X



【Netflix】アンという名の少女【赤毛のアン】3
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001奥さまは名無しさん
垢版 |
2020/09/30(水) 19:10:08.40ID:/ZMhxtj6
『アンという名の少女』を語るスレです。

不朽の名作『赤毛のアン』をドラマ化したNetflixオリジナルシリーズ『アンという名の少女』。孤児院育ちの少女アンがさまざまな困難やチャレンジに立ち向かい、自分の居場所を求めて懸命に生きる姿を描く愛と青春の物語。

本作はミランダ・ドゥ・ペンシエ (『人生はビギナーズ』) が自身の製作会社ノースウッド・エンターテインメントを通してプロデュースし
『ブレイキング・バッド』の脚本を手がけたモイラ・ウォリー=ベケットがクリエイターを務めた。シーズン2では新キャラクターが登場し
新たなストーリーラインを展開していくが、前シーズン同様14歳のアンの目線を通して、アイデンティティ、偏見、フェミニズム、いじめ、エンパワーメントといったテーマについて掘り下げていく。

予告編
https://youtu.be/9JZeSQdwLIs

『アンという名の少女』はNetflixにて2017年5月12日より全世界同時配信中です。

https://www.netflix.com/jp/title/80136311
http://www.imdb.com/title/tt5421602

前スレ
【Netflix】アンという名の少女【赤毛のアン】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/tv2/1518136587/
0003奥さまは名無しさん
垢版 |
2020/09/30(水) 19:12:33.17ID:/ZMhxtj6
https://www.nhk.or.jp/dramatopics-blog/20000/433091.html

新番組情報 海外ドラマ『アンという名の少女』

【放送予定】
総合 毎週日曜 午後11時00分
2020年9月13日スタート! (放送日が変更になりました2020.9.6 追記)
0008奥さまは名無しさん
垢版 |
2020/09/30(水) 22:48:21.13ID:X0LgS9hy
闘うアン
0009奥さまは名無しさん
垢版 |
2020/09/30(水) 23:14:09.82ID:3cUY94pS
>>1
なぜ3?
2じゃないの?
0010奥さまは名無しさん
垢版 |
2020/09/30(水) 23:56:41.41ID:Q2rA1LyT
>>1
「14歳のアンの目線を通して、アイデンティティ、偏見、フェミニズム、いじめ、エンパワーメントといったテーマについて掘り下げていく。」

なるほど、これでふっきれた。
見るの辞めます。この作品が悪いとかじゃないなくてね。
0013奥さまは名無しさん
垢版 |
2020/10/01(木) 00:13:17.43ID:m43f3yBz
アイドル ワイルドで
アンの処女を奪いました

結婚の約束をしました
0018奥さまは名無しさん
垢版 |
2020/10/01(木) 09:44:37.72ID:RH67w+AU
アボンリーの村人が、目の前でボロカスに言うのに違和感がした。

日本とカナダでは違うかもしれないけど、普通、こういうのは
影で言うこと。

あと、手伝いの少年が「メルシー」と言ったのはフランス人?
0020奥さまは名無しさん
垢版 |
2020/10/01(木) 10:07:59.36ID:vbh+qubJ
>>18
フランス人
Jerry Boute
発音はジェリー・ビアート

子供はともかく大人までボロカス言うのは変だよな
0021奥さまは名無しさん
垢版 |
2020/10/01(木) 10:57:50.60ID:PeIH1CRR
お子様はこういう社会の暗部とか人間の表と裏とかを描いたの見て物事を考えた気になれるんだろうな
思春期に太宰治の小説読むみたいな
0024奥さまは名無しさん
垢版 |
2020/10/01(木) 15:17:28.02ID:nNX5bqG1
赤毛のアンはこんな鬱蒼としたお化けの森みたいな物語じゃないはずなのになー
本国での評価はどうだったんだろう
0025奥さまは名無しさん
垢版 |
2020/10/01(木) 15:23:33.66ID:nNX5bqG1
後、マリラがユニークの欠けらも無い冷淡な人になっちゃってるのが辛い…
0028奥さまは名無しさん
垢版 |
2020/10/01(木) 16:44:51.91ID:vbh+qubJ
>>24
原作だとグリーンゲーブルズの隣はお化けの森扱いだよ
0029奥さまは名無しさん
垢版 |
2020/10/01(木) 18:04:06.15ID:8tFyyahb
S3の一話からまた見てる
間おいて見ると景色の素晴らしさや登場人物の原作そのまま度に改めてびっくりするね
アンもマリラもリンド夫人もダイアナも外見や演技完璧だ

まあそんな世界に先住民族問題とかぶっ込まれるのがまた何とも言えない味わい(笑)
0030奥さまは名無しさん
垢版 |
2020/10/01(木) 18:08:41.90ID:8tFyyahb
あとネトフリで見てる人ならこのドラマのマリラが冷酷なんて逆立ちしても言わないよ
0031奥さまは名無しさん
垢版 |
2020/10/01(木) 18:25:43.60ID:8tFyyahb
S3ep1は本当に可愛い話だな
アンの最高に幸せな16才の誕生日
0032奥さまは名無しさん
垢版 |
2020/10/01(木) 19:07:10.93ID:y3rSBo9y
原作のまんまの予定調和じゃつまらない
既知のストーリーはアニメで十分だろ?
本当変化について行けないノスタル爺婆が多くて鬱陶しい
0033奥さまは名無しさん
垢版 |
2020/10/01(木) 19:07:23.59ID:5+9oSIBW
>>29
アンは地上波しか見てないけど、先住民問題は「大草原の小さな家」ではど真ん中だったなあ(原作)
あれと赤毛のアンとは同時代だったはず
ただし地域が違い過ぎるけど
0034奥さまは名無しさん
垢版 |
2020/10/01(木) 19:23:47.03ID:VScW8+qE
>>32
虎の威を借る狐は嫌われるんだよ
狐のままならそれで良い
0035奥さまは名無しさん
垢版 |
2020/10/01(木) 19:59:07.01ID:y3rSBo9y
キモいのに絡まれてもうた
日本語も不自由な方みたい
おえーっ気色悪りーっ
0036奥さまは名無しさん
垢版 |
2020/10/01(木) 20:30:10.86ID:8tFyyahb
>>33
ローラの方が年上だがまずまず同年代だね

ネトフリがカナダの先住民問題をぶっ込んできたのは
原作アンが生まれた直後にカナダ政府が先住民族に不利な土地譲渡条約で土地を奪ったからなんだろうな
0037奥さまは名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 00:01:37.99ID:DY6EtGKS
S3ep3
メアリの悲劇の話完全オリジナルだし黒人と白人が同じ悲しみに集うという意味ではある種のお花畑だが
悲しくてそしてとてもいい回だよ
丁寧で上質なドラマだ
オリジナル展開の中でアンのアンらしさは充分描かれてる

NHKのみしかも吹き替えで見てあれこれ言ってる人にS2すっ飛ばして見せてあげたい
S2見てないとバッシュもメアリも何が何だかも全く分からないのが難点だがね
0038奥さまは名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 00:24:13.89ID:vdgk4zQD
マシューって トーマスが正式か
0040奥さまは名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 00:48:54.90ID:MUE5qUyR
トーマスはマシュウの親父
0042奥さまは名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 01:26:58.68ID:pJPdRzK7
赤毛のアンは妙に明るい話でつまらなかったが、今回のEのついたアンは
暗さと明るさが交錯して素晴らしい
0043奥さまは名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 01:51:16.90ID:pJPdRzK7
現実の世界だと、マリラがブローチを発見するのは数年経って
もう取り返しがつかない状態で気がつき後悔するんだろうな
0045奥さまは名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 02:26:24.75ID:pJPdRzK7
>>44
そんなドライなのか
たしかに数年後に気付いたとしても、変な子を家に置かずに済んで
良かったと考えるのが人間なのかもね
0048奥さまは名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 08:43:31.57ID:jbggK2Sa
NetflixスレにNetflix見る環境もないまま書き込んでるおばさん達に多少配慮してあまり詳しいこと書かずにいたがもう止めよう

マシュウと同じくらいアンが可愛くて溺愛してるのに気位の高さが災いして時にきつく怒鳴ってしまうこのドラマのマリラが繊細で愛おしいよ
S3の1話の誕生日サプライズ
2話でアンが両親のこと知りたがって孤児院の記録調べに行きたいと言いだした時のマリラの過保護は実に可愛かった
0050奥さまは名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 09:22:45.37ID:f7+5u9Mp
>>37
前後ぶっ飛ばしてこのエピソードだけ見ると凄く感動的なお話
自分も好きなエピソードだけどメアリーは都合よく殺されたと思う
0052奥さまは名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 09:39:09.75ID:czyO6C9N
王道なアンが見たいんだが
0053奥さまは名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 10:17:54.98ID:6Xh3AkyW
NHKで視聴
赤毛のアンを読んだことがあるけど、アンってこんなに性格キツかったかな?見た目の悪さを言われるたびにアンが悲しんで、見ていてアンがかわいそうになってくる
0054奥さまは名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 10:29:05.35ID:t32oxEWc
OPの歌詞 you are ahead by a century ってのがじわじわ効いてくる
もともとの歌では進歩的とか時代の先駆けというほどの意味で使われてるのかもしれんが
100年ぶっ飛ばすから覚悟しとけよという制作者の強い意志が感じられてしまうわ
0055奥さまは名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 12:12:39.11ID:V/rRb41Z
>>49
本はこれ終わってから読む
ここ見てると今読んだらドラマに集中できなそうなので
0057奥さまは名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 12:34:52.54ID:izuChYjJ
このドラマは原作やアニメとは別物と考えた方が良いね
大草原の小さな家みたいな結構シビアな展開しつつも最後は良かったと思える感じのドラマなのかなと
S3で打ち切られたのはリアリティーを求め過ぎたのかな…
0058奥さまは名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 12:36:57.01ID:mtsFqInV
>>50
ミニーメイの邪気ないチョコレート発言に大人たちが一瞬固まるのも含めて可愛いね

オリキャラだからこその残酷な突然死だろうが
両親の記録が孤児院になくて辛いアンに
単なる手の怪我から現代でも治療が難しい敗血症をぶつけてきて
3ヶ月の娘を残して自分が死ぬことも知らずに死ななきゃならなかったバーサ・シャーリーと
同じく幸せの絶頂で数ヶ月の愛娘を置いて半月以内の死を宣告されたメアリー
この対比を重ねて「どれだけデリーのこと愛してたか手紙を書いておいてあげて」と言えるようになった16才のアン

見事な回だと思うよ
0059奥さまは名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 12:38:32.77ID:mtsFqInV
>>57
CBCがNetflixが税金をカナダに払わん!とキレてぶち切っただけだと何度書けば分かるんだい?
ファンはS4運動続けてるよ
0060奥さまは名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 12:54:33.77ID:izuChYjJ
>>59
あ、そうなんだね
私はNHKから見始めた新参者だからその辺の事情は知らなかった
制作側の問題で打ち切りだったのならドラマ自体の評価は高かったのかな
0062奥さまは名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 14:30:18.32ID:NqZPki1X
>>61
見てきた
やはり原作とは別物と捉える方が楽しめそうだね
あまりに暗すぎて脱落しそうだったけど最後まで見たらまた感想が変わりそうだから続けて視聴してみるわ
0064奥さまは名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 14:47:29.44ID:SxR84c5S
>>54
あなたは生まれてくるのが100年早かったということ?
自由なアンにとってあの時代は古すぎて堅苦しすぎたということなのかな
0068奥さまは名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 20:30:35.03ID:SxR84c5S
原作よりこっちのほうがいい
0071奥さまは名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 23:48:03.03ID:TbOtd/q9
サイケ?
まぁヒロインだけスージークアトロみたいではある。
0072奥さまは名無しさん
垢版 |
2020/10/03(土) 00:41:41.32ID:T9vxDXRY
赤毛のアンのアニメ見たことないが高畑勲が作ってたんだな、そりゃ完成度高いだろ
高畑勲ならじゃりン子チエも面白いからおすすめw
0074奥さまは名無しさん
垢版 |
2020/10/03(土) 01:24:45.26ID:D6pWydi3
いま3話見たけどほっこりいい話じゃん
上でゴチャゴチャ言ってる人は何処がそんなに気に入らんの?
0076奥さまは名無しさん
垢版 |
2020/10/03(土) 11:13:36.71ID:axprrGFS
>>74
登場人物のキャラがあまりにも原作と違うからだろ
0077奥さまは名無しさん
垢版 |
2020/10/03(土) 11:38:46.96ID:oJZOxaLY
無数のWhat ifに溢れた二次創作だから
合わないと思ったら退散する方が身のためだよ
0078奥さまは名無しさん
垢版 |
2020/10/03(土) 14:58:36.70ID:0q7Vb50D
よし犬HK族駆逐のために積極的にネタバレしていくぞ
Netflix視聴者としちゃS3放送からも約一年でネタバレもクソもないからね

とりあえずギルバートは原作と違って母はすでに死亡父親がドラマ内で亡くなって孤児になる
そして一時家を出て船乗りになる
そこで黒人のバッシュと仲良くなってブライス農場の共同経営を始めつつ
放浪中の経験から医者を目指す決意をしてシャーロットタウンのワード医師の元で週一回手伝いをさせて貰ってる
アボンリー小学校にも復学してるよ

それとビリーが原作の人畜無害じゃなくかなりガチでヤバい奴だから覚悟して見た方がいい
0079奥さまは名無しさん
垢版 |
2020/10/03(土) 15:00:16.00ID:0q7Vb50D
これで文句あるなら番組板にでも犬HK(吹き替えデフォルト)用のスレ立ててそっちに移動してくれ

ここは N e t f l i x ス レ だ
0080奥さまは名無しさん
垢版 |
2020/10/03(土) 15:11:05.49ID:0q7Vb50D
ちなみにアンの両親が熱病でわずか生後3ヶ月のアンを残して死んだのは原作通り
アンは直接ノヴァスコウシャの孤児院に預けられて13才まで育つ(原作は11才)
途中色々な下層家庭に都合のいい下働きとして引き取られては悪夢の孤児院に戻されていたので酷いトラウマになっている

S3の2話で孤児院に記録を調べに行ったとき付き添いのコールに「コーデリア王女の物語」を読まれて空想で耐えるしかなかったのよ!と叫ぶ
16才になると自分が妄想に逃げ込むことで現実の辛さに耐えてたんだと自覚出来てる

コールはS2でアボンリー小学校に通ってくる、アンが大の仲良しになるゲイの少年
S2終盤で理解あるミス・バリー(レズビアン)が寄宿させて絵の勉強をさせてる
0081奥さまは名無しさん
垢版 |
2020/10/03(土) 15:12:15.33ID:D6pWydi3
>>76
そう思うのはしょうがない部分もあるけど
前スレとかやたら暗いとか病理的だとか書いてあったからどんなもんかと思ってみたら全然そんなことなくていい話だった
0082奥さまは名無しさん
垢版 |
2020/10/03(土) 15:28:49.93ID:0q7Vb50D
主演のAmybeth McNultyはアイルランド系カナダ人
1800人のオーディションを勝ち抜いてアン役を射止めたが小さい頃から舞台に出ている
おまけとして今年6月「あたしバイセクシュアルなの」と発言

赤毛に灰緑色の瞳で真っ白い肌と言ったら魔女の徴でアイルランド特産品と言われてるがそのものだね
0083奥さまは名無しさん
垢版 |
2020/10/03(土) 15:35:57.50ID:oJZOxaLY
>>82
残念ながら赤毛は天然じゃないよ
地毛はブロンド
そばかすも時間かけてメイクしてる
0086奥さまは名無しさん
垢版 |
2020/10/03(土) 16:57:45.73ID:0q7Vb50D
S3中盤はS2同様の権利問題(今度は女性の権利と同化政策に巻き込まれるKa'kwet)に逸れてるんだが
終盤「S4が強制キャンセル」という話が伝わったのか急に展開が雑めになってKa'kwetがどうなったのかは放置で終わる

原作と違ってマシュウはまだ元気
アンやルビー、ジョシーはおろかダイアナまでクィーン大学に進学する
恋愛の紆余曲折があってギルバートはアンとの恋人関係を確かめた上でトロント総合大学に進学する
ラストはサマーサイド校長時代のようにギルバートに手紙を書きだすアンで終わる

ダイアナは原作のようにフレッドとさっさと結婚どころか「原作曰くのフランス人小僧」ジェリーとちょっと恋仲になる
バリー家は原作以上の名家の設定だからS4ではダイがフィリパの役をする予定だったのかもしれない
0088奥さまは名無しさん
垢版 |
2020/10/03(土) 18:37:25.49ID:JGrL2H6x
原作ではクイーン学院って大学じゃなく、中等教育よね。
小学校を出て16くらいまで在籍。
その後アンは2年教員をやってから、レドモンド大学に進学している。

アメリカやカナダで医師は大学を1回出てから(言ってみれば教養課程)、医師専門課程に進学するから、ギルバートは更に進学している。
0089奥さまは名無しさん
垢版 |
2020/10/03(土) 18:52:32.52ID:0q7Vb50D
そんなこたみんな知ってる
原作はQueen's Academy
ドラマはQueen's collegeなんだよ
0093奥さまは名無しさん
垢版 |
2020/10/03(土) 22:01:53.92ID:js4i7kkL
ジェリーって豚より上だけどアイルランド系一般人より下等な扱い
マリラの「失敗したケーキは豚の餌にしましょう、あんなのジェリーでも食べないわよ」
みたいなセリフを記憶している
0094奥さまは名無しさん
垢版 |
2020/10/03(土) 22:38:28.74ID:axprrGFS
それはパーソナリティーの問題だろ
0096奥さまは名無しさん
垢版 |
2020/10/03(土) 23:48:14.09ID:axprrGFS
Little Jerry Buote from the Creek
って言ってるんだけどクリークって入江とか湾だよな
バリー家のメイドもたしかFrench girl from the Creekなんだよね
フランス人は入江に集まって住んでたのか?
0097奥さまは名無しさん
垢版 |
2020/10/04(日) 00:03:36.46ID:/Ovsu06Y
丘の上と低地で住む階級が分離するのは江戸東京でもあったことじゃないかな
0098奥さまは名無しさん
垢版 |
2020/10/04(日) 00:14:11.60ID:IbQbt03c
アイルラン土人のリンド夫妻も窪地に住んでるしな
0099奥さまは名無しさん
垢版 |
2020/10/04(日) 00:32:42.20ID:gqI0KvnB
PEIの元々の名前はEpekwitk(波に浮かぶゆりかご)だったんだな
S3で出してきたMiꞌkmaq族が付けてた名前
よく「波間に浮かぶ宝石と呼ばれてた」と孫引き日本語記事見るが原語のどこに「宝石」があるんだ

>>96
フランス人の漁村があったんだろ
それこそPort-la-Joyeみたいな
0100奥さまは名無しさん
垢版 |
2020/10/04(日) 01:03:02.31ID:/Ovsu06Y
江戸川区の小岩が波に浮かぶ小岩って意味だったというのよね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況