X



何故日本のドラマは見るに耐えないのかpart16
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001奥さまは名無しさん
垢版 |
2020/07/11(土) 10:48:38.46ID:m6FllyRd
・海外ドラマに不満ある人は下記スレへどうぞ
海外ドラマって見る価値ないな
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/tvd/1568466705/

・文化の違いを語りたい人は下記スレへどうぞ
海外ドラマに見る日本との風習・文化の違い 23
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/tv2/1590913306/

・映画を語りたい人は該当板にどうぞ

過去スレ
何故日本のドラマは見るに耐えないのかpart14
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/tv2/1590237933/
前スレ
何故日本のドラマは見るに耐えないのかpart15
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/tv2/1592475306/
0661奥さまは名無しさん
垢版 |
2020/08/06(木) 10:27:17.44ID:lpEBVq53
目だよ、目を見開いて叫べばおk
0662奥さまは名無しさん
垢版 |
2020/08/06(木) 15:17:08.32ID:xvLwFgip
そり犬を回収できなければ、せめて安楽死させるのが飼い主の義務、
それを怠って放置し、南極の環境に多大な影響まで与えたのに、
感動ものにすり替えるといる鬼畜のストーリーに涙するって何なんだよ
映画技術以前の問題作
0663奥さまは名無しさん
垢版 |
2020/08/06(木) 16:54:23.05ID:ctgLqKip
>>662
それ全開にやってるのがアメリカ版だけどな
助かる犬が多い事
0664奥さまは名無しさん
垢版 |
2020/08/06(木) 17:00:50.51ID:ctgLqKip
是非 コメディー感のあるハチ公物語作ってほしい
焼き鳥目当てで駅に行ってた話で
0665奥さまは名無しさん
垢版 |
2020/08/06(木) 22:58:15.11ID:xvLwFgip
飼い主を突然失った犬をコメディーにしようとか、ほんとに鬼畜だろ
君は犬を飼ったことが無いね? 残念だよ。
0666奥さまは名無しさん
垢版 |
2020/08/06(木) 23:00:11.17ID:y+ixTmxZ
日本がよくやる役者は現場で演技を覚えていくって何が良いんだ?
これのメリットって何もないだほ
0667奥さまは名無しさん
垢版 |
2020/08/06(木) 23:57:33.24ID:xvLwFgip
がんばれがんばれってお仕着せの応援、そしてわしが育てたとの満足感、
いずれにせよポッと出だとの永久指定席、

どんな天才でも先行者を追い上げるとか、
絶対できない、させない身分制度を叩き込めるさ。
0669奥さまは名無しさん
垢版 |
2020/08/07(金) 10:27:39.12ID:MpDBvCki
選手宣誓みたいな台詞回ししか出来ないさ
0672奥さまは名無しさん
垢版 |
2020/08/07(金) 14:25:16.91ID:3V/uZ1ud
>>669
>選手宣誓みたいな台詞回し
ういういしくて好ましいと評されるさ、
高校野球なんかでも、きちっと選手宣誓をやってしまうとダメなんだ。
声が裏返って、枯れるまで何度でもやり直しさせられるんだ。
0673奥さまは名無しさん
垢版 |
2020/08/07(金) 17:46:41.53ID:jjM7Q8Wr
>>672
んなこたぁない
0674奥さまは名無しさん
垢版 |
2020/08/08(土) 01:02:39.95ID:CkUbwPBJ
>>673
俺の知人はそれをやらされて、なんてかっこ悪いんだって涙してたよ、
悔しかったけど、断ることとか許されない、
0675奥さまは名無しさん
垢版 |
2020/08/08(土) 03:25:52.20ID:eu/ngyub
>>665
実話系はそんなものよ
当時の事知ってる人とか ハチ公物語とか見て
爆笑してたらしいからな
0676奥さまは名無しさん
垢版 |
2020/08/08(土) 04:24:17.32ID:BJ/CgLQc
80年代ころには凄いドラマ結構あったけどな
ふぞろいの林檎たちとか、ライスカレーとか。
トレンディードラマとかやり出した90年代ぐらいから
うすぺらいシナリオとお決まりのタレント俳優で
マンガ原作とかなっていったような気がする
0677奥さまは名無しさん
垢版 |
2020/08/08(土) 08:30:51.83ID:kOtMLtdx
>>676
ドラマだけじゃなくて歌謡とか映画とか日本のエンタメ全般に言えるな
面白かったのはバブルがはじける前のせいぜい80年代まで
それ以降の惨状はご存じの通り
0678奥さまは名無しさん
垢版 |
2020/08/08(土) 08:54:12.30ID:yEiz9DVr
朝4時から毎っっっ日流れる40年前の赤いシリーズとか大映ドラマは
ちゃちゃ入れながらでも観れるんだけどなぁw
もう何十回みたかわからないが、やっぱこの頃のはおもろいわ
それと海外ドラマの規模比べると気の毒だが、風景とか見ると貴重だな
でも…宇津井健が検事のドラマはお手伝いさんがいるほどの豪邸な筈
だが、色々しょぼいのにはわらってしまう
100均の食器のほうがはるかに豪華にみえる
0680奥さまは名無しさん
垢版 |
2020/08/08(土) 10:28:13.56ID:C+LjR3RC
とにかく邦ドラは酷すぎる
0681奥さまは名無しさん
垢版 |
2020/08/08(土) 14:56:18.96ID:D3mj2xPQ
>>678
>宇津井健が検事のドラマ

あのドラマは今ならネットで突っ込まれまくりだろうな
最終回で三國連太郎が演じた島崎が殺そうとした男のモデルが瀬島龍三らしいからな
0682奥さまは名無しさん
垢版 |
2020/08/08(土) 15:01:08.48ID:ccZ7Ugxc
>>677
>面白かったのはバブルがはじける前のせいぜい80年代まで
>それ以降の惨状はご存じの通り

それってあなたの人生そのままなんじゃないか?
自分の人生最上の期間が美しく思い出されるのはだれだって同じなんだ、
恥に思うことも無い
0684奥さまは名無しさん
垢版 |
2020/08/08(土) 15:17:40.75ID:afxf1aWs
感性が瑞々しい頃に触れた作品(ドラマに限らず、本や音楽等でも)が1番印象に残るのは普通のことだよね
作品が劣化してるしてないは置いといて、感受性が磨耗していくので感銘を受け難くなっているのは悲しいけど残念な事実
0685奥さまは名無しさん
垢版 |
2020/08/08(土) 16:19:54.56ID:koMzYdoh
70年代前半ぐらいのアメリカ映画群は、演出脚本かっこよくて神の時代だと思うけど
それ以外はどこを見ても玉石混交で、いつの時代のなにが良いのかよくわからん
0687奥さまは名無しさん
垢版 |
2020/08/08(土) 16:36:04.57ID:koMzYdoh
あたりまえじゃんw
ついでに言うなら、あんなかっこいい映画群をつくっていた背後で
アメリカのやってたこと最低だけどな
0689奥さまは名無しさん
垢版 |
2020/08/08(土) 23:00:33.83ID:dQYPSX1i
海外ドラマレベル!と話題だったからアンナチュラルって観てみたけど全然面白くない、役者が下手すぎてお寒かった
0690奥さまは名無しさん
垢版 |
2020/08/08(土) 23:36:52.80ID:ccZ7Ugxc
半沢に代表されるような顔演技って、いつごろから始まったのかね?
0691奥さまは名無しさん
垢版 |
2020/08/08(土) 23:57:52.32ID:afxf1aWs
オスマンのヒュッレムとか侍女の物語のジューン(エリザベス・モス)とかも結構な顔芸役者だと思うんだけど
中韓の歴史物観てても顔芸の達人多いし
瞳を左右に振ってから目線を下げるという狼狽の表現って各国共通だよね
半沢ってのは見たことないからわからないけど
0692奥さまは名無しさん
垢版 |
2020/08/08(土) 23:59:53.52ID:8D7wN95p
日本の役者は全員顔芸だろ
それがよしとされてるようだが
0693奥さまは名無しさん
垢版 |
2020/08/09(日) 03:40:11.41ID:tCnaIOeL
顔どうのよりお話そのものがつまらんからね >いまどきの日本のドラマ
0694奥さまは名無しさん
垢版 |
2020/08/09(日) 09:15:37.58ID:tVj4U9rf
昨日BSでやってた松本清張のドラマ、たぶん向井理が主役だったと思うが
台詞はボソボソ棒読みだし、職場の人間が殺されてんのに変にカッコつけて浮いてるし、
何かこう軽過ぎるというかモデル俳優特有の薄っぺらいヘラヘラした感じが酷かった
顔が良くても原作が良くても、面白いものが何一つ作れないんだよな
0695奥さまは名無しさん
垢版 |
2020/08/09(日) 11:08:33.05ID:TcHJCaHK
>>690
活動写真のころから
東映時代劇時代が全盛
0696奥さまは名無しさん
垢版 |
2020/08/09(日) 13:53:59.36ID:RQS1VER0
「東京裁判」の一話を初めて見たけど、濃いわ
いま丁度こういうの見たかったから、録画しといて良かった
0697奥さまは名無しさん
垢版 |
2020/08/09(日) 16:04:41.16ID:F0uiBXZf
邦ドラは日本の恥部
0699奥さまは名無しさん
垢版 |
2020/08/09(日) 22:14:59.23ID:81pz4BQV
>>698
まだ一話しか見てないけど、むしろ突然モノホンが出てきてビビったわ
個々人と世界が生々しく繋がっていることを見せるためにドラマなんじゃね?
0700奥さまは名無しさん
垢版 |
2020/08/09(日) 22:29:51.11ID:hgEAgAzs
そういえば白洲次郎のドラマはおもしろかったなー
0701奥さまは名無しさん
垢版 |
2020/08/10(月) 00:30:45.78ID:gJGgX+lE
半沢全員が目見開いてくっきりはっきり喋っててワロタw
ネタでやってんのかアレww
0702奥さまは名無しさん
垢版 |
2020/08/10(月) 01:14:06.86ID:poDLyU+A
09日の半沢直樹はよかったぞ、
この国独自の演出方法だって確立しただろ、
見事なわめきっぷりで、それぞれ声がきっちり出ていたのが印象的だった。
0703奥さまは名無しさん
垢版 |
2020/08/10(月) 10:24:11.58ID:XqiDQtXV
世界の笑いもの
0705奥さまは名無しさん
垢版 |
2020/08/10(月) 11:08:12.85ID:+L36qHPp
>>700
ほとんどが一方的な描き方で、出鱈目も多かったけどな
ドラマだから仕方がないが、日本のドラマは主人公をヨイショしてやたらと善悪を単純にかくから底が浅い
百田の小説と同じで幼稚
0706奥さまは名無しさん
垢版 |
2020/08/10(月) 14:48:47.62ID:QJRQnKxz
>>705
大河ドラマとか特にそう
善キャラ悪キャラではっきりわかれるから薄っぺらい
0707奥さまは名無しさん
垢版 |
2020/08/10(月) 15:08:58.02ID:Q7231eVh
発声とかの練習もやってないからセリフが不自然
劇で発声やったかもしれんが実社会にあんな感じの人はいないから

レディ・プレイヤー見てると日本役者で質が下がる
用意されたセリフを喋ってる感が消えない
0708奥さまは名無しさん
垢版 |
2020/08/10(月) 15:35:08.30ID:iPRZ0loC
>>704
>香川照之の顔芸でクソワロタ
同意、それはそれで十分に独自芸として楽しめるレベルにあると思うぞ
0709奥さまは名無しさん
垢版 |
2020/08/10(月) 16:05:06.84ID:+L36qHPp
楽しめるかどうかは個々で違うだろ
0710奥さまは名無しさん
垢版 |
2020/08/10(月) 16:16:30.19ID:iPRZ0loC
>>709
人生は短い、だから明かりの消えないうちに楽しめよ、
0712奥さまは名無しさん
垢版 |
2020/08/10(月) 23:27:32.44ID:Pgx4/Zg2
半沢直樹って海外向けに英語字幕版とか出てたりすんの?
こんなモン、海外の人間に見られたくないわ…
ド恥ずかしい…
0714奥さまは名無しさん
垢版 |
2020/08/11(火) 00:57:04.10ID:gn1LkplS
>>712
海外の誰に需要があるんだよこんなモンww
…と思ったけど
半島では人気なんだっけ?確か…
まあどうでもいいなこの辺はw
0716奥さまは名無しさん
垢版 |
2020/08/11(火) 02:24:06.78ID:xXOkqDK6
あんがいと歌舞伎の芸とか、血脈とか、日本人にはあっているのかもと
考えさせられたよ。伝統芸を現代化したと思うと、実はすごいことかもしれんよ。
0717奥さまは名無しさん
垢版 |
2020/08/11(火) 04:08:56.53ID:3HuUWm2H
>>707
以前も書いたけど
それは事務所や俳優のスタッフが時間を作って 発声練習やボイストレーニングを受けさせればいい
宝塚出身の女優たちがセリフが聞き取りやすいのは 新人の時にそれを徹底的に教育されているから
0718奥さまは名無しさん
垢版 |
2020/08/11(火) 08:47:13.77ID:tVcDy9pz
ドラマを見たいと思っても、ひな壇芸人の内輪トークレベルのもんしかない
0719奥さまは名無しさん
垢版 |
2020/08/11(火) 09:41:43.67ID:HXF3r+a6
日本の演技力に感心出来るのって本当に宝塚出身の女優くらいだよな
逆に言えば宝塚出身の人が主役やってると周りの下手くそが浮き彫りになっててキツい
0720奥さまは名無しさん
垢版 |
2020/08/11(火) 10:27:32.61ID:zxehdkUe
目を見開くとか叫ぶとか、後年見直すと本人も恥ずかしいだろうね
みんな同じ芸だし
0721奥さまは名無しさん
垢版 |
2020/08/11(火) 10:53:29.89ID:3EW3AYCI
宝塚とかwwwww
マジ日本のフェティッシュの象徴やん恥ずかしいw
ファンというかヲタのBBAが輪をかけてキモ過ぎる
0722奥さまは名無しさん
垢版 |
2020/08/11(火) 14:29:48.63ID:xXOkqDK6
>>720
>目を見開くとか叫ぶとか、後年見直すと本人も恥ずかしいだろうね
ひな壇芸人も伝統芸ができてきた、異様に大口をあけて笑う、異様に白くされた歯、
目を極端に見開いて周囲を見回しながら叫ぶ、
そして東国原のピンクの口紅とかあきれるわ
0723奥さまは名無しさん
垢版 |
2020/08/11(火) 20:16:14.15ID:3OuWLCZ5
名台詞みたいなのを無理に作ろうとしているし役者の下手さも相まって寒い
0724奥さまは名無しさん
垢版 |
2020/08/12(水) 06:25:49.50ID:l4K3FZbu
ミュージックビデオも臭くて耐えがたい映像が多いよね
昔からかな?
0725奥さまは名無しさん
垢版 |
2020/08/12(水) 07:24:43.46ID:/rDDkx1E
MVはそれこそ洋楽の丸パクばっかりだよ
特にヒップホップやらR&Bなんて
貧相(しかもブサイク)な日本人が黒人の真似事してるから痛いのなんの

日本人には日本の独自の優れた音楽があるし
そっちははるかに外国からの評価も高いのに
何で猿真似しかしないんだか、理解できない
0726奥さまは名無しさん
垢版 |
2020/08/12(水) 07:46:24.72ID:j7p6MI0S
日本の恋愛ドラマ映画とか
とにかく主人公かだれか 海外に数年行くとか言う話になるよな
原作がコミックものだと特に
絶対英語圏かヨーロッパとか
地味に東南アジアに行く主人公はいないのか
0727奥さまは名無しさん
垢版 |
2020/08/12(水) 08:14:26.56ID:6bAcjad8
>>726
そういうお前自身も東南アジアを地味だと思ってるんだろ
日本人の欧米コンプレックスは不治の病
0728奥さまは名無しさん
垢版 |
2020/08/12(水) 10:26:45.37ID:VBtMcgjE
邦ドラは見るに耐えないねぇw
0729奥さまは名無しさん
垢版 |
2020/08/12(水) 11:38:36.51ID:MnwflWve
>>696
東京裁判は監督も外人
撮影監督も外人
カメラ証明編集も外人
脚本も外人チーム中心
NHKが国際共同制作と謳ってるけどCG制作にちょこっと日本人が絡んでるだけなのが実態
https://m.imdb.com/title/tt4040530/fullcredits?ref_=m_tt_cl_scc
ドラマパートの映像見ただけで日本の学芸会ドラマとは段違いのクオリティだとわかるな
0730奥さまは名無しさん
垢版 |
2020/08/12(水) 12:16:08.67ID:UzbaUMMk
>>729
あのドラマ映像の重厚感やセットの質感が完全に海外映画や海外ドラマみたいだなと思ったけど、実際に外人が作ってるのね。
画質からして違うんだよな日本人が作ったドラマとは。
0731奥さまは名無しさん
垢版 |
2020/08/12(水) 12:28:24.32ID:tZG5EVYw
>>729
ちょw
東京裁判の紹介写真で、中国代表の梅判事のアップにタイトルをかぶせて
なんとなく東京ぽく見せてるのはいくらなんでも反則だわw
メインはオランダ代表vsイギリス代表だし
なんにせよ、各国代表のキャラが立ってて興味深いドラマだったわ
0732奥さまは名無しさん
垢版 |
2020/08/12(水) 12:41:58.43ID:CryzzwhL
途中で入るNHKアナウンサーの邪魔くさい解説は海外配信版では全カットされてる模様
0734奥さまは名無しさん
垢版 |
2020/08/12(水) 15:09:12.20ID:cksNI5H+
NHKのいうところの外人って、あちらのお方なのでは?
0736奥さまは名無しさん
垢版 |
2020/08/12(水) 21:11:44.53ID:9aU+4fo6
>>735
あちらがどちらかもわからん人だと可哀そう、
頭でっかちって苦しいだろ?
0737奥さまは名無しさん
垢版 |
2020/08/12(水) 21:25:38.13ID:90K8GfKk
ここはバイアスが強すぎてまともに判断できてない人が多いって言ったじゃんw
0738奥さまは名無しさん
垢版 |
2020/08/12(水) 22:55:34.78ID:h5EWsmpi
つまらないものをつまらないと言って
バイアスのせいにするのは甘え
0740奥さまは名無しさん
垢版 |
2020/08/12(水) 23:33:37.27ID:h5EWsmpi
客「ここのお店の料理は全部まずいです。料理人の資質や努力が足りないのでは?」
店「マズいと思うのは客のバイアスのせい」

こんなやりとり他の業種ならあり得ない
日本のエンタメ()や芸能がいかに狂ってるかよくわかる
0741奥さまは名無しさん
垢版 |
2020/08/12(水) 23:57:06.67ID:65EjzwV2
計算された作りを嫌うから
海外のメイキングなんか見ると演技脚本特集効果セット演出、全部細かく考えられているもん
日本の学芸会感覚で作るのとは訳が違うわ
0742奥さまは名無しさん
垢版 |
2020/08/13(木) 00:10:50.86ID:AxtuxCBt
というのもあるんだが、
劇団系ってプロパガンダまがいもあったりして、えらくメンドクサイ組織になってたりもする、
劇団なんちゃらとか有名だし、舞踏系とかはさらに闇が深い。
0743奥さまは名無しさん
垢版 |
2020/08/13(木) 02:38:12.45ID:TsLCnJBH
>>740
それ、なんの比喩にもなってない
だけどあえ料理で言うなら味盲がゆえに名前やガイドブックをありがたがる人たちも実在するね
名前やガイドブックがバイアスそのものだよな
0744奥さまは名無しさん
垢版 |
2020/08/13(木) 06:07:00.37ID:kewji6dg
もう地球が滅びるまで日本のエンタメは世界的に底辺だろうな
根本的に変えないと無理。とは言っても変えるつもりなんてないだろうし、国民は日本のドラマ映画クソクソ言いながらなんだかんだ見続けるからな
0745奥さまは名無しさん
垢版 |
2020/08/13(木) 07:49:53.04ID:b9bAZDPH
糞だと言いながら見てるのか
見ずに糞だと言ってるのか
どちらにしてもダサいなお前ら
0746奥さまは名無しさん
垢版 |
2020/08/13(木) 08:16:41.29ID:0VLYEIcu
>>745
自分は大河ドラマは2013年から復帰して 毎年1話は見るようにしているよ
八重と真田丸は何とか完走したが それ以外は脱落
今年のは途中何話か歯抜け状態だか 再開したら見るつもり 
0747奥さまは名無しさん
垢版 |
2020/08/13(木) 08:25:42.11ID:F82zWuVo
>>744
見てるっつってもたいがいは5分も持たずにチャンネル変えるか消すパターンだけどね
0748奥さまは名無しさん
垢版 |
2020/08/13(木) 11:12:20.56ID:h1JNKXbB
龍馬伝 映像とか頑張ってたけど脚本がかったるくて脱落
江   見ていられなくて脱落
平清盛 平安時代の物珍しさもあって面白かった
八重の桜 先行きが暗すぎて思わず脱落
官兵衛 脚本が余裕をかましてた 好みの内容だったので視聴
花燃ゆ 脚本が不快で脱落
真田丸 さすがに面白くて視聴
直虎  脚本は評価されてたみたいだけど、主役が不快で脱落
西郷どん 見ていられなくて脱落
いだてん 面白かった さすがにクドカンは日本の脚本家の雄
麒麟がくる ドラクエとして見ているとなかなか気持ち良い
0749奥さまは名無しさん
垢版 |
2020/08/13(木) 11:20:25.60ID:nljy6BZ1
>>748
平清盛を除けば、ほぼ私と同じ評価
0750奥さまは名無しさん
垢版 |
2020/08/13(木) 12:40:15.67ID:eGlSprhg
大河ドラマ見てる奴らって歳いくつくらいの人達なの?
書店に行くと毎度大河ドラマのコーナーが出来てて
誰が買うのかと
毎年うざいんだわ
0752奥さまは名無しさん
垢版 |
2020/08/13(木) 18:42:40.21ID:b9bAZDPH
>>746
>>748
なんでこんな奴らがこのスレに居座ってんの
大河ドラマとやらの話がしたいなら該当のスレ行けよ
0753奥さまは名無しさん
垢版 |
2020/08/13(木) 20:30:02.66ID:14AHwLDC
大河ドラマは邦ドラとは違うのか?
0757奥さまは名無しさん
垢版 |
2020/08/13(木) 22:04:18.87ID:YEpt/AVw
食べ物を粗末にするシーンがない
0758奥さまは名無しさん
垢版 |
2020/08/14(金) 01:41:10.04ID:Cs1WAwZq
邦ドラでは、「今日は食べない」と提供された夕食をじゃけんに扱うことで悪意を示したり、
酷いものは「ちゃぶ台返し」と称して、下僕をいじめる象徴として使われたりもする。
なおアジノモトCMなどでも、家族で食べると称しながら、大皿料理を競い合って食べ、
自らの食べブチが無くなってしまうような悲惨な状況を暗に示すことがある。
食いものを古い身分制度の象徴とするのが邦ドラである。
0759奥さまは名無しさん
垢版 |
2020/08/14(金) 03:30:55.55ID:R7fSiO4Y
ちょっと何言ってるかわからないし
>「今日は食べない」と提供された夕食をじゃけんに扱うことで悪意を示したり、
この類いは他国の表現でもあると思うけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況