まともに組む前に勝敗が決まる確率が数十%超え(特にアリーナではより怪しい)みたいな状態を
「それがMTG」とか「与えられた環境で勝てないのは個人の努力不足」とか言って盲目的に擁護してるから
プレイ人口は増えないし接続数や課金を稼ぐために無茶するっていう悪い流れじゃないのかね。

今回の環境はちゃんとシナジー考えてピックできないと「色だけ揃った紙束」みたいな何とも微妙なデッキになりがちだし
お互いにまともに動けるときは除去が薄くバットリも限られる分、展開とコンバットのうまさが勝敗を分けるとは思う。
そんでときどき降臨するボムレアが丁寧な展開を根こそぎぶち壊して台無しにするという...
土地事故ると巻き返すの難しいし、順調に動けてもボムレア一つで捲られるしで理不尽感の強い環境ではあるよね。