楽天モバイルの冒険者>>801 さん乙!ww
> 儒学者の藤田幽谷が流れ汲んだ一派


ほぃ、サクッと真性低学歴>>802 >>804 を論破完〜了!ww
同じくサクッと真性低学歴>>805 を論破完〜了!ww(クス


> もしかしてWikipediaのここの記述をもとに明治以前の学説出せって喚いてんのかな?
> もしそうだとしたらマジで馬鹿だなコイツ
http://hissi.org/read.php/tcg/20210513/WURNNytlQnRN.html
> それのどこに明治より前の学説が信憑性に足るって書いてあんの?
http://hissi.org/read.php/tcg/20210513/WkNBQ2JUQ2dw.html
> ほれ、資料と学説一緒くたにしている
http://hissi.org/read.php/tcg/20210513/bS92ZnZUMVhw.html


霊って漢字を「ヒ」と読む歴史的根拠を検索してて手間取った>>734

これ正当化できる資料として充分に機能してるww(クス


オマエら便所虫の負けw ヒヨコの勝ちw( ^ω^)おもすれーw


で、
もう1つの資料が【 日本書紀 】

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%83%9F%E3%83%A0%E3%82%B9%E3%83%93
『日本書紀』では高皇産霊尊と書かれる


◆UxQ8uxJMok φ( ..) < 記名。