第5世代たる遊戯王ラッシュデュエル開発の元ネタ〔 リソース限界と手札上限を関連付かせた点が其れ 〕であるTWGP2 >>432

そのTWGP系を土台に何十倍ものポテンシャル訴求力へと磨き上げた第10世代 DUELEAGUE の仕様>>321
https://plaza.rakuten.co.jp/codediver/diary/202003230000/

機能インフレに更なるインフレを重ねた超々インフレ仕様がDUELEAGUE
故に、インフレーション起因の破綻を防ぐ施策が何重にも用意してある。
ところが先日、世界初でデフレ方向にデザインされたTCGが出現した。

ビルディバイド〔 第3世代 〕

開発者の中村 聡は、
それがデメリットであると承知の上で敢えて採用し、
その劣ったルールをカード文面で上書き修正ないし補填する構造。
資本力すなわち企業体力なしには実行が不可能な荒技。

超々インフレのデュヱリーグが超々攻撃型の剛の拳ならば、
デフレのビルディバイドは柔よく剛を制す柔の拳。
デュヱリーグがラオウの拳ならば、
ビルディバイドはトキの拳。
こんなデザインする奴は初めて見た by ヒヨコ戰艦

https://www.youtube.com/watch?v=5a2oMKrnslw
https://www.youtube.com/watch?v=y31-o_WdZTU
https://www.youtube.com/watch?v=JqMuOf6jG8g


ビルディバイドが成功したら中村 聡を二流に格上げする。


[ TCGディベロッパーのランク付け ]

超1流
ヒヨコ戰艦〔 DUELEAGUEは2025年トップの6倍 〕

1流の順位
01.遊戯王OCGの開発者( ゴーストライター化 )
02.デュエマ開発担当の潟^カラトミー社員たち

2流
03.八十岡 翔太〔 ウィクロスの開発者 ← 成長中 〕
04.中村 聡〔 ビルディバイドの開発者 ← 成長中 〕

3流の順位
05.ポケカ〔 ポケモン・カードゲーム 〕の開発陣
06.ファイアーエムブレム・サイファの開発陣
07.バトルスピリッツの開発者
08.Z/Xの開発陣
09.ウィザーズ・オブ・ザ・コースト社〔 WotC 〕
10.松尾 悟郎〔 不如帰 大乱TCGの開発者 〕

4流
上記と下記以外〔 潟Oループエス・エヌ・イー等 〕

5流の順位
下から二番手.ゲートルーラーの開発者〔 池田 芳正 〕
最下位.銀鍵のアルカディアトライブ開発陣( 角川、ホビージャパン、グリー )