X



介護職の雑談・質問スレ144
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/01/08(水) 12:55:58.31ID:wNJ7Gw8o
従来型特養、ユニット型特養、地域密着型特養、有料、グループホーム、クアハウス

デイサービス、ヘルパー、小多機等

介護、役所福祉関係部門、国保連、厚生労働省に携わるもんならなんでも参加

禁止事項
★荒らし行為
★空気読まない発言
★スレ違い書き込み
★ID真っ赤になったら出ていく事
★男は社会福祉士所持、女は25歳以下&バストIカップ以上

※前スレ
介護職の雑談・質問スレ143
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/welfare/1577200962/
0845名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/01/20(月) 22:17:04.73ID:1ERtCSos
>>800
派遣は3年いられるよ

今の派遣先のブラック施設の1年以上勤務してる夜専の人、
直雇用にしてもらって、処遇改善貰って今の給料より良くなるようにしてもらえるよう交渉するらしい
確かにブラックだけど人間関係は悪くない
ブラックで人が辞めまくってるから残ってる人の結束力強いのかも?
0846名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/01/20(月) 22:25:54.46ID:n6lOG7yV
ぶっちゃけ人間関係よければ労働環境ブラックでも続くでしょ
0847名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/01/20(月) 22:45:48.84ID:mjKqCYjB
今の派遣先、入る前はものすごく人間関係悪くて人がいつかないから高時給って情報もらってたけど入ってみたら全然だった。
キツイオバヘルが入れ替わりで辞めたらしいw初日午後から1人立ちさせられたけど、別に経験あれば困るようなことなかったし、むしろすごい業務内容楽でこの時給もらっていいの!?って感じだった。
多分稀にこういったラッキーな派遣先もあるよ。
0848名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/01/20(月) 23:21:51.07ID:8C9qCze/
>>837
家賃なんて必要最低限だろ
どんな箱をイメージしてるんだい

介護で派遣を使うのは短期的な人手不足な会社
派遣に支払う金額で雇い続ける気は無い
でも、人が来ないから高い金を払い続けるw
0849名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/01/21(火) 00:02:48.34ID:bcNSK1qt
そういやGHの頃往診対応してたんだけど、症状言えばポンポン薬出してくれて、効かなきゃどんどん強くしてくれて、こっちの言い分で好きに処方箋書いてくれてたんだけど、今の施設で看護師と往診医のやり取り見てると医者が絶対なんだよね。
漢方を食後にって言う交渉も即却下されてて、精神薬でヘロヘロになって転倒して食欲減退してるのに減薬も却下されてたり。
GHの往診医ってヤブだったのかなw
0850名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/01/21(火) 00:13:01.22ID:YBEfyeA0
>>846
労働環境が悪辣だからこそ
やり場のないストレスの吐け口として
立場の弱い新入りが犠牲になって
人員補充できなくなってブラック悪循環に入るんじゃね?
0851名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/01/21(火) 00:15:49.05ID:YBEfyeA0
>>849
単に現場の意見重視の医師だったんだろ

そして、介護職の言うこと聞くような医者はクソだと言うような事を言うと
三段論法で介護職もクソかそれ以下という事になる件
0852名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/01/21(火) 02:39:58.69ID:g7PXzmES
施設の利用者の年賀状の抽選番号とか当たってても誰も気づかなければ無効?
切手セットぐらい何人か当たってるけどさ
0854名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/01/21(火) 05:54:13.89ID:bcAyaegS
高度経済成長期は日本総中流意識社会で格差を感じていなっ方が衰退日本社会は45歳以上正社員が首切り
銀行アパレル家電デパート小売りなどなど合併するたびに去り生涯高給で安泰のはずが半数以上首切り。稼がない男に
存在価値なしと離婚、離婚したところで専業主婦パートレベルおばさんにスキルなし そもそも寿退社…でやってくるのが
介護業界 老人の世話など簡単 がしかしこれがまた困難 心身共にキツイ 生活もあり切れまくり八つ当たりいやみイジメかたや裕福かつ幸せにみえる主婦がいて幸せ格差
に怒りは加速 上級国民と下流国民 特権階級 林先生がテレビで言っていた格差固定社会日本 介護業界も職員が高齢化70、80でも働かなければ死ぬ
介護業界はどうなる?想定外の…消滅か?
0855名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/01/21(火) 06:47:01.52ID:4ALFZeDn
>>854
介護士を増やすのには限界が来てるのかも?
若い将来のある人間に この仕事を勧められる
だろうか?余程の労働条件を改善しなくては
介護職員の世代交代は無理では?
増税でもして 処遇改善を増やせば 多少は現状を
乗り切ることが出来るかもしれないけど
それにも限界があるよね。なら どうすれば
いいのか?日本も福祉国家を目指して 国の経済
やシステムを根底から変える必要があるのでは(笑)
0856名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/01/21(火) 06:54:20.45ID:9C+pxpfD
利益がこんだけあったらその何%は人件費に割り当てなければならないみたいな法律ないとな
人件費が増えなきゃ人は来ないしむしろ人件費が増えれば普通に人は来るよ

販売飲食に比べれば慣れればこっちの方がましだからな
まぁ現状の介護の時給じゃ無理な話だけど
自分も派遣の通常時給+500ぐらいの時給でようやくこっちの世界に来た感じだし
0857名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/01/21(火) 07:07:51.99ID:emqe8XlJ
有料と特養は全然違うっていうけど求人の中身書いてること同じなところばっかですが
何が違うんですか?どっちが簡単?
0858名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/01/21(火) 08:16:23.80ID:M9QjWtz4
介護職の待遇改善=社会保障費増だからね
これ以上はまずいでしょ
むしろ削らないと
安楽死制度はよ

>>857
安かろう悪かろうで許される特養がラク
0859名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/01/21(火) 08:32:41.77ID:YBEfyeA0
>>857
有料の方が接遇にうるさくて、入居者がお金持ち、入居希望待機者は3、4人程度
だいたい株式会社経営
特養の方がオバヘル多めで、入居者は庶民・生活保護の方もたまにいる、入居希望待機者は200人〜300人程度
だいたい社会福祉法人が経営してる

どっちが楽かで言うと
有料・特養とかより、
通勤時間や公休数や処遇改善や資格手当や職場の人間関係で変わる
0860名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/01/21(火) 08:36:42.02ID:qxesBA6h
>>598
公休10日ってあるの?
0861名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/01/21(火) 08:38:33.57ID:dWPw7SHk
強制安楽死制度として外国人介護職を大量に増やすんでしょ?

でもまあ末端職員が起こした事故で責任者が責任追及される制度じゃあね
バカな組織でしか大量採用しなでしょw
0862名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/01/21(火) 08:38:51.08ID:qxesBA6h
やばい、アンカー間違った。>>859だった。
0863名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/01/21(火) 08:42:29.07ID:PYoQ5Xx1
今の特養月8休みで夏季冬季休暇が2日づつで年休100日だわ
よくこんな環境で続くわ・・有給あるけど取れねぇし
0864名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/01/21(火) 09:26:31.02ID:w5SUOVde
今は、会社が有給取得者に年5日取らせないと、法律違反で罰せられる(会社に罰金30万)
これが始まってから、会社が何を勘違いしたのか有給5日取らなかった社員自身に30万請求する事案が発生している
0865名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/01/21(火) 09:30:27.45ID:La4US/pn
普通の土日を勝手に出勤日にして有給消費させるというくだらない工作してるとこが多い
0869名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/01/21(火) 09:49:46.07ID:M9QjWtz4
特養化しないと儲からない仕組みなんだもの
どこもしてますわ
サ高住すら要介護度高い利用者ばかり入れて特養化してるんでしょ

そのくせ接遇はしっかり求められると言う
0870名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/01/21(火) 09:53:09.90ID:M9QjWtz4
36協定の内容によっては時間外として実質やらせることはできるね
公休有給入れ替えて有給とったことにして、だけど
それでも割増賃金発生するよ
0873名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/01/21(火) 10:50:54.60ID:M01CXSvo
半年ぶりの二連休だー!と思いつつ嫌な予感しながら過ごしてたら案の定同僚から夜勤代わって電話
まあこの人には以前自分が倒れた時に代わってもらったからそのお返しってことでいいか…
0875名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/01/21(火) 11:04:35.77ID:I8mXdaIX
俺なら断るよ
俺も代わりに夜勤やってもらったこと当然あるけどだからと言って断っては駄目ではないよね?
0876名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/01/21(火) 11:04:50.74ID:emqe8XlJ
たしかに有料のほうが言葉使い気にしないといけないから
オバヘルと言われてる人には居心地悪いだろうから
有料のほうが多少ましかもしれないね。ありがとう
0877名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/01/21(火) 11:19:11.83ID:w2w79rvR
>>873
職場からではなく、同僚から直接ってこと?
直接受けるのは、のちのち面倒なことになるぞ
0878名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/01/21(火) 11:21:04.99ID:VBXMZkY4
俺ならたとえ予定があっても変更できる予定なら引き受ける。俺には困ってる人を助けること、しかできないから。
0879名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/01/21(火) 11:21:22.56ID:w2w79rvR
>>867
逆だろ、有料化してる特養が最悪
0880名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/01/21(火) 11:22:43.38ID:O8tLYhok
入所者には丁寧な対応ってもねえ

職員同士になるとなんとも言えないからなあ
そっちのほうがネチネチ攻めて来そうだし…
ガラの悪いババヘルのいじめのほうが気が楽かもしれんし…
0881名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/01/21(火) 11:44:03.74ID:YqZZbqQV
>>872
そうなると、外国人介護士の親が日本で介護を受ける事になる
親の介護無償は日本人限定には出来ないだろう
0882名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/01/21(火) 11:47:22.90ID:YqZZbqQV
>>879
特養で少しの負担しかしていないのに多くのサービスを求めるタイプいるね
今後はもっと増えるだろうな
0883名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/01/21(火) 11:50:52.97ID:J3Z01sZk
>>881
健康保険はすでに
0884名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/01/21(火) 12:01:05.47ID:KAvSoroZ
移民や外国人労働者を区別してないから、外国人労働者もあとに負債回してるだけだよね
0886名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/01/21(火) 14:00:28.43ID:zqLmebNs
>>879
うちの特養がコレ
やりにくい
0888名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/01/21(火) 14:09:36.25ID:YqZZbqQV
シニア応援とやらに
厳しい規制を付けないと
介護経営者はどんどんおかしな事をしだすぞ
0890名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/01/21(火) 14:22:51.09ID:emqe8XlJ
高いところは面接時に適性検査みたいなのさせられるみたいだね・・・
0891名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/01/21(火) 14:36:25.14ID:KRcGE7Ak
サ高住なんかは介護技術よりも若い頃にやった接客バイトの経験の方が
遥かに役に立つんだけど、緊急時の対応というイベントがあるから
何処かで経験積んでからの方がやはり良い
0892名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/01/21(火) 14:36:48.78ID:v//cCeUo
日中独居になる家族に昼飯、服薬介助のヘルパー頼もうと思うんだが、家に他人をあげるの少し抵抗ある。
見守りカメラを置いてあるんで、それは伝えようかなと思うんだが、カメラがあるとヘルパーは嫌がるもんかな。ヘルパーの虐待やいたずら防止にもなるかなと思うんだが。ヘルパーを頼んでる方いますか?
0893名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/01/21(火) 15:19:52.93ID:fZF6OTmz
>>891
緊急時対応やら基本身についてないとそこでガクッと信用や評価落とすからね
それ以外はほんま接客でビジネスマナーとかね叩き込まれてるかどうか
0895名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/01/21(火) 15:54:53.37ID:fZF6OTmz
>>892
介護「職」のスレね、まぁそんなことどうでもいいけど
別にまっとうな事業所やヘルパーなら気にせんやろ
ただ、近所のおばちゃんみたいなのが来てボチボチやってみたいな訪問に、接客がとか細かい粗探ししてクレーム入れるとかなら嫌がるやろけど
0896名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/01/21(火) 16:05:49.64ID:YqZZbqQV
前に介護一筋の小太りのおばさんより
金融関係に勤めていた未経験の同じ年齢のおばさんが採用されていた
0897名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/01/21(火) 16:12:51.14ID:emqe8XlJ
そうなんか・・・

まあでもわしは新卒を大量にとるところを狙うかな
出会いがあるかもしれんし
0898名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/01/21(火) 16:20:16.09ID:Fb9pY8tW
大量に採ったって各施設に振り分けられるからそんなに出会い変わらないんじゃないの?
0899名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/01/21(火) 16:52:54.61ID:anZPbm/k
今どきのサ高住はほぼほぼ介護施設だから
接遇スキルよりも介護スキルがないとキツい
0900名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/01/21(火) 17:13:02.33ID:fZF6OTmz
>>896
他にも履歴あるやろし大卒と高卒とかの差がある可能性もあるしね
この業界、学歴軽んじられること多いけど同じ給料なら前者取るわ
0901名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/01/21(火) 17:24:40.83ID:9C+pxpfD
>>865
むしろ自分としては公休日を有休にしてほしいわ
週休3日だからもう休日は十分あるんだよな
それなら公休日を有休にして給料増やしたい
0902名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/01/21(火) 17:41:32.95ID:fZF6OTmz
働き方改革とか良い面だけゴリ押しされてるけど、そういうのをガチガチに固められて自由が奪われてんだよなあ
トラックの運ちゃんとか規制入りまくったけど、若いからガッツリ働いて稼ぎたいのに、稼ぐ為に慣れない副業して稼ぎも安いし体壊すとか笑えない話も目にする
0903名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/01/21(火) 17:43:49.67ID:d94R8COC
>>865
それ違法。
0904名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/01/21(火) 18:26:05.87ID:y5XYkabM
SNS発達した今の時代にそれやったらヤベーだろっていうレベルの圧迫面接かましてきた有料から何故か採用の電話きた
当然断ったのだが、どうせなら文句の1つでも言ってやれば良かった

というかあんな面接する施設で働けるわけねーだろと
0905名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/01/21(火) 18:39:22.08ID:emqe8XlJ
ストレス耐性を見ていた可能性高いぞ・・・・
サービス業ってストレスに弱い人向かないからな・・・
飲食の時俺もそういう面接されたわ
0906名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/01/21(火) 18:39:59.94ID:bcNSK1qt
介護で働いてて1番役に立ったなと思うバイトって、水商売だわw
0907名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/01/21(火) 18:42:41.92ID:y5XYkabM
>>905
採用の電話が甘えた媚びるような口調で「この前は厳しい事言っちゃいましたけどぉ」とかほざいてたし
圧迫面接は多分お前の言うとおりストレス耐性見るための会社の方針とかなんだろうなと思った。
でもそれはそれとしてあんな面接を是とする会社や上司と信頼関係を築ける自信無いから断った
0908名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/01/21(火) 18:50:33.05ID:AlDCf3X2
>>865
うちは土日なんかないし休祝日働いても休日手当てなんかないし1日8時間以上働いても月168時間超えないと残業にならないし
夜勤=24時間勤務しても深夜時間帯仮眠四時間入れられるから夜勤手当て2時間分しかつかないし
17時間ちょいしか勤務つかないし手取り15前後でほんと最悪なんだが
明け入れれば休みは月12、3日くらいあるが…
0912名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/01/21(火) 19:14:42.51ID:ESmsZKaG
大卒入社で3年目
4月から主任だ。俺に仕事教えてくれた人達が部下になるとかなんかウケる
0914名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/01/21(火) 19:37:31.36ID:9C+pxpfD
圧迫面接に対するストレスとサービス業で必要なストレス耐性は別物だと思う
これから一緒に働く人からかけられる圧力は嫌だし
客からのストレスはわりとスルーできるって人は多いんじゃないかね

だからこのスレでも利用者へのストレスより職員へのストレスの話が多いんだし


うちの職員ゴミばっかだからストレス耐性ないとダメだよって意味での圧迫面接だったとしたら
拒否して正解だしなw
0915名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/01/21(火) 19:48:23.32ID:OQebaYsj
自分は圧迫面接されたらその場で面接打ち切り申し出てるわ
お互いに時間の無駄だもの
0916名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/01/21(火) 19:48:53.68ID:emqe8XlJ
職場の人間関係はどこも基本今の時代悪いけどね
介護に限った話ではなくて・・・
大手企業とか新入社員毎日怒鳴られるんでしょ?
0917名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/01/21(火) 19:55:08.04ID:9C+pxpfD
>>916
そんなことないよ、単純に人間性の問題
そういう沸点の低い人がいない職場なんていくらでもある
怒鳴ったり怒ったりするってのは仕事しているうえでわりと不要で時間の無駄
お前そいつがした軽い失敗にかかる人件費よりお前が今説教してる時間×2の人件費の方がよっぽど金使ってるぞって思うケース結構多い


よっぽど怒られてる側が反省する気0な奴とかならともかく
失敗した奴が一番分かりきってるんだから
説教なんかで時間使うより今後その失敗をどう生かすかにつなげるべきであって


まぁ介護の場合怒られてる側が反省する気0な奴が多い可能性も大いにある
0920名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/01/21(火) 20:31:02.42ID:YBEfyeA0
>>908
うちのとこはそこより手取りいいけど公休9だわ
あとロング夜勤なのに夜勤手当4千円
0921名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/01/21(火) 20:42:43.40ID:9C+pxpfD
連休の何が嬉しいのかわからん
むしろまた連休かって思ってしまうわ
連休が増える=連勤が増えるって事なんだぞ
0922名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/01/21(火) 20:50:00.59ID:yGI61A+y
世間一般のホワイトカラーさまは、5連勤からの土日休みだけど
介護職は1日1日の擦り切れ方がやばいから5連勤はしなくないな
ちょっとした不注意で高齢者が死んだら夢見悪いし
つうかそんな心身擦り切れ業務なのに追い討ちをかけるように薄給だからな
キツイ・汚い・危険、プラス給料安いの4kだからそら人集まらんよな
打開策の外国人を騙して連れてくるってのもアホさが突き抜けていてすごいわ
0925名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/01/21(火) 20:59:09.91ID:JoP6UW9M
というかホワイトカラーで高給だったけど
介護の方が全然楽だわ
休み多いし残業ないし人間関係も良好
0926名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/01/21(火) 21:02:30.75ID:9C+pxpfD
そもそも週に40時間働く、残業もあるのが基本なのがおかしいそれで高給より
週4日働いて3日休むとか1日7時間までとかな上でそこそこの給料のがいいわ

>>923
年休135もあるんなら普通に連休より単休のが嬉しくない?連休なんてそこら中にあるだろうし
0927名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/01/21(火) 21:04:00.61ID:YBEfyeA0
公休が月9日だとして12ヶ月で108日
あとは使うに使えない有給があるけど、みんな使えてる?

あと感染症リスクとかって男の平均的な仕事のリスクなの?ゲイバーで働いてるの?ゲイバーって高給ホワイトカラーなの?
0928名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/01/21(火) 21:05:54.04ID:JoP6UW9M
>>926
そうだよな〜
平均したら勤務時間は週30時間程度だわ
ホワイトカラー時代の半分くらいになった
給与は辛うじて半分以上はあるけど

>>927
介護で死ぬことないだろアホかよ
0930名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/01/21(火) 21:10:38.24ID:9C+pxpfD
>>927
一つ言えるとしたらゲイバーより圧倒的に介護の方がリスクは高いと思う
ゲイバーで便や尿は扱わないからな
0931名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/01/21(火) 21:15:30.08ID:rsRLOMAP
>>922外国人は自国の通貨に戻した時に高額配当に変化すれば餌に食いつきます
その為に円が狙われている

フィリピン人とベトナム人は円を貰って自国に持ち帰ると月給8倍になるからな
たった1ヶ月で円を替えれば新車を買えるぐらいの国だからな
0932名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/01/21(火) 21:25:35.36ID:rsRLOMAP
ちなみに頭が悪い連中は韓国人技能実習生だな
あいつらは時給8000ウォン(830円)の国だから日本の円を貰う意味がない
ウォンのが安いが円との差はそんなにない
0933名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/01/21(火) 21:31:43.51ID:KAvSoroZ
>>924
クソな管理者とかリーダー引かなければ割と適当よな
夜勤や不特定休み分だけ給料とかに反映されればわりとなんとかはなりそう
0934名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/01/21(火) 22:01:38.60ID:WSIjWqTK
残業クソ多くてサービス残業も当たり前の職場ですが手取り30超える
毎日何時に帰れるかわからないストレス
0935名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/01/21(火) 22:49:07.39ID:KAvSoroZ
まぁ介護で手取りそこまで行くならしゃーないんじゃね?
嫌なら安いけど残業ないとこ探すしかない
0936名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/01/21(火) 22:53:37.81ID:9C+pxpfD
残業ないのと安いのは=じゃなくない?
残業ないけど時給高いところもあるし残業ある上で時給やすいとこもあるだろうし
0937名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/01/21(火) 22:54:18.38ID:92eZ8DtQ
手取り30超えても、毎日12時間働いてたら時給換算酷いことになってるよ。俺も年収500弱で同じような感じだったが、休憩時間がちゃんとある、定時出勤、定時退社の素晴らしさは金に換え難いもんがあるぞ。ストレスが段違い。
0938名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/01/21(火) 23:08:01.98ID:uUY0Cqlt
介護関係で手取り30万て管理者とか責任者じゃね?
それとも大きな施設で主任ならそれくらいになるのかな?
0939名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/01/21(火) 23:22:39.16ID:e9/ALAc5
【新潟】48歳アルバイト、勤務先で5000円盗む 逮捕
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1579611397/

【大阪女児転落】泣き止まずパニックで手離したと供述、 乳児転落死で逮捕の母 平野区
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1579523422/

【愛媛】母親が玄関先で死亡 傷害容疑で56歳長男逮捕 因果関係を捜査 宇和島市
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/editorialplus/1579611647/
0940名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/01/21(火) 23:40:14.27ID:8EE0TUc/
>>934
クソ多いの?
6時間くらい?
0942名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/01/22(水) 00:16:43.61ID:w8nvVzKd
ここのスレにも妄想ニートが遊びに来て
介護は楽な仕事だーこんなに休めるしこんなに稼げるーとか言ってるのか

働かない人間は夢いっぱいで楽しそうだなw
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。