X



デイサービス 総合 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2017/06/22(木) 22:43:52.60ID:/v5VjsmR
無かったので立てました。
デイサービスの総合スレです

経営者・管理者・看護・ケアマネ・介護職員・家族・利用者、何でも語っていって下さい
0361名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/06/17(日) 16:10:36.74ID:v/XURJA9
病院とは違って生活支援だから家事の能力も
見られてダメ出しされて今まで何やってたんだろうかなと思う。
中年引きこもりと思われてるかも。
0362名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/06/17(日) 20:43:40.93ID:v/XURJA9
実務者研修の時、デイサービスに勤務してる人
が結構いて、全員2年以上勤務してる経験者
だった。
向いてたらこんなに出来るんだと思った。
本当に続けられるか不安です。
0363名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/06/17(日) 20:58:16.04ID:jSdLMHys
>>362
デイ向いてないと感じるなら違うところに勤めたほうが良いのでは?
絶対デイで働きたいとか、条件が良いとかなら頑張れるだろうけど
向いてない人はどれだけ頑張ってても、結局早々に辞めるイメージしかないなぁ

実務者研修の時、病院・特養・訪問で働いてる人としゃべったけど(たまたま全研修通して同じメンバーだった)
口を揃えてデイは自分には向いてないと言ってた人がかなり多かったな
向き不向きは他の介護の仕事に比べて差があるかもね
0364名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/06/17(日) 22:56:54.61ID:m1xf9Pjc
入所は入ったら最後、よほどのことがないと退所できないけど
デイは利用者が行きたくないっていえばそれっきり。
来所してくれなければ金にならないからな。

利用者に通い続けてもらうためにも
褒めておだてて楽しませてなんぼ
介護というよりエンターティナー的要素が求められるよな。
0365名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/06/17(日) 22:58:56.68ID:m1xf9Pjc
ぶっちゃけ自分んとこのデイ職員は
老いも若きもホスト、ホステス化してるよw
0366名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/06/17(日) 23:21:13.32ID:mAm12MU5
うちは女性の利用者が圧倒的に多いけど、ほぼ女性スタッフしかいない。
数少ない男性利用者は認知がかなり進んでるから、スタッフの性別関係ないなー。
0367名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/06/18(月) 01:00:29.62ID:sJJDW5GX
>利用者に通い続けてもらうためにも
>褒めておだてて楽しませてなんぼ

利用者家族怒らせて他のデイに変えられたアホ経営者
頭下げることができないババアだからどうしようもない
特養と違って、施設側が強気に出れるわけないのに
家族側も特養には文句言わないがデイには苦情言いまくりなのは当たり前だろ
それを特養並みにタカビーな態度取ったら、デイなんかいくらでもあるから変えられるに決まってるよ
それで収支悪いからと夏の賞与減額するとか言っててマジ○○湧くわ
0368名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/06/19(火) 05:05:46.79ID:V7OnV2mh
わかるわー
今時よそ行かれたら稼働率落ちて困る管理者が
利用者にも職員にもキツイ言い方
準備が遅い利用者の家に迎えに行って
「準備できてなくて時間がかかった」って記録してたら
「ボーッと見てるだけではダメ!急かして準備させて!」と
帰ってくる時間までに間に合ってるし
キーキー言って準備できてなかった事を
責め立てるだけがのうじゃねーだろ

他のおばさん職員も影響されて
「私ビシッと言わせてもらったわ!」とか言ってるし
複数サービス使ってる利用者は他所で悪口言ってる
アホばっかり
0369名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/06/19(火) 07:04:15.41ID:rEaOdskn
トラブルあって変わってきた家族は前のデイの悪口すごいよ
まあ、話聞いてたらデイ側もあり得ないことしてるんだけど
娘さんは怒りまくりで、近々役所にも苦情言いに行くって言ってた
こういう業界は噂とか評判はすぐ広まるのにね
経営者や管理職がアホだとどうしようもないね
0370名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/06/19(火) 21:53:54.30ID:UlTdKetr
パートのみの所で(一応の上司は居るが…)子育て終わりの暇潰しババア。なんだありゃ?サビ残付き合わせ新人クラッシャー。しかも命令口調。こっちが理詰めで説教したらエスケープするんだろ。更年期じゃねーの。論点すり替えヒス満載マンドクセ
0371名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/06/24(日) 12:52:55.69ID:+oy3kNSA
デイサービスと名のつくものなら車イスくらい施設にないといけませんよね?

また、施設経験(夜勤とかある)3年あればある程度自信持ってもいい?
0372名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/06/24(日) 15:22:02.78ID:Maui6gQq
>>371
規模にもよるが緊急時に備えて最低ひとつはあったほうがいいと思う
うちでは避難訓練時に車イス使うよ
自信持っていいかどうかはなんとも…
私自身は自信がつくと調子に乗って失敗しやすいタイプだと思ってるから
常に初心の気持ちで動いてる
0373名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/06/24(日) 15:28:46.61ID:zxqch5jo
普段はシルバーカーとか杖で大丈夫な人でも、お出かけレクの時では車椅子を使ったりする。
0374名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/06/24(日) 18:27:02.02ID:NoudIFDp
外出レクの時にヨボヨボ歩くのを介助してると時間ないから
どこでも車椅子使うんじゃないの?サクサク歩く利用者以外は
1台もないなんて外出しないデイなのかな
0375名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/06/24(日) 20:59:21.08ID:iYpiJYh6
前にネット上でケアマネと名乗るものに、
歩行は出来るけど、
一歩前に足を出すのにかなり時間がかかり、
転倒の恐れもあるし、こちらも大変だから
移動の時は車椅子使った方がいいのではないか?レベルの人がいる話したら、
そんなのそちらの勝手だ!
家族さんもリハビリを望んでる!家では歩けるなら歩かせるべき!!
車イスなんてそんな理由で利用できませんよ。
ケアマネの立場から言いますが、安易な車イス利用はNGなのです。きちんとアセスメント、課題分析があってからの車イス利用となります。

とか言われた

ほんとにケアマネなんだろうか?
0376名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/06/24(日) 21:26:39.62ID:zxqch5jo
そんなの施設の判断でいいんだよ。
例えばトイレに行くのに急ぐとか、足場の悪いところとか、理由があるときには車イス使えばいいの。
ムリに急かして転倒でもしたら大変。
0377名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/06/25(月) 06:37:17.71ID:5c1EC/wQ
また月曜日…
意地悪おばさんと
仕事しない座りっぱなしおじさん
そんな職員ばかりの職場に
行きたくない…
ズルズル準備してるから、遅くなるし…
0378名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/07/11(水) 20:21:54.59ID:KLhr/mOI
皆さんのデイの看護師は、勤務時間どんな仕事をしてますか?
うちの看護師は、パートですが時給すごく高いのに看護師手当がつかないからと怒って、仕事はパソコンだけ。暇があったら座ってテレビをみてます。
どのデイの看護師もこんなかんじなんですか?
ちなみに、その看護師は67才です。
0379名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/07/11(水) 20:46:47.69ID:ab0Rd7XR
普通にトイレ介助や食事介助みたいな介護業務もやるよ。
記録や連絡帳を書かないといけないから、介護業務出来ない時もあるけど。
0380名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/07/13(金) 07:21:42.59ID:QpY3ZwEL
うちのナースは働き者
入浴前後の処置があるから、誘導着脱までしてくれる
0381名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/07/13(金) 07:50:38.64ID:9RA3+IHR
ナースも人によるな
男性ナースはよく働く
だってナース同士でやってるより介護士とやってる方が気が楽だろ
よく女ナースしかいない中で1人〜2人の男性ナースで耐えられるわ・・・
0382名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/07/13(金) 08:16:15.74ID:s6aFpkJH
ナースがやってくれてるのは
利用後のデイルームの掃除
トイレ誘導、不穏な方の見守り、レクの準備や手伝いかな
手芸が得意なナースは先生になってレクやってくれる
あとはバイタルチェックとか服薬、薬塗布など普通の看護業務
0383名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/07/14(土) 12:49:15.26ID:c2dytObN
>>378
今まで何ヵ所の通所で勤務経験あるけど、本当に381が言ってる様に人それぞれだと思う。
業務内容は事業所によりけりじゃない?
0384名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/07/14(土) 13:53:12.76ID:NQSdIHfW
でもさ、その人が入社したときに、ナースの仕事はこれとこれと…って説明すればやってくれるんじゃないの?
慣れてきたらこれはやりませんとか言い出す人なんているの。
0385名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/07/14(土) 13:57:36.64ID:ewqdFK7+
>>384
試用期間中、がまん
0386名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/07/14(土) 14:24:57.74ID:RobedlA1
年いった看護婦ほど腰がいたい、膝がいたいと自己主張し、
自分の仕事をすこしずつ減らしてラクしようととたくらむ
こういうところは女性の介護職もおなじ

転職がむずかしい年になって以降も
一日でも長く働きつづけるための知恵なんだろうか
0387名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/07/14(土) 15:39:48.57ID:TrG2bqvx
社会福祉士が介護界の最難関資格って本当なんですか?
一般社会じゃ恥ずかしいレベルのバカばっかりなんですね。
こんな連中が福祉だの介護だのと語る資格があるんですか?
他人のことより自分の足りない頭をどうにかしてください。

社会福祉士試験合格者数ランキング
http://www.mhlw.go.jp/file/04-Houdouhappyou-12004000-Shakaiengokyoku-Shakai-Fukushikibanka/0000077525_2.pdf
01位 日本福祉大学通信教育部 679名 (入学試験なし)
02位 日本福祉大学 195名 (社会福祉学部 偏差値35)
03位 東北福祉大学通信教育部 194名 (入学試験なし)
04位 日本社会事業大学 179名 (社会福祉学部 偏差値40)
05位 東北福祉大学 131名 (総合福祉学部 偏差値35)
06位 龍谷大学 117名 (社会学部 偏差値42.5)
07位 佛教大学 102名 (社会福祉学部 偏差値37.5)
08位 東洋大学 102名 (社会学部 偏差値35)
09位 東京福祉大学通信教育課程 102名 (入学試験なし)
10位 東京福祉大学 101名 (社会福祉学部 偏差値35)
11位 淑徳大学 89名 (総合福祉学部 偏差値37.5)
12位 関西福祉科学大学 81名 (社会福祉学部 偏差値35)
13位 武蔵野大学 79名 (人間科学部 偏差値45)
14位 武蔵野大学通信教育部 76名 (入学試験なし)
15位 国際医療福祉大学 72名 (医療福祉学部 偏差値35)
0388名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/07/16(月) 22:45:59.18ID:wrcitaRB
おやつ込み昼食代300円のデイってどんなご飯が出るのか気になる。
うちはおやつ込み昼食代630円で手作りで美味しいと評判がいいんだけど人件費&材料費を考えると300円なんて絶対に無理なんだよなー。
0390名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/07/21(土) 11:20:24.18ID:bWjAlxuQ
>>388
おやつ込み昼食代300円、ネタとしか思えない。
0391名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/07/21(土) 17:35:03.51ID:OVNKY0jQ
おやつはゼリーとか杏仁豆腐の白いところだけとか大量に安く簡単に作れるものばかりな気が・・・
0392名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/07/21(土) 18:13:38.86ID:vtVACVF6
飲食店も傘下でやってる食品卸会社が親会社のデイが、オヤツ込み0円でやろうとしたら
他のデイとの差が有りすぎるから無料はやめてくれと介護課から言われ100円で始めたけれど
今度は他のデイからクレームついたんでやむ無く500円にあげたんだって
オヤツも全て手作りで品数多くて美味しいと評判だったらしい
と、そこに行ってたけど引っ越しでウチに変わってきた利用者さん家族の話
0393名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/07/22(日) 11:11:56.96ID:Onl9MWy9
>>386
看護婦って言ってるところが あんたも歳だね。
0394名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/07/22(日) 12:59:09.01ID:Jpvi9SqG
般若心経をさせる施設
0395名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/07/22(日) 14:38:11.94ID:qIfTqyZX
>>392
>飲食店も傘下でやってる、食品卸会社が親会社のデイ
是非とも社名を知りたいです。
0396名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/07/22(日) 15:08:50.37ID:/BRUY60p
地方の中小企業だよ
言っても絶対わからない、まとめ仕入だから材料費が殆どかからないんだって
職員と比較的しっかりした利用者さんとで作るから人件費もなしなんだそう
0397名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/07/23(月) 16:32:12.93ID:rpIGgxi9
利用者(元利用者でも)の葬式って参列したりする?
以前施設で働いてた時は、役職によってはって感じだったんだけど
今勤めてるデイはパートも自主的に参列してる人が多い
自分は一度も出たことないけどちょっとびっくりした
0398名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/07/24(火) 10:01:04.80ID:eR4MvdIj
導師入場
読経
焼香
導師退場
0399名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/07/24(火) 22:29:16.40ID:4GIQGPmN
他スレに書き込んだのですが、スレ違いだったようなので、こちらに再度…。

相談に乗って頂きたいのですが、現在、社福法人のデイに勤務しております。
しかし、サビ残がとても多いのと、人間関係がとても悪いため、転職活動をしています。

医療法人のデイと有限会社のデイを受けようと思っているのですが、客観的に見てデイからデイへの転職時に注意すべき点がありましたら教えて頂きたいです。

現在の年収が250万ほどで、医療法人のデイは年収が50万ほど上がる見込みです。

有限会社のデイは今とほとんど変わらないですが、自宅から歩いてすぐの場所にあります。
0400名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/07/25(水) 11:49:11.02ID:qoXF6/Or
まずは見学するとかしておいで
設備はもちろんだがそこで働いている職員の顔つきをみよう
見学まで行かなくても10時頃からお昼時に所在地に出向いて周りから様子を伺うのも手


あとデイに限らず近いところは休みの日に呼び出し受けやすいからやめとけ
0401名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/07/25(水) 12:14:03.78ID:3/CrbI4Q
>>396
ありがとう。そういう会社もあるんだね。

>>399
400も言ってるけど、まずは職場見学をした方が〇。
自分は見学にて直感的な感覚で良くない所が多かったら、応募は見送るな。
医療のデイって事はデイ「ケア」?
社福DS→医療DCへの経験あるけど、DCならリハ要素が入りPT・OTとの関わりがあるけど、
そこまで極端に違う形でもないし、問題ないのでは?
また他スレで教えてもらったが、自宅から勤務先までの通勤距離&時間も考慮しといた方が〇で、
人によっては400が言う事もあるし、ちょっと遠めが良い人もいるし。

そして個人的な事なんだけど、民間の通所って碌な話しを聞かないから、自分は避ける。
0402名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/07/25(水) 12:20:27.23ID:3/CrbI4Q
>>399
書き忘れ。

この業界だから職員の質が質だし、どの事業所に言っても人間関係はあるんじゃない?
通所勤務だったら利用者を送った後にもやらなくちゃいけない業務があるし、サビ残は避けられないんじゃない?
びっちり残業代を支給してくれる事業所があるなら、自分がいきたい。
0403名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/07/25(水) 13:12:57.90ID:GPm3IPRW
医療法人って老健か?
老健は施設内外の勉強会や研修、発表会のノルマがつきものだし、
制度が変わって加算をとるために会議や書類仕事もふえた。
そういうのは利用者が帰ったあとにやるのが当たり前の世界だから
サビ残は逃れられないぞ。
0404名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/07/25(水) 17:01:43.98ID:9Lumxy7d
オーナー法人は絶対やめとく方がいい
名ばかり株式は勿論、有限なんて言語道断
オーナーの人間性に問題ある場合(多くは自身も介護士)は職員は勿論
利用者家族とも問題ばかり起こす事業主がいる、なんにせよ
事務方置いてない(経費の関係で置けない)デイ施設は避けた方がいい
0405399
垢版 |
2018/07/25(水) 17:59:45.32ID:bNMwVApY
>>400さん、>>401さん、
ありがとうございます。
近々見学に行ってきます。

ちなみに、DSからDSです。
書き込みバレを防ぐためボカさせてもらう部分もあるかもですが、
書いていきます。
どちらも介護転職サイトからのご紹介です。

医療法人の方は通勤時間が25分くらいです。
「サビ残はない、というか、基本的に残業がない」と言われたのですが、
そんな甘い話はないですよね…。


現職場は入職以来、同僚からモラハラを受け続けているのもあり、
長が対応してくれない事も退職の原因になってきています。

夜勤は体調面からなるべく避けたいのですが。

介護福祉士は持っていますが主事はありません。

>>403さん、
病院系で、DCもDSもあるとのことです。

>>404さん、
有限や株式は辞めた方が良いとはよく聞きましたが、雰囲気がのんびりしていたので気になりました。
0406名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/07/28(土) 12:39:13.29ID:etcIlgym
>>405
転職サイトからの紹介って、エージェントを使った形?
自分は経験無しだけど、エージェントの悪い部分もあるみたいだし。
残業に関して、403が言ってる事もあるし自分の経験上なんだけど、399が言ってる「」の部分、
・サビ残って言える事じゃないから、無いと言う
・残業代として支払われる残業がない    としか思えない。

399の今の職場は上役に言って改善ないなら、介福持ちは引く手多数だから、辞めていいんじゃない?
主事の事を書いてるけど、相談員も考えてるの?うちの地域なら介福でも相談員okだけど。
医療法人でDSありって事は、関連法人にて社福を持ってる所かもね。有名所だと葵はそうゆう形だし。
有限・株式などの民間、元勤務先の人がそれ系の通所で勤務してるけど、
話しを聞いたら404が言ってる事と合致する部分があるなー。

既に通所の経験ありだから分っていると思うけど、専属Dがいないと送迎で運転するよね?地理感は大丈夫?
専属Dがいるって求人で謳ってても人員不足で、結局は正職員が運転ってケース多いと思うし、
教えるから大丈夫って言ってても、自分はそれで大失敗した事ある。
0407399
垢版 |
2018/07/30(月) 23:10:26.82ID:vBRNgras
>>406さん、
そうです!転職エージェントです。
確かに、私に合う合わないは本当に考えてくれてるのかは不明です。

残業に関しては、皆さんが仰る通りの状態になりそうな気がしています。

モラハラに関しては、上が対処してくれない(長がモラハラ職員を守っている)ので、
改善は見込めません。

私が住んでいる地域も介福で一定の経験年数があれば生活相談員が出来るようですが、
私は今年に介福を取得しましたので、主事が無ければ相談業務が出来ません…

関連法人に社福法人等…
ありますあります!
だから医療法人にDSがあるのですね。
勉強になります。


葵会は聞いた事があります。


運転に関しては、地理感はほとんどないのですが徐々に慣れていきたいところですが…
早く道を覚えられないとハブられてしまうのでしょうか?
0408名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/07/31(火) 12:06:08.98ID:rl6kABq1
>>407
やっぱりエージェントだったんだね。
407に合う形ならいいんだけど、エージェントってどうやって利益出しているか?って考えると、
(派遣の介護も該当するが)自分の場合は使うのは・・・って感覚かな。

事業所の口コミってネットに書き込まれてなかったら、人づてに聞くしかないと思うけど、
介護職って(自分も含め)渡り鳥の人が多いから、案外近い所で気になる事業所の情報をget出来る場合もあるよ。
希望する就業地域内にcmの知り合いがいたら、それもいいと思うんだけど。

地理感に関して、個人差が激しいから何とも言えないかな。
ただ自分は406で書いたけど失敗した事あるから、慎重に見るタイプ。
0409名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/07/31(火) 16:23:35.36ID:MVund1CJ
灰エースでお迎えに行きマス
0410名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/07/31(火) 19:38:26.07ID:322pJ0ba
自分も渡り鳥だな。給料や待遇を改善するには手っ取り早いし。デイは人手が足りていると聞いていたんだが全く足りてない
0411名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/08/01(水) 20:58:01.57ID:UrBQ8uvB
こら、一人暮らしの利用者T、
迎えに行ったらパジャマ姿で出てきて、
「ちょっと待っててな、スグ用意するから」って20分も待たすなよ。
その後の運行予定、グチャグチャ。
0412名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/08/01(水) 21:46:56.92ID:AyBdSFFW
>>411
え?ありえない
間に合いそうもないと思ったら次行くよ大規模ディだからそんなん待ってたら大変な事になる待ってもせいぜい10分
電話で指示を仰ぐけどだいたい最後に回るか空いている別の号車が空いている時間に回る事になる
0413名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/08/01(水) 22:49:55.89ID:vTCAnR+J
休憩室が無い
トイレが利用者と一緒
機械浴の設備なし
担当が固定化
これだけでは、辞める理由にならないですか?
0414名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/08/01(水) 23:34:50.20ID:ecFSVSw1
なるね
トイレが一緒ってないわ
休憩室もないんじゃ
0415名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/08/01(水) 23:38:03.35ID:58VKYPt/
>>411
次に迎えに行く人はいなかったの?
場合によってはギチギチでスケジュールを組むケースもあるから、普通は412と同じ対応じゃない?
後は毎度の様に同じ状況なら上に報告して、送り出しの訪介を入れてもらうしかないと思う。

個人的に送迎で面白かったネタ、迎えはラストの1人暮らしの利用者宅へ行ったら、
自宅内で普段なら籠に入ってる小鳥がエサをあげるタイミングで脱走し、利用者が捕まえようと四苦八苦してた。
「捕まえられないから今日は行かない」と言いだし、日中は1人だとよくない人だから上に報告したら、
とりあえず車内に乗ってる人を施設へ送れとの命令。
別便で自分が迎えに行き、どうにかして小鳥を捕まえて籠に入れ、施設に連れてきたケースあった。
0416名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/08/01(水) 23:40:14.03ID:ecFSVSw1
娘が一緒に住んでても、
テレビ見ながらご飯食べてて支度できてないんですーとか、
トイレに入ったきり出てこないんですーって、20分足止めってあるみたい、うちのデイ。
0417名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/08/02(木) 00:22:41.95ID:P51oZFKH
>>414
413みたいのは定員10人の一般住宅型なら普通だよ
トイレは勿論利用者と同じ、休憩室は2階の和室で男女共用
だいたい自分ちより小さなウサギ小屋だしw
現場を牛耳ってるオーナー妻(介福)は職員を下の名前呼び捨てでパワハラ系
「職員も利用者様も皆家族のようなデイで一緒に働きませんか?」
こんな求人コメント出してる零細は絶対避けるべし
0418名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/08/02(木) 05:43:15.32ID:0rIxTUih
デイだとどんなところがいい?
0419名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/08/02(木) 10:33:48.02ID:+s2T60hm
自分はデイじたいお勧めは出来ないよ。
給料安い、送迎、事故の危険、トラブル。
夜勤無し、休日は基本休みのデイが多いってのが
良いくらいだ。
0420名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/08/02(木) 13:59:17.23ID:xESaeNW+
>>408さん

エージェントの利益っていうと、就職させてから
1年くらい継続したらお金が全額入るみたいな仕組みでしたっけ?
給与も賞与も休日も申し分なかったですし、見学に行った感じだと、
特に悪い部分は見えなかったですが…。

ただ、求人は法人全体で結構頻繁に出てるようです。
やはり少し危険でしょうか?

ネットでは評判が載っていませんでした…
0421名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/08/02(木) 19:55:48.41ID:xwHvHkpW
>>412
この利用者は5〜10分は常習犯でその度に上司に報告、対処している。
(以前には寝ていてピンポンしても出てこなかったこともあり=その時は後回し)

常習なんで次の利用者の時間は5-10分余裕を持っていて運行時刻決めてあり、
他の利用者が車に乗ったままにしないよう順番も1番目にしている。
(以前、車で待つ利用者から長過ぎとクレームあり、
しかも遅れて車に乗り込んでも謝らないので嫌われていたが本人には自覚なし)

今回は6〜7分で上司に連絡、直近の次の利用者は別便で走ってもらったが、
それ以降も遅れ「車が混んでまして」と平謝り。

本人は謝罪の気持ち無し、上司は本人や娘、CMに強く言う気も無い。
早くどこかに入所して欲しい。
0422名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/08/02(木) 20:00:03.16ID:xwHvHkpW
>>415
「送り出しの訪介を入れてもらうしかないと思う。」
そんな金、絶対出しませんわ。
そういう利用者です。
0423名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/08/02(木) 20:40:38.73ID:pcpVfxm4
送り出しヘルパー無しで、スタッフが家の中まで迎えに行き、帰りもリビングまで送り届ける、
みたいなふざけた契約をするよね。そうやって契約取りたいんだろうけど、それから1〜2年経ってADLがひどく下がってもヘルパーの提案をしない無能なケアマネ。
0424名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/08/02(木) 20:51:25.44ID:17BjzJy7
リハビリ専門のとこどう?
0426名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/08/02(木) 22:12:45.53ID:Rvir9e9a
S川沿いの特養併設のデイに50代半ばのいじわるババアの介護福祉士がいる20人位の職員が
そいつのために辞めた、利用者さんからの差し入れはすべて自分のもの、昼食の残り物も独りで
食べまくる、まるで自分のお城のように振る舞い楽しそうにやってる、みんなから嫌われているのに
わかってる?
0427名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/08/03(金) 04:41:08.02ID:xU8pnzpS
チャンピオン ち え こ
がなにかに気づきました!

やりがい 笑笑 ち え こ

ごまかし必死 笑笑 ち え こ

ごまかしブックって 笑笑 ち え こ

ごまかし広告 笑笑 ち え こ

チエコ笑

マスクって 笑

口元ポーズ 笑

ゴッホゴッホゴホンゴホンエッヘンウゥーン 笑笑
マウンテンアンダー!?(笑)
リバーアウト?(笑)
歯むき出し 笑

にやり 笑笑

ちゃんぴおん ち え こ

コンテストマネジャー ち え こ

笑笑笑笑笑笑笑笑笑
なによこのスレ 震声 あたしはしらないわ 震声
あなたたちのせいよ 震声 あなたいってきなさいよ 震声

ぶらっく ぶらっく ぶらみどり ふくあか ほわいと ほわいと ほわいと こんてすと

ちゃんぴおん ちゃんぴおん すねる すねる

ぶらんど

せんせい こんてすと

ち え こ 長文 笑笑
0429名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/08/03(金) 08:48:02.14ID:QF3tvq8E
智恵子抄、ウザイ
0430名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/08/03(金) 08:59:59.75ID:dksPvQ9R
>>420
毎度、長文だらけでゴメン。
エージェントは使った事ないから詳しく分らないが、成功報酬って会社によって違うんじゃない?
派遣もピンハネ率が違うし看護・福祉系の求人サイトも、成功報酬も違う形だし。

399が休日数などの待遇面や、見学に行き問題なしと感じるのならいいんじゃない?
399は経験者だから、現場を見て直感で感じる事ありませんでした?
自分は求人サイトや、他スレで教えてもらった見学時に見るポイントは確認してるけど、
最後は直感も大切だと思ってて現場経験あれば、フロア・職員の様子を見て何かを感じる事ってあるはずだし。
まぁ事務長とか相談員など上役が変われば、現場の色なんて幾らでも変わるけどさ。
0431名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/08/03(金) 09:06:12.81ID:dksPvQ9R
求人に関して、この業界でどの職種も充足済みなんて、極一部の所だけな気も。
特定の媒体にて求人出しまくってる所もあれば、色んな媒体使っている所もあるし。
口コミ=評判は載ってなかったら、「 最後は自分で判断 」じゃない?
既に確認済だと思うしこの数値だけ重視するのも良くないが、介護サービス情報公表システムにて見学先の情報見た?
新規じゃなかったら載ってると思うんだけど、記入日までの退職者数とか見れるし。

407へのレスで書き忘れて申し訳ないんだけど、この業界って色々な人がいると思うのですが、
個人的な経験にて、道の覚えが悪いと直で言われたり影でボロカスに言われた事ある。
言われたら「すいません〜」と言っといて、安全運転の方がマシ。
安全運転してたらクリアな利用者から褒められたりするし、ガミガミ言われて焦る→事故やらかす方よりマシ。
0432名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/08/03(金) 15:56:50.23ID:OfXfaHR7
デイサービスでの入浴介助はどんなかんじですか?
やはり、毎日はしんどいですか?
女性です。化粧もしてるし毎日汗だくはちょっと抵抗があります。
施設にいた頃は正社員で夜勤や遅出などシフトもあり、毎日お風呂じゃなかったから良かったのかなあと思いましたがどうですか?

車の運転ができないため中々転職先がなく困っております。
0433名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/08/03(金) 16:07:14.28ID:xDZ87YcX
運転できないとデイでは厳しそうだよね。
特養みたいな入所施設なら運転は関係ないし、決まったことを淡々とやるだけだから、人によっては気楽という人もいるよ。
0434名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/08/03(金) 16:25:02.29ID:9KLp6sV7
>>432
送迎はないけど毎日入浴介助があるところで働いてた
20後半で数年勤めてただけだったから自分は苦ではなかったな
30後半以降のパートさん達はみんなしんどがってたし腰痛めてた

どれくらいの介助なのかにもよるだろうけど
夏は特に汗まみれだし、化粧気にして汗だくに抵抗あるなら避けた方がいいと思うよ
実際それで辞めた人いたわ
0435名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/08/03(金) 16:57:09.57ID:mFiAYIiG
送迎と入浴が業務の半分だと思うけど
0436名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/08/03(金) 16:57:44.54ID:JlDwe/Lb
お迎え運転+入浴+レク+送り運転
これやってたからかなりつらかった。
運転するなら入浴介助はやっちゃだめだと実感。
でもスタッフいないからまぁ無理だな。
0437名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/08/03(金) 18:33:03.38ID:OfXfaHR7
>>433
入所施設だと夜勤があるからダメなんです
体力的にも家族もいるし定年まで夜勤はきつい
0438名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/08/03(金) 18:37:07.69ID:OfXfaHR7
入浴のないリハビリデイサービスに勤めたくて探しているけど数少ないし運転必須と言われて
ダメだった
人手不足といいつつ、女性にも運転させるなんて...あまりにダメだから、送迎しなくていいなら風呂ありのデイサービスも受けようかと考え中です。
でも定年まで毎日はきつそうだなあと
悩んでいます。
やはりリハデイが出来るまで待つか。
0439名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/08/03(金) 18:43:03.76ID:q63BGem9
>>438
入浴も運転もできないくせにデイの仕事で性別関係無く無脳だよ
0441名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/08/03(金) 20:21:24.35ID:dksPvQ9R
>>ID:OfXfaHR7
通所って基本は時間に追われる形だから、特に入浴は戦場だと思う。
ってか、この時期だと送迎でも汗だくになるし。
過去の職場にて職員が交通事故に合い療養が必要な状態になり、
男性職員がそん時は自分しかいなかった事もあり、1ヶ月間だけ全シフトにて入浴介助やった事あるわ。
事故に合った職員に色々と教えてもらいお世話になってたし、この仕事ってチームワークで持ちつ持たれつの関係だから。

>人手不足といいつつ、女性にも運転させるなんて...あまりにダメだから
性別関係ないでしょ。運転は男性だけが行うのが当然の事なの?
1日2回転型のリハデイ、見学した事あります?クリアな人が多いし、接遇マナー煩いよ。
正職員を希望なら専属Dがいたって病欠にて、運転するの普通だしさ。

何か前に同じ様な質問を書いてる人がいた記憶あるけど、
探せば入所介護職や看護補助でも、夜勤無し=早日遅シフト勤務の正職員の求人あるし、
そっちの方がいいんじゃない?
どうしても通所って形で運転×なら、非正規だと思う。
0442名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/08/03(金) 20:26:47.18ID:EWYv4Wze
>>436
まさに今そのパターンw
他の職員は色々やるのに、私だけルーティンワーク
機械浴もなく、年齢的にしんどい
送迎もあると精神的にも疲れる
0443名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/08/03(金) 21:59:39.36ID:mFiAYIiG
誰でもハイエースの運転は嫌なもの。でも大丈夫。慣れるから
0444名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/08/03(金) 22:42:42.27ID:1e7/+dRc
うちの職員はレクより入浴担当を希望する人が多いなー。
ちなみに送迎はパートは軽もしくは運転なしでもいいけど、正社員は最低限セレナ・ステップクラスが乗れないと雇えないかな。
0445名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/08/04(土) 01:52:46.45ID:4Px9egSI
レクは嫌いになったスタッフ多いな。

デイで入浴無し、運転無しっていうなら何するの?
リハデイなら利用者はある程度動けるのが前提だから
介助も普通のデイよりもいらんのよね。
リハに必要な資格があればいいけど
それすらないならどうしようもないよ。
0446名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/08/04(土) 06:00:34.49ID:/3uz+tRm
認知症専門
レクの必要性がわからない
レクやるもんなら怒鳴られたり、誰もやらなくて凹む
0447名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/08/04(土) 17:21:40.44ID:I/fFyNhp
運転できないけど、入浴介助もレクも好きだなー
0448名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/08/04(土) 17:45:29.28ID:U2E0eN98
レク好きは重宝されるね
嫌だなーって言う人が多いから
0449名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/08/05(日) 14:35:40.09ID:Dq+mKqbJ
>>423
そうはいっても、利用限度額の98パーセントとかすでに使ってる契約者とかいるからね。。
0451名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/08/05(日) 15:38:13.30ID:GJ+Od+az
>>450
そう。朝迎えに行ったらエアコン消してーとか、エアコンつけたらリモコンは手が届かないところに置いといてとかね。
0453名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/08/05(日) 23:02:05.77ID:yLcWdftf
定員50人程のデイで相談員をしていますが、利用者が伸び悩んでいます
7-8の昔ながらのデイなので、幼稚なレク、寝る利用者、暇潰しは塗り絵などなどクリアな新規利用者が来るはずもなく、、、
みんなクリアな人は今時の機能訓練特化の半日型でリハビリしてますもんね、お風呂なんていらないし
施設長は営業が足りないから、って言うけどこんな山ほどデイなんてあるのに、うちみたいなところなんて、結局同じ法人や施設内の居宅ケアマネの引き取り先がないから仕方なしに紹介されるケースしかないんですよね
そもそも良いデイって思われてるなら身内のケアマネからもっと来るはずだし
問い合わせはみんな半日希望だし、うち半日してないし、そらあんな放りっぱなしのデイに1日もいたらしんどくなるって
かといって需要がないわけでもなく、なかなか難しいですねぇ
0454名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/08/06(月) 18:26:03.74ID:AMxEP/SJ
>>453
稼働どれくらい?
0455名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/08/06(月) 21:15:42.16ID:gL/uERg3
>>454
去年は75%くらいだったんですが、今年に入ってみんな死去入所入院で1割減ですね
とくに施設入所が多いです
安くなってるんですね
0456名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/08/06(月) 23:21:19.19ID:mb97EWy6
灰エースでお迎えに行く気です
0457名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/08/07(火) 20:11:25.12ID:MU4w+I9w
定員50名のデイかー。利用者集め・利用者の送迎・利用者の把握・職員の管理が大変そう。
うちはケアマネもいない1日当たり定員30名のデイだけどほぼ満員に近い状態。
入院入所で利用者が減ってもすぐに体験・利用希望が来るから施設の評判が良いのか地域の要介護者の高齢者が増えているだけなのか良く分かっていないw
0459利用者家族
垢版 |
2018/08/07(火) 22:10:53.96ID:eFQ04isR
利用者側からすると定員が50人なんて所は選択肢にない
一人一人に目が行かなそうだし本人も落ち着かないだろうなと思う
うちも最初40人定員の所に行ってたけどやめた、そこ段々利用者減ってきて
うちがやめた頃は常時20人くらいで、年中無休がウリだったのに日曜は休みになってた
0460名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/08/08(水) 23:29:54.73ID:pKZz25wx
>>458
職員は管理者兼相談員1人、相談員1人、看護師1人、介護職員の方は15人くらいなんですけど、何人か休んでるので、、、
規定大丈夫なんかなってたまに思ってます

ほんとに大規模デイってひとりひとりに目が向けられなくて、放りっぱなしだし、なんでここにくるんだって思いますね
でもたくさんの人と、薄くマイペースに関わりたいとか、常に何かしとくのはしんどい人なんかは大規模のほうがよかったりもするような気がしますね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況