X



【BS12】バビロン・ベルリン【バレ禁】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/10/04(金) 21:42:26.50ID:b32kMNbR
https://www.twellv.co.jp/program/drama/babylon/

10月4日(金)スタート!
毎週金曜よる7時〜

【BS12トゥエルビ日本初放送】

ドイツ史上最大の規模で制作された連続テレビドラマ。
ナチス台頭前のワイマール共和国を圧倒的なビジュアルで描き、
各国の賞を総なめした歴史エンターテインメント
0295奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/10/30(水) 11:15:36.66ID:7NSynoJi
>>290
ラート警部の父親エンゲルベルト
警視長 Leitender Polizeidirektor(assistant chief constable)
0296奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/10/30(水) 13:20:15.92ID:7NSynoJi
ドラマ冒頭でラート警部の母親がスペイン風邪に罹患した時、
ケルン市長のアデナウワーに大変お世話になったとあったので
スペイン風邪について調べてみた。
0297奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/10/30(水) 13:22:56.79ID:7NSynoJi
 内閣官房ホームページより
スペインインフルエンザは、1918年3月頃から1920年頃まで全世界で流行した、
科学的に検証可能なインフルエンザパンデミックの中では史上最大のものです。
統計は諸説ありますが、この間、当時の世界人口18億〜20億人の1/3以上が感染し、
数千万人(概ね2千万人〜5千万人といわれます)が死亡し、
その致死率(発病者数に対する死亡者数の割合)は2.5%以上と推計されています。
0298奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/10/30(水) 13:24:44.72ID:7NSynoJi
この流行は第一次世界大戦の最中に起こりましたので、参戦していた国々の
兵士にも甚大な被害をもたらし、戦局にも大きな影響を与えました。
各国はインフルエンザによる戦力の低下を敵国に悟られないようその流行を秘匿しましたが、
参戦していなかったスペインでは情報統制が敷かれておらず同国内の流行が広く世界に報道されました。
スペイン国王や大臣もインフルエンザにかかったという情報が報じられたことなどから、
このパンデミックはあたかもスペイン発であるかのように受け取られ、
同国の名が付いたとされています。
0299奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/10/30(水) 13:29:19.72ID:7NSynoJi
スペインインフルエンザの流行は1918年3月に米国のカンザス州から始まりました。
当時、第一次世界大戦に参戦するため米国からは何十万人もの若い兵士が軍艦に
乗り大西洋を超えてヨーロッパの戦場に向かいましたが、
その中にはインフルエンザにかかった者も多く含まれていました。
こうしてウイルスは4月から5月にかけて米国からフランス、イタリア、
ドイツ、スペイン、イギリス、ロシアへと拡散、同年6月頃までにアフリカ、
アジア、南米まで拡がり、地球規模のパンデミックになったと考えられています。
0300奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/10/30(水) 13:34:41.92ID:7NSynoJi
ドイツ陸軍総指揮官ルーデンドルフの言葉
「第1次世界大戦の勝者は英米仏など連合国ではない。それはインフルエンザだった」
0301奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/10/30(水) 13:38:28.37ID:7NSynoJi
スペイン風邪がスイスで初めて確認されたのは、1918年7月に北西部・
ジュラ地方のボンフォル村付近の国境に配属されていた部隊でのことだ。
そこでは、スイス国境とフランス・ドイツ戦線が接していた。
スイス国境を守っていた兵士の4〜8割が病に倒れた。
0302奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/10/30(水) 13:41:21.97ID:7NSynoJi
謎の一つ
1918年に大流行したスペインかぜ(インフルエンザ)では世界中で
5000万人が死亡したが、犠牲者が主に若い健康な成人だったのはなぜなのか、
これまで明らかになっていなかった。 
答えは驚くほどシンプルだ。1889年以降に生まれた人々は、
1918年に流行した種類のインフルエンザウイルスを子どもの頃に
経験(曝露)していなかったため、免疫を獲得していなかったのだ。
0304奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/10/31(木) 16:33:35.57ID:OiS+bojh
『狂人日記』はゴーゴリと魯迅の2作品があるが、
魯迅の『狂人日記』は興味深い作品である。
ゴーゴリの『狂人日記』は読んでいない。
0305奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/10/31(木) 16:35:01.04ID:OiS+bojh
『狂人日記』は、中国の作家、魯迅によって1918年に雑誌『新青年』に発表された
短編小説。38歳であった魯迅の処女作である。
中国の古い社会制度、とくに家族制度と、その精神的支えである儒教倫理の虚偽
を暴露することを意図している点では、魯迅も当時の新思潮と共通の認識に立ってた。
0306奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/10/31(木) 16:37:10.27ID:OiS+bojh
ニコライ・ゴーゴリの『狂人日記』も短編小説で、1830年から翌年にかけて執筆された。
1840年代のサンクトペテルブルクの官僚組織を皮肉っている。
20世紀後半になって舞台化も行われている。
0307奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/10/31(木) 16:43:45.58ID:OiS+bojh
ケルン市長アデナウワーは中央党に属し
ラート警部の父親は市長の片腕であり中央党の党員である。
ラート警部も警察内で出世するには中央党に入らないと難しい
と悩む場面がある。
中央党について調べてみた。
0308奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/10/31(木) 16:46:28.30ID:OiS+bojh
中央党(Zentrumspartei)は、ドイツのカトリック系政党。
1870年に創設され、帝政期とヴァイマル共和政期の議会で主要政党の一つとして
活躍した。現在も存在はしているが、連邦議会においては1957年以降議席を有し
ていない。ただ連邦議会における二大政党のキリスト教民主同盟とキリスト教社会同盟
は、人脈的にこの政党の流れを汲んでいる。
0309奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/10/31(木) 16:49:57.97ID:OiS+bojh
現在のメルケル首相は、キリスト教民主同盟の党首である。
0310奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/10/31(木) 16:52:30.00ID:OiS+bojh
1920年6月6日の国会選挙でドイツ社会民主党を中心とした政権が崩壊した後、
中央党を中心とした連立政権の時代が始まる。
小党分立のヴァイマル共和国においては連立内閣となることが前提であり、
中道の中央党は左派・右派のどの勢力との連立も可能であった。
0311奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/10/31(木) 16:55:17.64ID:OiS+bojh
ヴァイマル共和国において社民党と並んで最も多くの首相を輩出し、
歴代政権において主導的な役割を果たした。
コンスタンティン・フェーレンバッハ(1920年6月-1921年5月)、
ヨーゼフ・ヴィルト(1921年5月-1922年11月)、
ヴィルヘルム・マルクス(1923年11月-1924年12月、1926年5月-1928年6月)、
ハインリヒ・ブリューニング(1930年3月-1932年5月)
の四人の宰相が中央党所属であった。
0312奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/10/31(木) 17:11:50.66ID:OiS+bojh
1929年当時のナチス党
ドラマでは突撃隊等のナチスの影が忍び寄ってくるが、
1928年の選挙でのナチス党の得票率は2%前後であり、
現在日本の「令和新選組」「NHKから国民をまもる党」と同様の
弱小政党であった。
0313奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/10/31(木) 17:26:36.49ID:OiS+bojh
ケルン市長アデナウアーは
1933年にナチスが政権を掌握、ケルン市長の座を追われた。
0314奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/10/31(木) 17:30:10.24ID:OiS+bojh
戦後西ドイツで行われた1949年8月の第一回ドイツ連邦議会選挙に出馬し当選、
CDUの連邦幹事長となり、9月15日の議会での投票でドイツ社会民主党(SPD)
候補のクルト・シューマッハーに1票差で競り勝って初代連邦首相に選出された。
0315奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/10/31(木) 17:30:51.76ID:OiS+bojh
アデナウアーは1953年、1957年、1961年の連邦議会選挙を勝ち抜き、
14年に亘って連邦首相を務めることになった。
0316奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/10/31(木) 22:27:03.55ID:OiS+bojh
このドラマはヒトラー台頭前のドイツが右傾化する時代を描いているが、
昨年の10月14日、バイエルン州の州議会選挙でナチとまで言われている
AfD(ドイツのための選択肢)が得票率10.2%を獲得している。
現代と重なる部分もある。
AfDは2013年にできた新党で、極右、ポピュリスト政党
0317奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/10/31(木) 23:35:36.99ID:IfWpqzuM
現在のベルリンに行った事ある?
0318奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/11/01(金) 12:18:49.61ID:Q4ql9M+V
1990年にドイツが統一されたが、それよりも遥か以前、
若い時ににヨーロッパを放浪したことがあり、
西ドイツではシュトゥットガルト、コブレンツ、ボン、ケルン等
に行ったことがあるが、
当時のベルリンは社会主義国の東ドイツ内にあり、
入国が容易ではなく行けなかった。
ベルリンにも一度は行きたいと思っているが、
歳を取ると旅行が億劫になります。
0319奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/11/01(金) 12:20:12.90ID:Q4ql9M+V
ドラマの中でEinmal in Berlin(一度はベルリンへ)
という旅行勧誘のポスターが貼ってあった。
0320奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/11/01(金) 12:23:17.65ID:Q4ql9M+V
ケルン
ライン=ルール大都市圏地域内では最大の都市である。
ケルン市街地はライン川の両岸にまたがる。
陸上、水上交通の要所である。
重工業が発展する一方で、オーデコロンの生産地でもある。
第二次世界大戦に際しては、
激しい空爆を受けてケルン市内の9割の建造物が破壊された。
1945年3月からは市内に立て篭もって抵抗を続ける
ドイツ軍と米軍との間で激しい市街戦となり、3月5日陥落した。
しかし、ケルン大聖堂だけは奇跡的にも完全には崩壊せず残った。
0321奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/11/01(金) 21:16:16.66ID:UHXmbO+g
>>304
色川武大の狂人日記おもろいで
おばちゃん知っとるやろw
0322奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/11/02(土) 12:02:41.76ID:idoeOdR+
ドイツ大使館も絶賛
クッチャーの作品は、ドイツ人も納得の「ドイツ的感覚」描写とリアリティ、
フェティッシュなまでの「ベルリン愛」に満ちていて、
かつサスペンス小説として世界的に一流として通用するヴンダバーな内容。
今後のシリーズ展開でドイツ警察ミステリのベンチマーク的存在になることは確実。
0323奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/11/02(土) 12:06:40.73ID:idoeOdR+
生真面目さとテキトーさ
主人公ゲレオン・ラートの、生真面目さとテキトーさが絶妙にブレンドされた
ヴェストファーレン人らしい(つまりベルリン人から見ると微妙にアレな…)性格、
しかも場合によって、英米の小説に出てくるゲシュタポ捜査官ばりに
冷酷に脅しをかけることも厭わないスタイルはなかなかインパクトがあってよろしいです。
じっさい彼はけっこうやることが汚い。
ストーリーをキレイゴトで終わらせない作者の度胸の表れでしょうか。
0324奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/11/02(土) 12:08:40.84ID:idoeOdR+
上質な知的エンタメ
土地勘を踏まえてストーリーが展開するので、
リアルベルリンをご存知の方にとっては特にたまらない内容だと思います。
また、19世紀的な街角風景の残照を味わえる点で、
「鴎外が歩いたベルリン」みたいな世界をお好きな方にもオススメですね。
いろいろな嗜好と接点があるのは、上質な知的エンタメの証明みたいなものです。
0325奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/11/02(土) 12:10:10.11ID:idoeOdR+
卑屈な誇り
左翼思想を持った医師と対峙する場面で、
ラート警部は相手の言っている批判が根本的に正しそうだと感じつつ、
国家権力の手先としての「卑屈な誇り」にすがって反発しながらその場を切り抜けます。
そして微妙に心の中に毒を抱えてしまいます。
0326奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/11/02(土) 12:13:51.16ID:idoeOdR+
ドラマの中の共産党指導者の女性医師(原作では男性)は
毅然とした態度で実にカッコイイ。
0327奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/11/02(土) 12:22:28.80ID:idoeOdR+
>>259
クッチャーのインタビュー動画によると
1938年まで執筆する予定
0328奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/11/02(土) 12:22:34.04ID:idoeOdR+
>>259
クッチャーのインタビュー動画によると
1938年まで執筆する予定
0329奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/11/02(土) 12:31:40.51ID:idoeOdR+
1938年の主な出来事
3月2日 ニコライ・ブハーリンら21名を被告として第3次モスクワ裁判はじまる。
3月13日 ナチス・ドイツ、オーストリアを併合(アンシュルス)
3月17日 ポーランドがリトアニアに対して48時間以内に国交を樹立する旨を要求する最後通牒を提示。
4月1日 日本、国家総動員法公布
5月19日 日本軍、徐州占領(徐州会戦)
6月9日 日本軍の進撃阻止のため、中国国民党が黄河の堤防を爆破、氾濫により数十万の住民が水死(黄河決壊事件)
9月29日 ミュンヘン会談(〜30日)でドイツにズデーテン地方(チェコ)割譲が決定
10月2日 ポーランドがチェコスロバキアのテッシェン地方を占領
10月21日 日本軍、広東占領
10月27日 日本軍、武漢三鎮占領
11月9日 ドイツでユダヤ人迫害開始(水晶の夜)
12月4日 日本軍、重慶爆撃開始
0330奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/11/02(土) 12:41:36.55ID:idoeOdR+
本当にテキトー
家宅捜査で現金をポケットに入れる
証拠の弾丸をすり替える
証拠のスーツを燃やしてしまう
その他色々
0331奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/11/02(土) 16:55:48.44ID:idoeOdR+
>>315
奇跡の老人
アデナウアーが西ドイツの首相に就任したのは、70歳をすぎていた。
ドラマの中のケルン市長時代のアデナウアーはスキャンダルまみれで、
『ドイツ現代史の正しい見方』の中でも
「どんなに好意的に見ても人並み外れた優れたものを見いだすことはできない」と書いてある。
それがなぜ年老いてから“神老”になったのか
0332奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/11/02(土) 16:58:27.96ID:idoeOdR+
アデナウアーが70歳で首相になったのは、それより若い世代の多くが戦争で亡くなり、
ナチスだったために排除され、そして若者の多くが疲れ果てていたからだった。
「老人が頑張らなければならなかった。なぜならドイツの政界は、
砂漠と化した森のように、すっかり人材が枯渇してしまったからである。
当時の40代、50代のいわゆるナチス世代は、ボロボロに潰され、威信を失墜していた。
30代の若者は戦没兵士の墓地に横たわるか、捕虜収容所でうずくまっていた。」
そのために70歳の老人が日の当たる場所に立つことになったのだが、
彼は賛成派、反対派双方の期待を上回る老人パワーを発揮したのだった。
0334奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/11/02(土) 17:03:20.34ID:idoeOdR+
首相は84歳まで務め
連邦議会議員は91歳で死去まで務めた、
当時の91歳という年齢はドイツ連邦議会史上最高齢である。
0336奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/11/02(土) 17:11:54.57ID:yHyXJJtg
この時代の人って、皆さんタバコ吸うのね、かなりのヘビースモーカー。
0337奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/11/02(土) 18:21:22.09ID:idoeOdR+
>>37
黄金列車のルートでドラマから分かる情報は
ソ連のレニングラードを発車してベルリンに到着
ラトビアとの国境近くのソ連領内ノヴォルジェクで
列車を襲撃して黄金のタンク車を増結する。

ノヴォルジェクからベルリンまで1496kmあり
この間、ラトビア、リトアニア、ベラルーシ、ポーランド領内を
通過することになり、ロシアの機関士が交代せず運転するのは
不可能に近い。
0340奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/11/02(土) 21:56:23.97ID:idoeOdR+
ラート警部の甥モーリッツが三文オペラの劇中歌
Die Moritat von Mackie Messerを口笛で吹いていたので
YouTubeで聞いてみたくなり検索したら
50年前の紅白で初代ジャニーズが初出場で歌っていたので驚いた。
0341奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/11/02(土) 22:04:03.28ID:idoeOdR+
共産党のメーデーのデモの際
リープクネヒトの写真を掲げていたが
トロツキーと顔がそっくりだった。
0342奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/11/03(日) 07:49:03.66ID:KEXSVzTh
あのエレベーター事故が起こりそうで怖いわ
人間が挟まれたらすぐに止まるのだろうけど
0345奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/11/03(日) 11:08:31.95ID:28TawPcq
第9話で 顔にあざのある男(アルフレッド・ ニッセン)の母親(アンネマリー)
が会長を務める会社の取締役会の場面があるが、実在のティッセン家をモデルに
している。
ティッセン家はドイツ最大の鉄鋼トラスト合同製鋼でルール地方の鋼鉄王として知られ、
1999年3月にエッセンのクルップ社と合併、ドイツを代表する二つの重工業コングロマリット、
ティッセンクルップが設立されている。

尚、ティッセン家はエレベータ事業もてがけているのでドラマのエレベータもティッセン社製と考えられる。
0346奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/11/03(日) 11:33:32.80ID:28TawPcq
ドラマの中で 顔にあざのある男はスベトラーナにはめられ、警察に逮捕され、
穴の中に手を突っ込まれ、また取締役を解任される阿保な役柄だが、
実存のティッセン家の長男フリッツ・ティッセンはドイツ最大の鉄鋼トラスト合同製鋼
の会長でルール地方の鋼鉄王として知られたかなりの大物である。
ナチ党幹部ゲーリングと親しくなったことやヤング案反対闘争でナチ党への共感を深め、
1931年12月にナチ党に入党しが、
1930年代後半頃からヒトラーの再軍備計画が自分の思い通りにならなかったことや、
ナチ党の反カトリック政策や反ユダヤ政策などに反感を持つようになり、スイスへ逃げる。
0347奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/11/03(日) 11:46:20.76ID:28TawPcq
>>123
ルキノ・ヴィスコンティの映画『地獄に堕ちた勇者ども』
もティッセン家がモデルと考えられる。
0348奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/11/03(日) 12:06:56.70ID:28TawPcq
>>340
『三文オペラ』(Die Dreigroschenoper)は、ベルトルト・ブレヒトの戯曲。
クルト・ヴァイルが作曲を手がけた音楽劇であり、
1928年8月31日にシッフバウアーダム劇場の開場に合わせて初演された。
0349奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/11/03(日) 12:08:21.78ID:28TawPcq
東京外国語大学教授谷川道子ブログ
『三文オペラ』はさながら、ヴァイマル共和国時代の最後に見事に咲いた、
狂い咲きというより、時代精神に触れて咲くべくして咲いた
大輪のあだ花のようでもある。
0350奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/11/03(日) 12:13:17.31ID:28TawPcq
ドラマの中で、シュトレーゼマン外相はフランス外相アリスティード・ブリアンと共に
ベルリン国立歌劇場で「三文オペラ」を観劇中に狙撃されそうになる。
0351奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/11/03(日) 12:19:14.53ID:28TawPcq
>>341
カール・リープクネヒト(1871年8月13日 − 1919年1月15日)
1918年の大晦日にドイツ共産党を創設。
1919年1月のスパルタクス団蜂起のさいに反革命義勇軍メンバーらに
ベルリンで逮捕され、「逃亡を企てたため」射殺され、遺体は川に投げ捨てられた。
実際には、義勇軍リーダーのヴァルデマール・パプストにより処刑された。
0352奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/11/03(日) 20:16:21.88ID:O9A+xrYX
ニュース速報+板で
ドレスデン関連のスレがあるが、
このスレで毎回書いている人の
出番だぞw
0355奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/11/04(月) 09:59:25.30ID:zh9qs5B/
リヴ・リサ・フリースはきれいな鼻してるな〜。
横顔が美しい。
0358奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/11/04(月) 11:06:20.20ID:wbRywNQ0
10話だけ録画できてなかったんだがどこかに上がってないかな?
0359奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/11/04(月) 21:51:23.11ID:KB+PYDFp
この時代の退廃的な雰囲気がたまらんなぁ〜
0360奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/11/05(火) 00:22:16.73ID:o1gJ+UWO
シャルロッテちゃんもっと退廃的になってほしい。
毎回おっぱい見せて。
0361奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/11/05(火) 11:28:46.89ID:TvuiydwM
ソ連の歴史について
1917年11月  10月社会主義革命
1918年夏〜20年 干渉戦争(英、仏、独、伊、米、日など14カ国)「戦時共産主義」
1919年3月  コミンテルン創立
1920年2月 エストニアとの講和条約
1920年11月 資本主義諸国の中で国際的存立をかちとった新しい一時期 へ
1921年3月 「新経済政策」の開始(割当徴発から「穀物税」への移行)
1921年10月 「新経済政策」の展開 (市場経済の正面からの承認
1922年4月 イタリア・ジェノバでの国際経済会議に参加
1922年4月 ドイツとの国交確立(ラパ ッロ条約)
1922年12月 ソ連邦結成
1924年1月 レーニン死去
1929年〜30年 スターリン 、上からの強制的・全面的な 農業集団化を強行
1935年〜38年 大量弾圧の開始
1939年8月 ヒトラー・ドイツと不可侵条約(勢力範囲を決めた秘密議定書)
1939年9月 ドイツがポーランド侵略、第二次世界大戦の開始 ソ連、ポーランドの東半分を占領
1940年7月 バルト3国の併合
1941年6月 ドイツがソ連侵略開始
1943年6月 コミンテルンが解散
1945年5月 ドイツが無条件降伏
0362奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/11/05(火) 11:32:16.76ID:TvuiydwM
>>130
京大世界史2002 入試問題

(19)ドイツは、1922年にソヴィエト政府とラパロ条約を締結し、
列強の中でいちはやく革命政府との外交関係を樹立した。
この理由を簡潔に述べよ。
0363奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/11/05(火) 12:04:15.73ID:TvuiydwM
1922年4月18日 ドイツ=ワイマール共和国 ベルリン

 駐独武官東條英機は帰国命令を受け、後任の山下奉文に引継ぎを行っていた。
東條と山下の引継ぎが一段落着いた頃合いで休憩をと考え応接セットへ行き、
ラジオを付けた時であった。
「我がドイツは、ブレスト=リトフスク条約における請求権を放棄することを宣言する」
「我がソビエト=ロシアは欧州大戦における請求権を放棄する」
「「ここに我らは相互親善の精神により両国の経済的必要を解決するため協力する」」
 ラパッロ条約……表向きは相互の請求権放棄による国交正常化を謳った条約であるが、
その実は大きく違った。
――ドイツとソ連はやはり水面下で手を握ったか……
ならば日独ソの三国関係は史実通りの進展となりそうだ……。
――ドイツはこの時から軍事技術の開発をソ連領内で行うようになる……。
当然、その技術はソ連に流出する。
同じようにトルコや支那もドイツにとっては実験場となるわけだが……。
 ラジオはそのまま他のニュースを流した後、軽快な音楽に切り替わった。
0364奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/11/05(火) 22:24:31.33ID:TvuiydwM
>>236
ドラマのベンダ行政長官は実在の人物である
ベルンハルト・ヴァイス(1880年7月30日 - 1951年7月29日)
ベルリン出身。リベラルのユダヤ人 ドイツ民主党の党員
ベルリン大学やミュンヘン大学、ヴュルツブルク大学で法学を学び、法学博士号を取得した。
第一次世界大戦には騎兵大尉として従軍し、一級鉄十字章を受章。
1925年にはベルリン警察の副警視総監に就任した。
ヴァイスはヴァイマル共和政に反対するナチ党などの右翼及び共産党などの
左翼勢力に対して警察権力を使って立ち向かい、ヴァイマル共和政を守ることに全力をつくした。
1932年7月20日にパーペンが起こしたプロイセン州政府の転覆によって
ベルリン警視総監アルベルト・クシェジンスキとともに軍に逮捕されて解任された。
1933年にナチ党がドイツの政権を掌握すると、ただちにドイツを離れてイギリス・ロンドンへ亡命した。
0365奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/11/05(火) 22:54:38.91ID:TvuiydwM
ドラマの中でタンク車に毒ガス兵器ホスゲン積まれていたが、
これはラパッロ条約に基づく独ソ軍事協力でソビエト連邦内で
ドイツ企業の支援で建設された化学薬品工場で製造されたものである。
頬に傷のある大統領の相談役ヴェント大佐のモデルは毒ガス戦の専門家で
元大佐のマックス・バウアーと思われる。
バウアーはカップ一揆での臨時政府で首相府長官を務めており、
スペインでは毒ガスや煙幕弾の生産に関わっていた。
0366奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/11/06(水) 11:02:22.89ID:r38XG8UI
ベルリン警察長官カール・ツェルギーベルも実在の人物である。
カール・ツェルギーベル(1878年9月30日―1961年3月14日)
工場労働者の息子として生まれまる
マインツの小学校を卒業し労働者になる
1900年 組合に加入し、その1年後にドイツ社会民主党に加入
1905年 彼はマインツオッペンハイムのSPD選挙区委員会の委員長
1922-1926 ケルンの最初の警察長官
1926-1929 ベルリン警察長官
1930-1933 ドルトムント警察長官
戦後
1945年マインツのSPD(ドイツ社会民主党)議長
1947年から1949年までラインランドプファルツ州の警察長官
1949年7月16日引退

(ドイツ語版Wikipedia参照)
0367奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/11/06(水) 11:09:40.49ID:r38XG8UI
>>361
スターリンによる赤軍の粛清

元帥5人の内3人、
国防担当の人民委員代理11人全員、
最高軍事会議のメンバー80人の内75人、
軍管区司令官全員、
陸軍司令官15人の内13人、
軍団司令官85人の内57人、
師団長195人の内110人、
准将クラスの将校の半数、
全将校の四分の一ないし二分の一

大佐クラス以上の将校に対する「粛清」は十中八九が銃殺である。
0368奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/11/06(水) 11:29:16.48ID:r38XG8UI
トゥハチェフスキー粛清の謎[
ナチス・ドイツ情報部SD司令官ラインハルト・ハイドリヒも、
独ソ戦があった場合に最大の強敵になるであろう名将トゥハチェフスキーを
「ドイツ軍とトゥハチェフスキーが接触した」という偽造文書を作成し、
チェコスロヴァキアの親ソ政治家ベネシュ大統領を通じてモスクワの
スターリンへ届くよう工作したとされる。
一方で、スターリン側がドイツがそういう行動に出るよう仕向けたともいわれ、
真相は定かではない。
いずれにせよ、「ナチスのスパイ」として逮捕されたトゥハチェフスキーは、
NKVDの取調官から調書に血の跡が残るほど激しい拷問を受けて、
スパイである事を自白せざるをえなかった。
裁判ではゲシュタポの偽造した文書が証拠として利用され、
有罪の判決を受けたトゥハチェフスキーは1937年6月12日に銃殺された。
0369奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/11/06(水) 11:34:26.54ID:r38XG8UI
ミハイル・トゥハチェフスキー(1893年2月16日 - 1937年6月11日)
赤軍の機械化を推進。数々の画期的戦術理論を編みだし、
赤軍の至宝、あるいは赤いナポレオンと呼ばれた。
1921年3月 クロンシュタットで水兵の反乱、5月にはタンボフ州での3万人の農民蜂起を鎮圧。
1925年から1928年 赤軍参謀長に就任
1931年 陸海軍人民委員代理兼兵器局長に就任
1934年 共産党中央委員会委員候補に選出
1935年 ヴォロシーロフら4名とともにソ連赤軍最初の元帥の一人となった。
0370奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/11/06(水) 11:50:17.47ID:r38XG8UI
ラート警部が偵察に使用した飛行機
Junkers Ju 52/3m
Performance
Maximum speed: 265.5 km/h
209 km/h economical cruise
Range: 998 km
Service ceiling: 5,900 m
Rate of climb: 3.9 m/s
Time to altitude: 910 metres in 17 minutes 30 seconds
0371奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/11/06(水) 11:55:21.19ID:r38XG8UI
ドイツ国防軍のソ連領内の秘密航空基地
1925年にロシアのリペツク市の近くに設立され、1933年9月まで運営
0372奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/11/06(水) 12:00:21.01ID:r38XG8UI
リペツク(Lipetsk)
ロシアのリペツク州の都市および行政の中心地であり、
ドン川流域のヴォロネジ川の河岸にあり、
モスクワの南東438キロメートル。
0373奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/11/06(水) 12:02:47.72ID:r38XG8UI
ドイツ国防軍のソ連領内の秘密航空基地
表向きは赤軍第40飛行隊の第4航空部門
0374奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/11/06(水) 12:30:21.98ID:r38XG8UI
ベルリンからリペックまで直線距離で片道約1000km(東京、鹿児島間位)あり
往復で約2000Km、Ju52の経済巡航速度時速200kmで所要時間約10時間、
ちなみにJu52航続距離は900kmなのでドラマでの設定は若干キツイと思う。
0375奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/11/07(木) 11:35:28.11ID:UBuZgkeH
1926年、独ソ両軍の間で戦車学校に関する協定が締結され、
カザンに戦車学校が開設された。
カザン戦車学校での訓練は1929年から開始され、
検証のための演習は独ソ共同で行うなど、
独ソ両軍の密接な協力の下で訓練が進められた。
カザン戦車学校では、新型戦車のテストも重要な活動であった。
0376奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/11/07(木) 11:38:56.38ID:UBuZgkeH
カザン戦車学校(コードネーム「カマ」)は
兵務局第6課・交通兵監部の管轄下に置かれ、
電撃戦理論の構築の後援者であった
オズヴァルド・ルッツ(Oswald Lutz)将軍が校長を務め、
グデーリアン(当時中佐)も訓練に参加した。
0377奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/11/07(木) 11:43:41.49ID:UBuZgkeH
カザン(Kasan)モスクワからは東へ800km。
ヴォルガ川とカザンカ川の合流点に臨む商工業都市で、水上・陸上交通の要衝。
タタール文化の中心であり、
カザン・クレムリンをはじめとする多くの文化遺産やカザン大学などの
教育機関が集積している。
ロシア国内でも十指に入る規模の大都市である。
0378奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/11/07(木) 11:58:55.98ID:UBuZgkeH
毒ガス試験場(コードネーム「トムカ」)はサラトフ近郊に立地
0379奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/11/07(木) 11:59:51.10ID:UBuZgkeH
サラトフ(Saratov)
沿ヴォルガ連邦管区に含まれるサラトフ州の州都である。
ヴォルガ川有数の河港を持つほか、鉄道が通る交通の要衝で、
ソ連時代以来の工業、文化、教育の中心である。
スターリングラード攻防戦を後方で支える拠点となった。
0380奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/11/07(木) 12:04:59.03ID:UBuZgkeH
これらはソ連の首都モスクワにある兵務局の出先機関であった「モスクワ・センター」が統括し、
本国との連絡や調整、人員の受け入れも担当していた。
ソ連領内に設けられた3ヶ所の訓練・実験施設には、ドイツ軍人が一時的に
退役して入校し、ソ連軍人と一緒に訓練を受けた。また、試作兵器のテスト結
果は独ソ両国で共有された。こうした独ソ両国の軍事協力は、ドイツ軍に対し
て多大な技術的成果をもたらした。
0381奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/11/07(木) 12:30:57.74ID:UBuZgkeH
ラッパロ条約 秘密協定として付属条項 

@ソ連国内におけるドイツ向け軍需品の生産
Aソ連領内での試作新兵器のテスト、将兵の訓練、及び成果の共有
B独ソ参謀本部の協力
0382奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/11/07(木) 12:34:17.85ID:UBuZgkeH
独ソ両軍将校の相互訪問は1925年に開始され 、
ドイツ軍将校とソ連軍将校が両軍の大演習に互いに参加し、研修を行った。
また、ソ連軍将校のドイツ軍への留学プログラムも 開始され、
ソ連軍将校は陸軍大学校でドイツの各種軍事理論を修得し、ソ連へ持ち帰 った。
0383奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/11/07(木) 12:39:00.63ID:UBuZgkeH
>>368
ドイツで研修したソ連軍将校には、後に「 ソ連版電撃戦 」理論を確立 した
トハチェフスキー 自身が含まれているばかりか、トハチェフスキー の副官 や 、
トハチェフスキーと緊密な関係で 、後にソ連国防人民委員部に入る人物 も 含まれていた。
トハチェフスキーの副官とは後に白ロシア軍管区司令官となるイエロニム・ウボレヴィッチであり、
ソ連国防人民委員部に入る人物はイオナ・ヤキールであ った 。
0385奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/11/08(金) 11:23:36.46ID:VBQ8x6Vk
Lipetsk fighter-pilot school
The Lipetsk fighter-pilot school (German: Kampffliegerschule Lipezk)
was a secret training school for fighter pilots operated by the German
Reichswehr at Lipetsk, Soviet Union, because Germany was prohibited
by the Treaty of Versailles from operating an air force,
and sought alternative means to continue training and
development for the future Luftwaffe.
Today it is the site of Lipetsk Air Base.
0386奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/11/08(金) 11:28:24.84ID:VBQ8x6Vk
リペツク戦闘機パイロット学校(ドイツ語:Kampffliegerschule Lipezk)。
ドイツはベルサイユ条約で空軍の運用を禁止されており、
将来のドイツ空軍の訓練と開発を継続するための代替手段を探していたためです。
現在はリペツク空軍基地の場所です。
0387奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/11/08(金) 11:31:26.60ID:VBQ8x6Vk
The Treaty of Versailles, signed on 28 June 1919,
prohibited Germany from operating any form of air force after the country
had lost the First World War. Initially, it also prohibited the production
and import of any form of aircraft in the country.
In 1922, the clause on civilian aircraft was dropped and Germany was
able to produce planes again, followed in 1923 with the country regaining
control of its airspace. The operation or production of aircraft for military
means was however still prohibited.
0388奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/11/08(金) 11:32:42.01ID:VBQ8x6Vk
1919年6月28日に署名されたヴェルサイユ条約は、
ドイツが第一次世界大戦で敗北した後、ドイツがいかなる形態の空軍を運用する
ことも禁止しました。 当初は、国内のあらゆる形態の航空機の製造および輸入
も禁止されていました。 1922年に民間航空機に関する条項が撤廃され、
ドイツは再び飛行機を製造できるようになり、
1923年に国が空域の制御を取り戻しました。
しかし、軍事用の航空機の運用または製造は依然として禁止されていました。
0389奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/11/08(金) 11:36:54.65ID:VBQ8x6Vk
The German military, the Reichswehr, was well aware of the value of air
warfare and was determined not to fall too far behind in knowledge and training.
For this purpose alternative means, outside Germany, were explored.
Germany had normalised its relations with the Soviet Union in 1922,
with the signing of the Treaty of Rapallo.
At the time, both countries were outcasts in the world community.
0390奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/11/08(金) 11:39:24.02ID:VBQ8x6Vk
ドイツ国防軍は空戦の価値を十分に認識しており、知識と訓練に遅れをとらないこと
を決意しました。 この目的のために、ドイツ以外の代替手段が検討されました。
ドイツは、1922年にソ連との関係を正常化し、ラパッロ条約に調印しました。
当時、両国は世界社会の追放者でした。
0391奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/11/08(金) 11:42:04.21ID:VBQ8x6Vk
Initially, Germany was unwilling to break the Treaty of Versailles.
This attitude changed however in 1923, when French and Belgian troops
occupied the Ruhr area after Germany defaulted on its reparations.
In light of the events of the Ruhrkampf, the German Army ordered
100 new aircraft from Fokker in the Netherlands, among them
50 newly developed Fokker D.XIIIs. Additionally, the German Navy
had also ordered a small number of planes.
0392奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/11/08(金) 11:43:51.51ID:VBQ8x6Vk
当初、ドイツはベルサイユ条約を破ろうとはしませんでした。
しかし、ドイツが賠償を怠った後、フランスとベルギー軍がルール地方を占領した
1923年に、この態度は変わりました。 ルール紛争の出来事を踏まえて、
ドイツ軍はオランダのフォッカーに100機の新しい航空機を発注し、
そのうち50機が新しく開発されたフォッカーD.XIIIでした。
さらに、ドイツ海軍も少数の飛行機を注文していました。
0393奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/11/08(金) 11:45:23.00ID:VBQ8x6Vk
With the end of the Ruhrkampf in September, Germany was at a loss as
how to proceed with the ordered planes which were due for delivery in 1924.
At this stage, the Soviet Union was approached, and showed an interest
in Germany developing aircraft in the country; the German manufacturer
Junkers had already been operating a production facility for military
aircraft near Moscow since 1923.
0394奥さまは名無しさん
垢版 |
2019/11/08(金) 11:47:21.70ID:VBQ8x6Vk
9月のルール紛争の終わりに、ドイツは1924年に配達予定の注文された飛行機を
どのように進めるかについて途方に暮れていました。
この段階で、ソビエト連邦が接近し、ドイツの製造業者であるユンカースは、
1923年からモスクワ近郊で軍用機の生産施設をすでに運営していた。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況