>>637
いわゆる「閉鎖空間での音響実験設備」のようなものなんだけど…
インターネット上だとちょっと違う意味を持つのがエコーチェンバー現象やな

エコーチェンバー現象(エコーチェンバーげんしょう、英: echo chamber)とは、
閉鎖的空間内でのコミュニケーションが繰り返されることにより、特定の信念が増幅または強化されてしまう状況の比喩である。
エコーチェンバー化(エコーチェンバーか)[1]、またはエコーチェンバー効果(エコーチェンバーこうか、英: echo-chamber effect[2])とも言う[3]。
ここで比喩の対象となっているエコー・チェンバーとは、
閉じられた空間で音が残響を生じるように設計・整備された音楽録音用の残響室のことであり、
レコード会社のレコーディングスタジオなどに設置されている。現代ではエコーチェンバーと同様の音響効果をデジタルで再現する機能も「エコーチェンバー」と呼び、
元の音楽にミュージックプレーヤー側でリバーブ(増幅)をかけて再生する機能を「エコーチェンバー効果」などと呼んだりしているが、この項目で述べる「エコーチェンバー効果」とは関係ない。それに関してはリバーブレーターを参照のこと。