厄除けや五穀豊穣を祈る火祭り「左義長まつり」が、日牟禮八幡宮周辺で行われます。
ワラで造った三角錐に、その年の干支など、さまざまな飾り物を施したダシ13基が登場し、各町内からの男衆や子どもたちがそれらを担いで練り歩きます。
その後、ダシは2日目の20時から神社の境内で奉火されます。湖国の早春の奇祭として知られ、国の無形民俗文化財に選択されています。
<まつり当日はバス停「小幡資料館前」が最寄りとなります。>


開催期間
2020年3月14日〜15日  ダシ巡行/14日14:00〜、奉火/15日20:00〜

開催場所
滋賀県近江八幡市 日牟禮八幡宮周辺

交通アクセス
JR琵琶湖線「近江八幡駅」から「長命寺行」の近江鉄道バス「大杉町」下車

主催
左義長まつり奉賛会

料金
無料
以下ソース:https://www.jalan.net/event/evt_251009/(じゃらん)