X



デイサービス 総合 Part.3

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/04/07(火) 20:33:46.69ID:/swrlRGu
続きをどうぞ
0002名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/04/07(火) 20:36:18.28ID:/swrlRGu
すみません、ほかの方が作ってくれたんですね。
こちらは無視してください。
0004名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/05/21(木) 07:03:27.81ID:ak7KDHD4
age
0005名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/05/21(木) 07:57:30.75ID:BpRgAiEB
デイサービスで入浴介助無くなったところはある?
あと職場の異動
コロナ
0006名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/05/22(金) 08:11:14.10ID:dckpQhPP
父「死んじゃうよ」娘「死んでもいいんだ」父の血圧測定中に凶行…訪問中の女性看護師の頭何度も鉄アレイで殴る 娘逮捕 「嫉妬でした」 [ガーディス★] 
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1590099302/
0007名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/05/22(金) 12:13:02.38ID:rjzBxUfE
838事業所が自粛
自粛警察
レンガを投げつける
0008名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/05/22(金) 19:50:54.45ID:Zh6AWqh8
次はこのスレを使うのかな? 一応、テンプレを貼っておきます。

デイサービスの総合スレです。
経営者・管理者・看護・ケアマネ・介護職員・家族・利用者、何でも語っていって下さい。
※過去スレ
・ デイサービス 総合
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/welfare/1586259226/l50
・デイサービス 総合 Part.2
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/welfare/1547156804/l50
・デイサービス 総合 Part.3
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/welfare/1586259146/l50
0009名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/05/23(土) 05:29:35.46ID:+Y80Wwml
「介護職員にも支援金、最大20万円 厚労省検討 新型コロナで負担増考慮」だそうです
今の所、コロナ陽性者が出た所だけみたい
うちは感染者を隠蔽してた可能性高いから非該当かな
0010名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/05/23(土) 11:29:27.50ID:CPVJVpEz
国の金は国民の税金
コロナ緊急事態 いったん税金を国民すべてに返却しろ
0011名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/05/25(月) 06:28:54.23ID:sgLkyOfJ
デイサービスは自粛
自粛警察にやられる前に
0013名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/05/26(火) 12:15:48.66ID:Y+wZ4dVh
介護職員に給付金マジ?
最大の20万とは言わないけど半分くらいはもらえそう?
0015名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/05/26(火) 17:12:01.25ID:Y+wZ4dVh
>>14
非感染施設でも5万円支給の可能性があるみたい
それでもいい
0016名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/05/26(火) 18:15:25.27ID:LB6bhiCb
狂暴かしたコロナウイルス感染世界から秋冬にかけて3密に猛威をふるう死
0018名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/05/28(木) 20:47:42.67ID:mWeh1X7z
緊急事態宣言が解除されたけど、どんな感じですか?
0020名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/05/30(土) 08:36:57.13ID:+pH4EOhD
5万円やるから後は各自でがんばれってことかねー
病院や福祉施設での感染を抑えることが大事だってわかってきてるんだから、まずは医療、福祉従事者は風邪程度でも検査を受けられる態勢にしてほしいね
このニュースを見る限り、法人も職員にも落ち度はなく感染拡大も仕方がないと思ってしまう。
https://uhb.jp/news/single.html?id=12729
0021名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/05/30(土) 08:37:40.08ID:BFQeLnYe
コロナ禍はこれから
オープンしているデイサービス責任を取らざるを得ない
賠償金10数億介護専門の弁護士
和解金とる
0022名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/06/02(火) 17:41:43.37ID:1ADyQKmY
コロナウイルスの感染予防で足も手も爪切りは家族or入所施設の職員でお願いしているけど、同様の対応している施設ってあるのかな?やり過ぎな気もして。
0023名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/06/03(水) 07:55:52.02ID:+0UUHz+s
雇われ施設長に、看護師は給料高過ぎとねちねち言われた。看護師は介護職より時給が600円も高いと。自分たちより給料もらってるとかいわれて、じゃあ今から看護師なれば?と言いたかった。
看護師は風呂、送迎はなしで、体操レクもやらないから楽してるって思われてる。他の介護業務はしっかりやってるから毎日バタバタ忙しいのに。
0024名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/06/03(水) 07:59:29.45ID:+0UUHz+s
爪切りは今まで通り切ってあげてますよ。むしろ爪先清潔にしてたほうがコロナの予防になる。
手袋して手洗い消毒徹底してる。
利用者&家族は爪なんて切れない人ばっかりだから約8割の利用者は看護師が爪切りしてあげてます。
0027名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/06/04(木) 22:09:12.10ID:oM2t0WD4
>>18
ウチはだいぶ落ち着いてきたよ。
一時、利用者数が6割くらいまで減って、出勤日数が減ってきて、
これで感染者が出たら終わりかと思ってたら何とか戻ってきた。

検温もマスク着用もずっと通所していた利用者には浸透しているが、
休んでいて戻ってきた利用者は不満タラタラ。

「ずっと来てくれていた皆さんはみんな頑張って協力してくれたから
ウチは休業せずにすみました。だから貴方も戻れたんですよぉー」と
言ってやったら黙った。
0028名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/06/04(木) 23:13:40.63ID:+P7HkKcJ
>>24
ありがとう。爪汚いしお願いしても切らない家が多数だから緩和も視野に入れますね。
>>27
感染者も出ず施設運営に支障のない人数まで戻ってきたけど、以前のような定員ギリギリの人数で受け入れると確実に3密になるから悩ましいところ。
0029名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/06/07(日) 10:03:18.91ID:C8smleYX
マスクも自宅での検温もろくにしない利用者ばかりだったが何事もなく元に戻った
利用者少ないほうが楽で良かったから毎日辛い
0030名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/06/07(日) 11:34:36.07ID:3QGrXOsn
最近、うちのところも利用者の人数が戻ってきた。なんか、身体的に疲れてしまった。
0031名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/06/07(日) 21:32:35.59ID:Dvz1b+Hb
全く同じだ
新規も復帰もどっとやってきて
しかも手のかかる重度ばかり
もしくは送迎に時間かかる遠方から
減ったスタッフの増員はなし
1日出勤しただけで足腰がガクガクだよ
0032名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/06/08(月) 16:10:40.74ID:uDucU7dT
へー、東京は夜働いている人に定期的にPCRをうけさせるんだ
そっか、福祉施設も不要不急の出勤か
うん、俺達には一般人より布マスク多くもらってるから大丈夫だよね
0033名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/06/09(火) 07:01:04.39ID:QVSHpZSD
職員への待遇が悪すぎると
経営者や営業職以外は誰も
利用者の増加は望まなくなってくる
0034名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/06/09(火) 19:39:07.44ID:HXdYKJcb
利用者なんか増えなくていい
クソ相談員が連れてくるのは重度だったり、わがままだったり
相談員は何も介助しないから良いだろうけど、寝たきり利用者介助するのもわがままジジイに怒鳴られるのもこっちんだよ
0035名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/06/09(火) 19:53:14.75ID:fW93JLDY
>>34
自分の仕事を否定するなら辞めれば?
0036名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/06/09(火) 20:38:01.41ID:eFE3CzKV
手が掛かり過ぎる利用者受け入れると
他の利用者に影響でるよ
職員1人〜2人取られてしまうから結局は他が手薄になるって
言うか、回らなくなる
0037名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/06/09(火) 21:54:11.45ID:CyZVWZQK
>>34
それが介護職の仕事であって、相談員も自分の仕事をしてるだけやんw 家族に怒鳴られたり介護の尻拭いを相談員がしてる事をお忘れなく。
0038名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/06/09(火) 21:59:07.29ID:ev+bF46x
そうそう
クソ重度入れると、結局はトータルの利用者数が減って行く
なぜそれに気がつかないのか
それは相談員がクソバカだからだ
0040名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/06/09(火) 23:26:36.52ID:W4MDLNmZ
「エッチするなら助けてやる」めいに性行為求めるメール464件送る 77歳の男逮捕 ★2 [首都圏の虎★]  
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1591693864/

73歳男が24歳にストーカーの疑いで逮捕 男は容疑を一部否認 [峠★]
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1591693342/
入院中のリハビリを担当した24歳の女性につきまとうなどしたとして、
73歳の無職の男が、ストーカー規制法違反の疑いで、8日、逮捕された。

男は退院後、病院に頻繁に電話をかけたり、女性との面会を求めるなどしていたため、
2020年2月、警察から女性に近づかないよう警告を受けていた。

しかし5月から、女性の自宅近くで、待ち伏せたりするなどの行為が続いていたという。
男は、女性の自宅近くにいたことは、「偶然だ」と容疑を一部否認している。

ソース FNNプライムオンライン 06/09 17:53
https://www.fnn.jp/articles/-/50653
0041名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/06/10(水) 12:36:29.49ID:NAQhBZrm
本当は客なんか増えすぎて、選び放題なんだよな。他が断る利用者を受け入れるところは、さっさと辞めるが吉
0042名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/06/10(水) 20:14:38.66ID:tnqDKnsl
>>41
選び放題とかは地域性が強くない?
うちの地域のdsは供給過剰で、どこも利用者ほしい状態だし年中無休のdsもザラ。
他が断る利用者を受け入れ、前職場の同族社福dsは新規の利用者が来て話すと、
他を利用してた人がポチポチいた。
法人内居宅から嫌われていたdsで、職員会議でお局が事務長に対し、
「何で利用者を流さないの?流す為の居宅でしょ!」と詰めてたが。
ただ実際に利用してみて合わなく、事業所を変える人っているよね?
0043名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/06/10(水) 21:24:12.83ID:v3CNyC/Z
>>42
あるあるだよね、同法人の居宅だからって無理やり使わせないと納得しない上司、都合の良いときだけ利用者本位とか持ち出すんだよなー
0044名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/06/11(木) 06:29:33.62ID:4SQYGudX
苦情処理が相談員の仕事なら、苦情来て八つ当たりするのやめろよな
それと謝罪にその職員連れてくのはおかしくないか?
0045名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/06/11(木) 07:30:24.94ID:3xq3o0Z5
>>44
八つ当たりするのは相談員云々の前に人としての問題だな。 
自分は悪くないアピールしたいんじゃね?責任感がないというか、まあそいつはポンコツだわ笑 
0046名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/06/11(木) 08:00:00.21ID:3PD/m0kG
>>44
苦情相談は相談員の仕事ではないし、別に担当立てるのが普通。原因かを作った職員がきちんと謝罪しなけれは何も解決にはならんはな。
0047名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/06/11(木) 13:02:54.53ID:tl5kyMo8
>>43
事務長はお局に対して色々と反論してたが、反論内容はまっとうな意見。
ただ自分は、法人内居宅は減算ギリまで流す為に作るとか、
包括を意地でも受託するのも流す為とか、直ぐに考えてしまうんだよね。
>>44
本人に確認するのは普通だけど、八つ当たりはおかしい。
ただ今まで幾つか職場を変えてるが、普通の事だが原因究明・反省点と改善点を出した上で、
管理者か相談員が謝罪に行ってたよ。
0048名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/06/11(木) 20:17:56.68ID:YcdIL5DK
苦情の処理とかどうでもいいのでは?
苦情を言う利用者が来なければいいだけの話
でも来るんだよね〜グダグダ文句言いながら
嫌がらせの様に来所してくる
0050名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/06/12(金) 00:26:14.06ID:sG06H+89
相談員って、介護職よりも立場が上なんですか?うちの相談員は、介護職を見下していて、介護職員みんな困っている状態です。
0051名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/06/12(金) 04:30:37.48ID:lAXNkqXA
相談員は配置が義務付けられているから居るだけで
実際は要らない人の部類に入りますよ
0052名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/06/12(金) 05:54:14.01ID:069XgYS0
>>49
移ってくれたらどれだけ平和になるか、と思うが全然やめてくれる気配もない
今日も特定の介護士に怒鳴り散らすんだろうな
こいつのせいで職員やめたりしてるのに、上司は利用者が一番!とか思ってんのか問題視してない
そりゃお前は座ってるだけで介助で関わらないからいいだろうけどな
0053名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/06/12(金) 07:29:39.95ID:u8XXsG35
介護職員<<<<<<<<医療従事者
越えられない壁を自覚しましょう!

相談員と介護職
「カレー味のウンコ」と「ウンコ味のカレー」
世間評価はそんなもの
0054名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/06/12(金) 07:39:23.49ID:eMPiZOl+
病院だったら介護職員より相談員はしたかもな。
0057名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/06/12(金) 09:52:40.25ID:v3YSwUcp
>>56
主に運転
添乗いたらその人に会話はお任せできるんだけど一人での送迎が多いので悩んでる
信号待ちが怖い
0058名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/06/12(金) 11:22:02.55ID:nT9WM+mk
>>55
わかるわそれ。男は苦労するよな会話。会話しなきゃいけないのかそもそも。とはいつも思う
0060名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/06/12(金) 12:50:36.93ID:73lx4kgh
うちも利用者減って人件費削減のためにほとんど添乗がつかない
まあ俺は車の中では必要以上にしゃべらないけどさ最低限乗り降りの時にちゃんとしてりゃそれでいいんじゃない?
0061名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/06/12(金) 20:16:26.71ID:lAXNkqXA
ウチも添乗員付かない
2人送迎になると全員が運転の方をやりたがり
利用者の乗降や歩行介助をやりたがらない
管理者からして車椅子の送迎は外してくれとか言ってくる
0062名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/06/12(金) 20:37:12.62ID:H0R2YWw6
みんな認知症だから話忘れるし盛り上がらないから、無理には話さない
失語症の人ばかり乗せるコースは静かで良い
ラジオつけて運転しています
0063名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/06/12(金) 21:01:58.62ID:73lx4kgh
それでいいんじゃない?
安全第一と利用者を無駄に刺激しないことも大切だし
0064名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/06/12(金) 21:38:35.20ID://MUgeHQ
毎回失禁して父親がデイから帰ってくるけど
今日なんか「少し雨に濡れてしまいました」とかいって車椅子まで尿失禁全貫通だったけど
自分も介護職だけどあんまりだと感じてる
コロナの影響で利用者も1/3減ったままで取り返せてないみたいだし他所にお預けしたほうがいいよな
意思表示なしの穏和な爺だから体よくほったらかしなんだろう
0065名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/06/12(金) 23:16:04.34ID:+mQ3ad0f
運転中は新たなニーズが引き出せたらなと思い、やりたいことや行きたい場所など質問して会話繋げてるかな。ただ、ハイエースクラスの運転席の時はお互いに声が通りにくくなるから添乗員無しでも無言が多いね。 
毎回失禁する理由を親身になって考えてくれる所ならいいけどね。最終の排泄から自宅到着までの時間が長い為なのか、姿勢が悪いからなのかパンツのサイズが合ってないからなのか、、、
0066名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/06/12(金) 23:42:54.06ID:hZWNHl9Q
>>65
ハイエースでも添乗員無しとかあるのか?
うちは軽自動車のマンツーなら添乗員なしとかやるけどハイエースでやらないな。
0067名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/06/13(土) 01:08:53.58ID:h9r/pUKD
コロナ感染恐怖でガラガラデイ
今南半球が大量感染
冬の第2波でインフルエンザとともに倒産確デイサービスのコロナ倒産時代
0068名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/06/13(土) 01:27:50.80ID:5JgB80fC
コロナ特例の利用料上昇…
限度額ギリギリの人もきっとケアマネが良い感じにプラン作るはず
通所介護職員も同意書作成して説明、署名捺印集めが大変そう
0069名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/06/13(土) 14:24:20.62ID:0Ab3LxwP
>>61
自分は61の逆=運転をしたくない方の経験しかなくて、男だから運転とかあるよね。通所は。
>>65
>新たなニーズが引き出せたらなと思い
これ分かる。何気ない会話で問題点が発覚し即、上司に報告とかあるし。
ただ66と同じでハイエースクラスの車で、添乗なしって危なくない?
今まで幾つか職場を変えてるが、1人対応は利用者1人だけの送迎時しかないし、
緊急時対応を考慮し2人対応じゃない?
ただ送迎で特に民間系通所だと、ミニバンクラスで利用者パンパンだけど、1人対応とかはよく見る。
0070名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/06/13(土) 14:39:18.19ID:0Ab3LxwP
たまたまなのかもしれんが、送迎車の清掃担当を決めないと、疎かにならない?
前職場の同族社福は碌に清掃をせず、寄付車両であっても車内端に埃が溜まってる酷さ。
年末の大掃除に送迎車清掃を言われ、職場に洗車道具が全然ない事もあって、
my洗車道具を持ってって行ったが、嫌な予感が的中。
ミラーの破損や、誰かが擦った傷がそのまんまで傷の部分から、錆の進行。
誰が吸ったか分からないが、灰皿に吸い殻がパンパンで、ライターも落ちてた。
利用者の落とし物やら、何に使ったのか?分からないティッシュのゴミ多数。
まだまだあるが、異動してきて日が浅い上司に報告したら、苦笑いで引いてた。

業務中の空いてる時間で清掃したが終わる訳もなく、女性職員が多い職場だったけど、
建物内以上に送迎車の環境整備に意識なさ過ぎな事もあり、
頭にきてどの位で元の汚さに戻るか?と思い、休日1日潰して綺麗にしたが、あっという間に元の汚さに戻った。
0071名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/06/13(土) 21:27:54.02ID:1KSaoyVX
送迎中の事で苦情がきた
仕方がないと言ってくれるのは送迎に出る職員
言われた事を面白可笑しく根掘り葉掘り聞いてくるのは送迎に行かない職員
次からはお前が行けと言いたい
0072名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/06/13(土) 22:12:01.87ID:lC4BTjgw
>>52
そういう利用者いるね。なかなか辞めない。
しかし、コロナで休んでいたウチのクレーマーの一人が、いまだに戻ってこない。
このまま辞めて欲しい。
0073名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/06/14(日) 06:17:57.62ID:D2/RpVH4
うちはハイエースだろうがミニバンだろうが全部
ひとり送迎だよ
6年前迄は2人送迎とひとり送迎を織り交ぜてたけど
何故か2人送迎の時のほうが事故率が高かった
0074名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/06/14(日) 15:51:44.85ID:B3yX5Yi7
1.専ら他人の糞尿や性器や肛門を触る仕事
2.生活保護費に毛が生えた報酬

他人の糞尿を触る
他人の性器を触る
他人の肛門を触る
生活保護費(最低限度の人権レベル)

一つ、一つ切り分けた仕事に当て嵌めると「屎尿汲取」「風俗嬢」等に当たるわけで、客観的に賤業・奴隷であることは世界基準で確定でしょう。

しかし介護は、一つ一つ切り分けるどころか全部やるのだから奴隷以下だな。
いわば「人虫(ジンチュウ)」あたりかと。
介護で働いているような人虫は生まれない方が幸せ。
0075名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/06/16(火) 17:22:57.77ID:F3o9if00
2区分報酬算定するとこありますか?
0076名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/06/16(火) 17:58:49.84ID:pov0I4ie
Q&Aもでたね。
そりゃ、ちゃんと説明して取れる人はとりますよ。
0077名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/06/16(火) 18:20:51.77ID:w6ULxXvQ
そういえば介護職への慰労金どうなったの?
コロナ現場20万、非コロナ現場5万のやつ
0079名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/06/16(火) 20:33:01.05ID:pNbsRI+T
>>76
ケアマネからの反発ないですか?
0080名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/06/16(火) 21:02:14.44ID:w6ULxXvQ
>>78
さんきゅー
0081名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/06/16(火) 21:16:43.48ID:ezBw0JsR
>>79
反発もなにも厚労省が、「新型コロナウイルス感染症拡大防止への対応を適切に評価する観点から…」って言ってるんだら。そこキチンとそこ説明しないとな。アホな居宅は通知さえしらないけどな…
0082名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/06/16(火) 22:56:00.24ID:pNbsRI+T
>>81
結局ケアマネの事務処理が増えるから いい顔はしないですよね。
0083名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/06/17(水) 12:53:13.57ID:X/l5SXV7
そんなことはないよ。ケアマネが偉いわけじゃないし、併設もあるし、国からの通知だから協力もしてくれる。
0084名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/06/17(水) 13:48:44.30ID:Bjysa/2i
>>79
ケアマネというか利用者が断るかどうかは、利用限度額ギリギリまで使ってるかどうかが一番大きいと思うわ。
0085名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/06/17(水) 20:07:39.38ID:nfPcy0a7
>>84
区分支給限度額は変わらないってのがクソだよな。
そしたら自費になっちゃうような人は困るだろうし。
そもそもなぜこんなまわりくどいやり方をするのか。
素直に給付してくれればいいものを。

10万と一緒で何とか面倒で複雑にして、辞退するように仕向けているとしか思えん。
0086名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/06/18(木) 00:34:11.48ID:vzN7Hhl7
なぜデイサービスで働いているの?
男なら運輸配送、女は豊満中年専門のデリヘル
の方が糞尿塗れの介護よりマシじゃない?
0087名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/06/18(木) 00:37:32.89ID:ZPphR+Wk
>>86
年休120日以上あって残業なくて有給もそこそこ取れて賞与も出る企業ってなかなかないもの
年収400万は難しいけど350万くらいなら探せばあるしね
0088名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/06/18(木) 06:51:54.65ID:fKeVhAKD
>>85
限度額超えないように、その算定の回数を1回だけにするとかそういうのもできるらしいですけど、なかなかの手間。。
6月利用料から算定取るとこあるの??
0089名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/06/18(木) 07:19:18.78ID:lhXG6PRa
デイに通い始めたら認知症が治るとか歩けるようになるとか、適当な事言わないで欲しいです
直ぐに回数増やして利用者の気持ち無視して、何が楽しく行ってますだよ
不穏で大声あげて暴言はいて暴力ふるうのばかり
0091名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/06/18(木) 08:43:35.38ID:LcMlHF+v
>>87
冗談抜きで87が言ってる待遇の通所があるなら、教えてほしい……競争がない地域なのかな?
大都会からギリギリのベッドタウンだが求人を見てると、
常勤介護職で休み105〜115・賞与や処遇を入れても300いかないし、
自分が常勤で勤務してた同族社福も同様の形。
0092名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/06/18(木) 08:50:57.19ID:LcMlHF+v
書き忘れた。申し訳ない。
非常勤で医療・社福も経験あるが、(就業前勤務を含め)サビ残が無い所なんてなかった。
87が言ってるホワイトの職場なんてあるのかな?
0093名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/06/18(木) 21:40:51.38ID:ka6zrRSC
2区分上位の算定、1事業所のケアマネだけ、私が理解してないので出来ませんとか言って拒否されるんだけど、これってどうなの?
0094名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/06/19(金) 01:50:13.03ID:W2fuELzt
>>92
昔勤務してた地方都市の医療法人がやってるデイはは資格手当や処遇改善費すべて込み勤続6年で年収370万だったよ
15分程度の残業は日常的にあったけど30分以上なら残業付けさせてくれてた
0095名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/06/19(金) 10:53:32.40ID:4tB8/XOg
コロナの3密対策で、4・5月は午後レクやめて映画鑑賞したり、それぞれの席でできることをやってたんだけど、
6月に入り転倒事故が増えて、今慌てて筋力維持の体操始めた。
午後レクなんて大したことやってなかったんだけど、影響あるんだなーって実感してる。みんなのデイはどんな感じ?
0096名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/06/19(金) 12:37:40.79ID:WpUTgyXK
>>94
ありがとう。冗談抜きでそういう所もあるんだ…。
うちの地域や常勤で勤務してた同族社福にて、その年数でその金額はどうみても無理。
残業に関しても良い対応で羨ましい。上記の社福だと1時間単位のサビ残、当たり前だったから。
>>95
知り合いから聞いた厳しい対応をしてるdsだと、レクに関しては少人数単位・簡易的な事はやってるけど、
全体で行う内容は治療方法が確立するまでやらないらしい。
0097名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/06/19(金) 20:28:39.15ID:nrm+F4Jt
真面目だなみんな
0098名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/06/19(金) 21:41:10.70ID:dUmTAmN4
茄子想像以上に少なくて草も生えない
もともと減額通知はあったけど酷すぎ
定額給付と慰労金あるからええやろって事だろうけど
本格的に転職活動せねば
0100名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/06/20(土) 00:37:57.93ID:U8zK0JOK
>>72
みんなの給料減らさない為にも減った利用者を戻していったら職員から急に増やしすぎと反感が。人数的には暇→普通になっただけなのに。茄子無しでいいんか??って言ってやりたいわ
0102名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/06/20(土) 06:19:25.67ID:yFjFebGA
クリアな利用者って言っても所詮、低能だし
それに手間ばかり掛かって要介護1以下
みたいなのが多いからそんな利用者要らないっしょ
0103名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/06/20(土) 09:45:11.69ID:8BznkrGY
私はバリバリ認知に気に入られやすくて、懐かれて嬉し困るやら。
普段から人に道聞かれるタイプ。
拒否なく風呂やら口腔ケアさせてもらえるから、職業柄ラッキーだと思ってる。
0104名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/06/20(土) 19:39:01.15ID:X/HiwLBx
クリアな利用者ほどワガママで違う意味で手がかかるよね。
0105名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/06/21(日) 09:51:37.65ID:DO5wOTqs
クリアな利用者は怖くてなかなか近づけない
どうも苦手で話しかけるのも勇気がいる
認知症の人と同じ会話をずっとしてると楽だなとか思ってしまう
0106名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/06/21(日) 16:28:41.32ID:oM0BQp15
社会から認められなくなった、必要とされなくなった
行く所が無い、だからデイサービスに来て自分の存在を
誇示しようとする。鬱陶しいだけ
0107名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/06/21(日) 21:49:04.42ID:KzaEG/Wp
コロナウイルス狂暴変容
第2第3波でデイ消滅
0108名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/06/21(日) 22:14:08.57ID:jBaX32Kz
社会福祉士とって、相談員で新卒でデイに配属されたのですが、利用者の方が見える時はずっとフロア、送迎終わった後雑務してから20時過ぎまで事務してるんですけど、他の相談員の方もそうなんですか?
利用者の方と関わるのは好きなんですが、その後に事務となると体力が、、、、、
0109名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/06/21(日) 22:19:08.80ID:XloO7FbH
うちの相談員は、午前中は普通に介護業務して、
午後になって裏に入るかんじだね。
丸一日利用者対応してから、相談員業務だと仕事できないね。
だったら週1くらい利用者対応しない日が欲しいね。
0110名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/06/21(日) 22:21:35.13ID:7I9rwXyn
>>108
うちは事務日が設けてある。定時で帰れる事も多いし場所によるんじゃないかな。
0111名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/06/21(日) 22:23:01.67ID:jBaX32Kz
>>109
やっぱり午後は事務入りたいですよね。利用者の数が多いので、月末月初はめちゃめちゃです。
教えていただきありがとうございます。
0112名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/06/21(日) 22:26:32.36ID:jBaX32Kz
>>110
やっぱ事務日とかあるんですね。新卒で今のところ以外全く知らなかったですけど、他だと事務のことも考えてシフト組んでくれるんですね。ありがとうございます。
0114名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/06/22(月) 04:52:53.08ID:htrTB6yC
うちは朝昼送迎の添乗員はするけど後は契約、サ担や営業回りで事務所にいないわ
0115名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/06/22(月) 06:19:43.15ID:QTfhrNS0
現場の状況知らないと営業出来ないはずだよ
0116名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/06/22(月) 06:42:43.83ID:sQ3+/XNB
>>115
自分のところの相談員は現場全くわかってないよ
介護の人からの記録とか読んで担会行ってる
フロアに一応いるけど介助一切しないから
そのくせ相談員は全ての利用者を把握してなければいけないとか偉そうに言ってたけど、介助について聞いても何も答えられないから誰も聞かない
0117名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/06/22(月) 08:45:33.53ID:Sd6ql5Dl
>>108
超短期間だけ相談員をやったが、緊急時以外は現場に入らない事務型の事業所。
115が言ってる様に多少なりは現場に入らないと、
介護職員から聞いてても実際に接しない事が多い訳だから、
利用者情報を把握する面で困ると思うよ。
109-110が言っている感じで事務日を設ける形がいいと思います。
現場業務をガッツリ行っていると、相談員が業務過多にて潰れる可能性大ですし。
0118名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/06/22(月) 21:19:44.90ID:QTfhrNS0
実際に潰れていくのは現場業務をガッツリ行っている
介護職なんだけどね。相談員は人余りだけど介護職は
人手が不足しすぎ。過労で倒れそうだよ
0120名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/06/22(月) 21:39:20.07ID:d6jGDgWk
帰る頃にはその日の記憶が飛んでるくらい頭使う。介護職の時と比べて身体は楽なはずなのに疲れは一緒
0121名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/06/23(火) 05:37:33.42ID:+anA8Art
介護職をやると身体が壊れて、相談員やると頭が壊れるのか
介護なんかいい事ないんだな
0122名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/06/23(火) 06:06:13.71ID:hgecEKvt
相談員に仕事変わりましょうか?って聞くと
「いや、いい」って答えが返ってくる
変わられると利用者の介助をしなければならなくなってくるから
結局、事務はするけど利用者の介助は1分たりともしたくないの人達なんだよね
0123名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/06/23(火) 08:11:29.78ID:rCYhnNHk
相談員業務専任でできるところって60人くらいの大規模デイくらいでしょ
小〜中規模だと専任するほどの仕事量じゃない
0124名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/06/23(火) 09:46:50.16ID:6aEf9ZeI
そうですけど。
0125名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/06/23(火) 13:34:11.91ID:VbVHrSQD
やっぱり相談員じゃない人から見たら楽そうに見えるんだね
俺もそうだったけど両方やった結果相談員はやるもんじゃない
0126名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/06/23(火) 20:01:46.23ID:hgecEKvt
いやだから相談員は人余りだっての
0127名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/06/23(火) 22:17:37.49ID:3WdV2Vg+
>>125
ほんとこれ
処遇改善は特定以外のはつかないのに現場はフルに入らないといけないし
前任者はたいして現場入ってなかったのに自分は毎日風呂入れしてレクして送迎だわ
解せん
0128名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/06/24(水) 07:32:18.85ID:zdv1cRxf
小さな事業所なら仕方ないかもしれんが、相談員が現場で介護するのは違法だし、介護するなら処遇改善もらえ。
0129名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/06/24(水) 08:44:13.07ID:FtXASPa7
そんな法律はざる法で実際に機能していない
法的な事を言えば相談員は送迎業務もやってはいけない人。使えない人達
要らない人
0131名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/06/24(水) 11:45:33.80ID:dkxcUtb0
>>130
教えてください。法律ってどこにかいてあるの?何条?
兼務できるなら処遇改善も支払わなければな。
0132名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/06/24(水) 11:51:04.42ID:7O2/GNUL
>>131
法律って言うか介護保険上な
地域によってはダメなとこもあるのかもしれんが
多くの場合は介護職との兼任は配置基準を満たしていれば可能
0133名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/06/24(水) 12:22:15.46ID:Kk/XRH4F
辞令なりが必要だけどな。
つーか相談員が直接介護してはいけないなんて法律もないっての。
人員配置上の話と実際の現場の話を混同してないか
129とか
0134名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/06/24(水) 12:57:36.64ID:zdv1cRxf
>>132
生活相談員 通所介護で提供する時間数に応じて、同じ通所介護に専従で提供する人が1名以上。

専従が全国的に普通だと思ってました。

どこの地域?兼任可能なのは。
0135名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/06/24(水) 13:33:20.45ID:QgaBzjP1
うちは生活相談員兼介護職だな。だから処遇改善ももらってるわ。
0136名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/06/24(水) 15:43:40.75ID:LDk/jh89
専従1の常勤を置いた上でって132は書いてるんだよ
当たり前の話なのに、何が疑問なんだろ
0137名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/06/24(水) 16:49:02.62ID:YksWkiff
>>127
やらなきゃいいじゃん。
俺はハッキリ言ったよ。
だったら処遇改善手当をくれって。

介護の仕事してるのにおかしいもんな。
0138名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/06/24(水) 16:59:50.45ID:Kk/XRH4F
まあぶっちゃけ常勤1を必ず置け、というのがそもそもどうなのかと。
兼務を前提にした方が絶対現場に即してはいると思うけどな
0139名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/06/24(水) 21:19:27.64ID:U82roqhe
60過ぎたナース要らないわ
考えが古いし、仕事はサボるし、場の空気を不穏にさせるばかり
0140名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/06/24(水) 21:34:11.06ID:gAS6LXsv
若いのも大概やろ
0141名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/06/24(水) 21:39:13.71ID:3qAOpHwl
40くらいのおばちゃんもだせ。
子供の都合ですぐ休むし、病院にいたプライドがあるから空気よまない。
0143名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/06/26(金) 06:15:42.81ID:o9imZqwQ
無資格未経験のオーナーの娘が管理者になるらしい。
すごい会社だなぁ。
0144名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/06/26(金) 06:23:54.14ID:0zNRqG+v
そんな会社に勤めてるおまえもすごいやつだなって皆思うけど。
0145名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/06/26(金) 07:59:38.46ID:gXv64Ryo
うちも社長の嫁(未経験)が監視役でおるけどまぁ仕事の事何にも分かってないのに重箱の隅をつつくつつく
てめぇマスクしながら風呂やった事あんのか?うんこまんの処理したことあんのか?
態度だけデカくて何にも出来ないホンマ糞婆
0147名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/06/27(土) 06:05:54.11ID:d0+fiwrJ
確かにこの時期にマスク使用での業務は苦しくて不快
でもコロナ収束のメドがたっていない以上どうにもならない
全員が電車の中にいるみたいにマスクして無言でいられれば
無問題だろうけどね
0148名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/06/27(土) 20:38:17.65ID:o8X88p/U
deathサービス
0149名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/06/27(土) 21:03:53.27ID:AvIJXOzZ
うちは息苦しかったらマスク外すよう言ってるわ
職員も利用者も熱中症になって倒れられる方がアカンし
0150名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/06/27(土) 22:23:08.86ID:mFGMqRQM
デイサービスをディサービスと書く人が嫌です
0152名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/06/28(日) 21:46:23.54ID:5lZddL/Y
いまさら?おせーよ
0153名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/06/28(日) 22:33:23.71ID:bzGvBZp3
算定する事になったけどクソだるい
0154名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/06/28(日) 23:47:14.88ID:PGiwjwQZ
ブラック=3密にもかかわらず自粛しなかった事業所
関わるな 犯罪会社
0155名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/06/29(月) 08:32:46.81ID:jEfsViwz
自粛した事業所の方が悪く言われてるな
他の事業所はリスク覚悟で頑張って営業続けたのにって
0156名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/06/29(月) 09:11:24.34ID:jbOz5yXU
閉めただけでどうせ援助しなかったんだろ?
0157名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/06/29(月) 11:07:24.49ID:ifeH/y6Y
>>151
他の事業所に合わせて見送るつもりだったけど、取らない方が多いと聞いて急遽8月から算定予定。面倒だけど。。
0158名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/06/29(月) 12:54:39.81ID:nZ0r8Z6P
自粛するところがあると他の施設に行くしかないからね。
うちのデイは急遽利用者が増えて、5・6月は利益が上がったらしいよ。うちとしてはありがたかったね。
0159名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/06/29(月) 14:57:41.42ID:DFgCSexC
ほえ
俺のところは行政から、客を減らして営業しろ!って言われたぜ
0160名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/06/29(月) 16:25:35.11ID:ec/FpInH
>>143
社会福祉法人、中小株式は一族経営が当たり前ですよ
0161名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/06/29(月) 19:58:10.98ID:6PlB1fvU
>>160
施設長→理事長の奥さん
理事→基本は関係者一族
事務長→理事長の息子
こんなんが普通だよねー。
0165名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/07/01(水) 11:03:47.83ID:LamR5qDu
(脅迫)
第222条  生命、身体、自由、名誉又は財産に対し害を加える旨を告知して人を脅迫した者は、2年以下の懲役又は30万円以下の罰金に処する。
2  親族の生命、身体、自由、名誉又は財産に対し害を加える旨を告知して人を脅迫した者も、前項と同様とする。


脅迫罪においての脅迫は、人の生命、財産、身体、名誉、自由(通説によれば貞操や信念も含む)に対して害悪する告知を行うことである。相手が恐怖心を感じるかどうかは問わない(抽象的危険犯)。

(強要)
第223条 生命、身体、自由、名誉若しくは財産に対し害を加える旨を告知して脅迫し、又は暴行を用いて、人に義務のないことを行わせ、又は権利の行使を妨害した者は、3年以下の懲役に処する。
2 親族の生命、身体、自由、名誉又は財産に対し害を加える旨を告知して脅迫し、人に義務のないことを行わせ、又は権利の行使を妨害した者も、前項と同様とする。
3 前2項の罪の未遂は、罰する。


成立要件

生命、身体、自由、名誉、財産に対し害を加えると告げる行為:「殴るぞ」「土地を取るぞ」など。
脅迫・暴行を用いる行為:「会社に報告するぞ」と告げたり、殴り続けるなど。
義務ではないことを強要する、権利行使を妨害する行為:「土下座しろ」や「借金を無い事にしろ」「首を吊れ」など。
上記3点が当てはまる場合に強要罪が成立する。(例えば、「土下座しないと(義務で無いことの強要)、会社にもクレームを言うぞ(名誉に害を加えると脅迫)。」)
0166名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/07/01(水) 12:35:55.08ID:zneTurPz
>>164
国がちゃんと指示してくれた方がいいよな。こっち任せは1番困る
0167名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/07/01(水) 13:44:28.46ID:N9rmZMm3
そこらへん文句言ったら、これは一刻も早く支援?するためのものですから!って説明されたわ
それで現場の仕事増やしてたら世話ないわ
0169名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/07/01(水) 18:55:48.08ID:FXKAdWo9
社会保険2年入ってる人が看護学校入ると国から生活費が毎月12万×36カ月で432万(月給22万の場合)もらえる!(教育訓練制度の給付制度)
学費も40万まで毎年無料=都立看護学校は3年間の学費全額無料!!!!!!
そしてこの制度が使えるのは、なんと<今年の受験生だけ!!!!>(ここミラクル重要!)急げ!!!
https://ameblo.jp/kango-kouryaku

東京都立看護専門学校の2021(令和3)年度の入試情報が発表されています。
来年度の入試の日程は以下の通りです。
https://ameblo.jp/kango-kouryaku/

社会人入試:
 (1次)10月4日(日)
 (2次)10月23日(金)
※募集要項の配布開始は8月上旬


令和3年度 都立看護専門学校入学試験情報
令和3年度都立看護専門学校看護学科(3年課程)の入学試験を、
下記のとおり実施します。

1 試験の種類、出願期間及び試験日
種類 日程等 備考
社会人入学試験

【出願期間】
 令和2年9月15日(火曜日)から17日(木曜日)
【一次試験日】
 令和2年10月4日(日曜日)
【二次試験日】
 令和2年10月23日(金曜日)

現在、都立看護学校の社会人率は半数を優に超える!!!!!!!!
タダで430万ゲットして、学費分3年間で120万もゲットして
無料で看護学校を国の税金で学ぼう(=゚ω゚)ノ

今年の受験までだ!!!!人生が変わるのは今年が最大のチャンス!!!!
0170名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/07/01(水) 23:59:32.05ID:qUOKOf7u
>>168
これ。
区分支給限度額が変わらないってのはクソ過ぎる。
そうするともらうことによってサービスを調整しなきゃいけなくなる利用者がいて困るわ。

あとは理解が得られない家族や利用者が1人でもいる以上は不公平になる。

普通に交付金としてくれれば良かったのにこんな面倒くさいことやりやがって。

わざとめんどくさくしてもらわない事業所を多く作ろうとしているようにしか見えんわ。
通達に提案した議員様の名前のとこだけ目立つように大きくしてあって笑ったわ。
あからさま過ぎる。
0171名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/07/02(木) 00:11:05.88ID:sY0TbnBR
>>155
そりゃ言われるよw
0172名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/07/02(木) 21:37:37.22ID:UEY+ZBTO
経済優先しなければ国が滅んでしまうから
コロナによりある程度の死人が出てしまうのは
仕方ない事なんだよ。最近は利用者が入院するとあっという間に亡くなる
PCR検査もされていない
経済>>高齢者の死
0173名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/07/02(木) 23:34:59.67ID:zT5n7meT
最初から飲み屋、介護施設、病院が大半なんだから
介護施設や飲み屋なんか金出して休業させておけばいいのに
年寄りと若い世代天秤にかけんでもな
0174名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/07/03(金) 22:12:01.70ID:vmtKbczj
思うんだけど、夜の街とかいって随分と無症状や軽症者を検査してるのに、医療や福祉従事者は未だに一般人と同じ基準で熱や体調不良でも検査はできないんだよな
ま、随分と厚労省には飼い慣らされてるからな
0175名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/07/04(土) 06:20:32.78ID:grtWQCtt
病院や介護施設は夜の街同様に高リスクだから
マスク無しでの会話を禁止するくらいの規制を掛けて欲しいわ
0178名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/07/04(土) 21:35:15.89ID:grtWQCtt
悪質な施設だと
送られてきた布マスクですら配らないで
マスク購入は自費ですよ
0179名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/07/04(土) 22:39:38.86ID:WzRvHqRk
つーか職員に配っても誰も使わねえし
0181名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/07/05(日) 20:40:11.02ID:z2IVoFB6
国がコロナ対策しないから、また利用者減るんかな
何度も繰り返されると経営厳しくなりそうだわ…
0182名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/07/05(日) 21:29:18.55ID:9Ri4+/wJ
俺は災害用の持ち出し袋のマスクと入れ替えた。たぶんガーゼとしても使えるかなっと
厚労省が調達したアルコールを優先的に買えるなんてこともしてるけどさ
医療は武器を与えられるが、介護はハーフパンツにアベノマスクだ
https://i.imgur.com/kKeiAPf.jpg
0183名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/07/06(月) 13:07:44.05ID:IWs7Sxg1
子供2歳が脳性麻痺で身体障害一級なんだけど、
家を建てようかと思ってる。

介護する側の人に聞きたいんだけど、
どんな設備が優先度高いかな?

どのスレに相談していいか
分かんないからここで聞かせてください。
もっと詳しく聞けるところあったら誘導お願い。

今は天井リフトを子供の部屋から
トイレまでは設置しようとしてる。

その天井リフトを脱衣所通って、
浴槽の湯船の上まで
つけるかどうか悩んでる。
そこまで必要なのかどうかという意味で。
もちろん予算もあるけど。

あとは玄関から車までスロープとか
トイレも普通の3倍くらいの広さ
脱衣所もお風呂も普通より広め
全部屋引き戸
という感じ。

ハウスメーカーは積水ハウス予定
0185名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/07/06(月) 20:44:13.53ID:GMq3nFOh
道内介護事業所 対象の7割が違法行為 道労働局調査
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/437776

2019年に調査した介護労働者が働く203事業所のうち、
68・0%に当たる138事業所で労働基準関係法の違反行為を確認したと発表
違法残業や時間外労働への割増賃金の未払いが違反の4割

労使協定を結ばずに時間外労働をさせた
協定で定める時間を超える時間外労働をさせた
0186名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/07/07(火) 07:18:07.63ID:suOHOjZp
>>175
認知症の利用者にマスクつけてもすぐになくなってしまうんだが
0187名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/07/07(火) 07:24:52.20ID:hvq+2Buy
んで、マスクなしをやんわり注意しても、
私マスクもらってない!って怒り出す、までが流れ。
0188名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/07/07(火) 21:37:43.15ID:20KN8MRi
>>185
日本全国違法まみれやろな
うちも早出の賃金無しだし
残業は付かない。労基は仕事しないな
抜き打ちで調べれば良いのに
0189名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/07/09(木) 05:42:07.46ID:Kq4udNgr
毎日早出30分と、帰りの残り30分は賃金無し
当たり前のように皆やってるが本来業務なんだから無給っておかしいよな
なんとかならんのかこれ
0190名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/07/09(木) 10:18:29.60ID:T1SkjAU6
タイムカードの設置 着替え済んてタイムカード押す 着替えの前にタイムカード押す  タイムカードを写真で取る こんな事しないと労働基準監督署に相談できないよ!
0191名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/07/09(木) 10:18:29.88ID:VntSdCZ8
サービス残業になるのを知っていながらするのも違法になるんじゃないの!
0192名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/07/09(木) 19:25:38.12ID:61Dy67AZ
うちの施設来た時はタイムカード押すが帰る時は押すなと言われてる
勿論早退の時は押します
管理者の社長夫人()は介護未経験のくせに現場に偉そうに口出し
じゃあお前がやれカス
0193名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/07/10(金) 18:33:48.42ID:egm046DF
当方の勤務するデイでは、レクの参加利用者約20人に対して職員一人でやっています。かなりキツイです。
他の施設さんはどのような人員で対応しているのか情報が欲しいです。
0194名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/07/10(金) 18:49:19.10ID:P9eHT4Jt
一人でやっても盛り上がらんだろ、、、
0195名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/07/10(金) 20:00:38.05ID:5ZeVgFcg
ここに兵庫県民はいないの
慰労金はやらんってごねてるんでしょ?
カジノ型デイサービスも兵庫だったよね、他にも、とんでも指導ありそうで興味がある
0196名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/07/10(金) 20:28:03.11ID:efpRGEpR
はーい
そもそもが雀の涙のボーナスもカットされ生活に当てようと思ってたのにホンマあの糞爺ええかげんにせぇよ
0197名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/07/10(金) 21:13:23.07ID:5ZeVgFcg
>>196
そっか、あなたはなんにもしていない人かー
とんでも知事が5期もやってるなんて諸悪の根源は兵庫県民にあるな
あなたを含め大変な思いをして働いているのはよくわかっているんだから、老施協やら各団体はこういう時こそ、しっかり抗議しろよな
モチベーション保つためにも、おかわり要求とセットでね
兵庫県民にも慰労金もらえますように
0198名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/07/10(金) 21:45:00.40ID:5IDfiKKr
>>193
利用者40人に対して職員ゼロ
職員はトイレ対応や利用者を寝かせたり
起こしたりで忙しい
レクなんかやっても加算取れないから
放置
0202名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/07/13(月) 00:05:26.91ID:XPMSGRcl
それな
コロナの時期に管理者がケツ叩かれて営業行ってたんだけど
コロナの時期に新規で入ってきた利用者ロクな奴がおらん
他の事業所は新規受け入れとか断ってる所多いのに…
面倒見るのはこっちやぞ
タヒね低脳管理者○口
0203名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/07/13(月) 01:34:51.83ID:CQh5xcqO
ワイの所は密避けろ問われてんのに利用者枠増やしたからなアホとしか言いようがないわ
口だけ、中身なし、仕事出来ない
まぁ辞めるからどうでもいいがね
0204名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/07/13(月) 12:40:18.64ID:u0ZFOSRS
うちのところも利用者枠増やした
なのにテーブルもイスもスペースも足りなくて、どうすんだろうって感じ
0206名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/07/13(月) 20:36:05.61ID:j1G66VsP
そもそも感染したら重傷化しやすい高齢者をあずかると言う事の重大さが理解していないから
枠増やしたりするのや
0207名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/07/14(火) 18:33:48.29ID:1S5vmVHk
ハゲでワキガの相談員が臭くて辛い
0208名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/07/14(火) 19:46:19.60ID:lz2gqM5f
>>37
それ
自分が相談員なったら
どうするんだ
そういうシステムで給料もらってんだ
0209名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/07/14(火) 21:57:03.63ID:krhwwg4C
それ前から書き込みされている事だけど
介護の尻ぬぐいをしたくなければテメーがやってみろ
ってなるんだよ
相談員は人手不足にはならないし溢れているからね
0210名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/07/15(水) 03:10:02.01ID:MvMTOQGY
だから、苦情処理も相談員の仕事なんだから苦情きて職員にキレて当たるのはちょっと違うだろう
1日座ってふんぞり返ってるだけで、介護職員に「〇〇しろよ!」とか言葉遣いから社会人としてもおかしい
0211名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/07/15(水) 11:14:34.87ID:bjgBpjaG
警備会社が運営してる某デイとか、スタッフのレベルがねぇ・・・
0212名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/07/15(水) 12:10:58.21ID:tuqNEXSp
>>210
まともな会社勤めしてこなかったからな
0214名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/07/15(水) 21:26:54.42ID:rN09pDf9
ボーナスなんぞ無いからダメージ無し
0216名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/07/17(金) 01:28:18.23ID:MqoZBXfr
コロナウイルス狂暴
全滅か
0217名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/07/17(金) 20:32:59.75ID:iXh5DEoL
コロナがまた増えてきたけど
休んでた利用者が続々と復活してて密だよ、、、
もう、仕方ないのかな、、、
0218名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/07/17(金) 21:13:58.95ID:62f2INOE
特養からデイサービスに異動になったんだけど、今までの常識が通用せず戸惑う
入浴後の整容でディスポしてたら、「基本は素手!手袋はめてやるのは失礼」って注意された
さすがに塗り薬を患部に塗るときだけはするけど、髪を乾かすのも爪を切るのも素手ってなんか嫌だ
特養にいた頃はオムツ交換も入浴介助もトイレ誘導もディスポしてたから
0219名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/07/17(金) 21:46:25.52ID:3kdDVf8b
それデイだから特養だからって関係ないと思うよ。
特養でもそれを注意されるところはあるし。
0220名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/07/17(金) 21:49:04.03ID:aDIYaI16
異動って特養併設のデイだろ。同法人で手順がちがうとかないわ
0221名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/07/17(金) 21:54:11.54ID:3sIZr9E4
>>218
ディスポに関して指摘されたみたいだけど、ほっとけば?
自分は手荒れの事もあって、もちろん状況により適度に交換してるが、ディスポしてる事が多い。
0223名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/07/17(金) 22:30:32.72ID:3sIZr9E4
>>222
220が言ってる様に手順があるなら従うが、今までの所はそれがかなり曖昧だから、
施設内はディスポする事が多いけど、適宜に素手でもやってます。

職員会議、賃金出る法人もあったが非常勤の時は、義務じゃなかったから出てない。
そういうのが嫌で非常勤を選択してるし、決定事項に関しては当たり前だが、
欠席してる訳だから文句言わない。
0224名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/07/17(金) 22:36:32.84ID:3kdDVf8b
>>223
一行目は君に向けてで、以降は218に向けての言葉。
なんか悪かった
申し訳ない
0225名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/07/17(金) 22:45:55.14ID:3sIZr9E4
>>224
こちらも間違ってしまい…申し訳ない。

ディスポの件は虫の居所が悪いお局さん とか 福祉バカから、使いすぎを指摘される事あるよ。
ただ手荒れの件やささくれが酷い時とかもあって、適宜使用の件を説明してる。
利用者の服に血が付いたりしたら、よくないし。
0226名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/07/17(金) 22:54:59.90ID:3kdDVf8b
今の状況なら、使い捨て二枚重ねが色々捗ると俺は思うよ。
とは言っても、コロナ騒動以降値上げが酷くてね、、、
0227名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/07/18(土) 06:29:21.00ID:jzaqxkWL
利用者はマスクしてる?
マスク着用をお願いしてるが、すぐアゴあたりに降ろされてしまうのだが。
0229名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/07/18(土) 20:55:38.87ID:XS85lbPx
うちはマスクしてきてねって通知出したよ
0230名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/07/18(土) 21:13:12.22ID:oRfaZV84
梅雨明けてマスク着用高齢者が熱中症で倒れてからが地獄
0231名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/07/18(土) 21:36:08.90ID:8jndJcGn
マスクしてるのは職員だけ。
利用者は、クリアな人でさえマスク外してる。今からマスク習慣づけるのはむずかしい。
0232名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/07/18(土) 21:54:43.46ID:EubtyUwp
マスク付けない利用者はお断りにして欲しい
0235名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/07/19(日) 08:06:32.83ID:gLVwpBZs
>>234
しゃべらない人なら良いけどそうでない人は
飛沫が飛ぶからダメ
強制自粛にして欲しい
0236名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/07/19(日) 09:30:37.44ID:RtdLaNpn
あるデイは、マスクどころか利用者が他府県の人間と接触したら二週間利用停止するとかやってるな
あまり慎重になりすぎるのもどうかと思う
0237名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/07/19(日) 09:34:10.04ID:CSgNJgPn
職員含め生死にかかわるから慎重すぎるくらいの方がいい
0238名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/07/19(日) 10:29:11.36ID:fTo1WmVZ
うちの管理者馬鹿守銭奴やから体験、新規、家族の見学、面会何でもウェルカムやで!
0239名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/07/19(日) 13:12:08.31ID:ktABpVzb
>>238
俺のことか?入院・入所が重なってなんでも歓迎しないといけないぐらい急に利用者が減ってしまった。。。
0240名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/07/19(日) 16:50:03.68ID:ObodiJ+O
>>236
就活にて自宅近郊の幾つかの市にて職場見学してるけど、コロナ絡みの話しを聞いていると、
市の担当部署の考え方=度合いが出てる感じ。
例えばA市だと飛沫防止の為のパーテーションを使用しなくちゃいけないが、
B市だと上記は適宜にて使用して下さいという感じ。

あとナスの時期は求人が出る時期でもあるが、退職者があまりいない&コロナで利益減とかあり、
あまり魅力的な求人が出てこないね。
0241名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/07/20(月) 03:15:34.11ID:cUQ4sBYx
認知症で、マスク好きな人ならずーっとつけてるだろうけど嫌いだときついなw
0242名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/07/20(月) 03:16:04.44ID:cUQ4sBYx
>>230
エアコンつけてるんじゃないの
0243名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/07/20(月) 05:32:07.94ID:hpOqZ1rK
>>236
感染症は感染拡大する前に対策をしなければならない
0244名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/07/20(月) 18:29:24.12ID:ACSSj27b
散々クレーム入れてくるのに辞めない利用者なんなの
施設なんていくらでもあるのに何でうちに固執するの?
どっか行けよ
0245名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/07/20(月) 18:44:15.41ID:iGKnLX+k
うちにも居る
散々、文句たれてもうこないと言ってた癖に
来るんだよね
来なくていいよ
0246名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/07/21(火) 18:41:29.35ID:LTpW+3Tl
去年からデイサービスでバイトしてるけど普通にカラオケやってて怖い
勿論こまめに消毒してるけど
0247名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/07/21(火) 21:46:44.61ID:PQzvchwT
デイサービスでコロナ対策をするなら
人数減らす以外にないよ
採算が合わないって?対策していない所は秋冬あたりに
クラスター発生して閉鎖になるのでは?
目先の小さな利益しか考えないでコロナ対策が疎かになるのは
その会社に金が無い証拠
0248名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/07/21(火) 23:24:38.16ID:HRjU51JC
それな
うちもガンガン利用者増やしてて三密
そのくせ上は密は避けろと言いやがる
日本語分かってない馬鹿
クラスター発生したら赤字云々じゃ済まないの分かってない
すげー狭い部屋に利用者30人と職員10人居るけどマジで怖い
0249名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/07/22(水) 00:20:33.23ID:2vWuhA7C
いやそれが普通やろ
甘いよお前ら
0250名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/07/22(水) 01:41:37.96ID:r7Nnoyzf
介護の普通は非常識やわ
明らかに新しい生活様式からはずれている
そりゃあ全体のコロナ死者数のうち、介護施設での死者数は約14%(5月下旬時点)も占めるようになるんだわ
給明らかに働く人たちの医療知識などが足りない。人手不足だから誰でもいいから採用する悪循環の末路
0251名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/07/22(水) 05:50:16.78ID:W+cN8AO9
東京都は今日、小池知事から
23〜26日の4連休は不要不急の外出を控えるよう要請が出るね
特に「高齢者と既往歴のある人」だそうで←ここをもっと強調してくれ
0252名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/07/22(水) 06:24:00.41ID:lsesrjCh
介護サービス利用は対象外だと、なんどいったら…
0254名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/07/23(木) 06:57:53.59ID:TNtwZ1+p
いっそデイサービスでクラスターでも出てくれたら危機感持ってくれるのかなと思う
ハゲが
0255名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/07/23(木) 20:15:28.35ID:3lZSen6s
最近では足立区のデイサービスでクラスター発生してるよ
7月8日〜7月20日迄の間に約35名が感染してる
感染してるのは殆どが利用者
0257名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/07/24(金) 07:27:50.32ID:aOqYXMju
>>254
今月に入ってデイサービスのコロナ感染、たくさんニュースになってるよ
0258名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/07/24(金) 12:06:55.57ID:M3PKzLok
>>255
感染力凄すぎる。。。なんの活動したらこんなに広がるのかな?マスクも消毒もしているはずなのになぁ。。
0259名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/07/24(金) 21:32:34.57ID:gldNNJ0+
1日利用者定員34名(登録者78名)
登録者数は休んでる利用者も含まれるから
約35名感染って相当だな
0261名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/07/24(金) 22:11:58.96ID:GMx2yytG
>>246
地方ならまだ大丈夫じゃないか?岩手とか
東京や大阪はカラオケは感染リスクあると思う
0262名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/07/24(金) 22:13:32.33ID:GMx2yytG
>>258
やっぱりディサービスで感染してるのか、、、35人か
普通にニュース見てると
ディサービス感染はニュースで見なかったから知らなかった
0264名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/07/24(金) 23:06:19.55ID:POUKBYYI
それな
ぶっちゃけ今の季節高齢者で37度以上とか普通にいるからな
0265名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/07/25(土) 11:44:48.90ID:qvm3qWqt
4月の緊急事態宣言時、コロナが怖いからとデイを休んでいた利用者が再開してるが、明らかに認知症が進んでる。
本人は風呂入りに行きたいと言っていたのに、
別居の息子がシャワーだけでいいと言って、出さなかった。
認知が落ちてもはや独居は無理なレベルになり、
息子は「こんなはずじゃなかった」と嘆いている。
家族の気持ちもわかるが、レベルが落ちるか否かは
個人差があるからなあ
0267名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/07/25(土) 12:26:21.88ID:O2ImVQNj
>>265
そういう家族って、家に閉じ込める傾向にあると思う。
当時珍しくマスコミも、デイに行かない弊害を盛んに言ってたのに。
散歩とか一緒にするだけでも違うのにな。
0268名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/07/25(土) 19:06:35.52ID:A2fc0zkM
>>265
ディに通っていても
認知がすすむ時はすすむ
ご家族さんに、ディ通ってるとかじゃないよと言ってあげてね

コロナはこれからだな、、、
0269名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/07/25(土) 19:18:05.07ID:zejK32J9
ミソは 別居の息子 だろう
0270名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/07/25(土) 21:26:38.27ID:GMsWGmj+
デイサービス利用で認知やADL低下を遅らせるとかほぼ無いだろ
一人の年寄りが利用した場合と利用しなかった場合の比較って同時期に
行わないと比較できない訳だし
0271名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/07/25(土) 21:50:08.69ID:zejK32J9
1ヶ月以上全く外に出ない引きこもりをやってみろよって話
特養入所で働いてみろ
よほど気をつけないとあっという間だぞ
0272名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/07/26(日) 05:22:34.64ID:N8p37LbW
デイの利用者って我儘で受け身になってしまう人が多いんだよね
お茶が飲みたいとなれば職員にお茶が空だと言ってお茶を入れさせたり等
自宅に居て自分でやらなければならない状況だと自分で行う癖にデイに来ている時だと
人にやらせる
こういうタイプはデイに行くほうが落ちてしまうから来ないほうがいいだろ
0273名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/07/26(日) 22:28:14.29ID:ncBCuW2U
西村大臣が企業に7割リモートワーク要請だって
東京や感染増えてる地域だけだろうけど

関係ないよな自分たちの仕事は
コロナ後遺症は知人みてたらマジだな
微熱続いても病院では検査結果は問題ないから自律神経失調症扱い
まだ後遺症が診断でつけれないのかな?
可哀想だよ
本当に自分たちと利用者さん守らないとな!
0274名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/07/26(日) 22:32:48.10ID:hndsQtFK
もうデイ閉鎖しようぜ
いつ感染者でるか戦々恐々だわ
そのくせ利用者減って茄子大幅カット、仕事量と精神負担は増大
しんど
0275名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/07/26(日) 22:34:12.30ID:rK/vrh2F
お茶取りに行かない分レクや体操で体動かすし
1人で家でテレビ見て寝るだけの生活送るよりかはデイ来て多少なりとも人と話す方がいいでしょ
コロナ対策で2週間ほど来ないだけでも身体も認知も落ちてるのが目に見えてわかる
0276名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/07/27(月) 05:53:42.64ID:0SHHgGSg
緊急事態宣言の時は利用者減ってたが、今はすっかり元通り
他は減ってるの?
減ってるのは都内とかの都市だけなのか?
0277名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/07/27(月) 06:11:02.95ID:w+3Qryh0
感染増えているのに、利用者元に戻ったよ。クラスター化したら一時閉鎖だし、クレームの嵐だよな
0278名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/07/27(月) 06:21:54.20ID:LdOgH0YJ
>>275
だからこの時期にレクなど不要
体操は自宅ですればいいし人との会話は
オンラインでやればいい
人に感染させてしまうかも知れないって
意識を持つようにしなければダメなんだよ
身体も認知も落ちるってのは言い訳
0279名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/07/27(月) 15:23:58.28ID:s+hTRi7t
外に出ないと認知症が進むとか言うが、デイに来てもらっても進む
普段見ていない分、家族がダイレクトに分かるだけ
デイに来たら認知症良くなったとかは錯覚
歩行が良くなったとか、笑顔増えたとかも錯覚
0280名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/07/27(月) 15:36:42.73ID:uyDdhWgz
まあデイなんて半日も見てないから、何も見えないやつがほとんどだろな
0282名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/07/27(月) 19:40:32.86ID:XbNF/eKx
利用者減るどころか新規が続々来る
0283名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/07/27(月) 19:44:34.69ID:C3OL9m8h
おまえのとこの相談員有能やな
0284名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/07/27(月) 21:29:06.81ID:HEeLeL1+
>>276
東京だけど戻りつつあったけど
ここ最近の急増で休みはじめた人が増えた
でも新規は入ってきてる

新規は感染対策やってるから大丈夫だと思ってる、、、
対策でアクリル板とかやってないんだけど、、、
これで感染者出た時のクレームは確かに怖いな
0285名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/07/28(火) 05:48:06.42ID:K/IP5Bb2
来月からは季節のイベントとかも大々的に再開するそうだ。
危機感無さすぎて見てて笑える
0286名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/07/28(火) 06:35:42.29ID:XE0aSXRW
熊本で高齢者施設23人クラスターでたな。

個人の問題や感染対策の不備を問うとかはしないようにしてほしい。
代わりに公的なところが施設内の蔓延仕方を分析して、全国の施設にフィードバックしてほしい
0287名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/07/28(火) 09:26:54.42ID:2n1d6ai5
>>286
再開した利用者さんの家族から
感染対策してると信用して預けます、お願いしますねと言われた
感染したら感染対策不備は問われるんだろうなと、、、
ディで出来る限りの感染対策はしてるけど
座席の距離やパーテション作るとか、入浴にマスクつけれないし
出来る範囲で頑張ってるが完璧なんて無理だから、感染するしないは運だと思いはじめてる
0288名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/07/28(火) 09:31:39.22ID:CRELcrZF
介護施設でできる対策なんて、従来のインフル対策にちょっと毛が生えたくらいだよな。
国が言ってる最高の対策は、三密回避しろなんだから、デイに来る時点で終わってると言えば終わってる。
0289名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/07/28(火) 14:01:30.36ID:D/TWLENI
緊急事態宣言あたりにはしばらく本人を休ませる家族が多かったけど
今の方が状況酷いのに誰1人また休ませますっていう家族が居ないのが驚き
0290名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/07/28(火) 14:29:55.62ID:CRELcrZF
うちは何名か出てきてるよ
0291名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/07/28(火) 14:55:58.71ID:vHzPEBa3
施設内でコロナ拡散する場面考えてみる
単体の流れは
・職員→利用者
・利用者家族→利用者
・利用者→利用者
・利用者→職員
・職員→職員

対策としては体調確認徹底、それぞれを分離し集めない、なるべく不要な会話しない、運動活動をさせない、移動範囲は狭く、そして個別の感染対策。


デイサービスのレクとか正反対だな
0292名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/07/28(火) 18:05:47.52ID:YCSTGU+D
ドーナツ事件、逆転無罪になったね
安い給料で責任だけ求められてる現状が少しだけ軽減されるかな
でも、これが餅だったらどうなっていたのかなー
0293名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/07/28(火) 20:23:56.96ID:yCu3zr0N
喉つまらせて死ぬとか幸せな最後だと俺は思うけどね。
死にたくなけりゃ胃瘻しろよと。
0294名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/07/28(火) 20:45:32.06ID:V7U8a7h1
少しでもむせたら、すぐとろみや刻みにしたがるナース
食事介助も食え食えで、全量摂取させたと鼻高々
私の対応は偉いと思っているんだろうが、当の本人は嫌がっているよ
介助方法も古く、利用者も可哀想
0295名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/07/28(火) 21:06:27.73ID:RrVDNF7v
でもこうやって裁判で訴えられるんだったら、
とろみや刻みにしようという施設が増えるよ。

確か6年越の裁判とかテレビで行ってたけど、
利用者の趣向を、自分の人生掛けてでも満たそうとは思わなくなる。
0296名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/07/28(火) 21:28:40.31ID:yCu3zr0N
>>294
いやいや、それはそれでいいんだよ。
使命はそれぞれ違うし。
それを納得できる家族なのかどうかというだけ。
0298名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/07/28(火) 22:38:19.32ID:yCu3zr0N
ドーナツ事件は明らかに家族の処罰感情が強いからなされたものだろが
0300名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/07/28(火) 22:51:31.99ID:RrVDNF7v
調べたらこの件の遺族と施設は既に示談成立してるらしいんですよ。

別のドーナツ事件、障害児が愛知県の施設脱走してドーナツ店の
ドーナツ食って窒息した事件。あれは民事事件で被害者遺族が大金要求したけど
裁判で負けたよ。最終的にはこれも和解したらしいけど。
0302名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/07/29(水) 00:15:42.52ID:O0C27zbt
>>297
看護だと、自ら健康を害する行為する患者に対して、本人の意思に反しても医療専門家として命や身体を守る方向で動かないといけない事がある。
0303名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/07/29(水) 07:02:13.94ID:1bUXmup1
>>280
あたり前だろ
デイに居る時はその時間だけしか見ないし家庭内の事なんか知ったこっちゃ無い
家庭内での生活の様子等をデイの職員に解って欲しいと望むほうがどうかしている
家庭内の事はケアマネとか訪問ヘルパーに相談してよ
0304名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/07/29(水) 08:55:02.22ID:s6xeIRQ8
お前は自分が働いてるデイの重要事項を読むのをお勧めする
0305名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/07/29(水) 10:49:38.55ID:1bUXmup1
そりゃ家族負担の軽減ってのもあるけど
家庭の中の事まではデイの職員は関与しないし出来ない
それこそ自宅で転倒したのをデイの職員の責任にするようなもん
0306名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/07/29(水) 13:06:19.62ID:c9yKWF8R
たまにデイ職員で尿意のあるなしも把握できない人もいるよね。プランに組み込んでてもプランさえみてない池沼とかデイは多いね
0307名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/07/29(水) 13:20:00.10ID:s6xeIRQ8
誰も関与しろなんて書いてないしいってないのに
0308名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/07/29(水) 14:30:06.87ID:lzAe26lf
こんな時期にケアプランとかって頭おかしい
0309名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/07/29(水) 16:57:22.20ID:bH/UoNjC
近くコロナに感染するのがデイ職員。結構、苦しいみたいだよ。手取り20万円未満だし、見切り時かな。
0311名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/07/29(水) 22:43:13.20ID:iF5vdqAj
さて、そこで看護師が担うべき健康管理に、安全な食事形態を取れているかどうかを管理することが含まれてるかという話だ
0312名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/07/29(水) 23:06:11.90ID:GHNR+V9U
今回のドーナツはゼリーに変更になってたのに、介護職とナースで情報共有がされてなくて、間違えてドーナツが出てしまったことに気がつけなかった、と言う話だよね。
0313名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/07/30(木) 06:49:45.62ID:efHNC7bv
情報の共有が出来ていない
他業種との連携が取れていない

ウチの職場でもよくある事
ナースが1番理解してないとか、パートさんへ伝わってないとか
そして皆、我を通して悪くないの一点張り
0314名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/07/30(木) 09:08:11.92ID:3pnaJ7UI
パートに情報が伝わってない、はあるよね。
そのためにスタッフ連絡ノートがあるのに、決まったことをそこに書かない、それを見る人が少ない、の悪循環で情報共有されない。
0315名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/07/30(木) 09:14:29.06ID:TuHev+Kx
ドーナツ裁判ひどいよな
たまたま看護師が配ったから良かった?ものの、介護士が配ってたら、ここまでのバックアップがあっただろうか
0316名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/07/30(木) 10:01:39.17ID:GNw2bWn6
その逆でパートに始業の20分前にはスタッフルームに入って
連絡ノート的なものを読んでおきなさいって施設もけっこうありますよ
0317名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/07/30(木) 21:32:38.18ID:QJC7ckZ0
公判の傍聴行った人って誰かいるの?事実関係はマスコミ情報だけでは
わからないよ
情報共有できてたとしても事故は起きますよ
業務内容が過酷過ぎてたりするとね
0318名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/07/30(木) 21:36:32.15ID:FjSRN/Xw
ドーナツ事件の起こったフロア?は25人を8人で見てて、事件があった日は、看護師と二人の介護士だけだったらしい。
シフト考えると介護士の数が著しく少ない気もするが、結局そういうことだろう
0319名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/07/30(木) 21:39:58.93ID:FjSRN/Xw
もっと言えば、本来おやつ時間に介護士3〜4人いておかしくはないわけよね。
なぜ個人を立件したのか甚だ疑問
0321名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/07/31(金) 08:25:13.49ID:9ShGXyLw
人員配置なら3人でいい。五人みんなフルで入っているなら、中重度加算取れるね。
0322名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/07/31(金) 12:55:51.05ID:FSqKdU5c
>>321
特養に中重度加算なんてないから。しかもほとんど介護度4.5。
0323名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/07/31(金) 13:09:02.27ID:eoDIk5EO
感染者増えまくってるのに利用者は増えるばかり。新規も増えてるし。第一波より酷いのに危機意識は薄いよな
0324名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/07/31(金) 14:07:28.61ID:SfB5RVd4
>>322
320は運動機能って書いてるんだからデイだろ?
なんなの
0325名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/07/31(金) 17:07:11.72ID:x3VezLGB
>>322
ここはデイサービスのスレだよ
特養じゃないよ
0326名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/07/31(金) 21:57:51.62ID:/4zfTtwU
無症状で感染経路不明の感染者がいるから
感染者がいることを前提として対応しないとだめだね
検温などあてにならない
マスクなしでの会話を禁止にしないとね
でも対策をすればするほど利用者が安心するせいか増えてしまうんだよね
困ったもんだ
0328名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/08/04(火) 20:09:14.11ID:O0DkgOiS
認知の人がマスク嫌だとマスク投げて怒りだし、周りからマスクしてない人がいるとクレーム
どう対応してる?
0329名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/08/04(火) 20:10:23.44ID:UPneB0AQ
席を離す
0332名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/08/04(火) 20:58:14.58ID:52lKm7Ws
利用者同士で?
マスクつける人付けない人はそれぞれだけど、別に文句とかないな
0333名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/08/04(火) 21:09:19.19ID:GH4JFLNt
送迎の時、家族がうるさいんだよ…
0334名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/08/05(水) 06:33:38.85ID:7i1jX/df
>>333
だったら家に置いておけよ
と思ってしまう

前回の緊急事態宣言より感染者数増えてるのに利用者全然減らないし
むしろ新規増えてるし
0335名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/08/05(水) 09:46:46.57ID:MV8GX4h/
サ高住って中まで入っての送迎って普通なの?
職員が手薄だからとか言われたが、送迎車に利用者残して行く方もリスク高いんだが
施錠になるから玄関先での対応で良いと思う
0336名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/08/05(水) 10:15:06.15ID:EQWD9qnU
色々だが、各居室にまでいけと言うところが多い気がする。
そのくせ都合の悪い時は入るなって言うし、人でくないからとか全く意味わからん
0337名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/08/05(水) 13:48:43.02ID:kSPEBoxh
>>335
というかサ高住は、個人の部屋がその人の家って扱いだから、部屋までの送迎は当然だと思う。
0338名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/08/05(水) 13:50:14.62ID:kSPEBoxh
当然だと思う、は言い過ぎた。
個人の部屋まで送り届けてね、と言われるのはやむを得ないと言う感じ。
0340名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/08/05(水) 18:29:30.44ID:EQWD9qnU
してねっていうか、単純にサービス提供時間に入れ込んでええでっていう話
0341名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/08/05(水) 18:43:18.91ID:elSUim4W
デイの人間関係ってどんな感じ?
今までほぼ特養だったから、入職初日にあまりの体育会系(悪い意味で)的雰囲気に驚いたわ
まあ法人によると言われればそれまでだけど、初日からいきなり業務に組み込まれて動きが悪いと怒鳴られっぱなし
0342名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/08/05(水) 19:07:14.46ID:GNLRSAw0
>>341
未婚の性悪女がババアよりタチが悪い
0343名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/08/05(水) 21:02:00.06ID:T2vsuMUi
>>328
マスクをつけて行動するのが厳しい人は(呼吸器疾患や肺気腫等持病持ち)マスクをつけられませんってバッジをつけてるんだって
だから「この人認知症でマスク無理!」みたいなバッジを作ってつけろと家族に提案したら
認知症は病気扱いで卑下する事ないんだから、可視化すればいいんだよ
0345名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/08/05(水) 21:30:11.30ID:Xcz5FZv9
コミュ障はむり
0346名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/08/05(水) 21:30:52.32ID:DBdJu4wl
人に感染させてしまう可能性があるからマスクを付ける
そこが認知症には無理
呼吸器疾患や肺気腫等持病持ちの人は人が集まる場所では会話を控え
マスクをしていない人の傍に行かないことでなんとか対応できる
そこが違うのだよ
0347名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/08/05(水) 21:43:45.71ID:I/Yp/4zY
>>341
分刻みで回さないと利益が出ないから戦時中みたいな動きが出来ないと厳しいよ
0348名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/08/06(木) 05:47:26.57ID:OCLoztJ1
のんびりした人とコミュ障はデイは厳しいよな
午前中に結構な人数の風呂回しして午後はアホになってレクをやって
利用者を飽きさせないよう動き回って
帰ると疲れきって動けん
それでも特養よりはいいのかもしれんが
0349名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/08/06(木) 07:37:20.65ID:z0cvLh90
デイに不向きで特養の方が向いてる人はいる
0350名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/08/07(金) 10:47:39.19ID:vp4f8IiG
>>341
人間関係はこの業界の特色を考えると…じゃない?
新人が初日から即現場投入は、介護職経験者ならあるあるネタだと思う。
何ヵ所かのds・dcで勤務した経験だけど、退職者の引継ぎが上手くいく形なら、
数週間はフロア業務で業務の流れ・利用者の把握など等。
新人教育が×な所は未経験未資格でも、初日から入浴介助だった。
0351名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/08/07(金) 11:01:00.43ID:vp4f8IiG
>>348
何処も人員ギリギリで回してて、入浴時は着脱担当はバタバタしてるし。
のんびりな人はキツいかもね。
自分がds勤務時に、非常勤でds経験者・コミュ障っぽい人が入ってきたが、
棒の様に突っ突っ立ったままで先輩・お局オバヘルから、コミュを取る様に幾度となく指摘されてた。
結局、雰囲気が合わないという理由で、短期間で退職したけど。

あとこの時期は入浴介助をやった後、送迎運転はキツいよね。
0352名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/08/08(土) 19:17:46.26ID:NwH/addX
クレーム入れてきた家族
忙しい時間に電話かけてくるなよ
0353名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/08/08(土) 22:43:15.82ID:wLsu1FjP
分かるわ、午前10時半くらいの入浴で手薄の時間とかね。
0354名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/08/09(日) 03:37:31.02ID:8CvT+uau
デイはコロナ終息なで崩壊
ただワクチンできインフルエンザくらいになると そんなこともあったなあ と昔話になる

介護より下層民 公務員アルバイト会計年度期限付き任用職員 官製ワーキングプア
瞬殺で首切り

社会問題確実

橋下氏いわく 公務員は 命はった 警察 消防のみでよい
人口毎年 とある県が消える50万人減 子供生まれる以前に 男性25%結婚しない

時間差一夫多妻 前園ゾゾは何人ものモデル女優とセクロスしまくり

公務員アルバイト風俗さえ行けず 独居孤独  あきらめ すなわち緩慢なる自殺
0355名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/08/09(日) 16:22:01.95ID:8CvT+uau
これから感染症は毎年の恒例行事か
0356名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/08/10(月) 06:27:31.05ID:bY6fZ2A+
世の中休みだというのに休めないと思うと辞めたくなる…
0357名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/08/10(月) 06:51:14.32ID:eNUQj+gd
>>356
管理者だけど例年お盆は利用者も減るし暑くて疲れ溜まるから希望者は有給で休んで貰うか時期ずらして有給使って短いけど夏休み作ってる。
0359名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/08/10(月) 07:47:52.79ID:2juPUhZH
あたりまえ
0360名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/08/10(月) 13:09:30.53ID:bQauMyH+
パートおばちゃんたちがお盆に休みを取るから若い人たちは出るしかない
0361名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/08/10(月) 16:30:29.03ID:+sE+Ks7I
職員でないけど失礼。
うちの母がデイケア利用者。2月下旬から6月まで休ませていたけど、7月になって利用しないなら
契約を打ち切るとケアマネ通じて言って来たので、現在、渋々通わせている。
母に施設の状況を聞くと、1 利用者の数は減っていない、2 2月と別に何ら変わっていないそう。
家の方、以前は、デイサービス送迎車両ばっかり目についたのに、4月以降は全然目に触れなくな
った。これはデイサービス止めている事業者が多くなったという事?検索しても、そういった情報は
得られないけど。
0362名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/08/10(月) 18:17:56.73ID:VcPbNc+N
>>361
3カ月来なかったら一度契約をきるのは当たり前。なぜなら、事業者からしたら契約中はずっと休んでいても送迎ルートや食事は担保してるのが無駄。新規入れた方がよい。
事業者は負け組と勝ち組の二極化してる。あなたのようにデイにいかなくてもどうでもよい軽度な要介護者ばっかりのデイは同じようにいかない人が多くて潰れてもおかしくない。逆に家でみれないような認知症がある人や要介護度が高い人が多いデイはレスパイト目的で稼働率が上がってる。
0363名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/08/10(月) 18:20:03.09ID:bQauMyH+
新型コロナを心配して休ませてたの?

少なくとも、私の住んでるところではデイサービスが減ったという話は聞かない。小規模のところは分からないけど。
0364名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/08/10(月) 19:05:08.07ID:uKNnqdMy
そこまでしてそのデイとの関係を続ける意味がよく分からないな
休ませてたんでしょ?
腐るほどデイあるんだから、渋々通わせるくらいならやめといたほうがお互いいいと思うけど。
0365名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/08/10(月) 19:57:50.85ID:+sE+Ks7I
>>362->>364
受け入れる数に限りがあるとは、ケアマネからも伺っています。
お休みについては、当然、親と話し合いの結果、新型コロナが怖いから休ませました。
以前、送迎サービスの時間帯等では、近所で他所の送迎車両を見ない事はなかった。今は
見かけることはないです。
認定調査日とかの関係上、どうしても関わり合いを否定することができません。
7月に入るまでは自動的に1年間、介護保険の認定期間は延長されていたようですけど。残
念ながら、そのあとです。
0366名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/08/12(水) 18:15:37.88ID:rFX9KwRI
お盆直前になってから帰省の対策出すとかバカ丸出し
もう子や孫が帰省してる利用者いるんだよ
ましてや家族が見るの大変とか仏心出しちゃって、対応が人によりバラバラ
対象者は全員制限すりゃ良いのに、後々困るの自分達とか気付かない法人
0367名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/08/12(水) 18:25:07.68ID:wuKzBd+6
介護サービスを利用しなくても不都合がないなら
更新も断ったらいいよ
ただでさえ介護保険が国庫の財政を圧迫してるのに
必要ない人までサービス受けさせない方がいい。

また、介護認定受けてるから、必ずサービスを受けさせないといけないわけではないから、いやなら断ればいい。

渋々と言うのがよくわからない。

別にデイはあなたの親が行かなくても、新規はいくらでもいるから困らないよ。
一番デイが困るのは、来るか来ないか分からない人のために枠を開けておかなきゃいけないことだから、利用する気がないなら、一度デイから離れてくれて、本当に必要になった時に再度契約してくれた方がありがたい。

車があまり見なくなったのは、単に気にしなくなったからだと思うよ。
0368名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/08/12(水) 18:58:46.21ID:xzic92kT
カラオケ喫茶に週1ぐらいで今でも通ってる利用者がいるけど、コロナ持ち込みが怖いからカラオケ行くなら利用断るかカラオケ行った後一週間は体調様子見るために休んで貰った方がいいかな?
0369名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/08/12(水) 20:19:25.58ID:mv1qmdnL
カラオケ喫茶に行ける利用者って
要支援だろ?最初に引き受けた段階で判断ミス
0371名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/08/13(木) 21:38:49.63ID:eFWH7iZd
午前午後で人が入れ替わるところだよね、送迎メインになるのかな
0372名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/08/13(木) 22:39:06.50ID:OFg6zT81
リハビリ特化型デイ、私も質問です。

入浴介助はないのですか?
朝9時から夕方4時位まで利用者さんがすごすような
施設は無いのですか?
0373名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/08/14(金) 22:53:30.41ID:vWcCdyy0
コロナがでた施設の利用者をその施設が閉鎖中だからと引き抜きしてるが
そのうち本当にうちの施設がニュースになる日が来るんじゃないかと怯える
自粛してる利用者ほんま賢い
もし感染者出ようもんなら赤字どころじゃ済まないのを管理者のバカハゲは分かってねーし
利用者は誰1人としてマスクしてねーし、夏祭りやるとか言うし
自分が掛かって後遺症残るの怖い
こっちが出勤自粛したい
0374名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/08/15(土) 12:08:33.20ID:1CKTHUaF
目先の利益を追って、後々バカ見る施設多そう
ウチの法人も利益重視で安全性ゼロ
0375名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/08/15(土) 18:33:35.80ID:pwLROKXd
>>373
自分が書いたかと思うほどに似た境遇過ぎてお前と同じ施設に居るんじゃないかと思うわ
0376名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/08/15(土) 21:43:51.83ID:Q9yp9Z+L
>>372
あっても多分少ないと思うよ。
リハビリデイ、デイケアは基本、機能回復が目的で、目的が終ればすぐ帰えすはず。
0378名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/08/15(土) 22:29:29.66ID:KNbmcJeM
リハビリ型だろw
通所介護=宅老所
通所リハビリ=医師の指示の下、ot.pt.stがリハビリするところ。
0379名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/08/15(土) 23:16:00.21ID:w80B1Jbi
デイケアや運動型通って改善した例って俺は見たことないな。
0380名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/08/15(土) 23:28:48.10ID:6NffWy2R
>>377
動かない部位がうごくようになるよう目指す回復型のリハビリは主に病院でおこなうもの
介護保険の範囲内でおこなうリハビリは現状維持を目的としたものだから歩けるようにならなくても詐欺ではない
それを理解しないまま、介護施設に病院なみのガッツリしたリハビリを求める家族のなんと多いことか
0381名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/08/16(日) 00:03:37.09ID:a3oTDdX1
コロナクラスター
0383名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/08/16(日) 09:07:00.01ID:w3oyn7jB
クリアな利用者で自分だけ露骨に無視したり暴言はかれるのつらい
他の職員とは楽しそうに会話してるの見ると余計に
0384名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/08/16(日) 10:09:18.88ID:oV/ouCyY
>>383
他の利用者や職員といればいいよ。

無理しないで割りきれ
0385名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/08/16(日) 10:22:45.34ID:XsTIuNSU
>>383
世の中の全員に好かれる人間なんていないんだし
利用者が嫌だと思ってるんだから無理に接しなくていいよ
ただしミーティングとかで他職員に周知しておくこと
自分が嫌ってるから避けてるわけではなく
利用者に避けられてるから極力接しないようにすると説明しておく
利用者本位の介護を考えたら嫌いな職員に近寄って欲しくないだろうから
その代わり他の利用者には親身に接すること
0386名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/08/16(日) 13:34:25.66ID:REJFJX1g
コロナ慰労金5万〜20万円?8月上旬までには行き渡るように
するってなってるけど受け取った人いる?
0387名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/08/16(日) 14:06:16.36ID:vB6a9/Hn
>>386
だれがそんなこと言ってんだよ?
やっと申請が始まったばかりで、3月末に都道府県に申請すれば良いんだよ。なお、都道府県からの振込は2か月後。
0388名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/08/16(日) 15:12:52.79ID:Ke6np+a7
先日出勤したら書類書いてって言われて書いたよ。 
慰労金って上の人がもらうもんだと思ってたけど違うんだ…ってびっくりしたよ。
0390名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/08/16(日) 21:39:58.40ID:lB5fPQ0B
慰労金のいの字も出てない
くそ法人決定
0391372
垢版 |
2020/08/16(日) 22:44:41.28ID:HhK6YqIl
>>376さん ありがとう。
0392名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/08/18(火) 01:39:18.29ID:9qCVckuk
デイの経営者って、何の理由で立地条件の悪いところばかりに店をオープンさせるんだろうな。
頻繁に車の出入りがあると分かっているのだから、幾らか安全なところを選べばいいのに。
しかも車を乗ったこともないペーパーに無理矢理送迎とかさせるしな。事故に遭うのは分かりきっているじゃないかと。
0393名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/08/18(火) 01:39:50.04ID:9qCVckuk
人の命や安全とか全く何と考えてないんだろう。考えているのは金のことばかり。
0394名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/08/18(火) 10:57:51.62ID:m+jVz0iO
利益優先
安全性後回し
どこも一緒だね
0395名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/08/18(火) 12:53:10.88ID:53t7/k+i
それがあたりまえ、ペーパーのおまえのことなんて考えてない。
0396名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/08/18(火) 20:28:24.91ID:y8kVUMyi
>>395
発達障害のお前よりペーパーの方が使えるけどな
0397名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/08/18(火) 21:16:22.04ID:jyVv2TAL
立地の問題はどんな馬鹿でも理由は分かるだろ
0398名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/08/19(水) 03:12:28.91ID:BjQMM4jy
>>392
おまえが経営者になれたら分かるよ
と、いうことは一生理解できないなw

全体考えろバカ
0399名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/08/19(水) 05:53:52.30ID:WA94YOAS
辞めればいいのに
0400名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/08/19(水) 07:57:17.54ID:capktyqx
>>392
運転業務ありとわかってて何故ペーパーのままデイで働くの?
たまにそういう人いて謎なんだが
0402名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/08/19(水) 18:14:46.65ID:w8CxFt9i
自宅警備してるのが一番だと思うの
0403名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/08/19(水) 18:34:28.11ID:dTuTk3vI
コロナで感染 重篤化 死をおそれデイに誰も来ない
デイ 閉鎖 個人病院ですら半数赤字
鉄道 運輸 航空 旅行 赤字 特効薬。ワクチン次第 ワクチンできると風邪症候群の一種
0404名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/08/19(水) 20:01:18.38ID:WOlFgxgE
自宅警備員もツラいです
コロナ禍で高齢者サークル等が休止中で高齢親も買物か病院ぐらいにしか
外出してくれません
自分もお金がないので出かけられませんからまったく自由がないです
今は働いてるほうがマシだと思います
0405名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/08/19(水) 21:02:07.62ID:MxEl6+no
>>400
謎というより、頭数しか考えてないんじゃないの?
そういう条件で雇用した法人が悪い訳だし。
前の職場で常勤なのに一切運転しない男性がいたよ。
免許はあるけどペーパー歴うん十年で、運転なんてそもそも無理。
その変わりレクに関しては凄い人だったから、
得意な事で助けてもらってたし自分としてはokだったが。
0406名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/08/20(木) 21:04:37.64ID:Ju6N80i7
デイサービス勤務で運転が出来ない人とか致命的だね
介副や社福持っていても使えない人
連日で入浴介助とかやれるのだったら使えるけどそうでなければ価値が無い人
0408名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/08/20(木) 21:51:03.19ID:dAx5ClRH
コロナでおわり
冬来たりなばインフルエンザ コロナでダメ押し
0409名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/08/20(木) 22:52:40.44ID:uBgKJhL7
>>406
その男性は年上だったがレクとか他の部分で自分以外にも、
色々な職員をカバーしてる人だったから、文句を言う人はいなかった。
ただ異動してきた女管理者が、通勤でミニバンを運転してるのに、
ハイエースは運転出来ないと言った時は「?」と思った。
上記の男性職員は無いが女管理者含め運転する常勤は手当出てたけど、
自分は非常勤で手当てが出ないのに、その人のせいでハイエースを運転する事があり、
事務長におかしいと訴え、その解答は運転を含めた金額も時給に入ってると言われたが、
運転しない他の非常勤と時給が同じとたまたま判明し、他の原因もあって辞めた。
0410名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/08/21(金) 13:09:23.20ID:U/B+k8i0
冬場なんて17時で真っ暗だからな
狭い道も走らなきゃならないし時間もないから焦るし
送迎運転士なんてやりたくないわ
専業運転士ならまだいいけど介護兼運転士は辞めておいたほうが良いよ
0412名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/08/21(金) 21:17:21.07ID:x6cKPZ+3
でてねーよ
簡単な算数さえもできないからお前は馬鹿なんだよ
0415名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/08/22(土) 06:57:04.38ID:rWyn93aN
このクソ暑い中、風呂をやった後に送迎してると眠くなる
0417名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/08/23(日) 07:04:57.87ID:/+RHsQvt
>>413
人事評価に問題ありでは?
仕事出来ない人がいると他の職員に負担が増す
それで出来ない、やらない人と時給が同じって不公平
0419名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/08/23(日) 09:47:46.47ID:/+RHsQvt
>>418
働く人にとって
社会主義や共産主義みたいなのがが良くないのは歴史を
見れば明らかでしょうよ
0420名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/08/23(日) 22:32:34.56ID:lLyvv66D
日本デイサービス協会の理事長が交代しましたね。
0422名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/08/24(月) 01:11:29.01ID:lzczvMAk
デイのネックは送迎
元プロタクシー運転手も辞めていくからな
寝ている高齢者さきに外で待っている利用者
半日デイ 朝送迎に行き送ったついでに午後の部お迎え
そりゃ事故多発するわ
0423名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/08/24(月) 18:53:05.91ID:DqAMDxVt
4時間以上(停車も含む)の連続運転は違法なのに
職員にさせている所あるね
0424名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/08/24(月) 18:56:22.17ID:rpEP0ta2
ほんまそうやで。
ただでさえちょこっとこけたら骨折しそうな高齢者をお迎えに行って、
しかもでかい車で、狭い路地とか入ってって、
長いこと停めるわけにもいかず、びくびくしながらって、
ハッキリ言って、一般のタクシーより精神使う。
0425名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/08/25(火) 10:18:36.92ID:AZj+a/mT
コミュ障気味なんだが、送迎中の車内が気まずすぎて辞めたい
基本的に添乗がいないから運転しながら会話することになるし危険伴う
あの信号待ちのときのなんともいえない空気が嫌だ…
0426名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/08/25(火) 11:11:16.34ID:gGyjIsZx
添乗いないなら話さない方が正義
0427名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/08/25(火) 12:44:40.86ID:AZj+a/mT
普通ならこんなことで悩まないよな
たぶん沈黙恐怖症
認知バリバリの人とかなら平気なんだけどクリアな人だと辛い
0428名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/08/25(火) 12:50:50.66ID:n0iS+Kue
今なら特にマスクしてるししゃべらなくて済むじゃないですか?
コロナですから黙っててくださいで終わり
0429名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/08/25(火) 12:59:28.12ID:k/ulCJCl
まあそれも立派なコミュニケーションだけどな
0430名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/08/25(火) 20:54:56.63ID:gXNU4+Y+
>>425
運転中に世間話的な会話はダメだよ
極端な話、運転中は車内に居る利用者なんか
どうでもいいから外側の歩行者や二輪車や他車両の安全に
配慮しないとね。
それにコロナの事もあるから会話はしないほうがいいよ
0431名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/08/26(水) 06:42:34.82ID:n98THldn
会話しないと、と思ってそっちに意識いって事故でもおこしたら最悪だしな
利用者死んだ場合下手したらニュースになるだろ
リスク高すぎるわ
0432名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/08/26(水) 06:58:53.93ID:wv2h5/fP
つうか、添乗員なしってことが一番リスク高いとおもうの…基本、運転手は会話しない、添乗員が会話する。
軽自動車ならよいけど…
0433名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/08/26(水) 08:04:27.06ID:n98THldn
隣で認知症の利用者が大声出しながらの中運転が辛い
後ろに乗せると脱走するし
いきなり大声出されるとビクッとなる
0434名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/08/26(水) 09:30:11.96ID:QfLoOC6K
まあでもよく考えれば信号待ち時の沈黙をどうにも出来ない?人がデイで働いてるというのもアレだな。
入所施設の方がええんやないか?
0435名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/08/26(水) 10:02:22.76ID:rcPwlk6h
そもそも送迎時間はサービス提供時間に含まれてないから体調確認ぐらいで問題ないし、会話で場を繋げるより安全運転に集中したほうがいい。

なんだったら送迎の同意書に文言を入れてもらったらいいのでは?
0436名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/08/26(水) 11:18:02.66ID:iFnr7xUP
ラジオとか音楽かけたらいいじゃん
0437名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/08/26(水) 12:01:05.40ID:u1GHN587
音楽はいいぞ、認知症も音楽はわかる、特に昔の奴。またはみんなの歌系。RAMは壊滅してるけど不対記憶は残ってるんだ
0438名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/08/26(水) 15:52:52.76ID:Ebe9cOFS
自分は>>432と同じで、添乗なしの1人送迎が高リスクだと思う。
添乗の役目は利用者との会話以外にも、曲がる&後進時の目視+声がけだと思ってるし。
地域密着の1日2回転リハデイなら、自立度高いし送迎エリアがまだ狭いから1人でまだ我慢できるが、
dsやdcなら添乗なしはかなりキツいと思う。

あと>>434の意見にも同意。
0439名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/08/26(水) 19:42:59.27ID:R2DQDrx/
みんな添乗ありが基本なんだなぁ
15人程度の小規模のデイだから添乗なんてめったにつかないわ
まぁ一人送迎の方が気楽でいいんだけど
0440名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/08/26(水) 20:20:07.63ID:u1jju0mM
そんなとこはステップワゴンとかで、介護度低い高齢者をワンマンで送迎してるイメージ…クリアな人が多ければ会話も必要かもな。

老健のデイケアとか特養のデイサービスは車椅子対応のハイエースで添乗員つけてるよな。しかも介護度高い人や認知の人が多くて、もともと会話する高齢者も少なかったりする。
0441名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/08/26(水) 20:32:32.68ID:IIpGK69d
30人規模のデイだが添乗なんて余裕ない
車いすの人を移乗+歩行器数人となると朝の送迎だけで疲れる
0442名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/08/26(水) 20:57:05.86ID:TINymO8R
ドアtoドアなら一人送迎で問題ないけど
部屋の中のベッド移乗まで介助とかになってくると車内に利用者を残さない状況にしなければ
ならないので添乗員と言うより運転手が2人必要になる
全てを一人送迎にすると送迎表がメチャクチャになったりもするが人件費は安く抑えられる
0443名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/08/26(水) 21:32:52.66ID:RwGdjxmj
ウチも基本1人で送迎
たまに後部座席で降ろせと暴れたり、飛び降りて死んでやると脅されたりする
コイツらとは死にたくないから必死に運転するが、危険手当とかマジ欲しい
0444名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/08/26(水) 22:25:21.49ID:gl/wl8Fa
北海道だと雪で道が細いところに車を止めておけないとか、実際経験したが二人で家に迎えに行っている間に車から降りて影で小便してたとかあるから基本は二人で行き、一人は車に残るように指導してる。
20年以上働いているとありえないことが色々あるわー
0445名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/08/26(水) 22:25:27.72ID:/itaAKbY
デイはコロナ警戒して休む利用者多いの?
0446名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/08/26(水) 23:13:32.25ID:iFnr7xUP
車椅子の人、大変だよね。
本人が意識高くて玄関から送迎車まで絶対杖歩行ってこだわる人がいた時は、そこだけで15分くらいかかった。
0447名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/08/27(木) 06:04:22.18ID:RryO8bUv
>>445
緊急事態宣言出てた時は休む人多かったけど、今は休む利用者なんかいない
むしろ新規も増えて定員オーバーする日もあるくらい
0448名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/08/27(木) 10:15:26.11ID:Q2kxWErh
>>444
20年以上?介護保険法施行時から働いてる、ベテランさんですか?
雪ネタで思い出したが雑談スレにて、雪国は利用者宅の玄関が除雪されてない事もあるから、
送迎時にスコップ持参と書いてあった記憶が。
こっちは雪が降らない田舎だけど、稀にある大雪時はまともに除雪されないから道が酷い状態だし、
送迎車はFRだからスタックした職員もいた。
0449名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/08/27(木) 10:30:01.17ID:Q2kxWErh
>>446
乗車に時間かかる利用者いるねー。
自分が経験した中だと、独居・認知あり・送り時はヘルパー対応・暴言暴力あり・他にも色々あるが
色々な事業所にてトラブル起こしてる人。
利用拒否が強くて乗車までに20分かかった事もあり、乗車中の他利用者からブーイング。
送り時は玄関に置いてある宅食を含め、荷物置き場所・空調・電気・戸締りも指定項目あり。
稼働率が悪いdsだったから、相談員も難物件を受け入れるしかなかったと思うけど。
0450名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/08/27(木) 15:09:24.35ID:n2sxtfPK
コロナにて消滅必至
0451名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/08/27(木) 19:44:45.67ID:wimE8td7
デイで運転やらないとか風呂やらないとかいう職員ってどうなんだろう。
最近、増えてきた
0452名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/08/27(木) 20:42:22.23ID:SMkkOUAx
いやだからデイサービスで働いてて
運転が出来ない事自体が他の職員に
負担を与えている迷惑な存在。
それすら気が付いていないのかも知れない困った人
0453名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/08/27(木) 20:53:52.15ID:KQFaLiz8
それを雇っちゃう側が悪いでしょ。
若い女なら風呂介助なし、送迎なしでも無条件で雇うクズエロ経営者とかどこにでもいる
0454名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/08/27(木) 21:37:58.66ID:vf6UEtz5
その通りで雇う側が仕事の中身が見えていない
0455名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/08/27(木) 21:43:39.87ID:yeByx3om
やらないか?
0456名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/08/27(木) 22:32:47.23ID:/Avs5zdE
送迎なしだけならなんか分かるけど、入浴介助もなし?
その人何しに来てんの?
0457名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/08/27(木) 22:38:16.72ID:o7gZosQd
レクの達人
0460名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/08/27(木) 23:10:56.35ID:1ViH2+XD
>>458
cmや他の所に住んでるfaから拒否でも、どうにかして連れて行って下さいと強く言われてたんだ。
しかも身体機能にそこまで問題なく、風呂の中で泳ぐとか暴れたりするから、
他利用者に危害が出ない様、着脱・入浴時はその人1人にしないといけない形とか、
フロアでもトラブル防止の為に対策したりとかで、手間度max。

こんなんじゃ他事業所利用拒否とか辞退とか、普通だと思った。
0461名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/08/27(木) 23:54:13.36ID:/Avs5zdE
前のデイにもそう言う人いたけど、そんな言うなら家族が連れてきてって言う感じになった。
娘が連れてくると本人も比較的穏やかに来てて、ただ娘が居なくなると玄関にへばりついてて、他の利用者や近所の人に怖がられてたw
0462名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/08/28(金) 00:25:13.42ID:fmZl0Nnr
腰痛があるのでリハビリ半日デイ(入浴なし・昼食なし)にパートで半日だけ週3回
働くことになりました。
仕事は送迎とマシンへの誘導等。
もちろん、労災のみ。
63歳ですので十分です
0463名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/08/28(金) 00:27:26.60ID:fmZl0Nnr
定員は午前・午後とも5人です。
67歳まで働きたいです
0464名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/08/28(金) 06:20:51.04ID:5XDwshNO
>>457
加算が取れない
レクが得意でない人がレクをやっても無問題
まっ先に削ってもいい業務
0465名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/08/28(金) 12:17:00.49ID:Wi43w0OA
>>461
その事例、協力的なfaでまだ良いと思うよ。

449は前勤務先の事で、他事業所でトラブル起こした利用者でも、現場に相談なく受け入れてた。
449に近い例だと、転倒の可能性大で移動は車椅子だが立ち上がり多発・会話不可・基本は2人介助・
目が届く範囲は即暴力など等、手間度max。
あと前にこのスレに書いた事あるが、他事業所お断りで来た生保男性、
時短希望したので女性相談員が1人で送った時、襲われそうになった事あって相談員は逃げて助かった。
生保男性は直ぐに利用しなくなり、相談員は何故か気を使い公けにしなくて、送迎に関してPTSDっぽくなった。

愚痴で申し訳ないが、幾つかの法人で勤務経験あるけど前勤務先が1番カオスだった。
0467名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/08/29(土) 08:46:24.33ID:6eoUHN9l
>>466
3年もよく続いてますね。
地獄やわ。
0469名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/08/29(土) 21:48:10.34ID:ab2Q3BX9
稼働率を低下させる我儘で手の掛かる利用者に限って休まずに来る
少しは気をきかせて休んで欲しい
0470名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/09/01(火) 22:51:45.03ID:UV/PrbxX
うちのクソボケアホ所長がコロナの給付金うちの施設は対象外だから支給なしとか抜かしやがる
他の施設は手続き終わってるのに…
ついに頭にウジでもわいたか、若しくはピンハネする気か
ボーナス大幅カットしといてふざけんなよボケ
0471名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/09/01(火) 23:18:11.37ID:kzAFDKEC
>>470
ナスカットってデイやショートの利用者減ったとかあるん?
0475名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/09/02(水) 12:44:20.21ID:g+6z6C4o
>>470
対象外の施設?
慰労金スレで見たが、厚労省から支払い渋りに関して通達出てるらしいから、言ってみたら?
0476名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/09/02(水) 21:11:30.26ID:GSyKuOD8
慰労金今日貰えた
5万円だけど助かる
0477名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/09/04(金) 19:19:08.45ID:doR+4er6
運転手当がないのが納得いかない
何で同じ正社員なのに片や添乗のみ片やリスク背負って運転なのか
添乗するのなら初めて行く利用者の道順をあらかじめ調べてくれるかかと思ったらそんなこと一切しない
ナビないから結局自分で前日に地図や送迎ルートメモっていく
馬鹿馬鹿しくなるわ
0478名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/09/04(金) 20:55:41.30ID:eleiCW7y
>>477
自分は>>409だけど他にも原因はあるが、手当が出ない事も理由の1つで退職した事あり。
今までの経験だと初めていく所とかは、介助の人が気を使って教えてくれるケースはあった。
でもそれも完全ではないのは分かってるし、仕事だから477と同じ事してたよ。
時間指定ヘルパー対応の利用者もいるしさ。
0479名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/09/04(金) 21:22:56.34ID:GSLq+H+A
運転、道覚えるまで大変だよね。どこが事故起こしやすいとかあるし。添乗が楽ってこともないけど、リスク考えたら手当は結構つくべきって思うよ
0480名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/09/05(土) 00:44:53.49ID:E3Tbhly/
元鳥取県知事片山氏いわく 新型感染爆発は今年だけなのか?
日本でも風土病あり、あの村に嫁に行くなら棺桶持っていけ
今 北極の氷とけだし眠っていたウイルス 未開の土地開拓 グローバル化で一瞬にして
地球中に忘れ去られていたウイルスまん延 今回も 事実、死人が出ている
高齢者施設クラスター、介護職員ライブでもいていようものなら殺人者?
サーズ マーズ エボラ出血熱 cobit19
10年間で4
0481名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/09/05(土) 06:58:53.52ID:LoPMjzcv
>>477
運転が出来ない添乗員とかもうね
何の為の添乗か解らない
いざというときに役に立たないし
運転の交代も出来ない
0482名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/09/05(土) 07:33:39.25ID:3wnq3yW5
九州のみなさんは月曜日は台風でお休みですか?
こちらは通常営業の添乗員無し送迎になりそうです・・・
0483名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/09/05(土) 11:52:03.35ID:E3Tbhly/
3密 用心でキャンセルからの デイやめる利用者重症化で死ぬリスク
0485名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/09/05(土) 19:55:44.54ID:kQzSaX8y
台風だろうが関係なく利用者は休んではくれない。最悪
0487名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/09/05(土) 22:14:24.37ID:kU3iFT8Z
利用者にマスクの着用を義務付けして欲しいな。
それと病院側はコロナ陽性だった利用者は風評被害とか考えずに
職員に公表して欲しい
0488名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/09/06(日) 20:38:16.90ID:+Jfj8FHC
リハビリデイ「はなのき」にパート介護職員で面接に行きますが
変な噂やブラックはないですか?
教えて下さい
0489名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/09/06(日) 21:24:12.56ID:DLPAsoHW
うちのアホデイサービスは台風直撃しようが停電してようが営業
金の亡者のクソボケ社長
0490名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/09/07(月) 06:12:51.41ID:p4iqaRXa
昭和36年以降生まれの男か65才になるまで公的年金0円
お国は70才からにする。70才まで朝から夜中まで働き死ぬ、前に脳内出血
0491名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/09/07(月) 14:30:27.23ID:Gl1hrnbb
いや、国は現在支給開始年齢を75歳をも検討している。
0492名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/09/07(月) 14:32:10.67ID:Gl1hrnbb
早ければ2025年に70歳支給になる可能性がある。
0493名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/09/08(火) 20:18:34.41ID:eHw7xxl3
>>490
60歳くらいを超えて入浴介助や張り切ってレクしてたら心筋梗塞や脳卒中ありえるな
0494名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/09/08(火) 23:09:48.69ID:o3zG5qDn
デイの給料でそんな大病したらわりにあわん
0496名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/09/09(水) 21:30:11.05ID:Pdi6WmwF
うちの担当の居宅の人らは、上から目線+高圧的な態度の人が多くて、よくそれでも福祉やってるなって人が多すぎてビビる。
0497名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/09/10(木) 01:49:32.70ID:7hcmKg2s
いつまで働かされるのか?
年金 半分が死んでもらってないそう(正義のミカタ 高橋元財務官僚)
0498名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/09/10(木) 09:00:17.47ID:CHC/YEp4
>>477
送迎なんて定年過ぎたおじさんの小遣い稼ぎじゃん
変なプライドがあるんだろうけど100円でも手当もらえたら喜べ
0499名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/09/10(木) 12:24:24.99ID:/2NNelJd
>498は送迎してない感じだな
それか軽い仕事しかしていない。。だから気が付かない
>477が言ってるのは仕事量とリスクに差があり給料が同じなのが
おかしい。でしょ
0500名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/09/10(木) 12:54:07.64ID:e/t5M51S
自分はパートだけど運転はしない契約で入職してますね
2種免許も持ってるけど履歴書には1種免許しか書かない
ただ男で送迎もしないようなパートは必要ないって感じでデイサービスだと不採用にされることもあります
入ったとしてもパートドライバーが休みなんかの時、事務所の男性職員が送迎やったりするのでその時嫌味言われたりするし・・・
「〇〇さん免許あるんですよね?こっちだって忙しいですよ。」ってね
だからそいつの運転の時は一緒の添乗はかんべんしてほしい
0501名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/09/11(金) 07:26:15.65ID:fsFMRsYT
デイサービス で長年働いているという、たったそれだけの理由で自分のことを天才か何かと勘違いしている奴って多いな。
施設で働けるレベルにも達していないというのに。哀れなもんだ。
介護士風情が専門職に偉そうにマウント取ってるが、やはりバカっていうのは自分がバカということを認識できないんだな。
0502名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/09/11(金) 07:27:31.89ID:fsFMRsYT
>>489
施設名晒してやれ。利用者死ぬだろ。
0503名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/09/11(金) 07:30:07.40ID:fsFMRsYT
離職率を国は公表すべきだよな。ブラックを守るから、いつまで経ってもブラックがなくならないんだよ。
0504名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/09/11(金) 21:51:28.70ID:qt9v9LlM
>>501
逆に専門職ってだけで偉そうにマウント取ってる
自分がバカだと認識できない人も多いけどね
0505名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/09/12(土) 02:15:42.16ID:K8EIsIzs
>>504
介護士w
0506名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/09/12(土) 02:27:31.94ID:QmziA6aE
お泊まりデイサービス。
ブラックすぎだろ。
0507名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/09/12(土) 04:19:21.32ID:OD67QIou
コロナで利用者激減 要支援から要介護度4に急速になり
デイ 崩壊2020
0509名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/09/12(土) 08:49:50.76ID:pVcY749m
早く崩壊してくれ
新規ラッシュ満員御礼でパンク寸前だ
こんな状態で感染対策なんてできるわけない
0510名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/09/12(土) 12:38:32.55ID:ZgSErVU+
休んでいた方たちのレベルの落ちっぷりは洒落にならん。
0512名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/09/12(土) 22:47:30.80ID:lBSbizOl
レベル落ちるくらいならまだあれだが、寝たきりになるとねえ
さっさと死んだ方がマシじゃね
0514名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/09/13(日) 00:26:05.39ID:t9S3EGhD
10月よりリハビリデイのパートに行きますが、さっそく生活相談員から介護保険法も含めた
簡単な話が1時間あった。
・通称介護とリハビリデイは介護保険法では別扱いです。
・要支援は月に何十回来ても同じ値段なので月に全日きてもOKです。
・総合事業は、よく分からないところがあるので皆さんで調べて下さい、また教えて下さい。
・私は介護をしたことがないので聞かないで下さい等
*笑うわ、大丈夫かな。ちなみに大手デイ
0516名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/09/13(日) 02:38:18.33ID:E9R5BJC/
通所リハビリと、通所介護でなんちゃってリハをやってるとこの違いでは?
0517名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/09/13(日) 19:02:24.33ID:/VU5UNkg
おまいら時給いくら?
0519名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/09/13(日) 20:30:09.55ID:pvoUm2HS
若い女の子入ってくれないかなぁ婆ばっかりでモチベーション上がらん
0520名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/09/14(月) 06:32:36.07ID:iU/FtXwv
>>519
若い女の子、入って来てもすぐ辞めちゃうんだが
0521名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/09/14(月) 22:58:37.07ID:3jw/WqNZ
それな〜
0523名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/09/14(月) 23:46:12.72ID:fzbTKphO
美人パートさんや愛嬌のあるオバヘルのことを男性職員がチヤホヤするのが許せなくて
ろくに口もきかず、手伝わず、「あの人は使えないサボってばかり」と陰で悪評たれながしてたシンママもいた
0525名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/09/15(火) 00:44:13.03ID:pZmEvKds
>>522
婆あ、40歳以上の虐めは激烈 自殺に追い込むばばあ
0526名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/09/15(火) 00:45:24.26ID:pZmEvKds
デイサービス…崩壊 消滅
0527名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/09/15(火) 11:29:02.46ID:gyJfjN+Q
こんなセクハラと暴力の治外法権地獄、若い女の子が働く場所じゃないわ
うちで比較的若いのは元ヤンシンママと外国人のみ
0528名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/09/15(火) 17:04:38.74ID:wIYrjLCD
そうだよねぇ
利用者のジジイが男だと入浴拒否して女なら拒否なしでさ
それで女スタッフは男は使えないとか言うの
まんま風俗じゃん
0529名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/09/15(火) 17:34:14.39ID:ftYVK17F
慰労金いつもらえんの?
0530名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/09/15(火) 20:21:38.15ID:CnHljLJz
普通のデイとリハビリデイ、どっちが大変?
0532名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/09/15(火) 22:08:35.43ID:XNH0xZbw
若い女性職員は入ってこないし入ってきてもすぐ辞めるのに
職場のオバサンや利用者から「結婚しないの?」と散々言われる
0533名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/09/15(火) 22:43:41.69ID:jJXQDYzU
>>532
こんな仕事じゃ嫁や子供出来ても食わせてやれないからな
0534名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/09/15(火) 23:50:16.70ID:esMWekj0
できないパート介護士ほど社員やパートに数多く愛嬌ばかりしてくる。
陰では、同性からも「仕事ができない、話ばかりしてくるババァ」と言われまくってることも知らずにね
0535名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/09/16(水) 01:05:18.84ID:GwbnmE+5
愛知県春日井市 柿の木デイサービス最悪。
上司の梶田、大津、すでに退職した
近藤BBA、パワハラ人間ども。
うつ病にさせといて、休むとは何事だ〜
と因縁つけるパワハラ上司ども。
介護職の上司とは思えない奴ら。
地獄に落ちろ〜
0536名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/09/16(水) 01:05:52.23ID:GwbnmE+5
愛知県春日井市 柿の木デイサービス最悪。
上司の梶田、大津、すでに退職した
近藤BBA、パワハラ人間ども。
うつ病にさせといて、休むとは何事だ〜
と因縁つけるパワハラ上司ども。
介護職の上司とは思えない奴ら。
地獄に落ちろ〜
0537名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/09/16(水) 09:19:32.48ID:pEL+U+uN
来週からデイへ異動だわ

グルホとサ高住しか経験ないのに

レクは絶対やりたくないわ

あ〜あ
0539名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/09/16(水) 12:46:09.76ID:Fzx9jZqX
祝日手当て出せよふざけやがって
0540名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/09/16(水) 13:42:51.59ID:QJGaAuz8
>>532
>職場のオバサンや利用者から「結婚しないの?」と散々言われる
どの職場に勤めてもこれある…。
利用者から結婚して親に孫の顔を見せてあげないと、申し訳ないと思わないか?と、
真面目に怒られた事あった。
給与額・待遇面を説明後、この条件で子供を安心して養う事は可能だと思うか聞いたら、
そんなに待遇が低いとは知らなかった とか それだと無理だねと、申し訳なさそうに言ってた。
0542名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/09/16(水) 15:27:40.29ID:kdHGlasH
たぶん、そんな考えの人は結婚生活も想像できないんだろうから結婚も無理なんだろな…
いまはどこの家庭でも子供を保育預けてヒーヒーいいながらフルで働いてるのにな。
0544名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/09/16(水) 17:12:56.56ID:QoLgUtNY
自分の兄貴は最高で1200万ぐらい稼いでた
子供2人は大学院(理系)まで通わせて2人とも一流大学

自分は独身、親と1年前から同居して現在はパート介護士
こっちは親の面倒見て、将来は孤独死
もう死んでしまいたいです
0545名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/09/16(水) 20:48:36.85ID:QJGaAuz8
>>543
利用者に怒られた所で、キャリアは自分よりあって年齢が近い女性独身介護職員の給与額を聞いた事あるけど、
2人足しても親友が1人で稼いでいる給与額に届かなかった。
正社員は家族・住宅手当もあったが雀の涙で、完全に親の援助があってもキツいと思う。
また奥さんが自分より稼いでいる人じゃないと無理。
540で書いた職場の先輩でそういう人がいたけど、あんなんレア中のレアだし。

女性利用者に給与額・待遇面を言ったら冗談抜きでドン引きしてて、
管理者にもっと給与上げなさいよ!と怒ってたのには苦笑いしたが。
0546名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/09/16(水) 21:37:36.90ID:1pa1uxoa
この仕事してて利用者よりいい食事や衣服を買えるようになることはないよね
味もよくわかってない利用者はメロンとか桃とか毎日食べてるけど
自分はおつとめ品のりんごを半年に一度とかそんなもん
0547名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/09/16(水) 22:19:43.17ID:QJGaAuz8
>>546
そうだね。利用者より良い生活を送る事、不可能に近いと感じる。
自分が買うのに躊躇する様な食物、通販とかで普通に買ってる人もいるし、
そもそも生保の方が良い暮らしをしてるのには、笑えん。

入所で夜勤ブースト入れたって、1回数千円で体内時計が狂うのが嫌。
こどおじだから生きていけると思う。親が死んだら自分も終わり。
0548名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/09/16(水) 22:36:49.65ID:Fzx9jZqX
利用者の子供になりてぇ金持ちばっかでほとんど持ち家で羨ましいよ
0549名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/09/16(水) 22:50:16.68ID:HKyr5GBO
親がアパート経営をしているのでそちらの非常勤役員をしています
でも自分の代になるまではそこまで給料を取れないので副業でパート介護士もしています
しかし幸せではありません
早く消えてなくなりたいで
苦労しながらでもたくましく生きてる介護士さんのほうがはるかに幸せだと思います
0551名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/09/16(水) 23:15:11.98ID:NkdQm6KD
うちもパートが一気に減ったよ全然人増えないし困った
0552名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/09/17(木) 06:17:09.85ID:TG/I26qr
要介護2以下を排除すれば人手不足は解消されるハズ
0555名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/09/17(木) 21:08:37.11ID:U/GApEFA
京都の太秦にあるリハライフ。ここパワハラ起きすぎ。職員すぐ辞めてるのですが。
暴力的な職員しかいない。
0556名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/09/17(木) 21:09:00.17ID:U/GApEFA
言葉遣い悪いし。他人を支配下に置きたがるし。
0557名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/09/17(木) 21:17:58.14ID:7mT4sXJL
離職率の高いところは絶対に働かない方がいい。いつ自分が被害を受けるか分からないのだし。影響を受けて自分も悪質な人間になってしまう可能性がある。
その職場ひ似たようなゴミカスしかいないはず。まともなのは逃げてるでしょ。
0559名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/09/18(金) 19:00:03.61ID:StzLdTjJ
デイに異動して、人間関係はともかく身体介助の面では楽になるだろうと思っていたけど甘かった
確かにオムツ交換も(ベッド〜車いすの)移乗もないけど、その分入浴介助の回数も(1回に入れる)人数も多いし
1日中立ちっぱなしだから身体的な負担はたいして変わってない気がする
0561名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/09/18(金) 19:19:59.30ID:dWIR5Qwc
脳溢血
0562名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/09/19(土) 15:35:42.10ID:UYuyg3hF
使えねーパートの婆多過ぎお時給泥棒め
0563名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/09/19(土) 18:50:11.95ID:S2WTyuIx
勤続年数長いパートBBAはやりたい放題
楽なことしかない
新人パートは正社員以上にこき使われる
0564名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/09/19(土) 23:16:18.02ID:u5fP6q7w
パートは時間で働いてるだけだから
誰かが指示を出さなければ介護のキツイ仕事は社員に丸投げもしくは見て見ぬふり
楽な仕事ばかりを選んでやってる癖に社員が仕事をしないとか逆に不満を訴えてたりするからな

管理者がそれを見抜けるかどうかが問題だけど、自分の経験から言えば、ほぼ見抜けない
理由は現場を知らなすぎるから
0565名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/09/20(日) 01:11:10.20ID:+176SpDT
うちの相談員はよく働くよまさに何でも屋だ
0567名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/09/20(日) 06:49:35.55ID:mYKyiVLJ
>>565、566

それは羨ましい
俺の所の相談員や上のやつはずーっと1日座ってるぞ
0570名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/09/20(日) 07:52:59.66ID:1RqtORt+
相談員って事業所毎に業務が違うんだから一概に言えないだろね
たぶん最低限な連絡、請求、契約、担当者会議だけでも介護職員が思っている以上にやっていることは多くて面倒だと思うよ
介護しろよって思っている人もいると思うけど、介護中で新規や問い合わせに直ぐに対応できない事業所って機会損失あると思うよ
0571名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/09/20(日) 07:54:19.15ID:HZIhLgAT
まあ相談員必要なのかもしれないが、専任は要らない気がする
それよりか事務員が欲しい
0572名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/09/20(日) 08:32:15.46ID:apm/bnM8
相談員だけど、介護スタッフの方から「こっちは大丈夫なのでデスクワークしてください」などと言ってもらえることはありえないので
「手が必要になったら呼んでくれ」としか言いようがない
0573名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/09/20(日) 09:03:25.07ID:V/ikDv5T
うちは若い相談員男1女1いて事務はもちろんレクや風呂、送迎までやるよ
0574名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/09/20(日) 09:37:40.45ID:9Pvbf4CL
>>514
支援が料金固定で何回来てもOKってのは昔の話、総合事業は月に9回まで。市区町村によって違いはあるけど。
ただの職員なら別に責任取る必要無いし、大丈夫っちゃ大丈夫。生活相談員が自分の業務を理解していないところを見るとヤバイかもしれない。
0575名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/09/20(日) 09:42:01.42ID:iSAaMgL6
うちの管理者は制服のポロシャツの襟立ててズボンはランニングズボン(膝下丈)とかで営業でてるけど
ケアマネはそんな奴営業に来てどう思ってるんだろう
相談員もすげータバコ臭いのに担当者会議でたり
ファブリーズ頭からかけてやりたい


そして性格ひん曲がった爺婆ばっかり取ってくる疫病神
0576名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/09/20(日) 09:45:22.40ID:ImYzUXTJ
>>575
> 性格ひん曲がった爺婆ばっかり取ってくる
性格の良い利用者だけ選り好みできるほど事業所の稼働率高いの?
空き待ちができるほど?
そうじゃないならどんなのでも受け入れなきゃ生き残っていけない
オマエが相談員やってみたらわかるよ
0578名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/09/20(日) 09:57:39.94ID:iSAaMgL6
>>576
相談員様はお偉う御座いますなぁ
まぁ面倒見るのはこちらですので
どうぞご利益の事のみお考え下さい^^
0579名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/09/20(日) 10:13:53.74ID:9Pvbf4CL
営利法人が運営する12名の小規模デイの時は管理者兼生活相談員兼介護職員。月末・月初以外は送迎は当たり前だし外出レクや手作りレクとかはやってた。
入浴は新規の身体介助重めの利用者とか初回〜手順確認するまではやってたかな。
前日満員で空き待ちがいたから営業で出かける必要無かったから、自分の手が空けば現場にガンガン入れた感じ。
とはいえ、職員は大変だったと思うけど一緒に頑張ってくれていたな。
今は社会福祉法人で通常規模デイの生活相談員。送迎は行かないし現場には新規導入の時やフォロー程度。
利用者が100人くらいいると何かと事務作業が多いし、電話も多め。サ担や見学対応もある。
私たち相談員は介護職員の仕事を手伝うことはできるけど、職員は相談員業務はできないよね?
各々がきちんと自分の仕事を理解して役割分担しないと、相談員によっては定時で帰れず残業続きになっちゃう。しかもこの場合はサビ残になるからね、ほとんどの会社は。
前任の相談員はそれで辞めたみたい。その辺をしっかりマネジメント出来ないと自分が潰されちゃう。
0581名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/09/20(日) 10:51:16.20ID:ByALzbLA
営利法人の定員30名のデイで管理者兼相談員を3年間やっているけど一回も営業に行ったことないなー。稼働率高いってのもあるけど、送迎と送迎手配・電話対応・記録・請求・計画書・現場手伝い・担会・契約・書類整理、、、時間無いわー
0582名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/09/20(日) 11:16:47.98ID:qfjdnKsx
>>581
お前ハゲてない?
0584名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/09/20(日) 12:34:22.05ID:rBVwrgPc
パートの勤続年数が長い奴が威張ってるだけで
新人パートはみんなこき使われてますね
新人パートは終了時間になってもまだ夜勤と日勤正社員との引継ぎが終わらないから
ちょっとだけ見守りのために残っててッて言われたり
そういうの嫌で辞めるパートもいますね
0585名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/09/20(日) 13:32:43.26ID:u2iRRRfc
うちんとこ退勤時タイムカード押さないんだよなぁ…
0586名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/09/20(日) 15:08:42.97ID:30K35UJQ
>>566
職場を幾つも変えているけど、現場 兼 相談員が殆どだと思う。
567みたいな事業所、0ではないが殆ど見ない。
>>572
自分は逆に超短期間だけ相談員をやった事があり辛さを分かってるから、
本当に大丈夫な時だけで申し訳なかったけど、何かあったら呼ぶので事務作業どうぞと言ってた。
>>584
お局さんが変に力を持っていると、面倒な事を非常勤に投げてくるよね。
意見言うと面倒だし、勉強だと思って受け入れれたけど限度があるし、
お局さん担当の一部を、ブン投げられた事が多数あって疲れたっけな。
0587名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/09/20(日) 15:20:37.25ID:0sauxGWD
15時上がりとかのパートは時間通り終われるのに17時上がりのパートさんは
送迎添乗やったりするので残業日常茶飯事
でも超勤はもらえなかったりする
だから辞めちゃいますね
0588名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/09/20(日) 15:22:33.58ID:0sauxGWD
面接の時に17時できっちり帰りますか?って聞いて大丈夫ですって言われてても
実際入職して職員に聞いたら帰れないことのほうが多いよって言われるケースも多いらしい
0589名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/09/20(日) 16:14:47.95ID:9Pvbf4CL
残業、ましてやサビ残が常態化しているのは良くないよね。しかもパートさんでしょ。管理者は何やってんの?
残業があるというのは適正化が図られていないってこと。業務の見直し、改善は管理職の責務。
今のデイも最初は↑みたくダラダラ残業があったけど、管理者と協力して半年で一気に改善したよ。
非協力的な御局が辞めて人数減ったのに職員の業務は負担が減って残業は無くなった。
何でもそうだけど、やる時は期限決めて集中してやらないとだね。変化を嫌ったり前例主義者には辞めてもらうくらいの勢いも必要。
0590名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/09/20(日) 16:41:11.21ID:30K35UJQ
>>587-588
そうそう。それがザラにあって、超過勤務の計算が1分単位とかならいいが15分単位なら、送りはほぼサビ残。
あと他の業界でもあるが雇用契約にて、就業時間が8:15〜となっていても、送迎スタートが8:15な訳で、
申し送りの確認・朝の準備とかで20分以上前に来て就業前サビ残で、もちろんお局は楽な事しかやりません。
589みたいな人が上にいたらいいけど、そんな人は見たことないや。
医療と社福で勤務経験あるけど、事務長とかの上役は現場を見てない・知らなくて、
管理者とかの役職は勤務年数だけ多く自動で上に上がった、福祉バカな人が多いし。
0591名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/09/20(日) 16:55:06.73ID:tonroYSV
そのたかだか数百円をだしてあげるだけで職員の定着率がぜんぜん違うのにね。
また一から求人して教育してで余計に経費が掛かってるバカ経営者
0592名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/09/20(日) 17:49:53.96ID:VPpaPFKi
15分前には職場に入って朝の準備をするって当たり前のことだと思うんだけどな
ゆとりが増えてきたと感じるわ
0593名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/09/20(日) 19:06:48.08ID:HZIhLgAT
以前勤めていたデイは始業30分前から準備させられていた
もちろん無給
管理者が勝手に早くきて準備していたから、合わせないとダメとか訳分からない理由
今のデイはお局ナースが馬鹿みたいに早く来ているが、私は10分前とかに行っている
0594名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/09/20(日) 19:08:22.02ID:Jh0FN29y
やりがいとか人の為とか
人の善意を悪用する医療介護業界
そんなんだから離職率も高い
仕事の準備含めて仕事なんだから
始業前や契約している時間前に仕事なんかする必要は全くない。
0595名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/09/20(日) 19:23:07.91ID:42azwwCK
その時間に仕事開始できるようにするのは当然だと思うね。その時間よりもっと早く出て送迎に行かないといけないなら手当てを出すべきだと思う。そこもケチるよね。
0596名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/09/20(日) 20:01:53.73ID:R6Q69tVK
労働の対価が無いのに仕事をするとか奴隷でしかない
それを当然とか言うやつが他の労働者まで苦しめていると言う話
クドいようだけど人の善意を悪用している医療介護業界は自分たちで首を締めあっている
送迎に間に合わないからとか間に合わない人員、送迎ルートを放置している奴らが悪いだけ
労働者同士が我慢するから一向に何も改善しないんだよ。
0597名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/09/20(日) 20:14:39.45ID:1ok64C8v
この仕事にやりがいとか無いんだよね
ぶっちゃけ利用者には何もしないで介護度上げた方が利益が上がる訳だし
0598名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/09/20(日) 20:21:37.37ID:hcUxHG6V
辞めればいいのに…
0600名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/09/20(日) 20:40:41.78ID:VnsLsSOx
GET WILD退職しようぜ
0601名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/09/20(日) 21:20:16.84ID:OATUWyEi
うちのデイサービスは都内の銭湯を借りてるから風呂は気持ちよさそう
利用者さんがギスギスするのは嫌だけど
0602名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/09/21(月) 07:13:05.39ID:k+H7LJUB
風呂入るなんて日本だけかね?
海外だとシャワー浴だよね
0603名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/09/21(月) 07:27:23.02ID:h2yQz9vn
デイサービスでのお風呂の湯は利用者ごとに入れ替えしてる?
0604名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/09/21(月) 11:06:03.53ID:GIVFquEw
個浴でも入れ替えないでしょ
掛け流し的にお湯足してるから入れ替わるだろうけど
0606名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/09/21(月) 12:58:34.07ID:n/sVB+s1
大浴場だからありえない…
0608名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/09/21(月) 18:34:31.27ID:L/X798cn
うちは今週敬老会ウィークだよ
0610名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/09/21(月) 22:59:50.14ID:sv3fxuZm
リハデイだっけ?風呂無し
0611名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/09/22(火) 03:24:51.99ID:RIlQCWXg
コロナ倒産拡大はめつ
0612名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/09/22(火) 06:47:28.38ID:7ifk7ZHk
2016年自宅を加湿器の過剰使用により追い出されて生活保護受給者の自分は
「03-3953-8555特別区人事・厚生事務組合更生施設けやき荘東京都 新宿区西落合1−18−18 更生施設けやき荘」に入所した。
そこで酷い苛めを受けて虐めに関して仲裁に入ってくれるよう職員に申し出たが無視された。
翌日あまりの虐めの酷さに思わず感情的になったら(仲裁してくれない事にも苦しんで)警察を呼ばれた。
警察では「施設内のルール違反」に関して怒号を浴びせられた。
「ルール違反」で警察を呼ばれた訳ではないのに分かってはくれず犯罪者たる「03-3953-8555特別区人事・厚生事務組合更生施設けやき荘東京都 新宿区西落合1−18−18 更生施設けやき荘」に勤める「佐藤と柳沢」も虐め
が起こった結果感情的になったと警察に説明してくれなかった(してくれていたら「ルール違反」で怒号を浴びせられるわけがない)
生活保護を誤診に基づいた(実際には自分は発達障害なのだが、不登校で精神科に親に繋がれて誤診を受けていて二級の手帳保持、自分の幼少時には、そもそも「発達障害」は滅多につけられる病名ではなかった、現在40代)
二級の手帳保持者が警察沙汰になると必然的に「精神鑑定」を受ける。
そもそもは、こちらが虐めの被害者だった為からあまりに理不尽な為経緯をうまく説明出来なかった。
推測だが「話のまとまりがない、統合失調症」と誤診されたのではないか。
誤診だったので、すぐ退院でき住居もみつけてすぐ退院したが、「ルール違反で怒号を浴びせた」
戸塚警察に問い合わせても「侮辱」しかしない。
けやき荘に至っては、施設関係の第三者委員会に問い合わせても応答してくれずこちらが度を越えた人権侵害が行われた訳だからその事に関して提訴したいと思い問い合わせても「侮辱」を行う。
「虐めが起こった事」を警察に説明しなかった
03-3953-8555特別区人事・厚生事務組合更生施設けやき荘東京都 新宿区西落合1−18−18 更生施設けやき荘
に勤務している「佐藤と柳沢」は犯罪者。
0613名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/09/22(火) 17:13:33.91ID:0ihY7EHR
お迎えに逝く車はハイエースだろ
デスサービスって金良いのかよ?
0614名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/09/22(火) 19:41:39.50ID:lw/KyJVQ
うちはハエ2台と軽が4台ある
0615名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/09/22(火) 20:15:40.67ID:iSadY6iC
うちはの夜は、白いハイエースロングの送迎で、自費のゲイサービス。大浴場もあるから大繁盛よ。
0617名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/09/22(火) 20:33:39.82ID:Evpj6Iwi
デイの風呂っていかに利用者自身にしてもらうかだよな
自分でできる人ばかりだとかなり楽だ
0618名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/09/22(火) 20:52:58.01ID:Wuks8RWG
前いたところは、ハイエース1、セレナ1、ワゴンR1、シエンタ1だったな。今はサ高住内のデイサービスだから送迎で車は使わない。
0619名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/09/22(火) 21:24:03.66ID:ZF5MoDXU
>>617
その通りだけど、職員によっては自立出来ている
利用者にまで全介助する勘違いヘルパーが結構いる
0621名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/09/23(水) 01:50:36.99ID:DRIou8X0
辞める奴続出で人が足りねーよーーーん
0622名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/09/23(水) 05:51:55.23ID:j+hM4qCV
午前中に30人近く入浴させるとなるとこっちで洗った方が早いから手伝ってしまえ、となってる
利用者が自分でやってくれりゃ楽なのはわかってるけどな
0623名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/09/23(水) 06:51:17.89ID:fnrtSG+2
デイの介護士がこの連休にディズニーって
コロナ感染したらどーすんよ
0624名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/09/23(水) 08:05:10.24ID:FyjA4EGp
>>623
あなたのような人のおかげで感染が拡がらないのは事実で感謝しかないけれど、自粛を強いるのはもう限界なんだよ
今は各自注意しながら社会を動かすフェーズに入ったから、その結果を待つしかない。
0625名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/09/23(水) 11:59:32.00ID:kxUry8TW
>>622
生活動作もリハビリになるのは分かってても、自分でやらせると延々と洗ってそうな人とかいるから、
洗うところはパパッとやって、着脱とか、お風呂以外の場所でリハビリしてもらえばいいよ。
下手すると着脱も手伝っちゃうけど。
0626名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/09/23(水) 12:14:23.32ID:DRIou8X0
ボッキする爺なんとかしてくれぇキメェ
0628名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/09/23(水) 14:28:55.31ID:TH1he/Ak
仕事に流れが見えなくて丁寧に時間を掛けて
洗って上げて介助してるぞ!は困る
時間には限りが有るってのがまったく理解出来ていない
困った事に周りのそうでない職員が悪者扱いされてしまう原因を作る
0629名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/09/23(水) 22:12:03.60ID:RSQhCh2y
デイサービスを離職して上智大学大学院社会福祉学専攻の修士課程を受験したら
合格しました。
取り合えず2年間は学び舎に通うことにしました。
0630名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/09/23(水) 22:24:57.81ID:kFiW0KSp
この仕事のやりがいって何?
0632名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/09/24(木) 11:13:06.80ID:1UNgDaKR
入浴の書き込みを見て、着脱でも覚える事が多数あって、お局に色々やられたの思い出した…。
ペア組んで着脱を行うが、相手によってやり方が違うのもあるしさ。
1ヵ所だけ入浴担当は着脱・中介を全て行う所に勤務した事あるけど、そっちはそっちでまた違う苦労があった。
0633名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/09/24(木) 11:32:05.98ID:1UNgDaKR
あと交換する衣服もfaが用意し忘れ多数とか、本人が弄ってしまい自宅に置き忘れとかあるけど、
1ヵ所だけそういう利用者の一部が、着脱室に私物の衣服やらオムツ1袋を置いていた所があった。
場合によっては無料で洗濯を行い、更に準備が難しい利用者は入浴時に使用するタオルも無料で貸し出し。
無料はおかしい&私物は紛失したらマズいと思い会議にて提案したけど、
契約書から書き換えの必要があるとかで、結局は今まで通りでいいんじゃない?という前例主義で終わり。

売上下がり続けてて事務長が色々と文句言ってたが、そういう所も命令で改善せず何言ってんだが…と思った。
0635名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/09/24(木) 13:37:07.62ID:KYoX4z7J
うん、うちでも預かってる。
失禁したとき用の着替えと紙おむつ。
一人暮らしでデイ準備できない上にヘルパーも入れられない人とか。
0636名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/09/24(木) 15:53:17.92ID:vbR4tQJS
サ高住からデイへ異動
初日からあたふた
既に辞めたいわ
0637名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/09/24(木) 18:15:26.29ID:I74puLWM
無理しないで、辞めればいいのに
0638名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/09/24(木) 18:52:39.86ID:1UNgDaKR
>>634
少量の預かりなら633に書いた職場以外でもあったのだが、633の職場は量が桁違いだった。
しかも預かりの人の洗濯は無料で、入浴時のタオルを無料で貸し出しとか、
元同僚の何人かに意見を聞いたら、不平等だしお金取るレベルでおかしいと言われた。
前管理者がcmや社協から言われた事を、何でも受け入れてたから、こうなったと思うんだけど…。
0639名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/09/24(木) 19:36:53.99ID:6HyZuBGF
途中から有料にしようとすると、まぁ家族から反発あるからなぁ
独居だけとか失禁が多い利用者に限定すべきだったは思うが、今から変えようとするのは管理者の説得から始まり遠い道のりだね
0640名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/09/24(木) 20:00:32.26ID:1UNgDaKR
>>639
もう辞めた所だからどうにもならないんだけど、
業務にて職員持ち出し=自腹が常態化してたとか本当に色々とあった。
ハード面・ソフト面で良い所があったんだけど、一部の事でほぼ台無し状態だしバカだと思う。
職員の定着率の悪さ&利用率も下がる一方だったし。
0641名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/09/24(木) 21:27:54.40ID:2T+XOd+m
世話したのが突然御逝去し葬儀に行く事有るだろうな。
0642名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/09/24(木) 21:52:07.10ID:Vnlumoy1
デイなのに入浴やらないって
いい加減にしろって思う自分がおかしいんだろうね。でもやっぱり不公平だと思うから、やめるんだ。
0644名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/09/24(木) 22:14:56.38ID:KYoX4z7J
それでもその中でどううまくやるか、だね。
相手によってこの人はこのやり方、とか分かってきたらエキスパートになれそうw
0645名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/09/24(木) 22:22:26.96ID:HatK8Rra
サビ残の記録取って労基行けばサビ残支払うように言ってくれるかな
0647名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/09/24(木) 23:24:34.88ID:KYoX4z7J
いくらでも行くところあるじゃん
0648名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/09/25(金) 00:34:34.50ID:6VRu7KBW
>>631
そら実習生だからウトウトでしょう
私も同志社大学の学生で実習生の時は直立不動だったのを覚えています。
その後この約10年間で多くの資格を取り実践を学びました。
少し私の思っていた福祉の現場とは違っていましたが(笑)
あと早稲田大学と京都府立大学を受験して先は修士課程後期を受けて
大学生の学びの職に就ければと思っています。
皆さん、身体に気を付けて頑張って下さい。
0649名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/09/25(金) 05:39:13.35ID:+73KWYPo
正社員だって利用者を見守るフリして隣で爆睡しているありさまだからなw
介護に興味ないけどラクに単位とれそうという理由で実習先きめたような学生に
集中力をもとめるのは酷というもの
0650名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/09/25(金) 06:16:01.25ID:MB2jEkql
>>631
デイの実習の時、自分もウトウトしてしまった思い出が
実習の報告書に管理者からボロくそ書かれてたな
0652名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/09/25(金) 12:53:08.21ID:6VRu7KBW
>>651
自分が研究したい研究科が早稲田大学院、上智大学院、京都府立大学院にしかありません。
京都市在住なので首都圏の大学院なら家族ごと転居するしかないですね。
大学院は偏差値をつかめないことが常識になっています。
ただ、多くの方は大学名に釣られて進学することが多いですね。
試験日の口頭試問時に論文や研究計画概要と自身が望む研究が当該大学院を合致しなければ不合格になります。
福祉学は超一流大学系統にないことが残念です。
自分は勉強が好きなので大学院を選んだだけです。
お互いに頑張っていきましょう。
0653名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/09/25(金) 22:15:33.59ID:tIIA0uTR
スタッフが逃げていく原因は管理者にあるのに
スタッフ少ねーとか文句言う管理者は頭がおかしいで
0654名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/09/26(土) 07:08:54.23ID:pXpUeMFG
旅行やカラオケ三昧の利用者、デイに来るな
0655名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/09/26(土) 23:54:57.32ID:dhtSvj/G
コロナ恐怖認識が薄まっている。
寒くなればコロナが怖い日々が続くのだろうな
0656名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/09/27(日) 17:45:36.88ID:7mBpu/XI
デスサービス
0657名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/09/27(日) 21:41:12.63ID:Rn4gomlT
ゲイサービス
0658名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/09/28(月) 10:58:24.45ID:JG+ALBrs
まだコロナ舐めてる奴いるんだ
コロナにかかると肺が繊維化して息苦しさに延々と苦しむ上に血管に血栓ができて血管が詰まり内臓に血が流れずにボコボコになる
心臓の後遺症や脳梗塞はじめとして身体中の臓器に障害が残るんだよ
0659名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/09/28(月) 17:18:55.36ID:eK7xfFfW
デスロール
0660名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/09/29(火) 00:27:30.70ID:yvQVvqf0
>>653
同感!施設長 管理者…そもそもオーナー社長自身が自転車操業の個人商店
ふんぞり返っている場合か!排泄入浴食事介助夜勤すべき
さもなくば人員基準法律満たさず廃業
0661名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/09/29(火) 06:26:44.13ID:5JsbGKbH
お時給1170円で働いてる

ワーカーで

入浴介助ないから楽々
0662名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/09/29(火) 12:24:56.20ID:PlviCV6h
>>661
デイケアとか?
0663名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/09/29(火) 18:11:05.13ID:MTBwavoJ
>>660
たぶん現場職員に原因があると思うよ。
0665名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/01(木) 12:24:23.14ID:P0X4SZa1
コロナと一緒に帰せばいいだろ
0666名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/01(木) 14:30:38.94ID:wWWQaG74
月刊デイ!
0667名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/01(木) 18:47:17.61ID:bhM80Vcr
利用者が唯一マスクを付けず過ごせる場所がデイサービス

今は電車やバス・スーパー・コンビニ・病院と殆どの公共施設ではマスク着用率100パーセント
なのに
0668名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/02(金) 19:18:00.65ID:1qX8t294
利用者評価で、新規と変更は分かるが、継続と更新が分からないので、誰か教えて下さい。
0669名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/02(金) 21:27:40.33ID:FJ+gz4r5
評価をして継続
更新は利用者評価ではなく計画書
0670名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/04(日) 00:10:30.63ID:yGtlgQ1m
コロナを恐れ 利用者がこない
毎日コロナで何人か死んでいる
0671名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/04(日) 11:28:15.77ID:2okJc7Is
GOTOトラベルに連日二百人も感染者出してるトンキンを追加とか狂ってる
せめてトンキン人は「私は東京から来ました」ってステッカーを付けてGOTO旅行するべき
0672名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/04(日) 11:34:16.76ID:EKU6Kyeq
出勤時間の15分前には出勤してるのに
もっと早く来いと言われたわ
バイトなのに
ウザい
0673名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/04(日) 12:40:58.84ID:bebWnnnG
パートだけど、時間ぴったりで勤務開始してるよ。時間までお茶飲んだり携帯いじってる。皆さんパートも正社員も朝30分早く働き始めてる。給料出ないのにバカみたい。新しく入る新人もすぐに辞める訳だよ。新しく入った人に辞められたら困るから、自分はサービス残業早出はしないと貫き通してます。
0674名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/04(日) 18:37:19.55ID:JhZZA27i
>>670
利用者来なくていいじゃないか
給料は時給計算したら最低賃金だし
介護保険も赤字だから利用者減るに越したことはない
会社が潰れようが、そんなのは知った事ではない
0675名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/05(月) 00:34:38.43ID:/I7fmlk+
ナマポの利用者が給付金でテレビの買い替えとスマホ契約してた
テレビはともかくスマホは月々お金掛かるのにどうするのやら
0676名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/05(月) 01:19:54.90ID:2Q3pu0kR
6月に施設長が辞めてから新規案件が一切こない。
そしてどんどん利用者が減ってる。
でもオーナーが音頭を取り始めてから誰も文句をいえない。
オーナーや本部のいっていることややっていることが間違っているから
利用者が減っているのに未だに気付かない。
0677名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/05(月) 11:15:37.71ID:tWAqj78t
>>673
今まで勤務してきた社福や医療法人、>>590で書いた様に雇用契約の勤務開始時刻は送迎に出る時間だから、
その前に準備・朝礼とかあるので、時間ぴったりで勤務開始は無理…。
0678名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/05(月) 13:23:41.63ID:5mlxC/La
>>673
勤務スタート時間になってから、ポットにお湯入れたり、利用者の席に預かってる座布団置いたり、お風呂場のしたくするってことだよね。申し送りノートみたいのを読むのはいつやってる?  
うちは勤務開始時間にミーティング始まって送迎担当確認してすぐ出発するから、前準備をしてる暇がない。なのであおりとかではなく、純粋にどうやってるか気になる。
0679名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/05(月) 17:57:06.00ID:1gJGGa8H
>>678
673ではないけど、他の人は早く来て準備とかしてるって書いてあるよ
0680名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/05(月) 19:45:42.28ID:5mlxC/La
本当だ、ちゃんと読んでなかった。
そうだよね、誰かがしたくしてないと時間ちょうどに動けないよね…
0681名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/05(月) 19:46:30.28ID:TZ4OoPY3
>>678
>>673です
申し送りノート読むのは始業5分前に休憩しながらです。本来なら勤務開始してから読んでも良いはずだし、ロッカーでの身支度だって勤務時間内で大丈夫なはずですよね。サービスで電話位なら出てあげてます。
席の支度は前日に完璧にやってから帰ります。前日に利用者の座る席決めて、ぬり絵や何やらも全部セット。使用する湯呑みやらも前日にお盆にセットしてラップかけてある。ポットのお湯は早く来た人が準備、風呂も同様。ミーティングは時間ないのでほとんどないです。
本来なら始業時間から送迎開始なんですが、始業時間の15分前には車出発してるんです。皆文句言わずに奴隷のように働いてますね。
始業時間から送迎開始できるように送迎調整するよう、前々から施設長に言ってますが、風呂が終わらなくなるとか休憩が回らなくなると言われ改善していません。職員も足りてないです。労基法違反ですよと忠告はしてあるので、今は正社員と早く働きたい人だけ早く働きましょうみたいな雰囲気になっており、早い時間のお迎えは正社員だけでやっています。自分以外にもピッタリスタートするパート職員はチラホラいます。ピッタリでいいんだよと呼び掛けしています。
いつの間にか、自分が一番古株になったので皆が言いにくいような意見もちゃんと言ってます。法律に守られているので、朝の勤務開始時間も文句は言われないです。
協調性がないとか言われるかもですが、仕事中の協調性はバッチリです。周りの皆さんは、ただただ頭が悪いんだと思います。法律とか調べないし、パートは有給ないとか本気で信じてるし。有給の日数ネットで調べてあげて本部に問い合わせさせて、有給やっぱりあったみたいとか言う始末。施設長も同じことやってます。
0682名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/05(月) 20:00:32.72ID:F2Rfbl6V
>>678
言っちゃ悪いがこんな事を真面目にやるから
離職率は高いし、ブラック体質がなおらない

現状の医療介護を悪くしているのは今働いている奴らがクソ真面目にやるからいつまでも改善されない

本当に止めてほしい
職場のくだらないルールなんかより労働法制をしっかり守ってくれと思うね
0683名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/05(月) 20:04:01.46ID:F2Rfbl6V
>>681
医療介護業界を考えている真っ当な話です
これが普通にならないと、結果人手不足、離職率が高いなどの悪循環にしかならない
0684名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/05(月) 20:15:47.40ID:6b74VaRx
>>682>>683
そうなんですよ。働きにくい環境自ら作って、人がいないとか定着しないとか言ってる。皆奴隷のように何も考えずに上に従ってるので、もっと皆で頭使って、法律振りかざしてちゃんと権利主張して、真っ当に働きたいんですよ。
以前は病院で働いてたので介護施設よりはちゃんと守られた環境の中、働いてこれてたので、それを知っているからこそ、正義を貫き通してます。文句は言えないはずです。
0685名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/05(月) 20:39:10.97ID:5mlxC/La
確かに。送迎より前に準備させたいなら、そこを始業時間にするべきではあるね。
0686名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/05(月) 21:17:36.55ID:+nlv8n1h
>>684
貴方の様な当たり前の事を言ってくれる人が増えれば医療介護業界は良くなると思う。
人の為とか、やりがいとか奴隷を作る為の常套句

今働いている人たちが仮にデイや様々な施設にお世話になるかもしれない。その時に医療介護の世界が自分たちと同じ状態で働いててほしくない

労働法制すら守れない奴らが老人なんか守れるわけがない
0687名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/06(火) 12:15:54.73ID:c0LcaZeN
>>685
590だけど前勤務先で事務長も出席した職員会議で、就業時間の変更も提案したけど、
事務長は就業規則及び雇用契約書が〜みたいな事を言い、何にも変わらなかった。
0688名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/06(火) 12:21:30.77ID:c0LcaZeN
687のds、送迎時に使用する会社携帯が1台しかなくて、連絡の必要がある添乗が持ってくんだけど、
重なる場合が多々あるので結局は早いもん勝ちになり、後は自前の携帯=通話費用は自腹。
お局さんのスマホには利用者の連絡先、アホみたいな件数が登録されてて、
紛失したらヤバいから送迎車台数分の携帯を揃えるのを何度も提案したが、結局は何にも変わらなかった。
パートnsに愚痴ったら元居宅cmだったから教えてもらったが、
cmも法人から携帯支給がなくて通信・通話費用は全て自腹で、
「携帯のプランを最大まで上げた。この法人はドケチだね」と笑ってた。
0689名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/06(火) 19:10:33.65ID:htbvu4EJ
>>688
かなりブラックですね
うちは以前は車の台数分しか携帯なかったのですが、今は車の台数×2台は携帯あります。車の運転の職員と添乗の職員用と連絡つかないと困るからです。迎えに行った先の利用者の家でアクシデントなどあった場合、マンションなどの場合、わざわざ下に降りたりしないでも、運転手とすぐ連絡つくように必ず2台必要だと以前から上層部にかけあっていました。ここ何年かで実現した感じで、以前は職員携帯も使用していました
0691名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/07(水) 08:07:48.95ID:IVTASES5
確かに自分も今まで就業時間よりだいぶ前に出勤して準備して、就業時間前に朝のミーティングやらされてたのを普通に思っていたが、おかしい事だよな
飼い慣らされるというか、誰も何も言わないとそれが普通になってしまうのは怖いことだ
0692名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/08(木) 05:24:48.73ID:ZIN3tBGe
>>681
そうだね。打刻してから着替えだね。そのあと朝の準備。これは確実に労働時間。
送迎開始時間を就業開始時間に設定してるところはアウトだな
0693名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/08(木) 09:14:34.33ID:pftGODg7
公務福祉職の非常勤やってましたが公務員もサビ残してますからね
非常勤の自分だってミーティングなんかで30分遅くなるなんて初めは普通でしたが
超勤くれなきゃおかしいって3回目に文句言ったらこれからはアナタは帰っていいってことになりました
自分に同調する非常勤さんもいれば今まで通りサビ残してる非常勤さんもいた
ってもそういう非常勤さんにも「帰っていいですよ」って声が掛かるようにはなってたけどね。
非常勤本人が「大丈夫です。残ります。」って感じなだけで…
0694名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/08(木) 13:02:15.29ID:rTXvco1U
監査くるんやけど、、、

アセスメント、フェイスシート必須だよね??

アセスメント、フェイスシートってその都度更新したもの作らないといけないの?
0695名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/08(木) 19:16:43.23ID:i3g19xYD
>>693
どこですか?残業代でない地方公共団体って。まずいですよ、それ
0698名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/09(金) 00:24:29.49ID:Ve2aQ2P9
今の施設で介護職から生活相談員になったばかりだけど、新規の利用書は作成したが、まだ、介護計画書が思うようにうまく立てられない。
どうしたらうまく立てることができるか悩んでいる。
0699名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/09(金) 00:52:18.88ID:BOF8GJtj
悩まず行けよ、行けばわかるさ
0701名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/09(金) 13:59:14.78ID:Irlnz2Se
>>681
わかる
自分の勤めてるところも始業5分前に朝礼開始だし、利用者送った後の申し送りも就業15分過ぎないと超勤つかない
先日昼休憩から早めに戻って申し送りノートを読んでたら、他の職員から「フロア手薄だからあっちに行って」って
言われて時計を見たらまだ1分前だった
「時間前で悪いけど、あっちが手薄だから手伝って」ってニュアンスじゃなくて、まるでこっちがさぼってるみたいな感じ

法人自体は労働組合もあって、サービス残業自体に関しては厳しいんだけど、デイだけは別みたいな感じ
朝の5分と帰りの10分を足したら15分、毎月21日出勤として1ヵ月換算だと5時間オーバー
0702名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/09(金) 14:00:18.58ID:Irlnz2Se
就業×  終業〇
0703名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/09(金) 20:08:08.82ID:IYB/dgeD
>>698
ケアマネ様が立てた計画があるじゃん。
それに則ってデイで出来ることを書けばいいだけでしょ?
あまりケアマネ様が立てた計画からそれたこと書くと激怒されて利用者紹介してくれなくなるよ。
プライド高い奴が多いからな。

ケアマネ様の意向に全て任せれば良い。
自分や利用者の意見など必要ない。
利用者の意見はケアマネ様が聞く。
たかが生活相談員の意見は必要ない。

これがデイの現実じゃね?
0704名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/10(土) 08:05:51.94ID:v1IkZcoy
実地指導です。。 アセスメントの長期、短期の見直し時期に新たにアセスメントの書類っているの??
ADL変更なければいらない?
0705名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/10(土) 09:09:24.62ID:yqrDWRb5
知らんがな、何を何人分用意しろって通知書くるだろ。所轄によっても準備書類ちがうんだから、ここじゃなく行政に聞けや。
0707名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/10(土) 20:51:45.78ID:hhyIfQUw
くだらない計画書こそ無駄でしかないよ
あんな通りになるわけ無いやん
毎月50前後も作る身にもなってほしいわ
毎日事務作業だけしてるなら楽だろうが
月末ぎりぎりでしか入れないとか頭悪いで
0709名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/12(月) 22:32:32.12ID:cQfGnUvC
目が回るくらい忙しすぎて、昼があっという間にやってくるうちのデイは
天国なんですね


…んなわけあるか!
0710名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/13(火) 04:16:24.90ID:SgewJZE0
デスサービスのお迎えに逝く車は廃エース
                     合掌〜
0711名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/13(火) 20:34:39.77ID:iaAKmwEe
入浴介助で要支援2の利用者と要介護4の利用者を比較して
要支援2の利用者は本人の我儘で全介助。時間も他の人の5倍掛かる
要介護4の利用者はほぼ自立していて余り手が掛からない
これは営業のミスだよね
0712名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/13(火) 21:07:47.83ID:Sg97sgjS
介護度つけた奴らのミスじゃね?
0714名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/14(水) 01:38:57.98ID:JJvwjSX1
コロナでのダメージ
かなり酷い
トランプはコロナから回復したのか?
本当に
コロナが専門家の言うように数年つずいたり グローバル化 アフリカ 北極開発
毎年 新型ウイルスなら 安泰のはずの超巨大企業がきえてなくなり…

でも福祉は無理  プライド 尊厳 福利厚生 奪われるのだから耐えられない
羞恥いじめされたもののみ耐えられる世界 福祉介護
0715名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/14(水) 12:34:12.84ID:qwtWm0TL
>>711
介護度の認定がおかしい人っているけど、ここ暫くは厳しい判定の流れだよね。
詳しい状況が分からないけど支2で全介助?見た事ないなー。
身体はそこまで問題ないけど、バリ認知で介4なら普通にある話しだけど。
0716名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/14(水) 21:37:20.47ID:Ufj/MuS8
身体問題なしのバリ認知なんて介護度高くつけてくれねぇだろ何言ってんの 本来そういう奴らこそ手が取られる時間多いのに
0717名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/14(水) 22:57:46.37ID:vCoc+h/2
うちのデイは機能訓練だけど
何もできない認知症がいるわ
パーキンソン病とか機能訓練云々じゃない奴らが沢山
おまけに管理者やパートはカラダの仕組みや筋肉すら理解してない。
本当にただ馬鹿上司が無駄に人を入れるからただただ疲れるだけ。利用者は悪くなるだけ税金の無駄
0718名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/15(木) 00:28:38.73ID:iu6jy76d
廃業加速 相次ぐ
0719名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/15(木) 13:06:33.72ID:pnWXCpJM
>>684
権利主張しても何の被害も受けてないの? ブラックだと恫喝、パワハラとか普通に起きるのに。
働いている職場は、意見を持っている人や主張出来る人はパワハラ食らって退職に追い込まれてる。
会議で恫喝されて泣いて吐いた看護師とか、奴隷のように従順になって、「私が悪いんです。あの人は大人の対応でした」と言い始めてるくらいだからね。
そのうち自殺者出るかも。従順な人には恐怖心を与えて逆らえなくさせてる。
0720名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/15(木) 19:02:19.85ID:A3EwhqWl
>>719
自分が前にいたデイみたい
主任がやたら恫喝して従わせる人で意見を言う人は異動か退職させられる
ブラックだなぁと思って働いてたが我慢しきれず退職した
介護施設ってこういうの多いのかな
0721名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/15(木) 19:55:12.37ID:edBSVm+p
>>720
介護施設というか、訪問看護だけどね。医療介護は他の職と比べて暴力的な奴が多いと思う。
僕は退職するから良いとしても残った人達が本当に死ぬのではないかと思ったから、労基に行って来た。
とてつもなくケツが重かった。パワハラなど違法をする人達が法律でがっちり守られてると思ったわ。
それでも指導してもらえる事になったけどね。
0722名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/16(金) 07:54:35.37ID:s4hJAOf5
ブラックは人の命を軽視しているからね。というより寧ろ死んでくれといった態度でいる。
0723名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/16(金) 09:28:03.76ID:kUiNU7Js
>>720
そういうところはさっさと辞めて正解。残っているのもみんなおかしな人ばかりだろ
0724名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/16(金) 10:06:23.78ID:lbMtIYm4
>>711
営業のミスもなにも、あなた自身が支援の利用者本人の我儘ってわかってるじゃない。
つまりデイの判断でしょ?
そもそも支援で全介はもはや支援ではないわけで…

通所介護計画の見直しであったり提案すべき。
0725名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/16(金) 17:57:37.33ID:k1VA1HSJ
とある職員
希望休は3日までなのに、何で7日も希望つける
更に他にも欲しい日に丸をつけ、公休全部希望出してる状況
もし来月公休全部希望通ったら、12月は私も公休全部希望休にするからな
0726名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/16(金) 18:08:50.62ID:s4hJAOf5
>>723
ブラックに残る人は暴力的な人か、服従心の強い人か、傍観者に別れるね。
まともな人はやはり退職を選ぶ。
0727名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/16(金) 21:38:02.26ID:1u8EjmvU
>>724
他で断られてウチのデイサービスに来てる訳よ
そんなのが13人いる。その13人全員が風呂目的
で至れり尽くせりのサービスを強要する要支援。
そいつらのセイで要介護の人達の引き受けが難しく
なってる。
どう考えても営業が脳なしだと思うが
0730名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/17(土) 08:17:05.77ID:rql8AvH0
分かるわ。団塊の世代はキチ率高いと思う。自分勝手というか。
0731名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/17(土) 15:03:42.84ID:LGCZpGUS
営業のミスて。担当者会議で話し合わさせろよ。
書いてあることからすると、明らかに介護度がおかしいし。
負担とか色々考えて無理やり出させてるのかもしれないが、おかしいことをおかしいと伝えないと何も始まらんぞ
0732名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/17(土) 21:42:11.99ID:y07UKYyq
ここ3年程度、一番怖いのはコロナです。
サーズやマーサもワクチンが未だに作れてない。
コロナの臨床実験も中止になる薬品メーカーが多い。
なのでワクチンはかなり遅れるか?
或いは最終的には作れないかも知れない。
今後は良くなっても昨年までの生活や職場形式には帰れない。
デイとか訪問(ヘルパーやケアマネ、ナース等は今後怖いな
0733名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/17(土) 22:52:56.68ID:vjB0ruU/
介護保険は赤字だし介護度は簡単には上がらないよ
風呂目的の要支援とか受け入れても加算取れないし単価が下がるだけ
そんなのでも受け入れざるを得ないのは営業が現場を把握していない可能性高い
現場の職員が過剰に介助し過ぎてるのかもね
0734名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/18(日) 07:42:03.21ID:L8Ovtmew
そもそも営業はあくまでも営業で各事業所にパンフレット等の資料を持って挨拶に行く程度。
物売りに行ってるわけじゃないし結局はケアマネが該当の人を抱えてるかどうかだし、支援が多いってことは包括あたりからの紹介が多いんだろうね。
で、基本的に余程の理由がない限りは受け入れを拒否したらダメなんですよ。そのあたりは相談員なら知ってる事だし実地指導でも受け入れ拒否はしていないかって聞かれると思いますよ。
居宅のケアマネさんは支援はお金にならない事知ってるから申し訳なさそうに言ってきますけどね。だいたいの事業所は支援は2割程度に抑えないといけないって知ってるが余程要介護がいないから受け入れざるを得ないのかもね。

上の人が言ってますが過剰に介護してるのは現場なのでそこは事業所として要支援者に対しての介助の仕方は話し合うべきですよ。要支援はあくまで予防なので要介護と同じかそれ以上に介助する事業所っておかしいでしょ
0735名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/18(日) 08:17:40.62ID:04iiIXhv
deathサービス
0736名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/18(日) 20:44:30.22ID:o05ktbTK
デイサービスを利用している家族の者です
施設がサービス提供時間を守ってくれず困っています
お迎えが施設が提示した予定時間より早く来るのは交通事情やルートの問題等諸事情があることは理解できるのですが、プログラム終了時間より早く帰ってくるのが頻繁で困っています
施設の都合で預かり時間がマチマチになるのは普通なのでしょうか?
こちらとしてはドアtoドアで送迎されても玄関での転倒の可能性があり必ず在宅している必要があり、せめて契約時に施設側が提示した終了時間を守ってさえいただければ時間の使い方をもっと有効に使えるのに…という感じです
施設側にその旨をやんわり伝えても改善されません
0737名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/18(日) 20:45:54.61ID:+jqG15aL
どこの施設でしょうか?
0738名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/18(日) 20:51:52.12ID:PS8V0H2m
>>736
ケアマネには相談しましたか?
提供時間守れない施設とか信頼できぬ
0739名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/18(日) 20:59:42.12ID:vuzaWejV
そう、ケアマネに伝えればいいよ。
利用しながらモヤモヤしてるより、ちゃんと言ったほうがいい。
0740名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/18(日) 21:01:15.10ID:o05ktbTK
>>737
ごめんなさい、それは言えないです

>>738
まだです
利用者本人がケアマネさんには言うなと…
ケアマネさんは信頼していますが、今のデイサービスは全く信頼信用できません
他に良い所があれば移りたいのですがなかなか条件に合う所で空いている施設が無くて
0742名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/18(日) 21:19:20.52ID:5Su++XJp
>>736
車とドライバーが不足してる
後、時間指定入れられると送迎が組めなく
なってくる
ドアtoドアは基本だよ、ドアの内側迄面倒をみてもらいたかったらヘルパーを雇うしかない
ドアの内側までサービスして転倒されたら施設側の責任になるし保険も下りないからやりませんよ
0743名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/18(日) 21:34:43.51ID:PS8V0H2m
>>740
施設に直接言いづらい事はケアマネに言って欲しいわ
ウチはそんなお客さんや家族ばかりだよ
相談員が信頼されてないからケアマネに言うしかない
0744名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/18(日) 21:37:36.64ID:L8Ovtmew
>>742
色々ズレてるな

問題は提供時間内に帰ってきてることじゃないか?
運営基準違反になるので送迎時間が合わなかったりで提供時間に無理が生じているならデイ側がケアマネに言ってサービス提供票の時間を変えてもらわないといけない。

ドアtoドアの件はもう一度読み返せばいいが居宅内介助に関しては触れてない。

ちなみに居宅内介助ありだと送迎時間も提供時間に含まれるので話しが違ってくる
0745名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/18(日) 21:40:04.42ID:lZd4gcTC
Excelで定員30名の送迎組んでいるけど、車椅子対応・道幅の関係で軽しか使えない&軽しか乗れない職員だったりとかとか考えつつ安全に時間通り送迎できるルートを毎日考えるのが面倒で時間もかかるからいい解決策が欲しいなー。
ってことで、細かい時間の要望があると面倒だなと思いつつ約束事は守れるようにしてます。
0746名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/18(日) 22:01:13.10ID:o05ktbTK
>>742
お迎えの時間が早いのも送りを一番後回しにされて帰宅が遅くなるのも構いません
ただ下手するとサービス提供時間内の30分前に帰宅するのはさすがに困ります
利用者がいない間に外出する用事や私の入浴をしたいのでそれさえ守ってくれるなら送迎の時間を指定する気はありません
また居室内介護は希望していないので私がなんとか頑張ります

>>743
そうですね
ケアマネさんはとてもいい方で、利用者がケアマネさんに言うと施設が怒られるんじゃないかと気にしてるのでやんわり伝えて貰うよう頼んでみます

>>744
もし施設側が提示したサービス時間が難しいなら変更してくれたらいいのにと常々思います
もう…本当に
0747名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/18(日) 22:44:53.24ID:W6j02Ate
御迎えに参ります
0749名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/19(月) 09:00:15.66ID:PwXjMguR
>>748
役所の介護保険課は案内や手続きのみ
相談に行ったところで自治体の指定指導グループに相談しろって言われる。
苦情なら(重要事項説明書)に書いてある自治体の指定指導グループに電話したほうがいい。
0750名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/19(月) 11:47:55.83ID:YmcmHHIN
そんなあからさまな不正するかねえ?
普通にクレーム案件になるだろうし
計画されてる時間がもともと短いんじゃないの
0751名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/19(月) 11:51:43.13ID:YmcmHHIN
あと6-7で計画されてて、6.5で帰ってきてるだけとか
0752名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/20(火) 07:35:33.06ID:aUvUpkaf
【出口治明氏】「貧しい国」に転落した日本。外国人と混ぜた方が強くなる。1人当たりGDPが33位、データはうそをつかない。★11 [どこさ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1603142368/
0753名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/20(火) 22:38:41.81ID:zsFntY77
祖母がデイサービス八王子山田よしのみに通い、職員 社長から雑な扱いを受けストレスで施設送りになりました。暴言やがさつな態度 皮肉なことを言われて深く傷つけられた祖母を、見るのはせつなかったです
これから見学される方に被害がないよう心苦しいですがばあちゃんのために書き込ませてもらいました。よしのみは本当に行かない方がいい施設です。
0754名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/20(火) 22:57:41.68ID:+RJc8XmF
Death Job 介護保険下職種
コロナの恐怖を知るべきだと思う。
高齢職員は感染すればアウトだよ
0755名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/21(水) 09:16:43.02ID:maWSS4GY
デイなんて腐るほどあるのにおかしくなるまで通わせるのは鬼畜の所業やろ
家で見てやれやぼけ
0756名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/21(水) 09:39:57.69ID:GZdStNv0
>>745
> 軽しか乗れない職員
さすがにうちにこれは居ないけど女性職員でハイエース乗れませんはたまにいるな
乗れないって何だよシエンタもハイエースも変わんないだろって思っちゃうけど事故起こされても困るからワガママ聞いちゃってる
0757名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/21(水) 19:00:36.31ID:FsT6H6Yg
特養からデイに異動して3か月たったけど、失敗ばかりでへこむ
指導担当の職員や上司からも何度か注意を受けたし、周囲の職員の目も心なしか冷たい
こんなに自分ってできない人間だったのかと自己嫌悪に陥る
0758名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/21(水) 19:14:54.73ID:arddLGbW
>>757
失敗って利用者転倒させそうになったり口調が悪かったり入浴介助中に目を離したり?

事故に繋がる行為や利用者に不快な思いさせてなければデイでの失敗ではなくローカルルールに馴染めないだけじゃないの?
0759名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/21(水) 22:19:41.57ID:Oeeu34bt
デイなんか適当にやってりゃいいんだよ老人版保育園みたいなもんよ
0760名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/21(水) 22:34:07.89ID:Xsxgcjpt
老稚園って言ってた医者いたな…
0761名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/21(水) 23:05:13.70ID:LoxL/2MM
発語出来ないが、声出し続ける利用者
トイレを連呼する利用者
暴言吐く利用者
歩行不安定なのに勝手に歩く利用者
自分中心でお姫様気取りの利用者
認知症だってわかるけど、対応しているこっちが頭おかしくなりそう
管理者は事務所こもって使いものにならない
売り上げより、職員のメンタル面を考えてくれ
0762名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/21(水) 23:26:45.11ID:SVx0bXrB
認知症だと分かってるから、自分は逆に何とも思わないな
流石に暴言暴力は堪えるけど
認知症でもないのにスットンキョーな要求や態度の利用者のがキツイ
0763名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/22(木) 00:07:37.54ID:yy8K6lPH
認知バリバリなら受け流せるけどクリアでわがままで横柄な暴言爺とかホント殺意湧く
0764名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/22(木) 00:41:34.64ID:7b+EW+qJ
クリアに面と向かってハゲと言われてた30代の新人君が気の毒でならない
0765名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/22(木) 00:54:34.47ID:mI4cXER5
デイには元気で横柄な暴言爺婆がうようよいまっせ
0766名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/22(木) 01:10:36.75ID:028n/IUQ
デイサービスで働いたが
掃除が出来ないことを理由にクビにされた
利用者とはトラブルなかったのに
0767名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/22(木) 01:18:55.03ID:BtftSSap
>>757

>>759が言ってるように適当ぐらいがちょうどいい

老人だって構ってほしくない人もいてるし。
周りの目を気にしすぎ!

開き直ったら案外周りがよく見える
0768名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/22(木) 10:01:33.69ID:4RwxMM5m
>>630
安否確認と世話すること
0769名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/22(木) 16:00:29.27ID:XnrwnQ4T
>>764
デイなら美味しいだけやん
0770名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/22(木) 22:20:27.87ID:HBs6GcZV
幼稚園保育園なら毎年成長してできることが増えて感動の卒園になるのにな…
0774名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/23(金) 21:57:54.90ID:tCa69d9L
新規利用者の通所介護計画書って最初に暫定の通所介護計画書って作るものなの?
0775名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/24(土) 00:35:10.53ID:GDm40yk1
サ高住のデイが一番楽
椅子にくくりつけとばいいだけ
家に送ることはないし家族にチクられることはない
0776名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/24(土) 02:31:01.09ID:6okZi0UI
>>774
まず通所介護計画書はなんの為にあるか理解しないと。

だいたいはCMからの居宅サービス計画書(ケアプラン)は後からくるけどそれはあくまでケアプランであってデイサービスの計画書ではないよね?

暫定もなくサービスを行った場合、「勝手」にサービスを行ってることになるわけです。

事故がおきた場合、あるとなしでは大きく違ってくるし、実地指導でもあるなしを見られますよ。
何より何も計画が立っていない利用者を風呂に入れろとスタッフに指示してる事になるわけです。

なので通所介護計画書(暫定)と題名を付けて当たり障りのない計画を立てて利用者にサインしてもらうといい。

そのあと、通所介護計画書(暫定)表記の計画書のコピーをケアマネに郵送し電話で先に暫定で立てさせて頂きましたので早めにケアプランをお願いしますと伝えたらオッケー。

ケアプランが届いたら再度通所介護計画書を作成し利用者にサインしてもらえばいい。
0777名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/24(土) 02:38:16.46ID:6okZi0UI
>>774
補足すると1番いいのは暫定ケアプランを先に出して貰ってから暫定の通所介護計画書を作成するのが理想

しかし、経験上なかなか暫定のケアプラン作ってくるのはいないね〜
0778名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/24(土) 06:52:45.80ID:7eKOyQPw
暫定の通所介護計画書から本プランの通所介護計画書に切り替える時は、短期目標などのスタート日は暫定の時のスタート日でも大丈夫ですか?それとも新たに本プランのスタート日にするべきですか?
遅れてもらう居宅サービス計画書は大体が暫定のスタート日になってますよね
0779名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/24(土) 09:10:22.65ID:6okZi0UI
>>778
暫定は(仮)ですので利用者に説明、サインをもらってサービスを開始している以上暫定のスタートの日付になりますね。
0780名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/24(土) 09:10:56.16ID:LBN9pA0g
普通は利用前にケアプランくるだろ
そもそも在宅サービスの計画書を元に作るものだぞ
勝手に目標立ててやるとか頭おかしい
0782名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/24(土) 11:32:09.67ID:6okZi0UI
>>780
だから来ない場合があるから暫定の計画書が必要なんだろ。

ケアプランが届いてないからサービスできませんってケアマネに言うのか?
0784名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/24(土) 16:03:07.73ID:igQYp1Oo
>>775
サ高住の通所って経験ないんだけど、送迎は無いみたいな事が書いてあるから、
利用者ってほぼ固定なんですか?
送迎時に利用者がいない時は息抜きになったりするから、それが無いのも何とも言えない。
0785名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/24(土) 17:10:47.16ID:uferMv5B
車の運転、添乗がないから気が楽だよ
送迎終わってもまだ時間に余裕があるから、明日の準備も勤務時間内に終わる。
0786名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/24(土) 19:38:22.25ID:47Ns55pU
現場をお局ナースが仕切り過ぎてウザい
掃除や調理、介護職員の指導にまで首を突っ込む
何かあれば「私はナースだから」の言葉
准看のお局より正看のパートさんの方が仕事出来て助かる
さっさと異動か退職してくれ
0787名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/24(土) 21:40:47.63ID:LBN9pA0g
>>782
当たり前だろ。
デイで居宅のケアプランないのにサービスに入るとかあり得ないから。
そもそも暫定の介護計画の意味分かってないだろお前
0788名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/24(土) 21:55:11.91ID:LBN9pA0g
つーか、なあなあでやりすぎなんだよ。
余程の緊急ケースなら分かるけど、デイでそんなのほぼないだろ。
0789名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/24(土) 22:08:57.91ID:i2BoWKV1
うちのデイは人手不足でカツカツです
0790名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/25(日) 12:49:01.86ID:OURgOg36
>>785
ありがとう。
利用者が固定され易いと思うんだけど、そこらへんはどうですか?
利用者が違うとフロア内の色 とか 空気が違うしさ。
送迎と言ってもデイのフロア⇔サ高住の部屋だと思うけど、殆ど時間がかからないと思うし、
翌日の準備を出来るのはいいね。
車での送迎だと送りから帰ってきて準備=サビ残だしさ。
0791名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/25(日) 13:22:28.62ID:kj542wTg
他デイ利用もしてる客からコロナ出たわ
いやー来てた日の動線を説明をするのが面倒
これで感染源がウチだった場合しばらく閉鎖か?
0792名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/26(月) 08:10:55.13ID:gKk3pNN/
コロナで慌てて備蓄して80リットルあったアルコールが残50リットルになった。
今までは備蓄10リットルもなかったから、かき集めるの大変だった。
施設長はネットショッピングできないから、私が四六時中ネットに張り付いて高濃度6000円の一斗缶とか安く買ってきた。
大量備蓄は社長のOKは出てても、こんなに沢山いらないと言われたり経費かかけすぎたと文句ばかり。しばらく買うの止めて、最近在庫かなり減ったから冬に向けて買い足すか聞いたら、まだあるからしばらくいらないって。そんなに都合良く買える物じゃないんだけど、何も危機感ないって怖い。
0793名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/26(月) 09:29:10.40ID:pVjN9Y08
>>790
週1〜週3くらいの人がほとんどだから、日によって雰囲気は変わるよ。その辺は普通のデイと変わらない。
違うのは、認知はあっても自分でご飯食べたり着替えたりできる人が多い、サ高住だしね。
0794名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/26(月) 13:43:01.63ID:3msl/c98
>>793
ありがとう。普通?のサ高住の通所ってそんな感じなんだね。勉強になった。

過去に1ヵ所だけ職場見学した医療が経営してるサ高住があるんだけど施設長曰く、
経営者の考えからサ高住にあまりいないレベル=入所レベルの入居者が多数いると言ってて、
通所利用者も他の通所に比べて、介護度はだいぶ高いと言ってた。
そこのサ高住は万年人手不足で求人を見るし、レビューにて人手不足が酷いと書いてあったが、
探せば793みたいなサ高住の通所もあるんだろね。
0795名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/26(月) 18:25:54.18ID:5TNVfTJk
新規や利用日数増やらで、来月から地獄だよ
送迎表作りたくない
0796名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/26(月) 19:10:51.32ID:q2vqp6xr
>>795
羨ましい限りです。
分けて欲しいわ。

うちは逆に利用者減りすぎて暇すぎる。
0797名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/26(月) 21:45:39.62ID:pVjN9Y08
>>794
サ高住に入所レベルの人も居ることはいる。
訪問介護もやってるから、入所レベルの人の訪問もやっててるけど、訪問サービス受けてデイもとなると自費分が発生するから、経済的にキツかったり、不穏行動で危ない人なんかはギリギリのところで特養なりケアセンターに行く。
サ高住のくせに、入居時に最期まで見ますって言う契約 してる人が何人かいるらしくて、その辺はよく分からない。
0799名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/27(火) 20:45:22.84ID:zDwjXjg4
俺は認知デイ
0800名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/27(火) 20:51:37.14ID:JNbSP350
私も認知デイ
人数少ないから楽とか言われるのがムカつく
0801名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/27(火) 21:38:36.93ID:uehVIJWK
うちは認知デイ2ユニットで24人います。
0802名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/27(火) 22:20:08.11ID:iCBhzuK6
普通のデイだけど、認知対応デイ行けよって人ばかりのところにいたから、認知対応デイはスタッフの人数がちゃんとしてていいなと思ってた。
0803名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/27(火) 23:43:27.91ID:09ODtJJH
高齢者にも認知デイってのが別にあるんだ、勉強になった
俺ほうの障害デイみんな若い人ばっかで彼らなりにせっせと動くから多少仕事の性格違うかもね
0804名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/28(水) 14:59:05.29ID:qxIwuaik
認知症対応型通所介護の施設って少ないよね。
単位も通所介護より単位が高くて、地域密着型だからお客も事業所がある地域からしか取れない…で合ってたっけ?
お金にシビアで預かってくれればいいというfaと、お客がほしくて認知でもokな通所介護の事業所があるなら、
そっちに流れておかしくないと思うし。
0805名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/28(水) 16:12:54.28ID:lKs83GZg
>>804
基本は安くて認知okなデイに流れるんだけど、バリバリ動けて認知の人は認知症専門でやってるところの方が家族も周りに迷惑かけないし、本人にも良いと気づくのよね。職員も特別扱いしなくてよいし。
0806名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/28(水) 17:37:07.03ID:IrSrALcV
>>794
サ高住のデイ併設は貧困ビジネス系が多いから、罪悪感で辞める人が多いぞ、従業員もギリギリで、居室の清掃とかデイと関係ないことをやらされたりで、転倒などあっちこっちで起きてるよ。
勿論、揉み消すから事故報とか書かなくていいけどな。
一度行って犯罪者になってくればいいよ。
0807名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/28(水) 20:39:35.54ID:gJ8/vu5a
認知デイなんてよそで無理になった利用者が流れてくるパターンが多いかな
メリットないよね
0808名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/28(水) 20:52:53.83ID:BpvPwfeV
>>806
うちのサ高住は比較的裕福な人たちが多い印象
中には後見人つけて生保の人も少しいる
そんな人ばかりのサ高住とかデイは大変そうだね
0809名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/30(金) 22:02:48.61ID:FlAlRQKV
認知症あり、初めてデイ利用
いきなり週4回とか組もうとするケアマネってバカだと思う
慣れてから回数増やすとか、利用者の事なんか考えていない
利用者も現場も混乱するわ
0810名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/30(金) 22:59:13.47ID:UqvpTUuO
家族がもう限界なのかね
0811名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/31(土) 09:04:47.35ID:FHvjOR/M
認知症ケースは家族さんの意向が大きいからね〜

逆に809の利用者の事考えてないって直接本人に聞いたのかよ?って思ってしまうわ
0812名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/31(土) 17:21:41.29ID:7ISNE0d4
最初から回数少ないとなかなか慣れないよ。すぐ忘れちゃうし。
回数増やそうとしたら怒りはじめたりもある、なら最初から多いほうが楽。
0813名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/31(土) 18:36:32.97ID:xxot2IYS
高校在学中は、デイサービスでバイトしてたけど
この度、推薦入試で早稲田大学の文学部に受かったので
4月から大学生になります。
デイサービスは学生時代の素晴らしい思い出になりました。
皆さん、健康に気を付けて頑張って下さい。
0815名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/31(土) 20:09:41.80ID:Z40X8WC/
>>813
おめでとう!もうこんな底辺に来るじゃないぞ
0816名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/31(土) 22:26:58.66ID:p1hA4NKp
>>812
そうだね。いやいや行ってるのになんで増やすんだ!ってのはある。
初めから週3とかにしといて、疲れたら休めばいいって言っておけば、本人も納得するね。慣れてお風呂に入れるから来るって人も多いし。家にいるよりチヤホヤされて快適なのもある。
0817名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/11/01(日) 08:37:40.12ID:oxlDDRh6
利用者の状態変化を家族やケアマネに言っても対応してくれない事多過ぎ
デイに行けば治るとか思わないで欲しい
0818名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/11/01(日) 10:30:50.89ID:8BYlbgde
利用者増やすためのケアマネへの営業とかどうしてますか?
全然利用者くれないんだけど
0819名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/11/01(日) 11:54:16.25ID:wBq38aHH
>>818
前にこのスレに書いた事ありますけど、法人の居宅は減算ギリまで利用者をまわしてくれてますか?
法人内に居宅を設置する理由って囲い込みだと思いますが、法人が意地でも包括を受託したいのもそれだと思いますし。
やらない居宅cmに対して相談員経験があるお局が、職員会議にて事務長へ怒ってた事ありました。
前職場の相談員は支援で風呂ありでも積極的に、利用者を受け入れたりしてましたが、
上記のお局はお金にならないと怒ってましたけどね。
0820名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/11/01(日) 12:08:59.83ID:wBq38aHH
818が既にやってたら流してほしいですけど、昔に自分が相談員をやってた時、
月始めの実績を持った居宅回り以外に、こまめな情報提供をやってました。
またfaからの虐待事案があった時、cmに電話連絡してもなかなか繋がらないのでfaxを流す時、
利用者からの説明+絵を書いて見える化し、後にcmからお礼を言われて利用者をくれた事ありました。

また見学時、相談員がcm+fa+本人とかに色々と説明しますけど、自分がフロアで頭の体操をやってた時、
本人が話しやすそうな人ならあえて回答を聞いたりして、場を感じてもらう様にしてました。
相談員も空気を読んでcmに回答を聞く→間違える→笑うとかの良い流れが出来て、それで契約に結びついた例も。

長くなってしまい申し訳ないですが、見学時に相談員に任せっぱなしではなくて、現場=介護職員の協力も必要だと思います。
0821名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/11/01(日) 13:30:35.22ID:mzgjYZdV
>>818
営業ったって物売ってるわけじゃないからね〜
居宅事業所のCMが抱えてる利用者次第なとこがあるから運任せ

魅力のあるとこならCMから黙ってても連絡来ますよ。

法人に居宅があるのとないのとではこの先大きく変わってくると思いますよ
0822名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/11/01(日) 15:58:25.86ID:RgUu9I0w
包括がやってるデイサービスで支援を入れない様にしてる所あるよ
赤字でなければやたらと増やさないほうがいいだろ
0823名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/11/02(月) 01:00:55.35ID:/uFT8DWb
>>821
魅力あるデイサービスって何?
やっぱリハビリか?
0824名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/11/02(月) 01:20:13.54ID:9jdTfLS2
2016年自宅を加湿器の過剰使用により追い出されて生活保護受給者の自分は
「03-3953-8555特別区人事・厚生事務組合更生施設けやき荘東京都 新宿区西落合1−18−18 更生施設けやき荘」に入所した。
そこで酷い苛めを受けて虐めに関して仲裁に入ってくれるよう職員に申し出たが無視された。
翌日あまりの虐めの酷さに思わず感情的になったら(仲裁してくれない事にも苦しんで)警察を呼ばれた。
警察では「施設内のルール違反」に関して怒号を浴びせられた。
「ルール違反」で警察を呼ばれた訳ではないのに分かってはくれず犯罪者たる「03-3953-8555特別区人事・厚生事務組合更生施設けやき荘東京都 新宿区西落合1−18−18 更生施設けやき荘」に勤める「佐藤と柳沢」も虐め
が起こった結果感情的になったと警察に説明してくれなかった(してくれていたら「ルール違反」で怒号を浴びせられるわけがない)
生活保護を誤診に基づいた(実際には自分は発達障害なのだが、不登校で精神科に親に繋がれて誤診を受けていて二級の手帳保持、自分の幼少時には、そもそも「発達障害」は滅多につけられる病名ではなかった、現在40代)
二級の手帳保持者が警察沙汰になると必然的に「精神鑑定」を受ける。
そもそもは、こちらが虐めの被害者だったからあまりに理不尽な為経緯をうまく説明出来なかった。
推測だが「話のまとまりがない、統合失調症」と誤診されたのではないか。
誤診だったので、すぐ退院でき住居もみつけてすぐ退院したが、「ルール違反で警察を呼ばれたと勘違いし怒号を浴びせた」
戸塚警察に問い合わせても「侮辱」しかしない。
けやき荘に至っては、施設関係の第三者委員会に問い合わせても応答してくれずこちらが度を越えた人権侵害が行われた訳だからその事に関して提訴したいと思い問い合わせても「侮辱」を行う。
「虐めが起こった事」を警察に説明しなかった
03-3953-8555特別区人事・厚生事務組合更生施設けやき荘東京都 新宿区西落合1−18−18 更生施設けやき荘
に勤務している「佐藤と柳沢」は犯罪者。
0825名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/11/02(月) 01:33:44.05ID:5rAyTBB/
>>823
半日型のリハビリ型デイが今主流で腕のいいPT、OT(プログラムがしっかりしてる)がいて終わった後マッサージしてくれる柔整がいてるデイが勝つ。
実際にビックリするぐらいの稼働率。

でもどの企業も先を見て2年前から動きだして今にいたるから今からの出店はかなりリスク高い
0826名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/11/02(月) 12:56:50.01ID:rRvZr790
デイサービスのなんちってリハは、通所リハビリには勝てない…
0829名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/11/03(火) 06:05:04.62ID:2cfqGI37
【売れ残り】婚活市場に急増中の「子供部屋おじさん&おばさん」は相性最悪?地獄の婚活攻防戦の実態
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1604350478/
成人後も親元を離れず、中年になっても実家の子供部屋で暮らす
「子供部屋おじさん」が婚活市場に急増しているという。

ただでさえ、男性は婚活で厳しい局面に立たされることが多いと言われるだけに、
苦戦を強いられるであろうことは想像にかたくない。
また、婚活市場では同様に「子供部屋おばさん」の存在も目立ち始めているという。

その実態について、結婚相談所マリーミー代表で婚活アドバイザーの植草美幸氏は
「婚活市場に現れる子供部屋おじさんには、いくつかの共通点があります」と語る。

一番多いのが、実家が東京近郊で職場がそう遠くない、または地方出身者で地元で就職している場合など、
ひとり暮らしをする必要に迫られていないケースだという。

なかには、バツイチで実家に出戻り、再び子供部屋で生活している例もあるようだ。
そして、彼らに共通するのは「親との絆が異常に強い」ことだという。

「35歳の子供部屋おじさんが、交際している女性を両親に会わせた際のことです。
帰り際に彼女を送っていこうとすると、母親が駆け寄って来て、
『外は寒いわよ』とマフラーを自分の首にかけてきました。
おじさんは当たり前のように『ママ、ありがとう』。

その光景を見た女性がドン引きして、破談となりました。
いまだに出かける前の服装チェックを母親にしてもらっている、という男性もいます」 
(2020.07.23 18:10)
https://biz-journal.jp/2020/07/post_169336.html
0830名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/11/03(火) 21:28:30.55ID:t1yw4bqO
リハビリねぇ
介護する側の立場から見たら
心身機能の低下≒介護量の増加
には繋がらないケースが多いけどね
0831名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/11/03(火) 22:44:22.59ID:i3lCe6tL
>>825
そりゃ腕のいいPTやOTがいて柔整までいたら人気だろうよ。それはわかる。
もううちみたいにリハビリもない、昔ながらのただ預かってのんびりするなんてデイは淘汰されるしかないんだろうな。
0832名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/11/03(火) 22:48:34.70ID:bxLJhLU6
元気なうちに介護予防は大事だと思うが
もう相当進んでからリハビリしたって、家族が疲れるだけだと思うけどな
歩けるけど歩かせてくれるなって家にとっては、ボケーッと座ってるだけの施設のがありがたいね
0833名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/11/03(火) 23:34:51.55ID:nsE4zweI
足腰強い人は徘徊しなきゃいいんだけどね
もっと怖いのは足腰弱いのに徘徊する人
0834名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/11/04(水) 05:59:58.13ID:Irv8TlOq
「俺は歩けるから歩く」とか言って介助者に全体重を掛ける様な歩行で
3メートル位の距離を1分以上の時間を掛けて歩行出来ても
実生活では使えないし色々な意味で迷惑
3メートルの距離を30秒で歩行出来るようになったとしても同様だし
リハビリではそうならない
年寄りの身体ってリハビリやっても運動機能は向上していかない
0835名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/11/04(水) 06:45:01.08ID:GRwzdIkl
デイサービス=宅老所
通所リハビリ=フィットネスクラブの違いです。
0836名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/11/04(水) 18:19:06.02ID:sMeQDYHA
黙って勝手に1人で外に出るなよ
徘徊者は困る
0838名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/11/04(水) 19:39:41.09ID:YZ66DUCa
>>837
リハビリ型デイサービス=限りなく違法に近いマッサージ店だね。
0839名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/11/04(水) 21:53:51.28ID:ZikDRL7H
整骨院に行けばいいのにね
医療保険一割負担で使えるし筋トレも出来るし
マッサージもやってくれるよ
0840名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/11/04(水) 22:03:57.78ID:I+YQsAtq
整骨院ガチャするほどの耐久度ないよね老人には 評判良くても合う合わないあるしね
0842名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/11/04(水) 23:22:02.04ID:QUfenFoB
デイは運転が荒いし雑なんだわ
だから事故を起こして載せている奴を冥途送りというの多い。
デイサービスからデスサービス受けるんでしょうな。
0843名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/11/05(木) 02:04:40.77ID:deMP7sW9
おまいら、ヤフーのニュースで言われてるぞw
介護職員は負け組だってさw

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓







老人ホームで働く介護職員って、全員「負け組」の現実に唖然
https://news.yahoo.co.jp/articles/f216ff95a6fd537a7a57a4f99cd2afcd51fd7a0c

私自身も含め、介護業界で働いている人たちは、皆、「負け組」だと思います。
0844名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/11/05(木) 05:29:43.60ID:p8fJTr4V
うちのデイに伝説の介護士に来るらしいわ
ホーム長やら相談員の人とは違うとこで働いてた人らしいが
神のような仕事をしてどんな利用者も彼を見るたびにありがとうと拝みまくるらしい
早く来てほしいが同業者には厳しいらしい
0845名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/11/05(木) 07:43:00.17ID:OkR1DoFA
どこの教祖様だよw
0846名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/11/05(木) 20:36:33.03ID:6dQf/K7R
伝説かぁ いいなぁ
新しい風が吹いて、バカみたいな環境一掃してほしいです
興味深いので、引き続き、伝説のネタバレしていってください
0847名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/11/06(金) 20:13:10.64ID:7f7nOOcJ
>>832
>>834
送迎で明らかに車椅子で無ければ危ない利用者。
家族が「出来るだけ歩かせてください」と言って、
それを上司が真に受けて送迎さえ車椅子使わず、
こちらが車椅子を主張しても認められず。

ついに雨の日に下車の際にスッテンコロリンした。
0848名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/11/06(金) 21:19:26.96ID:FndilFmc
歩行練習は自宅で頑張ってやればいんだよなー
デイに来た時は車椅子に座わり大人しく休養してボケーっとしていてもいんだからさー
0849名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/11/06(金) 22:01:26.91ID:2AJqBXNF
家でも歩かせるならデイでの訓練も意味はあるが
家で寝かせてるのにデイで訓練して何の意味があるのか
0850名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/11/06(金) 23:09:19.73ID:4z/95R4j
介護施設に行けば良くなると思っているんだろう
認知症は治る、機能訓練受ければ歩けるようになるとかね
ど素人に近いナースの機能訓練なんか、役に立たないわ
0851名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/11/09(月) 18:04:51.78ID:gZKZsbNp
コロナ増えているから、年末年始とか臨時で休業して欲しい
まぁ法人がケチくさいから無理だろうな
0852名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/11/09(月) 19:21:33.77ID:4qsjX5DA
>>851
12/30〜1/3が休みのデイが殆どだと思っていたけど地域によって違うのかな?
0853名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/11/09(月) 19:49:33.68ID:z+ay7VVY
ウチは年中無休
働き方改革なんて微塵も無い
0854名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/11/09(月) 20:48:37.05ID:vIdr/QsT
>>853
職員はしんどいだろうけど家族からすれば万々歳だろうね
そういう施設があるからこそ助かってる人沢山いるわ
0855名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/11/09(月) 21:30:21.63ID:kOFDdNxK
利用者全然増えない
ケアマネに営業行っても意味ないよね
0856名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/11/09(月) 21:51:21.61ID:ZcndGqWj
>>855
実績を配りにいくだけでもちがうわ
0857名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/11/10(火) 06:29:26.04ID:jFRD3IFg
>>855
他のデイと比べられるから特色がないと営業しても響かないだろうね。ケアマネと友達感覚で話せるぐらいの間柄になることも大事。あと、ケアマネ以外にもサ高住や有料老人への営業も忘れずにね。
0858名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/11/10(火) 08:00:23.74ID:OguqDQoT
男性職員による入浴介助やオムツ交換や清拭がセクハラになる日も近いな

【人命】男性が女性にAEDを使うことはセクハラのリスク…Twitterの議論に指摘 ★10 [どこさ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1604960053/
0859名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/11/10(火) 18:39:27.08ID:cjUNivVW
デスサービス
0860名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/11/10(火) 18:41:10.33ID:ILfDVtjq
うちの施設インフルの予防接種自己負担のくせにコロナ感染には細心の注意払え
換気、消毒怠るなとかふざけてんのか
0861名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/11/10(火) 20:07:45.40ID:VMSGBX7g
5万円入った!嬉しい。
0862名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/11/10(火) 21:04:38.83ID:pScCJVwk
年末年始特別手当てみたいのは出ないの?
時給数百円アップとかさ
0863名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/11/10(火) 23:14:27.67ID:YhyQOcFH
>>862
無い
0865名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/11/11(水) 07:00:41.37ID:/3tOOq7e
>>862
うちは二割増し
0866名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/11/13(金) 11:29:37.71ID:dPNepl9M
朝ドラエールで古い曲やってるけど
デイサービスで入所者さんが歌ってる曲あったりして感動してる
0867名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/11/15(日) 10:34:37.58ID:L4tbJa5y
わかるわぁ
こっちは聞いたことなくても口ずさんでたりして勉強になる
歌ってる人の名前は知ってても作曲家気にしたことなかったから古関さんの作品知ってすげーってなったわ
コロナで影薄いの悲しい
0869名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/11/16(月) 22:48:13.50ID:Txo9XLgX
家の間近まで迫ってくると、休みたい欲より怖さが勝る
自分の健康に対する危惧じゃなくて、職場に持ち込んで利用者に死なれたらこの地域で暮らせないなと
田舎だから誰が持ち込んだとか筒抜けだし、テレビで報道されたらどうしようとか
0870名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/11/19(木) 20:36:07.14ID:ZOA0n8VY
利用者って余生を持て余してるみたいで
生きることへの執着が殆ど見られない人達が多い
利用者の家族も年寄りだから同じ様な感じ
コロナに対する危機感を持ってもらうのは難しい
0871名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/11/19(木) 21:07:18.46ID:7MJYml8w
だったらクラスター起こして利用者がバタバタしんでも訴えたりしないで欲しいよな
0873名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/11/20(金) 20:26:02.47ID:qXaOaRFP
認知症専門
マスクしない、しても外すかそこら辺に置いてしまう
仕切りは勝手に片付けるし、倒すし壊す
アルコールは舐めようとする
うがいしたら飲む
地区で蔓延したら休みにして欲しいわ
0874名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/11/20(金) 21:48:37.98ID:jszNMlXg
一般の社会人と一緒に生活出来ない人が
デイサービスに来てる訳だから休みは厳しいよ
せめて一週間だけでもいいから一斉閉鎖にして職員に休暇を与えて欲しい
職員がヘトヘトになって倒れてしまいそう
どっちが弱者なのか解らなくなる
0875名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/11/20(金) 21:51:55.37ID:0IPIqsQ4
>>876

オレはコロナ発生当初から危機感の無い利用者に言ってきた。

コロナになったら死ぬんですよ。
死んでも棺桶でお別れしてもらえないんですよ。
骨も拾ってもらえないんですよ。
高齢者のほうが免疫力ないから死ぬ確率 高いんですよ。
僕より○○さん(相手の利用者)のほうが遥かにスグ死にますよ。
死んでもいいわって思っても、子供さんやお孫さんまで白い目で見られるんですよ。
お孫さんが友達から村八分にされるんですよ。
だから感染しないことが一番。
マスク・うがい・手洗いすれば助かるんですよ。

これで結構マスク・うがい・手洗いしてくれるようになった。

でも認知症の人はダメ。いくら言ってもすぐ忘れる。
0876名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/11/20(金) 21:53:46.08ID:74KARITi
>>1
コロナウイルス感染拡大
破綻廃業倒産相次いでいる
0877名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/11/21(土) 12:03:46.12ID:O4qMGJ2L
利用者マスクしてないから、コロナ増えたしさすがにマスクさせようと提案しら、高齢者は苦しくなるから駄目だと。基礎疾患とかあって苦しくなる人以外はマスクできるはずなんだけど。疲れたら外したりさせて臨機応変にやりたいけど、現状、職員以外はノーマスク。クラスター恐い。
0878名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/11/21(土) 13:03:42.13ID:qoR8WlIw
どんなに職員が頑張っても利用者がクソだから無意味
0879名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/11/21(土) 19:32:44.95ID:4/KXqivy
通所介護職の求人を見て問い合わせすると、送迎関係で地理の事を聞いてくる所あるよね。
人事担当によっては、雇用形態関係なく地理感が無いと採用は厳しいと本音を言ってくれるが、そうだよなぁ。
専属ドライバーがいる所だって、人員不足な所が多いし。
自分は通所しか経験ないから、次も通所しかないんだよなぁ…派遣に登録してるが、コロナにて案件が無い。

愚痴すまん。
0880名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/11/21(土) 19:46:03.51ID:/w/IS8hD
>>879
逆に全く土地勘がないとこで1から何十人のルート覚えるのってキツくないか?
結構送迎ルートって路地通るしね。
焦る気持ちはわかるが地元中心か知ってる道中心で探したほうがいいと思いますよ。
0881名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/11/21(土) 22:31:43.51ID:fVKOMVL1
>>879
新人ドライバーは、地図を見て一人で行ける人と
添乗して二人送迎で道を教えなければ行けるようにならない人と二通り居るんだわ
早急にドライバーが必要な場合、後者はマイナス人員になる
タイプ
前者の場合だと停車場所と玄関の様子だけを教えればいいだけだから
プラス人員で即戦力になる
0882名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/11/21(土) 23:19:04.66ID:VdE2PTrw
Googleマップでじゅうぶん!
0883名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/11/22(日) 01:26:53.83ID:8GFmEXnG
何年も添乗してるのに道覚えない奴とかもいるしな
0884名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/11/22(日) 01:35:17.77ID:lpSdozf0
基本ナビでいいだろ
それで覚えたとこからナビ使わずにいけばいい

ナビがあると道覚えられないという謎理論で使用禁止ってデイはたまにあるけど
0885名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/11/22(日) 07:44:35.31ID:6dHzgmNF
基本ナビでもいい
ただナビは遠回りや右付を案内する時がある。そこを理解できる人には使える
次に行く場所によっては
別ルートの選択が望ましい等の判断は人間の頭でするもんだからね
0886名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/11/22(日) 23:52:30.53ID:0v/McfUo
いつまでも道を覚えない、覚えようとしない、
覚える努力・工夫をしない奴は辞めろ。
0887名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/11/23(月) 04:09:35.31ID:YP+yOUW+
518 自分:名無しさん@介護・福祉板[sage] 投稿日:2020/11/10(火) 19:30:39.61 ID:TPZpkpDg
コロナで二区分増し請求?
コロナで苦しんでるのはデイサービスだけじゃないわ!
利用者負担が上がるのによく平然と取れるわ。

あのデイ、二度とつかわんとこ
0888名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/11/23(月) 08:23:46.33ID:zmQFf+0Z
ナビすら無い送迎車
雪国で急な坂道行くのに4WDじゃない送迎車
それで手当もない送迎なんてやってられない
0889名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/11/23(月) 10:19:18.12ID:3YQSHi+/
葬儀屋でも使う様なハイエースで6匹載せて御迎えするのか
0890名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/11/23(月) 18:08:00.99ID:kXDcJixY
うちもナビ付いてないや地図片手にブンブンブーン
0891名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/11/23(月) 20:42:11.04ID:ThKY8fdP
うちのバカハゲ管理者
クリスマス会のイベントのため人呼び込めとか抜かしやがる
バカなの阿呆なの痴呆だろ
このご時世にわざわざこっちから密の状態作り出すのかよ
シネ
0892名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/11/23(月) 21:36:19.54ID:0mwU7HA8
この時期にクリスマス会でイベントとか考えられない
年寄りに限らず12月からは気温の変化で体調を崩しやすくなるし
コロナ感染率も上がるだろうと予測されてるのに集客とか自滅行為だね
0893名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/11/23(月) 21:58:38.90ID:woe3p1Ok
キリストの残党か!
0895名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/11/24(火) 05:48:32.47ID:Cvt8xo77
クリスマスもハロウィンも高齢者には馴染みない
イベントやりましたと、職員の自己満足だけ
0896名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/11/24(火) 06:27:42.11ID:j2anEA/l
コロナ対策が出来てない所って利用者来ないし
新規利用者も殆ど来ないハズだよ
赤字だからイベントで呼び込めとか言ってるのでしょ?
その管理者は目先しか見えない人だね
0897名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/11/24(火) 07:28:25.22ID:12F/2LY7
891だけど
恐らくケアマネとかにイベントしてますアピールしたいだけ
外部からボランティア呼ぶみたい
普段でさえぎゅうぎゅうなのに更に人数増やすとか本当に怖い
うちの施設潰したいんだろうなw
0898名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/11/24(火) 11:34:06.68ID:arqYL7A4
879です。ありがとう。

地元はとっても小さな市で、自分が希望する条件=時給などクリアする所がもうほぼ無い…んだ。
求人見ても(前職場みたいに)最低時給ギリギリとか、運転手当 や 処遇の記載が無かったり。
(数少ない)条件クリアしている所は見学に行っても、例えば昼休憩はフロア見守り兼務とか何かあって、応募見送り。
社保完を希望しているが電話したら、希望する人材は週2〜3の扶養内の人とかもあった。
前に自宅から超近い所で働いたら、2件隣の近所の人がいてちょっと…な雰囲気だったから、あまりにも近すぎるのもあって。
0899名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/11/24(火) 11:42:07.01ID:arqYL7A4
>>880
前に地理が殆ど分からない所に勤務したら痛い目にあって、完全に1から覚えるのキツいですね。
時間指定絡みで色んな道を知ってないとダメだし。
時給UPを目指して退職→派遣に複数登録したけど、(担当営業曰く)コロナにて案件が壊滅した中、
どうしても時給を上げたく派遣で粘る→無職期間が長期化で、焦ってしまってます。
>>881
経験上で何となくだけど、地理が大雑把に分かる地域なら前者・分らない所だと後者です。
>>884
ナビって送迎車に付いてる物?それとも自分のスマホにてナビアプリ使用の形です?
今まで送迎車にナビ付いてた事はないです。

色々と愚痴ってしまい、申し訳ない。
0900名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/11/24(火) 14:23:17.12ID:WVZCoJzm
>>899
うちはiPadナビ代わりに使ってる
0901名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/11/24(火) 21:33:07.72ID:j2anEA/l
>>899
881だけど
地理が大雑把に解る地域なら地図みて行けるのなら
分からない所でも地図を見て行けますよ
地図って道が分からない人の為にある訳だから
メイン道路が入っている広域の地図と住宅地図があれば
地図に目的地迄のルートを自分に解りやすく線を
引けばいいだけ
0902名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/11/26(木) 21:11:11.79ID:ROJs1o3l
休まないなら、時短営業して欲しい
0903名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/11/26(木) 23:54:59.93ID:Rumd60VC
年末年始休みだーひゃっほーい
0904名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/11/27(金) 05:44:45.39ID:GVxXkwBT
時短どころか時間延長して延長加算とってる
カラオケ時間を延長し利用者はマスクなしで大声で歌い放題
0905名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/11/28(土) 15:37:27.06ID:vL6ZgHhq
スタッフが複数辞めて、人手が足らずに入浴人数減らしたら
利用者がどんどん辞めていく〜
入浴でつなぎとめたいが、利用者が減り、売り上げも減ってるから
スタッフいれられないだってさ
完全に負の連鎖におちいったうちの施設
0906名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/11/28(土) 19:25:04.85ID:qcTFmFn7
カラオケ歌え言われたからギンギラギンにさりげなくマジ歌したら大盛り上がりした
0907名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/11/28(土) 23:57:14.86ID:ZdBso8At
営業してもケアマネが利用者紹介してくれない
0908名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/11/29(日) 01:24:47.37ID:kjU6o9+a
>>907
自社に紹介するので手一杯。
囲い込みは正義
0909名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/11/29(日) 16:39:44.39ID:i3iUjbA9
カラオケは般若心経がいちばんいい(笑)
0911名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/11/30(月) 07:54:17.75ID:QHxOg01t
孫だろ!
0912名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/11/30(月) 20:45:42.75ID:zMOGn+jU
給料安すぎるし、人間関係になじめないし、職場環境が悪すぎて辞めたい
職員用トイレが建物内に一つ(しかも男女兼用)とか、駐車場から徒歩10分(しかも駐車場代とられる)とか
おまけに休憩室すら建物の外にあって歩いて行かなくちゃいけない
0913名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/11/30(月) 22:05:19.51ID:LteVZXrL
>>912
今は介護職なんて売り手市場なんだからサクッとやめて次に行けばいい
悩んでいる時間がもったいない
0914名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/11/30(月) 22:37:39.01ID:0HSy8qQn
ゆっくりウンチしたい派だから便所少ないところはキツいな
0915名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/11/30(月) 22:40:46.62ID:pFMlbIiN
そうは言っても将来的にケアマネを目指しているので、ケアマネの5年以上かつ900日以上の条件をクリアしないと受験できないからな
辞め方にもよるけど、実務経験書を快く書いてくれる事業所は少ないよね
だから我慢して続けている
0916名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/11/30(月) 23:17:13.61ID:WPRgdPtS
今日は月末処理やって疲れた。実績はやり始めて2回目だったけど、またなんか言われたらどうしよう。
0917名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/11/30(月) 23:31:53.26ID:lNFvXIDf
ケアマネに持っていく実績と報告書
報告書が面倒くさい
何書いてる?ごちゃごちゃ書いても読まないだろうし
0918名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/11/30(月) 23:45:01.01ID:BS3mYm2I
>>917
どうせ読まないからシンプルに書いてる。どうしても伝えたいことはFAXや電話ですぐ報告してるし。
というかコロナ流行っていて警戒している地域もあって訪問なんか失礼と思ってずっとFAXで済ましてるな〜。
0920名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/12/01(火) 05:32:40.65ID:sHrW5t4/
968 彼氏いない歴774年2020/11/23(月) 21:05:42.90 ID:dM9YoB1v
マツコ「35歳になったとき、男はこれからよ。これから結婚して、全然普通よ」
「でも、女の人が35歳から結婚して出産するって、そんな簡単なことじゃないよ」
 
 
マツコの説教で夏目アナ涙目に
https://news.livedoor.com/article/detail/7683054/
「みんな38歳になってヒーヒー言ってる。35歳くらいまでに結婚して、
1人くらい子ども作っておこうって思うんだったら、来年くらいまでには出会いがないとダメよね?」
「でも、付き合い始めて1年付き合ったらもう32歳でしょ?32歳で結婚して、33歳で妊娠しました。34歳で子どもって、ほらもうギリギリじゃない!」と声を荒げた。

また、仕事をする女性ほど、男性と同じ感覚でいるため晩婚化しやすいとして、
「35歳になったとき、男はこれからよ。これから結婚して、全然普通よ」「でも、女の人が35歳から結婚して出産するって、そんな簡単なことじゃないよ」
と、出産の困難さを引き合いにだし、男性と同じような感覚で人生を考えるべきではない、と女性たちに警告、
マツコの晩婚化への思いは強いようで、その後も口調は激しくなっていった。

さらに「出産って、風邪ひいて病院行くくらいの感覚で思ってるけど、命懸けの作業だからね。あれを初産で30歳後半でやるって、 
やっぱり大変なことなのよ」と続け、夏目アナに向かって「そこを、あなたくらいの年齢から考えておきなさいって言ってんのよ!考えたことある!?」と、
出産についてもっと考えるべきだと厳しく問いただした。

夏目アナはこの意見に「すいません、(考えたこと)ありませんでした...」と涙目になりながら答えたが、「でも、女性って楽しくなってくる年齢なんですよね」と弱々しく反論。
0921名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/12/01(火) 16:36:39.51ID:xpdFrPC5
今まで看護補助、特老、老健ってやってきたからデイに行ってみようかなって考えてるけど、常勤のドライバーいるところがいいんですよね?

無難に特老とかで夜勤とかやってもいいけど、普通の生活したいから悩むのよね…
0922名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/12/01(火) 18:32:31.11ID:4x5BqIns
>>921
常勤いても駆り出されるから免許は持ってないことにした方がいい
0925名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/12/02(水) 05:49:06.69ID:qL77y+yC
 
【手取り17万男性】食費2万5千円の食事が話題 朝は菓子パン 昼は食パン2枚 夜は冷凍パスタ ★8 [どこさ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1606851548/

【恋愛】心の中では不満タラタラ? “デート代割り勘”でもフェアじゃない! カップル内「隠れ負担格差」への不満[12/01]
https://phoebe.bbspink.com/test/read.cgi/pinkplus/1606833081/
0926名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/12/02(水) 11:16:24.89ID:mS//EPcn
>>921
今まで専属ドライバーがいた所だと、みんな非常勤での勤務。
勤務形態は午前午後の中抜けありか、運転・用務の兼任で1日いるパターン。
運転したくないならそういう所を探すしかないけど、求人見れば分かるがドライバー募集の多さから、
専属がいる所でも人手不足で運転するパターンあるし、男性なら運転させられると捉えた方がいいと思う。
また運転するなら、手当支給の所を探すした方がいいかと。手当無しで運転させる所が多い感じだから。
あと介護職でも非常勤まだ運転は避けられる可能性あるけど、常勤で運転×だと…キツイと思うよ。
最後に通所の給与だと夜勤ブーストがないから、低いですよ。
0927名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/12/02(水) 11:51:06.14ID:kD2wOq54
>>926
なるほど参考になりました。

流石に運転と常勤はきついですよね…

夜勤ブーストは暫くやってみて欲しいなって感じたら考えることにしようと思ってます…

と言うか夜勤あってもそんなに手当美味しくなくて、給料変わらない所なら別にやんなくてもいいかなって本音です
0928名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/12/02(水) 11:53:00.84ID:mS//EPcn
>>806
新設半年ちょっとのサ高住内にあるdsへ見学に行ったが、806が言ってる事が何となく当たってた。
利用者は全て入居者=外部からの利用者はいない形。
既に定員ギリで近い内に定員増やすと言ってて、サ高住はそんなに早く埋まるのか?聞いたら、
行政などそっち関係の紹介にて、生保・身寄りなし元ホームレスの人もいる以外にも、
他のサ高住と比べて医療度が高い人も受け入れてて、ds利用者の平均介護度を聞いたら特養レベル。
同族社福と医療の通所で経験あるけど、職員がマジで足りてないと一発で分かるレベル。
職員不足から満足できるレクが出来ていないとも言ってたから、これはヤバいと思い応募見送り。

教えてくれてありがとう。
0929名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/12/02(水) 12:02:02.99ID:mS//EPcn
>>927
自分の経験上だと、常勤で運転出来ないとそもそも採用されないと思います。運転しない事で陰口が出ますし。
また運転するにしても夏の中介やった日の送り運転は、慣れないとキツイと思います。
あと899でも書いたけど、通所だと時間指定の利用者いるので、間に合わせる為に道を知ってないと…です。
収入に関しては927が考えてる地域で、通所の求人を見てみたら何となく分かると思います。
0930名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/12/02(水) 13:42:55.80ID:MwoTmwZY
デイの求人の必要資格欄に、運転免許があるところは避けてる人もいるね。
0932名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/12/02(水) 20:47:24.76ID:Xrry2XvK
他の利用者に迷惑かけるような利用者はどうやってお断りしてますか?
0934名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/12/02(水) 22:04:02.07ID:JEVcUVUk
湿度は何%位になっていますか?
温湿度計さえなくて、施設長が必用だと思ってないらしく、何度言っても買ってくれない。意味わからない。
自前のやつで測定してますが50%なんていかない。なのに加湿器もう一つ買ってくれません。
0935名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/12/02(水) 23:01:56.85ID:MwoTmwZY
>>934
換気もしてるし50%なんていかないよ。
40行けば良い方で、加湿器は大きいの2つあるけど、
35人定員のデイだから、あまり意味ない。
ちなみに換気してるから、寒いらしいですねと利用者家族から苦情が出た。
0937名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/12/03(木) 13:40:07.41ID:OWgXbqPj
各テーブルに卓上型充電式加湿器置いている。35人定員の広めの作りで部屋全体の加湿なんて無理だからパーソナルエリアだけでも加湿できればって考えで。
0938名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/12/04(金) 21:22:20.62ID:7iFlNpsB
夕方の送迎で、家族にシャワー浴対応にしましたと言ったら
シャワー浴かよ…
と呟かれた
文句言うなら、勝手にシャワー浴に手抜きしたスタッフに言ってくれと思った
送迎時に他人の尻拭いで謝罪するの疲れるわ
0939名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/12/05(土) 11:34:27.51ID:WhuyblS0
>>938
中介担当は理由があってのシャワー浴じゃなくて、単純な手抜きはちょっと酷いと思うが、
そういうのにも対応しなくちゃいけないから、辛いよね…。
前に勤務してた所でお局さん、手抜きをやる人で意見を言えなかったな。
その人が原因で退職した人もいたし。
0940名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/12/05(土) 17:40:49.17ID:he/l1If4
いちいち送迎の場で言わなくても良いんじゃないの?
連絡帳とかに書いてないの?
0941名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/12/06(日) 00:21:22.38ID:N5YtW5Ym
認知症の利用者の食事についてすごくうるさい職員がいます
おかずを先に全て食べる利用者に、ご飯も食べなさいと時には勝手にご飯におかずを乗せたり混ぜたり
認知症じゃなくてもおかずや主食から食べる人も居ますし、何より順番はどうあれ完食してるなら別に口出しすることでもないように思うのですが
食べる順番って大事なんでしょうか?
0943名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/12/06(日) 08:42:13.49ID:zAELUlMO
食べる食べない好き嫌いも自由
0944名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/12/06(日) 08:58:18.65ID:iEXhjr6E
2016年自宅を加湿器の過剰使用により追い出されて生活保護受給者の自分は
03-3953-8555施設けやき荘に入所した。
そこで酷い苛めを受けて虐めに関して仲裁に入ってくれるよう職員に申し出たが無視された。
翌日あまりの虐めの酷さに思わず感情的になったら(仲裁してくれない事にも苦しんで)警察を呼ばれた。
警察では「施設内のルール違反」に関して怒号を浴びせられた。
「ルール違反」で警察を呼ばれた訳ではないのに分かってはくれず犯罪者たる「東京都 新宿区西落合1−18−18 更生施設けやき荘」に勤める「佐藤と柳沢」も虐め
が起こった結果感情的になったと警察に説明してくれなかった(してくれていたら「ルール違反」で怒号を浴びせられるわけがない)
生活保護を誤診に基づいた(実際には自分は発達障害なのだが、不登校で精神科に親に繋がれて誤診を受けていて二級の手帳保持、自分の幼少時には、そもそも「発達障害」は滅多につけられる病名ではなかった、現在40代)
二級の手帳保持者が警察沙汰になると必然的に「精神鑑定」を受ける。
そもそもは、こちらが虐めの被害者だったからあまりに理不尽な為経緯をうまく説明出来なかった。
推測だが「話のまとまりがない、統合失調症」と誤診されたのではないか。
誤診だったので、すぐ退院でき住居もみつけてすぐ退院したが、「ルール違反で警察を呼ばれたと勘違いし怒号を浴びせた」
戸塚警察に問い合わせても「侮辱」しかしない。
けやき荘に至っては、施設関係の第三者委員会に問い合わせても応答してくれずこちらが度を越えた人権侵害が行われた訳だからその事に関して提訴したいと思い問い合わせても「侮辱」を行う。
「虐めが起こった事」を警察に説明しなかった。
東京都 新宿区西落合1−18−18 更生施設けやき荘勤務の柳沢は、職務中「男性職員」の肉棒を咥えている痴女。
こんな人間を所長としている「けやき荘」は、入所者同士のトラブルにろくに対応せず「警察」に丸投げし、「苛めが原因で感情的になった」と説明もしない。
新宿区の警察署など雰囲気がギスギスしていて、連れて行かれた人間が「どういう精神状態」であれ、まともに説明出来る雰囲気ではない。
この時の入所者の女性の正式な診断名は「発達障害」で手元のカルテにもそう記載してある。
更生施設けやき荘に勤務している「佐藤と柳沢」は犯罪者。
0945名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/12/06(日) 10:26:57.31ID:Pez6YjiD
導師入場
経読
焼香
クラスター
ピーシーアール
導師退場
0946名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/12/06(日) 12:52:53.91ID:5I5d6VM8
認知症加算 と 中重度者ケア体制加算を取ってる通所で、勤務経験ある人いますか?
見学に行った介護サービスの種類としては、通所介護の事業所で定員30台。
手当に上記2点が記載してあり、加算の算定要件にて要介護3以上の利用者が30%以上いるとの事だけど、
どんな感じなのかな?と思って。
勤務してたds と dcを確認したら、2つとも取ってなかったし、
見学したのが利用者が少ない曜日で、イメージが掴めなかったから聞きました。
0947名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/12/06(日) 21:05:45.10ID:Oeqmn/7u
人員基準が違うだけで仕事の中身は同じですよ
要介護度が高い≒介護する側の負担量が増えるとは限らないから

最近は認定が厳しいのかな?要介護1とかでも要介護4〜5の間違いじゃない?
って感じの利用者が目立つ気がする
0948名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/12/06(日) 21:11:57.58ID:iEXhjr6E
2016年自宅を加湿器の過剰使用により追い出されて生活保護受給者の自分は
03-3953-8555施設けやき荘に入所した。
そこで酷い苛めを受けて虐めに関して仲裁に入ってくれるよう職員に申し出たが無視された。
翌日あまりの虐めの酷さに思わず感情的になったら(仲裁してくれない事にも苦しんで)警察を呼ばれた。
警察では「施設内のルール違反」に関して怒号を浴びせられた。
「ルール違反」で警察を呼ばれた訳ではないのに分かってはくれず犯罪者たる「東京都 新宿区西落合1−18−18 更生施設けやき荘」に勤める「佐藤と柳沢」も虐め
が起こった結果感情的になったと警察に説明してくれなかった(してくれていたら「ルール違反」で怒号を浴びせられるわけがない)
生活保護を誤診に基づいた(実際には自分は発達障害なのだが、不登校で精神科に親に繋がれて誤診を受けていて二級の手帳保持、自分の幼少時には、そもそも「発達障害」は滅多につけられる病名ではなかった、現在40代)
二級の手帳保持者が警察沙汰になると必然的に「精神鑑定」を受ける。
そもそもは、こちらが虐めの被害者だったからあまりに理不尽な為経緯をうまく説明出来なかった。
推測だが「話のまとまりがない、統合失調症」と誤診されたのではないか。
誤診だったので、すぐ退院でき住居もみつけてすぐ退院したが、「ルール違反で警察を呼ばれたと勘違いし怒号を浴びせた」
戸塚警察に問い合わせても「侮辱」しかしない。
けやき荘に至っては、施設関係の第三者委員会に問い合わせても応答してくれずこちらが度を越えた人権侵害が行われた訳だからその事に関して提訴したいと思い問い合わせても「侮辱」を行う。
「虐めが起こった事」を警察に説明しなかった。
東京都 新宿区西落合1−18−18 更生施設けやき荘勤務の柳沢は、職務中「男性職員」の肉棒を咥えている痴女。
こんな人間を所長としている「けやき荘」は、入所者同士のトラブルにろくに対応せず「警察」に丸投げし、「苛めが原因で感情的になった」と説明もしない。
新宿区の警察署など雰囲気がギスギスしていて、連れて行かれた人間が「どういう精神状態」であれ、まともに説明出来る雰囲気ではない。
この時の入所者の女性の正式な診断名は「発達障害」で手元のカルテにもそう記載してある。
更生施設けやき荘に勤務している「佐藤と柳沢」は犯罪者。
0949名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/12/06(日) 22:12:42.96ID:PcujaEZ1
介護職員はコロナで苦しめと言われるだけやな
家族はうるさい
利用者減で売上下がって上が毎日キチガイ化
国は報酬上げない

そりゃあ離職が止まらないわ
0950名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/12/07(月) 17:39:55.07ID:Dniirrgt
新規来るのは嬉しいが、まぁ凄いのばかり
ケアマネに他所でダメでもここなら引き受けるとか思ってるのか
あまり期待されても困る
ますます辞めたくなる
0951名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/12/07(月) 22:27:57.18ID:3YO5C6ig
介護職員が足りない理由として事業者は、73.1%が「採用が困難」としています。
「採用が困難」の原因をみると、「賃金が低い(57.3%)」、「仕事がきつい(49.6%)」、
「社会的評価が低い(41.1%)」が多くなっています。
サービスを運営するうえでの問題点でも、「良質な人材の確保が難しい(55.3%)」
や「十分な賃金を払えない(50.9%)」などが上位を占めています。
0952名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/12/08(火) 07:29:08.87ID:VU9HoCA1
パートだけど一生時給上がらないもんなぁ
0953名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/12/08(火) 09:20:07.90ID:sKus//6x
人間関係も悪すぎる
現場の職員使い潰しだもんね
措置時代に戻して、職員を公務員化させて欲しいよ
0955名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/12/08(火) 21:12:01.26ID:A6RXaajc
兵庫県立大学大学院経営研究科の調査によると、介護職の離職理由として上位にくるのは「人間関係」。特に施設長や管理職など上司との人間関係の悪化が、辞める理由になりやすい傾向が見られます。

つまり、人間関係上の「相性」や「上司(管理職)のマネジメント力」が離職の要因に大きく左右するわけです。管理職を対象とする研修を通して、管理職自身が質を向上させる意識を持つことが必要でしょう。
0956名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/12/08(火) 21:47:16.81ID:sKus//6x
>>954
管理者は使えない人が多い
0959名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/12/09(水) 09:27:56.94ID:91a5ynBj
御迎えに参ります
0961名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/12/09(水) 13:57:49.92ID:s2HwAkz9
コロナ対応限界、看護師退職止まらず…「十分な待遇もなく、自分や家族の命を危険にさらしてまでできない」 [ばーど★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1607486823/ 
0962名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/12/09(水) 17:45:45.95ID:VwPLmPgf
上が現場をやらないで担会に行ったり、レセプトや契約
見学対応とかだけしかやらない人だったら話にならんよ
使えない人だよ
介護業務は9割方、現場が全てだし、やらなきゃ覚えないし
解らない事だらけだよ
0963名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/12/09(水) 19:20:16.25ID:t5c8j0fw
>>962
事業所規模や職場で違うと思うけどね
餅は餅屋とういうじゃないか?
介護の人が思っているより管理者だったり相談員は仕事があるものだよ
俺も昔は相談員なんて座って楽だろと反発してたけど、今立場が変わって苦労がわかるし、毎年職種の相互理解を目標に上げ、職種で分業にすることでうまく回ってる。
もちろん、介護、看護、機能訓練と良い人材が長く働いてもらえてるおかげだけどね
0964名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/12/09(水) 19:57:43.01ID:47BJ8lx9
通所も利用前に判定とかして欲しい
0965名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/12/09(水) 20:29:55.80ID:W9r9f1uQ
>>963
うちは半年で3人辞めたわ
全部管理者絡み
あと2人ほど近日中に退職言い出しそうやし
自分も来なくていいとか言われたし
0966名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/12/10(木) 00:48:47.18ID:wHmO0H2F
>>962
そんな人が担当者会議に行ってなにを話すんだろうね?
逆に何か聞かれて答えられるんだろうか。
0968名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/12/10(木) 22:21:57.27ID:lqeWaXLe
自分が毎日現場に出なくたって、介護記録を始めとした記録類や日々の職員との情報交換で大まかにはわかるだろう
会議が決まってるなら入念に情報収集するし
0970名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/12/10(木) 23:29:48.13ID:wfmkC4FQ
私は担当者会議出る前は、他のスタッフから聞きたいことを情報収集している。
その方がスムーズに会議が行われるから。
私は現場から相談員になって数ヶ月だが、ケアマネとのやり取りが思うようにいかない。
どうしたらうまく出来るか悩んでいる。
0971名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/12/11(金) 06:50:20.48ID:lZdCTWTO
電子カルテで気になったことは記録してもらうのと、外傷は画像と一緒に記録。活動の様子を動画や写真に撮って担会時に編集した物を見せると分かり易くていいね。
ケアマネとのやりとりは電子カルテの情報を引き出せばすぐ返事できるかな。
ま、普段から現場顔出したり職員との情報共有は必要だけど。
0972名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/12/11(金) 13:35:54.92ID:ZXXJT8gk
>>947
亀で申し訳ない。ありがとう。イメージ掴めなかったんだけど、そういう事か。
見学時の担当が所長でいずれかは異動しちゃうけど、2点の加算を取ってる事をcmへの売りにしてるとか、
色々と本音を話してくれて自分は合う感じだった。
ただ同族社福・医療では経験あるけど946の所は民間系で、民間系はどうなのか…とも思ったり、
時給がなんとなく微妙・運転手当なしとか悩む所はあるけど。
0973名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/12/12(土) 15:19:46.92ID:jTIeCLJl
うちに来てる婆さんの行ってる他のデイで職員がコロナに…
うちは呑気にクリスマス会で歌いたい放題
利用者○したいのか?うちの施設長
0974名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/12/12(土) 19:35:40.31ID:kzGsjKBK
運転できない職員を責めるのは違うんだよね
それで不満が出るならその人を良しとして雇った会社側に問題がある
0975名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/12/12(土) 20:19:41.06ID:/x0/bWfT
私はとある病気で運転できないけど、運転業務やって頂けるスタッフには、ご迷惑おかけしますがよろしくお願いしますと伝えた。
こんな私でも雇用してくれた社長には感謝している。介護福祉士持っているのが良かったのかな。
0976名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/12/12(土) 20:21:29.81ID:VuDaRMYo
用は運転手当てを出せって話よ
0977名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/12/13(日) 06:46:28.75ID:KcNVLGwF
「ごめん」「疲れた」先行き不安、遺書残し…母と三男、無理心中か 兵庫・豊岡市

7日午前、兵庫県豊岡市の住宅1階の居間で、
うつぶせのまま包丁が腹部に刺さった男性と、あおむけで倒れている女性を、
訪れたデイサービスの男性職員が発見した。2人は母親と息子。

搬送先の病院で死亡が確認され、自宅からは生活苦を理由に
「疲れた」「ごめん」などという内容の遺書が見つかったという。

兵庫県警・豊岡南署によると、死亡したのはこの家に住む母親(91)と、無職の三男(53)。
捜査関係者によると、三男が母親を巻き添いに無理心中を図った可能性があるとみて調べている。
三男は母親を刺殺したあと、自分で腹部を刺したが、傷が深かったことから、うつぶせになったとみられる。

この住宅には母親と三男、長男の妻との3人暮らし。
長男は11月に事故で亡くなったという。当時、長男の妻は外出していた。

12/9(水) 11:20配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/74cc6002be941c391f2ee0d0e75fe408598e5018
0978名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/12/13(日) 11:37:30.29ID:dNI0D5Iz
ケアマネが仕事してないからこうなる
0980名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/12/13(日) 20:28:53.47ID:rzOILtJ3
30万出た
0982名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/12/13(日) 21:50:22.50ID:g1Vd2qKD
民間のデイで平社員だけど額面35。現場がコロナ気を付けながら頑張ってたから管理者は平より少なくしてある。
ただ11月から自粛や施設系からの利用が減ってコロナが冬に落ち着くと思えないから決算賞与や夏は期待できない可能性高い。
0983名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/12/14(月) 08:17:07.71ID:zNHdvfxe
管理者が平より少ないなんてやってらんない
0984名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/12/14(月) 09:45:54.68ID:DGcTA+Pk
うちの利用者ほんとマスクしない
半分以上してないとか今の時期ありえる?
付けてくださいってお願いしても「息苦しいから嫌い」とかぬかしやがる
0985名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/12/14(月) 18:28:56.96ID:UnFSKa6n
マスク外しちゃうよ
外してポケットならまだしも、紙パンツの中に入れる人もいる
県外の人と接触したから利用控えてと言えば、差別だとクレーム入れる家族
感染の危機感の自覚無い人はデイに来るなと言いたい
0986名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/12/14(月) 18:47:59.80ID:hwxVtr7b
マスクは付けてくれるけどドア開けるとすぐ寒いから閉めろとか言って換気させてくれない
0987名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/12/14(月) 21:54:55.62ID:3SJK3KGZ
デイサービスは危険な場所だというのを理解して欲しい
利用者は無理なので家族やケアマネが危機感を持たないとクラスターになって
閉鎖になるだけだよ
特にこれからクリスマスなので気を付けないとね
間違ってもカラオケや合唱などは控えないとね
0988名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/12/14(月) 23:03:46.11ID:rY535Jd+
みんなクリスマス会って何するの?
0989名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/12/14(月) 23:11:18.28ID:Em4GbubX
クリスマスお遊戯会しますよ
0990名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/12/15(火) 01:16:21.12ID:Ty/9slyc
【こどおじ】「うるせぇんだよこのハゲ!」と、つい…私が義実家に放ってしまった大失言… ★2 [BFU★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1607947660/

【国際】妻「禿げとわかっていれば結婚しなかった」 カツラである事を隠して結婚した男を逮捕へ 「背信行為」の容疑で インド★3 [シャチ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1607959460/
0991名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/12/15(火) 06:51:20.83ID:VZ/5t0aH
入浴介助加算が来年から引き下げなんだが…
もう手のかかる奴は風呂なしにしたいわ
0993名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/12/16(水) 10:20:34.46ID:ETFQyH5w
>>991
いまの入浴介助加算は引き下げだが上位区分新設だから実質上がる

ちなみに機能訓練加算のTとUは統合され専従1名になる
0994名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/12/16(水) 10:51:52.97ID:d2wyDxQx
【菅首相】GoTo停止を決めた日の夜に経営者ら約15人と会食。その後、二階幹事長ら5人以上で集まって高級ステーキ店で忘年会 ★4 [potato★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1608078942/

Go Toトラベル一時停止 事業者補償 旅行代金の50%に 国交相(NHK) [蚤の市★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1608002884/

【菅内閣】GoToトラベル延長に1兆円計上へ [クロ★]   
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1608045752/

【加藤官房長官】菅首相の5人以上ステーキ会食批判に…「5人以上と一律に決めるものではない」 ★2 [ばーど★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1608074119/
0995名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/12/16(水) 14:50:19.95ID:S0E9S5iu
>>993
上位区分って言っても個別入浴計画作成&リハ職or医師orケアマネらが浴室環境チェックってあるけど書類増えるしPTOTいない施設は加算取れないし、自宅では絶対入浴しない利用者の家族から新しい加算の説明しても納得して貰えるのかな?ってことで結構な数の施設は加算の算定を断念しそう。
0996名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/12/16(水) 22:21:37.06ID:ZV96rxKR
>>995
かなりの引き下げだよな
家で風呂はいらない人だらけなのにどうすんだよ
0997名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/12/16(水) 23:20:37.31ID:Yhp0p6sd
50単位をどう引き下げるんだ?
0998名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/12/16(水) 23:24:58.48ID:cdqAoZXR
ビル管理会社に移るわ
0999名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/12/17(木) 01:33:57.76ID:fGnQPlFC
風呂はせめて二日に一回は入れよ臭くてしょうがねぇ、髪洗っても脂ベタベタで臭くて吐きそうになる
1000名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/12/20(日) 08:05:24.79ID:L53vJO2d
1000なら閉鎖
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 256日 11時間 31分 38秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況