> ねえ、ヒヨコ
> アレだけ書かれて、意味が通じないコピペしたのは意味があるのかい?

取り敢えず負・け・犬( ´∀`)σ)Д`)子ネコ殺しド不幸ばればれド貧ボゥ家畜>>734 は其の[ ミジメまる出し端た金 ]で【 年商2000億円 】と言い張れる何らかの商材を1つでも手に入れてご覧よww(プゲラ

その程度すら出来ない虫ケラふぜいが気安く話し掛けるな

知・恵・遅・れ( ´∀`)σ)Д`)


― ― ―


【TCG】CODE:DIVER【コード:ダイバー】07
https://ikioi5ch.net/cache/view/entrance2/1359145058/801n-
801 Classical名無しさん 2013/02/02(土) 02:15:32 ID:XtpRiXOY
金色のガッシュベルだったか(中略)ドローや手札という概念がない。
ターンのほうは、スカイガレオン(中略)
ドローしたり、カードを未使用状態に戻したり、
キャラをセットしたりっていう、フェイズの概念はあるけど、
キャラの行動はカードに記載されたAG(素早さを表す)順に処理する。
相手の行動に割り込むスタックの概念はなかったかな。
だから行動完了→相手が完了と繰返し、
両者がパスしたら次のフェイズ、って進行の仕方をする。
実はどちらもとっくに存在するので、いまさらなのよね


ニ・ワ・カ( ´∀`)σ)Д`)めがww
速い順に動かすだけならばアルテイルが先行だ。
2009年発表したTWGPは遅いユニットを先に動かせる
すなわちアクティブタイムバトル(2011年に消滅済み特許)を
工夫してアナログ化へと落とし込んだが如きシステム。
根本的な設計思想からして異なるわww
攻撃側は速いのを守備に残して遅いので攻める。
防衛側は速いのを先攻に使わず敢えて守勢にて誘い込む。
カウンターやトラップ主体に戦術を組める仕組みがTWGP。
ドロー処理なし設計は捨てたから省略するが、
「とっくに存在する」安っぽい単純スピード序列出ないから
スクウェアはFF 4で特許を取れたのだ。そして、
世界初で当該特許に似たアナログ商材TWGPシステムの
技術的差異や発明性を理解できない無能の分際で
「とっくに存在する」などとバカ晒して悦に入るとは笑止千万。
スッ込んどけニ・ワ・カ( ´∀`)σ)Д`)オマエら便所虫ケラ


割り込み処理が可能なTWGP速度競合優先権システムの制式名称は、

【 キャプチャー・リード 】

リードの綴りは「 read 」だ。 ◆UxQ8uxJMok