公式ルール文面から「 シールドへのアタック可否 」条件を読解できない疑問 >52 解消できた

正に【 おっ展げ 】状態な仕様で例外を除き「 常にシールドへのアタック可能 」とかww
どんだけww
便所虫ケラ>80 が認めたので決着すなわち討論は終了。

> 相手クリーチャー無視してプレイヤー殴れるのは確かにルールとして存在する
http://hissi.org/read.php/tcg/20211118/NlR3bDFTYnkw.html

つまり相手はブロッカーか標的の指定を制御する効果を除いて、
自分が【 クリーチャー無視して相手シールドを標的に指定した攻撃を阻止できない 】って事で。
もちろん自分ターンに割り込んで相手が自分の攻撃主体クリーチャーに向けて
「 攻撃の宣言と同時に
  その宣言を打ち消せる 」
除去なり破壊なり何等かのカード文面の機能を行使できたならば阻止は可能だ。
で、
そんなカード文面の機能をデュエマ〔 デュエル・マスターズ 〕TCG版が持ってるかは知らんけどねww(プゲラ


> 常に殴れるけれどもどのタイミングで殴るのか
> そしていかにそれを防御側が防ぐのかってのが
> デュエマの面白いところでありコンセプトなのに
> いや普通に殴れることはみんなわかってるので…
> つーかそれくらい書いてなくても察しろよ
> それが発見wwwww だめだ腹いてぇ、
> 考えなしに攻撃は愚かなプレイさ

勝てるか否かは論点ではない。

クリーチャー無視できるか否かが論点だった ← 決着 >85

ほぃ、サクッとゲーム開発ニワカ>>91 >>94 を論破完〜了!ww

同じくサクッとゲーム開発ニワカ>>95 >>89 を論破完〜了!ww

同じくサクッとゲーム開発ニワカ>>96 を論破完〜了!ww(クス


処で超天才ヒヨコ戰艦を除き、

「 デュエル・マスターズは例外を除きクリーチャーを無視できる 」

と発見および提唱してる者って存在する?ww

居無ェよな?

って事はだ。

【 今までクリーチャー無視した戦い方の棋譜が存在して無ェ 】

って話だよなぁww

反論は本日17時00分までに参照URL添えた実在した試合の棋譜を添え証明を果たせねばお前ら便所虫ケラの負けヒヨコ戰艦の勝ち確定にて、

【 デュエル・マスターズ〔 デュエマ 〕は欠陥ゲーム 】

と判明で確定ね。〔 甚だ遺憾 〕


◆UxQ8uxJMok φ( ..) < 記名。