X



【HBO】Westworld / ウエストワールド [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0003奥さまは名無しさん
垢版 |
2016/10/03(月) 21:58:07.37ID:dZ4f2Lty
楽しみだけど、HBOチャンネルってあるの?
スターチャンネル以外で日本で見るにはどうしたらいいの?
DVDになるのを待つとか?
0004奥さまは名無しさん
垢版 |
2016/10/04(火) 10:29:33.36ID:ddmtNSe7
独占かわからないけどしばらくはスタチャンしかないんじゃない?
字幕無しならネット漁れば出てくるだろうけど
0005奥さまは名無しさん
垢版 |
2016/10/04(火) 16:15:03.77ID:mbMvr6XU
現地用スレか日本国内のスレか区別つかないスレがたまに立つけど同じ奴がやってんの?
0008奥さまは名無しさん
垢版 |
2016/10/04(火) 20:12:38.71ID:40ytDGPH
とりあえず2日から向こうで始まったけど初回は好評らしいぞ!
期待値上げてええのか
0011奥さまは名無しさん
垢版 |
2016/10/05(水) 17:13:50.87ID:GuqSoiWG
特筆すべきものはないな
謎は提示されてるんだけど予想の範囲内
0012奥さまは名無しさん
垢版 |
2016/10/05(水) 17:30:46.61ID:ayKpQMvm
>>10
未来世界で人間とアンドロイドの区別がつかないほど技術が発達
西部劇の世界を楽しめるテーマパークで、アンドロイド達がコンピューター(プログラム)制御されて配置されていたが
徐々にアンドロイドの行動がおかしくなってくる
 1972年の同名映画リメイク
0017奥さまは名無しさん
垢版 |
2016/10/10(月) 03:12:21.15ID:uXwm8KFR
あんまり面白くない。
オリジナル?の映画は未だ面白かった。
0018奥さまは名無しさん
垢版 |
2016/10/10(月) 09:50:15.38ID:gfq4jtBu
生活費、家賃滞納でお困りの方は
NPO法人エスティーエーで相談!!

返済、支払いでお困りな方、生活費が足りないなどその他の相談でもOKです。
詳しくはHPをご覧下さい。
NPO法人 staで検索!!
0019奥さまは名無しさん
垢版 |
2016/10/11(火) 11:14:24.28ID:VSzmsz+1
娼婦のゲストが補修中に覚醒して手術メスを取って逃げるシーン。
ゲストって結局人間を攻撃できるの?できないの?
出来ないんなら、人間たちがあんなに怖がる必要ないよな。
0020奥さまは名無しさん
垢版 |
2016/10/11(火) 18:13:57.48ID:gMwolu3K
>>19
ホストね、ゲストは人間
パーク内の武器は人間には効かないから(1話の黒服)問題なくても
手術用メスなら話は別なのでは
傷つけないようにプログラムされてはいるけど暴走した状態じゃ何するかわかんないし
0021奥さまは名無しさん
垢版 |
2016/10/11(火) 19:24:30.54ID:b7jBlVIv
壊されたホストを毎度、回収して修理って大変だろ
毎日のメンテ時間とかがあるんだろうか

黒服なんか30年以上ずっと俺TUEEEやってるらしいがマジキチ
村が潰れるぐらいの虐殺やってるし、迷惑客すぎるな(人間だとしたら)
0022奥さまは名無しさん
垢版 |
2016/10/11(火) 19:52:31.79ID:VSzmsz+1
>>20
すまん。アンドロイドがホストか。
つまり人間を攻撃してもよいという許可はあるが、
武器に特殊な仕掛けがあるから、人間を殺傷できない、とそういう設定?
けど別のシーンではバーニーがホストは蠅すら殺せない、とかってセリフ言ってたよな。

>>21
一人二人抜けてもAIが勝手にストーリーをアドリブできるから平気とかって
脚本担当の男が言ってたよな。
しかし一度に何十人もホストが抜けちゃうとストーリーに影響でるんだよね。

エド・ハリスはパークの中に隠された裏シナリオか何かを探してんのかな。
ホストの頭皮の裏に何やらパズルのような絵がかいてあったが、あれが「迷路」へのヒントなのかな。
0023奥さまは名無しさん
垢版 |
2016/10/11(火) 19:59:31.42ID:8uPAP4le
映画だと銃に体温感知装置がついてて人間を撃てないみたいだけどドラマでも同じなのかな?
0024奥さまは名無しさん
垢版 |
2016/10/11(火) 20:30:28.68ID:b7jBlVIv
でもドロレスちゃんは、「ここの馬は無害だから安心して触れる」とか言いつつ、
ホストが殺せないはずのハエをピシャリとやってたね
さすが最古の個体
0025奥さまは名無しさん
垢版 |
2016/10/13(木) 19:59:16.34ID:DAhOwiLo
銃がゲストには無効なのは分かるけど
ナイフやフォークで間違ってゲストがゲストを襲ったら
やばいよね。そこんとこの設定がガバガバな気が、、
0027奥さまは名無しさん
垢版 |
2016/10/14(金) 09:24:30.95ID:VYHIbmvw
>>25
Redditでもその点散々突っ込まれてる。
ダイナマイトみたいな爆発物でゲストは死なないの?とかも。
いっそ最初から「本当に死ぬ危険がある遊園地」としておいたほうが設定が楽なのにね。
0028奥さまは名無しさん
垢版 |
2016/10/14(金) 13:16:23.43ID:VUfaSWY7
銃では自分は一方的に無敵モードで俺TUEEEができて、
女は誰でも好きな様に抱き放題って病んでる気がする
0029奥さまは名無しさん
垢版 |
2016/10/14(金) 15:37:03.92ID:jza2RMdi
ストレンジャーシングスさえ無ければ
レベルの高い今年の新ドラマの中でも断トツNo.1なのにっていうくらい今のところ面白いと思ってるけど
1話より2話の方が個人的には面白かった

>>27
まあ今んとこ客は死ななくてホストは銃食らったら死ぬって言う明確な基準があるから
そこ無くすと恐らくこのドラマのストーリーとかテーマの前提が覆される
今後そのボーダーがどうなるかってとこが見せ所かなあと
0030奥さまは名無しさん
垢版 |
2016/10/15(土) 09:03:17.91ID:Bdqt+vDC
>>28
例えばゲームならクリア出来ないゲームより、クリア出来るゲームをしたくないか?
0031奥さまは名無しさん
垢版 |
2016/10/15(土) 09:06:55.48ID:Bdqt+vDC
>>24
ドロレスちゃんが明らかに変化した事を示してるんだけど。最古うんぬんじゃなくて、一見記憶が完全にリセットできてない。問題ありなホストが地下56階だかに大量にあるんじゃないのかな。ドロレスちゃんが記憶をリセット振りをしたとみていい。AIが人を欺いている。
0032奥さまは名無しさん
垢版 |
2016/10/15(土) 09:08:16.38ID:Bdqt+vDC
>>21
実は彼もホストという見方も。
じゃなきゃ監視側もほかっとかない。
0033奥さまは名無しさん
垢版 |
2016/10/15(土) 09:13:47.26ID:HIfLO3vZ
ノーランがTVゲームをこのドラマの制作の参考にしてるって
色んなとこで記事になってるけど
2話の最後の新しいストーリーの導入のやり取り云々のところはまさにそうだね
スカイリムとウィッチャーの違いみたいな
0034奥さまは名無しさん
垢版 |
2016/10/15(土) 17:14:00.06ID:RdbNhZwq
ここ行く前にものすごい数の書類にサインさせられそう
医師の診断書とかも必要だろうな
0035奥さまは名無しさん
垢版 |
2016/10/15(土) 22:07:00.08ID:HbwdBqY5
1話見て面白いと思った。続きが楽しみ
クローンが自我に目覚める「アイランド」思い出した
0036奥さまは名無しさん
垢版 |
2016/10/16(日) 08:27:06.08ID:fMJTIpkZ
映画版はユル・ブリンナーを除きロボット役に有名俳優はいない。
人気俳優をロボット側にも配するにはロボットが自我に目覚めるような話にする必要があるんだろう。
0037奥さまは名無しさん
垢版 |
2016/10/16(日) 10:10:15.00ID:KEwd5swX
最後、ホストが暴走してゲストが殺されまくって THE END…



というところで「ゲーム・オーバー」が表示され、女がカプセルで目を覚ます。
実は、テーマパークを運営するというヴァーチャル・ゲームだったというオチ。



だったらガッカリかな?
0038奥さまは名無しさん
垢版 |
2016/10/16(日) 10:15:39.24ID:KEwd5swX
男女2体のアンドロイドが逃げ出し、ブレードランナーが追いかけてくる

っていうのもダメかな?
0039奥さまは名無しさん
垢版 |
2016/10/16(日) 10:17:58.25ID:KEwd5swX
アンドロイドが暴走し、人類とアンドロイドの戦いが始まるという、ターミネーターみたいなエンドもイマイチだよね?
0040奥さまは名無しさん
垢版 |
2016/10/16(日) 10:19:37.34ID:KEwd5swX
謎だらけのままセカンド・シーズンへ続くというのがJJらしいかな?
0041奥さまは名無しさん
垢版 |
2016/10/16(日) 11:15:40.50ID:4ghGhd0F
人間と対立しちゃうとかありきたり過ぎるから、遊園地経営をアンドロイドがしちゃうとかでいいんじゃない?で、大盛況。敵対心をもったディズニーランドはネズミ型ロボットを作ってだな、、
0042奥さまは名無しさん
垢版 |
2016/10/16(日) 16:36:43.04ID:9FgF2biM
暴走アンドロイドに殺された人間がゾンビ化
終わりなき戦いへ…完
0043奥さまは名無しさん
垢版 |
2016/10/16(日) 19:53:27.19ID:KEwd5swX
>>41
それも面白い。
パークを運営してるのは新型アンドロイドで、ホストは旧型アンドロイド。
ゲストは最新型アンドロイド。
人類はレクター博士を除いて絶滅。
0046奥さまは名無しさん
垢版 |
2016/10/16(日) 22:09:02.52ID:KEwd5swX
>>44
映画はマイケルクライトンだけど、テレビはJJ作品。

JJってヒットメーカーだけど、手法はいつも同じ。
ネタを振るだけ振っといて、尻切れトンボなんだよね。

まあ、JJに限らず、アメドラはほとんどそれ。
視聴率が取れてる間は結末を見せないが、視聴率が悪くなったら、いきなり終了。
視聴者は、なんかモヤモヤしたまま置いてぼり。

これも、そんな感じになりそうで、見る気がしない。
(第1話だけはとりあえず見たが…)
0047奥さまは名無しさん
垢版 |
2016/10/16(日) 22:14:27.87ID:ivvq1xC7
JJ多忙すぎ
名前だけ貸してそこまで製作に関わってないとかありそう
0048奥さまは名無しさん
垢版 |
2016/10/16(日) 23:14:22.08ID:6C+NhURx
jjって名前だけじゃないの?
ほとんどノーランがやってるんだと思った
0049奥さまは名無しさん
垢版 |
2016/10/17(月) 00:28:34.14ID:rgpxxhid
>>46
自分が一番書いてるのにか
お前の釣り臭い書き込みにはうんざりだよw
0050奥さまは名無しさん
垢版 |
2016/10/17(月) 00:50:06.76ID:0aMWLTNm
JJはエグゼクティブプロデューサーとしか書いてないね
1話くらい監督してるかと思ってたけどしてないし
脚本を主に書いてるのがノーラン夫妻かな
0051奥さまは名無しさん
垢版 |
2016/10/17(月) 08:42:13.15ID:nQBqri+x
フリンジ終わってからはJJがショウランナーやってるドラマなんかないでしょ
ショウランナーじゃなきゃ関わってないって訳じゃないけど
基本的にはTVドラマの製作陣で大事なのはショウランナーだけで他の人は気にしなくていい
0052奥さまは名無しさん
垢版 |
2016/10/17(月) 21:38:44.77ID:2HXIXJX0
ショーランナーはエグゼクティブプロデューサーがやることが多くて
別の人間が担当するかプロデューサーが寡頭のときしか表記されないけどな
プレミアであんだけ前出てきてたんだからJJがやってるように思えるがね
0053奥さまは名無しさん
垢版 |
2016/10/18(火) 11:49:08.43ID:6jOyg8Iy
ショウランナーって言葉はドラマの制作のトップを表す言葉で
今は単にクリエイターって言われたりもする
クリエイターもショウランナーも大体同じ意味で
ドラマのOPのクレジットでcreated byって書かれる人がそれに該当する
このドラマで言えばノーラン夫妻
なんかJJがこのドラマを仕切ってるって思いたい人がいるみたいだけど
あっちのインタビュー記事とかも読んでないんだろうな
はっきりとノーランがショウランナーって書かれてるのに
0054奥さまは名無しさん
垢版 |
2016/10/18(火) 12:54:53.39ID:pKGsWwdy
アンソニーホプキンスがおるだけで
ビシッとしまるな〜
0056奥さまは名無しさん
垢版 |
2016/10/19(水) 05:58:48.01ID:XPac7WkB
ドロレス悲惨すぎる
毎晩ギャングに集団レイプされるループを繰り返しているとか…
 その後、スタッフに回収されて、こっそりとバーナード技師の話し相手をして、朝にはベッドに戻されてるのか

そして黒服(アーノルド)は人間じゃなくプログラミング上での亡霊ってか
生前のアーノルドがメインPCに仕込んだウイルスみたいなもんか
そりゃ撃たれても無敵なわけだわ

もっとダラダラ引っ張るかと思ったが三話でずいぶん種明かししてきたな
0057奥さまは名無しさん
垢版 |
2016/10/19(水) 07:04:25.05ID:L3XJwNX2
>>56
ネタバレすんなよ。クソが。
どうせ違法アップロードされたやつを見たんだろ?
0060奥さまは名無しさん
垢版 |
2016/10/22(土) 15:11:05.58ID:8UwZiAtR
展開遅ない?
0061奥さまは名無しさん
垢版 |
2016/10/22(土) 17:25:53.76ID:a9ovc1TY
ネタバレ見に来たスタちゃん組だが1話で黒服がゲストじゃないのは想像ついた
単なる客がシステムの裏側まで知りたがるとかまずないだろうし
0062奥さまは名無しさん
垢版 |
2016/10/23(日) 01:05:15.98ID:m5bCgr9h
PSVRのサマーレッスンとか発売されたらすぐにパンチラ(普通は見れない)が見れるバグ探しばかりだろ
0063奥さまは名無しさん
垢版 |
2016/10/23(日) 08:17:59.42ID:MLN8XaYD
だってこれゲームとしては自キャラが死なない殺人レイプし放題の最初からチートが解放されてるようなゲームじゃん
客としての欲望はこれ以上進めようがない
ここで裏側が知りたいならゲームの世界を崩壊させたいとか外の世界に出たいとかの欲望があるはず
0065奥さまは名無しさん
垢版 |
2016/10/23(日) 13:02:45.17ID:7px6XQ8A
>>61
ところが角川の雑誌だと
あの黒服は博士が作ったとネタバレが

ゲストとして作られたということか?
0066奥さまは名無しさん
垢版 |
2016/10/23(日) 14:09:42.17ID:7kMQ3tNE
>>64
ttp://discoverwestworld.comにその辺載ってるらしい
どっかの記事にも書いてた気がする

ttp://www.delosincorporated.com
こっちのサイトにはドローレスのループ一覧が載ってる
ゲストの行動しだいで一家は平和に寝付けることもあるんだな
0068奥さまは名無しさん
垢版 |
2016/10/23(日) 15:49:09.08ID:2rT+ByMR
脚本は序盤のつかみが悪いな
だいたいの流れを番宣とかで知っておかないと
こういう世界観が退屈な人は全部観ないで帰りそう
ゲームオブスローンズも序盤が退屈な脚本だったな
最初から壮大な雰囲気出すより序盤だけは説明調で行くべきだと思う
0069奥さまは名無しさん
垢版 |
2016/10/23(日) 16:26:40.95ID:MLN8XaYD
>>65
だからゲストの振りしたホストなんじゃないのってこと
0070奥さまは名無しさん
垢版 |
2016/10/23(日) 16:44:29.95ID:MLN8XaYD
>>25
それも含めてゲスト同士のトラブルとかどうするんだろうと思う
0071奥さまは名無しさん
垢版 |
2016/10/23(日) 23:10:54.35ID:rm9dHpcJ
ネタバレも何ももう3話放送済んでるわ
スタチャン見てるのにわざわざこっちのスレ使うとか暇な奴だな
0072奥さまは名無しさん
垢版 |
2016/10/24(月) 13:43:30.61ID:eAnlUGoq
やはり タイムラインが2つある感じがする。
黒服の方が現在の話で、2話目に登場したパークに
来たてのゲストが実は黒服で 初めて来園した頃の過去の話
なんじゃないかと思う。
0073奥さまは名無しさん
垢版 |
2016/10/24(月) 20:21:06.46ID:erL3eFan
それはないんじゃないかな
2話でパークの人間に発見されてるし、ドローレスがゲストの男にあったのは黒服とあった後だから
0074奥さまは名無しさん
垢版 |
2016/10/24(月) 21:49:29.95ID:BfQIaXK4
>>72
顔も似てるしね

ただ黒服の記憶があった後に虐殺から逃れて若い男の客に遭遇してるんだよな
0075奥さまは名無しさん
垢版 |
2016/10/24(月) 22:20:09.79ID:I/TnAshy
若いゲストコンビ二人
片方はドロレス姫を守るナイトプレイ
片方は邪魔者全員撃ち殺しのTUEEE厨

なんでこの二人が現実世界で友人なんだろうな
0076奥さまは名無しさん
垢版 |
2016/10/24(月) 23:42:03.37ID:h+WQdQsB
>>75
義理の兄弟でしょ
くそ野郎は家族がーとか言ってたしいいとこのボンボンで
ナイトくんはその姉か妹と結婚したんだろう

黒服はゲストで確定したな
テディは毎度かわいそうな役回りでw
0078奥さまは名無しさん
垢版 |
2016/10/25(火) 18:39:59.92ID:+b5z4mqT
ミーヴ(黒人の娼婦)って客が付かないからリコールになるんじゃなかったのか?
4話でまだ同じロールやってるな。
0079奥さまは名無しさん
垢版 |
2016/10/28(金) 16:14:05.03ID:T8/IitIA
元ネタは押井のアヴァロンだと考えるといろいろ先が読める

ゲストは実は全員がホスト
実はリーひとりがゲストというのがオレの大穴説
0080奥さまは名無しさん
垢版 |
2016/10/28(金) 16:30:46.36ID:dQxcl0jX
ゲストが実はみんなホストみたいなのってありきたりすぎるから流石にないだろ
仮にそうだとしたらノーランに失望するな
0081奥さまは名無しさん
垢版 |
2016/10/28(金) 18:13:27.06ID:T8/IitIA
今回のウエストワールドの現実味のなさは、
これが実在のテーマパークだからではなく、
ゲーム世界のことだからだと思うよ

だからドロレスの手に突然銃が出た
0083奥さまは名無しさん
垢版 |
2016/10/28(金) 22:36:51.71ID:T8/IitIA
ドロレスがタンスにしまった銃はもう一度タンスを開けると消えている
消えた銃がまた出たのでなければ銃が消える理由がない
持っているだけでもダメ
テディから使い方を教わったから使えるようになった
フラグを立てないと銃は使えない
「武器や盾は装備しなければ使えませんぞ」と同じだよ

相手の腰から抜くのならドロレスの左手になる
銃は右手に現れた
また相手から銃を取る描写はない
0084奥さまは名無しさん
垢版 |
2016/10/28(金) 22:45:25.20ID:T8/IitIA
ゲームでは入手したアイテムは持ち物袋に入れてしまえば重量やサイズに関係なく持ち運べるだろ
ドロレスの銃もそれだよ
だから手に入れた銃は消えて、必要な時に取り出せた
0085奥さまは名無しさん
垢版 |
2016/10/28(金) 23:07:24.14ID:nHXrksmo
レッドデッドリデンプションの世界が好きな奴ならたまらんな
一日4万ドルってのが無理だが
0086奥さまは名無しさん
垢版 |
2016/10/28(金) 23:44:27.39ID:paxk2mJn
銃が消えたとか相手から奪ったんじゃなく、ドロレスは自分の記憶が曖昧になっている(半覚醒状態)んだと思った
酒場のママがパークの裏方に回収される記憶が少し残ってるのと同じ
0087奥さまは名無しさん
垢版 |
2016/10/29(土) 13:45:32.35ID:yUtaCZTm
ドロレスは銃で暴漢を撃ち殺したあと、別の暴漢に腹を撃たれてる時もある
これを回避して、二人目にも撃たれなずに缶を拾ってくれたウイリアムに山中で
再会すると言うのが正しいシナリオなんだろうな
ローガンはウイリアムに迷路の入り口を探させる目的を帯びているのだろう
だから関係のない宝探しを勧誘してくる老人をああまでして追い払う必要があった
0088奥さまは名無しさん
垢版 |
2016/10/29(土) 14:11:36.37ID:yUtaCZTm
銃を埋めたのと写真を埋めたのは人物は同一人物だと思うのだが
埋めたことをそれとなく知らせることができるのだから
バーナードのように査問して忘れさせることのできる立場の人物か
遠隔操作できる内部の関係者ということになると思うのだが
フォードがゲストの少年とあった時に足でなにかやってたから
あれもなにか埋めたのかもしれない
ところであのゲストの少年は明らかに怪しかったよね
0089奥さまは名無しさん
垢版 |
2016/10/29(土) 14:15:25.17ID:yUtaCZTm
水辺でドロレスに「お前、作り物じゃん」と言ってしまうゲストの少年、
黒服に迷路の入り口を教えるホストの少女、
フォードと会って「こんなとこつまらない」と言うゲスト?の少年
子供はいずれも真実を知る存在として描かれているのがポイントか?
0090奥さまは名無しさん
垢版 |
2016/10/29(土) 15:20:17.37ID:HVSKShYX
ホプキンスが狂気の科学者じゃなくて
今のところ理性的な科学者を演じてるのが意外だな
助手にこれは人工物だって説教するところもあったし
何を考えてるのかまったくわからないようになってる。
でもあなたレクター博士でしょ?
きっとやってくれるんでしょっていう期待が消えることはないな。
0091奥さまは名無しさん
垢版 |
2016/10/29(土) 19:20:05.05ID:yUtaCZTm
>相手の悪党の腰から抜いた銃だよ
再確認したら、悪党が自分の右腰をチラっと見て「あ、オレの銃を奪いやがったのか」
という顔をしてた
悪党も自分の銃を抜いてないし、あれは単に奪った銃だったかもしれない
ごめーん
でも実際に相手の銃を奪うには必ず持ち替えねばならんので素人が瞬時にできることでは
ないはずなんだよな
0092奥さまは名無しさん
垢版 |
2016/10/29(土) 19:24:46.70ID:yDomjrGr
フラッシュバックするのは何度かチャレンジして失敗したときの記憶じゃないの
0093奥さまは名無しさん
垢版 |
2016/10/29(土) 20:12:31.47ID:yUtaCZTm
>ホプキンスが狂気の科学者じゃなくて
>今のところ理性的な科学者を演じてるのが意外だな
パートナーだったアーノルドをWWから追放してるので、それなりにはキチガイなんだろう
ロボットに自我を持たせたかったアーノルドと対立したらしい
それで自我を持ち始めたロボットを徹底して83階に破棄してるか、
わざと集めてるか
0095奥さまは名無しさん
垢版 |
2016/10/30(日) 09:45:53.94ID:Rn/rvafe
私個人は「ゲストは実は全員がロボット」という大穴にかけてるんだけど
少なくとも黒服はロボットだよ
理由は「73年版で黒服はロボットだったから」
アーノルドの作ったロボットなので、ホストから撃たれない
特別なプログラムを施してある
アーノルドは死んで、残されたプログラムがWWの裏ゲームをやってると
迷路の先には「レベル リアル」があると推察できる
0096奥さまは名無しさん
垢版 |
2016/10/30(日) 09:48:09.57ID:Rn/rvafe
または迷路の先に植物人間か脳だけになったアーノルドがいる
0097奥さまは名無しさん
垢版 |
2016/10/30(日) 15:32:52.59ID:Rn/rvafe
フォードがテディにインストールしたワイアット関係のイベントを
「事実に基づいたもの」と言ってるので、
73年版に相当する開園当時の事故がこのWWでも起こっていて、
その事故をイベントとして改ざんしたのだろう
ドロレスが覚えているのはその事故の記憶
アーノルドはその事故の責任を取らされた
0098奥さまは名無しさん
垢版 |
2016/10/31(月) 02:07:26.64ID:yr8Hqgf4
仮想空間・電脳ネタはさすがにないでしょ。
ありきたりすぎて夢落ちと同レベルの不評を買うし
関係者全員のキャリアに傷がつくから絶対やらないと思うね。
0099奥さまは名無しさん
垢版 |
2016/10/31(月) 09:58:52.18ID:iohIWskl
>>98
もっと酷い終わり方のドラマがいっぱいあるけど
キャストやスタッフのキャリアに傷ついた感じはしないw
0100奥さまは名無しさん
垢版 |
2016/10/31(月) 15:57:52.82ID:9FI8P2y/
スタッフの事務所などの現実味のなさは全部がゲーム内だからで、
迷路の先まで行くとリアルな現実があると考えないとありえない
今回のウエストワールドはたぶん、押井のアヴァロンが元ネタ

まあ言ったもの勝ちだからさ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況