X



福祉業界での資格武装となれば?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/05/06(水) 14:20:38.53ID:KSfzLxyz
福祉分野で資格武装するとなれば、
例えば介福もしくは初任者研修始まりなら何が良いの?
0211名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/06/14(日) 23:25:51.12ID:Tzl83gTK
>>200
良いに決まってるだろ
がちの一般人なら理学療法士もしらんかもしれんが
自分がガチの一般人で、なにやってるか聞いてリハビリやってるって説明されるのと介護士やってるって説明されるのどっちが印象いいよ
ガチの一般人の印象なんか
介福=社福=介護士=糞の世話する人
リハビリの人=先生だぞ
糞の世話する人=先生ってなるか?
下手したら病院清掃の人の方が好印象まであるからな
0212名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/06/15(月) 00:35:53.68ID:fBOSv4HV
>>207
リハ拒否あるけど上手にリハやるようにのせなきゃいけないし
リハしても全然良くならないじゃんとキレる人も上手にのせてリハさせなきゃいけないし
リハしても回復しないなと感じながらもリハしなきゃならないんだよ
0213名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/06/15(月) 00:39:47.32ID:7H2sH9Ug
>>210
その違いが分からないかwww
0214名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/06/15(月) 01:07:42.05ID:/rp4q0A5
>>211
その通りなんだが、介護施設の現場じゃ医療職気取りの勘違いオバヘルが機能訓練やってるよな

PT配置して機能訓練加算とっても大した金額にはならないし、無資格でも機能訓練やること自体は違法にはならない
介護施設の機能訓練なんてその程度の位置付け
ジムのイントラに毛が生えてその他、介護業務もやらされるみたいな

だからリハ職は介護施設を嫌がるんだよ
知識もないオバヘルが先生面して機能訓練やってたり、デタラメな説明を利用者にしたりしてんだから。ま、短期記憶の障害ある人が大半だから説明の精度なんて関係ないわけだが

愛想よく高齢者のあしらいが出来れば誰でも出来る。そもそも形しか求められてない
0215名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/06/15(月) 01:52:01.98ID:BQCnWH5g
>>213
草生やしてるけど、腰痛予防でジム行って無駄な時間使うより、金稼いだ方が
よくねーか?どうせ40過ぎ位に使い物ならなくなってんだし
0216名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/06/15(月) 03:16:15.78ID:TVbuldXT
ここの住人は、30代、40代、仕事を辞めて
学費500万払ってPTを取るメリットがあるのか?
0217名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/06/15(月) 06:06:48.85ID:eQJdYRMp
長期で見ればメリット
短期で見ればジャッキ450万か
0218名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/06/15(月) 09:09:56.47ID:7H2sH9Ug
>>215
時間と金が無いから、そんな発想ななるんだよ
0219名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/06/15(月) 09:41:07.18ID:lePIZ9/x
機能訓練も外から見てると
きたえるーむとかいうふざけた名前の部屋で変な機械にババア取り付けて談笑してるようにしか見えないが
あれ大変なのかねえ
0220名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/06/15(月) 09:49:54.94ID:zoU7+woH
病院の介護職員あるある
他職種の仕事見てると楽に見える
しかも自分らは受付や清掃の次に給料が安いので嫌になってくる
0223名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/06/15(月) 19:03:20.69ID:VFxWCKbV
うちのリハ(?)ってか機能訓練指導者と呼ばれる人質は資格柔整で募集してるけど給料高いし楽そうなんだよな
0224名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/06/15(月) 19:05:29.48ID:jdJaxTRq
看護師の機能訓練って
実は部活のコーチ以下なんだよ
0225名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/06/15(月) 19:05:53.79ID:lUxfBCzk
逆に今の柔整の資格取るメリット部分ってあるのか?

「開業できる」なんかは、今のこのご時世、自己破産まっしぐらコースだろ
ほとんどの肩こり、腰痛に対してのマッサージも、工夫しても健康保険適用厳しくなってるしな

整骨院での雇われなんかブラック多いしな

病院や整形クリニック、老健に就職してもPTより低いリハ点数しか取れない仕組みになってるから、
そこでの領域ではPTよりも給料も立場も低い

元柔整の知り合いが言ってた。
そんなオレは介福だけどね
0226名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/06/15(月) 22:14:50.89ID:/rp4q0A5
>>225
しーっ。
0227名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/06/15(月) 22:46:49.24ID:EKJYXxZM
PTとるならOTのほうが土日祝休みの求人が多い
あと精神科いけば給料そこそこもらえて楽だよ
0228名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/06/15(月) 23:12:28.83ID:aZtXvaS0
療法士も体力勝負なとこあるから年取るときついぞ
介護よりは肉体的な疲労はマシだろうけど
養成校に通学が必須だから大いに悩めばいい
しかし看護師は不人気なのか
0229名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/06/15(月) 23:48:49.57ID:AILJbMnx
>>227
身体リハ分野だったら、
PTもOTも土日祝が休みの所の多さは変わらんでしょ

精神科分野は集団リハの点数高いから、病院の売り上げ的にノルマ的な感じで、
1人で多くの患者を相手にレク的なことを毎日やらないといけないから結構しんどいらしいぞ

看護師には冷ややかな目で見られるらしいしな
0230名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/06/15(月) 23:51:00.06ID:AILJbMnx
>>228
看護師は女の世界が強くでてるから、地頭良くてコミュ力も高い仕事できるタイプの男じゃないとキツイ
0231名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/06/16(火) 00:49:38.71ID:euaErvzs
>>229
身体いくならな
施設や発達分野ではまだまだ土日祝休みは多いしOTの求人が優位

レクなんてある程度なれたら何も考える必要ないし、稼働時間が絶対的に少ないから楽だよ
0232名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/06/16(火) 06:02:55.64ID:pV1aJYGO
施設だったらPTの需要が高いよ
足腰が弱るからね
OTは手なんだよね
0233名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/06/16(火) 07:24:25.25ID:sEvgBApR
>>232
OTもPTと同じことやるけど、
ADL動作の訓練を大部分求められるから、
手の巧緻性の訓練や高次脳機能に対しての訓練とか大変なのが多い印象
0237名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/06/17(水) 22:33:24.58ID:pHC8r+lN
リハには敵わんけど、介福も介護保険制度できる前までは、それなりに給料良かったんだよね?
0238名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/06/18(木) 06:09:47.65ID:BFXYvjyI
>>234
少なくとも医師はそう思っているし、そう思っているセラピストも多い
0239名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/06/18(木) 10:43:20.27ID:ZyJGRkiI
>>234
流してやれよ。介護職なんだからさ
OT:PTの領域にプラスして精神科疾患のリハビリを行う専門職
まあ、でも手はないな
リハビリの媒体の一つを職業の目的と勘違いしてるんだろ
0240名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/06/18(木) 12:16:51.71ID:/DdC/c82
他職種からしたら、下肢はPTで上肢はOTっていうイメージを持ってる傾向が、場所によってはあるな
0241名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/06/18(木) 17:10:11.32ID:4o6hScu3
なんか老人系ばっかりの話だけど、発達系や障害者系はどうなのよ。
NSやPOS は抜きで。
0242名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/06/18(木) 20:02:38.74ID:BFXYvjyI
>>239
OTのゴミがPTより広いわけねーじゃん
介護士以下のOTがなにイキってるんだ
0243名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/06/18(木) 20:45:36.60ID:D/LE+faQ
>>239
ざっくり
ptが基本動作で
OTが応用動作だよ
だから応用動作障害の原因に立ち上がりや歩行があればそこもみるし嚥下なんかもみる
原因が精神にあるならそこも扱う
poそれぞれ視点が違うし、被ってることが多いだけでPT領域もプラスしてみれるってわけじゃない
0244名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/06/18(木) 20:57:23.84ID:xYiJtfm1
整形外科医 骨
PT 筋肉
OT レク
ST食介

こう語ってた看護師がいたなあ
0245名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/06/19(金) 13:15:16.42ID:dW2M+Yq+
有料で機能訓練やってる新人だけど、補助のベテラン介福オバチャンがやたらと機能訓練の大変さをマウントしてきて鬱陶しかったな。
手が痺れる利用者に坐骨神経痛じゃない?
、とか、カーフレイズも知らない知識レベルで機能訓練に色々口出ししてくるんだよね。
他の施設でも介護職が他の専門職領域にマウントで口出ししてくるもんなの?
その介福オバチャンは看護師にも噛みついたりトラブルメーカーだったけど
結局、上司に言って介福オバチャンを機能訓練補助から外してもらったけど、役割分担を明確にしないからオバヘルが勘違いするんだと思う
介福なんだから介護が業務範囲だろ
0248名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/06/19(金) 19:55:35.96ID:dW2M+Yq+
>>247
PT鍼灸師。専門職間の尊重て当たり前だろ?俺は介護職も尊重してるし、介護領域は知らないから相手を立ててるのにさ。オバヘルが介護業界の離職率を上げてるのは間違いないと思う
0249名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/06/19(金) 20:54:33.61ID:2nCFBWLh
いたよ
テレビで見た知識みて勝手に利用者にアドバイスしたり、俺らが利用者や家族に説明してるのを勝手に解釈して訳分からんアドバイスかましてるの
炎症ある人に勝手にホットパックあてたりバカ丸出しだった
0250名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/06/19(金) 21:07:51.40ID:ci5xmFhS
>>248
厄介なオバヘルは広くのさばってるよ
しかも幅をきかせて長く居座るから余計に厄介
だから真面目な介護士達がどんどん居なくなっていく

PTと鍼灸両方取得してるとかスゴいなぁ
鍼灸→PTってなったの?
0251名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/06/19(金) 21:39:09.82ID:oDG2aCyb
資格職をRPG風にクラス分けしよう
0252名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/06/21(日) 17:03:19.20ID:WHtFqp6P
PTってどのくらいの費用で取れる?
今つぶしにPTになろうかなと思ってる。
♂44 所有:社・精・介・ケアマネ・他宅建とか行書とか持ってる 今は社労士勉強中
通学費用は月40万程度なら余裕。
0255名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/06/21(日) 19:21:17.34ID:nshjhlmu
PT養成校来年から通えても卒業する頃は47か48
そっから未経験で就職できるのか
0256名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/06/21(日) 20:28:45.74ID:A9IcAVhc
この人あちこちの介護スレでマウント取ってる資格マニアの人じゃん(笑)で、絡んできた人に介護職の無能ぶりを説いて気持ちよくなってる人。
嫌いではない(笑)
0258名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/06/21(日) 21:03:26.49ID:nQom7y9n
>>252
並以下の資格ばかりだな
これぞってのは取らないのか?
0259名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/06/21(日) 21:36:57.28ID:aEykqqDf
>>255
そういう人もいるけど、資格だけのために、3年間と大金を無駄にするのは、やめた方がよい。PTなりたいなら頑張ってね。
0260名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/06/21(日) 21:39:43.99ID:KzaEG/Wp
>>254
若者は看護学校に入りなおしているぞ」
学士入学 一般教養免除
コロナウイルスでも介護は名指しされるどころか
メディアが擁護
営業OK
0261名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/06/21(日) 21:41:03.77ID:KzaEG/Wp
>>1
介護なら介護福祉士しかない
加算の金が事業所に入る
0262名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/06/21(日) 21:42:41.43ID:KzaEG/Wp
>>255
理学療法士は増えすぎた
首切り
今はST
0263名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/06/21(日) 22:30:42.43ID:A9IcAVhc
介福推しの人面白い(笑)
0264名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/06/21(日) 22:36:02.09ID:A9IcAVhc
>>260
オヅラさんはメディアでデイなんて食堂に毛の生えた談話室とか言ってたね。ありゃ酷い。介護を見下してるな。君の頑張りが足りないんじゃないか?
0265名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/06/22(月) 08:31:15.17ID:X+mYvccj
>>252
それだけ資格保有してたら、それなりの役職・ポジションにいてるんじゃないん?
ポジション捨ててまでPT行くのはメリット小さいと思う
0266名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/06/22(月) 16:14:24.25ID:pV+TbPvX
>>265  社会福祉士かケアマネやればよいのにね。
まあ、PTは給料いい方だからね。
0269名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/06/26(金) 14:07:36.84ID:IohOlM8L
リハビリ資格+ケアマネってどう?
0270名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/06/26(金) 20:06:05.35ID:vbjXDDTP
>>269
両立は、無理でしょ。
0274名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/06/27(土) 12:35:39.20ID:tbhq/JCE
>>271
ケアマネは5年勤務経験あったら受験資格得られるけど、
社福精神は大学でるか相談員としての現場経験2年以上かないと受験資格得られないだろ
0275名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/06/27(土) 16:57:55.51ID:sL/VFK7k
両立は無理。どちらかだよ。
0276名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/06/27(土) 16:58:18.97ID:sL/VFK7k
>>275
金も時間もかかるしね。
0277名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/06/27(土) 17:37:10.18ID:KBfYLnjU
両立は無理だけど、リハビリ職がケアマネ持ってたら、介護保険も知ってるリハビリってことで強みになる?
0278名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/06/27(土) 18:14:44.10ID:XtATBXIV
>>277
強みにならん。どこでその知識を使うのよ。てか余計な事言って何かあった時に責任取れんの?あのリハの人に言われましたって責められても知らないよ。リハはリハの事だけに集中するべきかと。
0279名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/06/27(土) 18:43:01.92ID:56ycoA4F
>>278
退院したら、こういうサービス使えばどうかとか、想定しながらリハビリ進められるとか。あと、その場で家族や患者に聞かれた時も、話が出来ると信用にも繋がるんじゃないかと思って。もちろん詳しい事はケアマネに聞いたり、ケアマネから直接話してもらうべきだと思うけど。
0280名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/06/27(土) 18:54:35.69ID:oiLqcEQh
ケアマネを持ってるリハビリ職として働くよりかは
リハビリの資格も持ってるケアマネとして働いた方が良いんじゃね?知らんけど
0281名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/06/27(土) 18:58:27.82ID:kLtVoIrR
デイケアやデイサービスや訪問リハビリの管理者やるなら介護保険の知識はあった方がいい
0282名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/06/27(土) 19:38:18.35ID:oEVXVS0y
社福も精神も一般の大学では単位が足りない
だから福祉大に入り直さなきゃあかん

社会福祉士、精神保健福祉士が、ケアマネとちがうのはそういうとこだろうね国家資格だし

ケアマネは2年前まで、ホームヘルパー二級を五年やってるだけで取れてた
民間資格
何もわかってない人たちがケアマネのが上だと思ってるけど。
0283名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/06/27(土) 19:51:40.10ID:XtATBXIV
>>279
下の人も言ってるけどリハの資格を持ったケアマネとして働いた方がいいと思うよ。リハが余計な事を言うのはケアマネとか他職種からするといい気はしないかな。あとリハってだけで家族とか患者には十分信用されてると思うけど。
0284名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/06/27(土) 19:59:02.24ID:1xlkyH2w
夜勤のヒマな時に勉強するお勧め資格はなんですか?
福祉業界関係なくあまり難関でないもので何かないですかね
0286名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/06/27(土) 21:12:48.77ID:sL/VFK7k
>>282
民間じゃないし。公的資格だよ。介護保険が地域密着型だから、わざと都道府県資格なんだよ。
0287名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/06/27(土) 21:35:07.08ID:1sp5kh9p
>>282
お前が何も分かってないことを自ら露呈してどうすんだ
国家資格、公的資格、民間資格な

都道府県知事資格の時点で分かりそうなもんだが…

自分の無知、誤認を棚に上げての厚顔無恥なマウント…介護職あるあるです

また一つ、介護職のそもそもの低能ぶりが証明されるカキコでした
0288名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/06/27(土) 23:53:32.75ID:MhwPCbLO
言語聴覚士
児童発達支援管理責任者
介護支援専門員
持ってます。
言語聴覚士として病院、老健、訪問看護ステーションで勤務経験有りで、現在訪問看護ステーションです。
児童発達支援管理責任者は、TEECCHやABAを中心とした、児発・方デイの多機能型で管理者兼児童発達支援管理責任者としての勤務経験があります。
職域や勤務先が広がった事と、STとしては、成人分野に+して、発達分野に詳しい事がアドバンテージになりました。
0289名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/06/28(日) 03:02:03.39ID:wZ3WxDda
ケアハウスで機能訓練やってたけど虚しさと憤りしかなかったな
介護職員なんて、機能維持、回復なんてさせて認知症の人が動き回られたら、手間とリスクが増えて面倒なだけ。ってな雰囲気をアリアリと出してたな。まぁ実際その通りだろうしね

協力する気はゼロ 
アウェー感が半端なかった、何なら機能訓練なんていいから介護業務を手伝えよ的な態度…

僅かばかりの加算取るために機能訓練なんて形だけの行為をする意味あるのかと常に思ってた
機能訓練指導員の入れ替わりが激しい理由がよく理解できた苦い経験です
0291名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/06/28(日) 18:01:27.30ID:zCNO0mhm
>>290
学費がPTと一緒で、400〜500万かかるから、
だったら、PTの方が良いと思う。
0293名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/06/29(月) 02:17:47.04ID:zwKSaSpp
>>292
どうして?
0294名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/06/29(月) 08:03:05.67ID:heDOaxuA
>>293
225 名無しさん@介護・福祉板 sage 2020/06/15(月) 19:05:53.79 ID:lUxfBCzk
逆に今の柔整の資格取るメリット部分ってあるのか?

「開業できる」なんかは、今のこのご時世、自己破産まっしぐらコースだろ
ほとんどの肩こり、腰痛に対してのマッサージも、工夫しても健康保険適用厳しくなってるしな

整骨院での雇われなんかブラック多いしな

病院や整形クリニック、老健に就職してもPTより低いリハ点数しか取れない仕組みになってるから、
そこでの領域ではPTよりも給料も立場も低い

元柔整の知り合いが言ってた。
そんなオレは介福だけどね
0295名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/06/29(月) 21:55:48.95ID:Mkv+aqD0
>>277
資格とっただけじゃ意味ないんだよなぁ
実際に実務経験ないと何も分からんし、中途半端な知ったか振りな助言とか一番いらん
リハやってるなら、よくわかるんじゃない
3〜4年勉強して、リハ職ついても最初は何も分からんかったんじゃない
0296名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/06/29(月) 22:05:32.51ID:V1Xcv9HK
>>295
なるほど、やっぱ資格ってあんま意味ないんですね。実務経験がないと。ケアマネがしたいから、その資格を取るってのが一番ですね。
0297名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/06/30(火) 00:01:28.59ID:E3YeQ1aI
話変わりますが、ケアマネって筆記は一度合格すれば失効することはないですよね?ケアマネの業務をする時に講習を受ければ、業務が可能になると。

とりあえず、ケアマネになるつもりはないけど、介護保険の勉強の為に、ケアマネ筆記試験合格を目指すのはありですよね?
0298名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/06/30(火) 07:49:12.26ID:ExV8iWyn
>>297
失効はなかったと思うけど、
講習が年間通して偏りあって多くて、平日とかに休み取って受講しないといけないから、受講が一番大変
0299名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/06/30(火) 22:47:20.83ID:FxY1rC5N
PTは開業できない
柔整は開業できる
つまり一国一城の主になれる
雇われじゃないのはデカイ
一人でやれば人件費もかからないし
0300名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/07/01(水) 01:51:04.02ID:RLgzBxCQ
PTだって開業できる
診療報酬とれない?そんな型にはまった開業しか出来ないんじゃ雇われてた方がましだからやめときな
0301252
垢版 |
2020/07/01(水) 06:23:54.80ID:MiYYqSQZ
>>265
月40万の通学費余裕なので、少なくとも雇われでは無いですよ。

>>266
社会福祉士は、実習指導の時しか使ってない。毎日デイトレするのも飽きたので
体動かして、ボケ防止しようかなって
0302名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/07/01(水) 18:56:57.00ID:FXKAdWo9
社会保険2年入ってる人が看護学校入ると国から生活費が毎月12万×36カ月で432万(月給22万の場合)もらえる!(教育訓練制度の給付制度)
学費も40万まで毎年無料=都立看護学校は3年間の学費全額無料!!!!!!
そしてこの制度が使えるのは、なんと<今年の受験生だけ!!!!>(ここミラクル重要!)急げ!!!
https://ameblo.jp/kango-kouryaku

東京都立看護専門学校の2021(令和3)年度の入試情報が発表されています。
来年度の入試の日程は以下の通りです。
https://ameblo.jp/kango-kouryaku/

社会人入試:
 (1次)10月4日(日)
 (2次)10月23日(金)
※募集要項の配布開始は8月上旬


令和3年度 都立看護専門学校入学試験情報
令和3年度都立看護専門学校看護学科(3年課程)の入学試験を、
下記のとおり実施します。

1 試験の種類、出願期間及び試験日
種類 日程等 備考
社会人入学試験

【出願期間】
 令和2年9月15日(火曜日)から17日(木曜日)
【一次試験日】
 令和2年10月4日(日曜日)
【二次試験日】
 令和2年10月23日(金曜日)

現在、都立看護学校の社会人率は半数を優に超える!!!!!
タダで430万ゲットして、学費分3年間で120万もゲットして
無料で看護学校を国の税金で学ぼう(=゚ω゚)ノ

今年の受験までだ!!!!人生が変わるのは今年が最大のチャンス!!!!
0303名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/07/11(土) 19:55:45.26ID:5EegGe1l
今、ケアマネやっててつくづく良かったと思う。40から介護始めて、47で居宅ケアマネに。コロナ禍ではモニタリングが訪問→電話になったくらいで、何一つ困らず。
月9日公休サー残ゼロ、残業はひと月15分くらい。今月のボーナスは満額。
下手な仕事より介護、興味あるなら居宅ケアマはおすすめです。
来年の改訂では処遇改善は確実。
0304名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/07/12(日) 05:06:17.34ID:kuJ5Pe/u
>>287
じゃあ、言い直そうか
ケアマネなんて、国家資格じゃねーし

ああ、私も、介護福祉士で威張ってるやつ大嫌いですよ。
0305名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/07/12(日) 05:06:19.59ID:kuJ5Pe/u
>>287
じゃあ、言い直そうか
ケアマネなんて、国家資格じゃねーし

ああ、私も、介護福祉士で威張ってるやつ大嫌いですよ。
0306名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/07/12(日) 05:11:13.64ID:kuJ5Pe/u
続き
その延長で、ヘルパーや介護福祉士が
ケアマネ取って相談業務やるのは
ちがうと思っている。
管理者を介護福祉士にさせるのも
どうかと。
0307名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/09/01(火) 04:25:31.14ID:isi7BQrZ
1番はね
給与月13万で働きますって労働者だよ
資格武装は金稼がないくせに人件費がかかるゴミ
0308名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/09/21(月) 18:58:34.66ID:wCN5tQkD
介護福祉士、宅建、行政書士、マンション管理士、管理業務主任者持ちなので介護は職と職の繋ぎw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況