社会福祉士を通信で取得しようpart2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/05/06(月) 21:57:32.06ID:ihWwSedD
介護職員の希望の星

ゴールドセイント

最高峰である社会福祉士

社会福祉士、精神保健福祉士を通信で取得したい人、取得予定の人の為の情報交換スレです。

前スレ
社会福祉士を「通信」で取得 その4
http://anago.2ch.net.../welfare/1402475685/


社会福祉士とその他の業種との対立煽りをしたい方は以下のスレへどうぞ
精神科に通院している無職・だめの方 part61
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/dame/1530228761/

社会福祉士を通信で取得しようpart1
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/welfare/1546503023/
0658名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/03/11(木) 16:14:50.70ID:Lsw5ecbZ
>>648
こちらこそ読解力がなくてすみません
本年度の入学でまだ悩んでいます手元の願書と睨めっこの日々です
大学時代も履修科目のミスなどもあり大変だったのに私にやり切れるのかと
仕事との両立はやはり大変でしたか?
質問ばかりしてしまってすみません
0660名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/03/11(木) 19:52:31.95ID:FQeGRqah
ロンダリングだとしてもかなり凄いと思うよ。
母校で1人だけ東大の院に行った人がいるけど、中国からの留学生でかなり優秀な人が受かってた。もう1人優秀だった人も東大の院受けたけど、落ちてるし。東大でも東大院落ちて慌てて就職活動して何とか業界新聞社に滑り込んだ人も知人にいる。
0661名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/03/11(木) 20:16:38.84ID:Xf3tY+hJ
>>659
5chなら何でもいいけどリアルでロンダ疑って学部聞くのは人間性疑われるから辞めた方がいいぞ。
0663名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/03/11(木) 23:08:15.78ID:t0RUDJf1
日本福祉大学にするか日本福祉教育専門学校にするか悩んでる
地方住みだからスクーリングとか実習先が問題になってくるんだが…
0665名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/03/12(金) 00:17:13.27ID:yPPonQ6O
>>663
その後者の通学の卒業生だけど通信の学科長はなかなかよかったよ。
一部評判のよくない先生もいるけど、教えてもらうのではなく自分でレポート書いていくのが中心だと思うから、
あまり関係ないかもね。
通信だったらどこ選んでも大差ないみたいだし、スクーリングへの行きやすさ等で選んだらよいと思う。
0666名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/03/12(金) 00:26:58.57ID:yPPonQ6O
これから学校を何処にしょうか検討している人達は、社会事業大学は検討しないのですか?
社会事業大学は、福祉系の東大と目されている学校でネームバリューがあります。
通信もあったし費用もとても安いですよ。
恐らく教員の質も他所より格段に高いと思います。
もしこれから学校を選ぶならココにすると思います。
0667名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/03/12(金) 00:49:32.64ID:rxh6y8nO
貧困 もてない 生涯未婚
これがまた最高の幸せ
0668名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/03/12(金) 00:56:10.07ID:njt8nkbO
>>665
ありがとう
結局は自分の力ってことは変わらないからやっぱりスクーリングとか実習に重点置いた方がよいのかな
終了率見ると大学は約5割で専門は9割ぐらいだからと比べてたけど…
入学しないと実習先とかわからないのが難点
大学は履修科目自分で取らなきゃ卒業できないってことでいいのかな?無知すぎる自分が恥ずかしいけど
0669名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/03/12(金) 01:16:53.39ID:yPPonQ6O
>>668
後者の専門で言うと、実習先については関東圏にお住まいの方なら対応していそうだけど、
それ以外の地域に住んでいる方はどうなのか…正直疑問に思います
学校に問い合わせてみるのが一番ですけど
添削の指導は丁寧との評判でしたよ
大学の方が講師やスクーリングの質は高そうですけどね
単位認定は私見ですが専門の方が甘そうな気がしますね
0670名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/03/12(金) 02:39:41.59ID:jyUmzNJu
次のステップがあるかも知れないから
通信でも大学がおすすめ
日本福祉大通信は名古屋住みなら良いんじゃないかな
知多半島にあるからスクーリングに行くのは遠いと大変だ。試験はパソコンで通信。

日本社会事業大学は厚生労働省立みたいなもので国家試験問題に関係する先生も多かったなぁ
6大学からも日本社会事業大学の院に福祉で児童虐待の防止の研究したいと入ってくる人たちが10年前は多かった!

国家試験の傾向と対策は日本社会事業大学には叶わないだろう
日本社会事業大学の通信はリポートだった。パソコンで試験を受けるより私は
日本社会事業大学のリポートは楽だったよ
実習先はあなたが児童福祉を選ぶか、高齢者福祉を選ぶかなどで大きく変わる。


客層も偏差値が低い学校と実習先で一緒になるときあるけど、東京福祉大とかの生徒はヤンキーみたいだったよ!

社会人経験してから入学すると20歳のヤンキー相手はキツいから覚えてる。

それを踏まえて学校を決めるのはすすめる。自分がむしろヤンキーなら東京福祉大でいいのでは?
合格率めちゃ悪そうだが。
0671名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/03/12(金) 07:02:59.70ID:B2KyBSzm
学校のネームバリューは資格にはあまりいらないんじゃ
東大や早稲田、慶応で良くないか?
0672名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/03/12(金) 07:48:40.14ID:njt8nkbO
>>669>>670
丁寧にありがとう
4月入学希望だけど3月に入ってから考え始めたから事前にしっかり調べてからのが良かったのかな
今年は見送って来年度から…とか考えたけどまだ募集に空きがあるか見て後者の専門にしようかな
入学したらひたすらやるしかないのは変わらないけど卒業できないと意味ないものね
0673名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/03/12(金) 07:56:49.41ID:njt8nkbO
あと一つ調べててもわからなかったんだが
一般養成施設の通信は4月入学すれば2023年の国試を受験できるってことだと認識してるんだけど
大学は卒業できないと受験資格を得られないと
ってことは2023年は受験できないってこと?それともその時点で単位が足りていれば卒業見込みとして受験できるってこと?大学の方が壁が高い気がしてしまって
0674名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/03/12(金) 08:36:38.29ID:HIo8eGyW
>>671
資格には必要ないかもしれない
ただし、将来的に社福の講師やりたいと思ったときに
社会事業大学出ていると水戸黄門の印籠のように効くかもしれない
その道では知られた大学だから
あの有名な三浦文夫先生もここで教えている
0675名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/03/12(金) 08:44:14.53ID:HIo8eGyW
>>673
一応卒業見込で受験はできるけど、合格後に卒業証明書を出すのだけど
それが期限までに(4月上旬)試験センターに出せないと合格は取り消されるという運用だと思う
0676名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/03/12(金) 08:52:11.47ID:HIo8eGyW
>>674
もちろん、社会事業大学を出る以前の大学のネームバリューの方も重要だけど
以前の大学がそれほど世間的に評価が高い大学を出ていないのなら
今後のキャリアアップを見据えて社会事業大学に行くのも手ではある
あと、講師稼業はどこかの大学院の修士課程修了している人でないと難しいかもしれない
学部卒でも出来なくもないがその場合はそれだけの実務経験を持っている人だった
0677名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/03/12(金) 09:06:38.84ID:njt8nkbO
>>675
ありがとう
自分には卒業単位と受験勉強の両立が難しいかな…
悩んでても決まらないか!仕事中頭からどっちにしようが離れなくて集中できない自分が恥ずかしい
0678名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/03/12(金) 09:26:41.12ID:y0eVMVxs
こんな資格の受験資格、通信で取ろうが
大学で取ろうが同じでは
そもそも学歴が通用しない業界なんだし
0681名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/03/12(金) 17:33:06.42ID:lhOpj7j8
社事大はスクーリングで普通の通信制専門学校とかじゃとても聞けないその道のエキスパート講師が色々雑談してくれるのが良かったな。
資格取るだけならどこも同じだと思う
社事大のレポートも大して難しくない
0682名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/03/12(金) 17:43:57.67ID:bBwoLnbQ
この手のことを語る奴って、その「普通の通信制養成講座のスクーリング」に参加してから言ってんの?せめて3〜4つくらい受けてないと、一般的なスクーリングの様子って語れないだろ
0684名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/03/12(金) 18:29:03.05ID:USia6dBy
>>682
受けてはないけど同僚で専門学校の通信行ってる奴からいくつかスクーリングの内容の話は聞いてる

社事大は一応半分国立みたいな大学だし通信とはいえ意識高い人が集まると思うよ

まあ資格取りゃ関係ないけど
0686名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/03/13(土) 04:21:17.48ID:4iMb6o/U
いや、どんな仕事をするのか知るため、
国家資格に合格率するためには
先生の質は重要だろ

自分は社会事業大学のとある過程の 出身で、精神保健福祉士はここの通信で取ったんだよね。
だからリポートや実習も経験してる

日本福祉大学の通信もやってたことある

あと通信で安いのならNHK学園もあるよ
0689名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/03/13(土) 09:30:36.84ID:38svrPs+
>>686
同意。講師の質は重要。
国試に受かるだけじゃなくてその後も視野に入れて学校選ばないと。
国試合格率高い専門の通学行ったが先生の質も授業の質も高くなくモチベーションが下がった。
PSWを取ることがあったら今度は社会事業大学で取ろうと思った。
0691名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/03/13(土) 09:57:17.31ID:wS4CGhjE
363名無しさん@介護・福祉板2020/05/26(火) 19:41:06.53ID:uNRNNSaQ

4月で社福取ったけど
就職先が無さ過ぎる
年収200万〜300万ギリ届くかみたいな求人ばかり
これでどうやって生活しろと?
実家暮らしじゃなきゃ無理だろ

未経験だからちゃんとした場所は書類すら通らない
0693名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/03/13(土) 11:19:48.04ID:2/0ksT0b
>>692
自分は病院職員。だけど別の専門学校にも通っているから学生でもある。
0694名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/03/13(土) 18:54:02.07ID:p1p2Sg42
スクーリングと実習先から日本福祉大学にしようと思います
ちょっとまだ専門と悩んでますがとりあえず願書記入してみます
0696名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/03/15(月) 12:09:17.58ID:zPUu3zDc
>>695
その考え方も賢いかも
今年度からカリキュラムが変わってより大変になるんだよね
国試自体は移行措置があり旧カリキュラム適用だから数年は変わらないけど
今後はより大変になるから早めに取った方がいいかも
0697名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/03/15(月) 13:53:48.33ID:VQrpETw6
>>692
講師の質重視の自分は

地域包括支援センターの相談員

でも元は母子支援か精神保健をやりたくてあがいてた
病院の相談員も社会事業大学の精神保健養成で合格してすぐ受かったが親が東北の震災でうつになって、保証人になれずに、二週間で辞退。
それから障害施設の支援員、高齢者デイサービス相談員&介護やって、ようやく地域包括相談員に社会福祉士
0698名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/03/15(月) 14:06:06.93ID:VQrpETw6
>>697
続き。

社会福祉士は相談員にすぐなれる人もいれば、未経験だから最初は介護をやれという所、施設と在宅は多いよ。

それに高齢者介護職は介護福祉士手当てと補助の金額がつくから介護福祉士のほうが稼げるから迷うんだよね。

よく考えて決めて下さい。

社事大は別に卒業難しくないっすよ。
偏差値昔は60あったけど、介護保険のせいで介護はブラック企業だらけで福祉大の人気が下がり、今は50くらいかなぁ。下がる一方!そんな生徒に難しくするわけない。

ただ地元の学校が通い安さ、交通費宿泊費、実習も考えたら賢いと思う。
日福も講師良かったです。
0699名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/03/15(月) 21:00:11.20ID:eGSXZccp
自分も通信とはいえスクーリングや実習考えたら地元/住処に近い方がいろいろ楽ではないかと。
実習選択も自宅から5km圏内で10箇所以上あったし、どっかの会議室じゃなくて大学キャンパスでのスクーリングだったから楽しんで過ごせた。
試験に関しては結局本人次第だし講義やレポートより知識を関連づけしていく作業が主体になるから、その辺の謳い文句は無視した。
大学だと教員を福祉に関するトピックを議論して気付きや知識の体系化に使わせてもらったけど、専門学校系はどの程度までそういう追求できるかは自分はわからないです。
0700名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/03/16(火) 23:14:31.54ID:0EeA0C/G
NHK学園と他の短期と迷ったけどNHKはスクーリングが遠方なので、たぶん他の短期にする
講師の質には期待できないけど、スクーリング6日間だけの付き合いだしまあ。
0701名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/03/17(水) 01:56:28.92ID:7bCWG+bI
日本福祉教育専門学校の次の説明会に参加してみようかな…まだ願書間に合うみたいだし
でもあまり口コミとかも少ないんだね、ここ。
NHK学園も悩んでる…
0702名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/03/18(木) 13:24:15.36ID:lEe/7LEG
363名無しさん@介護・福祉板2020/05/26(火) 19:41:06.53ID:uNRNNSaQ

4月で社福取ったけど
就職先が無さ過ぎる
年収200万〜300万ギリ届くかみたいな求人ばかり
これでどうやって生活しろと?
実家暮らしじゃなきゃ無理だろ

未経験だからちゃんとした場所は書類すら通らない
0703名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/03/18(木) 18:21:10.12ID:KVLKTRwP
上みたいな人は相談員と介護の兼業やる
デイサービスでも応募してみたら?

利用者のご様子を直に見る勉強は
アセスメントの役に立つし、介護の手当てももらえる

未経験からいつの間にか経験者になってると、またスキルアップになるよ。
0704名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/03/18(木) 20:21:46.90ID:MQOAmMuO
私は介護から始め、50歳を越えてから社会福祉士を取ったが、介護していた施設では相談員になれず、転職して特養の相談員をしている。
もう定年が見えて来ているけど、まだまだまだやることは多い。
0706名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/03/19(金) 13:45:34.08ID:dYgQ8mLF
介護か障害の経験は求められるだろうね

車椅子のクッションの座りごごちも分からないと発注するにも怪しいわけだし

たまに新しい入居者にスリッパはかせたままの
未経験相談員がいてヒヤリとするもん

靴を履かせるように言ったけどね。
0707名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/03/19(金) 21:54:12.70ID:6/e2MaM7
スクーリング今年はそれぞれの学校で行うのかな
ネットでやるならネットでやってもらった方が楽は楽なんだけど不安は残る
0708名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/03/19(金) 22:43:07.20ID:tt04oR0u
精神保健福祉士の受験資格と大卒資格が同時に欲しいんだけど、日本福祉大学が1番手っ取り早いのかな
0710名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/03/21(日) 23:26:49.33ID:gY6RsVhl
2021年から介福か精神保健持っていると実習が何時間か免除になると聞いたんですけどどうなんですか?調べてもよくわからなくて
0711名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/03/22(月) 21:25:34.98ID:gdwQDemC
相談員とか経験なくても実習なしにできるんですか?
自分の周りはみんな実習やってます
0712名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/03/22(月) 22:48:15.52ID:qDw5XplX
就労Bで利用者と内職ばかりで相談なんてほとんどやったことねえけど実務経験ありで免除になったよ

まあ相談室で利用者の話を聞くと言うことを相談というならゼロではないが
0713名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/03/23(火) 10:28:55.64ID:dYnmwT8+
法人次第なんでしょうかね?
糞真面目な法人だとダメなんかな?
実習するから辞めさせてもらいますって言われたら困ると思うんですけど?
0714名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/03/23(火) 12:04:20.94ID:IsdYjClu
まあ法人としては有資格者増えることはメリットだから普通は実務経験ありで許可してくれると思うよ
0715名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/03/26(金) 08:45:11.73ID:OAIm4b54
養成所へ通おうと決めたときに空きが出るという…
社福持ってなくても採用してくれるところなんだけど将来的に今社福を取るべきなのか悩む
0717名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/03/27(土) 08:11:12.24ID:bvIGJ9FE
>>716
そうだね…今の仕事場は実習にも行かせてくれる約束になってるから今の仕事のままとりあえず2年間は専門に集中しようかと思ってたけど
0718名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/04/04(日) 18:10:06.78ID:qctFBg3V
受験資格を得るためだけなら高崎医療がおすすめ

課題がレポートではなく過去問の改造問題だし、
オンラインで提出も楽
さらに、コロナのおかげでスクーリングもオンライン

ただし、その改造問題に悪問や出題ミスが多く、
解説も全く参考にならない

とっとと受験資格だけ取得して
あとは自分で勉強するって人には向いてると思う
0719名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/04/04(日) 19:13:47.61ID:jiwMbHH2
受かってくれるのなら協力惜しまないんですが
実際通信卒業だけできても国家試験受からない職員さんもけっこういるのよ
それで恥ずかしいってことで退職してったり…
0722名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/04/05(月) 14:22:41.41ID:j7tPxH1y
363名無しさん@介護・福祉板2020/05/26(火) 19:41:06.53ID:uNRNNSaQ

4月で社福取ったけど
就職先が無さ過ぎる
年収200万〜300万ギリ届くかみたいな求人ばかり
これでどうやって生活しろと?
実家暮らしじゃなきゃ無理だろ

未経験だからちゃんとした場所は書類すら通らない
0723名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/04/05(月) 19:45:34.01ID:s+VucMDp
>>721
自分は試験2週間前から本気で合格したよ(今年2月)
ひたすら過去問と、通勤時にほいくん聴いてた
解説ちゃんと読み込んできちんとやれば合格できるよ
それより通信のレポートの方が苦行だったわ
0724名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/04/05(月) 20:47:47.93ID:i5clJF+y
>>723
異業種で福祉全く関係ない仕事
でも独学で保育士と福祉環境住コーディネーターの3級は取った
初任者ももってる
0725名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/04/06(火) 11:28:30.67ID:IVSnKZOt
>>718
もっと早く聞けばよかった
違う専門へ入学したがレポートが意味分からなすぎて固まってるそれプラス実習が始まったらやっていける自信ない
0726名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/04/06(火) 14:59:06.29ID:P4A0CKA2
オンラインいいよな。
仕事しながら月一スクーリングはメンドイんや
精神の方はオンラインでやるらしいが社福は通常ぽい
0729名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/04/08(木) 08:11:40.16ID:COiiaOmN
9ヶ月短期で6回スクーリングだから約月一
行ったら楽しめるのはわかってるが
いくまでがめんどいんや…
0730名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/04/08(木) 18:49:51.38ID:BppnaU0U
こんな状態で実習行けるのか?田舎だからそこまでコロナコロナしてないんだが実習先が近場とは限らないしな…
0731名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/04/11(日) 00:00:01.98ID:fZPv2RFT
実習が特例免除なら超ラッキーだな
0733名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/04/11(日) 11:46:31.26ID:fesjk/1N
363名無しさん@介護・福祉板2020/05/26(火) 19:41:06.53ID:uNRNNSaQ

4月で社福取ったけど
就職先が無さ過ぎる
年収200万〜300万ギリ届くかみたいな求人ばかり
これでどうやって生活しろと?
実家暮らしじゃなきゃ無理だろ

未経験だからちゃんとした場所は書類すら通らない
0735名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/04/12(月) 14:35:47.09ID:OXATLfWS
質問なんですけど
問題65 生活保護法における扶養義務者に関する次の記述のうち, 正しいものを1つ選びなさい。
1 近年の法改正により, 保護の開始の決定をしようとするときは, 一定の扶養義務者に対する口頭による通知を行う仕組みが導入された。
2 保護の実施機関は, 家庭裁判所の審判を経ずに, 直系血族及び兄弟姉妹以外の者に扶養義務を負わせることができる。
3 保護は, 要保護者, その扶養義務者又はその他の親族の申請に基づいて開始される。
4 夫婦間と子の老親に対する関係は, 生活保護法の規定に基づき, その他の範囲に比べて強い扶養義務が課せられている。
5 被保護者に対して扶養義務者が扶養の義務を履行しないとき, 国は, その費用の全部又は一部をその扶養義務者から徴収することができる。

この問題、解答が4番なんですけどおかしくないですか?つよい扶養義務って夫婦間と未成熟の子供だけじゃ…
0738名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/04/15(木) 11:03:20.81ID:o7OnpHs2
これ多分正解ないです。4番は相対的扶養義務に当てはまるし、1番は書面での通知が正解なんでバツです。

とある過去問集に載っていたんですが問題の質が悪すぎますよね。
0739名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/04/16(金) 14:56:44.53ID:VAIgwfas
363名無しさん@介護・福祉板2020/05/26(火) 19:41:06.53ID:uNRNNSaQ

4月で社福取ったけど
就職先が無さ過ぎる
年収200万〜300万ギリ届くかみたいな求人ばかり
これでどうやって生活しろと?
実家暮らしじゃなきゃ無理だろ

未経験だからちゃんとした場所は書類すら通らない
0740名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/04/16(金) 20:32:53.12ID:wYonUbz9
>>735
けれど、4が正解だと思います。
ただの親ではなく、老親って書いてありますし。
0741名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/04/25(日) 09:34:16.86ID:LBFRy/6S
>>739
俺のレスあちこちに
コピペするのやめてくれ
2021年現在でも正社員で仕事にありつけてないよ
社福の資格だけじゃ仕事なんてないよ
0743名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/04/29(木) 11:36:58.92ID:Ad+lndS0
まともな就職先がねぇーよ

独り暮らししてる人じゃ生活できる年収じゃない
300万以下が大量にある
しかも現場含むとか面接で切り出される始末

社会福祉士って本当にフリーターって呼ばれずに済む
免罪符みたいな資格だな

過去スレ読んでも確かな年収確保して
就職できた奴のレス全然ねーし
みんなまともじゃないクソ安い場所で
コキ使われてんだろうな・・・

そら、無職とかから社福になれば
年収200万でも嬉しいかもしれんが
実家暮らしなんだろ?どーせ
0744名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/04/29(木) 14:28:29.89ID:dzwTXNL3
社福は旦那にきちんとした稼ぎがある女性の資格。家計の補助にしかならない。
男がやってまともな生計立てられる仕組みには初めからなってない。会社もそう捉えて今の給料体系になってる。
共稼ぎ前提の女性には悪くないが男が一人立ちできる資格じゃない。
0745名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/04/29(木) 14:39:38.21ID:Tn2LY/Mt
不動産賃貸経営してるから社福士関連では年収400万、年間休日125日以上、残業ほとんどなし生活が出来れば全然問題ないので自分は大正解でしたよ
0746名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/04/29(木) 14:40:11.19ID:/qZDzWXE
ICレコーダーに、西落合1-18-18 更生施設けやき荘勤務の柳澤明美と佐藤という三十代女の職員の会話を偶然録音してしまい、内容が酷いので公開する事にしました。
柳澤明美「ここに入居してくる女の平均像は、生活保護受給の汚い中高年女性」
佐藤「こいつらが「三十代位のまだそこそこ見れる外見の女」が入居してくると陰でメタクソな虐めを始める」
柳澤明美「職無し、家無し、見た目悪し、人柄悪し、頭悪しの「ここの入居者」ってのは「見た目がそこそこいい」とまだ恵まれている生活をしているんじゃーねーかと妬みから妄想が始まる」
佐藤「そっから壮絶な虐め、しかも陰でコソコソと 笑」
柳澤明美「こちら職員としては、一切対応しない、被害者を助けるという発想は皆無」
佐藤「我々職員は「ここに入居しているうんこ以下と違って位の高い人間である」と思っているから「陰でコソコソやっている虐め」を「自分達が無能だから把握していない」のではなく「行われていない」と決めつける」
柳澤明美「ここに入居している人間していた人間がどれだけ苦しもうがどうだっていい、こっちの本心は「こんなところに入居している人間は死ねや」ですから 笑」
佐藤「施設内の人間関係のトラブルを警察に丸投げする」
柳澤明美「ここで大事なのは警察に間違っても「苛めが起こった結果みたいですよ」と説明しない」
佐藤「説明なんかしたら、苦しめられない」
柳澤明美「ここに入居している「糞以下」は心の底から死んだらいい」
佐藤「死んだら涙流して喜ぶ」
柳澤明美「こんなところに入居している人間は「人間以下」
佐藤「ゴキブリ以下・・・ごめんなさーいゴキプリ様ゴキブリ様の名誉を傷つけました、ゴキブリなんて名前出したら失礼生ゴミ以下」
柳澤明美「生ゴミはここに入居している人間より尊厳がございます 笑」
0747名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/04/29(木) 14:40:41.76ID:/qZDzWXE
ICレコーダーに、西落合1-18-18 更生施設けやき荘勤務の柳澤明美と佐藤という三十代女の職員の会話を偶然録音してしまい、内容が酷いので公開する事にしました。
柳澤明美「警察に対しては「苛めが起こった結果」と説明しない事」
佐藤「まぁ、そもそも「苛めが起こった結果虐めの被害者が感情的になった」と理解して居たら警察は呼ばない」
柳澤明美「実際は、虐め自体はここではよく起こる事」
佐藤「ここの職員は、「陰で行っている虐め」を把握していないのを「起こっていない」と言う・・・無茶苦茶だわな・・・陰でコソコソやっている虐めなんだから知らないだけ」
柳澤明美「ここの入居者ってのは「認知が歪んでいる」だからこそ客観的に双方に言い分を聞かなければ実際に起こっている事は正確には分からない」
佐藤「しかし「面倒だから」声の大きい方の言い分だけを聞く」
柳澤明美「ここに入居している人間ってのは「自分はそこそこの人間である」と思っている訳・・・お笑い草・・・こちらは「人」とも思っちゃいない」
佐藤「だから入居者は、部屋内の事に関してこちらに色々苦情を伝えてくる・・・やれ「誰某さんの言動が気に入らない」と」
柳澤明美「ここに入居しているクズってのは「集団生活なのだから耐えるべきところは、耐えなければならない」
こういう発想が一切ない」
佐藤「そして「ここの愚かな職員」ってのは声の大きい方の言い分を信用する」
柳澤明美「結局「ここの職員の本音」ってのは「苛めの加害者だろうが被害者だろうが」こんなところに入居している人間は「人ではない」と腹の底から思っているって事」
佐藤「気がついていない奴ばかり・・・解決してくれると思って職員に色々訴えてくるけれど「こちとら」そもそもここに入居している人間を「人」とも思っていませんよって言う・・・」
柳澤明美「その辺理解できるようならば「こんなところに」入居してこないわな 笑」
0748名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/05/02(日) 15:22:38.03ID:pKgWNC5v
絶対あるわけないが間違えて山口政権なんて登場したら世界各国断交を
通告してくる国はかなりありますよね
0749名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/05/02(日) 16:31:22.67ID:DbquV04Z
西落合1-18-18 更生施設けやき荘勤務の柳澤明美は、入居者に対して激しい暴力を振るった後このような事を相手に対して吐き捨てるように告げたのを自分は聞いた。 (自分も数日入居していたので) 柳澤明美は被害者から、スマホを取り上げて取り上げたスマホで激しく殴打しながら 「映像証拠でもない限り「おめーの言い分」は世間の誰も信用しない、この痣に関してこちらは「障害者ごとき勝手に階段から落ちたんだろう・・・これだから精神疾患の人間の言う事はアテにならない・・・」と言う、そうすれば、こちらの言い分を裏付けも取らず警察は鵜呑みにする」 そう言うと柳澤明美は、入居者の三十代女性を馬乗りになって殴りつけているのを自分は目撃した。
0750名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/05/04(火) 00:02:51.52ID:+PJT8b2n
未経験で通信受けたいんですけど、実習ってどこかに
何日か勤めるように通う必要があるんでしょうか?
0751750
垢版 |
2021/05/04(火) 04:22:23.32ID:+PJT8b2n
高崎の説明会動画でだいたいわかりました。
ただ心配はやはり実習です
中年の未経験のおっさんを実習引き受けてくれる
ところあるんでしょうか?
受け入れるメリットあるんですかねれ
0752名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/05/04(火) 08:05:11.83ID:1iJbzSml
受け入れ先は学校が調べてくれると思いますよ
大体どこも指定施設みたいなところがいくつかあって住まいに近いところを考慮してくれるみたいなので
私も未経験で養成校も遠方でどこに行くか不安ですが…
0754名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/05/04(火) 22:20:37.64ID:iFO1FlOv
なるほどね。教えていただきありがとうございます
心配したり考えている方は自分だけではないんですね

そう言えば近所の60人施設もコロナでアルバイトやボランティア大歓迎
だったんですけど今すべて取り止めてます。実習も多分お断りかも
0755名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/05/05(水) 13:01:05.65ID:HoMWSpdX
>>751

障害者施設で実習したほうがマシだと思いますよ
おすすめはB型就労支援施設です
利用者と一緒に作業したり、職員と一緒に検品したりが多いです
はっきりいってそればっかりやらされるので放置され何やればいいか困っちゃうってことはありません
ただ同じ作業ばかりなので後半は日誌に書くことがなくなるのでそこが面倒くさいですが…
実習先が見つかればいいですね
0756名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/05/06(木) 09:37:27.28ID:Yp4Wt1aj
コロナ禍でも理系ならたくさん求人あるみたいです
学校枠でいくらでも就職できる
自分はなんで社福学部なんかにしたんだろう?
もう後悔しかありません
友人との差がこの若さでもスゴイです
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況