カードの結構な割合がイラストの使い回しで
第一弾環境の中でさえイラストが使い回されて
ホームページはろくな整備がされてない。
ネーミングやフレーバーは池のセンス丸出し、
カードは裏面がザラザラなだけで硬さはあるけどペラく、インク臭さから安物感がハンパないし、ルールも結局、後から整備することになったし……

マジでどこに金かけてんのかわからない同人レベルの出来で、他TCGより高い値段。
信者から金巻き上げてボロ儲けする魂胆しか見えないんだけど。

カーキン自体がカード管理杜撰で値段高いみたいな話しはよく聞くし、
動画内でも必須でもないカードを必須だの、これを手に入れるか辞めるかだの煽って過去に値段釣り上げようとしてたし、

アイツら根が転売屋と一緒なんだろうな。
業界に巣食う寄生虫。
自分たちは業界に居座って利益を得てるくせに、平気で業界を貶めるようなことをするし。