重要な点は1つのみ。それは、
【 偉大なる遊戯王を超えたカードゲームは既に実在してる 】
って点。 〔 目標は ×6 〕

遊戯王のポテンシャル訴求力 × 5 = DUELEAGUE


【 奥深い駆け引き搦め手ギミック : 交渉 】

【 簡素ド派手で封印エクゾディア的な胸熱ルール 】


胸熱ルールを「 エクゾディック・アタック 」と仮称。
難易度の高い決め技だが達成できたらほぼ決着する。
しかし時に其の確定したかの勝利をも覆す展開が生じ得る。
その意外性もまた DUELEAGUE のルール〔 札テキストではない 〕が持つ魅力。

その交叉ルールを【 アンチ・エクゾディック・クロス 】と仮称。


【 DUELEAGUE デッキ5タイプ 】

ボックス : 突撃〔 肉弾戦 〕〔 山札ライフ構造 〕
最も遊戯王っぽくてヴァイタル札なしビギナー向け

リテイク : 智略〔 策謀 〕〔 TWGP2に近い構造 〕
最もデュエマっぽくてエキスパート好みする正統派

ギフト : 強運〔 & 兵站 〕〔 モグラ叩きゲーム 〕
先例や類似なしで大爆笑しっちゃかめっちゃかww

ノード : 結接〔 龍脈 〕〔 8方位の矢印を活用 〕
サブマリン特許みたいに蠢く裏コード派生の技術体系

タブー : 狂気〔 手札尽きたら負ける斬れ味バツグン 〕
リスクヘッジ〔 危機回避 〕と タクティクス〔 戦術 〕
https://livejupiter.org/cache/view/tcg/1612900538/897n-897

― ― ―

2階層テキスト&ルール
http://plaza.rakuten.co.jp/codediver/diary/202010010002/


仮~での変則ルール〔 アヴァター・スキル 〕
http://plaza.rakuten.co.jp/codediver/diary/201806010000/


DUELEAGUE の
仮~〔 アヴァター 〕及び
ルール2層ギミックは、
全てのカードがデッキ全タイプで使える。
つまり、専用カードなど発売されないww
デッキのタイプ別にカード優劣が変動するだけの話だ。
故に採用したデッキ類型でカードの価値も変動するww


わ・す・れ・る・な( ´∀`)σ)Д`)

【 偉大なる遊戯王を超えたカードゲームは既に実在してる 】