X



【男】ヴィジュアル系を語れ!其の百四十三【限定】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Nana
垢版 |
2018/04/04(水) 15:35:25.02ID:CddadtrH0
●ここは主に「音源」「ライブ」について語るスレとなっております
●「アーティストの私事、裏ネタ」「ファンネタ」について語るスレではありません
●荒らし、痛い奴はスルー
●ここは主に「音源」「ライブ」について語るスレとなっております
●「アーティストの私事、裏ネタ」「ファンネタ」について語るスレではありません
●基本はsage進行
●荒らし、痛い奴およびage厨はスルー
●バンド名、メンバー名などは初心者でも理解できるように、判りやすく書いてもらえたら有難いです
●バンギャ言葉(漏れ、ライヌ等)及び下品なレスは嫌いな人も多いので極力控えめに
●レビューサイト及びそれに関連する話題は荒れるので禁止

【女性の方々へ】
●女性は書き込みは絶対に禁止(ロムるのは勿論OKです)

前スレ
【男】ヴィジュアル系を語れ!其の百四十二【限定】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/visual/1520160699/l50 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)
0668Nana
垢版 |
2018/04/20(金) 01:49:29.30ID:xpMxyeuq0
ラクリマ1stの完成度の高さは異常
0669Nana
垢版 |
2018/04/20(金) 01:53:13.56ID:jwcncR3W0
>>656
全くってこと無いよ
インディーズ盤はどう聴いてもV系界隈の音だし
凄く丁寧に作られてるけどね

メジャーでもThe ScentはLuna SeaのWISHの影響を感じるし
IN FORESTも売れ線V系っぽいアレンジだったり
中期?でもLIFEみたいにバリバリV系みたいな曲が出てきたりするし
0670Nana
垢版 |
2018/04/20(金) 02:41:29.72ID:dMdrLpJF0
ラクリマは今聴くと大したことないな
vistlipの劣化版みたいたわ
0671Nana
垢版 |
2018/04/20(金) 03:12:30.14ID:jwcncR3W0
ラクリマの凄いは基本的にアルバム曲とかミドルテンポの部分だからな
シングルとかはあえてポップな方向に舵切ってるだけで
0672Nana
垢版 |
2018/04/20(金) 04:45:25.28ID:js+QcCHe0
>>648
最近V系の外でああいうアルペジオでちょっとプログレってる
感じの凄いアーティストが若手で出てきた
海外の色んなギタリストにこいつは天才だって言われてる
0673Nana
垢版 |
2018/04/20(金) 07:20:16.12ID:wU0Ss17g0
ラクリマはずっと1stが好きだったけど今聞くとマジックシアターの完成度がエグいな
音の複雑さがやばい
0674Nana
垢版 |
2018/04/20(金) 07:56:04.33ID:+YW1gomH0
ええ…ラクリマは凄いけどカグラなんてゴミじゃねえか
一緒にするなよ
0675Nana
垢版 |
2018/04/20(金) 08:34:06.49ID:Qvmx896A0
ラクリマは偏西風が好き
0676Nana
垢版 |
2018/04/20(金) 09:21:09.91ID:Rsdkxbv+0
関西風w
0677Nana
垢版 |
2018/04/20(金) 10:13:06.78ID:Qvmx896A0
>>676
はい?
0678Nana
垢版 |
2018/04/20(金) 11:50:54.33ID:IoVhd2zQ0
確かにラクリマは初期しか聴かないわ
後期ってどう?好きな人いる?
0679Nana
垢版 |
2018/04/20(金) 11:56:11.35ID:wW/2FOK10
いるわきゃない
あんな三流ハードロックバンド
0680Nana
垢版 |
2018/04/20(金) 12:24:51.65ID:MGNP0QGY0
ラクリマ全く知らん俺からするとそこそこ売れた曲がミドルバラードと超ポップばかりだからハードな曲やってるイメージが全くない
0681Nana
垢版 |
2018/04/20(金) 13:31:34.73ID:6KMqF2yT0
ラクリマはseaとasiaが良い。
0682Nana
垢版 |
2018/04/20(金) 14:44:15.65ID:9OIBDiic0
知らないなら聞いてから書き込めよ
0683Nana
垢版 |
2018/04/20(金) 14:45:58.76ID:Ufka433r0
ラクリマのTAKAとHIROがやってたLibraianは結構好きだった
0684Nana
垢版 |
2018/04/20(金) 16:10:13.39ID:MHRIakhn0
GACKTは投資家
TAKAは宝石商
0685Nana
垢版 |
2018/04/20(金) 16:42:09.26ID:PjyLwk3z0
ラクリマはインディーズのミニアルバムとマジックシアターが好き
0686Nana
垢版 |
2018/04/20(金) 17:21:06.27ID:IDRra8eY0
レディースルーム聴いてる奴いる?
0687Nana
垢版 |
2018/04/20(金) 19:22:02.64ID:Fcl1Y7gO0
シコリマクリスティ
0688Nana
垢版 |
2018/04/20(金) 19:34:25.28ID:GLnjYO4K0
>>670
聴いて見たけど煽りじゃなく3分で3曲聴いたくらいいまいち
ヴィジュアル全盛期のバンド越えるのいないのかな?

ラクリマ・クリスティ
PIERROT
マリスミゼル

Laputaもちょっと気に入ってきたし全盛期のは今のバンドは
越えられないのかね?
0689Nana
垢版 |
2018/04/20(金) 19:49:25.70ID:Pz8pZ3pN0
>>688
好みの問題じゃない?
0690Nana
垢版 |
2018/04/20(金) 20:02:07.20ID:P3aL0Cwc0
もはや好みの問題としか言えんな。。
0691Nana
垢版 |
2018/04/20(金) 20:13:02.49ID:GLnjYO4K0
>>689
そうなのかな?
でもやっぱ多少あるって
ヴィジュアル系ってさ男と女じゃ好きになるのって滅茶苦茶違うと思うわ
女だったらルックスだけ気に入るとか男が愛を歌うから
そういう歌詞が好きだとか
分かるかな言ってること?
例えば俺は
上記はルックスより音楽性が大好きなんだよ
他に似てるバンドいないのよ
個を確立してる
0692Nana
垢版 |
2018/04/20(金) 20:20:49.44ID:+8qDq1F30
音楽性だって好みだ
0693Nana
垢版 |
2018/04/20(金) 20:42:32.26ID:FCZl3FEy0
>>688
単純に全盛期はCDが売れたから音楽にお金もかけれた
当時の中堅でもレコード会社がバンバン投資したからLAレコーディングもできるから音もそりゃいい
最近の宅録音源なんかとは転地の差なのは当然ですよ
今は全部ではなくても大御所でさえ殆どがローコストで小さい手間での製作になっちまってるから
0694Nana
垢版 |
2018/04/20(金) 20:52:14.08ID:JX9/1ItV0
Ladeis Roomなんてジジィのエロバンド 全盛期ならいざ知らず、いまどき聞いてるヤツなんていないわ。
俺以外に

めちゃくちゃ曲いいし演奏上手い(ギターとドラムは)
90年代のリアルタイムより今の方が良さが分かる。
シャムシェイド好きな人には合うかも。
0695Nana
垢版 |
2018/04/20(金) 21:10:55.91ID:GLnjYO4K0
好みで片付けてたらキリなくないか?
やっぱりレベルはあるよ音楽性って
>>693
最近のヴィジュアル系関係なくレベル高いよバンド
けど詰め込みすぎて駄目ってのもあると思うよ
0696Nana
垢版 |
2018/04/20(金) 21:34:05.86ID:Pz8pZ3pN0
689だけど、好みの問題って言ったのは超える超えないの話ね。
個性に関しては691に同意。
まあだからこそ人を選ぶものもあるんだろうけどね。
0697Nana
垢版 |
2018/04/20(金) 21:41:07.49ID:NItt7ZDV0
>>696
ラクリマとかラピュータとかラファエルとかまずボーカルの声で好みガッツリ分かれるもんな
俺は全部好きなボーカルだけど
クセがあると最初は取っつきにくいんだけど、慣れると何度も聴き返したくなって「このバンドはこの声じゃないとダメだ」ってなるんだよな
0698Nana
垢版 |
2018/04/20(金) 21:45:51.97ID:Goq3LCxt0
>>694
レディースルームはグラムロックだよね

ジャンルだけならイエモンと同じ
0699Nana
垢版 |
2018/04/20(金) 21:53:22.12ID:Goq3LCxt0
fameあったから持ってきた
ダイインクライズのタカシとレディースルームのjun、フィックスのショウジのバンド
https://youtu.be/inf17P6j0Jk
0700Nana
垢版 |
2018/04/20(金) 22:03:48.92ID:JX9/1ItV0
演奏力も録音水準も今の方が平均値は高いわ。それはノウハウやある種の正解が既に固まっているから。

佐久間正英が最晩年に危惧した事のその通りになっているのが今。

いい演奏を効率的に録る方法が確立したことで前時代の試行錯誤(=無駄)ができなくなった結果、試行錯誤のから得られる個性がなくなる。
過去の積み上げたノウハウの結果しか知らないから応用が利かない。

そんな連続ツイートを上げていたけど今ならその意味が分かるよ、佐久間さん。
0701Nana
垢版 |
2018/04/20(金) 22:06:10.05ID:JX9/1ItV0
>>698
グラムってよりLAメタルなんだけどね、LAメタルにはグラムロックの要素が大きいから関連性は大きいけど。
グラムロックのじめっとした感じ、隠微さは薄いでしょ。
0702Nana
垢版 |
2018/04/20(金) 22:11:14.13ID:JX9/1ItV0
>>699
補足させて
FixのSHOJIはLadies RoomのNAOの前のギター
vo.のMAHIROは元Drunken Wisdomで尾張桜組
バンドの末期にはSHOJIが不正アクセス法違反でTAKASHIを訴えてTAKASHIは有罪になりました。
0703Nana
垢版 |
2018/04/20(金) 22:26:07.54ID:OKaYVnwt0
その金ちゃんが詐欺被害防止で表彰されるとはなw
0704Nana
垢版 |
2018/04/20(金) 22:37:13.27ID:JX9/1ItV0
あれは感動したよ。頭ツルツルだったけど。
0705Nana
垢版 |
2018/04/20(金) 22:52:03.76ID:aChEslzA0
3分で3曲聴いてバンドを判断するおっさんワロタw
ディグるセンスねーんじゃねーのw
チンポ頭しんいちレベルだなw
0706Nana
垢版 |
2018/04/20(金) 23:09:58.62ID:aGxg3apC0
>>700
今のV系は個性なにそれだからな
奇しくも共有って言葉が流行ってるけど個性とは反語だよ
だって自分だけの才能を全世界の人が共有しちまうんだぜ?
エンターテインメントの分野だけで言うならSNSの存在は恐ろしい事だと思ってるよ
エヴァの人類補完計画じゃないけど皆だんだん同じになっていってる
0707Nana
垢版 |
2018/04/20(金) 23:14:36.20ID:B+Ilwxg70
ルアージュやラピュータがそれなりに売れたのにシルバーローズがデビューすら出来なかったのは
0708Nana
垢版 |
2018/04/20(金) 23:16:28.67ID:GDsOBr5F0
ラピュータとメリゴが好きで後からシルバーローズをチェックしてみたけど古臭いバンドだなーと思ったよ
0710Nana
垢版 |
2018/04/20(金) 23:24:49.84ID:aGxg3apC0
>>708
Silver Roseはかなり人を選ぶ気がする
声とか音の感じとか
俺も後追い世代だけど最初の感想は古いなだったが今では好きなバンドだ
0711Nana
垢版 |
2018/04/20(金) 23:25:39.22ID:NItt7ZDV0
>>709
デンクルにこんなバンド居たんだな
ハイドソロ的雰囲気溢れ出てるけど良い感じだな
0712Nana
垢版 |
2018/04/20(金) 23:31:27.26ID:aGxg3apC0
>>709
何か摩天楼オペラをhydeが歌ったような感じがする
0713Nana
垢版 |
2018/04/20(金) 23:52:04.52ID:kvPGxh1X0
CLOWDデンクルから出た当初はキラキラ系でユナイトみたいだったのにデンクルはキラキラ系はもう売れないと思ったのかな
キラキラ系じゃないけどカメレオとか解散したし
0714Nana
垢版 |
2018/04/20(金) 23:52:47.72ID:xpMxyeuq0
VANIRUってどうなん?
0715Nana
垢版 |
2018/04/20(金) 23:59:14.47ID:aGxg3apC0
>>713
そのイメージがあったから数曲聴いてダメだわって切ったんだけど
上の動画みたいな感じなら悪くないな
軌道修正したのかな
0716Nana
垢版 |
2018/04/20(金) 23:59:53.88ID:xNjqPrTK0
>>705
ほんまそれ
ラクリマにしろ90年代のマイナーなV系バンドにしろどうしても好きなら勝手に聴いてたらいいのに今のV系が個性がワーワー言ってるのなにこれ
0718Nana
垢版 |
2018/04/21(土) 00:04:50.13ID:NkDXm4rm0
>>716
多分だけど若手推しのお子様がその辺ディスって
若手の話題しろしろ言うからもう若手に嫌気が差してるのかと
俺は両方聴くけど、あんな奴が居たらそりゃ言われても仕方ないと思う
0719Nana
垢版 |
2018/04/21(土) 00:07:51.76ID:pJ/zRRMj0
グリモアは演奏いいけどボーカル変えないと聴けないわ
0720Nana
垢版 |
2018/04/21(土) 00:10:40.10ID:BDcqPrPY0
ヴォイヴォイ系の若手でもノウラは割と個性あると思う
バンドと言うかボーカルがか
0721Nana
垢版 |
2018/04/21(土) 00:13:30.92ID:gZOo4ssP0
>>717
ユメリープ、ドラムの顔芸エゲツないなw
V系でやってるんだったらキラキラするにしてもこれくらい雰囲気作り込んで欲しいよな
0722Nana
垢版 |
2018/04/21(土) 00:17:09.67ID:NkDXm4rm0
ユメリープのその動画こないだ貼ってなかったか?
0723Nana
垢版 |
2018/04/21(土) 00:43:06.86ID:HtQ0Oizo0
>>709
CLOWDの紅い意図も、メロが力強くて良い。
PVの勢いと相まって結構印象に残る。
0724Nana
垢版 |
2018/04/21(土) 01:10:41.43ID:RqLMheCi0
V系に批判的な友達の言ってたことが今頃理解できた

今のV系は技術は上がってるのに何か物足りなさを感じてた
何が違うのか分らなかったけど、間を作れるバンドが少ないんだ

間を作れるバンドは一流って言ってたけどそういう意味か
よーいドンみたいな曲ばっかりだもんな

隙間を音で埋め尽くして間を作らないから余韻もないし
若手でも間を作れてるバンドはやっぱどこか違うもんな

アルルカンの無花果とか初めて聞いた時、こういう曲もやれるのかって感心したしな
DEXCOREの鼓動聞いた時も同じ事思ったし、でもそんなバンド数少ないや
0725Nana
垢版 |
2018/04/21(土) 01:41:38.86ID:NkDXm4rm0
とりあえずヴィジュアル系業界はそろそろ音圧至上主義から抜け出すべきだと思うわ
もうあんなコンプでガチガチに潰した音楽やってるのV系ぐらいだぞ
完全に取り残されてるよ
0726Nana
垢版 |
2018/04/21(土) 01:43:36.39ID:dnrKdVFF0
どうせ今のV系に米津みたいな売れっ子が出たら全力で叩きまくるんだろうな
0727Nana
垢版 |
2018/04/21(土) 01:44:42.38ID:NkDXm4rm0
>>726
金爆は叩かれてなかっただろ
0728Nana
垢版 |
2018/04/21(土) 01:46:31.04ID:dnrKdVFF0
>>727
思いっきり叩かれてた気がするけど
0729Nana
垢版 |
2018/04/21(土) 01:49:48.51ID:NkDXm4rm0
>>728
このスレで叩いてたのはむしろ若手押しの奴だけどな
世間的に演奏しないのが気に入らんとかは知らん
0730Nana
垢版 |
2018/04/21(土) 01:58:23.60ID:swNwX0w00
パンプキンヘッドはメロン記念日が良いフックになったよな
0731Nana
垢版 |
2018/04/21(土) 01:59:57.50ID:gZOo4ssP0
>>725
ダウンチューニングにしたり音被せまくったりして音を分厚くしようとし過ぎてるのが味を感じない一因だよな
そういうバンドが増えたから逆に若手でも変に音重ねてないクリーントーンのギターリフとああわい
聴くと「おっ、良いじゃん、ってなるわ
0732Nana
垢版 |
2018/04/21(土) 02:00:55.50ID:lnL/4VqH0
金爆くらいエンターテイメントに振り切ったら逆に楽しめるw
その金爆を見て他のグループが同じことをしても意味がないけどね
結局独創性の有る無しが重要かなーって思う
0733Nana
垢版 |
2018/04/21(土) 02:06:43.66ID:RqLMheCi0
同じメタル系でもアルルカンだけは何故か聞けると思ったけど
シングルのカップリングですら、こんな良曲入れてくるし頭一つ抜けてるわけだ
メタルでも間がしっかりしてるし聞かせる演奏してる。勢いだけのバンドはやっぱ苦手だ

「棘」
https://www.youtube.com/watch?v=GKJAjKXsOKo&;list=PLH0f4ZFvf6gLagbMamKJCsheZdzTSg-J2&index=251

「gossip」
https://www.youtube.com/watch?v=komDTNW9mhY&;list=PLH0f4ZFvf6gLagbMamKJCsheZdzTSg-J2&index=253

シオン
https://www.youtube.com/watch?v=4Nq7YOZWYmg&;index=252&list=PLH0f4ZFvf6gLagbMamKJCsheZdzTSg-J2
0734Nana
垢版 |
2018/04/21(土) 02:24:17.33ID:ga5yjcta0
メジブレイとかBPレコーズのバンドとか音悪すぎてな
それ以降音悪いバンド増えた
R指定も昔かなりひどかったけど最近の曲聞いたら少し良くなってた
0735Nana
垢版 |
2018/04/21(土) 02:31:14.58ID:dnrKdVFF0
いうても今のV系業界にSADSのSAD BLOOD ROCK'N'ROLLより音圧酷いCDあるの?
0736Nana
垢版 |
2018/04/21(土) 03:33:06.24ID:Yx3HrB0L0
アルルカンはそもそも暁が歌上手いのがええわ
0738Nana
垢版 |
2018/04/21(土) 08:51:13.71ID:iaNVEtv+0
ジキル格好よかったな
task元気かな
0739Nana
垢版 |
2018/04/21(土) 09:33:50.43ID:tdi9srjt0
TUSKな
0740Nana
垢版 |
2018/04/21(土) 10:20:55.08ID:RyqZ08JD0
あまり話題にならないけど
戸城憲夫って
ZIGGYの曲もスラットバンクスの曲も他のバンドでもほとんど曲書いてるけど
作曲才能すごいよな
0741Nana
垢版 |
2018/04/21(土) 10:21:26.52ID:JRn5x0Yu0
暁の吸いグロウル聴くとこっちが喉圧迫されてるみたいになってあまり好きじゃないわ
ペンタゴンとiNSOMNiAも同じ手法だと思うが、グロウル部分だけ聴くと違いがわからない
0742Nana
垢版 |
2018/04/21(土) 11:20:18.18ID:c5u8UbUy0
>>740
なぜ初期の戸城は写真に収まるときに顎を突き出すんだろうな
それはそうと928も戸城作曲だよな

やっぱ今年度もこのスレはZIGGYで持ちきりだな
0743Nana
垢版 |
2018/04/21(土) 11:41:40.04ID:xgfxQmdw0
あれって本当に吸いなのかな
音だけ聴くと吸いっぽいけど喉持つのか
0744Nana
垢版 |
2018/04/21(土) 12:21:20.25ID:AUrIsvtR0
>>735
最初聴いた時あれはマジで音でかすぎてビックリした
音量MAXで聴いたら確実に難聴になるレベル
歌詞カードとかジャケはカッコいいのにもったいない
0745Nana
垢版 |
2018/04/21(土) 13:16:11.53ID:NFf9uzQT0
ユメリープとかカッコいい音楽に陶酔するというものじゃなくて、おかまバーのショーを眺めるようなものだ
0746Nana
垢版 |
2018/04/21(土) 13:17:59.70ID:uaGbH5ex0
ドマイナーの中で有名なバンドってどの辺り?
0747Nana
垢版 |
2018/04/21(土) 13:33:31.79ID:hFuWshTo0
でも基本的に音源って最大音量小さくね?

爆音ジャンル以外はどのジャンルも小さい気する

小さい音量とまともな音量と最大音量で感じ方が全然違う

小さい音量でも雰囲気変わらないようにして欲しい(´・ω・`)
0748Nana
垢版 |
2018/04/21(土) 13:42:34.50ID:BDcqPrPY0
ダイナミクスがうんたら
0749Nana
垢版 |
2018/04/21(土) 13:53:57.12ID:oiAtddbW0
V系ファッションでタイフーンマートだったかハリケーンマートだったか有ったの誰か覚えてる?
昨夜ふと思い出したんだけどググっても出てこないし思い出せないと気持ち悪い!
0750Nana
垢版 |
2018/04/21(土) 14:07:29.26ID:D9ZvRQ9W0
>>749
トルネードマート?
0751Nana
垢版 |
2018/04/21(土) 14:27:13.63ID:Fh7zhrWr0
>>724
なるほどなそれはあるな
0752Nana
垢版 |
2018/04/21(土) 14:32:45.24ID:oiAtddbW0
>>750
ああそれだ!!!
スッキリしたありがとう!
0753Nana
垢版 |
2018/04/21(土) 15:14:19.13ID:qGYcSGB00
>>746
東京ゲゲゲイ
0754Nana
垢版 |
2018/04/21(土) 18:38:15.94ID:gTgSbiJT0
間を大事にするバンドといえば解散したけどamber grisは良かったな
ギターのwayneが、あえて音を詰めないで空白をつくる、それも音の一つだって
何かのインタビューで話してたのが凄い印象に残ってる

これはライブだと誤魔化しが効きにくいから、メタル系とはまた
違った演奏者の技量とセンスが問われるね。言うほど簡単じゃない
0755Nana
垢版 |
2018/04/21(土) 18:39:34.01ID:P6hoBnn90
東京ゲゲゲイの最年少メンバーは20歳かよ若いな
0756Nana
垢版 |
2018/04/21(土) 19:03:37.30ID:SWkAUepY0
東京ゲゲゲイってバンドなん?
去年くらいから名前聞くようになったが
サッズの対バンイベントでるんだよな
0757Nana
垢版 |
2018/04/21(土) 19:18:04.14ID:hFuWshTo0
いや東京ゲゲゲイはヴィジュアルじゃない(´・ω・`)
0758Nana
垢版 |
2018/04/21(土) 19:38:09.51ID:UJvO/Bew0
V好き高校生でギターをやってますがメタル系より空間を巧く使われる人を勉強しています
技巧派と呼ばれるタイプ?ですか?もしおすすめのギタリストがいれば是非教えて下さい
0759Nana
垢版 |
2018/04/21(土) 19:43:35.84ID:lnL/4VqH0
>>758
Eins:vierのyoshitsugu氏を推してみる
0760Nana
垢版 |
2018/04/21(土) 19:47:44.61ID:gZOo4ssP0
>>758
比較的最近のバンドだったら上にも出てたamber、古めでも良ければLa'crymaはギターに限らずみっちりと組み込んだ音から敢えて引き算して取っ掛かりを作るっていうのがすごい巧いから一度聴いてみて欲しい
0761Nana
垢版 |
2018/04/21(土) 20:30:06.18ID:shFFYj7U0
DIE IN CRIESの室姫もいいぞ
0762Nana
垢版 |
2018/04/21(土) 20:39:33.23ID:RqLMheCi0
演奏できないから分らないけど上手い演奏って
V系に批判的な友達が言って事は主に3つだったな
間を作れること
ゆっくりな演奏ができること
ずらしても外れない

速い演奏はごまかしがきくけど、実はゆっくり演奏するのはかなり技術がいるんだって
V系じゃないし聞いた時ないけど、後期ゆらゆら帝国の曲がやばいそうな
3番目はよく分らん、ずらすって?

俺的にはかなり古いけど上記の3つでこの曲を連想した

るう゛ぃえ 「星屑」
https://www.youtube.com/watch?v=Kc1GYwLu3kA
0763Nana
垢版 |
2018/04/21(土) 21:08:24.65ID:gZOo4ssP0
ラクリマではこれが随所にタメと間があるのが分かりやすいと思う
https://youtu.be/NTzXnUPOpXg
TAKAの動きは気にするな
0764Nana
垢版 |
2018/04/21(土) 21:25:36.43ID:gZOo4ssP0
連投すまん
amberはこれが分かりやすいかな
https://youtu.be/IC0Ak-zXUSs
手鞠関連のバンドは手鞠は勿論のことギタリストもセンスあるよな
0765Nana
垢版 |
2018/04/21(土) 21:49:01.00ID:ZQ26r1Qq0
最近の音源って大御所も若手も空間潰してるケース多いから
上に書いてあるようなバンドは参考になると思う

個人的にロキノン系のあの乾いて潰したアルペジオの音が嫌いでな…あれは耐えられない
0766Nana
垢版 |
2018/04/21(土) 22:10:54.14ID:8As3Uszq0
>>764
やっぱり最高だなamber gris
こういうバンドが正しく評価されない時点でこのシーンはもう死んでるんだろうな
0767Nana
垢版 |
2018/04/21(土) 22:20:10.75ID:nOKuAEX60
>>764
この曲しか知らないけどシンセのないシドって感じ
聴いてて味気ないね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況