>>474
1-1:他がわからんが使い方間違えなければ強いよな
1-2:汎用性の高いインスタント除去 納得 エクスタス、魔導士狩りの猛攻もあるので、レア抜けだが上が黒が濃いのを嫌った可能性ありと読む
1-3:疑問手 単純にカードパワー上何かのアーキタイプ決め打ちでない限りこんなに早くとるカードではない 1-2から魔導士狩りの猛攻が自然では
1-4:疑問手 数ある青系の後半用カードで代替がいくらでも効くこのカードを何故ここでピックするのか 1-2,1-3から 害獣召喚学では
1-5:手がバラバラだし有効牌確保するためにタッチカラーも必要そうだし納得
1-6:突然の緑に進出 もう意味が分かりません 1-5から緑黒ベースでの多色構築を今さら意識なのか(環境科学は別に緑系にしなくても使えるが・・・)
1-7:緑黒にしたいんだなというのをここで理解 ただ、詩人は緑黒には入れたくないが
1-8:突然の赤復帰 なんで??
1-9:象は全然強くないしサインになってない あきらかに色素の嵐(5マナ5点火力) 案の定最終系も象が噛み合うパーツ(墓地から追放)ほとんどない
1-10:1-1のイフリートあるんだからどう考えてもそんなゴミ生物ではなく1マナ1/1でブロッカーどけられるようにすべき
1-11:青いカードここまで1度も取っていませんが・・・?イフリート二段攻撃持ってるし、デッキ重いしタッチカラーしたいし+2/+0では?

2-1:さすがにカードパワー もう下家もわけわからんくなってるから腹くくって色を決めるしかない
2-2:黒除去やら流してるのに意味不明 MAで何か出たのかな? まぁラッキー
2-3:白赤t黒なりそうだし悪くないが 自分なら多色土地取ってる 
2-4:2枚目の環境科学って必要かな? ここは仮に多色で使いにくくても全除去 何故なら上に流すと白重めに方向転換して3パック目の白の流れが絶対悪くなるから
2-5:住み分けできてなさすぎてビビるパック それしかとるものないが厳しい
2-6:講義履修エンジンで生きていける感じでもないし妥当か ただ、星霜があるときは 授業初日+スピリット召喚学で4/3速攻出せるというのは忘れずに 授業初日使いたくはないが使ったほうが強い時もある
2-7:あきらかにおかしい 白使うの確定なんだから100%休憩時間 イフリート通しやすくもなるし環境科学にも早めにアクセス可能 まじで意味が分からん
2-8:こういう時は使わないでも白いカードとって返しの流れに期待しよう まぁ全除去流してるから意味ほとんどないけど
2-13:青使ってないアピールするためにアーティファクト

3-1:スピリット召喚学よりシルバークイルかなっておもったけど、講義全然取れてないからアリか
3-2:ようやく除去1枚目 白のレアなかったらこのデッキ成立してないです
3-3:ラッキー!
3-7:ここで履修積み増しても環境科学の2回目とかつかうはめになりそうなので自分なら殲滅学入門取りたくなるがイフリート2枚ならこっちだな
3-8:象いる?2マナクリーチャー3枚だし歴史家では?



全体的にゴールド以下って感じ