> ちゃんと数十万字はシナリオ書かなきゃ
http://hissi.org/read.php/tcg/20210514/bkZ4RUFSQVVw.html

それは脚本家の役割り〔 >907 参照 〕


> 軍用病院船は「傷者、病者及び難船者に援助を与え、

事態>>907 >>880 は【 難船者に援助を与え 】に該当するから病院船で成立する。
まぁブッちゃけ1941年内の英軍空母数だけ罷り通れば充分だからww(ゲラゲラゲラ
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A4%E3%82%AE%E3%83%AA%E3%82%B9%E6%B5%B7%E8%BB%8D%E8%88%AA%E7%A9%BA%E6%AF%8D%E8%89%A6%E4%B8%80%E8%A6%A7
0.ユニコーン (空母) ← 進水の前に陸空戦力で破壊。
1.アーガス (空母)
2.フューリアス
3.ハーミーズ(初代) 本国へ呼び戻す
4.イーグル(初代) 本国へ呼び戻す
5.アーク・ロイヤル (空母・初代)
6.イラストリアス (空母・初代)
7.フォーミダブル (空母)
8.ヴィクトリアス (空母)
9.インドミタブル (空母)


> それと洗浄と研磨って言うけど、エンジン含めて
> プロにやってもらって数ヶ月以上かかるぞ

1機毎に3日と掛からない。
事前に洗浄専用施設を建設し、
高温純水の流水プールに沈め、水中で待機してる
ヘルメット潜水服の技師が高圧ホースで塩分を溶かし流し除去。
この約20分間の流水洗浄を終えたら、
機関内部から排水し、電装も含め温風ドライアーにて乾燥。
テスト始動できた機体から順に戦線復帰。
機数が多いのでプール複数を用意すると共に
人海戦術でメンテナンスを完了させる。
どのみちバトル・オブ・ブリテンで多くが破損するので
海面水没前の状態へ完全に戻す必要はそもそもない。

ほぃ、サクッと軍事ニワカ>>909 を論破完〜了!ww(クス

オマエら便所虫の負けw ヒヨコの勝ちw( ^ω^)おもすれーw


> それじゃ無理だわ
http://hissi.org/read.php/tcg/20210514/YkpvTVd5Slpk.html

では先ず俺さま◆UxQ8uxJMokが行ったのと同じように【数値と参照URL】添えて立証どうぞww
ほぃ、サクッと軍事ニワカ>>919 を論破完〜了!ww(クス

オマエら便所虫の負けw ヒヨコの勝ちw( ^ω^)おもすれーw