X



2018年度 ケアマネ実務研修スレ part.1

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/01/10(水) 10:47:01.95ID:cTurmKqm
2017年度にケアマネ実務研修試験に合格し、2018年度の研修に参加される方の為のスレです。
0284名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/01/24(水) 07:16:41.59ID:IIyyawy4
>>280
こないだの研修でも隣の奴が無職だったな
ハロワに提出する書類を事務局から受け取ってた
何故か誇らしげだった
0285名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/01/24(水) 12:17:41.85ID:5KzKXVZ5
>>284
介護職が嫌で嫌で仕方なかったから、ケアマネ合格と同時にその職場飛び出したって感じかな?
ケアマネ一本で行くとしても、就業先も決まってないだろうし、収入源無くなるし、現在無職ってなんとなく面接でマイナスに働く気がする
0286名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/01/24(水) 12:20:06.09ID:5KzKXVZ5
盗んだバイクどころか、盗んだ一輪車で走り出すようなもんじゃないか
0288名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/01/24(水) 14:35:37.53ID:mlk1NkzE
ケアプランのモデルが見つけられない。2月13日必着なのに…
協力者の署名捺印とか…無理ぽい…
(;´・ω・) 脱落してしまう
0290名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/01/24(水) 19:12:58.36ID:eczwBnQS
>>288
うちの自治体は協力者の署名は提出不要だわ
互いに持っていたらそれでいいらしい
0291名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/01/24(水) 19:29:38.18ID:Y3rjp+bp
実習のケアプランたてるやつ、みんなどうやって見つけた?
引っ越してきたばっかで職場は施設…どうしろと…
0293名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/01/24(水) 19:46:11.41ID:Y3rjp+bp
>>292
いや、実習先で頼みこむのは最終手段らしい

要介護1以上の在宅の人を自分で見つけてケアプランたてろって説明されたわ(施設利用者はだめ)
0294名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/01/24(水) 19:51:40.10ID:rii2Jyap
職場の方のご家族とかは?
自分は、職場同僚の親が要介護で協力してもらえそう。
0296名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/01/24(水) 22:26:54.25ID:yKsuLoPk
>>288さしん、諦めたらあかん!諦めたら試合終了だよ!
私も今モデルさん探しの真っ最中だがどうしても見つからなければ
自分の住んでる管轄の包括に事情を話せば事業所を紹介してくれると言われたわ。
地域によっては応対はわからないけど、聞いてみてはどうかしら?
高いお金を払っているんだから安易に諦めたらもったいないよ!
この苦しみの向こうに春が待っとる!頑張りましょう!!
0297名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/01/24(水) 23:47:10.66ID:mlk1NkzE
>>296さん、ありがとう
明日にでも包括に行ってみるよ
0299名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/01/25(木) 00:26:01.08ID:GgKCzxvf
皆色々苦労してるよね。
私も家のパソコン壊れてるから休みの日に、インターネットカフェで実習の用紙を印刷してくるわ…。
なんか、自分で印刷しなきゃならないとか、いちいち大変だよね…。
0300名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/01/25(木) 06:38:33.83ID:rto+JWNv
ホント県によって違いすぎ。
うちもパソコン使えないけど用紙はもらえてるから、よかったけど。みなさんお互い大変だけど最後までやりとげましょうねっ。
自分も挫折しないよう頑張ります!
今日、座学に行ってきます。
0303名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/01/25(木) 08:30:42.64ID:BDJK/bdD
>>302
こちらは3月から9月迄です。
もう今から凹んでます。
でも頑張ります。
0306名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/01/25(木) 09:11:50.46ID:wCVHoY/Z
>>250
予測変換ですぐに共産党って出てくるからね…
0308名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/01/25(木) 09:48:22.98ID:BbgaIqB0
明日も実習で正座しまくらなきゃなんないのかなぁ?
0309名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/01/25(木) 16:39:50.72ID:ZJEKuydQ
>>288だが、電話のたらい回しで本日は終了
辛いわ
0310名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/01/25(木) 17:19:59.97ID:ZJEKuydQ
こんな事言っても仕方ないんだけど、自分の個人情報やら介護度の情報を、まだケアマネになってもいない人に教えたくないよね
匿名でプラン作るのに同意書はハンコがいるのがハードル高い
0311名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/01/25(木) 17:22:48.07ID:rto+JWNv
>>301ありがとうございます。
頑張りましょうね!

>>302うちは5月までです。
0312名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/01/25(木) 17:33:16.19ID:ZJEKuydQ
去年だったか、架空の人物で仕上げた猛者がいたけど…
0313名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/01/25(木) 18:31:04.74ID:UOa++vxM
むしろ架空のケアプランくらい作れないとケアマネ業務は難しい
0314名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/01/25(木) 18:31:59.39ID:uuAC7BAl
>>303
コミュニケーションの修行になるぞ
0315名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/01/25(木) 18:52:01.03ID:ZJEKuydQ
>>313
架空の同意書を捏造して印鑑押してもいいですか?
0316名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/01/25(木) 19:28:24.14ID:JAYD+tMv
>>315
研修くらい良いんじゃないの
0317名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/01/25(木) 19:39:18.45ID:Afu4Edvw
兵庫4日目終わった。
ここで話題になってるケアプランの協力者は
要項の紙にも載ってないし、案内のアナウンスもなし。
多分1月が最大のヤマ場(座学、4日間)だと思う。
あとは実習月に休みの予定入れるの辛いが
その他は、ほぼ月2回で8/2に終了予定。

3月か4月に実習あるし、どうせいるのでケアマネ初心者向けの本を
購入した。
0318名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/01/25(木) 19:55:41.51ID:YrPQeXZK
>>315
不正の方法で介護支援専門員となった。
よってこれまで得た居宅介護支援費に40/100を乗じた額を返還させる。
0319名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/01/25(木) 20:24:25.25ID:rto+JWNv
事業所やら協力者への依頼交渉……この資格研修ホント鍛えられますね……
0320名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/01/25(木) 20:33:00.46ID:JAYD+tMv
架空であるという証明ができないからね
0321名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/01/25(木) 20:35:12.06ID:OuXKgSOp
>>309
可哀想過ぎる
包括行っても駄目だった?
基本包括は要支援だけだけど、社福法人ならほぼほぼ併設で居宅もあるだろうし
そっちに振ってくれると思うんだけど
0322名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/01/25(木) 20:50:02.93ID:4fgwCu4T
さすがにこれはないなwww
無理あるわw

new!
新スレ
就労移行支援事業所 Part14
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/utu/1516583998/

名前:名無しさん@介護・福祉板[] 投稿日:2018/01/19(金) 21:21:35.89 ID:iFVT3qev [4/4]
江戸川って葛西とか小岩か・・・・・

マジで良いかもな。

葛西なんて立地最高だしな。

名前:名無しさん@介護・福祉板[sage] 投稿日:2018/01/17(水) 10:19:30.43 ID:YZ/eRZ7n
福祉系で働くなら就労移行支援事業所がいいよね。


都会なら江戸川あたりがオススメ。

【小岩】江戸川区にある福祉施設【葛西】
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/welfare/1292328920/

立地は良いし、給料高いし。優秀な職員が多いし。


以下は参考に。


就労移行支援事業所 Part13
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/utu/1514115757/

就労支援移行事業所って何を教えてるところ
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/utu/1508425898/

就労移行支援事業所の利用を辞めた人 part2
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/utu/1514129325/

【通所 入所 就労 相談】障害者福祉の現場の本音
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/welfare/1503748195/

【メンヘラ以下】福祉業者・職員【インスタント】
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/utu/1514132078/

東京都 福祉就労者の会
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/welfare/1500824324/

THE☆あなたの職場の使えない職員
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/welfare/1466699639/

就労継続支援A型・B型 Part2
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/welfare/1484052480/
0323名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/01/25(木) 20:53:58.78ID:AAw/Zhia
さいたま市の大宮区在住だが、34件目にしてヒット。
何でも望むところやって気持ちだ。
0324名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/01/25(木) 20:56:16.46ID:BLtpqgnP
実習先で利用者紹介してもらい、ケアプラン作ってるけど、何でもほぼ自立の人って、逆にプラン立てにくいなーって思った( ´∵`)
0325名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/01/25(木) 21:01:26.04ID:JAYD+tMv
>>323
その根性がケアマネになってからの営業に活きてくる
0326名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/01/26(金) 03:39:20.70ID:TgREUw9U
>>320
いや、県によると思うんだけど、うちの方はじいさんばあさんのサインと印鑑がいるのよ
でっち上げでない証拠が…
最寄りの包括の出張所に電話したら「うちは包括じゃない」と言われた
包括では「いっぱい、いっぱい」なんですと…
食い下がって教えて貰えた紹介先は隣の市なんだよ
そこの担当不在で保留だけど、嫌な予感しかしない
他県から引っ越して来たから余計にハードル上がってるのもあるかな
包括忙しいのに申し訳なくて涙目になるわ
でもみんな頑張ってるから私も頑張る
アポ取れないから直接ローラーかけるよ
玉砕覚悟で
0329名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/01/26(金) 12:05:50.97ID:kEm7YpdU
>>326
印鑑なんて認め印買えばいいし

サインなんてボールペン変えて筆跡変えればええやん

バレたら自己責任やけど
0334名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/01/26(金) 17:07:31.15ID:1mQlMR58
ケアマネ研修の職員と中央法規って何か繋がってるの?
0335名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/01/26(金) 17:27:53.76ID:tPfsYptt
今日研修あるとこって、受ける方も大変だが
担当してるとこも大変だな。
日曜日に介護福祉士試験あるし、その都道府県の担当課は
多分休みないな。
お役所仕事とか言われるけど、どの仕事も厳しいもんだな。

ちなみに兵庫は今日ない、でも昨日受けてて最後の講義が県の担当課の
人だったが、正直講義は単調で眠くなったがなんか途中で色々な板挟みの
話とか悩みみたいな事を聞いて大変だなと思った。

自分も実務すれば、当然矛盾葛藤を抱えながらしないといけないんだろうな
試験より厳しいな 乗り越えるぞ。
0337名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/01/26(金) 18:39:31.11ID:GNijX0yv
ケアプランはエアーが当たり前だわ
身内も駄目っていうし
100均で認め印買って他人に書いてもらって終了

ちなみにうちの県はイニシャルでもOKになってて笑ったw

偽造防止なら実印と相手の住民票提出とかさせればいいわけだが、それをしないとは偽造OKですよと言ってるようなもの

まあ、偽造する人は研修終わるまで黙ってた方がいいぞ
0338名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/01/26(金) 18:53:41.66ID:JevMJhXm
ケアマネ研修を出勤扱いにしてくれる施設や事業所の人も結構いるみたい。居心地良いのか、資格とってすぐにケアマネってわけでもないらしい。
0339名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/01/26(金) 19:51:43.16ID:nxWEDiS0
>>338
うちの事業所はめちゃくちゃ冷たくて、ケアマネ?取っても意味ないよ?
みたいに批判されこそすれ、協力なんて全くしてくれなかった…
そのおかげで必死で勉強、合格、研修、転活して
辞めないでとすがりつくのも振り払って、ケアマネ転職、年収も待遇もやり甲斐も前よりずっと良い
何が良かったのかは最後までわからないけどね
0343名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/01/26(金) 22:14:03.21ID:GNijX0yv
アホな事業所を辞めないで文句だけ垂れてる無能も同罪

ブラックは一致団結してどんどん辞めてブラックさを思い知らせるべし

我慢する馬鹿がいるうちはかわんねーよ一生
職員いなけりゃつぶれちまうんだからよ
0344名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/01/26(金) 22:23:55.55ID:IaDMuiqC
うちは、研修費を全額免除だが、休日に研修に行かなければならない。
0345名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/01/27(土) 05:41:34.36ID:9hJh3r2S
>>341
同じく
夜勤入りで研修行くこと多々あり、体辛い
0346名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/01/27(土) 06:06:02.61ID:DO8f+Whw
>>333
励ましてくれてありがとう
忙しいのに申し訳ないとか、恥ずかしいとか言ってられない
迷惑顧みずあたってみたら、町内会長さんの奥さんの知人のケアマネさんを紹介して貰えた
自分は無力だけど人は暖かいね
頑張るぞ。本当にありがとう
0348名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/01/27(土) 09:49:44.69ID:G8qsPVaV
福祉業界も大変だと思うな、色々変化するし。

91 名前:優しい名無しさん[] 投稿日:2018/01/27(土) 09:38:32.90 ID:zzIMxl57 [1/2]
20代男
ハローワーク経由で就労移行支援事業所を体験してみました。


私が体験した事業所のスタッフは女性が多い、年齢は高め、一番若いスタッフは30代前半らしいです。
利用者の年齢は平均40前後だそうです。

スタッフは癖が強く、とにかく適当な印象。
ボス的なヒステリックなBBA(利用者から人気なし)、マスクして愛想を振りまく雑スタッフ(マスクしてる理由は不明だけど、口まわりがひどいブスだし、肌が汚いからマスク着用との噂)
男性スタッフは口臭ひどいおっさんいました。

女性スタッフは基本的に福祉以外で働いたことがないようでした。



講座内容は小学校みたいな感じ。SSTが売りとか言っておきながらSSTの講座がなかった。

こんなとこに通って就職できるかなと思いました。

利用者も精神の方が多くいるからずっとネガティブな会話をしている。

中にはスタッフよりも優秀であろう方もいました。基本的には小学校って感じでした。

ハローワークの方とも相談しますが、ここに通うことはなさそうです。

思っていた以上に就労移行支援事業所はレベルが低い印象。

ですが、そのレベルにあった方なら通いやすい印象です。

違うとこでも体験してみようと思います。
0349名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/01/27(土) 19:40:29.77ID:D4q5XCgI
今まで研修と言えば主に施設研修ばっかりで、どーせ介護だしとパーカーやTシャツだった。

今回考えて、自分なりにきちんとした安っぽくない服装(ドレスシャツにビジネスセーター)をして行ってみて正解だったと思う。

まだ27だがオジサンみたいな格好にして老けた感じはするが、周りとのコミュニケーションはとても上手く行ってる。

若い奴で服装も軽い奴は何となく浮いてるし、おばちゃんとかは何となく煙たそうにしてる。

やっぱり人は見た目が9割って本当なんだな。服装変えただけでこうも違うとは…。

そういう所からケアマネになれる、なれないって始まってるんだろーなー、と勉強になったわ。
0350名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/01/27(土) 20:52:56.48ID:ViDxwBF6
よう若造!
0351名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/01/27(土) 22:02:19.41ID:so188DGD
俺は45歳だけどヒップホップな格好で行くよ。
グループワークの発表もラップでやるつもり。
新世代のケアマネだYO!!
0353名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/01/27(土) 22:46:16.41ID:ACP53J8F
利用者の自己選択を尊重する等の介護支援専門員としての崇高な理念を学んでも、実務に就いたらエグい現実に打ちのめされるんだろうなあ……。
0355名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/01/27(土) 23:17:47.56ID:1nstpStn
>>353
「絶対うちの系列事業所使えよ!」という上司
「限度額ギリギリいっぱいサービス入れてください」という有料責任者
0357名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/01/27(土) 23:49:18.22ID:2iWmW3fR
しみじみ思うのは、例えば病気が重くなって喜ぶ人はいない。
でも介護保険では逆だよな、単純に健康保険に限度額があるに過ぎないのに。
使わないと損だど思う利用者、必死に
介護度を上げようとするケアマネ、制度設計した国、罪思いと思う。

国もようやく気づいたようだけど
0361名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/01/28(日) 09:27:50.41ID:IFKTkEd4
私も事前情報でケアプランのアセスメントを作成し始めたが、やっぱりちゃんと面談しないと正確には書けないという事がわかった。
早めに面談日程調整しなければ…。
しかし、休みがない(涙)
0362名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/01/28(日) 11:49:40.64ID:Ob9ZqWfr
まだこれからグループワークが始まる所だけど、ケアプラン作成事例集を買ってしまいました。

まだまだ先は長いが頑張らないと。
0363名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/01/28(日) 14:06:37.17ID:ZDtMwgdU
それ私も買ったけど、書き方がサッパリわからないから買ってよかったよ
グループワーク頑張って〜
0364名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/01/28(日) 15:30:00.48ID:TIKGDZVv
まだ、研修に行っていないので分からないのですが、
ケアプラン立てる人は実習先から選ぶのではないのですね?

身近な人から選ぶんですね?
0365名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/01/28(日) 16:31:34.73ID:cKum2pRf
そろそろケアプラン作らないとなー
どこから人を見つけようか
0366名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/01/28(日) 16:40:58.55ID:Ob9ZqWfr
>>363
そうなんですか、良かった。
ありがとうございます。
0367名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/01/28(日) 17:04:24.09ID:RSbaay/2
ケアプラン作成とりかかってみたが、自立支援型のプランってこと忘れててやりなおし。
作話しなきゃ無理ぽいぞ
0369名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/01/28(日) 18:38:09.57ID:x7TGte/2
>>355
うちと一緒(笑)
0370名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/01/28(日) 21:26:08.55ID:lnuoN/IH
とりあえず、ケアプランの本をアレンジして終了 頭いいな、俺
0371名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/01/28(日) 22:21:04.45ID:MS3sK92+
明後日から神奈川Bコース研修です 昼ごはんはACコースの方はどうされましたか
0372名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/01/28(日) 22:34:33.01ID:ee+6OfbL
神奈川は会場で弁当を売ってないの?
0374名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/01/28(日) 22:48:32.27ID:6PLQrleC
>>370
そこケアプランの本の筆者や編集者が講師やファシリテーターとして会場にいる可能性も十二分にあるけど
頑張ってね
この世界結構狭いから
0375名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/01/28(日) 22:48:55.57ID:6PLQrleC
そこ→その
0376名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/01/28(日) 22:57:29.68ID:ZDtMwgdU
自立支援型のプラン作成だと居宅介護は生活援助は入れないで、一緒にちょっと手伝ってもらったりして身体介護で算定した方が良いのかな?
生活援助の方が利用者負担軽いし、めっさ生活援助入れる気してたんだが…
0377名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/01/28(日) 23:24:19.21ID:Q6csUKam
おっさんレンタルで 在宅要介護のテキトーな爺いねーかなー?
予定していた模擬の利用者 が入院してしもた。
0378名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/01/28(日) 23:38:56.85ID:g73Q9Qzv
え?みんな事業所に協力者いないの?
デイでも訪問でも気さくに協力してくれる人なんていくらでもいるだろ?
しかもその人らケアプランすでに持ってるんだから。
0379名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/01/29(月) 01:35:26.05ID:6K87IXfK
特養一筋5年のおいらには縁の無い話でね
まあ、施設の元気なばーちゃんをエア在宅復帰
させる方向で考えてる
0381名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/01/29(月) 05:17:16.70ID:Ggkb84PG
もうプラン作り終わったやつとかいる?期限があと1カ月なのに仕事忙しくて一切取りかかれない
不安
0383名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/01/29(月) 13:17:14.09ID:O4BCa5ek
社会福祉士が介護界の最難関資格って本当なんですか?
一般社会じゃ恥ずかしいレベルのバカばっかりなんですね。
こんな連中が福祉だの介護だのと語る資格があるんですか?
他人のことより自分の足りない頭をどうにかしてください。

社会福祉士試験合格者数ランキング
http://www.mhlw.go.jp/file/04-Houdouhappyou-12004000-Shakaiengokyoku-Shakai-Fukushikibanka/0000077525_2.pdf
01位 日本福祉大学通信教育部 679名 (入学試験なし)
02位 日本福祉大学 195名 (社会福祉学部 偏差値35)
03位 東北福祉大学通信教育部 194名 (入学試験なし)
04位 日本社会事業大学 179名 (社会福祉学部 偏差値40)
05位 東北福祉大学 131名 (総合福祉学部 偏差値35)
06位 龍谷大学 117名 (社会学部 偏差値42.5)
07位 佛教大学 102名 (社会福祉学部 偏差値37.5)
08位 東洋大学 102名 (社会学部 偏差値35)
09位 東京福祉大学通信教育課程 102名 (入学試験なし)
10位 東京福祉大学 101名 (社会福祉学部 偏差値35)
11位 淑徳大学 89名 (総合福祉学部 偏差値37.5)
12位 関西福祉科学大学 81名 (社会福祉学部 偏差値35)
13位 武蔵野大学 79名 (人間科学部 偏差値45)
14位 武蔵野大学通信教育部 76名 (入学試験なし)
15位 国際医療福祉大学 72名 (医療福祉学部 偏差値35)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況