X



デイサービス 総合 Part.3

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/04/07(火) 20:33:46.69ID:/swrlRGu
続きをどうぞ
0591名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/09/20(日) 16:55:06.73ID:tonroYSV
そのたかだか数百円をだしてあげるだけで職員の定着率がぜんぜん違うのにね。
また一から求人して教育してで余計に経費が掛かってるバカ経営者
0592名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/09/20(日) 17:49:53.96ID:VPpaPFKi
15分前には職場に入って朝の準備をするって当たり前のことだと思うんだけどな
ゆとりが増えてきたと感じるわ
0593名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/09/20(日) 19:06:48.08ID:HZIhLgAT
以前勤めていたデイは始業30分前から準備させられていた
もちろん無給
管理者が勝手に早くきて準備していたから、合わせないとダメとか訳分からない理由
今のデイはお局ナースが馬鹿みたいに早く来ているが、私は10分前とかに行っている
0594名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/09/20(日) 19:08:22.02ID:Jh0FN29y
やりがいとか人の為とか
人の善意を悪用する医療介護業界
そんなんだから離職率も高い
仕事の準備含めて仕事なんだから
始業前や契約している時間前に仕事なんかする必要は全くない。
0595名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/09/20(日) 19:23:07.91ID:42azwwCK
その時間に仕事開始できるようにするのは当然だと思うね。その時間よりもっと早く出て送迎に行かないといけないなら手当てを出すべきだと思う。そこもケチるよね。
0596名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/09/20(日) 20:01:53.73ID:R6Q69tVK
労働の対価が無いのに仕事をするとか奴隷でしかない
それを当然とか言うやつが他の労働者まで苦しめていると言う話
クドいようだけど人の善意を悪用している医療介護業界は自分たちで首を締めあっている
送迎に間に合わないからとか間に合わない人員、送迎ルートを放置している奴らが悪いだけ
労働者同士が我慢するから一向に何も改善しないんだよ。
0597名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/09/20(日) 20:14:39.45ID:1ok64C8v
この仕事にやりがいとか無いんだよね
ぶっちゃけ利用者には何もしないで介護度上げた方が利益が上がる訳だし
0598名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/09/20(日) 20:21:37.37ID:hcUxHG6V
辞めればいいのに…
0600名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/09/20(日) 20:40:41.78ID:VnsLsSOx
GET WILD退職しようぜ
0601名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/09/20(日) 21:20:16.84ID:OATUWyEi
うちのデイサービスは都内の銭湯を借りてるから風呂は気持ちよさそう
利用者さんがギスギスするのは嫌だけど
0602名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/09/21(月) 07:13:05.39ID:k+H7LJUB
風呂入るなんて日本だけかね?
海外だとシャワー浴だよね
0603名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/09/21(月) 07:27:23.02ID:h2yQz9vn
デイサービスでのお風呂の湯は利用者ごとに入れ替えしてる?
0604名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/09/21(月) 11:06:03.53ID:GIVFquEw
個浴でも入れ替えないでしょ
掛け流し的にお湯足してるから入れ替わるだろうけど
0606名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/09/21(月) 12:58:34.07ID:n/sVB+s1
大浴場だからありえない…
0608名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/09/21(月) 18:34:31.27ID:L/X798cn
うちは今週敬老会ウィークだよ
0610名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/09/21(月) 22:59:50.14ID:sv3fxuZm
リハデイだっけ?風呂無し
0611名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/09/22(火) 03:24:51.99ID:RIlQCWXg
コロナ倒産拡大はめつ
0612名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/09/22(火) 06:47:28.38ID:7ifk7ZHk
2016年自宅を加湿器の過剰使用により追い出されて生活保護受給者の自分は
「03-3953-8555特別区人事・厚生事務組合更生施設けやき荘東京都 新宿区西落合1−18−18 更生施設けやき荘」に入所した。
そこで酷い苛めを受けて虐めに関して仲裁に入ってくれるよう職員に申し出たが無視された。
翌日あまりの虐めの酷さに思わず感情的になったら(仲裁してくれない事にも苦しんで)警察を呼ばれた。
警察では「施設内のルール違反」に関して怒号を浴びせられた。
「ルール違反」で警察を呼ばれた訳ではないのに分かってはくれず犯罪者たる「03-3953-8555特別区人事・厚生事務組合更生施設けやき荘東京都 新宿区西落合1−18−18 更生施設けやき荘」に勤める「佐藤と柳沢」も虐め
が起こった結果感情的になったと警察に説明してくれなかった(してくれていたら「ルール違反」で怒号を浴びせられるわけがない)
生活保護を誤診に基づいた(実際には自分は発達障害なのだが、不登校で精神科に親に繋がれて誤診を受けていて二級の手帳保持、自分の幼少時には、そもそも「発達障害」は滅多につけられる病名ではなかった、現在40代)
二級の手帳保持者が警察沙汰になると必然的に「精神鑑定」を受ける。
そもそもは、こちらが虐めの被害者だった為からあまりに理不尽な為経緯をうまく説明出来なかった。
推測だが「話のまとまりがない、統合失調症」と誤診されたのではないか。
誤診だったので、すぐ退院でき住居もみつけてすぐ退院したが、「ルール違反で怒号を浴びせた」
戸塚警察に問い合わせても「侮辱」しかしない。
けやき荘に至っては、施設関係の第三者委員会に問い合わせても応答してくれずこちらが度を越えた人権侵害が行われた訳だからその事に関して提訴したいと思い問い合わせても「侮辱」を行う。
「虐めが起こった事」を警察に説明しなかった
03-3953-8555特別区人事・厚生事務組合更生施設けやき荘東京都 新宿区西落合1−18−18 更生施設けやき荘
に勤務している「佐藤と柳沢」は犯罪者。
0613名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/09/22(火) 17:13:33.91ID:0ihY7EHR
お迎えに逝く車はハイエースだろ
デスサービスって金良いのかよ?
0614名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/09/22(火) 19:41:39.50ID:lw/KyJVQ
うちはハエ2台と軽が4台ある
0615名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/09/22(火) 20:15:40.67ID:iSadY6iC
うちはの夜は、白いハイエースロングの送迎で、自費のゲイサービス。大浴場もあるから大繁盛よ。
0617名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/09/22(火) 20:33:39.82ID:Evpj6Iwi
デイの風呂っていかに利用者自身にしてもらうかだよな
自分でできる人ばかりだとかなり楽だ
0618名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/09/22(火) 20:52:58.01ID:Wuks8RWG
前いたところは、ハイエース1、セレナ1、ワゴンR1、シエンタ1だったな。今はサ高住内のデイサービスだから送迎で車は使わない。
0619名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/09/22(火) 21:24:03.66ID:ZF5MoDXU
>>617
その通りだけど、職員によっては自立出来ている
利用者にまで全介助する勘違いヘルパーが結構いる
0621名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/09/23(水) 01:50:36.99ID:DRIou8X0
辞める奴続出で人が足りねーよーーーん
0622名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/09/23(水) 05:51:55.23ID:j+hM4qCV
午前中に30人近く入浴させるとなるとこっちで洗った方が早いから手伝ってしまえ、となってる
利用者が自分でやってくれりゃ楽なのはわかってるけどな
0623名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/09/23(水) 06:51:17.89ID:fnrtSG+2
デイの介護士がこの連休にディズニーって
コロナ感染したらどーすんよ
0624名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/09/23(水) 08:05:10.24ID:FyjA4EGp
>>623
あなたのような人のおかげで感染が拡がらないのは事実で感謝しかないけれど、自粛を強いるのはもう限界なんだよ
今は各自注意しながら社会を動かすフェーズに入ったから、その結果を待つしかない。
0625名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/09/23(水) 11:59:32.00ID:kxUry8TW
>>622
生活動作もリハビリになるのは分かってても、自分でやらせると延々と洗ってそうな人とかいるから、
洗うところはパパッとやって、着脱とか、お風呂以外の場所でリハビリしてもらえばいいよ。
下手すると着脱も手伝っちゃうけど。
0626名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/09/23(水) 12:14:23.32ID:DRIou8X0
ボッキする爺なんとかしてくれぇキメェ
0628名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/09/23(水) 14:28:55.31ID:TH1he/Ak
仕事に流れが見えなくて丁寧に時間を掛けて
洗って上げて介助してるぞ!は困る
時間には限りが有るってのがまったく理解出来ていない
困った事に周りのそうでない職員が悪者扱いされてしまう原因を作る
0629名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/09/23(水) 22:12:03.60ID:RSQhCh2y
デイサービスを離職して上智大学大学院社会福祉学専攻の修士課程を受験したら
合格しました。
取り合えず2年間は学び舎に通うことにしました。
0630名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/09/23(水) 22:24:57.81ID:kFiW0KSp
この仕事のやりがいって何?
0632名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/09/24(木) 11:13:06.80ID:1UNgDaKR
入浴の書き込みを見て、着脱でも覚える事が多数あって、お局に色々やられたの思い出した…。
ペア組んで着脱を行うが、相手によってやり方が違うのもあるしさ。
1ヵ所だけ入浴担当は着脱・中介を全て行う所に勤務した事あるけど、そっちはそっちでまた違う苦労があった。
0633名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/09/24(木) 11:32:05.98ID:1UNgDaKR
あと交換する衣服もfaが用意し忘れ多数とか、本人が弄ってしまい自宅に置き忘れとかあるけど、
1ヵ所だけそういう利用者の一部が、着脱室に私物の衣服やらオムツ1袋を置いていた所があった。
場合によっては無料で洗濯を行い、更に準備が難しい利用者は入浴時に使用するタオルも無料で貸し出し。
無料はおかしい&私物は紛失したらマズいと思い会議にて提案したけど、
契約書から書き換えの必要があるとかで、結局は今まで通りでいいんじゃない?という前例主義で終わり。

売上下がり続けてて事務長が色々と文句言ってたが、そういう所も命令で改善せず何言ってんだが…と思った。
0635名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/09/24(木) 13:37:07.62ID:KYoX4z7J
うん、うちでも預かってる。
失禁したとき用の着替えと紙おむつ。
一人暮らしでデイ準備できない上にヘルパーも入れられない人とか。
0636名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/09/24(木) 15:53:17.92ID:vbR4tQJS
サ高住からデイへ異動
初日からあたふた
既に辞めたいわ
0637名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/09/24(木) 18:15:26.29ID:I74puLWM
無理しないで、辞めればいいのに
0638名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/09/24(木) 18:52:39.86ID:1UNgDaKR
>>634
少量の預かりなら633に書いた職場以外でもあったのだが、633の職場は量が桁違いだった。
しかも預かりの人の洗濯は無料で、入浴時のタオルを無料で貸し出しとか、
元同僚の何人かに意見を聞いたら、不平等だしお金取るレベルでおかしいと言われた。
前管理者がcmや社協から言われた事を、何でも受け入れてたから、こうなったと思うんだけど…。
0639名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/09/24(木) 19:36:53.99ID:6HyZuBGF
途中から有料にしようとすると、まぁ家族から反発あるからなぁ
独居だけとか失禁が多い利用者に限定すべきだったは思うが、今から変えようとするのは管理者の説得から始まり遠い道のりだね
0640名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/09/24(木) 20:00:32.26ID:1UNgDaKR
>>639
もう辞めた所だからどうにもならないんだけど、
業務にて職員持ち出し=自腹が常態化してたとか本当に色々とあった。
ハード面・ソフト面で良い所があったんだけど、一部の事でほぼ台無し状態だしバカだと思う。
職員の定着率の悪さ&利用率も下がる一方だったし。
0641名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/09/24(木) 21:27:54.40ID:2T+XOd+m
世話したのが突然御逝去し葬儀に行く事有るだろうな。
0642名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/09/24(木) 21:52:07.10ID:Vnlumoy1
デイなのに入浴やらないって
いい加減にしろって思う自分がおかしいんだろうね。でもやっぱり不公平だと思うから、やめるんだ。
0644名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/09/24(木) 22:14:56.38ID:KYoX4z7J
それでもその中でどううまくやるか、だね。
相手によってこの人はこのやり方、とか分かってきたらエキスパートになれそうw
0645名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/09/24(木) 22:22:26.96ID:HatK8Rra
サビ残の記録取って労基行けばサビ残支払うように言ってくれるかな
0647名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/09/24(木) 23:24:34.88ID:KYoX4z7J
いくらでも行くところあるじゃん
0648名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/09/25(金) 00:34:34.50ID:6VRu7KBW
>>631
そら実習生だからウトウトでしょう
私も同志社大学の学生で実習生の時は直立不動だったのを覚えています。
その後この約10年間で多くの資格を取り実践を学びました。
少し私の思っていた福祉の現場とは違っていましたが(笑)
あと早稲田大学と京都府立大学を受験して先は修士課程後期を受けて
大学生の学びの職に就ければと思っています。
皆さん、身体に気を付けて頑張って下さい。
0649名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/09/25(金) 05:39:13.35ID:+73KWYPo
正社員だって利用者を見守るフリして隣で爆睡しているありさまだからなw
介護に興味ないけどラクに単位とれそうという理由で実習先きめたような学生に
集中力をもとめるのは酷というもの
0650名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/09/25(金) 06:16:01.25ID:MB2jEkql
>>631
デイの実習の時、自分もウトウトしてしまった思い出が
実習の報告書に管理者からボロくそ書かれてたな
0652名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/09/25(金) 12:53:08.21ID:6VRu7KBW
>>651
自分が研究したい研究科が早稲田大学院、上智大学院、京都府立大学院にしかありません。
京都市在住なので首都圏の大学院なら家族ごと転居するしかないですね。
大学院は偏差値をつかめないことが常識になっています。
ただ、多くの方は大学名に釣られて進学することが多いですね。
試験日の口頭試問時に論文や研究計画概要と自身が望む研究が当該大学院を合致しなければ不合格になります。
福祉学は超一流大学系統にないことが残念です。
自分は勉強が好きなので大学院を選んだだけです。
お互いに頑張っていきましょう。
0653名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/09/25(金) 22:15:33.59ID:tIIA0uTR
スタッフが逃げていく原因は管理者にあるのに
スタッフ少ねーとか文句言う管理者は頭がおかしいで
0654名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/09/26(土) 07:08:54.23ID:pXpUeMFG
旅行やカラオケ三昧の利用者、デイに来るな
0655名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/09/26(土) 23:54:57.32ID:dhtSvj/G
コロナ恐怖認識が薄まっている。
寒くなればコロナが怖い日々が続くのだろうな
0656名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/09/27(日) 17:45:36.88ID:7mBpu/XI
デスサービス
0657名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/09/27(日) 21:41:12.63ID:Rn4gomlT
ゲイサービス
0658名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/09/28(月) 10:58:24.45ID:JG+ALBrs
まだコロナ舐めてる奴いるんだ
コロナにかかると肺が繊維化して息苦しさに延々と苦しむ上に血管に血栓ができて血管が詰まり内臓に血が流れずにボコボコになる
心臓の後遺症や脳梗塞はじめとして身体中の臓器に障害が残るんだよ
0659名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/09/28(月) 17:18:55.36ID:eK7xfFfW
デスロール
0660名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/09/29(火) 00:27:30.70ID:yvQVvqf0
>>653
同感!施設長 管理者…そもそもオーナー社長自身が自転車操業の個人商店
ふんぞり返っている場合か!排泄入浴食事介助夜勤すべき
さもなくば人員基準法律満たさず廃業
0661名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/09/29(火) 06:26:44.13ID:5JsbGKbH
お時給1170円で働いてる

ワーカーで

入浴介助ないから楽々
0662名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/09/29(火) 12:24:56.20ID:PlviCV6h
>>661
デイケアとか?
0663名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/09/29(火) 18:11:05.13ID:MTBwavoJ
>>660
たぶん現場職員に原因があると思うよ。
0665名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/01(木) 12:24:23.14ID:P0X4SZa1
コロナと一緒に帰せばいいだろ
0666名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/01(木) 14:30:38.94ID:wWWQaG74
月刊デイ!
0667名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/01(木) 18:47:17.61ID:bhM80Vcr
利用者が唯一マスクを付けず過ごせる場所がデイサービス

今は電車やバス・スーパー・コンビニ・病院と殆どの公共施設ではマスク着用率100パーセント
なのに
0668名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/02(金) 19:18:00.65ID:1qX8t294
利用者評価で、新規と変更は分かるが、継続と更新が分からないので、誰か教えて下さい。
0669名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/02(金) 21:27:40.33ID:FJ+gz4r5
評価をして継続
更新は利用者評価ではなく計画書
0670名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/04(日) 00:10:30.63ID:yGtlgQ1m
コロナを恐れ 利用者がこない
毎日コロナで何人か死んでいる
0671名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/04(日) 11:28:15.77ID:2okJc7Is
GOTOトラベルに連日二百人も感染者出してるトンキンを追加とか狂ってる
せめてトンキン人は「私は東京から来ました」ってステッカーを付けてGOTO旅行するべき
0672名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/04(日) 11:34:16.76ID:EKU6Kyeq
出勤時間の15分前には出勤してるのに
もっと早く来いと言われたわ
バイトなのに
ウザい
0673名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/04(日) 12:40:58.84ID:bebWnnnG
パートだけど、時間ぴったりで勤務開始してるよ。時間までお茶飲んだり携帯いじってる。皆さんパートも正社員も朝30分早く働き始めてる。給料出ないのにバカみたい。新しく入る新人もすぐに辞める訳だよ。新しく入った人に辞められたら困るから、自分はサービス残業早出はしないと貫き通してます。
0674名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/04(日) 18:37:19.55ID:JhZZA27i
>>670
利用者来なくていいじゃないか
給料は時給計算したら最低賃金だし
介護保険も赤字だから利用者減るに越したことはない
会社が潰れようが、そんなのは知った事ではない
0675名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/05(月) 00:34:38.43ID:/I7fmlk+
ナマポの利用者が給付金でテレビの買い替えとスマホ契約してた
テレビはともかくスマホは月々お金掛かるのにどうするのやら
0676名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/05(月) 01:19:54.90ID:2Q3pu0kR
6月に施設長が辞めてから新規案件が一切こない。
そしてどんどん利用者が減ってる。
でもオーナーが音頭を取り始めてから誰も文句をいえない。
オーナーや本部のいっていることややっていることが間違っているから
利用者が減っているのに未だに気付かない。
0677名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/05(月) 11:15:37.71ID:tWAqj78t
>>673
今まで勤務してきた社福や医療法人、>>590で書いた様に雇用契約の勤務開始時刻は送迎に出る時間だから、
その前に準備・朝礼とかあるので、時間ぴったりで勤務開始は無理…。
0678名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/05(月) 13:23:41.63ID:5mlxC/La
>>673
勤務スタート時間になってから、ポットにお湯入れたり、利用者の席に預かってる座布団置いたり、お風呂場のしたくするってことだよね。申し送りノートみたいのを読むのはいつやってる?  
うちは勤務開始時間にミーティング始まって送迎担当確認してすぐ出発するから、前準備をしてる暇がない。なのであおりとかではなく、純粋にどうやってるか気になる。
0679名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/05(月) 17:57:06.00ID:1gJGGa8H
>>678
673ではないけど、他の人は早く来て準備とかしてるって書いてあるよ
0680名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/05(月) 19:45:42.28ID:5mlxC/La
本当だ、ちゃんと読んでなかった。
そうだよね、誰かがしたくしてないと時間ちょうどに動けないよね…
0681名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/05(月) 19:46:30.28ID:TZ4OoPY3
>>678
>>673です
申し送りノート読むのは始業5分前に休憩しながらです。本来なら勤務開始してから読んでも良いはずだし、ロッカーでの身支度だって勤務時間内で大丈夫なはずですよね。サービスで電話位なら出てあげてます。
席の支度は前日に完璧にやってから帰ります。前日に利用者の座る席決めて、ぬり絵や何やらも全部セット。使用する湯呑みやらも前日にお盆にセットしてラップかけてある。ポットのお湯は早く来た人が準備、風呂も同様。ミーティングは時間ないのでほとんどないです。
本来なら始業時間から送迎開始なんですが、始業時間の15分前には車出発してるんです。皆文句言わずに奴隷のように働いてますね。
始業時間から送迎開始できるように送迎調整するよう、前々から施設長に言ってますが、風呂が終わらなくなるとか休憩が回らなくなると言われ改善していません。職員も足りてないです。労基法違反ですよと忠告はしてあるので、今は正社員と早く働きたい人だけ早く働きましょうみたいな雰囲気になっており、早い時間のお迎えは正社員だけでやっています。自分以外にもピッタリスタートするパート職員はチラホラいます。ピッタリでいいんだよと呼び掛けしています。
いつの間にか、自分が一番古株になったので皆が言いにくいような意見もちゃんと言ってます。法律に守られているので、朝の勤務開始時間も文句は言われないです。
協調性がないとか言われるかもですが、仕事中の協調性はバッチリです。周りの皆さんは、ただただ頭が悪いんだと思います。法律とか調べないし、パートは有給ないとか本気で信じてるし。有給の日数ネットで調べてあげて本部に問い合わせさせて、有給やっぱりあったみたいとか言う始末。施設長も同じことやってます。
0682名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/05(月) 20:00:32.72ID:F2Rfbl6V
>>678
言っちゃ悪いがこんな事を真面目にやるから
離職率は高いし、ブラック体質がなおらない

現状の医療介護を悪くしているのは今働いている奴らがクソ真面目にやるからいつまでも改善されない

本当に止めてほしい
職場のくだらないルールなんかより労働法制をしっかり守ってくれと思うね
0683名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/05(月) 20:04:01.46ID:F2Rfbl6V
>>681
医療介護業界を考えている真っ当な話です
これが普通にならないと、結果人手不足、離職率が高いなどの悪循環にしかならない
0684名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/05(月) 20:15:47.40ID:6b74VaRx
>>682>>683
そうなんですよ。働きにくい環境自ら作って、人がいないとか定着しないとか言ってる。皆奴隷のように何も考えずに上に従ってるので、もっと皆で頭使って、法律振りかざしてちゃんと権利主張して、真っ当に働きたいんですよ。
以前は病院で働いてたので介護施設よりはちゃんと守られた環境の中、働いてこれてたので、それを知っているからこそ、正義を貫き通してます。文句は言えないはずです。
0685名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/05(月) 20:39:10.97ID:5mlxC/La
確かに。送迎より前に準備させたいなら、そこを始業時間にするべきではあるね。
0686名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/05(月) 21:17:36.55ID:+nlv8n1h
>>684
貴方の様な当たり前の事を言ってくれる人が増えれば医療介護業界は良くなると思う。
人の為とか、やりがいとか奴隷を作る為の常套句

今働いている人たちが仮にデイや様々な施設にお世話になるかもしれない。その時に医療介護の世界が自分たちと同じ状態で働いててほしくない

労働法制すら守れない奴らが老人なんか守れるわけがない
0687名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/06(火) 12:15:54.73ID:c0LcaZeN
>>685
590だけど前勤務先で事務長も出席した職員会議で、就業時間の変更も提案したけど、
事務長は就業規則及び雇用契約書が〜みたいな事を言い、何にも変わらなかった。
0688名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/06(火) 12:21:30.77ID:c0LcaZeN
687のds、送迎時に使用する会社携帯が1台しかなくて、連絡の必要がある添乗が持ってくんだけど、
重なる場合が多々あるので結局は早いもん勝ちになり、後は自前の携帯=通話費用は自腹。
お局さんのスマホには利用者の連絡先、アホみたいな件数が登録されてて、
紛失したらヤバいから送迎車台数分の携帯を揃えるのを何度も提案したが、結局は何にも変わらなかった。
パートnsに愚痴ったら元居宅cmだったから教えてもらったが、
cmも法人から携帯支給がなくて通信・通話費用は全て自腹で、
「携帯のプランを最大まで上げた。この法人はドケチだね」と笑ってた。
0689名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/06(火) 19:10:33.65ID:htbvu4EJ
>>688
かなりブラックですね
うちは以前は車の台数分しか携帯なかったのですが、今は車の台数×2台は携帯あります。車の運転の職員と添乗の職員用と連絡つかないと困るからです。迎えに行った先の利用者の家でアクシデントなどあった場合、マンションなどの場合、わざわざ下に降りたりしないでも、運転手とすぐ連絡つくように必ず2台必要だと以前から上層部にかけあっていました。ここ何年かで実現した感じで、以前は職員携帯も使用していました
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況