X



【Amazon】スター・トレック:ロワー・デックス 01
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001奥さまは名無しさん (ワッチョイ 335f-lB9F [220.158.24.213])
垢版 |
2021/01/08(金) 23:01:14.14ID:tFwajXBM0
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
次スレは↑を1行足して立てて下さい

「“宇宙艦隊で一番どうでもいい船”である
 U.S.S.セアリトス号のサポート・クルーたちの物語」
2012年1月22日よりAmazon PrimeVideoでの独占配信!
https://theriver.jp/st-lower-deck-amazon/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0041奥さまは名無しさん (ワッチョイ 4d11-DlNc [116.65.215.81])
垢版 |
2021/01/15(金) 21:20:58.23ID:OdBZyzVP0
>>35
うーん
3DCGで従来みたいな作風の奴やられる方が個人的に嫌だなぁ...
だって、それだったらそれこそTNGとか過去作で良くねってなる。
それに今更って言うけど10年前ならともかく最近はリックアンドモーティとか2dでヒットした作品も多いからあんまり...
まぁただいざ蓋を開けてみたら35の言う通りになる可能性も高いから、あんまり全否定はできないが
0042奥さまは名無しさん (ワッチョイ 5d5f-A78j [220.158.24.213])
垢版 |
2021/01/15(金) 21:30:03.30ID:qaYWOUjI0
どっちにしろ間をつなぐって意味合いが強い作品になるから
2Dアニメと3Dアニメでどっちがマシかって話だわな

SWが3Dでやってるから2Dで賭けってことかもしれんが
果たしてどっちの目がでるか
0043奥さまは名無しさん (ワッチョイ e311-juGI [59.170.141.181])
垢版 |
2021/01/15(金) 22:48:51.48ID:m10yrOe20
スタトレでアニメ、ギャグ、旗艦クラスではない
人それぞれスタートレックに望む物は違うんだろうけど、少なくとも全く新しいスタトレなのは間違いないから俺は楽しみだ
2Dとか3Dとかは単に絵柄の話なので俺は全く気にならない

でもどうせ「こんなのスタートレックじゃない」とかでスレが荒れるんだろうな…
面倒くせぇ
0045奥さまは名無しさん (ワッチョイ 4d11-DlNc [116.65.215.81])
垢版 |
2021/01/15(金) 23:15:45.93ID:OdBZyzVP0
>>43
同意
正直、スタートレックの魅力は毎回の奇想天外な惑星や宇宙人などSF的なアイデア、魅力的なキャラクター、それに哲学的なメッセージ、現実的でありながらどこか牧歌的な世界観だと個人的に思う。それらは例えギャグアニメでも充分に描けるものだと思うから期待してる
むしろギャグアニメだからこそみたいのを見てみたいな
0063奥さまは名無しさん (ワッチョイ 1511-6Mfj [116.65.215.81])
垢版 |
2021/01/22(金) 12:29:44.55ID:WD3iezxj0
思っていたよりも、アニメという媒体を従来のスタートレックのフォーマットに落とし込んでいる感じだな
0072奥さまは名無しさん (ワッチョイ 9de3-1LsN [120.138.165.236])
垢版 |
2021/01/22(金) 14:22:20.91ID:6++BWh0Y0
もっと武器防具発達しててもよさそうな
もんだと思うんだけど。特に防御面。
少なくとも24世紀のボーグみたいな
一回くらったフェイザーみたいな
攻撃を無効化するみたいなことは
この時代だったらモバイルエミッターとか
携帯よりも小さい転送装置
も実用化してるわけだし、個人の装備
として小型の機械で可能な気がするが
0077奥さまは名無しさん (ワッチョイ 9de3-1LsN [120.138.165.236])
垢版 |
2021/01/22(金) 14:23:16.40ID:6++BWh0Y0
スタートレックオンラインだと連邦にも携帯用シールド装置みたいなのがあるんだっけ。
まあ、未来なのにあんなドラえもんの空気砲みたいな武器はちょっと残念だったよねw
ジョージャウがクロノスに潜入してたときに使ったファンネルみたいなドローン型兵器はすげーオーバーテクノロジーって感じでかっこよかったけど
0108奥さまは名無しさん (ワッチョイ 9de3-1LsN [120.138.165.236])
垢版 |
2021/01/22(金) 14:29:07.87ID:6++BWh0Y0
大火によってかつての冒険心は打ち砕かれ、防衛システム等の内向きな技術だけが残存/発達した感じかね今の地球は。
地球には他の連中と違って幾分かはダイリチウムに余裕がある話しぶりだったが、それを使って再び宇宙へ〜とはとても向かいようが無いトラウマを植え付けられている感じなのかな?
もうちょっと現在の地球の様子を見たいところだけど惑星連邦の生き残りを探すのが当面の主題のようだから、地球の事はしばらく脇に置かれるのかな〜来週が待ち遠しいね
0109奥さまは名無しさん (ワッチョイ 9de3-1LsN [120.138.165.236])
垢版 |
2021/01/22(金) 14:29:16.50ID:6++BWh0Y0
ワープが突然できなくなった際に太陽系内でさえ社会が分断されてしまう適度な距離のある場所として土星のタイタンが選ばれたんだろうけど
その話の都合で中間にあるテラフォーム済みであったであろう火星と月の存在が完全に無視されてたな
0115奥さまは名無しさん (ワッチョイ 9de3-1LsN [120.138.165.236])
垢版 |
2021/01/22(金) 14:30:18.11ID:6++BWh0Y0
Memory Alpha より
>人口は約1億3380万人である。
>2155年までには、地表から数メートルまでの位置では環境スーツなしで過ごせるほど環境は改善されていた。(ENT:テラ・プライム・前編)

台詞からテラフォーミングも半端だった衛星のタイタンでも生き残れたのに火星は余裕で全滅する妄想
0121奥さまは名無しさん (ワッチョイ 9de3-1LsN [120.138.165.236])
垢版 |
2021/01/22(金) 14:32:28.25ID:6++BWh0Y0
展開速くていいね。
マイケルとディスカバリー2面で展開してもっと合流遅くなると思ってた。

しかし、鍵になる人物がトリルを寄生させた人間の16歳少女で、
そいつに胞子ドライブ教えちゃったってのはなかなかオモロイねw

久々のブラック警報には痺れましたw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況