文脈分からんから後手でも負けにくい構築って意味なら
低マナの除去とブロッカーとして優秀な生物をしっかり取って序盤しのいで
中盤以降に後手のドローによる手札1枚差のアドが活かしてまくれるような構成かねぇ
特に除去。スタンでも軽除去沢山積んだデッキは後手でも勝率そこまで悪くなかった

後手でクリーチャー出してブロックで相打ち狙おうとしても先手側は土地起きてる状態で仕掛けられて
バットリや除去使えるから不利なんだよね
踊り食いとか格闘除去なんかは前準備必要だからそれ以外って事になるけど

ネベルガストの侵入者なんかもクリーチャーでありつつバットリ内蔵してるから得な交換しやすい

どうやったら先手取れるかって意味なら分からん