X



【訪問介護】介護事業の経営者16【デイサービス】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/08/20(火) 13:36:53.93ID:rhzo+Xax
訪問介護やデイサービス、施設系、障害者・放課後デイなど
広い範囲で経営者が情報交換するスレッドです。

○前スレ
【訪問介護】介護事業の経営者15【デイサービス】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/welfare/1534863440/

○関連スレ
【勤続10年】処遇改善手当て金【2019年11月〜】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/welfare/1563954551/
0004名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/08/20(火) 17:30:44.62ID:9ZIz2iBb
よっしゃー!うちも基本給10円にして、処遇改善問題前解決だぜ!!!


wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0005名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/08/20(火) 17:37:20.08ID:9ZIz2iBb
職能手当とかなんたら手当つけてようが
経営者の中でいう「基本給」というのはそれらすべて含めて最低賃金上回ってるかどうかの話に決まってるのに

>基本給は5万でも8万でも良いよ


ってアホか

そんなもん介護どうこう以前に労働法違反じゃバカ

ID:RDE1pUG2はす〜っとこの発言してるから話がややこしくなるんだよ。
ホームラン級のバカが一人いると話が進まないな
0006名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/08/20(火) 18:01:03.67ID:ELG1EmLQ
基本給が5万でも10万でも労働基準法に違反してるって判例あったか?

賞与は基本給ベースで3ヶ月分。でもうちは基本給10万だから。
ただし毎月の給与は手当含めて40万払うよ。

こんな会社があってもなんら不思議はない。
それに納得するかしないかは労働者の判断。

労働基準法に抵触するのは、月の支給額を労働時間で除した時に最低賃金下回っている場合のみだ。
0007名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/08/20(火) 20:13:17.87ID:9ZIz2iBb
>>6
だから基本基本って言葉を使うねってのボケ

言ってる意味が分かってるのか???

なんちゃら手当つけて40万払ってるのが基本の給与ベースだろ?

社会保険や雇用保険、所得税、何から何まで毎月の支払いベースにかかってくるのがわjからんのか?

本当にあんた経営者?????
0008名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/08/20(火) 20:15:00.56ID:9ZIz2iBb
40万のうちの5万を基本給にして、残りの35万を処遇改善ですなんてアホな理由がとおるなら、
日本全国の介護事業所が基本給を1円に設定する


何度言わせんのこれwwwww
0009名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/08/20(火) 20:24:45.95ID:inh91345
これが介護従業員の知能だからほんと辛い
上級国民様は老後こんなのに世話されたいんだろうか
0010名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/08/20(火) 21:03:32.39ID:sXf+t6Qk
計算できなくとも現場でキビキビ働く人がいい!
0012名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/08/20(火) 21:32:03.61ID:RDE1pUG2
>>3
あのー何で晒されてるのやらw
本当に経営者なの?丸投げしてるのかな?
基本給5万に職務手当て20万 計25万支給だと
最低賃金は余裕で越えるよ
福祉板で介護業界の人間がいる数少ないスレッドと思ってたけど
こんな所にも引きこもりが擬態していたか...
0013名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/08/20(火) 21:36:44.85ID:RDE1pUG2
ついでに公営ジムの話は珍しくもない
そこで客を見つけ独立時に役立つから。
溢れる介護施設では意味がないからやらないだろうけど

何にしてもネット掲示板で発狂するなら
離れた方が良いだろ
0014名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/08/20(火) 21:41:51.83ID:aPFjAVgb
特定処遇改善加算って使用人兼務役員でも貰える?
0016名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/08/20(火) 22:24:54.82ID:aPFjAVgb
>>15
440以内だから貰えるけど、取締役兼管理者兼介護福祉士でもaグループダメなのか。
0018名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/08/20(火) 23:06:50.07ID:9ZIz2iBb
>>13
逃げるなよ、キチガイ

お前は公営ジムなんて基本給5万だから、基本給5万にして、残りは手当という名に変えて、
それを処遇改善したらいいと言ってるんだぞ?

もとの五万がなんという名目であれ、最低賃金下回ってていいわけないだろ?

それを何度言ってもお前は理解できてないんだろ

それがOKなら基本給1円にして残りの39万9999円をなんで処遇改善として報告しないのって聞いてるんだよ??

さあ答えてよ。あんたがそれで役所に何も言われないならおれんとこもそうするから
0020名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/08/21(水) 08:59:01.33ID:lIryzTpB
>>14
役員の場合、役員報酬をもらっていれば問答無用で特定処遇改善の対象外
雇用契約書を結んで、就業規則に従って働いて給与をもらっていれば対象になる

ちなみに上記の理由により、代表取締役は絶対に処遇改善を受け取れない。
これらの話は既存処遇改善でも一緒なので気を付けたほうがいいよ。

小さい事業所で法人代表兼事業所管理者の人に支給してると不正支給になる。
0022名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/08/21(水) 09:29:36.93ID:0I+Fm1F4
>>18
自分の無知を棚に上げて、キチガイとかあまりにも発言が酷いけど、経営者であるなら尚のこと総支給を基本給なんて用い方しないと思う。それに基本給が最低賃金を下回っているなんて普通にあるでしょ。ニ○イとか知らないの?
0023名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/08/21(水) 10:25:47.98ID:unf+9t/H
>>7
頭悪すぎなんじゃない?
基本の給与ベースと基本給は別物だろ。
あんたの言ってる、手当付けた"基本の給与ベース"は世間一般では総支給額と言われるものだよ。

変な思い込みが激しくてアクが強いタイプだから、周りから結構めんどくさい奴って思われてない?
0025名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/08/21(水) 17:12:48.16ID:8L81zdIY
池田小児童殺傷事件と同じ名前の守はろくな人間はいない名前は性格を表すその通りだな
0026名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/08/21(水) 20:02:17.74ID:xN0tFB4L
基本給5万に設定する意味は?

残りの名目は適当につけて、それを全部処遇改善にしていいと言ってた話の回答がまだですけど?

公営ジムのインストラクターのことなんてどうでもいいから。

基地外経営者の主張だと、基本給を1円にして、残り全部を処遇改善にしていいということになるよね?

そこを答えてほしいんだわ。なんでそれで、処遇改善手当が正当に支給されてることになるのか?

処遇併せて最低賃金をクリアしていればいいと言ってるんだよな?

そこの対する言質が欲しいわ
0027名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/08/21(水) 20:55:14.18ID:mt5i/0f4
>>12
最低賃金クリアしてるのはわかってるけど、
たしかに前スレからあんたは処遇改善を入れて最低賃金クリアーしてればいいと言ってたよね。
そこは俺もはっきり聞きたい。
結局のところどうなの?
俺自身はかなりグレーどころか下手すりゃ指定取消クラスの様な気がしてとてもできないんだけど
0029名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/08/21(水) 22:40:53.41ID:BeU2uyTa
>>26
自分が分からないことを棚にあげて、他人をキチガイ呼ばわりして尚且つ教えてもらおうなんて相当図々しいけど、、、
少し考えろよ。

>>もとの五万がなんという名目であれ、最低賃金下回ってていいわけないだろ?

それを何度言ってもお前は理解できてないんだろ→完全にあなたの理解不足。下回ってても問題ない。
そしてこの事と、次の基本給1円ていうのはまた別の話。前提の知識が間違ってるから、問題がごっちゃになってる。

>>それがOKなら基本給1円にして残りの39万9999円をなんで処遇改善として報告しないのって聞いてるんだよ??
→やりたきゃやれば良いが、結局、例えば「基本給5万プラス諸手当40万」として支払ってたものを「基本給1万プラス処遇改善44万」として払うだけだから、何も変わらないだろうが。
だったら常識的に考えて有り得ないし、従業員の反発も起こるであろう「基本給1円プラス処遇改善」なんてやる意味がないだろうが。

そしてこれらの事と、「処遇改善だけで最低賃金クリアの是非」がごっちゃになってる。
https://www.mhlw.go.jp/content/12300000/000404419.pdf
見てこい。
0030名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/08/21(水) 22:47:21.19ID:mt5i/0f4
>>29
>当該加算の目的等を踏まえ、最低賃金を満たした上で、賃金の引上げを行っていただくことが望ましい。
とあるが、普通の人はこれを読んだら最低賃金に含めたらいかんと思うけどな。

とにかくうちの自治体では完全アウトだわ。これがOKならたしかに基本給5万でも問題ないな
0033名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/08/21(水) 23:09:11.96ID:mt5i/0f4
>>31
この際、パートはややこしいから定義から外そう。
例えば月間160時間働いて、最低賃金が1000円だとしたら月給は16万だよね。
俺が聞きたいのは処遇改善を上乗せして16万クリアでもいいのか?ってこと。
ここの議論読んでたらそれがいけるような気がしてきたはw
「望ましい」ってことはうっちゃれることも可能ってことだよな。
0034名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/08/21(水) 23:37:01.23ID:BeU2uyTa
>>33
議論というか29に書いてる通り。可能。ただそれをやるってことは、「(恐らく殆どのとこで)基本給の賃下げ」が必要って事。
そらが労基に対して合理的な説明が出来て、既存の従業員に対して契約書が取り交わせて、尚且つ自信持って求人出せるならやれば良い。
なのでこれからド新規で加算とる事業所でもない限り
>>29に書いた通りやるメリットがあまり無い。
0037名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/08/22(木) 15:58:48.57ID:5VM3ZJOd
特定処遇改善、あんなしょぼい額でどうやって10年職員の給与8万も上げれるんだよ。
売上のでかい大規模ならやれるんだろうけど、
小規模じゃムリゲーだろ。
これで完全にでかい事業所に引き抜かれていくわ
0038名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/08/22(木) 16:02:05.26ID:AI0k3YwI
>>36
自分でハローワークの求人出してみたら?
どんだけ厳しく計算されてるか経験したことないんだろ
0039名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/08/22(木) 16:44:26.99ID:hHvMO2Ua
>>37
処遇改善スレ見てると、
「8万円まで足りない分は手出しして当たり前だろ?」
みたいな論調が多くて中小は本当笑えないわ
0040名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/08/22(木) 18:39:54.68ID:5VM3ZJOd
なんで介福10年持ってたら無条件に月8万入ってくる方法にしてくれなかったんだ?
能力あろうがなかろうが、それは仕方ないってなるのにね。
売り上げに対する%なんてことにしたら、一度賃上げで約束した以上、それは曲げられんだろ。
ただでさえ8万8万盛り上げってるのに、ほんと怖いわ、この糞制度
0041名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/08/22(木) 18:42:53.56ID:5VM3ZJOd
しかも、またその分利用者負担も上げなきゃならんのだろ?
取らない事業所に利用者流れるんじゃないか
0042名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/08/22(木) 19:29:50.66ID:oQ3i9KMn
介福取れるギリギリの無能がそんなに金取ったら日本破産するよ
専門ストレートだった昔の制度だともっとレベル下がるし
0043名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/08/23(金) 08:50:25.05ID:saHvmrTB
>>41
加算取らない事業所は利用者からしたら安くていいかもしれんが、その分職員の待遇が他より悪いから職員が集まりにくい分、結果的に利用者の受け入れができなくなる。

今は加算取るだけ取って職員の待遇上げていけるところじゃないと生き残れない。
0045名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/08/23(金) 10:40:07.24ID:m2dAeysD
百歩譲って「経験技能のある職員への手当を厚くする」制度は良いとして、
8万円とか440万円とか具体的な金額を示してるのが糞
0046名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/08/23(金) 10:44:36.16ID:Mky6nkIB
>>43
介護は福祉だから公共サービスと思ってる人が多すぎるよなあ
あくまで介護保険に則った営利サービスなのに
0047名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/08/23(金) 12:28:08.42ID:saHvmrTB
>>45
別にいいんじゃね?
文句言う奴がいたら、「うちではマネジメント力も重要な技能の一つだから、もう一拠点出すんで管理者やって売上げ◯◯◯万円出してくれよ。」って言えば。

文句言う奴に限ってどうせ何もしないしできないんだよ。
0048名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/08/23(金) 15:50:01.36ID:FkX63R1S
それな
事業所出したら間違いなく需要あるポイントあるけどそこを管理させれる人材が無い
分からないので(イチから全部)教えてくれるならやる、みたいなやる気無し受け身人材しかないし、そう言うのに教えてもお察し
そりゃ介護まで来て出世もしないわな、と思う
0049名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/08/23(金) 22:06:39.65ID:DyhYAyaG
ここまで一人で自演
0051名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/08/24(土) 02:09:58.84ID:rdsHkjmf
倒産、加速度的に増加
マイナス改定で、大半廃業する
0053名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/08/24(土) 11:16:54.81ID:QZvKmMIm
田舎もヌルい事業所はどんどん死んでるよ
税金に最低賃金に物価に、どんどん金かかるのに絞られるからなあ
0054名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/08/24(土) 11:29:49.08ID:SRWVSMOs
うちも地方都市だが居宅も訪問もデイも潰れてるけど、
ここ最近の倒産には特徴がある

潰れてるのは、
介護保険制度開始当初から個人で事業を開始した、後ろ盾がない中小

最近は地域の大手も含めた病院系や建設系資本の事業所がめちゃくちゃ増えた
病院が後ろにあると利用者はどんどんそっちに流れるし、
建設系が後ろにあると潤沢な資金使ってどんどん利用者を囲んでいく

人材も同じことで、
待遇の悪い中小よりは上記のような後ろ盾がある事業所に行く

いよいよ中小は厳しい時代に来てるよ
これまで通りの事業展開じゃ生き残れないということを肝に銘じておかないと
0055名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/08/24(土) 12:49:53.42ID:QZvKmMIm
田舎の建築資本とか真っ黒なんですけどね…
まぁ行政とズブズブでもないと手を出しにくいからしゃーないが
0057名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/08/29(木) 18:45:11.06ID:eVQhVMYT
特定処遇加算て障害の居宅介護もやってたら介護保険の分と合わせて月16万円アップさせなきゃ行けないの?
0059名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/08/29(木) 19:21:23.94ID:3nA1YjT6
うっは、補助金分考えてなくて決算ヤバイことになってるは草
処遇改善撮ってる場合じゃなかったな
0062名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/08/30(金) 07:42:28.79ID:4zPQbRaK
>>57
必要ない
もし一人当たり8万アップさせるとしたら、計画上合算で計算する事はできないから、それぞれの計画自体をAグループ4万、Bグループ2万、Cグループ1万とかで作成して、従業員には併せて8万にするという説明でOK

介護、障害それぞれの計画書に理由は必要だけどね。
例えば、毎月の報酬額が少なく加算額も少額なためとか書いておけば問題ない。
0066名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/08/30(金) 11:44:57.42ID:ytsAKaWj
>>63
問題ないでしょ。
20万だと社保が会社負担分で約3万だからちゃんと含めて計算しなよー

てか今日の17時までだから早く出せw
0070名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/08/31(土) 18:01:07.03ID:u2/XAKUM
>>68
目眩の原因とそれがいつ発生したかによるけど、
そりゃ研修を含めて時間も労力もかかってるのに
そんなタイミングで辞められたら最悪だろ
私怨晒しか?
0071名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/08/31(土) 18:06:28.93ID:zecEqMrh
月々二十数万円支払い最期は蹴り殺されたジジイ(八十二)の人生って何だろな
0073名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/09/01(日) 11:02:49.59ID:hkEW2AXs
>>72
アウトっつても
日給の半分か月給の10分の1しか罰則は法的に無理なんだよな、泣き寝入りしかないのが現状
営業損失請求は圧倒的に雇用者側が不利で現実的じゃないし、今の時代雇用者側が圧倒的に不利なことしかない上に人手不足で足元みやがるんだよな
早くロボットAIと雇用するに値する人材だけ能力に沿った高報酬で雇用できる時代きてくれよ
0074名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/09/01(日) 11:59:37.65ID:pp+rVtGo
労基守らない事業所は重いペナルティあるのにな
労基守らない個人も同程度のペナルティ科せばいいのに
0075名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/09/01(日) 12:15:12.00ID:dqFijevQ
この業界普通じゃ考えられない色んな職員がいるな
数年前お昼御飯食べてきますって言って未だに帰ってこない人もいるし
0080名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/09/03(火) 04:46:33.47ID:vDmpoERX
面接日に来ない、入職日に来ない、入職二日目に無断欠勤、入職数日して欠勤が続きそのままフェイドアウト。
こんな方々ばっかりだよ。
0081名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/09/03(火) 08:45:28.54ID:SPNFVQnt
うちもそんなのばっかだったけど、
定職してもらうための努力も必要だわ
福利厚生とかじゃなくて、介護そのものへの理念って大切
最初から理念が合ってる人を採用すればすぐ辞めることは少なくなる

普通の経営じゃ当たり前のことなんだけど、
介護の経営者って経営術を疎かにしてる事業者が多いイメージ
0082名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/09/03(火) 08:47:42.57ID:/1J77bpJ
正社員入社日に遅刻、理由聞くとコンビニで免許証コピーしてました、これで50代
この歳までよく社会人やってこれたな
0084名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/09/03(火) 11:10:46.87ID:SPNFVQnt
煽り口調は良くないが、実際そういうことなんだよな
良い評判がある施設なら良い人材が来やすい
地域に根差すのが必然の業種だから施設の良し悪しの噂はすぐ広がるしな
0085名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/09/03(火) 13:18:52.37ID:pZBMMEB4
そらこの点数じゃそういうやつの中からマシなの発掘して回すしかない
あとは社会奉仕の意識高い系
そら従事平均年齢上がるわな
0089名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/09/03(火) 17:05:29.78ID:KmQpTuIf
おまえ等がこの先どうなるのかまでの予測まではいちいち言うつもりはない
ただ多くの人の恨み買ってることは忘れるなよ?
0090名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/09/03(火) 17:13:31.71ID:SPNFVQnt
文句言うだけのためにこのスレいるのか…
こんな不特定多数の経営者に言っても仕方ないでしょ
自分とこに言いなよ
0093名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/09/03(火) 18:36:05.49ID:tKXJZaXF
この怒りの矛先が何者であれ
介護業界に存在してはいけなかった人間、この先の介護業界に存在してはいけない人間がいることは確かだな。
0094名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/09/03(火) 22:08:24.62ID:NPFY9sls
土建屋と保険屋とかが大手なんだから
大手はろくな経営者いないだろ
資金力で圧倒するのはどの業界もだが
他業界の大手はそれなりに中身は伴ってるんだが、この業界の大手は察して知るべしだからね
0096名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/09/04(水) 09:06:22.40ID:V3pC7AbJ
>>94
大手はろくな経営者がいないって言うけど、自分はそれ以上の規模でまともな経営者の立場なの?
0097名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/09/04(水) 22:47:47.29ID:Nis6yam5
いくらでもマトモな交流場あるにも関わらず
5chに住みついてたら
色々と心配になるレベル
0099名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/09/06(金) 20:26:25.40ID:s3VUQkjI
王手は経営が下手だけど保険屋はそもそも頭のレベルが違うのでは
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況