうなん?ってなるまで来てる
0528名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/11(木) 21:09:32.64ID:geoF0puf
利用者管理システムなんて聞いたことないぞ。管理するのは利用者じゃなくて情報だろ。
0529名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/11(木) 21:10:10.95ID:EqgLM3Gq
>>523
実際の現場では
細かい事言う教育機能と
気持ちを支える支持的機能が必要なのよ

いわゆるムチとアメ

一人二役は難しいし
人材が必要

だから、沢山合格させて
人材を増やせばいいんだけどな

試験に受かったって
そこからの自己研鑽がなきゃ
成長はないし
成績が良くないから
成長が期待出来ないわけない

時間をかけて
地盤て言うの
固まる必要があるし

落とさないで欲しいよな

長い目で見てくれっての

試験は落ちるし
職場ではムチばっかり

凹むわ

てな事言いながら
明日も頑張る俺

キラキラじゃんw
0530名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/11(木) 21:10:35.50ID:ZU7JA2r6
利用者の「管理」という言い回しの方が聞き慣れないけど
>>4の文脈のとき、自分なら「利用者との調整」って言葉つかう
利用者は支援者の管理下におくものではないじゃん、対等じゃん
0532名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/11(木) 21:13:57.97ID:EqgLM3Gq
>>524
じゃ、お世話でどお?
0533名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/11(木) 21:14:54.68ID:JzWHwIER
>>530
マジで?
利用者の健康管理とか毎日使ってるけど、
「利用者の健康調整」っていった方がいいの?
0534名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/11(木) 21:15:15.06ID:A8G/hNHe
>>530
もうね、なんていうかね、個々の言葉の表現のレベルでしかないのよ
咄嗟に思い浮かぶ言葉が常に全てに配慮できるって訳じゃない
この人は利用者を粗末にするようなことは別に書いてないでしょ?
管理って言葉が気に入らない人がいるのも分かるけどそれだけで本来推測できない人格否定にまで繋げる人がいるのが残念
0535名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/11(木) 21:15:33.00ID:NsAdQdEF
サービスを管理するのは公に使ってもOKだと思うけど、利用者を管理は表でも裏でも使うのは抵抗あるな
0536名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/11(木) 21:15:35.65ID:JzWHwIER
>>530
管理下に置くのであったら、監視という言葉がしっくりくるんじゃない?
0537名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/11(木) 21:16:51.08ID:geoF0puf
>>531
うお、ほんとだ。あるにはあるんだな。これも名前を利用者情報管理システムにしたほうがいいと思うけどな。利用者は管理するものじゃないから。
0538名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/11(木) 21:16:58.42ID:JzWHwIER
毎日健康管理って、使ってるけどそれはダメなの?健康調整だとまた意味が違ってくるんだけどら
利用者の健康管理はなんていい直したらいいの?
0539名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/11(木) 21:17:51.01ID:EqgLM3Gq
>>538
健康観察だな
0540名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/11(木) 21:18:07.90ID:33ogvk98
>>4の文脈での管理って
施設側が楽をするために利用者をコントロールする
って印象
0541名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/11(木) 21:19:59.78ID:JzWHwIER
>>539
なるほど!
0542名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/11(木) 21:20:05.29ID:EqgLM3Gq
>>540
管理って単語よりも
文章全体から不適切な感覚を感じるけど
釣りだから
0543名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/11(木) 21:20:25.35ID:NsAdQdEF
「利用者」を管理するのと、「利用者の情報」や「利用者の健康」を管理するのは違うよね
0544名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/11(木) 21:20:40.56ID:EqgLM3Gq
>>541
正解?

やった!
0546名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/11(木) 21:22:27.98ID:A8G/hNHe
言葉狩りが過ぎるんだよ...
身のある話でもない、ただの言葉狩りで時間を使うのは福祉系の学校でありがちだから凄く嫌

中身無いくせに基本的に終わらないところも嫌い
0547名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/11(木) 21:23:10.53ID:JzWHwIER
>>540
まさにうちのグループホームがそうだよ!
人が集まらないから、定年迎えた人材や、どこの職場にも採用されない発達系の人材ばかり。

利用者はいつも同じ服着てくるし、
毎日お風呂いれないし、
(私は世話人だから介助はしません!の一点張り)
服薬忘れるし、
利用者忘れるし

私がGH職員に口をだそうものなら越権行為だ!と言われるし
0548名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/11(木) 21:23:57.45ID:JzWHwIER
>>543
利用者を監視するというのは?
0549名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/11(木) 21:25:04.60ID:TuI8uoUa
実際の現場ではクライエントとの面接が
専門職としてというより
人としてどうなんだよってレベルの人結構いるからなあ
同僚に当たり厳しかったりもう無茶苦茶
0550名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/11(木) 21:26:06.79ID:JzWHwIER
>>549
女の看護師によくいる。
感情的になっちゃうから厄介。
0552名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/11(木) 21:27:07.35ID:TuI8uoUa
>>550
あるあるw
自分は人の意見否定しまくりなのに
意見されるとムキになって絶対に折れない
0553名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/11(木) 21:27:30.53ID:EqgLM3Gq
>>546
考え方自体が不適切だけど
それを指摘したら
全否定になって
元も子もないわけで

管理って言い方を注意する事によって
自分で気づけるように
促してるんだと思うよ

少ない人材で
教育機能や支持的機能を
こなさなきゃいけないんだから
大変なんだろう

俺みたいな試験に落ちた
下っ端には関係ないけどな

逆に気楽だとも言える

ポジティブが大事
0554名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/11(木) 21:27:31.42ID:JzWHwIER
社会福祉士取ったからって満足したらダメだぞ!
0555名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/11(木) 21:28:37.32ID:JzWHwIER
>>553
うむ。来年試験がんばりな!
0556名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/11(木) 21:29:31.51ID:EqgLM3Gq
>>555
まだ
わからないから

ポジティブだしw
0557名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/11(木) 21:30:53.61ID:JzWHwIER
>>556
試験落ちたって言ってたから、
正しくは、試験落ちるかもだね!
0559名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/11(木) 21:35:05.06ID:ZU7JA2r6
>>553
長文ニキほんまにSWについて真面目に考えてるっぽくて好感度上がったわ。最初荒しかと思ってすまん。来年是非頑張ってくれ。
0560名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/11(木) 21:37:02.46ID:Pca3qbZb
>>551
多重人格化してるんじゃない?ってくらい
頭硬いのばっかりでやばい
0561名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/11(木) 21:37:06.79ID:EqgLM3Gq
>>557
80点は確実にある
40点くらいは、ほぼ間違えてる
30点くらい、何を回答したか覚えてない

医療保険が多分0点

医者が譲歩漏らしたら刑罰になると
すべての患者を受け入れるで悩んで
どちらを回答したか覚えてない

自分の性格的に
すべてを受け入れそう

でも可能性はゼロじゃないでしょ
限りなくゼロに近いだけで
0562名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/11(木) 21:38:15.56ID:JzWHwIER
公認心理師
社会福祉士
精神保健福祉士ゲットだぜ!
来年度は
保育士
介護福祉士!
再来年度は、キャリアコンサルタント
介護支援専門員!

輝かしい未来が待ってるぜ!
0563名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/11(木) 21:40:21.73ID:Pca3qbZb
PM理論間違えてから
教育機能や支持的機能を多用することになったのね。
勉強えらい!
0564名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/11(木) 21:40:45.24ID:JzWHwIER
>>563
なるほどね!
俺もそれ感じた
0565名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/11(木) 21:41:26.41ID:EqgLM3Gq
>>559
本当は資格なくても出来るし
舐めてたけど

勉強したら
やはり収穫はあるし
仕事に対するモチベーションも
あがったと思う

それだけに
やはり合格したかったけど
舐めてた自業自得だけど

凹むのも事実

慰めてくれたら嬉しいよ
ありがとう
0566名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/11(木) 21:43:20.47ID:EqgLM3Gq
>>563
スーパービジョンでしたー
0567名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/11(木) 21:44:06.56ID:Pca3qbZb
>>561
俺は医者はいかなるときも拒めないを選んでしまったよ。
医者にも秘密保持がSWと同じような意味であるのはいじわるな問題だなと思った。
0569名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/11(木) 21:45:21.81ID:3H0vwV8m
このやり取りで、派遣労働者を人事課ではなく物品管理の部署が契約している企業に対して、派遣労働者の団体が「人を物として扱うな!」って苦情を言ってたニュースを思い出しました。
物のように扱われると感じると怒る方がいるから、そんなつもりでなくても思わぬ所で利用者から苦情を言われることもあるから、表現には気をつけた方がいい、ということなんでしょうね。
0570名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/11(木) 21:46:41.89ID:JzWHwIER
>>567
自分もその問題は医者はいかなるを選んでしまった!
0571名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/11(木) 21:47:06.96ID:Pca3qbZb
>>566
おー!そこいつも苦手。
なんで現業員のところの問題で出てくるんやろ思ったの何回もあった。
0572名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/11(木) 21:48:49.32ID:JzWHwIER
>>568
スーパービョンはスーパーバイザーとスーパーバイジーがいないとダメじゃない?
0573名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/11(木) 21:49:38.47ID:EqgLM3Gq
>>567
じゃ俺もいかなるで!

て、それじゃ落ちるじゃん😆
0575名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/11(木) 21:50:54.68ID:JzWHwIER
>>574
定年後のおじさん叔母さんとか、どこにも採用されない発達系の人材とかいっぱいいるよー
0576名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/11(木) 21:51:54.77ID:EqgLM3Gq
>>575
自分も含めて?
0577名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/11(木) 21:54:27.53ID:Vc1NkT8E
介護福祉士、産業カウンセラー、国家資格キャリアコンサルタントです。
受かれば、社会福祉士もプラスされます。
0579名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/11(木) 21:57:53.66ID:w2zx2QQR
ブログとか見てると去年よりボーダー微増って意見多いね
0580名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/11(木) 21:58:26.94ID:Sbk37uKk
第30回の皆さんと福祉新聞掲載で90点以上はなくなったんやな 感謝 感謝

社会福祉振興・試験センターは15日、第30回社会福祉士国家試験、第20回精神保健福祉士国家試験の結果を発表した。合格率は社会福祉士が30・2%で、10年ぶりに30%台の高水準となった。精神保健福祉士は62・9%で例年並みだった。

 社会福祉士の合格ライン(合格基準点)は過去最高の99点。150点満点中6割(90点)を基準とし、試験問題の難易度で補正されている。今回は、試験問題が例年よりやさしかったとの判断があるものとみられる。

 合格基準点を例年通り90点程度としていれば合格者はさらに増え、合格率もより高くなっていた。90点台を得点しながら不合格になった受験生には酷な補正とも言える。

 この点について、日本ソーシャルワーク教育学校連盟(ソ教連)は同日、白澤政和会長名の談話を発表。「今回の試験問題は良問が多いと評価するが、合格基準点は合格率から逆算して相対的に補正された印象を受ける。今後は90点を著しく上回ることのないようにすべきだ」とした。
0581名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/11(木) 21:59:38.02ID:JzWHwIER
>>577
公認心理師です。
受かれば社会福祉士、精神保健福祉士もプラスされます。
次は介護福祉士と保育士をとります。
キャラコンサルタントって、会費毎年かかるんだよね?
0582名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/11(木) 22:02:40.84ID:EqgLM3Gq
支援員が個人情報をもらしたら
すぐに罰を受けるみたいな過去問があって
利用者などから告発されないと
罰は受けないみたいな解説だったわけ

医者か情報もらしたら刑罰受けるって
それはないって
すぐに思ったけど
他の回答からは、いかなる患者も受け入れる
しか正答はない

でも怪しいんだよな

絶対これって言えない

いかなるすべても例外なく
みたいなの例外あるよ
ってのが多いし

悩みに悩んで
でも、情報もらしても
告発されなきゃ罰にならないってのは
強烈に覚えてたんだよな

どっち選んだんだよ?俺

勉強し過ぎもダメ
息抜きも必要

てなわけで
おやすみ
0583名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/11(木) 22:09:34.48ID:fCg1wozy
利用者の管理と情報管理、健康管理の捉え方の違いも分からないって本当に情けない

それにここは合格しているか不安の人も覗きにきているのに、高得点ドヤ顔して空気読めないの、本当に社福の勉強してきたのか疑問に思う

この試験過去問さえしていれば受かるので、決してレベルの高い試験ではないし、受かったからといって優れた人材ではないことがよく分かる
0584名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/11(木) 22:11:05.85ID:G3SiLAJ/
Twitter見てたら100点超えてる人ばかりじゃん
30回並みのボーダーって言ってる先生もいるし
やはり95点くらいかな
できる人ばかり受けちゃったんだろうね
0585名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/11(木) 22:11:27.30ID:TuI8uoUa
医者の応召義務は
正当な理由がない限りは受け入れなきゃならない
だからいかなる場合もは違うよ
0586名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/11(木) 22:12:38.75ID:TuI8uoUa
ここのスレ見るととても傾聴なんてできそうにない人材ばかりだな

ワイも含めて
0587名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/11(木) 22:18:46.24ID:Pca3qbZb
>>585
答えは1だったからいいのよ
間違えだって分かったから。
0588名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/11(木) 22:20:21.47ID:Vc1NkT8E
もうすぐ国家資格化する産業カウンセラーはお勧めです。
0589名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/11(木) 22:21:47.26ID:Vc1NkT8E
>>581
毎年82,560円かかります。
0590名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/11(木) 22:30:05.84ID:Sbk37uKk
第30 回99点以下の受験者や塾講師はかなり署名活動して抗議したらしい

それ以降90点基準は守られて来たが今回コロナで
受験者レベル上がって30%以上の最低が95点位だったら合格率35%になるかも

そうするとどうなるか来年以降問題の難易度を
上げるしか無くなるな
0591名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/11(木) 22:33:10.07ID:JzWHwIER
>>588
公認心理師があるのに、国家資格になるはずない!
0592名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/11(木) 22:33:57.96ID:JzWHwIER
>>589
えええ!!!

そ、そんなにかかるの!?

ちょっとキャリアコンサルタントは受かっても登録はできないわ汗
0593名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/11(木) 22:34:05.72ID:rZVmY4wH
今年は90点と共通免除は41点みたいにはなるかもね
0594名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/11(木) 22:34:57.93ID:JzWHwIER
>>583
人格的にひねくれてることがよく分かる。うんうん
0595名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/11(木) 22:36:21.12ID:JzWHwIER
>>586

いいじゃないの!普段のうっぷんをここではらしましょうよ!
0597名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/11(木) 22:41:45.75ID:Pca3qbZb
この1週間でボーダーがそこまで高いとなるともう89点のワイの救済余地はないということだな。
赤マルで採点して89だったし。
0598名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/11(木) 22:45:38.71ID:tdB+zDlR
合格基準の中に受験者の3割を合格にするとは書いてないんでないの?
「問題の難易度で」ってところが作用して3割なのか!?
だとしたら、受験生のレベルが高かったから平均点が上がった場合は
問題の難易度というより、受験生の質になる訳だから、
このルールは適用除外になるはず。

合格基準点の上げ下げをすること自体、
問題作成者として恥ずべき行為だと感じて欲しい。
そして結果通知に「すみません、私たちの作った問題のせいでご迷惑をおかけしました。」
の一言くらいは添えるべきじゃないか。

以下、社会福祉士国家試験合格基準

次の2つの条件を満たした者を合格者とする。

1 問題の総得点の60%程度を基準として、問題の難易度で補正した点数以上の得点の者。
2 1を満たした者のうち、以下の18科目群(ただし、(注意2)に該当する者にあっては7科目群。)すべてにおいて得点があった者。
0599名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/11(木) 22:54:38.02ID:JzWHwIER
本日3回目の自己採点。
94点!
0600名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/11(木) 22:54:58.82ID:Uho6Lz9M
今年の問題は今までと比較して難度は低くなかったから、もしボーダー91以上にしたら、合格基準60%の妥当性、試験運営法人の不信感、諸々ヤバい
0601名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/11(木) 22:55:34.05ID:JzWHwIER
>>597
来年の合格基準点見る限り、
合格してるんじゃない?
0602名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/11(木) 22:57:00.02ID:JzWHwIER
>>600
32回目過去問では100点超えてて
31回目も100点超えてたんだけど、
今回の試験は前回よりも難易度上がったように感じた。
0603名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/11(木) 22:58:49.43ID:lAilubsI
まぁ、90点以上と40点以上の人が28%ぐらいを占めてたら89点以下や39点以下の人は諦めるしかないね
平均点も大事やけど、その人らが何人いるかやから

極端な話1万人受けて100点が3000人いたら99以下は不合格逆に85点以上が3000人いたら84点以下不合格なんやから
0604名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/11(木) 23:02:49.47ID:Pca3qbZb
>>601
2年前89
去年88
今年90〜

ってイヤよ
0605名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/11(木) 23:05:28.95ID:JzWHwIER
なんか毎日勉強してたから、勉強してないと変な感じになる。
0606名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/11(木) 23:07:51.59ID:Uho6Lz9M
>>603
合格基準は難度調整ありの60%得点と0点科目なしのみ
合格率30%は明文化されてない以上、60%得点基準をあげることは国家試験として有り得ないはずだが…
0607名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/11(木) 23:09:24.06ID:w2zx2QQR
良いか悪いかは別にして合格率か合格者数は毎年同じぐらいにしたいんやろうなとは思う
0608名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/11(木) 23:10:26.31ID:Pca3qbZb
>>605
自己啓発本をこまめに購入してて
試験終わったら読むぞって思ってたけど
89点を目の前に力が抜けちゃった。
土日からは読書楽しみたいと思う。
あと、確率統計という本もオススメと聞いて
それも買ってみたいので自己啓発本終わったら
それも読むの。
脳が学びを求めてる今がチャンス。
0609名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/11(木) 23:24:04.39ID:gr55YfRZ
>>584
Twitterってどういう検索ワードで
みんなの呟いてる点数
出てくるの?????
0610名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/11(木) 23:27:10.58ID:KCgP+spp
>>460
上のポジション狙うなら、社労士持ってる方が大きいと思うけどな。
0611名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/11(木) 23:29:38.08ID:lAilubsI
>>606
どちらにせよ、90点以上と40点以上合わせて30%以上の人がいるなら89点以下と39点以下はの人は不合格には変わらんよ
0612名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/11(木) 23:37:44.26ID:aAtKz+ki
試験は勝負事なので、合格者(winner)と不合格者(loser)はいる
知能、学力、体調、体力、試験対策準備、運などの要素が絡まって得点が生み出される
同一の試験を受けて、得点順に成績が出た以上、運命として受け入れざるを得ないのではないか
0613名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/11(木) 23:43:09.43ID:lAilubsI
Twitter見たけど100以上もおるけど80〜90もチラホラある感じやった
0614名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/11(木) 23:48:49.68ID:Pca3qbZb
>>609
社会福祉士
のみか
社会福祉士 合格
社会福祉士 ボーダー
社会福祉士 ライン
で色々でる

Twitterでも90以上や90〜92がボーダーでしょうと言われてる。
0615名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/12(金) 00:07:13.58ID:b5OAJXFP
>>614
ありがとうございます
第33回社会福祉士国家試験では
全然でなかった
行ってきます〜
0616名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/12(金) 00:52:19.64ID:s0/Zmus1
赤マルが多分最終96点くらいになって
合格ボーダーが92-94がMAX値じゃないかなとは思う
でもどっちも46点以上とるって結構難しいな
0617名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/12(金) 01:43:39.34ID:/XHX+V37
伊藤総研、80半ばの予想みたいだ。
かなり、割れてるよ。
80半ば付近の人もワンチャン出てきたよ
0618名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/12(金) 01:46:51.33ID:EPjNvy+B
今回ダメだった人はとにかく過去問頑張って
過去問の正答率を95%以上まであげて各選択肢が◯か×かの理由まで言えるようになれば必ず受かる
0619名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/12(金) 01:49:11.14ID:/XHX+V37
赤マルのやってみたが、得点分布偏りすぎよ
ほとんど、90後半〜100以上じゃない。出来た人の点数しか反映されてないよ
何度やっても点数合わず、まだ疲れてるんだろう
0620名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/12(金) 02:02:46.33ID:/XHX+V37
>>616
ツイッターにも同文投稿してました?
それとも、コピペですか?
0622名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/12(金) 02:25:19.80ID:ryMunzJM
赤マル
社会保障の問49からの7問
4,3.5,1,4,4,5,2
全部あってるのに自動採点でやると6問正解って出るから自動採点でやると手動でやるより一点減る
0623名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/12(金) 06:49:34.82ID:BjFoMtbn
産業カウンセラーを頑張って取得してください
0624名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/12(金) 07:57:14.37ID:3hAdKljV
>>617
どこで見れる?
0625名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/12(金) 08:06:53.64ID:mwdsWc67
赤マルの採点違うということ?
私のは合ってたよ
0626名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/12(金) 08:10:27.55ID:YGjwQNWp
>>617
このひとは中央法規レビューブックとか監修だからね。
この人のweb講座にも今年助けられた
0627名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/12(金) 08:23:42.85ID:9Q9YOJna
>>617
Twitterで伊藤総研で検索すると出てくるやつかな。去年のでは?と指摘されてた。
いとう総研の動画見てると、人間は80年くらい生きて輪廻転生して、また生まれてくるって、すごい普通のトーンで言ってるの、冗談なのか本気なのかどういう風に受け止めればいいのか毎回悩む。
19科目で内容重複するのすごくストレスだったから、そういうのをシュッとまとめてくれた、いとう先生にはすごく感謝だ。
0628名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/12(金) 08:35:03.35ID:YGjwQNWp
>>627
いとう総研さんは去年88〜90だったような
違ったらごめんなさい
0629名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/12(金) 08:51:02.84ID:MPgREzI8
だから
Twitter等のSNSは自慢の場なので
高得点の奴しか書き込まない! 
Twitterは全く気にするな!
0630名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/12(金) 08:58:02.45ID:VD/k6niC
学生です
毎年ボーダーを的中させる名物講師に聞きました。
今年のボーダーは84〜85との事
0631名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/12(金) 08:58:28.97ID:vDUHsVzz
30回の99点問題でソ教連会長の談話で
「今後は90点を著しく上回ることのないようにすべきだ」とした。
       ↓
これは何点迄なのか今回非常に重要になる
ボーダーが80半ば〜90点なのか
それとも95点位は著しくに入らないのか
0633名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/12(金) 10:54:22.80ID:/Vv3B8HR
結局81点の年と同じだったりして
0634名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/12(金) 11:37:33.54ID:VCcBIYP7
昨日えらいスレ伸びてるなーと思ったら祝日だったのか
試験で県外移動を理由に自宅待機。これで有給消費はほんとクソ。特別休暇扱いにしてくれる職場羨ましい
0635名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/12(金) 11:56:38.59ID:aV0AzycP
現時点で
各社が出してるボーダーは
83〜92と
10点も開きがあるね
0637名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/12(金) 12:16:09.02ID:S0jyNgm/
>>636
福祉の仕事はボランティア精神が必要だから
あまりそういう主張はしない方がいいらしい


若い人はそういう業界の体質がイヤだったら早目に転職考えた方がいいよ
0639名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/12(金) 12:18:33.13ID:J4g/Zqo3
>>618
これ1番大事。効率も良いし結果も出る
0640名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/12(金) 12:20:11.63ID:VCcBIYP7
来月有給回復するからまだマシなんだけどね、労基までいって波風立てるつもりもないよ
でも自宅待機暇だ
こんなゆっくり連休とれることなんてないからそわそわする
これで自己採点結果悪かったら職場からの圧力もあって押し潰されてたろうな
0641名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/12(金) 12:24:52.28ID:pvHyHEK6
それ、経営者に搾取されてるだけやで
うちではそんなこと言わんし、言われんしな
あと、悪いんだがボランティア精神とか言わずにお金もらってやってるんだという意識は持ってほしい
0643名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/12(金) 12:31:59.97ID:LuelRVL6
>>642
リッチモンドから始まってるからそうやよ
0644名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/12(金) 12:37:19.74ID:xb6og+N9
けあサポ、
問題21 123を訂正しています。
各社と横並びになったかも。

個人的には、84点であって欲しい。
いかんせん、自己採点が85点なので。
0645名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/12(金) 12:39:32.48ID:0yuOqbco
>>644
早い情報ありがとう!
0646名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/12(金) 12:41:09.74ID:jicrvYGg
>>638
おれも「定時の〇〇」って職場で言われてるw
知らんがなお前らも帰りたかったら帰れやって思ってます。
0648名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/12(金) 12:45:01.26ID:LuelRVL6
>>618
あと中央法規から最近出てきた穴埋めチェックも最高の参考書
あれだけ最後の1週間して89点
それまでは過去問やってたけども。
0649名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/12(金) 12:45:30.42ID:Sb2DQFb/
福祉の仕事はボランティア精神が当たり前
言わずもがなだけど、高給を求めるなんてもっての他だよ、支援を必要とする人に分配しないと
人のために好きでやってる仕事なんだから、感謝を自分で感じ取ってそれを糧にしないと
0650名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/12(金) 12:46:29.70ID:6ScCeaaV
各社ボーダー予想してるけど
こういうのって無責任に予想して
当たる当たらない関係ない天気予報と同じ
気楽な商売だわ
0651名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/12(金) 12:48:44.38ID:n/CYSsQ6
ま〜
ボーダー予想にお金払ってないし
それを商売にもしてないし
あくまでも参考としてで良いんじゃない?
0652名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/12(金) 12:51:04.78ID:ITtmhdnr
ボーダーが83前後の奴はケアサポを信じて
それじゃ納得いかない奴はその他のサイトを信じればよし
3/15まで待つしかない
0653名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/12(金) 13:01:33.48ID:6qxf4MIk
>>649
こうやって搾取される奴がいて、それを周囲に強要できる奴が福祉を支えてくれてるんだよな

皆感謝しようぜ
0654名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/12(金) 13:10:54.85ID:3hAdKljV
施設の命令で出張や研修で有給は微妙な気がするけど、受験やろ?
つうか休ませてくれるなんて普通に羨ましいな
0655名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/12(金) 13:12:08.89ID:LuelRVL6
>>649
この考え好き
0656名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/12(金) 13:14:57.79ID:PK20wVBa
任意での受験だからねえ
うちも県外移動だったから出勤停止だ(有給消化)
のんびりして夜更かししたり中々楽しい
採点は安全圏だし2週間謳歌するぞ〜
0657名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/12(金) 13:19:19.29ID:LuelRVL6
>>656
よき2週間を!
0658名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/12(金) 13:36:32.68ID:7oJxBT3y
ボーダー予想出てるの??
0659名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/12(金) 13:51:21.75ID:J4g/Zqo3
日本ソーシャルワーク教育学校連盟の会長も第30回の合格ラインが99点になったことをうけてこのように発言しています。
「合格基準点における合格基準からの補正の範囲は、合格基準を絶対基準として行うことを目指し、合格基準として定められた60%の得点(90点)を著しく上回ることのないようにすべきである。」
(引用:一般社団法人日本ソーシャルワーク教育学校連盟/JASWE)


どっかの記事より
0660名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/12(金) 14:21:16.47ID:j3528MsL
>>637
>>649
そりゃ株式系の福祉会社に人材が集まるわけだ
0661名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/12(金) 14:33:59.86ID:7oJxBT3y
>>649
こんな上司いややな…
0663名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/12(金) 14:55:41.15ID:LuelRVL6
そんな福祉の現場がイヤならITを取り入れてる福祉関連の仕事に就くしかない。
10万くらいは余裕で差があると思う。
福祉施設、病院はもう給料決まってしまってるような感じじゃんね、、、
0666名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/12(金) 16:21:15.10ID:xb6og+N9
まじで、小高も出ませんね。
0667名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/12(金) 17:06:16.27ID:zXD0SCqM
どんな資格の基準点も今年はあーだ、こーだ言うけど。
悲しいかな。結果、例年並なんだよね。

85とかで受かってるかもなんて
思ってたら3月に泣くとおもう。
冷静に問題見たら普通だとおもう。

まして物凄く基準点上げたらバッシング受けるし、それも考えにくいと思うな。

という独り言w
0668名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/12(金) 17:14:28.44ID:r+TC22wu
上の方で試験後に隔離だったり行くな圧ガードが見たけど実際あるの?自分は職場も試験会場も東京だったから行くななんて言われなかったけど。
0669名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/12(金) 17:19:41.28ID:PK20wVBa
その事業所によるとしか言えないんじゃない
うちは付近の同業事業者がクラスター起こしてたから余計ピリピリしてたってのもあるかも
うちは田舎から県外の感染拡大地域への移動だったから、上司に申告必須だったし、同居人が県外移動した際もなるべく自宅待機するよう言われる。
まあ絶対無申告の奴いると思うけどね
有給消化できるから俺はむしろこの措置はラッキー
0670名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/12(金) 17:34:56.40ID:mYHOX4nf
>>669
そういうことなら理解できる。
ただ、それを福祉業界の体質一般みたいに吹聴するこはやめてくれ。
0671名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/12(金) 17:56:20.50ID:3hAdKljV
>>668
都内の人が都内に行くんなら圧なんてないやろ
0672名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/12(金) 18:01:28.87ID:PK20wVBa
>>670
吹聴してるつもりはないけど、そうとられたらごめんね
各都道府県で受験とかだったらいいんだけどね
0673名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/12(金) 18:10:29.97ID:FtQtO8QI
ようやくボーダー計算出来ました

社会福祉士試験「今年こそは絶対合格計画」
という所で自己採点投票(過去分含)の分析があり一定の法則が有りました。(第30回は例外)

第29回試験 ボーダー86点
      自己採点投票の79.5%に当たる

第31回試験 ボーダー89点
      自己採点投票の79.8%に当たる

第32回試験 ボーダー88点
      自己採点投票の81.9%に当たる

第33回試験 自己採点投票79.3%は
      ボーダー88点に当たりました

(試験の合否には一切責任は持ちません)
      
0674名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/12(金) 18:15:33.64ID:9aArPWPO
吹聴って例えば
今年はコロナで病院や入所施設勤務の県外組は受けられないからボーダー下がるとか大袈裟な書き方やと思うんから吹聴とかネガキャンしてる奴はおらんと思う
0676名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/12(金) 18:26:20.79ID:9aArPWPO
>>673
今までも投票率が一番高かったところがボーダーだから今年は一番多い88かもしれないって話か
0677名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/12(金) 18:30:14.74ID:FtQtO8QI
>>676
言葉足らずでした。

投票した方々の上位からの割合(%)でした。
0678名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/12(金) 18:38:35.50ID:7oJxBT3y
>>673
この計算やと30回は90点で80.7%か
0679名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/12(金) 18:41:12.95ID:YGjwQNWp
85〜90
88〜90
90〜
と3パターンあるなか88〜からが
濃厚になってきましたね。
0680名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/12(金) 18:54:42.53ID:sECiOvam
公認心理師取得
社会福祉士合格確実!
精神保健福祉士合格確実!
今年は
保育士と介護福祉士!
楽しみ♪

輝かしい未来が待ってるぜ!
周囲からは凄い凄い!言われてキラキラ生活送るんだ!!
0682名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/12(金) 19:40:22.94ID:i+oISORe
>>680
しょうもない男やな。もっと合格率低い資格取ってから自慢しにこい。
それに社福94点で合格確実とは思えんぞ。
0684名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/12(金) 19:54:17.61ID:m/88rLfk
>>673
お前を信じるぞおぉおおお
88点でおねしゃす!!!
90越えないで越えないで
0685名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/12(金) 20:00:12.19ID:FtQtO8QI
>>673
これは自己採点のサンプル数の上から79%あたりが、大体合格率の30%に当たるということで
ボーダーを導き出してるんやな
0687名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/12(金) 20:06:58.03ID:2VihNtN4
>>682
妬まないでくれる?
0688名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/12(金) 20:41:04.93ID:GjaiIcqP
それ+作業療法士や児発管持ってる20代だけど、凄いとか言われたことないし、キラキラ生活なんて送れないから夢見るのはよせ。
0689名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/12(金) 20:44:41.75ID:ZiS7EHvK
>>680
お金になりそうなの介護福祉士だけやね
0690名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/12(金) 20:52:32.24ID:dQW95u/s
同じ在職期間で介護福祉士とその他相談職では介護福祉士のほうが給料高いところ多くなってるな。
0691名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/12(金) 21:11:19.21ID:6uHmExKn
97点以上 おめでとうございます
94〜96点 ドキドキだけど大丈夫
92〜93点 ワンチャン不合格
90〜91点 予想ライン
88〜89点 ワンチャン合格
87〜88点 一縷の望み
0692名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/12(金) 21:26:23.66ID:1n9mu6B4
福祉職の給料上げなくてもいいと思う。そりゃ勿論、上がれば一番わけだが、介護報酬決まってる以上、上げるに上げられないでしょ。

しかも高齢者は、少しでも体調崩すと簡単に休むし、いつ入院してもおかしくない。と言うか、そういう人相手の仕事だから、多少は妥協しなきゃならんところもある。

ただ、無駄なサービス残業だけは勘弁してもらいたい。後、余計なボランティア精神で、家族の要望をなんでも受け入れるようなことをしてもらいたくない。

居宅ケアマネやってて感じるのは、ろくに現場の実情知らない家族は「あそこはこれもやってくれない。あれもできない」と、クレームばかり言う人もいる。

そういう家族に対しては、今、介護現場は本当に人手が足りてなくて大変である旨を上手に伝えるようにしている。現場の実情はなすと、大体の家族は理解してくれるもんだよ。

ケアマネ、社会福祉士勉強してると、利用者の利益を第一にと洗脳されることがあるが、それって利用者と家族の要望ばかりを聞き入れるのではなく、今の大変な現場の職員守ることが最終的にサービス利用している利用者と家族の利益を守ることでもあるんだよな。
0693名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/12(金) 21:26:40.51ID:2VihNtN4
>>688
キラキラ生活を送れるのはその人次第だよ。
キラキラっていうのは目標に向かって頑張る人がだよ!
常に夢に向かって進んでいく人は輝いてるよ!
仕事も楽しいし!生きがいになるよ!
夢が叶わなくてもその過程にも意味はあるよ!
0694名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/12(金) 21:28:26.96ID:2VihNtN4
>>692
高齢者分野に進まなくて本当に良かったと思う。
0695名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/12(金) 21:29:13.50ID:1n9mu6B4
>>680
そんだけ資格持ってるのは凄いけど、今は何の仕事してるのかな?

頑張って資格取るのはいい事ではあるけど、資格の取得ばかりをゴールと考えないことだね。
0696名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/12(金) 21:29:52.84ID:2VihNtN4
>>689
介護福祉士って、なんで「糞取り師」って呼ばれてるの?
0697名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/12(金) 21:31:55.13ID:2VihNtN4
>>695
社会福祉士法に自己研鑽の義務がなかったっけ?
法律は変わるし福祉情勢も変わるから、周辺知識も熟知してないとね。相談職のプロフェッショナルとして最高の叡智を利用者に還元しないとね!
0698名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/12(金) 21:33:10.25ID:9Q9YOJna
>>692
> それって利用者と家族の要望ばかりを聞き入れるのではなく、今の大変な現場の職員守ることが最終的にサービス利用している利用者と家族の利益を守ることでもあるんだよな。

現場からの貴重なお話ありがとうございます。
習いたての知識で言うと、サービスプロフィットチェーンですね。
0699名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/12(金) 21:35:44.35ID:2VihNtN4
>>698
?要望ばかりを聞き入れるのはちがうよ!

ここでできるサービスはこれです。他のサービスやここでは満たすことの出来ない要望は他のサービスを利用する必要があります。
って、ちゃんと出来ることと出来ないことの線引きしなきゃだめよ!
0700名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/12(金) 21:40:10.15ID:m/88rLfk
>>693
実際そこまで取ってたらマウント取り放題やで
並みのベテランにもマウント取られないから福祉業界に限らずやってけそうでしょ
やる気があるのは良いことだ
初めから後ろ向きな奴よりずっといい
0702名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/12(金) 21:42:06.21ID:m/88rLfk
94とかでワンチャン不合格はヤバいそんなんなったら暴れちゃうわ
0703名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/12(金) 21:45:05.43ID:1n9mu6B4
>>697
社会福祉士に自己研鑽義務あります。努力義務かと思ったけど。

なんにせよ、資格の勉強ばかりではなく、今いる現場でどんな課題があるかを把握して、改善していく思考とその為のアプローチが大切なんだよな。

今勤めている会社が悪ければ、どうすれば良くなるかを考え提案する。その培った思考が、いずれは地域社会の変革に繋がるものと思う。
0704名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/12(金) 21:46:24.02ID:1n9mu6B4
>>701
君と同じ文章力だと思ってたんですが。
0705名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/12(金) 21:47:46.66ID:9Q9YOJna
具体的にどうやって自己研鑽するか知りたいです。基本、職場が協力的なんでしょうか。
福祉新聞?とか月刊福祉とか定期購読してる人多いんでしょうかね。
0706名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/12(金) 21:55:16.19ID:YGjwQNWp
マウント取れる取れないよりも
その資格活かさない限り
勉強した時間とかけたお金が勿体ない
資格多くても利益につながらないなら
時間がもったいないと思うよ。
人生は一度っきりだし意味ある資格を取りましょう。
0707名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/12(金) 21:56:40.91ID:m/88rLfk
社会福祉士目指してる奴って痛い奴が多いね
こんな小さな世界でマウント取り合ってる
職場に出たら社会福祉士であることなんて意識する機会なんて滅多にないのに
社会福祉士目指してるもの同士でしか争えない
同族嫌悪が激しい、こんな奴等と働きたくないし頼りたくもない
0708名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/12(金) 21:57:53.14ID:VCcBIYP7
ブーメラン
0709名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/12(金) 22:04:48.90ID:4Vr1vXgC
32回の時は試験終了後から難しかった、傾向が変わった
出題者変わったんじゃね?的な感じでボーダーが大きく下がる
予想がされて80点台前半も色めき立った。
各社回答が出揃い始めると、ツイッターの高得点ドヤ顔勢が
ボコボコ現れ始め、今年の試験超簡単だったんじゃね説が出始める。
そこに赤丸の高平均点が指摘され30回の再来かとザワつき始める
この辺りで80前半、半ばは解散していった
ふたを開けてみれば例年通りだったけどね
0710名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/12(金) 22:06:56.35ID:YGjwQNWp
>>709
出題者は31回の先生だよ。
いとう総研さんが言ってたから間違いない。
0711名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/12(金) 22:07:00.15ID:GbI0SCmp
公認心理師って今年講習会受けてそのまま今年の試験受けれるんかね
0712名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/12(金) 22:08:22.17ID:YGjwQNWp
>>710
今年の33回の先生と31回の先生は同じって意味
0713名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/12(金) 22:10:08.59ID:2VihNtN4
>>706
勿体ないことはありません。
資格取得に資した時間は無駄ではありません。
生きる上での力になります。
資格という壁を乗り越えて、今度はさらに大きな壁を乗り越えることが出来るようになるのです。

そうすると自ずと自信が湧いてくるのです!

考える力が増すのです!
何かに取り組む力が増すのです!
毎日生き生きと生きられるのです!

意味のない資格なんてないのです!
資格取る前ととった後ではレベルアップしてるのです!!
0714名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/12(金) 22:12:18.33ID:nS2NT+qQ
>>711
無理
来年度の講習を受けて、再来年度試験(経過措置最終回)で受験するしか無い。
0715名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/12(金) 22:12:33.38ID:2VihNtN4
>>707
働きたくないのだったら、働かなくていいし、
頼りたくないのなら頼らなくていい。

自分の意思を尊重して、自分の突き進む道は自分で切り開きなさい。

きっと、それが貴方にとって幸せなのだから
0716名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/12(金) 22:13:48.74ID:2VihNtN4
>>714
実は、公認心理師の試験てめちゃくちゃ社会福祉士の領域と被ってるからすごく有利だよ!
最終回での受験がんばれ!!
0717名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/12(金) 22:17:06.46ID:1n9mu6B4
>>713
こういう前向きな考え、良いよね。

資格の取得で次にステップする気持ちは大切だと思う。頑張ってね。応援してるよ。
0719名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/12(金) 22:19:15.79ID:YGjwQNWp
>>713
あなたにとって価値あるものならいいんですよ。
0720名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/12(金) 22:19:24.73ID:2VihNtN4
>>717
ありがと!
ウチの会社資格手当なくて手取りの給料14万だけど、
0721名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/12(金) 22:19:37.51ID:GbI0SCmp
>>714
返信ありがとうございます。
とりあえず今年の講習会の予定でてないみたいだから、今年の講習会忘れずに受けて来年頑張ってみる!
0722名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/12(金) 22:23:00.43ID:nS2NT+qQ
>>721
Gルートは職場から証明書が出ない、出たけど受験資格無しになったとかいろいろ聞くからしっかり調べてや〜
お互いに頑張ろう!
0723名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/12(金) 22:24:17.08ID:GbI0SCmp
>>722
同じ予定で目指す感じですか?
0724名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/12(金) 22:24:39.35ID:YGjwQNWp
>>720
給料にも還元されない資格はつらいので
早期の転職をオススメします。
0725名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/12(金) 22:25:01.00ID:GbI0SCmp
>>722
特養のケアマネなんですが…受験資格ありと信じてやってみます
0726名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/12(金) 22:26:20.97ID:2VihNtN4
>>724
それな!
勉強させてもらってると思って辛抱してるけど、
いずれは転職するー!
0727名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/12(金) 22:26:59.84ID:2VihNtN4
>>725
施設長の判子が押してあれば特養ならオッケー!通るよ!
0728名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/12(金) 22:28:12.76ID:nS2NT+qQ
>>723
>>725
同じ予定で目指します。
人事担当者とよくお話をなさると良いと思いますよ!
これ以上はスレチになってしまうので!
0729名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/12(金) 22:28:19.11ID:m/88rLfk
>>715
そういうポエムを言えちゃう所も残念なんだよ
自分に酔いすぎなんや
こういう感じでしゃべる福祉系の学校の先生多いんだよね、

先生がそうだと真に受けてポエム言うようになる
0730名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/12(金) 22:28:39.25ID:GbI0SCmp
>>727
やる気でてきた!ありがとうございます!
0731名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/12(金) 22:30:15.99ID:2VihNtN4
>>729
先生なんてめっそうもないよ!そんな大層な存在じゃないよ僕は!
思ったことを言ったまでさ!
0732名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/12(金) 22:31:08.27ID:GbI0SCmp
>>728
おお!頑張りましょう!とりあえず公認心理師受験スレ眺めてみます
0733名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/12(金) 22:33:38.04ID:2VihNtN4
音楽療法士も目指そうかなー!
試験と講習と面接で取れるのかー!
0734名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/12(金) 22:46:39.37ID:pCOycPQR
>>704
思ってた→ 勘違いも甚だしいね。 

思ってる→ 自惚れるな。


意味はわからんだろーなぁ君には 笑
0736名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/12(金) 22:55:33.18ID:r+TC22wu
>>735
5日後か…休んだほうがいいね。んで検査受けたほうがいい。都内なら即日結果出る会社いっぱいあるし。
0737名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/12(金) 23:00:40.65ID:EPjNvy+B
>>705
本読む、職場で話し合う機会を作る、研修に参加する
なんでもやってみたらいいと思う
0739名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/12(金) 23:12:24.56ID:r+TC22wu
>>705
うちだと会議の際に内部研修を企画できる。あと利用者支援は自由効くね。
本を読むとか公演に行くのもだけど結局アウトプット出来ないと自分もだけど周りからも評価されないからね。
0740名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/12(金) 23:31:33.61ID:2VihNtN4
>>739
みんなの前で発表すると、緊張しちゃって、上手く言葉話せなくて、何言ってるか分からなくなっちゃうんだけど、なにかいいアドバイスないかしら?
0741名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/12(金) 23:33:36.88ID:1n9mu6B4
>>734
分かったよ。今年合格できなかったのかな。負け犬の遠吠えだね。

まあ、来年また頑張りなよ。しっかり勉強すれば合格はできる。
0742名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/12(金) 23:37:58.42ID:YGjwQNWp
>>740
演じればいい
なんで職場で自分を出すの?
職場での人格でいいんじゃない?
0743名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/12(金) 23:47:00.00ID:2VihNtN4
>>742
なるほどね!
役者になれって訳ね!
0744名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/12(金) 23:58:27.43ID:r+TC22wu
>>740
俺もだよ。大したことないけど自分の場合は実績から支援費が降りるまでの流れを研修でやったんだけどセリフは丸々カンペにした。「では〇〇さんお願いします」とかのつなぎも。介護方法とかもだけど答えがあるテーマが楽だよ。
「みんなで考えよう系」はフリートークの力やフリートーク風の台本がないと無理だと思う。あと時間の制約もあるし。
0745名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/13(土) 00:00:40.48ID:uOpwaRPZ
>>744
そうなんだよねー!
急に「総括の意見お願いしますー」とか言われて、すぐ出てこないよー(T . T)
0746名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/13(土) 00:02:52.29ID:PoRsK+uG
スレチな話題が多いな。3月15日まではネタ切れってところか。
変な奴も沸いてるし、このスレもそろそろお開きになりそうやま
0747名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/13(土) 00:07:22.07ID:MVigV6yF
>>746
やっぱ既卒、現職組が多いからかな?落ちても仕事はあるし受験から気をそらせるから恵まれてると思うよ。大学生は可哀想だよね。就職もだし卒業旅行も満足に出来ないし。それこそ内定先から釘刺されてそうだしね。
てかあと1ヶ月か⋯
0748名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/13(土) 03:23:28.93ID:VOA/LAbc
>>204
確かに現役の福祉系大学生より、ジジババとはいえ一般大卒の多い養成過程からの受験者の方がデキのいい人が多そうだしな。合格者の割合だけみると、福祉大出身者が過半数らしいから、やっぱり受験者の数自体は彼らが圧倒的に多そうだけどね。
0749名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/13(土) 07:36:05.10ID:LjjuVZHJ
>>706
受験して分かったけどこんな簡単な試験受かったので
マウント取ってるやつって何なんだってこと
言っちゃ悪いけど福祉系の大学ってFラン多いんだろ?
0750名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/13(土) 08:41:39.03ID:ufKyHd+2
>>749
俺は東大だよー!
0752名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/13(土) 08:48:07.70ID:/It8XtzX
私は産業カウンセラー
0753名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/13(土) 08:57:21.52ID:ufKyHd+2
>>752
自分公認心理師です!ドヤァー
0754名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/13(土) 08:57:59.26ID:R0azGBZe
社会福祉士試験に、東大、早稲田の人っているん?そもそも受験資格あるの?
0755名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/13(土) 09:01:27.40ID:IJv5IvGX
そういえば、社会福祉士のやつで行政書士独学八カ月合格したやつがなんか自慢してたことあったな。
行政書士ごときで自慢とか情けないやつとしか思えない。社労士目指してるとか書いてるけど、落ちればいいのになあいつ。
0756名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/13(土) 09:05:31.01ID:ufKyHd+2
>>755
よっぽど悔しいんだね
0757名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/13(土) 09:15:58.55ID:bDiSp2uL
>>754
社会学部系の大学生なら受験資格はある
早稲田大学の学生は毎年受験しているね
東京大学、京都大学は受けていないね
東大京大にそのような学部がないのか
学部はあっても学生が社会福祉士に興味がないのかまではわからない
0759名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/13(土) 09:24:08.22ID:Hl9pwh9s
第32回社福
@福祉系大学等ルート(福祉系大学等)
A福祉系大学等ルート(福祉系短大等+実務経験)
B短期養成施設等ルート
C一般養成施設等ルート

総数(受験者数 合格者数 合格率)|新卒(〃)|既卒(〃)
@21,756 6,327 29.1%|8,200 4,596 56.0%|13,556 1,731 12.8%
A2,050 259 12.6%(新卒、既卒の区別なし 既卒とカウントした)
B2,622 676 25.8%|1,059 439 41.5%|1,563 237 15.2%
C13,201 4,350 33.0%|5,389 3,100 57.5%|7,812 1,250 16.0%
計39,629 11,612 29.3%|14,648 8,135 55.5%|24,981 3,477 13.9%

受験者の割合 新卒37.0% 既卒63.0%
合格者の割合 新卒70.1% 既卒29.9%
0760名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/13(土) 09:27:02.35ID:rabOSbOk
あんまりわき道それるのもどうかとは思うけど、
ソーシャルワークと医療職の知識、経験や行政書士の業務はマッチすると思うよ
0761名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/13(土) 09:34:13.78ID:R0azGBZe
>>757
そうなのか。ありがとう。
0762名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/13(土) 09:38:53.01ID:R0azGBZe
>>756
福祉現場でケアマネ、社会福祉士受かったって話すると、妬むやついるんだよね。
ケアマネ、社会福祉士は、行政書士、社労士に比べたら随分と難易度低い資格だけど、福祉現場で働いている人にとっては、ケアマネ、社会福祉士は上級資格で試験に何度も落ちてるやつもいる。

障害施設で働いてたときにケアマネ取ったんだけど、かなり妬まれたよ。それこそ何度も落ちてるやつから。
0763名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/13(土) 09:42:02.83ID:R0azGBZe
因みに755の人が話してるように、別に自慢してる訳じゃないけど、誰か一人に話したの事が一気に広がる。

何回も落ちてるやつは、大した努力もしたないやつばかりだから、こんなやつから妬まれたくないもんだよ。
0764名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/13(土) 10:14:13.49ID:7Vqer/94
闇抱えすぎかよ
0765名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/13(土) 10:18:45.38ID:8m+u0KXq
どんな職場で働いてるんだよ‥‥
0766名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/13(土) 10:20:00.98ID:LjjuVZHJ
福祉現場あるあるだよな
妬むほどの資格でもないし
こっちも自慢したつもりないんだけど

「資格だけあってもねー!」とか言われる
0767名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/13(土) 10:28:13.59ID:GqpJavvG
わかるわ
そういうやつに限って、毎年受験料お布施からの、勉強してなかった言い訳だからな。
後、羨ましいとかいうけど、そう思うなら本腰入れて勉強すればいいのに…
資格手当ついて、毎回のお布施も無くなるから、メリットしかねえぞ
0768名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/13(土) 10:29:13.24ID:9SFUokJJ
心理学も修めずに心理師なんか取るなよ…そんなルートで取っても何にもできないし経歴見て採用されないよ
0769名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/13(土) 10:31:19.47ID:avo0w6lx
このスレ住民毒そのものか
0770名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/13(土) 10:42:58.24ID:tL58jVmH
福祉施設に勤務始めて5年、通信過程やって受験資格得て、先日受けて合格圏にいる
自分が入職当初から試験受けてた人たちはまた来年も受けるのかな
毎年毎年試験日の1週間前に「勉強のため」って言ってまとめて有給とってたけど、もしかしてそのために毎年受験してたのかな
ラスト1週間休んで何やってたんだろ
0772名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/13(土) 11:04:47.93ID:LjjuVZHJ
>>768
そんなの思ってるのは臨床心理士くらいなもんでしょ
いい加減認めたほうがいい
くだらない資格のために大学院まで出ても
全く評価されてないと
0773名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/13(土) 11:05:51.05ID:R0azGBZe
>>767
762だけど、本当に勉強しようとしない人が多い。「仕事が忙しいから」等言い訳するけど、休みの日はとごか遊びに出かけたり、趣味に没頭している。まあ、息抜きを否定してるつもりはないが、やるときはやらないとな。

福祉職の人って、資格の取得頑張る人とそうでない人の差が激しい。勉強しない人は、目標が無いと感じる。
0774名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/13(土) 11:06:44.14ID:R0azGBZe
勉強しようとしない→勉強しないね。
0775名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/13(土) 11:08:17.55ID:ufKyHd+2
>>766
え、福祉専門職配置加算しらないの?
資格持ってる人がいると、年収60万近く変わってくるんだよ?
施設からしたら安定した経営できるし、職員の質も上がるし、そのための資格手当だよ。
0776名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/13(土) 11:09:45.64ID:ufKyHd+2
>>771
そんなことないよ。
福祉領域には、心理専門職配置加算がえるから、公認心理師もってたら、施設の人にはありがたがられるよ!
0777名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/13(土) 11:12:38.17ID:LjjuVZHJ
公認心理士は国家資格
臨床心理士は民間資格だから守秘義務も課されないしやりたい放題
そのうちすたれるのは目に見えてる
0778名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/13(土) 11:13:07.22ID:qcMVKyK5
Gルートで公認心理師受けたかったけど職場のオッケーが出なくて諦めた
他の精神の現場の人は普通に受けてるんだが…
0779名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/13(土) 11:16:37.63ID:Hl9pwh9s
一発合格できない既卒者が、毎年、試験センターにお布施をして頂いているおかげで、受験料が現行水準で収まっているのです。感謝の念を忘れてはいけません。もっと敬意をもって接してください。

社会福祉士のみ受験する場合: 15,440円
社会福祉士と精神保健福祉士を同時に受験する場合: 28,140円(=社会13,980円+精神14,160円)
社会福祉士の共通科目免除により受験する場合: 13,020円

精神保健福祉士のみ受験する場合: 17,610円
精神保健福祉士と社会福祉士を同時に受験する場合: 28,140円(=精神14,160円+社会13,980円)
精神保健福祉士の共通科目免除により受験する場合: 14,080円
0780名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/13(土) 11:18:21.00ID:GZfzESp9
勉強しないで受けてる人がいても関係なくない?
勉強しないで受けても受かった人もいるし
勉強して受けても落ちる人もいる
試験なんて水ものだから分からないよ
他人を憐れんだり笑ったりしても意味ないよ
資格あっても活かせない人もたくさんいるからね
0781名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/13(土) 11:26:09.32ID:7Vqer/94
>>780
ここの住民がそういう人の集り場だと思う
活かし方は人それぞれだけど
ここ覗いてるだけ時間の無駄
0782名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/13(土) 11:35:53.69ID:ufKyHd+2
>>781
特大ブーメランかましてくれるねw
0783名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/13(土) 11:43:42.00ID:7Vqer/94
だってここ33回の社福反省スレだよ?
他の資格を自慢する場ではないと思うんだけど。
めっちゃ空気読んでないので気づいてくれ
だから闇抱えてんだなと思った
0784名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/13(土) 11:50:23.88ID:ufKyHd+2
>>783
自慢と感じてるのは君がコンプレックスを抱えているから。
0785名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/13(土) 12:09:15.26ID:WyPIF8YI
社会福祉士の資格は今すぐに生かしたいというより現場が続かなくなった時のお守りがわりに持ちたい
特養の介護やってるけど給料自体は諸々の手当てがついてる今のほう相談員よりは貰えてるけど定時の仕事で夜勤や残業無しでちょい給料下がるくらないなら相談員でもいいかなって気がしてる
0786名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/13(土) 12:22:04.50ID:7Vqer/94
>>784
いやいや社福スレで話すことがズレていることに気づけない時点で先輩とは思えなく残念です。
こんな上司いややわ。
0787名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/13(土) 12:36:06.76ID:r8HIrB5n
>>783
どこのスレでも言えるけど話が膨らんでしまう以上、脱線してしまうもんだよ。

ここは社福試験反省のスレだけど、試験の反省ばかりの話より、資格取得したらどうするとかの前向きな話、現場での多少の愚痴話もいいと思うよ。その話から共感得て前向きに頑張れる人もいるんだから。
0788名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/13(土) 12:37:38.34ID:Tjupa65V
>>785
給料だけで判断したら 自分の所は介護福祉士
の方が はるかに給料はいいけど自分には介護職は絶対に無理。
0789名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/13(土) 12:41:09.39ID:U1aWCrx4
>>787
その通りだと思うわ。
>>786は正論だけど、読んでて息が詰まる
0790名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/13(土) 12:44:36.97ID:TX8Db09Q
ここを覗きつつ、いとう総研の総括待ちだよー。介福は5日くらいで出てるからそろそろかな。
反省の話もこれからの話も職場の愚痴の話もそれぞれ勉強になります。
合格点が変動するのって神経に悪いね。ほんと。あとマークシートなんだから、もっと早く結果出してほしいぜ。次のステップに集中できない。
0791名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/13(土) 12:48:49.78ID:mBpVhlOU
今年はコロナ禍の影響はどう反映させるんだろうか?
ボーダー前後の受験者は後、約1ヶ月落ち着かないよね。難易度的には昨年と大きく変わらない〜やや難しいと言う捉えが多い印象。88点前後かな…。
0792名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/13(土) 12:57:06.63ID:Z5WctTF9
>>791
反映させるんじゃなくて反映したんか、してしまったかじゃない?
要するに実施した側の配慮はもうないよ
0793名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/13(土) 13:00:27.97ID:INgGsp4G
こんなこと書くのもなんだけど、提出したマークシートの回答が変わるわけでもないんだし堂々と待つしかないよね。
0794名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/13(土) 13:27:58.27ID:rKojIqTx
自己採点130超えてて安心したんだけどマークシート間違えてないか急に不安になった
はやく合格発表見たい
0795名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/13(土) 13:42:59.07ID:YrNoS8pD
>>783
そう

どこ大卒とか何の資格持ってるとかスレ違いなんだよね
自慢したいならTwitterとかでやればいいんだわ
0797名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/13(土) 13:50:24.15ID:zlde2fCJ
スレチな話題続けてるかまってちゃんは
どんな資格取ったって、どんな職場いったってうまく行かないよ
なぜなら?空気読めないから
0798名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/13(土) 13:52:06.09ID:h16h9Ah5
誰か宝の持ち腐れのために自慢スレ作ってやれよ
誰から始まったか知らんが無駄にスレ埋まるだけやな
ワイも無駄に1スレ埋めとこ〜
0801名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/13(土) 14:31:04.81ID:GFQ0BbWX
142点だったけど、落ちてるかもな(>_<)
0802名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/13(土) 15:35:35.19ID:LjjuVZHJ
>>795
それは言えてる
福祉学科なんて国公立大学以外は目くそ鼻くそ
0803名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/13(土) 15:50:15.84ID:8irgVlHX
早く試験結果でないかなぁー!!
楽しみ♪るんるん♪
0804名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/13(土) 16:31:40.95ID:7CTB7xKX
ボーダー予想でないね
0805名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/13(土) 16:50:32.38ID:/It8XtzX
産業カウンセラーを目指してください。
0809名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/13(土) 17:20:12.77ID:ufKyHd+2
>>805
スレタイと関係ない内容書き込んだら怒られるぞ!
0813名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/13(土) 18:59:58.56ID:A4bubEys
>>812
えんぺつ転がして決めてるお!
0814名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/13(土) 19:03:05.63ID:+9lSRMZB
81点じゃないかな
0815名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/13(土) 19:08:15.74ID:r8HIrB5n
>>814
奇跡が起きれば。でも、可能性はほぼゼロ。
0816名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/13(土) 19:14:48.76ID:A4bubEys
社会福祉士でイケメンっていないよねー
0817名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/13(土) 19:43:22.00ID:r/d0uB6B
サンプル数から母集団を推定する標本調査と縦断調査でボーダーを計算しまて見ました&#8232;&#8232;

社会福祉士試験「今年こそは絶対合格計画」
という所で自己採点投票(過去分含)の記載があり一定の法則が有りました(第30回は例外)

&#8232;&#8232;第29回試験  ボーダー86点 &#8232; 
  自己採点投票総数の上から79.5%に当たる &#8232;&#8232;

 第31回試験  ボーダー89点 &#8232;
  自己採点投票総数の上から79.8%に当たる

&#8232;&#8232;第32回試験   ボーダー88点 &#8232; 
  自己採点投票総数の上から81.9%に当たる &#8232;&#8232;

第33回試験 自己採点投票79.3%は &#8232;           ボーダー88点に当たりました

注)これは過去3年分自己採点参加総数の上から
79%当たりがボーダーの点数(合格率30%)に当たるという事です

(試験の合否には一切責任は持ちません)
0818名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/13(土) 19:46:20.92ID:r/d0uB6B
見にくいのでもう一度

サンプル数から母集団を推定する標本調査と縦断調査でボーダーを計算しまて見ました

社会福祉士試験「今年こそは絶対合格計画」
という所で自己採点投票(過去分含)の記載があり一定の法則が有りました(第30回は例外)

第29回試験  ボーダー86点
  自己採点投票総数の上から79.5%に当たる

 第31回試験  ボーダー89点
  自己採点投票総数の上から79.8%に当たる

第32回試験   ボーダー88点
  自己採点投票総数の上から81.9%に当たる

第33回試験 自己採点投票79.3%は           ボーダー88点に当たりました

注)これは過去3年分自己採点参加総数の上から
79%当たりがボーダーの点数(合格率30%)に当たるという事です

(試験の合否には一切責任は持ちません)
0820名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/13(土) 19:59:23.72ID:AGQjj1md
30回にも当てはまったら更に信憑性高いんやけどね
0821名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/13(土) 20:11:30.38ID:r8HIrB5n
>>816
因みに、どの職種にイケメン多いのかな?
0822名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/13(土) 20:15:04.11ID:px3KAT1/
第30回は最頻値が120〜129点という異様な回
0824名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/13(土) 20:42:43.46ID:7Vqer/94
>>823
もう3000人自己採点してるのにね...
0826名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/13(土) 20:48:26.59ID:A4bubEys
>>821
佐川急便
消防士
あたり
0829名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/13(土) 21:11:27.45ID:A4bubEys
>>828
スレタイ以外の話題をすると怒られるぞ!
0830名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/13(土) 21:16:54.39ID:/It8XtzX
産業カウンセラーは社会福祉士には必要です。
0831名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/13(土) 21:27:55.05ID:nWM+iGSg
小高塾でた!92点
0832名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/13(土) 21:29:50.33ID:px3KAT1/
第33回の社会福祉士国試の予想合格点は92点(92問正解)[専門科目のみ受験者は42点]あたりだと思います。
昨年2月の社会福祉士国試合格率は29.6%でしたが、上記予想合格点は、今年も同じくらいの合格率になると仮定した場合の予想合格点です。

[算出根拠]
全国合格率が29.6%だった昨年の第32回国試において国試直後に自分の国試解答を提出してくださった小高塾生のうち実際の合格点に達した塾生の割合に入る今年の第33回国試の小高塾生の最低点が上記得点となります。

[注意]
@ただし、最終的には3/15の合格発表日を待たないとわかりません。
A上記予想合格点に関して塾生以外のかたからのお問い合わせには応じられませんでご了承ください。
0833名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/13(土) 21:43:38.12ID:Z5WctTF9
マジで92ありえるな
0834名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/13(土) 21:50:21.82ID:Z5WctTF9
赤マルも3000人自己採点して97やろ、3000人ぐらいなら誤差がマイナス5ぐらいやから92普通にありえるわ
0835名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/13(土) 21:54:00.55ID:7CTB7xKX
えーーー
高い 落ちたな
0836名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/13(土) 22:00:31.03ID:7Vqer/94
92かー。
99じゃないから92がボーダーだったとしても
自粛生活が長かったことも踏まえて
勉強できたやつがあるのはいいことだ。
89点がボーダーならなおよしです!ほぼ無理そう
0837名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/13(土) 22:06:34.90ID:TX8Db09Q
3/15までわからないよ!
>>836 のいうとおり、今まで勉強してきたことは無駄にならないし、コロナでストレス解消もままならないのに、俺たちよく頑張った\(^o^)/
発表までの1ヶ月、どっちに転んでも悔いなく過ごせるようにしなきゃ。(と自分にも言い聞かせ中)
俺はとりあえず今月末TOEIC受けることにしたぞ。勉強する習慣がせっかくついたし。
0838名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/13(土) 22:06:46.50ID:iE+2Bm16
回/小高塾予想/実際
33回/92/--
32回/89/88
31回/93/89
30回/98/99
29回/90/86
28回/86/88
27回/80/88
26回/84/84
25回/67/72

間違いあったらごめん
0839名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/13(土) 22:09:55.91ID:A4bubEys
>>830
いや、いらないよ。加算つかないし
0840名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/13(土) 22:10:07.66ID:avo0w6lx
>>838
小高塾の予想ならまだ受かれる
ワンチャンある
0841名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/13(土) 22:10:30.95ID:r8HIrB5n
>>838
90点以下の人は、合格発表まで眠れない日々だね。
0842名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/13(土) 22:11:12.03ID:36hF9Vvh
>>838
算出の根拠も意味不明だし
的中率もアテにならないな

たまたま近いのが、あるってだけか

やはり、発表待つしかないみたいだな
0843名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/13(土) 22:11:34.78ID:r8HIrB5n
>>826
確かに消防士はイケメン多い気がするな。40男だが、あやかりたい。
0844名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/13(土) 22:11:39.88ID:mklJS6Sf
818の予想88と小高塾の予想92、他のサイトでは83の予想もある
今年の合格点予想は本当に難しいね
0845名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/13(土) 22:12:06.69ID:A4bubEys
>>843
そうじゃろ!そうじゃろ!
0846名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/13(土) 22:14:53.34ID:px3KAT1/
まああくまで小高塾の塾生基準ではある
0847名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/13(土) 22:15:28.65ID:36hF9Vvh
>>846
それ
0848名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/13(土) 22:18:53.69ID:36hF9Vvh
実際の合格基準て
上位30%で
90点プラスマイナス10点だろ

何で最初からそう言わないんだろ

予想するだけ時間の無駄じゃん

そんな事より
発表をもっと早くしろよ
0849名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/13(土) 23:02:54.13ID:r/d0uB6B
参考として受験者感想まとめより
これをどう読み解く?

      合格間違いなし  難しかった 
30回(ボ99)  9.0% 9.0%

31回(ボ89) 2.9% 32.5%

32回(ボ88) 5.0% 26.5%

33回(ボ?) 3.4% 24.6%   
0850名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/13(土) 23:22:53.24ID:px3KAT1/
30回程では無いが31や32と比べると簡単って感じなんかな
0852名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/13(土) 23:50:14.91ID:r/d0uB6B
参考として受験者感想まとめ&#10103;

  合格確信+多分合格ー難しかった+かなり難

30回(ボ99) 37.8% ー 10.7%
31回(ボ89) 13.4% ー 39.7%
32回(ボ88) 12 % ー 36.8%
33回(ボ?) 16.2% ー 28.8%
0853名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/13(土) 23:55:27.67ID:px3KAT1/
福祉合格ネットも92〜95って言ってるしこのラインやろな
0855名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/14(日) 00:26:52.85ID:RfiIN3bd
まぁ92〜95が妥当な線だろうね
専門は点数取りやすかった印象だから、共通免除とかほぼほぼ合格だろうな
0856名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/14(日) 00:28:32.59ID:kO6fG+pO
89はもう壊滅的か、、、
0857名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/14(日) 00:35:24.34ID:M0xZGEZu
確かに去年、一昨年よりはあがりそう
コロナ禍で得点基準60%90点のボーダーを超えたら、あまりよくないと思うけどね
0858名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/14(日) 00:43:47.76ID:N3zasRj1
31.32.33回って受けてるけど
今回が1番難しかったよ
31回が1番簡単だった

予想は87前後って聞いたよ
0860名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/14(日) 01:17:14.79ID:duz2dnog
なんだかんだで合格ラインぴったり90点とかに落ち着く気がしてきた。それが一番文句でないし。
0862名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/14(日) 02:11:20.05ID:sGh5E+ZF
60%を上回るようなものは受験者のモチベーションをなくすものだと養成機関から反対の声が多いから
90点以上はないでしょう
0865名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/14(日) 03:28:13.11ID:y7dZxQ5B
>>830
そんな民間資格いらんわ。
民間資格ならメンタルヘルスマネジメント検定のほうがまだいい。
精神保健福祉士でストレスチェック実施者の1日講習受けておくのと、衛生管理者あたりを取っておくのがいい。
社福合格見込みの方はぜひ考えて。
薬関連で登録販売者もあり。
0866名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/14(日) 04:21:55.51ID:Dnt+nL/n
>>865
いらん。簿記勉強した方がマシ。
0869名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/14(日) 07:04:18.05ID:A3vLxlsJ
>>852
多分、合格基準点を90点とした場合なんだろうけど

そこを明確にしなきゃ、曖昧過ぎて
参考にならない

標本調査とかプロのはずなのに
何で曖昧なのか業界の稚拙さを感じる

母集団を自分とこの受講生だけで
算出してみたり

何の参考にもならんやろ
恥ずかしくないんかな
0870名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/14(日) 07:07:50.67ID:OT436hGM
ボーダーは高くなるとの流れだが
83と予想している所もあるので
まだまだ分からんよ
0871名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/14(日) 07:50:45.92ID:ww3Y+dh7
90点は取れてるからセーフ
80点台取ってる人は実際問題きっついんじゃね?
100点取れてりゃ安心できた
0873名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/14(日) 07:57:29.01ID:ww3Y+dh7
>>872
99点は怖いけど流石にもう一回は無いでしょ...
91から95位が60%程度って言われてギリギリ文句が出るか出ないかって所でしょ...
0876名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/14(日) 10:05:27.10ID:Ty8Yj5iz
>>869
その文章の書き方...
ひょっとして長文0点科目兄貴??
長文0点科目兄貴じゃないか??!!

帰って勉強するって言ってたじゃないか...何故戻った
0877名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/14(日) 10:07:46.93ID:A3vLxlsJ
>>876
合格発表まで
ゆっくり休むって言ったと思うけど?
0878名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/14(日) 10:12:15.41ID:LQgn/T1Q
業務独占:宅建、賃管、危険物
名称独占:社福、保育士

しょぼいのしか無いから大型資格が欲しい
0879名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/14(日) 10:17:27.48ID:Ht59g2v3
>>877
本物の長文ニキだったか...
0880名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/14(日) 10:18:57.70ID:A3vLxlsJ
合格予想すためにアンケート調査

合格したと思います?
って聞いたわけ?
基準を90点としてとか明確にしてなきゃ
意味ないだろ

後、自分ところの受講生を母集団として
上位30%の最低点から予想するって奴ね

母集団が少な過ぎて
目安として不安定過ぎるだろ

そんなんで予想として出すとか
恥ずかしくないん?

予想じゃなくてうちの上位30%の
最低点はこうでしたよ
くらいで留めておけよ

こんなんがプロ集団なん?

アンケートするんなら
質問を明確にして
信憑性を深めろよ

5社も予想してる所が有るんなら
情報交換して
合同で予想を発表しろよ

それなら母集団として妥当性があるし
何年もやってるんだから
とっくに信頼生も確保出来てるんだろ

プロとして何年やってるんだよ

たまたま当たった外れたで
一喜一憂して小学生かよ

落ちた俺の方が
よっぽど仕事が出来ると思うわ
0881名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/14(日) 10:20:17.29ID:A3vLxlsJ
>>879
会えて嬉しい?

合格発表までは
ソワソワするし
ちょくちょく覗くと思うから
よろしく
0882名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/14(日) 10:22:52.47ID:Ht59g2v3
>>881
いや嬉しくはない
人が(恐らく)善意で考えたであろう調査の結果を足蹴にしてプロ意識がどうとか言ってる奴が好ましいなんて思うわけがない

もっと自分以外の人のこと考えられないんか
0883名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/14(日) 10:23:44.74ID:A3vLxlsJ
>>882
それが社会福祉士の仕事やろ

プロなんやで?
0884名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/14(日) 10:29:04.14ID:lszPQzvr
長文ボウズ80ニキオッスオッス!
0885名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/14(日) 10:29:23.58ID:eW21V3gC
>>883
この人見てると心配なるわ
0886名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/14(日) 10:29:36.53ID:A3vLxlsJ
>>884
うっせぇバカ

照れるじゃん
0887名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/14(日) 10:30:57.35ID:A3vLxlsJ
>>885
心配してないで
俺の意見について
なんか言えば?

暇なん?
0888名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/14(日) 10:36:17.10ID:Sh49LBLL
文章力か。俺も文章力には自信無いな。偏差値35の高卒出だし。

居宅のケアマネやってると、福祉系の人って文章力無いなって人多いと感じる。まあ、俺もその一人。

876の人は他人を馬鹿にしているが、大した文章力があるとは思えないな。結局、君も同じなんですよ。
0889名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/14(日) 10:50:32.63ID:kO6fG+pO
起承転結がよくても
文章が長いと頭悪いと思われるから
意見は短くまとめたほうがいいよ。
0890名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/14(日) 10:55:20.12ID:A3vLxlsJ
何にせよ

各社連携による横断調査と
縦断調査の積み重ねをしてれば
とっくに、妥当性と信頼性のある
合格予想の手順が確保出来てたはずやろ

他の業界が、出来んのやったら
仕方ないですねやけど

まさにその勉強を積み重ねてる
プロ集団なんやで
他社との差別化とかではなく
単なる善意で予想を出してるんろうし
やろうと思えば簡単な話し

何万人もおって
誰もそのような提案も行動もしないって

残念な話し
0892名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/14(日) 10:57:16.87ID:17Cr3sH0
>>865
メンヘルマネジメントなんていらんわ!
公認心理師の方がまだいい!
研修うけれらストレスチェックも出来るしな!
0893名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/14(日) 10:58:11.41ID:17Cr3sH0
>>891
たしかに!大形免許もってると引退してからも送迎バスの運転取者で重宝される!
0894名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/14(日) 11:00:21.63ID:A3vLxlsJ
>>891
その前に普免持ってなかったりして
0895名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/14(日) 11:03:04.02ID:NmfU7WgU
確か2種って大型3年くらい乗ってからじゃないと取れなかったっけ
0896名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/14(日) 11:21:56.49ID:17Cr3sH0
>>895
2種じゃなくても、送迎バスのマイクロバスは運転できるから問題なし!
0897名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/14(日) 11:35:04.38ID:A3vLxlsJ
>>896
まずは8t限定解除からだな
0898名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/14(日) 11:38:30.16ID:dmQp8xvj
>>865
因みに、今回の社会福祉士に合格できれば、精神の通信も受けられるのかな?
0899名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/14(日) 12:28:34.28ID:NAXihWdL
>>895
趣味で大型一種去年とったけど、普通免許何年かで2種から受けれるよ
難易度高かったから一種にしたけど、慣れたら2種もいつか受けたいと思いつつもう無理だろうなあ
試験車は一種が12mトラック(運転席が前輪タイヤ上)、2種がバス(運転席が前輪タイヤ前)
2種は鋭角を曲がる試験とブレーキの度に車内安全確認するのが追加されてるのかな、めちゃくちゃ難しそうだった
0900名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/14(日) 12:40:57.20ID:fAzf4OFr
大型運転楽しいよね
取りたいと思ってる人は少しでも若いうちに取ったほうがいい、30超えると合格率ガクンと落ちるみたい
私は試験場での試験で12〜3万で取れた。まあ趣味の域だから不要な人は無駄だよねw

今回合格圏内だし次は精神の通信受けようかな。
業務独占なにか欲しい
0901名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/14(日) 12:45:19.69ID:y7dZxQ5B
>>898
受けられるよ。いま障害系にいて生活支援員とか就労支援員でやってれば実習免除になる。それ以外でもいろいろあるけど。実習免除にならないと職場と相談して実習期間休めるか確認しないと。
0903名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/14(日) 13:01:16.69ID:kNxoo/u7
ボーダーライン予想

【ケアさぽ】
 昨年度第32回試験の88点−5点前後

【小高塾】
 92点

【ふくし合格ネット】
 合格ラインは92点〜95点の範囲

【赤マル福祉】
 現時点での平均点97.2点
0904名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/14(日) 13:18:21.58ID:Y1EU90VL
>>902
通信課程を選択すれば
基本在宅でレポート提出のみ
学校に行く日はスクーリングのときだけでいい
0906名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/14(日) 13:30:32.81ID:kO6fG+pO
精神分野の科目も履修しなきゃいけないから
どのみち、楽な受験はない
社福を合格したなら共通科目免除ってだけだよ
0908名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/14(日) 14:01:21.39ID:eW21V3gC
まああくまで予想でしかない
0909名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/14(日) 14:18:05.00ID:S0sUy4cZ
社福取ったら精神楽じゃんよ8科目だけでいいしさっきちらっとやったらなんとなく1科目8割取れたわ
0911名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/14(日) 14:30:23.50ID:jW+VPe8E
>>418
福祉ニーズって言っても、社会福祉士なんてそんなに要らんだろう。民間では下積みと称して多くが介護やらされてんだから。所詮は名称独占資格。せめてこれからの有資格者の質を担保するべく、合格基準を相対評価に変更してもいい位だ。
0913名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/14(日) 14:52:07.87ID:kO6fG+pO
新カリキュラムが始動して試験もそれに合わせて構成されるまでは今の試験基準は変わらないと思うよ。
0914名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/14(日) 14:55:54.46ID:Y1EU90VL
>>910
精神科のある病院のMSW
障害関係の施設
地域包括支援センターなどでの1年以上の勤務をすると
実習は免除になる
普通の老人ホームやデイサービス等の相談員は免除になんない
詳しくは「精神保健福祉士 実習免除」なんかで検索するといい
0916名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/14(日) 14:59:59.73ID:kO6fG+pO
>>915
その時の内容話せばよかったんじゃね
通信受けてこーゆー内容でしたって。
やる事あって共通科目免除や実習免除だけじゃなかったやろ。
社福終わったら精神できるの?って
簡単に思ってるかもしれない人への返信じゃないよ。
0917名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/14(日) 15:04:26.64ID:Y1EU90VL
>>911
私は地域包括勤めですが
勤務先によって社会福祉士(相談員)に求められるものは異なりますよね
施設系だったら相談援助の知識より
「ハイエース運転」「施設内の簡単な修理」のスキルほうが求められますし
私のところのは制度の理解が求められます
0918名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/14(日) 15:16:48.33ID:kO6fG+pO
>>917
最近はコロナで除菌活動増えてほんと何でも屋だよな
0920名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/14(日) 15:26:46.51ID:sPmladUG
>>918
何でもやらせてくれるならそれはそれで退屈しなくていいよね
残業しまくるなら話は別だけど
0921名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/14(日) 15:32:08.07ID:jW+VPe8E
>>917
まさにゼネラリストだね。おいらもそれでかれこれ7年前に合宿免許で大型取りに行ったよ。今回無事社福取って2福祉士になったら精神短期行って更に幅広げちゃうかな。てか、もともと精神領域でのスタートだったからようやく本丸なのかもしれないが。
0923名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/14(日) 15:50:56.92ID:kO6fG+pO
>>922
メンバーへの支援はできても
職員間の支援はできないから
職場環境に左右される分野
0925名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/14(日) 16:01:07.33ID:kO6fG+pO
>>924
そこだけよな
変わった方が多くて毎日面白い
0926名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/14(日) 16:14:55.59ID:Yec6FxEI
>>919
898だけど、社福受かったら、精神の通信受けられますかって聞いたの。俺の日本語が悪かった?
0927名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/14(日) 16:18:04.76ID:Yec6FxEI
>>901
ありがとうございます。
0928名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/14(日) 16:19:43.37ID:Yec6FxEI
>>914
包括の主任ケアマネなら実習免除の要件になるけど、居宅のケアマネは無理なんですね。残念。
0930名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/14(日) 16:37:02.57ID:kO6fG+pO
もうググれってやつやな
0931名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/14(日) 16:37:58.04ID:2fKAAohk
急にウンコしたくなってパチンコ店のトイレに駆け込み、便座に座ってスマホでボーダー99を見たのがもう3年も前の事なんだな…
0932名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/14(日) 16:39:56.21ID:R0nYLV1G
まあ俺たちは偏差値35の学校出てるような奴らなんだから
お互いの日本語能力に期待するのはやめよう
率直に言えば俺も含めてみんなばかなんだよ
0934名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/14(日) 16:57:35.46ID:WnpI8cVk
>>900
普通車オートマ限定だとなかなか大型まで大変汗
0935名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/14(日) 16:59:17.20ID:WnpI8cVk
実務経験あるから、今度は介護福祉士受けようかなー!教育訓練だかなんだかで、格安でとれるしな!
0936名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/14(日) 17:29:52.03ID:Hgcskr8V
>>935
雇用保険の教育訓練給付?
あれは連続では使えない仕組みだから気をつけて。
0937名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/14(日) 17:34:19.42ID:kO6fG+pO
社福33回の合格ライン、ボーダーを調べたら必ず上にケアサポの88マイナス5点前後と予想しますって出てくるのを見ては90点ボーダー来ないで。せめて89!と言い聞かせてる。
0938名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/14(日) 17:38:13.78ID:sPmladUG
>>932
偏差値35日本語下手糞ニキ...
もしかしてあなた長文0点科目調査ダメ出しニキと同一人物?
0939名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/14(日) 17:42:11.34ID:Mi8sfos/
このスレ&前スレ立てた者です。
こっちが970くらいになったら反省スレ2を立てようと思います。
スレ立て立候補する方、次スレ1にこんなこと書いてほしいなどご希望ある方
いらっしゃったら教えてください (^^)/
0940名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/14(日) 17:44:47.39ID:Hgcskr8V
ここで試験制度是正を訴えてるニキは、自分が不合格になったらその不合理さが社会的に是認され得ないものとして国家賠償なり処分取消を訴えて法廷で白黒つけて欲しいなぁ(チラチラ
0941名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/14(日) 17:47:34.59ID:GS/2vpeu
>>936
そーなんだよね。社会福祉士で教育訓練給付使っちゃうと、確か翌年は無理なんだよね。
来年度ならいいのかな?
0942名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/14(日) 17:48:44.82ID:GS/2vpeu
>>938
そんなこと言ってるあなたも一緒なんです!
0944名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/14(日) 17:51:40.69ID:knht8b7W
>>939
スレタイに「反省」つけなくていいと思うわ
今回コロナ関連などで受けれなかった人、これから受ける人も対象に
あと、このスレでの資格自慢(社会福祉士以外の)はそれぞれの該当スレでやってほしい
公認心理師の自慢がしたいなら公認心理師のスレでやってこいって話ね
0945名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/14(日) 17:55:56.43ID:2+6hdntN
81点らしいよ
0948名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/14(日) 18:04:28.28ID:sPmladUG
>>942
文章が短すぎて伝えたいことがよくわからん
長くなってもいいから文章を推敲してもう一度レスくれると嬉しい
0949名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/14(日) 18:06:51.30ID:Hgcskr8V
>>947
他の人の書き込みをとめるのが難しい以上、棲み分けをした方が
0950名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/14(日) 18:07:18.75ID:/dYQSwZb
個人的な意見で言えば
これからどんな勉強しようかとかどんな資格受けようかとか
大いに語りあっていいと思うけどな
自慢話は閉口するが
0951名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/14(日) 18:08:04.52ID:Hgcskr8V
>>947
途中で書き込んでもうた
他の人の書き込みをとめるのが難しい以上、棲み分けをした方が幸せなんじゃないかなという個人的な意見やで
0953名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/14(日) 18:10:56.42ID:/dYQSwZb
他の資格とかの話からも
社福を受けた人って言うコーホートの特性的なライフコースが垣間見えるんじゃないの
0956名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/14(日) 18:17:08.67ID:kO6fG+pO
てか、個人的な意見もスレ主への希望を伝えることの1つになるやろ。
次の希望はありますか?って言ってくれてるんやけ
それで発言したやつに噛み付くって捻くれすぎてないか?
ややこしいやつが現れないようなスレが出来たらいいんじゃない?
あとどうしても脱線が気に食わなければワッチョイに見たくない単語を自分で入れとけば見えなくなるよ。
ワッチョイありスレが出来たらウケるけど笑
0957名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/14(日) 18:18:10.05ID:sPmladUG
>>955
おお、もうひとつ作って下さったんですね
感謝です
0958名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/14(日) 18:20:55.61ID:knht8b7W
>>951
要は嫌なら他所へ行けってことだろ。それは建設的な意見とは思えないけどな。
社会福祉士を目指す者らしからぬ返答だよ。
0960939
垢版 |
2021/02/14(日) 18:23:25.52ID:Mi8sfos/
>>957
それは2016年からある老舗スレや。
あんまり他資格の話ばっかりに流れるのもな〜というご意見もごもっともなんだけど
棲み分けしたらそれぞれが過疎る気しかしない。
0961名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/14(日) 18:26:25.41ID:VrNLmDeK
ここは第33回社会福祉士試験反省スレ

通信で取るとか
他の資格とか
それぞれスレあるからそこでやればいいじゃん
何のためのスレ分けなんだか
0962名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/14(日) 18:29:30.50ID:sPmladUG
>>960
そうなんですね
書き込んでる人は恐らくいつも同じ人だから過疎はするかなーって思います。

でも多分資格スレの方にいく人はいないかな、資格自慢がここのスレ以外でできるとは思えない(火種)
0963名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/14(日) 18:30:01.14ID:Hgcskr8V
社会福祉士としての資質まで否定されるの草
ひねくれてると思われると思う人も、排他的だと感じる人もいるのは、大変勉強になったよ。
ただ、みなさんはクライエントではないから、建設的だと思う提案ぐらいはさせて欲しいなw
0964名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/14(日) 18:34:45.84ID:knht8b7W
>>963
2chは随分前から閲覧していたけど
スレタイに沿った書き込みをしましょうと書き込んで
別スレ立てれば?なんて言う人、初めてみたけどね。
0965名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/14(日) 18:36:32.38ID:A3vLxlsJ
倫理と過疎化
どっちを優先しまんのん?
社会福祉士は

そんなキチキチでやらんでも
不快な書き込みは
やめましょうよってだけ

誰が自慢や抽象を聞きたいねん

調査ダメだしって
ネタやんけ

まずは読解力とユーモアのセンス磨けや
社会人として最多限の

まずはそれからやと思うわ
0966名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/14(日) 18:37:19.24ID:sPmladUG
新スレ議論バチバチで草
0967名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/14(日) 18:38:14.47ID:fY4ucZPk
>>946

> >>944
> そこまでずれるのが嫌ならガイドラインテンプレでも作って自分でスレッド建てたら?

嫌なら見るなを思い出したわ
正しいこと言われたから悔しかったのかな
0968名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/14(日) 18:38:25.31ID:A3vLxlsJ
>>964
スレチって言われてるの見た事ないん?

そりゃ経験少な過ぎでっせw
0969名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/14(日) 18:40:03.31ID:jW+VPe8E
>>934
オートマ限定でなくても暫く乗ってないから大変だったなー
大型取ってから自家用車マニュアル車にして楽しめたわ。片足怪我したときに運転できない残念なことがわかったけどね…
0970名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/14(日) 18:40:04.96ID:kO6fG+pO
>>963
わざわざ噛み付くほど気にしてる何か心理面であるんじゃないのかなと思っただけよ
5ちゃんねるのこと知ってたら見たくない資格名も通信って言葉もワッチョイ入れたら見れなくなるからね
スレの乱立は良くないと思うけど関係ない話でスレが埋まるのも悲しいかなって思うよね
0971名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/14(日) 18:41:15.10ID:knht8b7W
>>968
スレチっていわれる人は見たことがあっても、
スレチって言った人に別スレ立てろ(もしくは別スレへ行け)と
言っている人を見たことがないって言ってるんやぞ。
0972名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/14(日) 18:41:31.20ID:sPmladUG
争え
0974名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/14(日) 18:44:08.64ID:A3vLxlsJ
おら、フォークの免許持ってるだ

就労施設とか納品で必要だったりするのよね

からの社会福祉士獲得目指すというね

給料は、ボランティア並みなのに
求められる能力は高いし

福祉業界は侮れませんで

ま、福祉系いっぱい持ってるより
ハイブリッドの方がカッコええよな

個人的、見解やけどもw
0976名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/14(日) 18:45:38.77ID:A3vLxlsJ
>>971
間違えました
すみません
0977名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/14(日) 18:46:38.13ID:A3vLxlsJ
>>975
あんたは誰やねん?
0978939
垢版 |
2021/02/14(日) 18:47:30.23ID:Mi8sfos/
ご、ごめん。きくだけきいて反省スレ2にするよ。
32回の真似をして、試験後は反省スレにしただけなんだ。
スレタイ名がこんなに重要とは思わなかったよ正直。。本当にすまん。
今回同様、
楽しく使ってね 仲良く使ってね
は入れときます。
0979名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/14(日) 18:48:37.35ID:A3vLxlsJ
>>978
あんたはええ人や

これだけは言える

うん
0980名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/14(日) 18:48:46.25ID:sPmladUG
1000

レス迄に決着着けようぜ
0981名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/14(日) 18:49:41.75ID:A3vLxlsJ
>>980
俺の勝ち

早いもん勝ちルールね
0982名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/14(日) 18:50:05.66ID:kO6fG+pO
メンタル弱い人多いんだからさ
和気あいあいして仲良くやってこーや
0983名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/14(日) 18:50:57.09ID:Oq1Bwgc9
産業カウンセラーとれよ
0984名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/14(日) 18:51:18.28ID:Oq1Bwgc9
国家資格キャリアコンサルタントもいるだろ
0985名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/14(日) 18:51:46.53ID:A3vLxlsJ
>>983
加藤茶か

歯磨けよ
宿題やれよ

みたいな
0986名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/14(日) 18:51:55.35ID:Oq1Bwgc9
産業カウンセラーが基礎資格になる
0988名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/14(日) 18:52:29.22ID:Oq1Bwgc9
社会福祉士は産業カウンセラーが必須なんだよ
0989名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/14(日) 18:53:50.68ID:A3vLxlsJ
>>988
嘘つけwww
0990名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/14(日) 18:53:59.19ID:Hgcskr8V
国家試験反省スレなんだから、試験の結果をふまえて次の資格のことを話し合ったり、多少なれ合うのはスレチじゃないと思うけどなぁ
国家試験の話題オンリーにしたいなら、別スレ建てた方が建設的じゃないのって指摘して、ここまで言われるとは想定外だわ
0991名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/14(日) 18:55:03.28ID:A3vLxlsJ
>>990
それじゃ過疎るじゃんw
0994名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/14(日) 18:57:20.16ID:A3vLxlsJ
スレチインクルージョンでええやん

はい、論破w
0995名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/14(日) 18:58:28.98ID:kO6fG+pO
>>988
受講30万で試験までいけるんやなお得や
0996名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/14(日) 18:58:35.62ID:874DM+Oj
>>944

> >>939
> スレタイに「反省」つけなくていいと思うわ
> 今回コロナ関連などで受けれなかった人、これから受ける人も対象に
> あと、このスレでの資格自慢(社会福祉士以外の)はそれぞれの該当スレでやってほしい
> 公認心理師の自慢がしたいなら公認心理師のスレでやってこいって話ね

これ指示する
反省いらないかな
受けなかった人、受けようと思ってる人も書き込めるように
0997名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/14(日) 19:00:12.66ID:sPmladUG
1000なら

0点科目があっても合格
0998名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/14(日) 19:00:18.96ID:Hgcskr8V
>>970
ワイのことはどう思ってもかまわんし、言葉で言ってもええよ。
ただ、お節介だけど、社会福祉士としてクライエントにかかわるなら、変な先入観をもたんといてな。
0999名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/14(日) 19:00:38.23ID:A3vLxlsJ
>>996
そんなん気にする人おるんやね

全く反省してなかったわ俺

皆さんすみませんでした

ここへ来てからの反省
1000名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/14(日) 19:00:49.86ID:sPmladUG
1000なら

0点科目で不合格
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 4日 21時間 39分 27秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況