> その作戦がとおるならフレッチャー級全部集めて突撃してアメリカが日本殲滅してるわな

無理。
艦名と各艦の実戦投入日を列挙できてからどうぞww
そもそも日米戦は開戦から半年で米国カリフォルニア本土に上陸され制海も制空も米側が失うからww
ほぃ、サクッと軍事ニワカ>>831 を論破完〜了!ww(クス

オマエら便所虫の負けw ヒヨコの勝ちw( ^ω^)おもすれーw


> この300隻体制は、ついに実現しなかった

1939年9月3日の時点で、ドイツ潜水艦隊司令官カール・デーニッツは57隻のUボートを擁していた
https://ja.wikipedia.org/wiki/U%E3%83%9C%E3%83%BC%E3%83%88


> 戦艦などの大型艦には必ず駆逐艦群が護衛についていたんだね

証拠D-2
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A7%E8%A5%BF%E6%B4%8B%E3%81%AE%E6%88%A6%E3%81%84_(%E7%AC%AC%E4%BA%8C%E6%AC%A1%E4%B8%96%E7%95%8C%E5%A4%A7%E6%88%A6)
翌日に攻撃されたHX-79船団はSC-7船団よりも悲惨だった。
駆逐艦2隻、コルベット4隻、トロール船3隻と掃海艇に護衛されたにも関わらず、
ドイツ側は損失なしで4分の1の船を沈めた。

英海軍の駆逐艦は役立たずで、
Uボートの戦闘力が絶大かつ甚だしく有効である証拠。
なお敵空母が海防の独軍艦艇を独軍地上機の航続圏外から攻撃する場合は、
独軍艦艇上空を地上機で防衛=迎撃しつつUボート30隻を差し向け包囲、
差し違えてでも撃沈する。

ほぃ、サクッと軍事ニワカ>>832 =>>833 を論破完〜了!ww(クス

オマエら便所虫の負けw ヒヨコの勝ちw( ^ω^)おもすれーw


> ヒヨコには兵站がわからない
> やはりドイツには航空優位は無かったですね

イギリス側の発表では8月中に失われたハリケーン、スピットファイア390機、空襲により190機が失われたと言う。
それに対するドイツは損失231機、損傷80機と戦闘機に限って言えば優勢になったのである。

オ・マ・エ( ´∀`)σ)Д`)が出した其のURL文面だぞマ・ヌ・ケww

なお兵站は史実を流用が可能。
何故ならば運用戦力は史実と完全一致で異なるのは配分のみだからww
目標地点も大差なく誤差の範囲内ww

ほぃ、サクッと軍事ニワカ>>844 =>>845 を論破完〜了!ww(クス

◆UxQ8uxJMok φ( ..) < 記名。