X



【勤続10年】処遇改善手当て金【2019年11月〜】

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0004名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/07/24(水) 21:20:37.17ID:mT94ic6K
今回の処遇改善無いところもあるみたいですけど
算定要件揃ってるのに算定しない事業所に罰則とか調査入ったりしませんよね
0006名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/07/24(水) 22:25:40.08ID:fzocz53m
そういう所は自然淘汰されるはず…なんだが処遇改善手当をこう出していますと明記する求人が殆どないという現実
0007名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/07/24(水) 22:32:26.77ID:SgUT9PJV
事業所じたいが戸惑ってんだろうよ
0008名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/07/24(水) 23:40:41.00ID:/pwShbx2
うちも「処遇改善手当て」と言う名の手当てはついてるけど
処遇改善についての説明は受けたことがないし掲示等もされてない
0009名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/07/25(木) 00:38:38.89ID:DWmpPSzc
福祉板ってのが駄目なんだろうね
経営者や詳しい人が降臨しないもの
ここにいるのはスレ主であろう
ピュアな先生だから議論にもならない
0010名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/07/25(木) 00:41:31.18ID:DWmpPSzc
さておき長く勤務で金になるなら
パートさん達が資格とるかもね
あと、病院で勤務してた人も
今まで金にならないから拒否してきたし。
0011名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/07/25(木) 06:47:04.44ID:OD+lfEe0
自分は経営者、管理者の知人何人かと話したけど、小規模な事業所は今回の処遇改善取るという話が多かった。大規模なところは配布方法が難しく、他の事業所の出方を見てから、、みたいな話が出た
0012名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/07/25(木) 06:50:30.10ID:OD+lfEe0
自分は職員間の不満もあるだろうし、配分が難しいのは理解出来るが、大規模事業所だと加算も多く、一気に給料が上がる職員が出るのに、加算取らないのはもったいないと意見した。
0013名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/07/25(木) 06:53:21.98ID:OD+lfEe0
誰が8万上がろうが、1万しか上がらなくても損する職員は居ないんだから加算取ろうと思う。でも自分も現場で長く働いて来たから、自分が対象者になったら、と考えると不満もあるかも、難しい。
0014名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/07/25(木) 06:54:22.55ID:OD+lfEe0
長々とチラ裏な意見を書き込んですまない。なんとなくこの気持ちが解ってくれる人が居たらと。
0015名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/07/25(木) 06:55:17.90ID:N4oxkEBN
10月に給料増えなきゃ辞めるっていうやつ多いけどな
出方伺ってるうちに人材を他にとられてるパターンになるよ
0020名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/07/25(木) 09:12:05.39ID:DWmpPSzc
この処遇改善さ
現実は求人広告よ
ベテラン優遇なり 高めの年収(予定)表記なり
他社よりアピールできるポイントあるのに
見当たらないんだぜw
ひどいのは求人なのに給与欄が空白も多い
そんな状態で給与上がる政策(キリっ
なんて信用しろ言われても無理だろと
我が職場の座談会
0021名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/07/25(木) 19:56:24.49ID:jye86EIs
処遇改善と特定処遇改善組み合わせたらよい感じの釣り求人広告出せるんちゃうの?
まぁ、仕事内容はケツ拭くだけなのだが
特定処遇改善コケたら業界に暗黒時代到来ですな
0022名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/07/25(木) 21:11:04.77ID:OD+lfEe0
>>20
俺もそれは気になってたんたが
良く考えたら求人広告出してるって事は、そういう施設だと理解したら不思議では無かった
実際、俺の勤めてるとこや知人の所は処遇改善1当たり前、特定処遇改善も取る予定。そして何年も人は全く不足してない
0023名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/07/25(木) 22:19:50.39ID:/UH6TGYJ
取っても取らなくても地獄だけどな
ワイの働いてる法人は10月からは見送りで他法人の動き見て検討や言うてたわ
0025名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/07/26(金) 18:23:26.77ID:erIRqBCu
介護福祉士を養成する大学や専門学校が相次いで学生募集を停止し、人材難に拍車をかけている。参院選では各政党が公約に介護職員の待遇改善を掲げているが、担い手の確保は待ったなしの課題だ。
0026名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/07/26(金) 18:41:29.67ID:erIRqBCu
介護と看護を兼務している人を「経験・技能のある介護職員」にできるか?→yes
小規模多機能とかさ看護師が病院へ輸送するから
彼女らに金を渡せるよな

そもそも論だけど リーダー介護職員に8万つけるにしても
全体の夜勤手当、資格手当を削れば
労働者は苦しく、経営者はプラスとか出来ない?
賃金で触ってはイケないのは基本給なんだしさ
0027名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/07/26(金) 23:50:42.81ID:ILWHAmkl
1年程前に、他の職種にも処遇改善つくという記事を見たんだが、結局どうなったんだろ。
0029名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/07/27(土) 06:32:54.21ID:8YQlTDxo
>>26
兼務にするには時間の配分を決めてないとだめ。これは処遇改善だけの話ではなく、看護0.5介護0.5の兼務だと配置義務看護1名のとこだと2名必要、つまり会社にとってあまり旨味ない配置
0030名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/07/27(土) 06:34:52.81ID:8YQlTDxo
>>26
更に、処遇改善を付けるに当たって基本給だけでなく他の手当てを下げることも禁止だったと思う。そもそもそんな所は職員が離れていくし、そうなったら会社やってけないからやらない
0031名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/07/27(土) 06:50:27.56ID:qt6VM+f9
>>27
他の職種にも処遇改善を分配してもいいという話。
分配しなくてもよい。
どう分配するかは施設判断になる。
0032名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/07/27(土) 07:05:18.09ID:poG9rjqG
サンクス 一応可能性はできたのか。うちの法人じゃその感じだと絶対つかないだろうけど。
相談員やってるが、なんだかんだで介助も入るのに処遇つかないの勘弁して欲しいわ。
夜勤分除いて計算しても介護職より給料低いし。
社会福祉士の扱い悪過ぎる
0033名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/07/27(土) 07:10:59.38ID:YOcv7h91
>>32
相談員何人いるの?
看護師も相談員も配置基準しかいないなら無理だよ
>>29の人も書いてるけど
営業時間内に必ず配置しなきゃいけない役職を介護に登録できないから
介護士に分配するための加算はつけられない
0036名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/07/27(土) 12:56:03.76ID:8YQlTDxo
>>35
国としては、そうしてもらう為の今回の処遇改善かもね、ルールもそう考えると何となく納得する様なしない様な、、
0037名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/07/27(土) 14:00:42.69ID:NB7P+hra
今でも出る所はでてるよね。知り合いのところは調理師にもでてるし。
何でも屋みたいになってクソ忙しいのに、処遇で給料にすげー差がついてると知った時がっくりきたよ
0038名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/07/27(土) 19:02:08.09ID:nb9+9K7B
>>30
今の処遇改善が実施の時も同じだよ
でも実際は手当の減少やらで経営者>労働者
が旨み
問題があるから長いことクレームがついてる
建設業の中抜きと一緒。
産業維持が国家の目的で労働者まで法縛りいれると
共産国家になっちゃうから出来ない。
0039名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/07/27(土) 19:11:44.44ID:psUZ9r8m
そういう話はよく聞くけど実績出すのにどうやってんだと毎回思うわ
まあ、そんな事業所が本当にあるなら淘汰されて欲しいけど
0040名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/07/27(土) 20:32:10.66ID:lPpDUjLX
>>39
ほんそれ、ピンハネとか良く聞くけど信じられない。本当にやってるとこは指導や最悪指定取り消しだろうに
0041名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/07/27(土) 21:07:51.90ID:FC/bNsMx
規模小さい有料老人ホームとかサ高住、グループホームはピンハネやってるとこ多そうよな
中堅社会福祉法人やけど去年100万近く処遇改善手当あったで。
年収500行きそうっす
0042名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/07/27(土) 22:19:29.31ID:kdPyepPY
毎月8万円なら一年で96万だからな

国民年金より高く設定したのはマズいねこれは
0043名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/07/27(土) 22:36:35.64ID:WRAu9AVR
処遇改善をするのが現金支給に限らないから、やり方次第なんだろう
近くの施設では施設内で着用する衣類とか支給して処遇改善としてると聞いた
0044名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/07/27(土) 22:43:58.67ID:CL9mtcT8
>>43
聞いた?
自分で施設基準勉強しろよ。
給与支払いしか届出できないよ。
こういうアホがいるから介護は馬鹿にされるんだよ。
0045名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/07/27(土) 22:49:09.70ID:psUZ9r8m
まあ無印の処遇改善の配分は特定と違ってあんまり縛りがないからね。
有能な人間に多く配分されてるのを能力的にあまり貰えてない人間が勘違いしてるとか?
0046名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/07/28(日) 00:05:01.27ID:3y9XGrH7
>>44
激しく同意する。なんでこんなアホばっかりなのか、泣けてくるよ
0047名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/07/28(日) 03:17:55.56ID:kFu3U6tq
役所も人手不足だから書類は性善説で受理するだろう
仕事してますよアピールで年に数回 違反晒しするけど氷山の一角だもんなぁ
だいたい、役所で死亡届出してんのに保険は有効とかアホ 民間は秒で処理してくるのにさ。
本当はマイナンバーを利用して徹底的に管理すると不正受給もなくなるのだろうけど
国家に管理されるのを皆さん嫌がるからなぁ
0049名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/07/28(日) 03:28:34.56ID:kFu3U6tq
この手当てがイマイチ話題にならないのは
保育士処遇改善が先に実施されてるのに
人手不足、低賃金な実態が変わってないからだろうね
国、自治体は介護<<<保育なはずなのに明るいニュースが聞こえて来ないから
手放しで喜べないと思う。
また、来年大規模改正があるから
事業者はそっちにびびってそう。
0050名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/07/28(日) 05:37:29.96ID:g5V2URYR
>>49
来年、大規模改正あるのですか??
0051名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/07/28(日) 12:57:50.88ID:I4Is4yio
俺が前勤めてた事業所だと勤務実態の無い施設長の孫に給与が支払われて、処遇改善金も含まれてたりしたな
まさにゴミ施設だった
0053名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/07/29(月) 00:00:34.90ID:sVWlQufo
>>51
今からでもいいから撃ち落としてきてよ
0054名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/07/29(月) 08:02:16.06ID:+9x+pHYq
>>51
名ばかり役職の親族多いからな
自分の施設は、今の手当も吸い上げられて現場に殆ど回ってない
去年辺りから若手と中堅が次々退職して、6月に賞与出したらまた5人退職
中途で入って来るのは、定年目前の変人ばかり
給料上げずにサービスの充実騒いでるとこうなる罠
0057名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/07/29(月) 11:55:14.79ID:OuVgT38W
>>55
所謂、中間管理職だったんだが、正義感にかられて施設長以外の上司に報告したら干された。んで一気に冷めて辞めた。

面倒は困ると思って公的な所に通報しなかったのは我が身かわいさでしかない。

今はそれなりに文句無い施設で勤められてるから結果的には良かったけどね。ろくでもねーとこは他にも一杯あるんだろうな。
0058名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/07/29(月) 13:31:43.87ID:5ILaEBqD
会社の手当廃止
長い職員も関係なく手当分くらいしか増えない
処遇の意味は無く、退職者続出
0059名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/07/29(月) 17:00:23.66ID:NKW/W+A8
処遇改善加算が支払われてるか行政は検査した方がいいな
0061名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/07/30(火) 02:53:18.39ID:hTW8YcA3
>>59
職員不足で無理でしょうね
AI入れた所で現地調査で人手。
補助金の不正なら
整体師先輩がのさばってるから
無くならないでしょうね
0062名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/07/30(火) 02:58:35.89ID:hTW8YcA3
>>54
私の生活圏でも
勲章授与するほどの社会福祉法人や
地域の祭や健康体操を市から委託された不動産系施設
共に労基の監査入ったけど
また求人出してる所を見ると相変わらずのようだw
0063名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/07/30(火) 09:01:21.91ID:2i47JKVH
>>60
中小零細ならされるかもね。ギリギリの人数でやってるから他の人も取れないだろうし
その人らからも不満出るからなぁ
0065名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/07/30(火) 22:41:30.25ID:g5jNb2zz
>>57

【干された】←チクリミスって自爆しただけだろ(笑)
【冷めて辞めた】←チクリ自爆して辞めるしか選択肢が無かったの間違い(笑)


いるいる!自分の間違いを素直に認められず何でも他人のせいにする奴(笑)
0067名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/07/31(水) 00:44:49.66ID:YSXCU6R5
>>66
タイトルミスってるから10月〜ね
リーダー級が8万まで
その他介護がリーダーの半分以下
介護以外がその他介護の半分以下

っていうか、同じ質問大杉…
0068名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/07/31(水) 08:02:24.51ID:S4GQQDOt
介護に限らずだけど国の補助金が入った業界のパターンは
家族手当て、賞与、住居手当てを削るんよね
就業規則<<<法律だから基本給以外は好きに出来るしさ
昔はブラックでも夜勤手当て5000はあったけど
処遇改善出てから3千なんて求人に載るようになって悲しい。
正しく受給出来る人もいるだろうが
大半は無縁で不人気職業が続くと予想
とハロワで語り合ってきたw
0069名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/08/01(木) 10:40:35.49ID:A+kpf9rw
介護福祉士持ってる奴らがこぞって
「10月から給料8万円上がるんでしょ?やった!」ってわめいてて草も生えない
糞みたいな制度を周知不足で始めんなよ糞厚労省
0071名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/08/01(木) 11:56:56.84ID:GkOrVIvc
>>69むしろ貰えない人がゾンビに八つ当たりしてほしいわ
0072名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/08/01(木) 13:06:51.17ID:WqXqnZPs
>>69
楽しそう
こっちは余計な事しなくて良いから
消費税を上げるな
大義名分に混ぜるなという職員しかいない
0074名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/08/01(木) 17:13:18.76ID:NRgt8hRk
スレの盛り上がりと
氷河期のニュースで介護が取り上げられても
不人気なレスだらけ
これが現実。
0075名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/08/01(木) 19:07:00.83ID:fG0lkk6i
>>73
先進国では介護も看護も共に底辺なんやで
0076名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/08/01(木) 19:13:07.74ID:s+XarQrd
>>75
アメリカではデリバリー点滴がボロ儲けだって
一回の利用が数万円
看護師ウハウハ
0077名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/08/01(木) 19:20:53.57ID:1P6pvB+Y
別に金持ちにはならなくていい
だが底辺という立ち位置の職業にするなら、仕事に専門性は求めないでほしいな。
0078名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/08/01(木) 19:26:27.84ID:fG0lkk6i
厚労省が打ち出した、高齢者に関しては「介護士≧看護師」は今の社会情勢を見ても良い傾向では?
0080名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/08/01(木) 19:32:29.87ID:s+XarQrd
>>77
専門性について具体的
0081名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/08/01(木) 19:45:03.78ID:RDZLn4OQ
>>69
そのくらい貰えたらうちは残業0年休125日+10日で1日7時間勤務で独身平社員の年収が550万円になってしまう
0082名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/08/01(木) 20:17:20.39ID:XEfd8Xg3
>>80
具体的に、と言われても範囲が広すぎるわ
国家資格取る時に学ぶようなこと全般じゃね。
実践してる奴がいるのか知らないが。

こういう書き方すると「専門性なんてないじゃん」とか返ってくるんだろうけどさ。
0083名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/08/01(木) 20:39:39.42ID:s+XarQrd
>>82
国家資格
土用の丑の日は鰻という問題レベル?

医師、弁護士を100とするなら
介護士の専門性は幾つ?

未経験の新人を雇って一人で作業を任せるまでに何年掛かる?

異業種の専門性と比較して底辺では無い根拠が知りたい
介護より低い業種を知りたい
0084名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/08/01(木) 21:03:01.67ID:7q6VnzLy
大工、土方、電気工、水道屋、クロス屋、配管工、塗装工、足場屋とか底辺職だけど皆専門性あるよ
0085名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/08/01(木) 21:52:26.96ID:XEfd8Xg3
誰も底辺じゃないとはいってないぞ
医者だの他業種と比較する意味もないし。
底辺だってわかってるなら、それなりのモノしか要求すんなっていいたいんだよ。
0086名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/08/01(木) 22:07:10.35ID:RDZLn4OQ
まあ年寄りと冗談いいながら年収450万円貰えて
残業無しの休みだらけだから満足だわ
仕事なんか片手間でそこそこ稼げりゃいい
0087名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/08/01(木) 22:11:07.03ID:NRgt8hRk
>>75
うんにゃ海外は病院数が少ないから看護師になってもやること無い
介護は宗教国では成立しにくい
日本が保険あり 金あり
施設預けへの罪悪感が他国より薄いから成り立つだけ
0088名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/08/01(木) 22:15:26.31ID:WrLszJuf
>>85
給料が専門性に比べて安いなら、異業種の専門性の有る仕事と比較した訳だろ
で、比較元の業種はどれかなって話
それと
介護より高い時給で、介護より低い生産性の安定した仕事って何処の職種かなって話を
0089名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/08/01(木) 23:00:05.79ID:OAjTQ/gq
>>86
ほんこれ、俺も10年近くやってるが楽で給料も悪くないし、なんで介護が人気ないのかわからない。
0090名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/08/01(木) 23:49:55.82ID:MmQYE+bW
例えば介護技術で言えば、ボディメカニクスやキネスティクスで何も知らずに素人が行う移動や移乗よりも安全に行うことが出来る。
経験という点で多くの人と触れあうことでそういった技術が向上する。
素人が家族に対して行うケアは家族に特化したもので他の人に行えるものではない。

本来なら経験年数が上がれば技術的な専門性は増していくはずなんだけど、すぐやめて経験年数が少ない人が多い。正しく技術を身に付けようとする人が少ないなんかの理由で専門性がある人がほとんどいないように見える。
0091名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/08/02(金) 00:08:24.13ID:OmMC951E
>>90
それ
引越し業者が重い物を移動させる時のコツってレベルじゃん
それを専門性と言う業者なんて聞いた事が無い
0092名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/08/02(金) 00:25:55.23ID:6G5ljF9z
みんな足腰の悪い部分は違って、移乗もその都度みんな違うからね
誰かのコツ覚えたって他の人にはまた覚え直さなきゃいけない
荷物なんかと一緒じゃない
0093名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/08/02(金) 00:53:31.09ID:OmMC951E
>>92
それ、荷物にも該当するけど
専門性と言うならば、その知識と経験に金を出したいと言う人が居ないなら専門性とは呼べないと思うが

パソコンの専門性と言って、ブラインドタッチ出来るとか、エクセル使えるとかのレベルでしょ


専門性とは
時間と努力で積み重ねた、簡単に代用の効かない能力を言うべきでは

素人連れてきて、一月でプロにしてと言われて出来る内容は専門性と呼べないわ

病院に行って半年前まで素人だったと言う医者や看護師ってどう思う?
マイホーム買おうとして半年前まで素人でしたという建築屋の建てた家を買いたい?
でも
半年前まで素人でしたという介護職員に抵抗を感じる人は居ないよね
0094名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/08/02(金) 02:49:27.97ID:h0WZoS5G
まず介護職でないだろ?
ググれば介護福祉士協会やらが説明しているのに
グダグダと長文語り

心療内科のグループワークをお勧めするよ
0095名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/08/02(金) 06:59:44.26ID:y++CdWe7
名称独占とは言え国家資格だしなぁ。見合わない人がいるのはどの資格も一緒。
素人連れてきてーの文面からして、まったく知らん奴なんだろうね。
0096名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/08/02(金) 07:50:43.31ID:5+gNE//+
介護福祉士の試験は一般常識で解ける問題も結構あるし、実技試験なくなった今の試験なんて何の価値もないな
0098名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/08/02(金) 07:57:06.16ID:UaPKkcko
>>93
君の求めている専門性がある仕事って何でいくつあんのよ

介護の専門性を身につけるのに時間がかかるけど、それを身につける前にやめる人が多いから専門性がないように見えてるだけって話なんだよ
移乗や移動はとりあえず、その場から動けばいいって認識の人が多いけど、専門性をもって出来るってそういうレベルじゃない。
0100名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/08/02(金) 08:04:39.68ID:5+gNE//+
>>98
職人系の仕事とか一人前になるのに5年、10年かかるぞ
介護なんて早けりゃ1年くらいでリーダーだろ
0103名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/08/02(金) 08:23:20.23ID:UaPKkcko
>>100
それだけ、すぐに辞めて専門性が身に付く前にリーダーにされてるだけだろ
専門性を身につけて介護が出来ているやつがそれだけ少ないって話で、専門性がないって話じゃない
0106名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/08/02(金) 09:16:17.59ID:UaPKkcko
>>105
断言してるってことは、理学療法士と作業療法士の仕事内容を専門性レベルで理解して言ってるんだよね?
その2つの仕事内容と移乗における専門性の違いを明確に言ってみて
0107名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/08/02(金) 09:24:04.32ID:5+gNE//+
時間かけて考えた結果がその書き込みかよ
介護の専門性を何も語れない馬鹿が何言ってんの
0108名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/08/02(金) 09:48:05.62ID:OmMC951E
>>95
やっぱ、国家資格だからーって思ってるんだね
専門性のあ有る仕事は、資格が有るから専門性が高いだなんて思ってないから

車の免許を取得して、運転のプロだと名乗る人が居るか?

資格はプロになる為のスタートラインなんだよ

それを資格が有るから専門性がと言ってる時点で、その資格の仕事には専門性が無いって事になるんだよ
0109名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/08/02(金) 09:48:38.18ID:OmMC951E
>>97
あれこれ頼まれてると思うのは
君のスペックが低過ぎるから
0110名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/08/02(金) 09:53:37.02ID:UaPKkcko
>>107
ブーメラン過ぎるよ
それぞれの専門性も語れないのに、なんで看護や理学療法や作業療法を持ち出すかな
何もこたえられないじゃんwww


もともと、看護の仕事の一部を看護助手に振り分けたところから介護という仕事がはじまったといいたいんだろうけど、その一部について看護は振り分けた時代から止まっているわけで専門性については、その時点で看護の介護部分の専門性は終わったと言っていい。
その後の看護に振り分けられた介護は独自の道をたどっているわけだから専門性は出てくるのが必然。


理学療法は怪我や障害のある人が歩く・立つなどの基本動作を回復・維持を目的に温めたり電気を使ってリハビリをする専門家
作業療法士は食事やレクリエーションなどの作業を通じて身体と心をリハビリする専門家。
君の理論だと理学療法士は専門家だけど作業療法士は誰でも出来る専門性のない仕事になるのかな?
0111名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/08/02(金) 09:54:35.71ID:OmMC951E
>>98
身に付ける前に辞める
そんなの、他の業界も同じ
そして
専門性の高い他の業界は、身に付けれないから辞めてくのが多い

専門性と語るなら同じ侍業と比較して専門性が有ると言えるのか?
世の中、周りとの比較で決まるのだよ

小学生より遥かに頭が良い大学生でも偏差値35なら馬鹿と言われるように



弁護士 1168万円
公認会計士 880万円
2位 税理士 880万円
4位 司法書士 864万円
5位 不動産鑑定士
6位 一級建築士 672万円
7位 弁理士 640万円
8位 社会保険労務士 640万円
9位 土地家屋調査士 574万円
10位 行政書士 531万円

介護士の専門性は、これらの専門性が有る仕事比べたら、何処に食い込む?
0112名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/08/02(金) 09:57:56.77ID:6G5ljF9z
介福はそもそも取るまでに複数年の経験が必須だから、取った時点である程度プロ
医歯薬系は学校卒業して実務レベルではど素人でも筆記受かれば取れるじゃん
0113名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/08/02(金) 09:59:34.22ID:OmMC951E
>>110
看護の中で最も専門性が無く、看護の資格が無くても出来る雑用を切り離して

看護の負担を減らした訳だよな

それを専門性と言うのかい

それに身体と心をリハビリと言うなら
心理学を学んで、大卒を超える専門的な知識が有るんだよね

福祉業界の平社員が、試験の参考書を持ってたとしてと、参考書の元になる専門書を持ってるなんて有り得ないだろ
それだけ、専門性は無いって事じゃないか
0114名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/08/02(金) 10:01:19.35ID:OmMC951E
>>112
複数年でプロと思う時点で専門性が無いだろ
専門性の有る仕事なら、まだまだ駆け出しや卵と言うところだわ
0115名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/08/02(金) 10:02:12.31ID:UaPKkcko
移乗で言えば介護の専門家は、その人の身体状況に合わせて先のボディメカニクスやキネスティクスを用いて日常生活をその人の意思にあわせて行えるように過度なサポートをしない。
かつ安全に行い自立支援を目指していくものであって、看護のような治療行為や、療法士のようなリハビリとは違う専門性がある。
リハビリ専門職の移乗訓練は日常的に行うものではないし、日常的な移乗をその人の身体状況に合わせて的確に行うものが介護。
0116名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/08/02(金) 10:04:25.92ID:OmMC951E
取り敢えず専門性と言うなら
介護より専門性が低くて、給料の高い職業を言ってみなよ
無いだろ

他の専門職と比較して、介護は他の仕事内容に対して、優遇された対価を貰ってますから

何より専門性といいながら
休日に仕事の勉強や練習をしなくて良い時点で、専門性の欠片も感じない
0117名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/08/02(金) 10:04:37.38ID:UaPKkcko
>>113
だから、介護に専門性がないのではなくて、専門性のある介護職が少ないって言っているんだよ
きちんと専門性をもって働いている介護贖罪は長くつとめていてもほとんどいないのが現実。
0119名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/08/02(金) 10:07:21.96ID:OmMC951E
>>115
専門性は分かった
で、その専門性は他の仕事と比べたら
専門性が有ると言えるレベルなのか?
コンビニやファミレスのバイトリーダーの方が専門性が高いと思うが
0121名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/08/02(金) 10:09:56.58ID:OmMC951E
>>117
違う
専門性の低い介護職とかではな無い

専門性の高い介護職は、専門性が高いだろ
専門職として、他の仕事と比較した場合
どの辺のポジションだと思うかって話

入試フリーの低偏差値大学生が小学生に頭の良さを誇るのでは無く、同じ土俵で比較した話だよ
0122名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/08/02(金) 10:10:59.37ID:UaPKkcko
>>119
コンビニやファミレスのバイトリーダーとやらの専門性は知らんわ
介護の専門性があるかないかで言えば専門性はあるってことだけだよ。
悪いけど他職種と比べられるほど他職種についつ詳しくない。
0124名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/08/02(金) 10:11:37.23ID:OmMC951E
>>120
退化させたの間違いじゃないか
試験問題が既に専門性の欠片も無い
どうみても
雑学クイズ、読解力問題だけで合格
専門分野は問題構成から推測出来る作り方
専門性が必要なら、落とす試験を作成するだろ
0125名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/08/02(金) 10:13:43.63ID:OmMC951E
結局、介護の専門性は
適当に作業をしてる介護職員と比べたら専門性が有るだけで
他の仕事と比較して相対的に考えたら専門性は無いに等しいって事だね

専門性を偏差値で表したら面白いのに
0127名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/08/02(金) 10:15:24.92ID:UaPKkcko
>>124
俺も勉強しなくても合格出来ちゃうのは本当にクソだと思ってるわ
>>125
そこらへんは他職の専門性がどれだけあるかって問題もあるからわからんよ
0128名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/08/02(金) 10:21:54.36ID:vpYmHbmY
話の流れよくわからんが
介護福祉士は身体的・技術的な専門性というより
利用者の自立に向けて等の考え方での専門性の要素が強いと思う

実務者研修や介護福祉士を取ってない人は、
介護保険制度や自立支援の考え方が浅くて
なんで介護を行っているのかわかってない人が多い

この辺は看護師では学べない部分ではある
実際にうちの事業所で看護師しか持ってない介護員いるけど
利用者の自立もへったくれも何も考えてない

まぁ介護福祉持ってたとしてもわかってない人が多いのも事実ではあるけど
0129名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/08/02(金) 10:43:25.91ID:F1UBT5IK
介護士は専門性の有る仕事
だから最低賃金より高い報酬が出ます
だが、専門性のレベルは低い為
数年でプロの仲間入り

高卒17万、3年昇級で3万
利益貢献に差が付くノルマ無し
月収20万が妥当
実際は、25万前後

十分評価せれてますよ


私が専門性の有る仕事と思い付くのは
大体2〜10年で見習い終了
仕事の一部を任される
全体を任されるには数十年
その位、道のりが険しい仕事だな
0130名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/08/02(金) 11:04:23.40ID:vpYmHbmY
実際の現場で自立支援なんて実現できるかどうかはともかくとして、
介護保険の目的と実現のために何が必要なのか理解できてないと
なんにしても仕事を任せるのは難しいよね

そういう面では、
介護福祉士の勉強の過程でその考え方は学べるわけだから
待遇を上げるのは介護保険制度の主旨を考えても間違ってないと思う

何も身体的技術的なな部分のみが介護の専門性ではないと思うな
0132名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/08/02(金) 12:50:11.69ID:KD1sGSWZ
>>130
十分な待遇だろ
私の知ってる専門職は

実務経験7年→合格率25%試験→実務経験2年→合格率8%試験→実務経験5年→合格率30%試験

最短14年で専門家とし認められるんだよ
実際はその程度ではヒヨッコ扱い
そこまで辿り着いた人でも平均年収は700万程度

それに比べたら介護職で380万
介護士ならば、10月から420万超える訳だろ

それで、不満だとか世間知らずとしか思えない
よく、恥ずかしげも無く
介護士は専門性の有る仕事だと言えるなと思いますが
0133名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/08/02(金) 12:57:35.57ID:vpYmHbmY
ま、資格の歴史がまだまだ浅いからね
これから試行錯誤していきながら作られていくでしょ
そんなに必死になって他の専門職と比較してどうしたの
0134名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/08/02(金) 13:01:48.16ID:F1UBT5IK
>>133
専門性に歴史なんて関係無いけど
比較しないと分からないだろ
どれだけ実は優遇されてるかを
0135名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/08/02(金) 13:08:42.16ID:F1UBT5IK
試行錯誤
受験者数も少なく合格率25%が
馬鹿が多数流れて受験者数が増え合格率70%超え

国は専門性を求めてないのが良く分かる
自己負担率の高い施設は専門性を高めて収益を上げるが、それ以外は税金に寄生して専門性は求めないのが現在の介護

歴史が浅いなら深くなればなるほど、専門性は不要の流れになる
それでも、この待遇
恵まれますけど
0136名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/08/02(金) 13:26:50.53ID:wAeaWnkE
有資格者に直接配ってくれたらいいのに面倒くせえ
介福程度も受からん奴は安月給でもよかろう
時給1000円時代なんだから他職の方が稼げるだろうに
0138名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/08/02(金) 14:49:36.07ID:Ek9FAjpX
>>137
将来廃止が濃厚な民間資格を挙げられても
0139名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/08/02(金) 14:50:40.78ID:Ek9FAjpX
>>136
それ共産主義であり公務員だよ
0140名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/08/02(金) 14:57:10.52ID:Ek9FAjpX
>>128
それで良いんじゃない?
資格は他人へサービスする際に
問題が起きた時に
行政の過失を減らす為だし。
団体は資格に意味を持たせようとするから
勘違いする人が出るジレンマ。
0141名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/08/02(金) 15:01:24.17ID:Ek9FAjpX
>>111
マジレスすると
福祉で開業すれば良い
そこに挙がった職業は自営だろw
なんで介護はサラリーマンで計算する?
煽りなんか知らないが未成年者?
0145名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/08/02(金) 19:15:02.22ID:dUUKub7R
>>144
若干そんな気もするが、給料を上げるためにどうすれば良いかを考えた結果、この加算になったんだと思う。みんな色々意見あると思うけど、俺はこの加算が良い方法だったと思うよ
0146名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/08/02(金) 19:19:34.07ID:/Y5Ir9I/
俺は介護保険やめて民間が自由に価格を設定出来るようにしたらいいと思うわ
介護を受けられない人が増えるけど介護の給料は上がると思う
0147名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/08/02(金) 20:08:20.70ID:v1/akf2D
>>146
価格競争が起きて安かろう悪かろうな施設が乱立。安い為に職員の数も給料も自ずと下がり事故事件多発
価格水準上げたら上げたで介護難民増えて事件事故多発。働き盛りの国民が介護で働けず経済停滞

まで見えた
0149名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/08/02(金) 23:21:57.25ID:y++CdWe7
施設にもよるけど、介護保険サービスの割に高品質だと思うけどな。
料金だって一般人の生活費より安かったりする。
正直いいもの求めすぎなんだよ。
0150名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/08/03(土) 03:59:44.10ID:9pDrVElo
10月まであと2ヶ月
で、頭悪くてすまん
給料に反映されるのって11月からだよね
0152名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/08/03(土) 05:13:52.87ID:dqjjkVRn
>>146
それが理想なんよね
老人も若者も1人暮しで孤独だ鬱だ
なるくらいなら家族と多世代居住すれば
お金にも余裕出るから経済回るし
多世代居住しても苦しい家庭に国の補助をすれば良く
質を求めるなら医療のように民間保険に入れば良いだけ。
0153名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/08/03(土) 05:16:09.85ID:dqjjkVRn
選挙票な団塊が居なくなれば
この保険制度もなくなると思うよ。
彼らの子育てが終わると子供手当てに
手を付けたし。
0154名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/08/03(土) 06:38:34.55ID:Ii8mY01j
>>150
10月分を11月に請求、12月に保険給付だと思うから、給料に反映されるのは12月からじゃないかな?
0156名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/08/03(土) 21:03:49.25ID:hDRlVeZW
>>155
いやリーダー24マンコ程度で年収440マンコ以上なんの?
0157名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/08/03(土) 21:16:03.40ID:hVV6VtE4
リーダーで残業したくないし平でいいわ。
明けで昼過ぎまで残ってるの見ると惨めだな。
給料そこそこでなーんも責任ない平が勝ちだと思う。
定時きっかりで帰れるしね。
0159名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/08/04(日) 05:25:28.90ID:JbC3M/P0
枯草事業にこれ以上国費投入することは悪。
枯草事業員は悪に加担する国賊
0160名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/08/04(日) 06:48:03.82ID:CJ6ltIT9
>>155
平はそれくらい上がれば御の字だと思うけど、リーダーはその金額なら納得いかないだろう
0162名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/08/04(日) 07:41:36.93ID:XnUrQioz
うちはリーダーは年48万、介福持ち平が8万4千、無し平が4万2千だね。
リーダー級以上の処遇を改善する為の加算だし妥当だと思うけどどーだろ
0164名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/08/04(日) 08:14:20.43ID:XnUrQioz
>>163
裁量に任せるってなってからは年数は考慮しないことになった。リーダー級以上は少なくとも皆5年以上ではあったし。
↑と主任が年72万、課長が年96万アップ。課長が刺されるわーって草生えてた。
0165名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/08/04(日) 09:30:47.06ID:wdIv2WeR
自分とこは非正規職員が多いから、経験の長い非正規職員を正規職員にしたら月8万円の改訂ができそうだけど、いきなり給与が100万増える人を設定するのは難しそうだなあ。
0166名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/08/04(日) 11:17:59.88ID:hqpyBQNT
みんなで辞めてしまえば8万組の奴らもダメージ行くと思うよ
ホーム閉鎖でオワコン
0167名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/08/04(日) 15:46:12.78ID:jcri9CIz
>>166
ちょっと前に従業員が全員辞めて
死亡者出した施設あったじゃん
鹿児島だったかな?
施設長とオーナー医師が記者会見でキレてたやつ
0168名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/08/04(日) 15:52:38.92ID:jcri9CIz
ただでさえ忙しそうな役所の福祉課が
いちいち書類を裏付けまで取って
受理しないだろうから
悪徳オーナー続出だな
施設長に金握らせて被って貰えば良いし
運悪く見つかっても、せいぜい書類送検 執行猶予だろうし。
0169名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/08/04(日) 15:57:20.86ID:13NOGTiq
基本的なこと聞いてごめんなさい
月八万以上昇給した場合、その八万円全て処遇改善加算として事業所に入金されるのですか?
0170名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/08/04(日) 16:35:17.77ID:1HG/yzL1
>>169
とりあえず>>2のリンク先をじっくりと読もうか
0171名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/08/04(日) 17:07:12.69ID:O9iUjedz
同一労働同一賃金なのに
介護職はこれから
年収220から500万の格差へ

同じ作業をしていても、差が付く
時代錯誤の介護職

440万が基本とするならマイナス2割の350万
350万未満で介護職で働いてる人が440万超えてる人の養分です
貴方が稼いだ金は、搾取されてます
0172名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/08/04(日) 17:21:33.46ID:/dqyrI7L
バラマキするんなら加算なんて面倒な事しないで法人ごとに該当する人をピックアップして給付費と合わせて月々8万なりを追加支給すれば良いのに
結局440万とか月8万とか絵に描いた餅じゃねーか
0174名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/08/04(日) 18:43:39.37ID:0FyPgnSm
八万も差つけて下が納得するような人物なら関係こじれないだろうけどな
介護は特に経験だけ長くて口だけのリーダーとか結構いるからな
0175名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/08/04(日) 18:59:30.59ID:5VM6OWKp
>>158
俺の会社は介護業界の大手だけど全く同じだわ
支払われるのは1月からだって
0176名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/08/04(日) 19:47:47.06ID:/MfV36qN
親切な人教えて下さい 10月からの特定介護職員処遇金の支給対象者は介護福祉士を取得して10
年ですか?介護職歴10年ですか?
0178名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/08/04(日) 19:51:19.45ID:/MfV36qN
>>176特定介護職員処遇改善加算金の事です。間違えました。親切な方教えて下さい
0179名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/08/04(日) 19:54:36.36ID:/MfV36qN
>>177ありがとうございます!株式会社経営のサ高住勤務ですがまだ通知がなかったので。
0180名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/08/04(日) 19:56:18.84ID:cEXR/yAl
>>176
そういう条件はそれぞれの施設で決める事になっているで、あなたの職場の偉い人に聞かないと分かりません。
0181名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/08/04(日) 19:58:35.47ID:/MfV36qN
>>180 どうもありがとうございます!
0182名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/08/04(日) 20:09:04.97ID:wdIv2WeR
法人が取得しないことも考えられます。私のところも10月からの取得は考えていないようです。
0183名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/08/04(日) 21:53:52.49ID:CJ6ltIT9
>>171
いやwそれ介護じゃ無くても。なんの仕事でも同じだろ,弁護士でも400万の奴も居れば1000の奴もいる
0184名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/08/04(日) 21:57:45.55ID:CJ6ltIT9
>>164
この配分の仕方が、一番多いだろうね。ただ介福なしの平が何人か介福を取ったらどうるのかね。その分は会社の持ち出しになるのか、他の人を少しずつ減らして行くのか。
0185名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/08/04(日) 22:17:38.07ID:EiAdAzSg
>>183
だからだよ
それは、受け入れて入ってる
そもそも
同一労働同一賃金では無いから

仕事の量と質が違うから賃金に差が出る
介護とは違う

その辺、分かってないでしょ
0187名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/08/04(日) 22:41:27.41ID:1RL0g97I
介護のリーダーなんて3年くらいの平と仕事大して変わらないしな
同じように早番、遅番、夜勤の回数こなしてるのに大きい差つけられたら3年くらいなら他の待遇良いとこに行っちゃうだろうな
0188名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/08/04(日) 22:42:30.87ID:4r26WO7q
>>186
決めれるが、その報酬で客が来るかは別問題
能力と実績が有るから高くても利用をしてくれる

介護は自分で決めれたとしても
利用者は安いとこへ流れる
高い設定したところは潰れる
0191名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/08/04(日) 22:56:25.21ID:4r26WO7q
経営者も人が居ないから渋々雇ってる人材も、介護が440万と認知が広がれば

普通の人が流れてくる

これで、気兼ねなく首切りが出来ますね
0192名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/08/04(日) 22:59:01.42ID:1RL0g97I
大半の人は交代勤務、夜勤ありカレンダー通り休めないうんこ処理仕事避けるから
事務なんて給料安くても大人気だろ
0193名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/08/04(日) 23:04:07.34ID:4r26WO7q
>>192
人気の単なる事務が人気なのは
お茶汲みのイメージがあるし
若い女性はチヤホヤされるし
雑用の雑用するだけだからね
その代わり、大半は
寿退社しなければ、リストラだけどwww
240万で一生構わないなら残れるのだろうけど

まぁー
生活を支える人には選択肢に事務は入りません
0196名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/08/04(日) 23:08:29.15ID:4r26WO7q
>>194
期間工www
無職期間が長過ぎる
そろそろ
期間工の派遣村が始まるのでは

自動車産業の期間工は震え上がってるよ
0198名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/08/04(日) 23:10:38.79ID:4r26WO7q
>>195
やりたい人なんて居ないだろ
なんの為に働くんだよ

金の為だろ

何十時間もサビ残してるのに、年収440万すら稼げ無い人なんて何千万人も転がってるよ
そいつらも、やりたくてやってないから


なぁ
やりたい仕事に就いてる人なんて居ないだろ
自分の能力で一番稼げそうなジャンルを選んでるだけだろ
0199名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/08/04(日) 23:11:15.38ID:1RL0g97I
>>197
君のとこのリーダーはどんな仕事してんの?リーダーってまさかユニットリーダーとかではないんだよね?
0201名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/08/04(日) 23:15:24.53ID:4r26WO7q
>>200
元々、2,300万の単純労働だったからな
単純労働で440万正社員

格上げは決定事項だよ
それだけ440万の収入は大きい
サラリーマンで安定して440万超える仕事は本当に少ないからね
0203名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/08/04(日) 23:19:29.30ID:OHMhTUww
で、お前らもう申請したの?締切まであと1ヶ月だけど、レセプト時期だし全然やる気起きないんだが
0205名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/08/04(日) 23:27:39.78ID:4r26WO7q
>>204
そりゃ、ゼロにはしないだろ
定期的な人材入れ替えしてるだけ
雇う分以上、既に切り捨てるって事だから
0207名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/08/05(月) 00:39:10.17ID:hQ8SPygk
>>206
ヤバイ奴もマニュアル通り動かすだけ
指揮官がライオンか羊かの違いは大きい
0209名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/08/06(火) 13:33:51.33ID:xKpltqmy
事業者としてこの制度を利用して
得することあんの?
手続きして年寄りに8万払うより
自腹で新人に1万上乗せ求人を出した方が得だろ
パートの給与アップでも良いけどさ。
0210名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/08/06(火) 14:16:14.91ID:pA4IW2MJ
>>209
あるでしょ
処遇改善報酬が少し増えてピンハネ
0211名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/08/06(火) 14:19:21.51ID:gat66ndn
事業者としては、何ら得はないよな
だからこそ国主導で直接配れば良いのにとは思う
0214名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/08/06(火) 15:28:13.62ID:L/JNUmJR
>>209
職員の給与を上げることができる

これだけですごいメリットだろ
「手続きがめんどう」「自己負担金増える」等の
デメリットに比べてどうか、というのはあるけど
0215名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/08/06(火) 15:33:45.69ID:LFug3Csz
>>209
新人は集まるけどベテランは消えていくな
それをメリットととるかデメリットととるか
0217名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/08/06(火) 19:04:38.27ID:/vlSDXuh
>>210
ピンハネなんて本当にできると思ってるなら
オマエが事務処理もできないバカだと自白してるようなもんだぞ
0218名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/08/06(火) 19:13:10.92ID:xKpltqmy
昇給やら考慮するとベテランより新人の方が得なんよね
一応、肉体労働もあるから余計にさ
5年位の人材は貴重だけど
20年目ですという初老を抱えて得は想像出来ないよな

それはさておき厚生省はcmとサイト作って
この制度をアピールし出したな
去年介護のイメージアップで10億?だっけ予算を広告代理店に払い5ch で叩かれてたが
今度の広告はいくらかかったのだろう...
0220名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/08/06(火) 19:33:59.11ID:wBgEKtw+
>>218
同一労働同一賃金といいながら、昇給は欲しい
不思議なもんだ
0223名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/08/06(火) 22:09:07.23ID:AfmOeYOb
バカだな サビ残がすでにピンハネビジネスですよ

毎月3万円ぐらいこれで飛んでるでしょ(笑)
0224名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/08/06(火) 23:16:52.76ID:ghLnkSAn
>>209
なぜ?事業者としては、税金で給料上げてくれる最高のシステムを利用しない手はない。リーダー格求む!特定処遇改善8万取得可能!とかで求人出せるじゃん
0226名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/08/07(水) 05:43:25.04ID:rAEfBrSL
>>217
アフォやなお前
0228名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/08/07(水) 08:09:16.98ID:8wafC9aw
求人広告の給与金額などは出し方に規制が有るから
企業の思惑通りには出せないはず
0229名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/08/07(水) 12:57:35.74ID:j1yL5Fta
>>227
処遇改善手当はどのように使おうが施設側に采配があるってこと知らないの?
0230名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/08/07(水) 13:54:14.21ID:19Bxi6iz
うちは440万超えるのがゴロゴロいるから均等に割る感じになるだろうとのこと
0231名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/08/07(水) 14:28:52.73ID:j1yL5Fta
>>230
だーかーらー
年収440万くれるわけねーだろ?
馬鹿か?
0232名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/08/07(水) 16:27:32.15ID:19Bxi6iz
>>231
???
うちの施設の職員が440万超がゴロゴロいるって話だわ
0234名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/08/07(水) 17:06:14.21ID:Qy+3+9ve
たまにピンハネ言う人おるけど、どこで情報仕入れてるの?
実績に関わってるからわかるのかピンハネしてる役員がそう言ってるのか
0235名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/08/07(水) 19:01:59.85ID:9ZjHtZi0
取引先銀行からの助言で理事会で決まり
議事録にも書かれた運営会議で施設長の口から直接発表しましたよ

赤字補填に使用するって
0236名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/08/07(水) 19:16:21.19ID:19Bxi6iz
>>235
それってアウトやん
0238名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/08/07(水) 20:18:46.63ID:qQzCkQKh
では500万円に達するまで今以上にケツ拭き頑張ろうか!
0241名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/08/07(水) 23:15:23.22ID:v7tQLlJn
アホとまともが入り乱れるこの板は面白いわ。介護業界の縮図がここで観れる
0242名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/08/07(水) 23:57:55.81ID:j1yL5Fta
>>234
普通に処遇改善手当てをどのように分配するかは施設側の自由ですから
0243名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/08/07(水) 23:59:00.52ID:j1yL5Fta
>>239
いや、全額ちょろまかすのはアウトだけど一部渡してればセーフ
身内にたくさん分配する
0246名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/08/08(木) 00:18:52.84ID:jWdlZH2L
素人考えで申し訳ないんだけど
今度の処遇8万付けるかわりに
既存の処遇改善手当てを全部経営者が貰えば
リーダー職員は4万上がり
経営者は2〜4万プラスで
お互いにハッピーなんじゃね
0247名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/08/08(木) 00:24:30.35ID:jWdlZH2L
氷河期の悲しき問題がようやく国会に上がり認められた
医者の無給医がようやく認められた
原発作業員の中抜きが5年以上経って認められた我が国でよ

なんで介護なら○○が正常に働くという思想になるのかが理解出来ない
0248名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/08/08(木) 00:26:58.33ID:jWdlZH2L
>>228
ないよ
0249名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/08/08(木) 00:29:33.42ID:jWdlZH2L
>>224
60代以上のおばあちゃんがいっぱい応募してくるよ
0251名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/08/08(木) 22:34:51.74ID:CESKmBGu
>>250
ピンハネしてる現実を知らないって幸せな糞取り厶士さんだねぇ〜
0252名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/08/09(金) 00:19:13.20ID:toU7NheS
労働基準監督署などが昨年、外国人技能実習生が働く事業所のうち7334カ所を監督・指導したところ、70.4%に当たる5160カ所で違法残業などの法令違反があった。厚生労働省が8日、明らかにした。違法行為のうち悪質な19件は書類送検するなどした。

これから推測すると介護で少々違法行為あっても見逃されそうやな
役人の人手不足
0254名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/08/09(金) 01:07:56.16ID:yzr/b2Nu
>>253
犯罪じゃないっての
処遇改善手当をどのように分配するかは自由なんだよ
0255名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/08/09(金) 01:12:07.95ID:5PRLQlJz
>>254
法的根拠は?
0256名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/08/09(金) 01:14:43.60ID:yzr/b2Nu
>>255
自分で調べろよぶぁーか
0257名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/08/09(金) 05:19:11.41ID:C3jTWTYo
まぁサービス残業や有給取らせないのと同じ様な感じなんだろう。違法だが、やってる所はやってる。んで、そんな所で働いてると考え方もおかしくなって行くのさ。わかるよ、俺も前はそうだった。
0258名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/08/09(金) 08:01:43.10ID:x1X8lJPJ
>>254
どう分配しても良い
職員のためになると判断できる用途ならな

分配した金額も職員の処遇がどうなったかも毎年報告義務があるわけだが
そこにピンハネの入り込む隙があるかよく考えてみろ
0260名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/08/09(金) 08:34:14.42ID:9wr7L62S
本題の話をしたいんだが、おまえらの所はもう決まったのか?俺とこはグループ分けと改善額の振り分け決まり、行政に提出する所まで来た。俺は小規模な事業所で現場とケアマネ兼務していて、今回の改善で6万uPで年収400万→470万で楽しみにしている。
0261名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/08/09(金) 09:39:01.42ID:+2T5jsYI
処遇改善ピンハネを叫んでる奴は事業者じゃなくて従業員でしょ。
自分の賃金が低いからピンハネしてると思い込んでるだけ。

実際に処遇改善加算取得して事務処理してるなら
「どう配分するかは自由」なんてどう考えてもおかしいし、
配分方法は全従業員に周知する必要がある。
煽るなら手順書ぐらい読み込んで出直してきて。
https://www.mhlw.go.jp/file/06-Seisakujouhou-12300000-Roukenkyoku/0000199135.pdf
0262名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/08/09(金) 09:41:26.23ID:+2T5jsYI
>>260
うちももうほとんど終わって後は書類作るだけ
Aグループ中心の加算ではあるけど、
BグループCグループにもそれなりに支給するように調整した
申請手続き自体より、賃金規定変えるほうがめんどくさかった

知り合いの事業所はすべて賞与で支給するらしい
加算が少ない小さい事業所はそっちの方が楽かもな
0264名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/08/09(金) 10:24:48.53ID:uo6PN35Q
賃金の底上げしてやれよ
なに最低時給にしてあとは処遇改善でとのうのうと生きれるの?
ナマポとかわらんよ介護士は?街で見かけたらツバかけられるのわかるよ
0265名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/08/09(金) 10:48:32.47ID:gEPwCcnd
運営が一番得する制度だな
処遇を理由に昇給の必要も無いし
手当も削れる
これで、懐は潤う

辞められても困らない
介護は不足しているが、介護職員が介護より稼げる職種、介護より働かなくて良い職種へ行ける訳が無いからね
若い人は上げようが隣の芝生に惹かれて辞めるし
0266名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/08/09(金) 11:03:46.57ID:/sdQEzVk
賃金台帳からでっち上げるような不正を働けば、ピンハネ自体は可能だろうけど、そんな事業所は流石に少ないんじゃないかなぁ。甘いだろうか。
0267名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/08/09(金) 13:47:09.37ID:Zku2Yx2b
>>262
きちんとやってる所はやってるよね。10月から単位数も変わるし、家族への連絡や同意文書など忙しい。
0268名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/08/09(金) 13:50:09.91ID:Zku2Yx2b
>>265
運営が得するのは同意だが
手当て削るのは処遇改善の規則に反する
そんなん何とでも理由つければーっての無しな、知ってる職員なら不審に思うから。
辞めるよ、他にきちんとしている介護事業者が沢山あるからそこへ変わるだけ。実際今は悪い所と良い所で2極化している。もちろん困ってるのは悪い所な。職員間の横のつながりを舐めてはいけない。悪い所はどんだけ募集しても誰もこないよ
0269名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/08/09(金) 14:19:11.98ID:U2vrfT9D
>>268
違反しないだろ
住宅手当、扶養手当
そうやって、基本給上げずに調整してる会社は多いだろ
何も問題無い
0270名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/08/09(金) 18:05:36.31ID:toU7NheS
詳しいいるなら教えて欲しいんだが 
1 違反による重大な罰則あんの?
ただの注意なら無いも一緒かと。
2 基本給17万 処遇2万 夜勤5千×日数
で雇ってる現場リーダーに
新しい処遇改善を適用する為に
「君の賃金を上げる為に制度を利用したいのだが会社も厳しい 又、来年度の改正も雲行きが怪しいから
申請前に賃金改正に同意してくれないか?」
基本給17 新処遇8 夜勤4に。
前処遇は会社の総取りで。
お互いに所得増してwin_win
0271名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/08/09(金) 18:15:40.13ID:toU7NheS
追加の疑問
親族経営が多い業界だから
親族に割り当てて終わらない?
今までも名ばかり監査や愛人役員
色々とあるけど。
株式なら本社から左遷された奴に付けてあげるとか。
自分は対象でないし周りでも会話ないけど
スレが盛り上がってるから ふと思った
0272名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/08/09(金) 18:46:23.48ID:+2T5jsYI
>>270
不正がばれたら全額返還
改善内容は具体的な数値をもって全従業員に周知する必要があるから
特定の人だけに渡してたら従業員が不審がる
0273名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/08/09(金) 18:49:49.79ID:+2T5jsYI
特に今回の特定処遇改善加算は、
ABC3つのグループに分けることが必須で、
分け方(基本は10年以上で介護福祉士持ちかどうか)も、
申請書への明記はもちろんこれも全従業員に周知する必要がある

これだけニュースで「8万円昇給!」とか言ってるのに、
具体的な改善内容を周知しない事業者は、
それだけで従業員から不審がられるだろうね
0274名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/08/09(金) 18:50:35.46ID:toU7NheS
>>272
返信ありがとうございます
1 返金で良いならやりたい邦題だねw

2の質問の答えとしてはおかしくないか?
0275名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/08/09(金) 18:53:25.32ID:toU7NheS
>>273
不審とかそんな感情論はこの際抜きにしてさ
学生、パートじゃなく
それならに世の中を知った人が
転職やらで流れ着いてるのだし。
0276名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/08/09(金) 19:11:37.93ID:Kh+L+dM4
>>270
そういう事業所は淘汰されるよ。

業務以外にやることも増えるだろうけど、大きい施設に転職した方がいいよ。
0278名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/08/09(金) 19:39:14.18ID:+2T5jsYI
>>274-275
いや、感情論でもなんでもないんだが。
配分される処遇改善加算をどう配分するかを全従業員に周知することが必須だから、
愛人役員とかにだけ配分されるような周知してたら不満が溜まるのは当然の話。

というか自分に関係ないとか言いながら
結論ありきでしか話できない人とは議論にならんよ。
0279名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/08/09(金) 19:45:16.10ID:+2T5jsYI
結局処遇改善を取ってるのに、
まともに従業員へ支給してないことが露見してる事業所は、
>>276の言う通り淘汰されるよ。

最近中小介護事業所がどんどん潰れるて、
大手資本が生き残っているのは、
こういう部分がしっかりしてる事業所に従業員が流れているのも一因だと思う
0280名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/08/09(金) 20:18:49.87ID:Kh+L+dM4
ピンハネだの、愛人だの、親族だの言ってるヤツは、そもそも特定処遇改善加算を理解してないorAグループに属してなくて愚痴ってるだけなヤツだと。

>>262
の配分方法が無難なんじゃないかな。
差が出るのはしょうがない。
0282名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/08/09(金) 21:01:55.13ID:+2T5jsYI
小さい事業所は8万も出せるわけないからしゃーない

でも大体加算額は介護報酬額に依存してるのに、
改善目標の額が8万という具体的な数値なのがシステム的におかしいんだわ
国からしたら中小は死ねってことなんだろうな
0285名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/08/09(金) 22:04:07.40ID:Kh+L+dM4
手当てでのせるってのもどうなんだろうな。

基本給にのせないと本質的なものからズレてるような気もするけどな。
0286名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/08/09(金) 22:28:23.74ID:cfDYnloT
>>285
手当なら、いつでも削れるから
0287名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/08/10(土) 02:45:12.62ID:/Xf2Zble
ここで言うことじゃないかもだけど
ベテラン優遇って的外れだと思っている
役職もない2-5年目に手厚い保護しないと
辞めるスパイラルは変わらないと思うんよねぇ

10年もやって収入に不満な人は すでに仲間と開業してるだろう
又はケアマネジャーや施設長のように現場を離れてるパターン
現場の人手不足は変わらないでしょ
0288名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/08/10(土) 02:55:29.45ID:/Xf2Zble
>>270
まぁ転職組みならそう思うでしょうね
看護の協会じゃ人件費圧迫の為に経営がキツイから
介護福祉士を必須要件に入れてくれと言い出してる
どこもかしこも人件費削減にやっきだもんね
0289名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/08/10(土) 03:02:27.03ID:/Xf2Zble
>>285
そもそも論が安倍さん辞めたら
この制度は存続出来るのか?
貧困や老人への地域振興券や太陽光の買取と同じ扱いなんでしょ
正式な名所は知らないけど
一時補助金?
0291名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/08/10(土) 05:17:11.67ID:3UWVZf66
安心しろ
お前らは一円も増えないから
0292名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/08/10(土) 07:50:12.05ID:Jcjr/L6W
>>281
あなたの勤め先がどんな形態かによるけど、大手で従業員50人中、勤続10年が10人とかで、リーダー格が3人とかなら、平で25000円貰えたら上等だよ。
0293名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/08/10(土) 07:53:47.37ID:Jcjr/L6W
>>282
ほんこれ、大手優遇過ぎる。小規模デイで仕事頑張って年数も能力もある人に3万とかしか出せないの泣ける、その人も辞めて大手行きたくなるよね
0294名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/08/10(土) 08:14:12.84ID:ii2f5/Zr
他の産業との穴を埋めるための月8万がさ二万五千しかもらえないというのはいくらなんでも
0295名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/08/10(土) 09:09:42.13ID:Jcjr/L6W
>>294
まぁ気持ちは解るが、介福持ち10年全員に8万だとそんな財源無いし。リーダー格にやる気を出して貰わないとね。あとリーダー格を目指す事にも良い方法だし、何にも上がらない可能性もあった中で25000円uPなら良いと思い込もうぜ。
0296名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/08/10(土) 09:13:57.57ID:SEsKlRDe
昨日施設長に呼ばれて特別処遇改善の話された
どうやら俺に決まったみたいだ
とりあえず来年度年収440万円以上確定頂きました
まじやってきてよかった
0297名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/08/10(土) 09:25:04.88ID:yHBkrWHh
>>287
残念ながら開業し、役員になった人は
対象外。
役員は役員報酬だから。
0299名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/08/10(土) 10:38:03.96ID:sYE8RHsH
役員は雇用契約を結んで給与として支給する場合ならOK
もちろん雇用契約結ぶという事は、労働時間や就業規則に縛られるから
役員だけど他の職員と同様に職員として働いている場合に限られるけど

ちなみに法人の代表者は絶対に役員報酬だから
どうやっても処遇改善を充てるのは無理
小さい事業所だと代表に加算してる事例が多いらしいから気を付けて
0300名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/08/10(土) 12:50:21.47ID:7zUhosIZ
役員関係なくね?

役職じゃね?

詳しいかたに質問です。

特養がメインで、デイやってます。在宅系もやってます。

ってな場合、a)に該当する人が多数います。
部署によって差をつけるのもありなのかな?
0302名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/08/10(土) 13:57:35.51ID:wRWQbi0n
小さい大きい関係ない
10年を費やした時間なんだから死ぬ気で8万集めてこさせろ

2万しかよこさないバカはコンクリーに埋めていいぞ
0305名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/08/10(土) 17:19:28.11ID:ZTPJGaWh
>>297
物凄く関係ない返信付けられたんだが
これがアスペルガーの特徴ってやつかw
0306名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/08/10(土) 20:44:29.85ID:Wh8zf8/j
この加算の月額8万円または年収440万円以上1名設定というのは全事業所で1名?それとも各事業所で1名?
0307名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/08/10(土) 20:56:50.65ID:D1WGY2IZ
特定処遇改善Q&A 2
事業所において、介護給付のサーヒ&#12441;スと介護予防・日常生活支援総合事業を一体的に行っており、
同一の就業規則等か&#12441;適用される等労務管理か&#12441;同一と考えられる場合は、法人単 位の取扱いを適用するのて&#12441;はなく、同一事業所とみなし、
月額8万円の改善又は年収 440 万円となる者を1人以上設定すること
配分ルールを適用することにより、特定加算の算定か&#12441;可能て&#12441;ある。
なお、介護給付のサーヒ&#12441;スと予防給付のサーヒ&#12441;ス(通所リハヒ&#12441;リテーションと予防通所リハヒ&#12441; リテーションなと&#12441;)、
特別養護老人ホームと併設されている短期入所生活介護、介護老人保 健施設と短期入所療養介護等についても、同様に判断されたい。
0309名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/08/10(土) 21:34:05.51ID:Wh8zf8/j
うちの会社に有料老人ホームとデイサービスがあるんだけどどちらも今回の加算申請するから2つの事業所で8万円または年収440万円以上の職員は2人設定しないといけないって認識でオッケー?
0310名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/08/10(土) 21:56:08.52ID:Jcjr/L6W
>>309
そう。その通り、ただし小規模は例外もあり。
法人単位で「月額8万円の処遇改善となる者」などを設定・確保する場合であっても、事業所等の数に応じて「月額8万円以上の処遇改善等が1人以上」となることが必要
0311名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/08/10(土) 21:56:39.17ID:Jcjr/L6W
月額8万円以上の処遇改善となる者が法人内に1人だけでは要件は満たさない(なお、小規模事業所等がある場合には、合理的な説明を条件に、当該事業所等に「月額8万円以上の処遇改善等」がいなくともよい)

▽法人内に加算I・加算IIが混在していても一括の取得申請が可能(ただし未取得事業所や処遇改善加算の非対象サービス事業所(訪問看護など)、介護保険制度外の事業所については一括した取扱いは認められない)
0312名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/08/11(日) 16:36:50.43ID:ALnnFIxs
民主時代の乱立施設は知らんが
以前からある法人なら規模に関わらず
旦那代表 奥さん従業員やから
サラリーマン介護職員には給与アップとか関係ないっしょ

介護に関わらず事務所に労働契約の張り出し義務あれど守られてない
また、社長に出せやと言える人間だらけなら
日本にブラックバイトなんて流行語できないしなぁ
まぁ所得が上がる人は喜べば良いんじゃない
業界は相変わらずブラックだろうが。
0313名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/08/11(日) 16:47:41.06ID:VHp/Z307
一般人
稼ぎに職場へ向かう
多く稼ぎたい

介護職員
金を貰いに職場へ向かう
多く貰いたい

同じ国の社会人なのに、こうも目的意識が変わるとはねー
0316名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/08/11(日) 22:07:52.25ID:d4zf0vvi
不満なら転職するなりすればいいのに
誰かに命令されて働いてるのか?
自分で選ぶ権利を奪われてるのか?
0317名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/08/11(日) 23:57:02.16ID:SON1lt2R
いつから申請開始なの?
消費税上がるからもうそろそろか
0318名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/08/12(月) 01:36:46.62ID:Oyq3exSy
>>316
君 薬のんだ方が良いよ
いっつもキレてる
0319名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/08/12(月) 04:41:15.45ID:jEfx7dKg
>>317
もうとっくに始まってる。8/31までに申請
0320名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/08/12(月) 04:48:49.64ID:2r+z+hR8
期限厳守?
0322名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/08/12(月) 05:02:26.39ID:jEfx7dKg
>>320
10月から加算とるなら厳守
0323名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/08/12(月) 05:03:17.29ID:jEfx7dKg
ケアマネやってる人も色々と考えられる内容
https://youtu.be/Ct5Zsv2thsk
0325名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/08/12(月) 13:15:57.02ID:c0CdH3BI
事業主側でまだ申請準備開始してない人は
そろそろ手を付けたほうがいいよ
前の処遇改善と違ってABCの金額の振り分けにかなり手こずる
0326名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/08/12(月) 15:56:44.17ID:AkYoFAuc
介護のベテランなんて一番要らんだろw
さっさと独立しろよ
0327名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/08/12(月) 15:59:15.04ID:AkYoFAuc
コンビニバイト20年で主と呼ばれる
おっちゃんと同じ匂いがする
無駄に威張り散らし新人が居つかず
ブラック施設の出来上がり
0328名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/08/12(月) 16:00:41.72ID:AkYoFAuc
>>325
間違えても事業者はスレに来ない
0332名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/08/12(月) 17:45:53.37ID:c0CdH3BI
>>330
義務があるよ
申請するときにどのように公表してるか保険者に報告しなけきゃいけない

適当に誤魔化して公表してない事業所も多いから、
公表されてないなら聞いてみると良い
公表してくれないなら保険者にチクれ
0333名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/08/13(火) 05:16:12.31ID:h5sitJXp
全国、世帯年収2割が200万未満世帯
介護より彼らにまわしてあげようぜ
0334名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/08/13(火) 05:18:21.07ID:MLx22uyJ
>>333
くざけんなてめえ
俺たちは社会のために働いてんだろ
0335名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/08/13(火) 05:21:01.16ID:h5sitJXp
>>334
どこからツッコミ入れたらよいのやらw
0336名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/08/13(火) 07:04:35.73ID:gTyANY6J
人間が一生分で払う税金

所得税 650万円、住民税 1000万円、社会保険料 4000万円、消費税 750万円↑合計で6400円↑

わざと破産して生活保護を受けた方がいいかもしれません

派遣や時給で稼げる一生分の金額は9千万円です
サラリーマンが2億、公務員が3億です
0338名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/08/13(火) 08:34:53.42ID:cukxgAAI
>>294
厚労省の資料を読めば分かることだが月8万円というのは
介護の平均収入360万円/年を全産業平均440万円/年にするための金額
月8万円のうち法人負担の社会保険料を引けば月7万円程度が本人収入
360万円+7万円×12=444万円

加算の算定要件として介護職一人以上は440万円超とするか
または440万円未満でも月8万円の改善をすれば良いよと

リーダーくらいは全産業平均にするというあまり夢のない目標
0339名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/08/13(火) 10:53:43.77ID:Kb84zLpn
>>338
介護ほどコストに無頓着な業界は無い
公務員以上に無頓着
それを改善すれば給料に反映されるのに
社員なのに気持ちはバイトだから無理な話か
0340名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/08/13(火) 11:34:03.72ID:H5jL8Sru
>>338
まぁその要件すら「事業所によって変えていい」だからな
実際に440万とか8万が達成できる事業所がどれだけあることやら
0341名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/08/13(火) 11:39:11.82ID:H5jL8Sru
月に8万円改善ということは、特養で特定Tを取得したとして、
80,000/2.7%≒3,000,000

月の介護報酬約300万円毎に1人8万円昇給できる計算
ちなみに通所だと1.2%で666万円毎

月の介護報酬がそんなにある事業所がどんだけあるんだって話
これを10年介護福祉士全員に支給するなんて中小は絶望的だろ

なぜ加算額が報酬額の割合に依存してるのに、
改善額が「8万円」と具体的なのか意味がわからない
8万円改善させたいなら8万円支給しろよ
0342名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/08/13(火) 12:50:46.83ID:BfawU5/x
以下大天才の俺が考えた処遇改善手当て支給方法

スタンプカードを介護士全員に配って1ヶ月働いたら事務のお姉さんにスタンプ一個押してもらえる
そのカードを持って社会保険事務所なり市町村の福祉課なりに行ったらお金が貰える
無資格スタンプなら1つ5千円
初任者研修なら1つ7千円
介護福祉士なら1つ1万円
スタンプが12個押されたら次からは+5千円
0344名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/08/13(火) 13:09:28.46ID:H5jL8Sru
>>343
ソースってなんの?
元々の話では勤続10年の介護福祉士に支給って散々言われたじゃない
10年介福が基本で後は事業所の裁量次第となったけど
0345名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/08/13(火) 13:21:29.55ID:cukxgAAI
>>344
ウワサの段階ではそんな話もあったねって程度
現実的に10年介護福祉士全員に月8万改善は無理でしょう
ただ技能・経験のある介護職員の配置が多い事業所ほど一人当りの取り分が減るルールなのはオカシイ
0347名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/08/13(火) 13:32:03.50ID:g3TPiA/I
>>344
もともとキャリアパスとして経験・技能のある職員に10万という話で、経験10年はあくまでも経験・技能のある職員の目安という位置付けだったよ
リーダー層の人間が経験・技能のある人間と見直されただけ。
技能のない10年以上が多すぎたんだろ


具体的には、「勤続年数10年以上の介護福祉士の賃金を、月額平均8万円引き上げられる程度の財源」(公費1000億円程度)を用意し、「経験・技能のある職員の賃金が上がる」ような処遇改善を推進することで、「介護職員としてのキャリアパス」を描きやすくします。
0348名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/08/13(火) 13:56:28.69ID:cukxgAAI
>>346
詳細が分からないまま介護福祉士10年で月8万という言葉だけが独り歩きしてたしね
噂と変わらないレベルでしかとらえられなかった
無条件で介護福祉士10年全員を改善することはどう考えても無理だし結局結果もその通り
0349名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/08/13(火) 14:11:20.93ID:g3TPiA/I
あと、ここでの勤続って1つの事業所で連続して10年ってことだったから
やっぱり経験10年じゃない
0350名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/08/13(火) 14:11:57.55ID:/CGtmfuR
>>344
財源と10年介福のバランスを考えれば最初から無理なのは義務教育を受けた人なら分かる話
0351名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/08/13(火) 14:51:04.17ID:Xyh80z9/
>>344
> 元々の話では勤続10年の介護福祉士に支給って散々言われたじゃない

それはマスコミの誤報。
厚生労働省からはそんな発表はされてない、にもかからずマスコミの発表を信じて疑わないバカが多数いた模様。
0352名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/08/13(火) 15:14:54.16ID:H5jL8Sru
マスコミも確定事項としては報道してないと思うけど、
ニュースの見出しだけ見た馬鹿が多いというのはその通りだろうなぁ
おかげで今回の処遇改善加算で「無条件に8万円昇給!」って思ってる馬鹿が結構いる
この馬鹿に説明するのがまた大変なこと大変なこと
0353名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/08/13(火) 15:47:49.32ID:/CGtmfuR
>>352
簡単だよ
財源有りきの案で貰えると思ってたの
狸の皮算用より甘い考えだね
幼稚園から通い直した方がいいよと説明して
余りにも頭が悪過ぎる発想
0354名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/08/13(火) 16:06:13.63ID:sDBPSgX0
同法人で10年の介福全員8万→他法人合算でもok→10年じゃなくてもok→8万or440万1人居ればok→今ここ
0355名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/08/13(火) 17:33:04.62ID:gTyANY6J
→貰えないから辞める→貰ってる奴を悪質なイジメで引きずり落とす→オバヘル決起
0356名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/08/13(火) 17:39:48.52ID:sVqYPqJ7
「八万」って金額だけ頑なに残してるのはワザと惑わせようとしてる部分もあるんでしょ
0358名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/08/13(火) 19:04:21.93ID:h5sitJXp
>>352
バカが多い業界だけど
リアルでこの話題を話してる奴に会ったことがない
一応 介護職員で結成されてるマラソンサークルやってんだけど。
それより来年度からの改正が怖いという話はする。
0359名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/08/13(火) 19:14:41.32ID:h5sitJXp
>>351
別に誤報じゃないよ
元は処遇改善手当てが職員に行かない問題から始まって
衆議院選挙用に聞こえの良いものを流しただけ
当たり前だが選挙用なのだから予算の取り合いで今に落ち着いただけ。
医師会、国土交通相公明、不動産自民の支持者に付けた予算だから。
我らは公務員でないから個別に待遇与えることは不可能やし 前提条件が分かってるから
オバチャンでも騒がないw
0360名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/08/13(火) 20:17:43.91ID:s1ktqGPL
頭が悪いという事を認められないと
こんなスレを立ててしまうんだろうなぁ
間違いなく男性が立てたスレだろうw
0361名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/08/13(火) 20:19:45.56ID:kK2Wtd1N
>>359
誤報だよ。
マスコミは勤続10年以上の介護福祉士の給与が月8万円アップすると書き立てたが、政府の発表資料にはそういった内容は存在しなかったからな。
0362名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/08/13(火) 20:58:05.48ID:36I4veYF
小規模の事業所だと8万円or年収440万円は無視して配分できるとかオワタ
0363名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/08/13(火) 21:04:55.50ID:sDBPSgX0
>>362
悲しいよね。同じ能力経験技能資格を持っていても。大規模特養なら8万、小規模なら2万とかになるもんね。小規模なところのリーダー格はやめて行く可能性あるよ、逆に大規模なところのは引き抜きのチャンス
0364名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/08/13(火) 21:16:23.77ID:36I4veYF
小規模2万円でお山の大将継続か大規模8万円移籍→勤務年数だけ無駄に多い無能どもに仕事押し付けられあることないこと吹き込まれるかのどちらかだな
0365名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/08/13(火) 21:52:20.54ID:cBvagPN5
キャリア10年越えたオバチャンはいくらでもいるから
求人はないだろうし。
人手不足からケアマネ、施設長が現場に出てる所もざらだから
彼らに渡す流れではないかな?
帳簿上は何とでもできるし慣習だし。
0366名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/08/13(火) 21:58:15.18ID:0UVoUfTe
皆さんの事業所はそろそろ説明ありましたか?
どのくらいもらえそうですか?
うちはBが2万ぐらいと説明がありました。多いのか少ないのか…
0367名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/08/13(火) 21:58:30.71ID:cBvagPN5
>>361
政権を誉めるマスコミってどこ?
政府批判ばかりやるもんだと思ってたw
0368名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/08/13(火) 22:07:55.07ID:tlu+6jJA
>>366
説明無いんですけど…
お盆明けに説明あるのかな??
0372名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/08/13(火) 23:30:46.19ID:tlu+6jJA
>>371
個人毎では無く、施設内の全体会議とかの際に発表がありました。
0373名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/08/13(火) 23:33:44.05ID:tlu+6jJA
すでに会社から説明を受けた。と言う方に聞きたいのですが、それは個人毎に支給金額等の説明を受けたのでしょうか??
また、各ABCグループは誰が該当するのか発表はされましたか??
0374名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/08/14(水) 00:00:25.10ID:FXtPIwKD
>>373
うちは全員に会議の時に説明、もちろん金額とグループ訳も発表。書面でも通達。つか、現在の処遇改善も周知必須だし、うちのところは明細も全員の目に届く所に貼っている。
0375名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/08/14(水) 00:05:35.98ID:FKjIuMQw
>>370なにそれ?
田舎のパン工場でも1年づつ昇給3200円づつ上がります(笑)
0376名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/08/14(水) 00:54:26.01ID:FXtPIwKD
>>370
既に440万を超えてる職員が居て、全員に均等分配する方法ですね。リーダー格の人は不満に思って無いですか?本来なら8万uPの可能性あったし、他の施設に移ればもう少し多く貰える可能性だってある。
0377名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/08/14(水) 00:56:22.11ID:FXtPIwKD
>>366
Bで2万ならかなり良い方、Aでも下手すりゃ5千円でBとCは0円のところも多いと思う、特に小規模な事業所はそうだろう。大規模なBで2万はかなり大規模な事業所だと思う
0378名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/08/14(水) 00:56:27.83ID:HKXpdyJu
>>376
440万あるならそれでいいだろ
0379名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/08/14(水) 00:57:00.38ID:9+wnGZFZ
すまん、aとかbとかcってなに?
0380名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/08/14(水) 01:32:57.64ID:FKjIuMQw
a上級国民
b貴族
c移民、奴隷、平民
0381名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/08/14(水) 01:33:31.63ID:9+wnGZFZ
>>380
真面目に聞いてんだけどな
0383名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/08/14(水) 02:27:14.02ID:yGgb7nNh
>>360
利用者と同じだよ 衰えは誰しも見たくない
だから中年になると昔話やワイドショーで知った政治話が好きになる
楽に武器を得るやり方は昔から変わってないんよねぇ
0387名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/08/14(水) 06:24:51.52ID:6Wbv8woi
5000円アップだけど、うちのボーナスは基本給じゃなくて手当込みで計算する
5000円×16=8万
うーん、確かに1番貰えるパターンの1/12やね笑
0388名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/08/14(水) 06:28:46.35ID:mEwhVynL
>>387
嘘つくなタコ
0389名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/08/14(水) 06:41:57.81ID:hE1C6mK7
>>379
最近になって沸いたゴミか
0390名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/08/14(水) 06:42:33.12ID:hE1C6mK7
>>380
正解(笑)
0391名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/08/14(水) 06:43:17.57ID:hE1C6mK7
>>387
ありえん!使い切ってないじゃん(笑)
0392名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/08/14(水) 06:44:12.15ID:hE1C6mK7
>>375
どんなジャムおじさんだよ(笑)
0393名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/08/14(水) 06:45:28.56ID:hE1C6mK7
>>374
この人が一番有能(笑)
0396名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/08/14(水) 07:08:14.06ID:FXtPIwKD
>>393
ありがとう。自分の勤め先のやり方は当たり前で普通だと思ってたんだが、ここ見るとヤバイ会社多そうだな、事業者は指導や指定取消、職員の不満離職が気にならないのだろうか。
0398名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/08/14(水) 07:30:31.67ID:3Po9Nryi
>>396
普通だと思うぞ。ここにいる連中は田舎の施設かブラックでも他で働けないウンコマンの集まりだろ。
0399名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/08/14(水) 07:43:03.06ID:FXtPIwKD
>>378
440万は給料高い方だし、満足出来るけど、せっかく500万超えるチャンスだったのに残念だとは思わないかな?自分がその立場だったらと考えたら悔しいと思う、俺はそれが嫌だったから今回の改善が噂された時から会社と交渉してたよ。
0400名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/08/14(水) 08:49:24.95ID:MkNI1jRB
>>399
あっそ
いいですね〜
自慢うざいよ
0401名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/08/14(水) 09:11:54.83ID:hE1C6mK7
>>399
まぁ今後の昇進は確実に無くなっただろうな
そう上司の目には『金にがめつい』って印象が強く残る
0402名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/08/14(水) 10:29:50.66ID:F/MzwMdD
>>395に書いてある
>処遇改善加算は、もらった加算を人件費にしか添加できない仕組みであり、
>もし人件費の増額が下回るようなら加算がもらえなくなってしまう制度です。

>そうなると、企業側としては安全策を取らざるを得ず、
>もらった加算以上に人件費に配分する必要が出てきます。
>つまりは、加算がなかった時よりも企業経営は苦しくなる、ということなのです。

これを読んだら処遇改善ピンハネ妄想の低能は納得できるだろうか
0403名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/08/14(水) 10:36:40.01ID:4/vxbBzR
>>399
500万も稼げる人材だと思ってるんだ
凄いじゃん
なんで、介護なんてしてるの
他の業界で、1000万くらい稼げばいいじゃん
単純労働には賃金の壁があるぞ
0404名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/08/14(水) 10:43:34.70ID:MkNI1jRB
>>403
440万も嘘だろうね
0405名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/08/14(水) 11:35:53.40ID:hE1C6mK7
もっと399を弄ってやってやれ
可哀想じゃん(笑)
0406名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/08/14(水) 11:43:01.22ID:+LlwKyz0
実は2,3人で自演してんだろ?
福祉板にしては人が居すぎる
0407名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/08/14(水) 16:05:07.52ID:FKjIuMQw
人間一生分の労働単価は2億円

もし1億すら稼げないまま死を迎える人がいるんであれば安倍自民は悪しき対象物だよ
まだまだいるんだろ 給料15万円組が

労働差別主義を作った安倍自民なら資本主義を壊す必要がある
0409名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/08/14(水) 19:18:06.95ID:sbvSYAeq
>>408
介護が単純労働と思わない時点で、複雑労働を舐めきってるな
0411名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/08/14(水) 19:54:34.53ID:XWgBH45Z
>>403
俺の能力だと他の職で500万も稼ぐのは無理だ、でも介護なら働いてる人のレベルが低いから、俺みたいなやつでも、のし上がることができる。現在それで成功している満足しているよ
0412名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/08/14(水) 20:36:16.90ID:3o1jnmN2
>>410
介護を複雑労働と思う方がウンコ!
複雑労働と思う根拠も言えないウンコ!
0415名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/08/15(木) 00:55:48.82ID:Xu5IJNlL
>>413
皮肉も分からないなんて
発達障害ですかwww
0417名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/08/15(木) 01:45:51.55ID:Xu5IJNlL
>>416
発達乙
0419名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/08/15(木) 06:55:14.93ID:UOZRJEOm
国税庁の「民間給与実態統計調査(H28)」
・1000〜1500万 3.1%(151万9千人)
・1500〜2000万 0.7%(33万6千人)
・2000〜2500万 0.2%(10万7千人)
・2500万〜    0.2%(12万人)
※給与所得者数4869万人

年収1000万以上の人数を合算すると208万2千人となり、給与所得者全体の約4.2%になります。

>>418はこの4.2%なんだな?
残り95.8%の給与所得者は全員雑魚なんだな?
匿名掲示板だけで世の中わかった気になってんじゃねえぞ雑魚
0421名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/08/15(木) 07:16:04.87ID:zr3hLMBN
で、結局 事業所の裁量だから事業所の判断を待つしかないのか いくら上がるか蓋を開けてみるまでわからん 大手は給料が統一されてるけど、うちは給料交渉で入った病院系列で他のヤツがいくら貰ってるかわからん
0422名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/08/15(木) 08:17:29.65ID:MSzkCbSh
人の稼ぎなんてどーでもいいじゃねえか。
弟が、産科のドクターやってるが、学会やら、論文、授業も手術も とんでもない毎日。それで、ようやく1000万少し超えるくらいらしい。

稼ぎが多ければ、社会的責任も増す。俺はそういう社会的責任を背負うことは無理。組織に属している以上、与えられた仕事とは丁寧に、誠実に実行するだけ。
子どもはもちろん、親族全員が経済的&精神的に幸福であれば十分。

稼ぎで人の価値を決めたり、誹謗中傷したりする人はこの仕事をするには向いてない。
0423名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/08/15(木) 10:15:06.69ID:Xu5IJNlL
>>418
だっせ
0425名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/08/15(木) 11:30:54.18ID:lawIUjlY
ID:Xu5IJNlL 
こいつは発達障害だな
間違いなく
自分がそうだと他人も同じだと思いたくなるんだよなw
0427名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/08/15(木) 12:10:45.61ID:VM2H0gmG
年収500万越えてる介護職だが
月2万円増える予定になったわ
昇給含めて来年は年収550万円近くになりそう
高卒年収550万円ならなかなかだよね?
残業ほとんどなくて年間休日121日だし
0428名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/08/15(木) 12:37:35.26ID:WFCsZcOf
>>424
だから、だっせって言ってんだよ
0429名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/08/15(木) 12:37:47.31ID:WFCsZcOf
>>425
ブーメラン乙
発達乙
0431名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/08/15(木) 12:40:28.89ID:WFCsZcOf
>>430
ブーメラン
乙乙
0435名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/08/15(木) 12:56:13.76ID:0CAn8UwY
発達が群れてる
惨め〜
社会不適の烙印を押された気分はどんな感じ
人生、一度は働いてみたかった?
0437名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/08/15(木) 12:59:59.68ID:yuOUZjKu
三助爺さん登場〜♪
いつだって忘れない〜♪
三助爺は無職の人〜♪
そんなの常識〜♪
0438名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/08/15(木) 13:02:39.35ID:Tg5iRWfD
介福持ちが17万円なんだよ北海道
これは22万円から社保引いてんだろうけどさ 1年で260万円だぜ(笑)
0439名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/08/15(木) 13:06:58.78ID:MSxgGco/
>>438
ボーナス含めたら300〜320ぐらいだろ?
やっぱ全国的にそんなもんだよ
家族がいてようやく350〜370

でも土地とか安いから本来なら地方のほうが給料高く設定できるはずなんだけどね
0440名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/08/15(木) 13:09:11.53ID:0CAn8UwY
発達発狂
仕事したかったかwww
0442名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/08/15(木) 15:23:50.54ID:cNuBNHRb
>>439
そんなに安いわけない

介護職員の平均年収
平均年収361万円(平均勤続年数7.6年、デイサービスや訪問介護含む、資格の有無問わず)

夏のボーナスを6分の1で加えてあり(冬のほうが多い)
これは昨年のデータで年々介護は給与増えており(平均年収12〜15万円くらいのペースで増加)
夜勤のない通所介護なども含んでいるから
実際は夜勤やっている人の平均年収は確実にこれより多い

https://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/kaigo/jyujisya/19/dl/30gaiyou.pdf
0443名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/08/15(木) 15:33:27.47ID:MSxgGco/
>>442
何言ってんの?日本語読めないのか
家族がいてようやく350〜370
一部400超える
平均するとそれぐらいになるだろ
0444名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/08/15(木) 15:33:52.78ID:MSxgGco/
>>442
あくまでもそれは平均だからね
頭悪いのも大概にせーよ
0445名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/08/15(木) 16:36:56.36ID:0CAn8UwY
>>443
家族なんて情報は無い
平均だから残業や夜勤で稼いでる人は400超える
残業や夜勤をしない人は下回る
昇給が有り初任給の低い会社は勤務年数が短いと安い

一部が安いが正解
パートなどが平均を下げているのだから
0446名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/08/15(木) 16:38:31.77ID:0CAn8UwY
>>441
取り敢えず見下してくると、言ってるだけの癖に
発達障害は躾のなって無い犬と同じだな
取り敢えず吠える

社会不適合者として介護に拾われて良かったね
0447名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/08/15(木) 16:39:29.51ID:0CAn8UwY
介護施設は
利用者を保護しているのか
職員を保護しているのか

利用者と職員、どいらが非健全者なのだろうか

分からないよねー
0453名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/08/15(木) 17:22:00.49ID:MwNeNg//
とりあえずID:MSxgGco/はめちゃくちゃバカなのは確定
コイツより三助ジジイのほうがマシなのが笑えるが
0454名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/08/15(木) 17:25:14.04ID:yt4f+tJ0
発達発狂
見下してる人は一人の基地外と思いたい
そう、お星様に願うクソ取り三助侍であった
0456名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/08/15(木) 18:07:57.89ID:wMdZQVTZ
>>422
とても同意出来る
0459名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/08/15(木) 18:54:43.37ID:u/J9UqJe
>>445
扶養手当を知らないのか
0461名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/08/15(木) 19:02:58.46ID:u/J9UqJe
>>460
あのな
扶養手当も年収に組み込まれるの
お前みたいな社会知らずと同じ介護士とか恥ずかしーわ
0463名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/08/15(木) 19:13:09.70ID:yt4f+tJ0
>>461
手当が組み込まれてるけど
で、
全員が扶養を貰ってるとでも

平均への影響は母体数が少ないから軽微だろ
主婦、シンママ、毒女が8割超えてる職種

平均年収は残業代で50万前後はブレるんだよ
扶養程度でブレるかよ
0464名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/08/15(木) 19:22:06.88ID:u/J9UqJe
>>463
意外と男介護士の既婚率は高いぞ?
天涯孤独なのはお前だけ
0465名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/08/15(木) 19:27:48.65ID:hGRVd4qE
ウチは都内の大手だけど年収250万円以下だよ
最低賃金に加算Iが付いてるだけ。残業は殆どサービス残業
勤続年数とか資格手当なんか関係ないね。社員7割が年収250万円以下
0466名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/08/15(木) 19:43:13.16ID:Hizoo3Dw
>>465
なんでそんなところで働いてんの?
修行僧?
0467名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/08/15(木) 19:56:55.85ID:yt4f+tJ0
>>464
馬鹿なの?
母体数が少ないと言ってるだろ
本当、馬鹿なの?
0468名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/08/15(木) 20:09:36.24ID:x1FUZ5EG
>>465
ニチイの奴隷か?
資格餌に年数縛りでか?
0469名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/08/15(木) 20:22:19.35ID:dloGLD8K
>>463
おいおい、うちの同僚なんて、嫁と子供3人
法人の手当ては嫁2万円 子供1人につき1万五千円
月6万5千円プラス
うちは、扶養手当ても含んでボーナスが出るから
その16倍で軽く100万円以上の差ですわ。
0470名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/08/15(木) 20:28:24.44ID:71BysI2R
>>469
典型的な馬鹿だな
自分が全ての平均と思うな

扶養を出さない企業もある
女性が8割以上の業界
既婚男性の少ない母体が与える影響は僅か

パチンコで1/300なのに1000回転超えたらイカサマだとか言う低脳と同じだわ
0474名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/08/15(木) 20:38:53.97ID:k0333Wyn
扶養で100万違ってたら残業代よりブレブレですがな。
うちの職員の平均年収は500万超えているけど、1年目はせいぜい350万程度だろうな。
転職しまくると役職手当ても年数加算もない一兵卒から始まっちゃう世界だから、転職は最小限がよろし
0478名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/08/15(木) 20:44:35.52ID:k0333Wyn
公務員の辛さを知らんのやな。地方公務員からの転職組だす。もう生保のワーカーは死んでもやりたくない。
0480名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/08/15(木) 21:32:44.62ID:yt4f+tJ0
>>474
平均を語ってるのに局所的な事例を普通として語るのが馬鹿って話だよ
そんな個人の事例を語るな
君を中心に世の中は回ってない
0481名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/08/15(木) 21:33:48.94ID:yt4f+tJ0
>>478
公務員は社会人の荒波に揉まれないから
ストレス耐性が上がらない
上がるのは、仕事を同僚に押し付けてサボるスキル
0483名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/08/15(木) 23:03:26.31ID:i0bpPMkB
>>481
社会人? 社会の間違いにしても文章おかしい
0484名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/08/15(木) 23:06:03.04ID:i0bpPMkB
普段より書き込みが異常に多いのは
お盆休みだからかな?
介護職でない人だらけであることを
如実に表す
0485名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/08/15(木) 23:06:17.03ID:eke4s659
>>482
うちの職員の平均が500超えてるって嘘かホントか知らんが、その話そのものが平均とかけ離れてるってわかって書いてるんだろ
0488名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/08/15(木) 23:21:11.32ID:Hizoo3Dw
残念!
介護士は全員バカでした!
俺もお前も皆バカ
0489名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/08/15(木) 23:26:15.51ID:hqu3kbao
>>483
そのまま
社会人として成長する環境では無いだろう
地方公務員のピークは公務員試験
後は、惰性
社会人は社会でw
競争社会でもなく、質の高さを求める環境でもなく、ただただ、作業をするだけ

介護以外になんで行かなかった
行けば、公務員時代の方が楽だったになったのに
0492名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/08/16(金) 06:15:07.80ID:A1zH4B+F
>>491
この人は俺のバイブルだぞ!!
0494名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/08/16(金) 07:52:25.79ID:qTJsvFDS
>>492
阿呆な質問をしてくるやつはバッサリ切り捨ててるし、各地で講演会をしているらしいからぜひ見に行ってみたいものだ
0496名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/08/16(金) 09:08:43.15ID:R8JNOzF+
半分くらい読んで力尽きたw
新人が意見して経営方針を変えさせたとか
給与が上がったから古参は感謝しろとか
サラリーマンである事を忘れ自分に酔ってるな

まさかこのスレ建てた奴じゃないよなw
0499名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/08/16(金) 10:07:41.83ID:jpDduPlA
いくら上がるかは、雇用契約書が出るまで分からんな
0500名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/08/16(金) 10:19:05.65ID:jpDduPlA
振り分け方によっては離職が加速する会社
人が集まる会社が出来そう…そんな額でもないか
介護に回す金は今回が最後なんだろうか
後は利用者側の自費負担が増えるだけかな
0501名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/08/16(金) 11:55:22.18ID:Zsi2Xq8g
>>494
俺は聴きに行った事あるよ!
かなり分かりやすい
0502名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/08/16(金) 16:15:08.69ID:T1D/Nzyi
特定処遇改善加算の申請書作り終わった。

改めて思うけど
これ月額8万円以上の改善or年額440万円以上への改善が可能な事業所あるの?

先日ショウタキ経営してる管理者と話したけど、
「月の介護報酬300万円で加算割合は1.5%。毎月45,000円しか加算されない。
これでどうやって8万円も改善しろっていうのか」って言ってた

申請の手引書に
「賃金年額440万円以上を満たすことが困難な場合は合理的説明を書くこと」
とか偉そうに書いてあるけど、満たす事業所なんてほとんどないと思うよ。
その辺国はどう考えてるの?

申請がひと段落したら、
440万円改善が実施できた事業所の最終的な統計を出してほしいもんだわ。
0504名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/08/16(金) 18:12:43.00ID:vJQdOt04
>>502
経営者が私服を肥やすなって事だろ
無駄な経費を削減しろって事だろ
0506名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/08/16(金) 20:02:16.24ID:sjrPxvmw
>>502
ここ以外でも散々言われているが、今回の加算は小規模イジメだよ。大規模な施設なら8万440万超える人は何名か出るし、その他の職員にもおこぼれ出る。利用者100人の特養とか。
0507名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/08/16(金) 20:43:34.67ID:+4mYfsEO
大きければ大きいほど やること多いし、それだけ大変。

そういうところに差をつけるんだろ。
0508名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/08/16(金) 21:22:52.63ID:Ke2P5ga+
人手不足で小さいところが少々潰れるより
大きいところが潰れた方が影響はでかいか
0509名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/08/16(金) 22:08:39.11ID:azomrYpv
安心出来ない事はまだあるよ
8万円あげてもボーナスを減らしたり昇給を0にしたりコントロールしたり

そう言うクズがいるんだわ
これはサービス業全体でやられている
0511名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/08/16(金) 22:24:05.20ID:+zTnrmDi
>>509
辞めて貰っても困らない人材だからだよ
辞めたら致命傷となる人材なら、カットされない
0512名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/08/16(金) 22:39:59.65ID:kmWUmr1G
おつかれさまです。
『もうあの会社には行く必要ない。』

退職代行をしております、行政書士にだいら事務所です。
正社員50000円 アルバイト、パート、派遣 30000円(税抜)
当事務所では行政書士が会社とご本人との間に入り、
ご本人に代わって、会社との連絡を担当します。

介護、福祉業界からの退職は、まかせて安心、退職代行。
https://taishoku.daijyoubu.me/
お問い合わせはサイトで承っております。
全国対応
0513名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/08/16(金) 23:29:42.23ID:azomrYpv
辞めます→脅迫される→怒るなり椅子蹴るなり軽くアクション→退職完了


こんな簡単な事だよ
今生の別れと思い勇気を出せ
今パワハラに勝てぬようじゃ大志すら抱けないぞ
勉強ばかりして軟弱に育った奴は心が弱い
逃げずに勝負してみ
0514名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/08/16(金) 23:33:42.35ID:A1zH4B+F
>>507
その通り。
大手も小規模の事業所も経験したが、圧倒的に大手の方が面倒くさい!!
小規模だと適当にやってまかり通る事が大手だと
難しいのが現状だよ
そして書類がめちゃくちゃ細かい!
こんなにやる必要ねーよ!ってのまで大量にある。
0515名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/08/17(土) 00:00:06.05ID:3LMayBtr
社労士にでもやらせりゃいいのに
けち臭い経営者は自前の職員になんでもやらすのね
0516名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/08/17(土) 08:32:14.46ID:IoOZt+nj
>>511
具体的に?
利用者集めてくる営業兼務な介護職か?
0517名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/08/17(土) 09:39:06.11ID:IoOZt+nj
>>491
学がないと大変やな
全く他人に読ませる気がない文章構成
思いのままに書きなぐってる(笑)
発達障害持ちかな?
知った法人が発達障害従業員だけで構成しているけど
外部向けブログがこんな感じ。
0518名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/08/17(土) 09:49:37.59ID:VwcQFc/S
>>516
夜勤中チンポしゃぶってくれるカワイイ娘
0519名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/08/17(土) 18:50:06.11ID:mLPQfQJf
>>518
二人夜勤中に30歳くらいの人妻にならフェラとか手コキしてもらった事あるよ
結構病みつきになるよ
0522名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/08/18(日) 09:34:54.57ID:gZlRp9GS
札幌の病院で 麻薬帳簿紛失 在庫が書類上の数量と一致せず
https://www.iza.ne.jp/smp/kiji/events/news/180605/evt18060513050015-s1.html
        ____
       /      \
     /  ─    ─\
    ./    (●)  (●) \
    |       (__人__)    |、
r―n|l\      ` ⌒´   ,/ ヽ
  \\\.` ー‐ ' .// l     ヽ
.     \        |      |
.       \ _  __ | ._   |
        /,  /_ ヽ/、 ヽ_|
\      // /<  __) l -,|__) >
  \.    || | <  __)_ゝJ_)_>
    \.   ||.| <  ___)_(_)_ >
      \_| |  <____ノ_(_)_ )
0524名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/08/18(日) 13:16:46.15ID:WIazxf8C
>>520
肥やしてるからニチイの株価は倍増なんだろ
0525名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/08/18(日) 17:30:36.96ID:eDhlqwrn
>>523
そしたら特定処遇改善加算は無しだよ
0526名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/08/18(日) 17:32:11.20ID:eDhlqwrn
>>519
うまくヤッてんな(笑)
そういうシチュだとたくさん出ただろ?
0527名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/08/18(日) 20:21:36.59ID:Yje+7Ftu
どっかの施設長が億もらう様にして特養潰したろ
0528名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/08/19(月) 08:50:31.26ID:kWBg6jvq
>>520
経営破綻の老人ホーム 創業者に8年で22億の報酬
https://www.asahi.com/sp/articles/ASM1R26CSM1RUBQU001.html
首都圏で有料老人ホームなど37施設を運営する「未来設計」(東京)が22日、東京地裁に民事再生法の適用を申請した。
介護施設では過去最大規模となる経営破綻の背景には、創業者への高額な役員報酬支払いによる資金繰りの悪化があった。
過去8年間で創業者に支払われた報酬の総額は計22億円にのぼる。
0532名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/08/19(月) 10:14:19.56ID:7xN/v0hq
未来設計は株式会社なんだけど何言ってんだ
足りなきゃ回せばいいだけだし単に集客が下手なだけだろ
0533名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/08/19(月) 10:33:02.84ID:Qij2T05A
株式会社でも福祉では儲からないんだよ
財源が税金なんだからさ
儲かってるところは職員を奴隷にしているところさ
お前は馬鹿なのかな?
0534名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/08/19(月) 10:50:51.09ID:1pWIxkHO
>>531
22/37/7=850万/施設
安いだろ
そこまで投資をしているのだから回収されるのは当然
もっとも22億なら投資家も破産か
介護は国が金を出すけど、人材は最もコスパの悪い粗悪品しか掴めない上に、粗悪品すら不足している事を忘れているよな
0535名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/08/19(月) 11:23:35.71ID:7xN/v0hq
元記事も読まずに株式会社じゃねーからとか言ってる奴が
言い訳しても恥ずかしいだけだぞw
0537名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/08/19(月) 12:27:35.11ID:yr11/XYI
>>534
> 22/37/7=850万/施設
> 安いだろ
> そこまで投資をしているのだから回収されるのは当然

いくら投資したからといって、大して利益も上げていないのに回収するのは当然とは言えんよ。
それだから破綻したんだよ。
0538名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/08/19(月) 12:40:59.33ID:1pWIxkHO
>>537
回収は当然だよ
しなければ破産
潰れても破産
経営ってそんなもんだろ
メリットがあるから、自分の金を投資するのだから
0540名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/08/19(月) 13:08:14.40ID:1pWIxkHO
>>539
銀行が経営状態に合わせて、回収するか
0542名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/08/19(月) 14:26:17.89ID:1pWIxkHO
>>541
一緒だよ
金を出してるのだから
ボランティアじゃないんだから

創業者が破産したか、計画倒産か
どちらにしても
高騰する人件費、コスパの悪い人材しか集まらない事を織込めなかったんだろう

貧困ビジネスらしい末路だわ
詐欺られた利用者が痛ましい
0543名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/08/19(月) 14:27:26.79ID:1pWIxkHO
37施設の土地と建物に対しての見返り22億
創業者、首吊りかな
計画倒産でトンズラかな
末路が気になる
0544名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/08/19(月) 15:08:38.34ID:Df4cgPfO
>>542
投資先が大して利益を出してないのに無理矢理報酬を出させるのはダメじゃん。

創生事業団が未来の幹部から聞き取るなどして調べたところ、創業者の伊藤英子氏に対し、調べることができた少なくとも2010年以降、毎年3億円前後の報酬が支払われていた。
16年8月期以降は、預かり金である「入居一時金」を一括して売上高に計上して運転資金に回し、そこから伊藤氏への報酬が支払われていた。
こうした会計処理は伊藤氏の指示によるものだったと、未来の幹部は証言しているという。
同社は「不正な会計操作による高額な報酬支払いで経営が悪化した」として、伊藤氏らを相手に約21億円の損害賠償を求める訴訟を東京地裁に起こしている。
0545名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/08/19(月) 18:52:01.32ID:A99EuEve
今回の加算ってサービス提供体制加算を取ってる取ってないで加算率変わるんか
自分で調べる気力がありませぬ
0546名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/08/19(月) 21:09:17.70ID:kkMy13YT
>>526
かなり興奮した
かなり精子飛んだ
今度は挿入してヤル
0549名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/08/19(月) 21:59:05.67ID:doje+xiL
小多機勤め
10年キャリアゼロの職場
おそらく広く薄く微増
そもそも、ベテランがいても配る金はないというこの制度
本来の趣旨が全く実現できない
多分、来年早々見直しが入るのでは…?
0551名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/08/19(月) 22:11:48.55ID:doje+xiL
元々は介護職の将来性を高めるようにすることが趣旨だったはず
(釣りであったとしても
それが始まる前から破綻している以上、問題視する意見は上層でも当然出るよね
いつかは見直される制度なのは間違いないと思う
0552名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/08/20(火) 04:48:00.80ID:BfUBKE1n
てっきり増税の大義名分に利用されただけと思ってたw

来年度に社会福祉改革あるのに10月に処遇改善なんていやらしいとさえ。
外国人カモン制度の実施もだけど
明らかに介護職は昔の土木業扱いと感じてる
安い公金入れて票集めと 暴動起きない様に
ギリギリな生活は送れるようコントロール...
0554名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/08/20(火) 10:12:06.31ID:ITVqbMZJ
ありがとう
凄いわかった
うちは低い加算率だ
0555名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/08/20(火) 18:28:36.12ID:jbibN5Ia
うちは今年この加算取得を見送ることになったと言われた。公平にできないことで不満が出るから様子見と。馬鹿か
0556名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/08/20(火) 18:46:06.52ID:QvhLUQiG
>>555
きちんと説明する能力が無いと認めた様なものだね。愚策だと思うよ
0557名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/08/20(火) 19:26:52.60ID:fjt72P55
>>555え?あげるのは国の税金からだよ
ソイツの財布じゃないし。偽請求で悪さしてんじゃねぇのそいつ
国が決めた制度に従わねーとかいい度胸だなソイツ
0558名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/08/20(火) 19:30:21.81ID:fjt72P55
電話番号さらしなよ
俺が代わりに脅迫電話してやるよ
0559名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/08/20(火) 19:33:40.12ID:fjt72P55
>>555電話無理ならその前に行政に報告したい
会社名と都道府県お願いします
俺が通報しといてやるからさ
0560名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/08/20(火) 19:44:28.69ID:fjt72P55
ちょっとムカつく話しだけどさ

親戚が小学生にお年玉くれると、悪い親は大金だから預かっておくわよ!って全部取る親がいるよね?

で、小学生が高校生になる頃に新型ゲーム機欲しいから預かってるお金返してと頼みこむと、そのバカな親は学費に当ててるから無理と断ります。

これと同じ権利の侵害。
悪い事業主の犯罪のにおいがします
0561名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/08/20(火) 19:55:41.07ID:yPqkP3lx
>>560
当然だろ
介護に就く馬鹿に無駄な学費を払うのだから
0562名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/08/20(火) 20:31:52.89ID:u2cwGMLu
>>555
うちの会社も持ち出しになるから加算とらないとか言い出しやがった
現場の職員が無知なのをいいことに詳しい説明もない
問い詰めたら白状したよ
0564名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/08/20(火) 21:09:39.50ID:jWA3l7tN
いきなり100万円増やす職員を出すのが不公平になりかねないってことだろ。
文句言ってる人はここんとこどう考えてるの?
0566名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/08/20(火) 21:26:59.84ID:u2cwGMLu
>>564
いきなり100万上がる職員っていうのは経験技能のある介護福祉士でも年収340万以下ってことだろ?
そんな低年収でコキ使ってる会社のほうが問題あるだろ
0567名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/08/20(火) 21:32:00.94ID:poT5kOLi
>>564
誰しもが条件満たせば100万上がるならどこにも不公平はないと思う
条件満たしてるのに100万上がる職員と上がらない職員がいるなら不公平だな
公平さが増すような分配方法を考えて提案するだけ
0568名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/08/20(火) 21:42:30.13ID:unBRybWm
もともとキャリアパスだし
努力して技能をあげてリーダー層になれよって制度だから、何もしなくて100万上がると考える方がおかしい
誰でもリーダー層は目指せるんだから問題ない
0569名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/08/20(火) 21:42:42.00ID:RDE1pUG2
>>566
経験を活かす為にも独立して下さい
その為に介護福祉士なんて国家資格を作ったのだから
雇われ人をやらせる為に資格を作った訳ではない
0570名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/08/20(火) 21:52:23.89ID:yPqkP3lx
>>568
リーダー層
世間ではバイトリーダー程度の主任にも満たない人材
でも、正社員だからリーダー層と誤魔化すって訳だ
主任にしてやれよ
0571名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/08/20(火) 22:26:16.65ID:G1qj9eFg
リーダーなんて面倒くさいのやらねー!
自分の所の施設は10月からの処遇改善手当ては出ると断言されたがいくら出るかはまだ不明。
介護職だけの対象でリーダークラスは平社員よりかは手厚いみたいだけど。
0572名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/08/20(火) 22:28:04.49ID:fODDcpfP
>>571
えっ
リーダーって平だから
主任より劣る平だから
0574名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/08/21(水) 05:34:51.86ID:YW1ukRP0
>>570
何が言いたいのかわからん
世間が処遇改善になんか関係あるのか?

それとも、リーダー層って
ユニットリーダーのことだとでも思ってる?
グルホや小規模でそこまで役職作るわけないし、事業者規模だったり施設によってリーダー層の役職も変わるだろうよ
そんなことも考えられないバカなの?
介護やってなくても、そのくらいはわかるだろ

リーダー層、リーダー級って経験・技能のある職員のことだから大規模施設でユニットリーダーにそれが足りないと施設が判断すれば主任だけをリーダー級に認定すればいいだけだよ
0575名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/08/21(水) 05:38:46.91ID:bracRJ27
なんで不公平だとか思うのかな、誰も損してないのに、誰も給料が下がる訳でもないのに、職場内で100万近く給料上がる人が出たら、凄え!って拍手してお祝いする様な気持ちになれないものかね
0577名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/08/21(水) 07:26:21.90ID:g15vfFV3
>>576それを決めていいのは国民ですよ

全て国民の血税だからな
公平に与えよは正しい
福祉予算40兆も投入してんだからさ

0円のまま手続きしない事業主殺したいわ
0578名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/08/21(水) 07:31:39.07ID:G9lus4yz
責任ある事はやりません、ただ稼ぐためだけにやれればいい派に合わせるのはどーかと思う
自分はただ稼ぐ派だけど、うらやましいとは思うが、自分で権利投げてるからしょうがないと思う。
0579名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/08/21(水) 08:18:07.97ID:r9cKyaTP
>>577
いや、国民が選んだ代表が予算作って技能・経験のあるリーダー級には…ってしたんだろ
介護をしてる人間が頑張ってリーダー級になればいいだけなんだから公平じゃん
何もしないで不公平だから、みんなに等分しろとか頭おかしい
0580名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/08/21(水) 08:30:35.42ID:PPH/wu/N
>>575
なれる訳ないだろ
100万の差が付く程の結果が出る作業をするのか
同一労働同一賃金から掛け離れてて、納得出来るのか?
0581名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/08/21(水) 08:32:22.84ID:PPH/wu/N
>>579
頑張って無いだろ
頑張れるなら、介護なんてしないし
古株で、管理職に気に入られてるのがなるだけ
100万の差が付く実力など、発揮しようが無い
0582名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/08/21(水) 08:52:34.78ID:MHqVg4eJ
>>580
いや、別にいいじゃん。100万の差がついても、その人に100万の価値がある仕事が出来ていても、出来ていなくてもさ、誰も損してないだろ?って事や。気持ちはわかるよ、でも現実はそうだろ?他の仕事でもさ、全員が納得できる給料貰ってる訳ではないし
0583名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/08/21(水) 08:55:37.15ID:MHqVg4eJ
>>581
介護の中で頑張ってる人が居ない様な言い方はやめてほしいです。古株で管理職に気に入られるのも能力の1つ、世の中はそうでしょ?立ち回りが上手な人が出世したりする。それが出来ないのなら諦めるか頑張るしか無い
0584名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/08/21(水) 09:00:06.01ID:PPH/wu/N
>>582
他の仕事は100万の差が付く仕事になる
時給500円の差だよ
飲食で皿洗い、ウェイター、調理人で差が付くのは分かる
皿洗い同士で時給500円の差が納得出来るのか?

介護の作業などに、調理人と皿洗いの作業差が現れるか?
バイトとバイトリーダーの時給で500円も差が出るか?
介護のリーダー級など、学校のクラス委員長では無く、班長レベルの管理能力
100万の差など有り得ない

出すなら全員に一律だろ
10年なら勤務10年で出せ
出せないなら出すな
辞めるから
0585名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/08/21(水) 09:01:55.43ID:M81FI1vF
>>581
頑張らないでなれるなら頑張らないで経験・技能のあるリーダー級になればいいじゃん
そこに至らない平の職員が何を言っても「お前は経験・技能が足らないだろ」で終わる
0586名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/08/21(水) 09:03:40.84ID:MHqVg4eJ
>>584
今回の加算は、皿洗同士でも会社が認めれば時給500円の差を作っても良い加算だよ。皿洗いの為の加算、時給500円上がる皿洗いの人は喜び、上がらない皿洗いの人は頑張れば500円上がる可能性があるんだから頑張れ、何が不満なの?
0587名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/08/21(水) 09:08:45.44ID:lIryzTpB
なぜ>>555が叩かれてるのかわからん
普通に見送りも妥当だと思うぞ

余計な事務や不和を生む可能性があるわりに、
デイサービスとか1%とか加算がつかない
最高でも月5万円も届かないレベルの事業所もある
利用者の自己負担も増えるし

「説明の能力がない」とか言うが、
そもそも国やマスコミが加算額できもしない、
「月8万円改善」「年収440万円」を謳いまくったせいで
「無条件に8万円増えるんでしょ?」と言ってくるスタッフばかり。
きちんと説明しても「どうせ懐に入れてるんでしょ?」という状態

俺は経営者で加算採用するけど、
採用しないことも検討に上がってたぐらいだわ
0588名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/08/21(水) 09:10:17.20ID:lIryzTpB
一番頭おかしいのは>>558>>559
別にこの加算は取得が必須でもないのに行政に報告・通報してどうするんだ?
0589名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/08/21(水) 09:28:07.94ID:XQlzvnvD
そんなに差がある仕事をしてるわけない!って騒ぐなら
その程度の差をなくせばいいだけなのになぜやらないのか
…お察しだろ

>>588
それはそうだけど、別に555に向かって言ってるわけじゃないぞ
論点ずらししたいの?
0591名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/08/21(水) 09:39:01.63ID:XQlzvnvD
>>590
そいつはバカだってば
555についたアンカーについてのみ言ってるの?
だったら、俺の勘違い
ごめんよ
0592名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/08/21(水) 10:24:12.19ID:x52V87HH
リーダー枠って限りあるから
上が辞めない限り、頑張ればなれるってもんじゃないじゃん
現にリーダーでもサブリーダーでもないけど既に仕事は上を抜いてる平もいる
0593名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/08/21(水) 10:44:02.29ID:uyuHzsNT
>>586
頑張る?
何を頑張るんだ?
リーダー枠は何人だ?
そいつらが辞めるまで残る事を頑張ると言うのか?
そもそも、頑張るって何を頑張るんだ?
働くかサボるかの二択で、頑張る要素など無いけど
0594名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/08/21(水) 10:45:14.88ID:uyuHzsNT
>>589
差を無くす?
先に入ったもん勝ちの実力主義でも成果主義でも無い、似非年功序列なのに
どうやって差を無くすんだ?
0596名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/08/21(水) 11:53:07.63ID:dMxm7NPk
俺は勤続15年 課長職 年収425万
それでも貰えないみたいだな
0597名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/08/21(水) 13:38:26.19ID:D3vaj6Ek
>>594
はいはい実力不足で経験も技能も足りない平社員さん。お疲れ様です。
本当に実力があると評価されれば、今の役職をおろしてすげ替えたりする。
管理者からみて平社員さんの評価が今のリーダーよりも足りないだけだよ。
0598名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/08/21(水) 14:57:19.00ID:G9lus4yz
うちの会社はよくあるよ
管理者退職、異動、音を上げる等で交代
次の管理者ダメダメでまた交代
自分に実力あるなら転職すればチャンスも巡ってくるかも
技能ある者にあげるって言ってる以上周りでブーブー言ってもしょうがない
誰でもできるかというとそうでも無いのが
この仕事だと思う
0599名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/08/21(水) 16:10:15.16ID:CrbcdwO5
よそは知らんがうちはリーダーをおろすとかないな
リーダー剥奪とかよほどのドアホじゃなきゃねえ
0600名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/08/21(水) 18:40:33.34ID:3KfzEMkc
>>597
ないね
どうやったら、違いが分かるんだ?
どっちも、単純労働者なのに
決め手は早くに入ったか、仲が良いか

経験も技能も必要の無い作業なのに、経験や技能が有るとでも思ってるの
どんなけ、勘違い野郎だよ
0603名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/08/21(水) 20:28:19.35ID:UxTOObkE
要はその事業所にとって、辞められたら困る役職なり資格なり取ればいいじゃん
実際、今回の加算でもまたPTやOTには出せないんだから大きい事業所は持ち出しで出すでしょ。彼らに辞められたら代わりもいないんだし
0604名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/08/21(水) 20:43:39.62ID:vocz4x+F
>>602
合理化?
自分は有能だと思いたい気持ちがヒシヒシ伝わって来ます
で、具体的に何が優れてるんだ?
先に入っただけだろ
優れてるなら利益で語れよ
0605名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/08/21(水) 21:10:05.38ID:bracRJ27
なんか、加算もらえない奴が吠えてて可愛そうになるな。どんだけ吠えてもお前は貰えないのさ、お前がどんだけ優れていても、残念ながら仕事出来ない奴が8万貰えるのさ
0606名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/08/21(水) 21:22:55.77ID:vocz4x+F
>>605
8万出す施設があるなら、馬鹿としか言えないわ
貰えるといいね
同一労働同一賃金が大幅に破綻した作業現場なんて、殺伐とするしか
0608名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/08/21(水) 21:30:19.56ID:v8xBAbG9
>>604
仲が良いって管理者の意向に沿った自分勝手な考え方をしてない証拠でもあるだろ
その他の職員と仲良くしたところで正社員なのに施設にあった考え方も出来ない無能ってだけだぞ
その他の平社員と仲良くしてようと、オリについたときに自分勝手な指導をすることがわかりきってる職員にいい評価なんかしないことくらいわかるだろ
0610名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/08/21(水) 21:51:03.21ID:vocz4x+F
>>608
まるで中学校だよな
0612名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/08/21(水) 23:00:40.74ID:g15vfFV3
>>596これなんか15年も城の石垣になったのに武勲をあげても飼い殺しだよな

ヘルニアで途中リタイアする奴も多くいる中たった1人生き残ったのだ

0円はないだろぅ
0613名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/08/22(木) 08:05:44.82ID:7Y/uzKWw
実際貰えそうか計算してみるといい
事業所の売り上げ×特定処遇改善
一人に8万上げたとして残りの金額がそれ以下の人たちの取り分
会社が自腹を切るかの判断は定期昇級があるかないかで判断できんか
で、今回の処遇改善は会社が自腹を切らないならとっとと転職しろって
制度じゃね 特定施設是正加算
0614名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/08/22(木) 09:52:07.79ID:cG9XB1lE
>>558>>559
ttp://hissi.org/read.php/welfare/20190820/Zmp0NzJQNTU.html
処遇改善加算の基本も知らないで「国から無償奉仕される金」だと思ってそう
バカ丸出し
0615名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/08/22(木) 09:54:27.59ID:cG9XB1lE
リーダーリーダー連呼してるけどさあ
認知症介護実践リーダー研修すら受けてないのにリーダー名乗るの恥ずかしいからやめなよ
0616名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/08/22(木) 09:58:24.56ID:hHvMO2Ua
このスレだけでも介護職員の頭の悪さと底辺さが滲み出て悲しくなるわ
介護職員へのネガキャンなのかとすら思う
0617名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/08/22(木) 12:05:21.89ID:Q9bV5coi
次考えろよ

この制度持続するのか   

結構、微妙な気がする。次々、条件が増えたり施設や職員に負担追加しそう


あと、施設が職員釣って何ヤらせようとするか
0618名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/08/22(木) 12:09:07.45ID:hHvMO2Ua
ま、この加算率では、
加算だけで月額8万円改善or年収440万円は無理なのは明らかだからね

「キャリアを積んだ介護職員でも年収が上がって未来は明るい!」

という状況を作りたかった国が、
今年度の制度開始しての結果を見てどう判断するかな
予算を増やすなら加算率は増えるだろうけど
0619名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/08/22(木) 18:48:05.01ID:bGFTYnzS
>>612
15年間、下っ端で介護だけをしているのであれば尊敬する。しかし業務の中に相談業務や部下への指導などが入っていると一寸違う
面倒な仕事は人にやらせ、自分は楽な仕事ばかりを選ぶってのが長年働いている人の特徴だから
0621名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/08/22(木) 21:18:09.93ID:5VM3ZJOd
そもそも訪問みたいな入院や入所、死亡しても施設みたいに待ちがない事業だと、
月の処遇の金額から安定しない。
そんな中で月8万なんて労働契約してしまったら、小規模は死ねるぞ。
ちなみに自分はしがない経営者ですが。
0622名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/08/22(木) 21:22:47.44ID:WyOrFoJo
国家はおんぶに抱っこを最も嫌うから
手当てくれ&#12316;の懇願は意味ないと思うけど。
キャッシュレス進めたいからレジ補助金。
農民作りたいから補助金。
太陽光進めたいから買取補助金。
福祉施設やリフォーム進めたいから補助金。
子育て&#12316;氷河期世代&#12316;補助金。

何にしても皆が動きやすいように始めにバラまくのが補助金で恒久的に配分するもんではないと思います。
0623名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/08/24(土) 00:24:46.52ID:WVbyV9Ts
特定処遇手改善当入ったら年収600万いきそうなんすけどどうしたらいいですか?w
まぁ、大都市圏っていうか大阪の福祉の町、西成の特養なんですが。
0624名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/08/24(土) 00:33:36.32ID:JbB5PLQl
>>623
今回の処遇改善は、600万に達する人も少ないけど出てくるよね。とても羨ましいけど、良い会社で頑張って働いて、能力も運も有る人なんだろう。底辺を上げろと言う人も居るが、まずは上を上げなければいけないよね。今回の処遇改善はとても良い方向だと思う
0625名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/08/24(土) 01:35:22.65ID:FsOmTi8E
>>624
いねーよ
0626名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/08/24(土) 02:18:30.00ID:rdsHkjmf
また、しばらくしたら、改定ごとに年収減少
ちなみに手取り月収を働いた時間で割ると 時給
450円くらいか
0627名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/08/24(土) 02:25:36.01ID:JbB5PLQl
>>625
いますよ
0628名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/08/24(土) 02:26:45.57ID:JbB5PLQl
>>626
ほぼ毎年、年収上がり続けてますが、どうしたんですか?
0629名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/08/24(土) 02:51:57.85ID:f+fDobOg
>>623
600万か
年齢、勤務年数、役職を
勘違いする1年目が僻むから
0630名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/08/24(土) 03:21:24.21ID:sBTz8i//
>>627
いねーよw
0631名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/08/24(土) 05:40:38.52ID:WZPI39SG
家族経営な社会福祉法人あるから600万ある介護職員はいるけど
(馬鹿だからブログ、Twitterで源泉載せたりする)
今回の処遇改善で600は意味分からん
0632名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/08/24(土) 05:52:26.55ID:oK/78usl
さすがに600万は難しいと思うが
500万超えは可能だな
現在430万くらいだった人が今回の加算でaグループになり
6万近く支給されれば500万なる訳だし
不可能ではない
0633ゆす
垢版 |
2019/08/24(土) 08:48:36.20ID:ScjkObS+
有料だけど 処遇改善として25000/月
これとは別に5月と11月に合計620000
処遇改善として年間 90万以上支給されている
何故 こんなに支給されているか分からないけど(笑) どうであれありがたいです
正社員は勤続2年であれば 資格の有無関係
なく支給されてます。10月以降は毎月支払われている処遇改善25000が15000上がる通達がありました。
0634名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/08/24(土) 10:04:50.84ID:TVNdRLxy
>>633
ボーナス込みなのかな?そうじゃないとすれば、常勤と非常勤で大きく差をつけてあるのかもね。10月からの15,000円アップは特定処遇改善なのかな?そうだとすると支給は12月からになると思うけど10月からと言う事はとても良い施設だね
0635名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/08/24(土) 10:06:51.58ID:TVNdRLxy
>>633
1つ気になるのは処遇改善の分配の内容を知らないと言うこと。普通は職員全員に周知してあり誰がいくらもらってるか知っているはずなんだけど
0636名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/08/24(土) 10:28:23.74ID:6hJ9eaka
低い人や貰えない人がさっさと居なくなったりしないの?
経営に大ダメージになると思うよ
0637名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/08/24(土) 10:35:56.48ID:WZPI39SG
だから経営者に配分を任せてる
10年以上の奴より3年位の人材に辞められない事が重要だもの
10年ベテランが無理なシフトでも
文句1つ言わない聖人君子じゃないしね
0638名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/08/24(土) 13:29:34.40ID:ScjkObS+
>>634
ボーナスは別です
まあ 年 基本給の2ヵ月分ですから 多くはありません。処遇改善の全額は公表されてますが
分配は公表されてません。
10月分の給料の支給は11月になります
0639名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/08/25(日) 15:45:22.69ID:qKRZi59E
まぁ、うちにもいるヒラで受験資格持ってる系は
不満漏らす前にさっさと介福とれで終わる話だし
そもそも受験資格すらない奴はどこへ行こうと給料は劇的に変わらん
0640名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/08/25(日) 17:13:51.69ID:k6ZCNVYe
訪問介護だって月300万くらいのとこは1人だけ8万で残りは2、3千円程度だからな
過度な期待は禁物 スマホ代にもならん
0642名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/08/25(日) 19:28:47.13ID:ndjlDpgt
とりあえず今月末までに申請出して、8万クラスの改善決まった人はニヤニヤしながらここ見てるんだろうな。文句言ってる人は特定処遇を取らない会社なのか、それとも対象外な人達か。
0643名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/08/25(日) 20:10:40.41ID:mXi1jAvJ
介護すら勤まらなかった無職やろ
0645名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/08/25(日) 22:18:53.30ID:vcfayNbP
特別手当8万貰うことが決定した
マジで介護やり続けてきてよかった…
勤務歴17年主任年収380万円が
年収476万円になる

マジで嬉しい
年収476万円って…泣けてくる
辛いときたくさんあったし
彼女とは将来を考え別れた
別れた彼女はそこそこお金持ちと結婚した

もうアラフォーになってしまったから
なんとも言えんがもっと早くくれよとは思うが素直に嬉しい
0647名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/08/25(日) 22:23:23.00ID:vcfayNbP
年間休日130日
残業なし
年収476万円

一瞬にして超優良企業並みの待遇に給料
よかった頑張ってきて
車でも買おうかな
0648名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/08/25(日) 22:27:10.05ID:vcfayNbP
ただ誰が8万ゲットしたかバレルから明る様に嫉妬してるオバヘルがいる

8万貰えるんだから仕事の量増やせとか
私やらない、あなた8万貰ってるんだからとか

嫌味が正直ウザいっ
0649名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/08/25(日) 23:07:47.75ID:o/p/FDu2
本性を出したオバヘル(笑)
今こそ録音して潰すチャンスでしょ
0650名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/08/25(日) 23:19:41.97ID:JaeI05sf
>>648
当然だな
100万の結果を出さないと、下は不満で仕事を投げ出すよ
嫌味言われる時点で、貰うに値しないと思われてるんだから大変だよな
0651名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/08/26(月) 00:07:15.34ID:haOGCzg8
前提から間違ってるだろお前
オバヘルってのは最初から腐ってる劣等民族だよ
こいつらがやった悪質なイジメで若い女たちはどれほどの尊厳を傷つけられたか知らぬとは言わせんぞ

人知れず日本のどこかで自殺してる女もいるかも知れないのだ
0652名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/08/26(月) 00:46:15.73ID:ypHCO8Fk
>>645
おめでとう
こういう人がもっと増えて声高に介護は高待遇と広めてくれたら少しは3Kのイメージも払拭できるかな
0653名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/08/26(月) 01:40:49.13ID:CGnNYE+p
>>642
単純な話
多くの法人で該当してたら雑談スレやその他でも会話に出てくる
またはなんj VIP嫌儲あたりでもスレッドが立ちまくり
介護来たか!の流れがあるハズ
世間が興味を示さないが答え
今だに新聞コラムなんかは介護の劣悪話が載ってたり..
0654名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/08/26(月) 04:24:12.95ID:ylJjCQt4
オーナー様がすべて頂く
0655名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/08/26(月) 04:50:31.15ID:y7VoFMGX
>>648
まぁこれはある程度言われても仕方ないよね、役職が上がって8万くらいの手当てが付いても同じように言われるし、8万貰えた人も少しは仕事の質を上げる様にするしかないよね。まぁどんだけ文句言われても8万上がったならニヤニヤだよ
0656名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/08/26(月) 04:53:32.57ID:y7VoFMGX
>>650
こいついつも結果結果うるせーな。介護は結果と給料が比例しない仕事だと実は解ってるんだろ?自立支援頑張って介護度下がれば報酬が下がる仕事だぜ、もっと気楽にやれよ
0657名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/08/26(月) 06:08:32.89ID:eDbK1Hu0
>>647
17年勤務の主任に380万しか出してない施設が、今度の処遇改善で8万も出す訳ねーだろ。
作り話も大概に。
主任なのに残業ゼロとかw
0659名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/08/26(月) 06:46:52.47ID:haOGCzg8
>>655仕事がどうのじゃないでしょ
麻生太郎が言い出した処遇改善は介護職員の減少を防ぐ為の布石だから。
仕事を誰よりもヤレと言う意味ではない

俺的には老人が若者の人生を食い物にする破滅のビジョンが見えてるから介護職員が減って欲しいね
高知県は応募者0が何年もずっと続いていて笑える(笑)
モンゴルで求人出してやがる(笑)
0660名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/08/26(月) 07:07:27.63ID:BuoNA5Dp
>>657
それで380万は少ない気もするが、まぁ最悪でも無いかな、それ以下のところの方が多いかも。その主任にこそ8万出す価値あるよ、残業0?うちは管理者でも残業ほぼ0だよ。
0661名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/08/26(月) 07:12:05.55ID:BuoNA5Dp
>>658
この考えは最初に思い浮かぶが、悪手だよ。うちも420万の人がいてAグループ該当がその人だけで、今回の処遇改善の話し合いで440万で止めて残りを均等に分配と話しが出たが直ぐそりゃだめだよなーって全員が思ったよ。
0662名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/08/26(月) 07:12:18.49ID:BuoNA5Dp
>>658
経営者や440万で止められるAグループ該当者の立場になって考えたらわかるよ
0663名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/08/26(月) 07:14:33.90ID:BuoNA5Dp
>>659
解ってる、解ってるよ。ここを見ていると嫉妬にあふれていて自分までおかしくなりそうだ。年収がガツンと上がった人を見て俺も頑張ろう!介護の仕事に就こう!って人が増えるといいよね
0664名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/08/26(月) 07:28:55.50ID:9dFCqvJT
>>656
馬鹿じゃねーの
結果と給料は比例してるだろ
努力する場も、結果に違いが出ないのだから
それを100万、同じ作業してる人はやる気出なくなる

そもそも同じ条件になれば、誰でも100万増えるのか?
やる気削がれるだけだよな

早い者勝ちの椅子取りゲーム
8万出した人をモデルケースとして求人を出すんだろうが、後続組は椅子から蹴落とさないと座れないと分かったら殺伐とするだろうな
0665名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/08/26(月) 07:43:19.36ID:BuoNA5Dp
>>664
だからさ、解ってるよ。あなたの言うことはさ。でも世の中はそうじゃ無いだろ?早い者勝ちでも、結果と給料が比例してもしなくても、殺伐としても、100万上がる人は上がる。ただそれだけ。
0666名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/08/26(月) 07:50:54.64ID:9dFCqvJT
>>665
上がるのは上がればいい
全員が納得するなど無理なのも当然
だが
無理やり納得させる事すら出来ない悪手を選んだ施設の殺伐とした空気
面白過ぎる
100万上がっても、所詮は低賃金
貰っても生活水準は超微増程度
でも、職場の空気は確実に変わる
10年経っても100万は先着順で無理だと分かった時の空気
ヤバイだろう
0667名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/08/26(月) 07:54:10.87ID:9dFCqvJT
一番面白いのは
100万の手当が無くなった時だな
超微増の生活水準を下げるのって難しいからな
国も継続する気の無い、其の場凌ぎを良くやるよね

まぁ
100万アップおめでとう
一般社会では300万の利益を出した事に相当する
300万の努力結果おめでとう
0668名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/08/26(月) 07:57:55.00ID:BuoNA5Dp
>>666
同じ100万上がるにしても
300→400と700→800じゃ生活水準はかなり変わると思うがな。しかし、職場のヤバイ空気は解る。でも今回の加算は取らないと言う判断が一番悪手。後はヤバイ空気をどれだけ押さえられるか。ここは経営者の手腕
0669名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/08/26(月) 08:02:00.07ID:BuoNA5Dp
まぁ給料上がった人は素直に喜べ
上がらない、または額に納得がいかない人は
頑張るか職場を変えるかだな。
雑談談スレにもあったが、自分で会社と交渉しろよ!って言った人が叩かれてて可愛そうだ。
0670名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/08/26(月) 08:49:35.46ID:DoqpbiDf
なんか嫉妬とか勘違いしてる人いるようだけど
苦言を述べてる人は「警告」してると思う
農業、漁業が生きて林業が死んだように
1時補助金を見るのでなく5年10年考え
団体活動なりしないと身を滅ぼす
0671名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/08/26(月) 08:57:04.35ID:Kc3U9oKY
>>662
17年やってる主任の年収が380万のレベルの(それだけ売り上げが低い)施設で、Aグループの人に8万出せるほど新しい処遇改善加算で得られないことくらい経営者の立場なら分かると思うけどね。
0672名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/08/26(月) 09:18:22.88ID:Kc3U9oKY
>>661
そりゃ、420万から440万はちょっと寂しい額だが、
380万から440万なら配布の条件を満たした上で、月5万アップになり十分な賃上げになる。

年収440万に出来ないなら8万出しなさい、という話だからな。
0673名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/08/26(月) 10:06:49.25ID:91K6PyAy
報酬に対しての加算だから金額は当然売り上げに比例する
ようは小規模施設の人員を大手に異動させるための施策
0674名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/08/26(月) 10:13:49.87ID:4InuBNO8
それもあるが施設系だと人員上限があるから、
施設単位で見ると10万以上つくことなんてほぼない模様
0675名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/08/26(月) 13:58:52.32ID:haOGCzg8
国民の労働単価は1億8000万円にならなきゃ駄目と言う前提で考えてくれ
アップしようがダウンしようが65歳までこの金額になればいいよ
俺は貧民を増やした安倍を支持してない
今の税率に対する時給は1800円じゃないと損をする事になるから

国民1人が一生で持っていかれる税金の総額は6500万円です
派遣、時給労働は9500万円しか稼げないのです
サラリーマンは2億近く 公務員は3億と言われてます
0676名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/08/26(月) 14:25:11.20ID:cMGMPS86
1.8億を65歳まで働く年数で平均すると
18000万÷38(博士)=473.6万
18000万÷41(修士)=439万
18000万÷43(大卒)=418.6万
18000万÷45(専門卒)=400万
18000万÷47(高卒)=382.9万
18000万÷50(中卒)=360万

…かな?
なんとも言えない数字だなぁ
0677名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/08/26(月) 14:37:28.76ID:PVoGpIdj
>>675
特に問題なくクリアできる水準だろ
クリア出来ない職を選ぶ方に問題がある
0678名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/08/26(月) 14:45:21.15ID:A6SUGC92
何も知らない役人が考えそうなこと勤続年数長ければ処遇改善を減らさないと行けないのがこの世界
最低賃金でもへばりつくオバヘルだらけになるかもやけどな
0679名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/08/26(月) 17:17:39.86ID:RRjrnxvs
世間はお前らの母親ではないって
どっかの利根川さんが言ってた
すでに処遇改善で年40万くらい貰えてんだから
こっから先は業界内、外含め自分でどうにかしろって事じゃね
8万貰えるやつは少なからず貰えないやつより何かが優秀なんだよ 運も含めてね
0682名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/08/26(月) 18:46:21.71ID:AKWzF1Vi
>>681
介護職に分配する条件として、Aクラスを1人以上年収440万円にするか、440万に出来ないなら8万円を出す、というのがある。
施設の判断で、決められた条件以上に分配するのはOK。
しかし、新しい処遇改善加算で潤沢に資金が得られるわけでもないし、最初から大盤振る舞いしてしまうと早々に破綻して、分配方法の見直しが必要になるよな。
0683名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/08/26(月) 18:48:12.79ID:PVoGpIdj
>>679
先に入っただけだろ
それ以外、何も無い
0684名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/08/26(月) 20:00:10.88ID:GZP/G940
>>682
全くその通り。

はじめは「介護福祉士所有の勤続10年」って括りあったんだから、その条件に合った介護職対象に8万配れば良かったのにね。

ケアマネやら包括の職員にはホントに申し訳無いけど。
0686名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/08/26(月) 20:25:41.62ID:PVoGpIdj
>>684
給料って労働対価なのに完全に、負け犬貧困層が犯罪に走らない様へ餌付けしてる感じだよな
労働対価として払うべきだよな
せめて、他業種へ恥ずかしくないレベルの国家資格を設けて、取得者に払い、定期試験を設けるべきだよ

バラマキなんて、一時的なのが当たり前なんだから
0689名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/08/26(月) 21:25:09.00ID:GZP/G940
>>686
薄っぺらい思考だな

労働対価なんて誰が判断すんの?
労基法って知らないの?
すべての職種は労働対価で給与が支払われてんの?

資格なんて利権の温床なのに、これ以上利権を増やしてどうすんだ?


めでてーな。
0691名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/08/26(月) 21:56:12.22ID:RuyTRraP
月夜勤8回付残業代が出る残業20時間
年収470万、同一施設勤続10年↑の俺氏の運命
過労死フラグ
0693名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/08/27(火) 04:32:51.46ID:L4tGIsz5
いちいち役所が調査に来ないから架空請求あるそうだね
マイナンバーをちゃんと機能させたら
不正を減らせるだろうになぁ。
0695名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/08/27(火) 19:19:15.99ID:vlGGztob
田舎住み同一施設

俺26歳600万(たまにサビ残あり)
嫁30歳500万(大体退勤押す前に着替えて食堂でコーヒー飲んでる)

出産した後も嫁が働いてくれるからなんとか子育てしながら家も建てた
贅沢はできない世帯年収だけどなんとか子供に不自由させずに過ごしてる
嫁の収入が直ちに増えるから少し余裕ができるな

ただ、しばらくは専門卒主任のワイと高卒平の嫁と収入がトントンになるな
震えるわ
0696名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/08/27(火) 19:27:39.35ID:39UU0TfN
>>695
26で600万とか
どんなけ勝ち組だよ
公務員顔負け、大手も興醒めの金額じゃん
26で600万は上位1%
介護に限ったら、宝クジに当たる確率じゃねーの
0697名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/08/27(火) 19:27:56.88ID:xGkoiWFd
>>695
俺も同じくらいの年収と年齢だけどサブリーダーなので責任も無いし社宅タダだし結構余裕
結婚はキツイね
0699名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/08/27(火) 19:34:11.05ID:XuE3kqgr
>>696
いや結構普通
俺も年収600万ちょい
27才

ただ役職なしは250万とかでヒーヒー言ってるで
0700名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/08/27(火) 19:35:18.81ID:GwRsBc0R
最初からある程度高いけど役職上げないとあまり上がらないパターン
ベースが役職で決まっててあとは家族とか資格とか2万程度の年齢給みたいな
0701名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/08/27(火) 19:59:18.84ID:39UU0TfN
>>699
上位1%は
経営者、風俗、大手幹部候補、国家公務員、不動産営業そして、介護かよ

まさかの風俗1%に食い込む
0702名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/08/27(火) 20:23:20.74ID:9ZqN0zo/
風俗も初任給高くて伸びない感じだろうからね

介護だと初任給400万円+処遇改善70万くらいで
470万円→30才600万円→50才700万円

大手だと
450万円→30才1000万円→50才1300万円

風俗だと初任給給料50万円として
600万円→30才格安の奥様デリヘル400万円

大体こんなもんよな
0703名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/08/27(火) 20:28:18.07ID:GwRsBc0R
むしろ公務員はそもそもが給料安い
製造業や介護職は初期の給与水準は意外と高いけど
介護の場合は課長より夜勤や残業や資格手当てや処遇改善ついてるリーダーのほうが給料高かったりで
1000万は越えない
0704名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/08/27(火) 20:28:55.03ID:39UU0TfN
>>702
大手で僅か8年で1000万とか稀有だろ
早くて35だろ
その辺から課長が湧き始めるから
30で1000万なら大手の平均年収、もっと高くなる
0705名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/08/27(火) 20:30:41.66ID:39UU0TfN
>>703
公務員は安定の年功序列
スタートダッシュが普通だからな
追い上げはピカイチ
1000万なんて超えまくり
最後は退職金を数千万
勝組なら天下りで退職金倍々ゲーム
0706名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/08/27(火) 20:32:41.10ID:39UU0TfN
https://heikinnenshu.jp/jidousha/toyota.html

トヨタと介護の年収30から掛け離れるって事か
でも、仕事内容考えたら1.5倍の差しか無いなら圧倒的に介護のコスパ最強だな
0707名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/08/27(火) 20:36:16.55ID:GwRsBc0R
>>705
国Uの課長級で俸給最大40万円程度だから年収800万程度よ
生涯賃金なら逃げ切りで介護のほうが普通に高い
公務員は給料安い、特に初任給なんて中小企業以下
0708名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/08/27(火) 20:40:35.55ID:LTmBNVon
地方公務員は400超えるの30前半からだからな大卒でも40半ばでやっと600に近づく
辞めてヘタこいた俺が言うから間違いない
国家公務員は知らんが
0709名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/08/27(火) 20:43:42.83ID:GwRsBc0R
介護の場合ブラック施設が給料上げないでいてくれるおかげで
一定水準以上の施設は給料困ってなくてもいつの間にか上がってるからな 件の特別改善なんてまさにこれ
ありがたいことにまた給料が上がる
ブラック施設勤めの方には申し訳ないがある意味私はブラック施設様々だよ
0710名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/08/27(火) 20:46:49.16ID:LTmBNVon
ただ退職金は確かにでかい
0711名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/08/27(火) 20:47:03.63ID:uUVgZ4Om
言われてみると入った頃(2012年)の初任給が残業30込みで19万円くらいだったのに、今の初任給22万円+残業や深夜で30万円近い
安倍政権のおかげで介護はいつの間にか公務員と同等の存在になってる
0712名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/08/27(火) 20:49:42.95ID:GwRsBc0R
>>710
あー、退職金は本俸計算だもんな
今度仕事行ったら職員のしおりでも見てみるか
公務員は大体40年定年で2000万円だっけかな
0713名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/08/27(火) 20:49:58.62ID:LTmBNVon
確かに ニチイだけど400超えてるのはグルホか訪問介護の管理者くらい
人手不足で月10回とか夜勤あるけど
0714名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/08/27(火) 20:52:35.03ID:39UU0TfN
>>707
役職除いた地方公務員の平均年収700万やぞ
公務員は手当やカラ残業というマジックが豊富ですから
0715名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/08/27(火) 20:53:46.56ID:39UU0TfN
>>712
退職前は二階級特進ですから
殆ど、最高位の部長か課長になれる
マジックが得意なんです
0716名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/08/27(火) 20:55:29.33ID:LTmBNVon
会社の儲けは株主に還元と社長の給料だからな
この10年会社の金で給料500円あげただけだもんな
後は処遇改善だけ
0717名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/08/27(火) 20:56:10.24ID:39UU0TfN
>>708
そりゃ財政破綻してる赤字自治体はね
地方公務員は、自治体の税収が多少リンクするからね
特にリストラ出来ない分、氷河期世代は割りを食ってる
貰うべき賃金をバブル世代に献上してるようなもんだから
0718名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/08/27(火) 20:58:27.48ID:uUhZLKUt
初任給14万円などというふざけた金額の地方公務員と(上級は落ちますた)
初任給30万円の介護法人で介護選んだ俺
現在少しだけ後悔中。理由はほぼほぼ世間体、あとはつまらない仕事内容。
絶望的に女にモテない。
0720名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/08/27(火) 20:59:15.77ID:K9Hd7FCQ
>>716
ニチイの株主配当ウマウマ
株価も倍増ウマウマ
0721名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/08/27(火) 21:00:40.25ID:K9Hd7FCQ
>>718
40過ぎたらもっと後悔
退職する時は絶望する後悔

追い上げ凄いからな
自治体さえ破綻しなきゃ
夕張だけだよな、馬鹿正直に破綻したのは
0722名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/08/27(火) 21:04:42.21ID:uUhZLKUt
あと不満と言えば、一応ボーナス6.2ヵ月だけど基本給20万ちょいだし、実質給与の3ヶ月くらいにしかならんからな。処遇改善はボーナスに影響しかい謎。

膣の反応
社会福祉法人○○会=なにそれ?
公務員=キャーすごい!
ほんとふざけるなだよ。
0724名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/08/27(火) 21:09:52.87ID:K9Hd7FCQ
>>722
そりゃ公務員
馬鹿でも無能でも年功序列で化けるし
退職金前に昇進して退職金ガッポガッポ

介護はスタートだけ
膣は本能で先を見据えちゃう
0725名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/08/27(火) 21:12:09.68ID:LTmBNVon
ボーナス4ヶ月分だけど基本給65000円だから1ヶ月分にしかならん
ブラック負け組です
0726名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/08/27(火) 21:15:28.17ID:K9Hd7FCQ
>>725
へーそんなんあるんだ
基本給って最低賃金×最低労働時間以上なんだと思ってたわ
0727名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/08/27(火) 21:15:37.23ID:GwRsBc0R
>>725
ニチイって30万人も社員いるんだね
すまん、嫌味でもなんでもなくうちはあなたたちのおかげで給料上がってるようなものだ
本当にありがとう
おそらく最大手ニチイが上げて業界の平均爆上げして一般企業の平均500万に届くと多分国からの支援もそこで止まるだろう
0728名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/08/27(火) 21:18:55.75ID:LTmBNVon
1桁違うかな 3万人です
0730名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/08/27(火) 21:28:08.25ID:GwRsBc0R
>>722
処遇改善をボーナスとして出してるとこも昔は沢山あったよ
今ほど処遇改善費が高くなくて年間40万とかしかなかった時代
0731名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/08/27(火) 22:04:18.28ID:NIsI7Vc6
   ______ガーガー
  ‖処遇改善(笑)丶
  ‖NHKスペシャル笑|
  ‖衝撃5000円‖_|
 .:|ニニ二二二二|~|.
.:::|______|_|::
( ´_ゝ`)・ω・`)キッ(`・ω・´)
なんだと!
0733名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/08/28(水) 03:39:38.49ID:ztXwhIwq
これって介福がない助手扱いの1〜2年目も対象?
その他の…って所に相当するのかと思ったけど違うのかな
0735名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/08/28(水) 10:02:28.06ID:1W3KNspC
>>732
基本給を抑えてボーナスを安くする
基本給+手当オンパレードで処遇改善入れて
7年目グルホの平で介福持ち
総支給19万+夜勤10回で4万 年ナス26万
0736名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/08/28(水) 10:12:57.90ID:Vmh4xZQs
基本給抑えると退職金も抑えられるから雇う側にメリットしかない
もっと言えば残業手当も抑えられる

結論
そんなとこで働くな
0737名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/08/28(水) 10:48:44.32ID:XdyHqY2l
うちも似たようなもの
あんまり変動しないのが
基本給20万(本当は194000だけど計算簡単にしたいので)、処遇改善5万、資格手当が介福で2万、サービス介助で5000円、業務手当が1万、能力給年齢給などで1万

毎月変動するのが
飯代昼800円、焼き肉やると夜1000円×日数で大体2万ほど
夜勤手当が1日1万
深夜割増が6時間で1860円ほど
休日割増が8時間で4000円日で

当直(夜勤)やると21時間で13時間残業と8時間深夜、休日なら21時間の休日割増で18000ほど
交通費がL8km計算(当直やると日を跨ぐからという謎の理由で2往復分出る)
家賃が5万円まで全額補填
5万円超えた分は超えた分の半額補填
(親とアパートに住んでいたが名義を自分にした)
これでざっと給料40万の手取り30万…
給料良く見えても基本給がうんこすぎ。

あとは飲み会とタクシー代(タクシー券)会社持ち。
東京行くとき片道1万ちょいの新幹線で申請して片道3000円の高速バスを使うと17000くらい詐欺れる。
0738名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/08/28(水) 10:52:18.76ID:La+r7cAL
今回の特定加算は、

介護職員の平均年収360万円
全産業平均年収440万円
の差額80万円を埋めるものだからな
月額改善で考えると8万円程度(本人7万くらい+法定福利1万くらい)

ただし、年収440万円を目指すのはリーダークラスであって介護福祉士
10年の全員を月8万円改善するほどの加算額はない

グループ???に2:1:0.5の比率で配分する前提だとすると職員数で当然変わるが
特養であればグループ?で2万〜2.5万円/月くらいかな
?はその半額で?はさらに半額となる
0739名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/08/28(水) 11:04:38.25ID:La+r7cAL
>>738
文字化けした
???のところは123ね
0740名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/08/28(水) 11:40:14.78ID:xqDWrcni
何が言いたいのか全くわからない
文章の統一性がなく支離滅裂もいいところ
0741名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/08/28(水) 11:43:59.40ID:xqDWrcni
>>737
740はこいつに対してのレスね
家賃全額補助5万までかあ
介護福祉士でってなると全国探してもないね
大手の看護師がたまに全額補助5万ってのはある
医者で10万
0742名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/08/28(水) 12:01:51.04ID:+Rd/0qwP
今月の給料
介護歴4年目 主任

基本給    174000円
職能手当   20000円
処遇改善手当 45000円
資格手当   10000円
夜勤手当   45000円
皆勤手当    5000円
住宅手当   25000円
扶養手当   25000円
ーーーーーーーーーーーーーーー
総支給    349000円

ボーナス4ヶ月
700000円
年収490万円

公休月10日
有給消化50%

だいたい俺の施設はこんな感じ
0743名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/08/28(水) 12:06:14.39ID:+Rd/0qwP
ちなみに福祉大学卒業の新卒入社
中途より待遇はいいと事務長や施設長に言われてる
ただ中途の人達がどれぐらいなのかは知らない
0744名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/08/28(水) 12:21:11.52ID:YYbCG/kb
>>705
>>419
国税庁の「民間給与実態統計調査(H28)」
・1000〜1500万 3.1%(151万9千人)
・1500〜2000万 0.7%(33万6千人)
・2000〜2500万 0.2%(10万7千人)
・2500万〜    0.2%(12万人)
※給与所得者数4869万人

年収1000万以上の人数を合算すると208万2千人となり、給与所得者全体の約4.2%になります。
0745名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/08/28(水) 14:24:16.91ID:CoVybAAN
>>735
ボーナス対策なのは自分でも理解してんだね。てか、凄いブラックじゃない?夜勤手当ても4000円しかないの?
0746名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/08/28(水) 14:31:03.37ID:La+r7cAL
https://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/kaigo/jyujisya/19/dl/30gaiyou.pdf
厚労省の介護従事者処遇状況等調査の結果がこれだが
一時金(賞与)込みの月額給与が書いてあるから12倍すれば年収になる
H30年の調査で初めて介護平均が月額30万を超えたということらしい
ただやっぱり年収360万円のレベルである
0747名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/08/28(水) 14:41:02.52ID:1W3KNspC
>>745
給料明細見る限り夜勤手当1回いくらって項目無い
早朝 深夜の割増賃金だけが書かれてる
雇用契約書にも夜勤手当って書いてない
0748名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/08/28(水) 18:44:53.36ID:cjpzcKD/
>>746
少なくね?
0749名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/08/28(水) 18:46:30.66ID:8PoPIu8B
>>743
福祉大卒って使えるの?
馬鹿代表じゃん
そんなのが中途より良いって
馬鹿より若さって事ですか?
0750名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/08/28(水) 18:50:52.60ID:cjpzcKD/
一応ギリ年収400いってるけど
300万円台の人達は無資格とか夜勤やらない人達だけでしょ
0751名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/08/28(水) 19:47:27.15ID:9AE7V4d4
離職する職員の定着を図るための策がグループ分けのせいで職場に軋轢が発生してかえって離職に拍車をかけるとは
0752名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/08/28(水) 19:51:49.80ID:kWpFcOrL
今年度の年間の給与額が440万円付近の職員を今年度中に上げ下げして調整しとくと、8万円を気にせずどんな改善でもできそうだな。
0754名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/08/28(水) 20:09:52.16ID:EOl9Hkvx
>>750
多分
デイサービスは年収300万円前後
飲食店の店員以下
0755名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/08/28(水) 21:26:52.74ID:aFitZKYT
飲食店の店員は社保さえありませんよ
入れるってなればさらに給料2万下げられる
しかも週1休みもザラ
0756名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/08/28(水) 22:00:05.31ID:3c43XO45
>>742
住宅手当てと扶養手当てがでかいね
でも、主任で職能2万は安すぎる
そんなん主任やりたくないでしょ
夜勤45000円って何回夜勤してんの?
9000×5?
0757名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/08/29(木) 00:00:04.11ID:3M1mdJZb
グループ2までは支給することとなった。グループ1の正職員はみんな500万超えてるから、1で17千円、2で8.5千円均等に支給するのも面白くない。

隔月くらいにグループごとでくじ引きして、当選した1名ずつ加算総取りが盛り上がるし公平かなと思って、計画書作ってみたけど、行政に怒られるかな。

仕事のやる気には繋がらないけど。
0758名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/08/29(木) 02:54:03.80ID:IM9GWJDa
夜勤手当3000円弱。
夜勤明けや休みでも会議参加は強制。
離職率が半端ない特養勤務。
処遇改善?
何それ?
0759名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/08/29(木) 02:55:47.26ID:OhKnyqHA
>>758
会議参加は賃金発生するの?
0760名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/08/29(木) 04:05:24.29ID:0E5S2NEw
>>758
手当てが低い所は基本給や賞与でバランスとってない?
でないと人手不足が加速して経営が無理じゃね
0762名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/08/29(木) 07:51:42.11ID:aQsNorWa
>>755入らなくてよ
厚生年金が減る時点で破綻してる
安倍自民のせいだからな
あいつらは2000万円足りない事を否定しときながらけっきょく足りないと言ってるからな
社会保険は不要となった
0766名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/08/29(木) 09:13:11.41ID:TxVctwcS
>>765
そうなのか...ここ見てると年収400万とか嘘だ嘘だ!って感じだからさ・・
0767名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/08/29(木) 09:14:51.61ID://CitmUq
2年半で18人辞めたとあるグルホ
0773名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/08/29(木) 10:16:52.06ID:iw4cQ1e8
夜勤、残業で稼がないで400万超えてる人は、下の労働対価を搾取してる人

大して働いてないのに美味しいって思ってるよ
そして、派遣は高いから社員やパート増えないかなって思ってるよ
どうして来ないんだろ、コンビニより時給はいいのにとも
0774名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/08/29(木) 10:22:01.28ID:mSjBe6Pn
>>773
派遣の事務の簡単な入力ですら派遣介護と同じくらい貰えるのにわざわざいくわけないだろうが
介護の仕事がよっぽど好きじゃない限り
0775名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/08/29(木) 10:45:46.43ID:8qX24lUI
>>766
当たり前だけど介護職全員が400万円/年以上なんて難しいのは簡単な計算で分かる
あくまでも目安だけど特養なんかを想定して
T:介護職員年収を400万円/年
U:介護職員年収/介護人件費 比率が0.88
V:介護人件費/総人件費 比率を0.65と想定
W:総人件費/事業支出 比率を0.70と想定
X:事業支出/事業収入を0.95と想定
400万円/年1人に対してT/U/V/W/V=必要な事業収入が1052万円/年となる

3:1の配置基準通りなら1052/3=351万円/年・ご利用者一人当りだが
配置が2:1とかになれば1052/2=526万円/年・ご利用者一人当りになってしまう

大規模事業所・大手法人になればV,W,Xの数字が有利になるから手厚くできる
零細はかなりキツい

計算書の公開は法人に義務付けられているから自分のところをチェックしてみるとよろしい
0778名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/08/29(木) 12:44:42.69ID:ArMy5CsV
今さっき処遇改善交付金のサインした。
施設が手続きして12月に1万入るらしい
毎月の給料で3万入ってて
賞与でも3万
それに上乗せ

これって10月からの10年選手のやつ?
0779名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/08/29(木) 12:47:50.84ID:Z7wFW/IH
>>778
12月からなら、多分そうだと思うけど
サインする時に何も読まずに、何も理解せずにサインしたのか、それとも読ませない、理解させない様に会社が仕向けたのか
0780名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/08/29(木) 13:06:11.36ID:ZtAf1Ti+
>>774
派遣の事務入力
若くて可愛い女の子以外は全力拒否じゃぞ
男なんて論外
デブは燃費悪いから論外
就ける人は僅かだぞ
0784名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/08/29(木) 18:59:26.52ID:FSB60xM9
俺も中途主任で年収500万円
期間工とかで働くより介護のが楽だし
稼げるからマジ介護最高
0785名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/08/29(木) 19:08:49.89ID:a8qVInt9
特養とデイを介護ってだけで同じに扱ってるのが無理があるんだよね
特養だけなら平均で350〜450くらいありそうだし、デイだけなら200〜300くらいなイメージ
種別ごとの平均欲しい
0786名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/08/29(木) 19:43:20.03ID:FBjbeKOc
>>781
事務は求人倍率高いからね
そもそも、需要が大幅に減って少ない上に能力大して要らない
そしたら、決める基準は分かるだろ
0788名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/08/29(木) 20:03:45.70ID:4L7tvgAf
よく介護の平均年収は360万円って言われてるけど
あれってデイの常勤も合わせてるからね
ロング夜勤ありの平均だったら400万円は超えてるぞ
0789名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/08/29(木) 20:05:41.40ID:z8N4kjFN
>>784
それな
残業無いし月13日休みだし
ぶっちゃけ配置が二人でも三人でもいいから休み取り放題だし
まあ、年休長休入れて結局法定労働時間である168時間近くは働かされるが
0790名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/08/29(木) 20:28:26.92ID:WdwZyQJt
ただ人と接する仕事だから
話するのが苦手なコミュ障には
地獄のような職場になるから気をつけろ
コミュ力あるやつは女性陣から好かれるし爺婆からも人気あって楽しく仕事できる
0791名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/08/29(木) 20:29:51.40ID:8T7MJiUR
>>788
特養の常勤の平均はあと少しで400超え
400を超えてはいない
0793名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/08/29(木) 21:52:49.71ID:8T7MJiUR
>>792
上に厚労省の概要版を貼ってる人が居るけどそれの詳細版を見れば良いよ
0794名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/08/29(木) 21:54:58.12ID:6T2EyGpO
>>793
urlの貼り方知らない無能?
消えとけ
0795名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/08/29(木) 22:18:38.32ID:8T7MJiUR
>>794
こういう低脳が居るのが介護板ならではだな
そこまで親切にしないよw
0796名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/08/29(木) 22:21:22.76ID:K9G6bcas
>>795
低脳はお前だよ
スマホしか使ってないからURLすら知らないだろ
0797名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/08/29(木) 22:25:38.07ID:DZXsTzlT
普通に考えて1~9年の間に
別の業界だったらどれだけ稼げるか、賃上げもあるか
ということを損失として捉えれば10年も介護業界で働こうと思わないだろ
これ考えた奴は本当に馬鹿だな
0798名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/08/29(木) 22:29:40.20ID:bLed/GVC
単純に介護なんてゴミクズ当然が働く場所だからね
年収320万円だぜ?やばいよほんと
0799名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/08/29(木) 22:39:38.90ID:GDaWFHiA
>>797
考えてみな
別の業界で介護より稼げてる人は半数も居ない
半数は定年まで介護より劣る

介護より稼げてる人も大半は介護を上回るのは40歳前後から

稼げる能力を身に付ける自身が無い人は、介護で稼ぐ方が生涯年収は別の業界より高くなるよ


体力無い人、頭悪い人、コミュ力が飛び抜けて無い人は介護がベストな選択
0800名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/08/29(木) 22:43:29.59ID:TxVctwcS
>>799
これはガチ、他職種で無能だと思うなら介護に来い、いきなり有能になれるし年収も上がり仕事も楽
0801名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/08/29(木) 23:05:45.97ID:bLed/GVC
>>799
お前の周りが無能だけじゃねえか?
俺の周りにいる連中は30代で余裕で年収400万円オーバー
中には500万円の奴もいる
普通にマンションや家を購入している

こんなんだから介護士の俺は距離をおいた
もう一人友達にいた介護士は自殺した
すべて作り話でもなんでもない
0802名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/08/29(木) 23:14:43.19ID:bLed/GVC
言えることは20代の時はその友達達と年収は変わらなかったし働いてる時間を考えれば少し上だったと思う

20後半から35ぐらいでびっくりするほど差が開いてた
スーパーの店長
年俸500万円(この業界ではこれでも少ない)
小売主任
年収400万円オーバー
警備会社 係長
年収450万円オーバー
食品工場(新卒で10年以上勤務)
年収400万円オーバー
小売現場→本部
年収400万円オーバー

こいつらは20代の頃よく遊んでた友達
小学や中学からの付き合い

ここに俺ともう一人が介護士
同じ福祉大学卒業
相方は給料低すぎることで色々と悩み死んでしまった
俺は上記の連中といると嫌になるから会うことを止めたが相方は付き合いをやめなかった
0803名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/08/29(木) 23:15:50.46ID:87l21Kya
20代で600近いんだが…
まあ、課長になると長休も休めず毎週のように土曜日も休めず
それでいて手当てがた減りするから年収そんなに上がらないという罠が仕掛けられてるけど
0804名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/08/29(木) 23:27:40.39ID:pdUOtQAw
>>775
Tだけを収得してるとこはチラホラ見るけど
T U V C Xと全部収得ってできるの?
大手の事業所調べたけどTしか収得してないぞ?
0805名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/08/29(木) 23:43:15.87ID:pdUOtQAw
>>802
ここ20代多いからまだそういうの分からないんじゃないか
俺の周りもそんなんだよ
年収400万円は超えてるよね
家買ったり乗ってる車もそこそこのだし
0806名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/08/29(木) 23:44:51.58ID:GDaWFHiA
>>801
大体、同レベルが周りに集まるからね
そんな自分の周りのだけで判断せず、統計を見るなり全体の現実を見るべきだよ
0807名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/08/29(木) 23:48:25.42ID:zsgOJ5o2
>>806
年代別平均年収、男女別平均年収って知ってます?
30代男の平均年収は400万円超えてるよ
お前とお前の周りが低レベルだってこと
0808名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/08/29(木) 23:50:49.79ID:GDaWFHiA
>>802
例えた立場は介護で言ったら
残業100時間以上の人や、施設長じゃん

介護じゃなかったら、店長や主任に就けたと思うのか?
2人に1人以上が主任以上だと思うのか?

周りが優秀だっただけ
0809名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/08/29(木) 23:51:35.41ID:zsgOJ5o2
お前の周りが工場派遣や日給月給制の警備員とかトラックドライバー、土方、鳶職、その他諸々契約社員なら年収400万円以下が多いだろうね
0810名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/08/29(木) 23:58:25.57ID:9wLYaP7m
>>808
君が世間知らなすぎる
今どの業界も人手不足なんだ
それは店長や主任の役職ポジションですら

最大手のホームセンターやドラッグストアなんかも大卒新卒採用なら20代後半で役職就けるし店長にもなれる

役職就けば年収400万円以上は確定
平でも売上高い店で主任や店長が部下思いならボーナス年100万は貰える

飲食も店長で年収450万円はいく
もちろん働いてる時間はバイト次第だが
0811名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/08/29(木) 23:58:57.17ID:GDaWFHiA
>>807
知ってます?
介護の8割は女性
男性限定で語ってませんよ

男性限定で語るなら
単純労働就くとか頭溶けてるんじゃ無いの
年収1000万も超える可能性が無い職種に就いて遣り甲斐あるの?
400万とか手取りでも生活出来ないだろ
最悪でも年齢×1万が月収
妥当では年齢×1万が月給
昇給は45前後で止まるから45歳まで
それ以降上がるのは凄い
月給手取りが年齢×1万超えてるなら凄い

つまり400万は30代じゃ遅すぎる
0812名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/08/30(金) 00:01:30.69ID:MaNli1JV
>>810
店長の下に何人働いてる
その時点で半数は辿り着かないのが明白
そのレベルに就けない人も半数以上存在する
君のレベルで考えたら就けて当たり前でも、就けない人が居るって事を理解しなよ

介護職の人が異業種の店長や主任に就けるのにって思う人、どの位居る?
0813名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/08/30(金) 00:05:30.33ID:OjwpwcBP
>>811
あーお前その計算式出した時点で40代以上確定だ
負け組のくせにそれを認めないで自分の傷を自分で舐めてるのか

昭和脳と話してても意味ないからさ
おっさん介護頑張りな
0814名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/08/30(金) 00:10:03.70ID:OjwpwcBP
>>812
20代の話をしてるんだよ?
お前みたいな40代が異業種移っても介護以下しか稼げないのは誰だって分かるよ

更に言えば役職就けるのは何割かって話か?
まず飲食業は店長やることが前提の正社員な
小売に関しても主任のサブをやることが前提の正社員な
今は新店舗ラッシュだから店長も主任も足りないんだ

だから20代で介護でなんか働いちゃ駄目ってこと
0815名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/08/30(金) 00:10:50.38ID:MaNli1JV
>>813
昭和脳?
男性の年齢別平均年収見たことが無いの?
勿論非正規は除くよ
年齢×1万も稼げないとか恥ずかしいだろ

まったく
現実を語るとこれか
僻むな負け犬
0816名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/08/30(金) 00:10:55.59ID:OjwpwcBP
>>812
その昭和計算式
大学で昔の企業は〜ってので出されたよ笑
0817名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/08/30(金) 00:12:02.87ID:OjwpwcBP
>>815
それマジで古いから(笑)
0818名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/08/30(金) 00:13:41.87ID:OjwpwcBP
>>815
お前40代だから年収500万円以上あるんか?w
介護で?
はらいたいw
0819名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/08/30(金) 00:16:22.64ID:MaNli1JV
>>814
そこまで分かってるのに半数が400万超えるとか、四則計算も出来ないの?

20代で介護就くなは同意だよ
だが、半数以上は介護以外に就いても稼げない。男性限定なら半数は超えるが残業代で150万程度稼いでるので、どうかね

労働時間で考えるなら、介護で二足の草鞋すりゃもっと儲かるになるよな

新店舗ラッシュ
いつの時代だ
閉店ラッシュなのに
店長なんて、低賃金代表だろ
役職で残業付かない
奴等の時給換算するとヤバイよ
0820名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/08/30(金) 00:19:23.06ID:MaNli1JV
>>818
年収500万?
データまだ見てないの?

https://yoikaisha.com/tool/
これで、年収500万、年齢、大卒で偏差値みてみ
男女分けてないから、男性は50以下はゴミになるから
0821名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/08/30(金) 00:21:37.13ID:MaNli1JV
全データ入れると
私は偏差値69
零細で高いけど、1000人以上にすると偏差値50

つまり、私は負け犬さ
0822名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/08/30(金) 00:24:43.32ID:OjwpwcBP
何が言いたいか分かってねーなコイツ
会話内容からしても40オーバーのアスペってことは分かったけどさ

ようは俺が言いたいのは30超えて年収400万円超えてねーのはやばいよってこと

介護の年収なんて300万円台が8割だからな
しかもいい歳した男がだよ
だから絶対介護なんてやめとけって
20代なら
0823名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/08/30(金) 00:25:52.89ID:OjwpwcBP
昭和脳のおじさんは介護年収300万円でもいいと思う
お前なんて雇ってくれてるだけでもありがたいと思えってレベルやん
0825名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/08/30(金) 02:10:05.10ID:xLiJUZe+
特養に比べてこの転倒してしまったかのような老健の低い加算率はなんなんだ?
現行の処遇改善よりほとんど奴が減額食らうんだが
0826名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/08/30(金) 03:26:22.71ID:hl0HSfu8
>>825
大丈夫か?落ち着け。なんか勘違いしているぞ
0827名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/08/30(金) 05:14:00.45ID:Vr0jpuPk
 †_____†
 ┃ (^o^)ノ |く緊急コール
 ┃\⌒⌒⌒⌒\呼んだら
  \┃⌒⌒:⌒┃来いバカ共
     ‥∴.ブシャァ
   ‥∴:”∴、∴
    :∴…∴…
0828名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/08/30(金) 05:47:26.99ID:MaNli1JV
>>822
介護の平均年収360万
現在で360万だから

民間の平均年収420万
しかし、中央値は350万程度
男性の中央値は420万程度

これが現実
0829名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/08/30(金) 05:57:35.22ID:MaNli1JV
>>822
現実的な事を一つ教えてあげるよ
君は介護に就いたから元友達より年収が低い
自分も介護以外に就いたら年収は元友達並だったのにと思ってるようだけど

君が異業種へ行っても稼げなかったよ
先を見据える力が無い上に努力も継続出来ないから介護を選んだのに、他へ行って上へ上がれる理由が無い
0830名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/08/30(金) 06:00:42.64ID:iyPqB4JD
>>829
 †_____†
 ┃ (^o^)ノ |く御託並べてねーで
 ┃\⌒⌒⌒⌒\糞始末しにコイ
  \┃⌒⌒:⌒┃ジジイ
     ‥∴.ブシャァ
   ‥∴:”∴、∴
    :∴…∴…
0831名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/08/30(金) 06:12:27.88ID:MaNli1JV
介護に就かなければ
皆んなと同じ様に稼げたのに

たられば夢想全開

介護しか就けなかったのに
500万以上稼ぐ介護士が居るのに
底辺集まりの介護で、そこへ行けない時点で
競争社会の異業種で勝ち残れる訳が無い
だからこそ、就活で負けたのに
自覚が無いなんて

たられば夢想恐ろしいや
0832名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/08/30(金) 06:23:39.63ID:X26Unacl
>>831
 †_____†
 ┃ (^o^)ノ |く御託並べてねーで
 ┃\⌒⌒⌒⌒\糞始末しにコイ
  \┃⌒⌒:⌒┃ジジイ
     ‥∴.ブシャァ
   ‥∴:”∴、∴
    :∴…∴…
0833名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/08/30(金) 07:15:14.37ID:8FRo7ztz
今更無い物ねだりしたってしょうがない
本題に戻してみんないくら上るか教えて下さい
うちはまだでない
0834名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/08/30(金) 07:44:19.48ID:hl0HSfu8
>>833
うちは小規模で、月5万しか取れなくて、その5万を1人に支給。知人のところは大規模な施設、リーダー格に8万2人、その他の介護職に8000円と決まったらしいが
0835名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/08/30(金) 07:57:35.79ID:axi/89ZH
申請は今日までだから、現時点で不明の所はヤバそうだ…

>>833
うちは介護長8万、主任6万、リーダー4万、介福7千 介護職3,500 その他1,500に決まった。
早速役職ない人から不満の声が聞こえてきてるけど、そのうち収まると思いたい。
0836名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/08/30(金) 10:23:56.05ID:8evlid04
その他介福は万upやっぱ行かないね
0837名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/08/30(金) 15:22:08.88ID:hl0HSfu8
>>836
そこまでの原資が無いからね
介福持ちの平は0円でも仕方ないくらいだしね
0838名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/08/30(金) 15:32:25.00ID:tqqzwjld
老施協だっけ?
もうちょっと働いて 金 持ってこいよ!

加算2.数%って笑わせるなよ

せめて5%貰えるようにしろよ
0840名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/08/30(金) 20:19:06.97ID:tqqzwjld
突然 事務所近くの掲示板かタイムカード付近に「お知らせ。特定処遇改善加算について」って張り紙 貼られて終わりのパターンだな。

究極のトップダウン。
0841名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/08/30(金) 20:21:38.90ID:5aeOKgUR
今支給されている改善金ですら、まるっと毎月支給する会社は少ない。今回の改善金は支給要件が更にシビアだからこれが職員に還元される可能性はもっと低いと思う。従来のやつよりピンハネされてナスが減るんだろうなと思う。
0842名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/08/30(金) 21:00:15.29ID:6wewyiBl
特養で施設長やってます
源泉徴収票が出てきたのでお見せします

責任重大な役職なのにこれだけしか貰ってませんよ
みなさんの処遇改善手当をピンハネしてたらこんだけなはずないでしょ

https://i.imgur.com/aLptIMh.jpg
0843名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/08/30(金) 21:29:43.14ID:LB/sfyec
>>842
都内じゃ、介護長並みだなw
安いなー
0844名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/08/30(金) 21:35:15.23ID:U0pJrxVJ
昨日から始まった厚生部会の雰囲気じゃ
経済界、家族会共に痛み分けになりそうだから
労働者だけヒャッハーできるなんて
考えはないな
パートのおばあちゃん達と座談会
0846名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/08/31(土) 05:55:46.03ID:YaHqy6rx
私の職場は10年経ってなくても評価高くて役職ついてるような人には上のグループと同じ位支給されるのかと思ってたけど、とにかく介護福祉士で10年経ってるかどうかで区切られるようです

この施設に入ってくるお金って、10年以上働いてる介護福祉士一人につきのみ8万、みたいな形で支給されるんでしょうか?
それとも10年経ってない介護福祉士にもいくらか配ることを想定して一人につき何万か入ってくるんでしょうか?
Aが4万、Bが2万で配られる予定ですが
0847名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/08/31(土) 06:01:31.24ID:XFv7jmQ9
>>842
今回の改善金の分配はどの様にするんすか
0848名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/08/31(土) 06:11:29.18ID:XFv7jmQ9
>>846
施設の売上(処遇改善抜き)×特定処遇改善=
を施設内で分ける
1人いくら入ってくるんじゃないのね
440万とか、8万とか特定加算だけじゃ要件通り
出せないとこ多いね その場合会社の金で上乗せするか、要件通りじゃないけどあるだけで分配するか、加算自体とるのをやめるかって会社が決める
0850名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/08/31(土) 06:49:24.44ID:eMKSpYth
介護職員に対して一律 15000円支給の
通達があった。介護福祉士のベテラン
からは不満の声があがっているが
職員同士のバランスを考えたら仕方ない
かもしれない。誰が見ても 能力の低い職員
に 同じ金額が支給されるのには感情論か
残るが、、、、
0851名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/08/31(土) 06:55:13.15ID:XFv7jmQ9
うちは老健だから2.3%貰えるって感じ
特定処遇改善加算率でググって
あと売上って言っても食費とか管理費等は含めない
保険の部分だけ(月の総単位数)×加算率=
です
後は、加算率には2種類あってサービス提供体制強化加算等の加算を取ってると老健の場合
2.7%取れる うちは取ってないから2.3%です
0852名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/08/31(土) 06:58:48.75ID:q1xP+Slw
つか440万以上の介護職員が一人以上既にいるだろ?
うちは都内だけど、もうそれだけで条件クリアしてるから、あとは按分して振り分けるだけ。
0853名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/08/31(土) 06:58:56.70ID:H/3RGxS5
   ______ガーガー
  ‖処遇改善金‖丶
  ‖NHKスペシャル笑|
  ‖毎月支給不能_|
 .:|ニニ二二二二|~|.
.:::|______|_|::
( ´_ゝ`)なんでもいいから8万作ってこい糞野郎
0854名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/08/31(土) 08:14:24.14ID:IqUhn9Uk
>>852
うちは介護職員に限定するといない
施設長ですら約350マン
管理職は知らん
0855名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/08/31(土) 09:14:50.01ID:R3jvWjR7
パートにも厚生年金適用の流れで
他業種は経営ヤバいと特集組んでるのに
パートの多い介護業界
長期労働のご褒美貰う前に潰れるやろ
結果、正当な理由になる
0857名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/08/31(土) 09:22:30.38ID:nJN0FFh1
>>855
小売の方が多い
小売はそもそもパートが会社を支えないと成り立たないビジネスモデル

介護はそうじゃないので
外国人部隊を常勤として大量に導入すれば解決

外国人部隊が揃えば処遇改善はこれ以上、上がることはなく介護職員は薄給のまま

文句があるなら辞めろ
代わりはいくらでもいると立場が逆転する

今回の特定加算はそれに備えてリーダー格を辞めさせないための処遇
リーダー格を守ってあとは外国人部隊で介護を支えようって魂胆だよ
0858名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/08/31(土) 12:46:19.19ID:2g2B5VXg
今ある処遇改善の説明すらまともに無くて今年の夏のボーナスの時に一緒に年一での一括支給だったよ
それも3万円
加算IIのはずなんだけど
明細に、お疲れ様です。今年の処遇改善です。みたいな一文が書かれていただけで他一切の説明なし
その前の年は15万位支給されたんだけどな
そんな施設だからこの処遇改善は無いんだろう
事務に聞きに行ってもはぐらかされるだけだったし
はよ辞めねばな田舎だから何処も大して変わらんだろうが
0860名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/08/31(土) 13:43:22.54ID:t8mdr6UX
うち440とか介福あればもはや残業無しの初任給でいくんだけど
10年以上の人には10月分給与から特別加算出るって通達来てたぞ
0861名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/08/31(土) 14:47:27.33ID:0iVTFqy+
>>859
既に440万を超えている介護職が居ればオーケー
0862名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/08/31(土) 16:07:13.88ID:a+1BzA6v
なんかこれで給料が准看護より上がると看護師がやめて介護やると困るからそんなにあげないって上のやつが言ってた
死んでほしい
0863名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/08/31(土) 17:48:48.37ID:kb+UO5Yz
>>858
前年より売り上げは上がってるの?
処遇改善費は利用者の介護度(利用単位)によって変動するの知ってるよね?
無いものはもらえないよ
0866名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/08/31(土) 19:03:13.81ID:jplbjxrC
>>861
勘違いしてたわー、助かった。
介護事業長も施設長も微動だにしないから、下っ端事務員が色々考えてた。
でも、リーダーも含めて介護職員全員が440万円未満なんてとこあるんだろうか。
0868名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/08/31(土) 20:41:04.98ID:8q9mu0nO
なんかこのスレ見てると加算前から貰えるとこは貰ってるんだ〜とうらやましい
大手で今後待遇改善可能性ありそうなのはそんぽぐらいかなと思ってるニチイスタッフです
0870名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/08/31(土) 20:48:06.42ID:8q9mu0nO
>>869
ラジャー
0872名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/08/31(土) 21:29:28.25ID:u2/XAKUM
5chみたいな匿名でソースもない掲示板の情報を
「ホントorウソ」の2択でしか考えないのは危険すぎる
全部話半分に聞いておいたほうがいい
0873名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/08/31(土) 21:33:09.89ID:9RFR/coo
いくらかはもらえるらしいが、介護保険施設でないところで働いてる者にとっては所詮他人事だよ
0874名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/08/31(土) 22:01:55.34ID:O8x5kDen
「読売新聞の白石会長がスイス大使に」との報に絶句した。閣議で決まったというん
だが、菅官房長官は例によってシレッと「適材適所」ときた。もう公平公正はこの国か
ら消え失せたんだね。まあマスコミのトップが安倍さんと食事のテーブルを囲む国だ
からね。その席で根回しがされた結果なんでしょうよ。
0875名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/08/31(土) 22:08:42.19ID:DQq0i9eA
>>868
そんぽはこの時期に大胆だよな
2022年からは看護師と同等の年収に待遇改善をするって言っちゃえるのは凄いわ
0876名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/08/31(土) 22:29:01.55ID:RJ21BIgP
水戸の老人福祉施設で火災 入居の男女2人搬送
http://www.47news.jp/CN/200508/CN2005081601005107.html
2005/08/16午後9時35分ごろ、水戸市大塚町、老人福祉施設「ケアレジデンス水戸」(鉄筋3階建て)の3階部分から出火した。
----
0877名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/08/31(土) 22:29:12.09ID:uCQ0WLq7
以前22歳の看護師の給与明細見してもらったけど手取りで40万円越えてたで
夜勤ばかりやってたけど
22歳女で推定年収600万円台とか相当や

看護師と同等とか無理やで
0878名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/08/31(土) 23:47:33.83ID:YJJCUwoN
>>877
夜勤は看護も介護もボロ儲け
0879名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/09/01(日) 00:57:26.78ID:pCWrlCDH
>>877
10月の改善で440万を行くように設定して
2022年以降そんぽがどの程度賃上げするか分からんけど
看護師と同等にするってやる気は事実な訳で…
夜勤4-5回で440万の算定だったから夜勤専なら500近く行くだろうし
0883名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/09/01(日) 01:53:28.12ID:XxPMKoWs
ベンチャー系の老人ホームはなにかとやばい
結局行き着く先は人件費を削減していかに儲けを出すかだから
金の回し方はプロだけど介護に関しては無知もいいところ
0884名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/09/01(日) 11:43:34.62ID:4/ceFX34
>>879
看護師の平均年収480万だから
夜勤や手当を抜いたら480万を軽く下回る

そりゃ、合わせるのは楽だろ
合わせるのが基本給なら、尚楽
0885名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/09/01(日) 12:05:28.29ID:Y7ezUihJ
まじで震える 
特定加算8万円俺に支給されるって言われた
震えが止まらない
年収が一気に500万円オーバー
まじ国に感謝
0886名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/09/01(日) 12:16:45.75ID:qNiS6b2H
最近あちこちのスレに「8万円しきゅうされるやったー」レスが多いんだが、
これ国のステマだろ?
0887名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/09/01(日) 12:19:03.81ID:Ot8lGbHv
>>885
年収440万にすればいいところを、今後の事を考えない大盤振る舞いで8万も支給するような馬鹿な施設は無いと思うよ。
0889名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/09/01(日) 12:29:16.28ID:IADyJ7p+
>>885
特定処遇改善を加えても年収440万円に達しないなら8万円を支給しろって事だからな。
年収が500万円を超えるのに8万円は無いな。
対象者が増えても加算は増えないのだから、そんな事やってたらすぐに破綻するだろう。
0890名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/09/01(日) 12:38:03.33ID:1RS/C5dN
当初は「8万or440万」って言ってたのにな。

そもそも、月3000万の収入があったとして、特定加算が2%そこらでいくらの収入UPになるんだよ。a)が10人いたとして、2:1:0.5と配分。

8万も貰えるわけねーだろ。
0891名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/09/01(日) 12:38:55.58ID:FdlDIw8B
なんだかんだ都内だと普通に440万以上いるのよね。
うちは10年収以上3万程度アップ、その他の介護職1.4万程度アップといわれたよ。
0892名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/09/01(日) 13:20:49.95ID:Huyk9Kc2
既存の処遇改善からだが、国が少し出して不満が出ないように事業所が出さざるを得ない状況にしてるよな
0893名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/09/01(日) 14:00:47.28ID:6+Dk8/Vl
>>891
地方だけどちょうど440万くらいで平職員
8万貰えたら地方で500万半ばになるからそこまで期待はしてないけど少しはほしいわ
0895名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/09/01(日) 14:24:08.82ID:plkAgHxQ
特養なら年収450万円ぐらいが妥当
老健もなんだかんだ430万円ぐらい
田舎だけど相場はこんなもんよ
0896名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/09/01(日) 14:31:36.66ID:qaNLtcL9
初年度から貰えると思うやつが出てくるからちゃんと勤続年数書いた方がいい
ちゃんと昇給するところで夜勤やってベテランになっての話だな
ただ地方でも東北と九州はどこでも低賃金の土地柄だから無理だろうな
0897名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/09/01(日) 15:01:58.67ID:ycM3JjFq
処遇改善なしで440万超えてる施設なんてあんのか
0898名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/09/01(日) 15:04:53.20ID:PzdffxeQ
介護職員処遇改善加算(I)~(V)を取得(届出)している事業所における介護職員 (月給・常勤の者)の平均給与額。
平成30年9月

勤続1年:270,740円
(年収: 3,248,880円)

勤続2年:278,550円
(年収: 3,342,600円)

勤続3年:282,700円
(年収: 3,392,400円)

勤続4年:284,300円
(年収: 3,411,600円)

勤続5年~9年:295,450円
(年収: 3,545,400円)

勤続10年以上:334,140円
(年収: 4,009,680円)

厚労省介護従事者処遇状況等調査より
https://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/kaigo/jyujisya/19/dl/30gaiyou.pdf
0899名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/09/01(日) 15:05:48.76ID:hN8ihJN/
現実はハロワ、マイナビ、indeedを閲覧すれば分かる
何をグダグダと...
0900名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/09/01(日) 15:07:32.74ID:hN8ihJN/
>>898
貼り付けるならどの地域、何件調査したとかも書いたら?
0901名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/09/01(日) 15:10:12.50ID:0+sbaXqo
1年前大手から病院系列の老健に転職したんだが昇給もあるしボーナスも大手の時の3倍出るし残業ゼロですぐ帰れるし、でもスタートは年収360万です 11月から正社員になり、20万くらい増やしてくれるそう
前は残業、休日出勤月20時間から30時間で350万だった 更に正社員ではなく常勤という立場でした
特定処遇改善で更に増えること期待してます
0903名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/09/01(日) 15:14:57.01ID:0+sbaXqo
大手で9年やってて損してたかも
10月で業界10年です
0904名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/09/01(日) 15:22:52.00ID:uPM88Jbm
>>900
リンク先に書いてあるけど。

平成30年度介護従事者処遇状況等調査の概要

○ 調査の目的 介護従事者の処遇の状況及ひ&#12441;介護職員処遇改善加算の影響等の評価を行うとともに、介護報酬改定のための 基礎資料を得る。

○ 調査時期 平成30年10月

○ 調査対象等

介護老人福祉施設、介護老人保健施設、介護療養型医療施設、訪問介護事業所、
通所介護事業所(地域密着型通所介護を含む)、認知症対応型共同生活介護事業所、居宅介護支援事業所

抽出方法 層化無作為抽出法により抽出

調査客体数 10,670施設・事業所

有効回答数 7,908施設・事業所

調査項目 介護職員処遇改善加算の取得状況、調査対象施設・事業所に在籍する介護従事者等の給与等
0905名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/09/01(日) 15:29:24.28ID:DSSW1+qj
>>900
あなたは底辺介護職かもしれないけど、
なんだかんだ平均は年収400万年位はもらってるのよ。主任、介護長なら440万もらっててもおかしくない。それが現実。ハロワはスタートの給与だしな。
0907名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/09/01(日) 17:13:11.62ID:85K/xbmm
大手は上の総取り、小企業は借金返済プラス加算少ない
中企業が最強?
0909名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/09/01(日) 17:22:13.48ID:tD1Ztl/H
>>907
一流企業系列は良い
組合員ならボーナスや手当ての付け方は母体と同じだし
保険もグループ保険だし
0910名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/09/01(日) 17:24:17.61ID:tD1Ztl/H
逆にグループ会社から切り離されて協力企業に落ちたら悪くなっていくリスクはあるけどな
うちも幸いまだ切り離されていないが定期的にそういう噂が出てくるよ
0911名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/09/01(日) 17:48:03.45ID:HWMa39wM
法人だけどうちもそんくらいかな
+夜勤休出何回やるか
でもシフト制だもんで
休出は年休取得者の代わりに勤務する人に権利が発生するから
基本的に休出は変動ないな
みんな月一か二で順繰り順繰り年休
そこに入る人が順繰り順繰り休出
0917名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/09/01(日) 22:54:06.72ID:/fhENEYi
>>916
だから意味ないだろってこと
一番貰ってる奴の給与がそれだろ?
ってことは貰ってない層のが当然多い
その層の給与で平均取らなきゃ意味ないだろ
0918名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/09/01(日) 23:18:34.66ID:5snc1pOM
>>917
「介護職員処遇改善加算(I)~(V)を取得(届出)している事業所における介護職員 (月給・常勤の者)の平均給与額」
これ以外の条件の平均給与額も>>898のリンク先に載ってるよ。
0919名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/09/01(日) 23:23:49.87ID:3pLlQC66
>>917
お前の言ってる「貰ってない層」というのは処遇改善を取得してない施設とかパートの事か?
そういう給与平均とか必要ないわ。
0921名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/09/01(日) 23:44:24.32ID:KriiuIc6
うちの施設は介護福祉士の登録後10年たっている職員に18000円、それ以外の介護職員に9000円、それ以外の全職員の中で年収440万未満の職員に4500円の支給らしい。
ちにみに地方の田舎だけど自分はユニットリーダーで昨年の年収は520万円だった。多分介護職員の平均年収は440万を超えてると思う。
0924名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/09/01(日) 23:54:52.83ID:P+ZOG2vJ
特養勤務で残業代と現行処遇改善手当と夜勤手当込みやと
ただの介護福祉士持ち役職なしの平社員でもみんな年収440万余裕で越えてるよな・・・?
0926名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/09/01(日) 23:59:10.08ID:XR1ktU9y
   ______ガーガー
  ‖処遇改善(笑‖丶
  ‖ブラック介護職|
  ‖_5000円_‖_|
 .:|ニニ二二二二|~|.
.:::|______|_|::
0927名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/09/02(月) 00:03:53.99ID:LvrBMt+a
>>924
> ただの介護福祉士持ち役職なしの平社員でもみんな年収440万余裕で越えてるよな・・・?

そうなのなら今度の特定処遇改善加算は必要ない事になる。
0928名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/09/02(月) 00:05:36.21ID:R4AK+AF3
自分がAに入れない妬みと入れた自慢のせめぎあいが続くスレ

B以下は諦めろよ
Aが10人とか、そんなにリーダーいらないだろ…
0930名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/09/02(月) 00:15:16.62ID:6cFIN0sz
>>929
何県かは控えさせて頂きたいのですが関西地方です。
勤務歴は今の施設で10数年になります。昇給は毎年3000円か〜5000円程度あります。今現在毎月貰っている交付金は50000円前後になります。
0936名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/09/02(月) 00:36:16.48ID:TmiPAb84
ユニット特養で年収550万円貰うには
単純に正社員の数を減らしてパートを安い時給で揃える必要がある

1ユニット
社員1人
あと全員パート900円
サブリーダーもパート

これなら年収550万円も可能だと思う
施設全体で正社員をギリギリまで削る
と言うか経営陣もこれが一番儲かる

ただそんな都合のいい人材は集まらない
0937名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/09/02(月) 00:40:52.79ID:Mde9te1a
>>930
凄いな
大卒初任給が20万
昇給0.5万×14=7万
基本給27万
賞与4ヶ月なら27×16=432万
交付金5万、夜勤手当1万×5回 計10万
432+10×12=552万

確かに、可能な最大の条件を推測すると届くね
0938924
垢版 |
2019/09/02(月) 00:44:19.21ID:y46uKkiz
よし、俺氏
従来型特養勤続10年目が貴様らの質問に答えてやろう

毎日の仕事?
ナースのパワハラに耐えながらじいさんばあさんのケツ拭くだけっすよ?
0940924
垢版 |
2019/09/02(月) 00:49:42.45ID:y46uKkiz
年収とかどうでもいいが、たまにウサ晴らしで同僚と飲みに行ったら
飲み屋のバイトにやったら態度でかいんやな
介護職員ってさw
一緒に酒飲んでるのが恥ずかしくなるんや
0941名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/09/02(月) 00:55:50.18ID:td1e+nIy
別に嘘だと思うなら信じなきゃいいだけなのに
嘘乙! 明細うpしろ!!
みたいな必死加減が痛々しいな
安月給だからって心まで貧しくなるなよ(笑)
0943名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/09/02(月) 00:59:13.79ID:JerW/laL
>>942
落ち着けよ
ウンチくさいぞ
0944924
垢版 |
2019/09/02(月) 01:05:40.05ID:y46uKkiz
介護職はまじでクソバカしかいない
というか介護に関わる人間はまじでクソバカしかいない。
うんこ拭いてるだけだだから頭の中もクソ思考になる。
クソ拭いてるだけの底辺介護職員に処遇改善手当年間100万支給される謎使仕様
あと利用者とお話ししてるだけのパートのババアに年間処遇改善手当50万支給されてるのは何故やww
0945924
垢版 |
2019/09/02(月) 01:08:44.60ID:y46uKkiz
うんこ拭くだけの介護職員向けの特定処遇改善手当は
かなりのクソ仕様になるのは間違いない
貴様ら、明日どうせじじいばばあのケツ拭くんやろw
せいぜい文句垂れながらケツ拭けやw
0946930です。
垢版 |
2019/09/02(月) 01:10:14.94ID:6cFIN0sz
937は別人なので自演ではないですよ。
0947930です。
垢版 |
2019/09/02(月) 01:12:11.33ID:6cFIN0sz
今確認したら去年の年収は厳密には515万でした。
0949名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/09/02(月) 01:15:11.53ID:td1e+nIy
>>948
知性の無さをこれでもかと見せつける介護士
0950名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/09/02(月) 02:11:18.72ID:69mSntsL
うんこ拭くとか屁でもない
それより毎日何十回も施設内で行方不明になるニコニコばあちゃんの安否確認で他の勤務に支障出まくるのがつらい
0951名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/09/02(月) 03:14:01.27ID:QH+F0EPA
>>897
あったら紹介して(笑)
でも 以前に NHKのTV番組で大坂の有料
で 最高ランクで年収650万って紹介されて
いた事があった
0952名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/09/02(月) 03:28:55.77ID:eLHT7Jjp
>>951
あるみたいよ
介護職員全員年収440万円以上
さっきここにレスしてた
そいつが言うには探せばあるってさ
0954名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/09/02(月) 04:24:08.56ID:97Vfc99z
うんこも拭くけどうんこ拭くだけでもない
バカも多いがバカばかりでもない
人気はないが人並み以上の社会貢献はしてる仕事なんだがな

無職にバカにされる言われはないわ
0955名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/09/02(月) 05:58:01.36ID:4/LpZHXL
特養で440万は、介護福祉士持って数年勤務して昇級すればなるよな。まあ、処遇改善で毎月5万程度入ってきてるのは大きいけどね。
国の統計は間違ってはないよ。
0956名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/09/02(月) 06:56:25.15ID:S01HFFE9
年収〇〇はどうでも良いんだけど
マトモな収入求めて来てる人は居ないし。
社会主義な福祉産業で数年勤務したら昇給とか何を言ってんのw
資本主義をやらせない足枷があるから所得問題があり処遇改善で誤魔化した政策なのに。
0957名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/09/02(月) 07:06:34.13ID:C8A6InQD
施設が訪問介護やグループホームやら複数の事業所持ってて、一括で申請した場合、各事業所に一人以上の440万以上を確保しないといけない?
0958名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/09/02(月) 07:15:40.51ID:JYkQG++Y
>>956
昇給は普通にあるだろw
バカは黙ってろ
福祉業界が数値的には一番悪いけどな

★処遇改善加算(I)を取得 69.3%
★退職金がある 62.3%
★昇給
 ベースアップ21.1%定期昇給69.9%
0959名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/09/02(月) 17:57:54.85ID:fWdeXMk1
>>957
そう。何らかの理由があればその限りではない。例えば加算を取っても金額的に届かない事業所とか
0960名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/09/02(月) 18:54:44.98ID:qHFthzyw
>>959
なんか一番下の方に「支給できない理由を具体的に〜」って欄があったね。


なんか「裁量に〜」って言い出してからグダグダになってんな 今回の処遇改善加算。
条件を満たす資料を市町村に提出すれば、直接振り込まれるようにすればいいのに。
0961名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/09/02(月) 18:58:02.96ID:Q6VGnjRB
>>956
そんな事したら
現役労働世代の9割くらいは施設に入れず
今の年寄りも7割くらいは施設に入れず
じゃないの

そうしたら、当然
労働者も減らせる
0962名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/09/02(月) 19:54:02.83ID:sDHQ/WPZ
>>960
ホントそれな。行政の適当な所が垣間見える。
0963名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/09/02(月) 20:54:32.14ID:KzMg0zJA
他施設8年、現施設2年目、役職なし
資格は介福とケアマネだが世間で言われてる金額の6割〜7割支給予定とのこと。
数千円の職員や無支給の職員もいるのでむやみやたらにしゃべらないようにと釘を刺された
自分の首を締めることになると。
0965名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/09/02(月) 21:31:49.71ID:zuvqulsy
>>963
むやみやたらにしゃべらないよう釘をさされたのに、ここには書き込むんだな
その情報が本当なら、わかる奴が見ればすぐに特定されるよ
0967名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/09/03(火) 00:26:29.69ID:9/oA2vqF
結構高い所たくさんありますね、うちはハロワにブラック認定されてる所で目つけられてるそうです。銀行でローン借りる時社名出すと断られたり…でも基本給20万スタート、処遇手当4万 夜勤手当1万5000円×5で年収450万超えてますが噂で経営危ないかもというのもあります。
0969名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/09/03(火) 00:45:39.62ID:z1Q1LTcc
>>967
更にいうと面接行ってきてみ
その基本給20万円
年収450万円は10年勤務して主任になった場合とか主任として10年務めた給料ですって言われるから
かなりの釣り求人出してるとこ多いよ
0970名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/09/03(火) 00:50:31.15ID:9/oA2vqF
>>969 今平社員で働いていて2年になります。サ責の人はもっと貰ってるようです。 退職金は有りになってますが2万くらいしかないそうです。新人は続かず研修の時点で1週間続かない事が多く逃げられてしまいます。これが原因で基本給20万スタートになりました
0975名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/09/03(火) 04:10:06.40ID:PdX8J3bt
まあ、介護の売り上げなんて利用人数×単位数だから給料はだいたい検討がつく。。今時点で440以上の給料貰ってるとこは自費部分で利用者から貰ってるってとこじゃね。
あと、上の取り分に左右される。うちの会社を全国平均の利益率に当てはめれば、常勤の給料は400超えててもおかしくない。全国平均の利益率の2倍から4倍上に持ってかれるニチイです
0976名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/09/03(火) 04:50:09.59ID:jGMrFADk
介護施設は人件費率は6〜7割
他産業だと3割以下、多くは2割以下
厳しい業界だよ

介護職員全員に年収400万円以上あげたらパンクする
今いる介護職員が辞めずに20年続けても全員に昇給することは不可能

そうなると非常勤を増やすしかないか
イジメで仲間を蹴落として自分一人長く働けば当然一人だけ高給になる
0977名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/09/03(火) 07:29:37.89ID:J/0/i107
自分のスペックを上げたくは無い
でも、給料は上げろ
自分の事を改善する事は拒否する
だが、待遇は改善しろ

底辺の特徴
究極の他力本願人生
0980名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/09/03(火) 08:16:54.09ID:yQ9GFw0T
月額プラス35000円だったわ
0981名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/09/03(火) 08:37:42.27ID:1azFrgVu
前年度438万、毎月18000円の支給だとさ
0983名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/09/03(火) 08:49:56.07ID:J/0/i107
>>979
増やしてない
最初から存在する

大学を現在の自分の実力に合わせた場所を志望校にして努力しないの周りに沢山居たでしょ
それが社会に出ても、通用するのが介護
だから、介護には権利だけ要求する御子様が増えている
0984名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/09/03(火) 08:51:15.11ID:J/0/i107
>>976
経費が掛からないから人件費が占めてる
経費を更に削減すれば給料は上がる

給料出す施設は経費を削減する努力をしてるか、人材を効率良く運用している
0985名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/09/03(火) 08:54:00.26ID:u6gl98ri
>>984
経費経費って幼稚な考え方だな

減価償却って分かる?
どこからどこまでが経費って知ってる?

人件費って給料だけが人件費って思ってるだろ?

バカは黙ってろ。
0986名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/09/03(火) 09:06:50.68ID:PdX8J3bt
経費削減は大事。会社規模がでかければでかいほど利益が上がってく。
0987名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/09/03(火) 09:09:04.04ID:gP6GfE4P
>>985
馬鹿は君だよ
経費削減は給料を、上げる肝です

定価で買うか、安く買うか
職員も効率良く配置するか、アイドリングの時間が出来る配置にするか
全て給料に跳ね返る

どうせ、自分の金じゃ無い。会社の金だからと必要以上の質が高い消耗品を買っていたり
仕事楽でいいよねと、サボれる時間を許容してるでしょ

全て、給料に跳ね返ってくる
こんな当たり前の事すら分からないなんて、稼げなくて当たり前
意識が低過ぎる
0988名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/09/03(火) 09:12:26.70ID:SPNFVQnt
介護は人件費率高いから人件費削ることが
会社経営にとっては一番のコスト削減ではある

ただ、「人件費を削りだしたら終わり」とよく言われるように
人件費率高くても、人件費削るより前に他を削るのだ第一

特に効率化とか消耗品支出の無駄を省くとか、
一般企業じゃ当たり前のことをやれない経営者は多い
決算書すら読めない経営者ばかりだからな介護は
0989名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/09/03(火) 09:21:10.76ID:u6gl98ri
>>987
お前んとこ「給与辞令」とか無いのww
経費削減って一生続けられるの?


株式会社でも無いのに、人件費削ったら給与に反映されんの?
配当があるんだ
すげえ会社

なんのための人員配置なの?
監査に立ち会ったことないんだろうな。


人員配置無視の人件費削減なら、そりゃ給与は上がるだろうよw
笑わせるなよ おまえ
0990名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/09/03(火) 09:31:42.76ID:ZjaFoWlG
>>989
馬鹿だな
本当に馬鹿だよな
人件費削減の意味も、経費削減の意味も履き違えてる

バイト目線の超低レベル
高校から何も成長してないね
早い成長のピークでしたね

いいんじゃない
その考えで、低賃金のまま
誰かに掬い上げて貰うのを待ってれば
0991名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/09/03(火) 10:21:48.42ID:aE9mcU2T
>>990
お前の方がバカだからちょっと黙ってろ
0992名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/09/03(火) 10:45:58.64ID:JI7cSs80
自主的にタイムカード押してからこっそり残業するように教育するのがcoolな人件費削減だぜ
0993名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/09/03(火) 10:52:32.82ID:GetmEh5x
介護施設って正社員比率下げたらかなりボロ儲けできるな
ランボルギーニも夢じゃない
0994名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/09/03(火) 11:00:14.43ID:8nxC4QbU
職員数人しかいないのに4〜50体もゾンビが入居してんだから赤字になるわけねーだろ(笑)

一匹12000円なら1日で100万の利益
0995名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/09/03(火) 11:04:08.00ID:8nxC4QbU
ゾンビの餌も入居金も全部生活保護の税金
税金が貴様らの給料に変換されてんだから8万しぶっってる屑施設はどうかしてる
0996名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/09/03(火) 11:57:39.51ID:wsxzFLOy
同じ人なんだろうけど
介護職は貧乏じゃない!と必死な人。
カキコミ時間さぁ 施設からカキコミしてんの?
0997名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/09/03(火) 11:58:55.10ID:N+7ZR+ah
>>991
人生黙りっぱなしなのに
強気だねwww
0998名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/09/03(火) 12:02:47.93ID:wsxzFLOy
そして俺の年収は良いんだぞと謎のマウント合戦よ
そんな事を福祉板でして何の意味があるんや?
誇りたいなら他職が多いスレッドに行くのがマトモな思考なのでは?
現実イメージでは配送、小売、清掃より劣悪で不人気とされてるのでイメージ変えに行ってきてくれ。
0999名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/09/03(火) 12:04:02.05ID:N+7ZR+ah
>>998
劣悪で不人気なんて、誰も思ってない
主婦の仕事を男性がするには恥ずかしい
それだけだろ
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 40日 19時間 16分 9秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。