まぁヴィンテージやオールドスクールが一瞬で決着が付くプレイしてて全然楽しくないクソルールだったら、古参しかプレイできなくてもいいのだろう。
でもそうじゃないよね?
スタンダードでは体験できない超強力な効果のカードを使う面白さを味わえる、スタンダードとは全く別の楽しさがあるフォーマットだよね?
対戦してて面白い、魅力があるフォーマットなのに、「MTGファンでも極一部の人しかエターナル環境でプレイしちゃダメ!」とかネチネチしてて閉鎖的過ぎる。(キモい)

こんな現状じゃヴィンテージはどんどんプレイヤー人口減るだろうし、いつか「対戦したくても相手がいなくて対戦できない」という状況になってしまうだろうな。
そうなってもあれだけ絵違い再録でも反対してたんだからざまぁ!としか感じないけどさ。

だいたい「モダンホライゾンは歓迎するけど、初期カードの再録は絵違いでも認めない」って、ロジックが破綻してる。(バカっぽい)
本音では多くの人が「初期カードでの対戦を楽しみたい」「昔のフォーマットでも遊んでみたい」と思ってるクセに…。
モダンホライゾンが好評だったコトがそれを証明している。