>>302
前提として
アニメでの話である事
対象が友達と遊ぶ小学生である事
デッキやカードをあまり持っていなくて買う金も機会も自由に出来ない子供環境である事
ランカー勢や環境中での凌ぎあいを描くものではなく
バトルそれ自体を熱く描く物である事

これらを背景に考える

個々人のカードプールが極小で明日も明後日も放課後にプレイする友人個人へのメタカード(ロック系やピンポイントメタを中心に)を思いついて採用したとして
その後の遊びが楽しくなるだろうか
ネットで対抗カードも調べられない(当時)
ショップにも行けない通販もない
個人へのメタカード故
被った側はひたすら練習しても打開カードがなければ回し力だけでは対応出来ない
メタカード使う側だってpsが鍛えられない

ある程度カードプールやデッキの決まった個人へのメタは誰にとってもいい事は無い

その上アニメのキャラは演出上大抵○○デッキ(戦法)を固執して使うことが多い
少なくとも他キャラのカードを回毎相手毎にポイポイ変える訳にも行かない