X



【GR】ゲートルーラー その10
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW d110-2Zhd [218.216.252.152])
垢版 |
2021/01/10(日) 02:42:45.08ID:UgrSrSZF0
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

このスレは「ゲートルーラー」のファン専用です
構築やプレイング、ルール質問、雑談等々語り合いましょう

次スレは>>950あたりでお願いします

ゲートルーラーと関係ない池っち批判、
他ゲーの話は程々に
荒らしに構うやつも荒らし

カードキングダム専用スレpart39
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/tcg/1608904066/

ゲートルーラーアンチスレ
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/tcg/1606208177/

前スレ
【GR】ゲートルーラー その9
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/tcg/1610106752/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0143名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ラクッペペ MM8b-sFCV [133.106.95.66])
垢版 |
2021/01/10(日) 14:17:28.25ID:bqNUIwhCM
>>132
そうそう、競技性と構築を捨ててルーラーごとに専用スターターデッキを販売して各々の好きなルールで戦うボードゲームとして出せすのはまぁありじゃないかって思う
0144名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ 0b12-4hqK [153.169.187.202])
垢版 |
2021/01/10(日) 14:19:18.69ID:Z2NxMzuC0
>>1 >>131
ソウルガードの処理はバディファイトから丸写しでパクり
0145名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ラクッペペ MM8b-sFCV [133.106.95.66])
垢版 |
2021/01/10(日) 14:19:37.96ID:bqNUIwhCM
>>137
ゲートルーラー=池やぞ
にわかか?
0147名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (アウアウウー Sa19-g42g [106.180.46.173])
垢版 |
2021/01/10(日) 14:23:24.79ID:atV4zoKGa
>>139
遊戯王型ルーラー使いがサーチ&生贄誘発でデッキ回しまくって大型モンスターまでやっと漕ぎ着けたところに、MtG型が手札からインスタント除去でいなす
でも遊戯王型はこれまでの動きで墓地が肥えてて次ターンから何してくるか分からんぞ
とかワクワクする展開作れるのに勿体ないよな
0152名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (アウアウウー Sa19-g42g [106.180.46.173])
垢版 |
2021/01/10(日) 14:30:22.21ID:atV4zoKGa
>>149
だからこそどのメーカーもやってこなかったんだよな
よく言われる「誰もやらなかった画期的なアイデア」じゃなくて、「誰もが思いつくけど直ぐに破綻するのが分かるからやらなかったアイデア」なんだろうな
0153名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ラクッペペ MM8b-sFCV [133.106.95.66])
垢版 |
2021/01/10(日) 14:30:31.63ID:bqNUIwhCM
>>150
公開前PVで答え出てたんやなって

黒服「糞ゲー乙」
0158名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW 15b1-g42g [60.116.131.102])
垢版 |
2021/01/10(日) 14:36:38.84ID:ShdEgr7A0
実際全くの別物であるカードゲームを一堂にに会させるのはどんなに頭良くても無理だろうから
できるとしてもジェネリック遊戯王VSジェネリックデュエマぐらいだと思うよ
0164名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ササクッテロ Spf1-D+Mb [126.35.22.236])
垢版 |
2021/01/10(日) 14:40:02.42ID:kGke60j9p
今からでもゲートルーラーバカ売れするやり方教えたろか?
パックとデッキを大遊が定価で買い取ると言えばいい、今安売りしてるパック一気に無くなるからオススメだぞw
0165名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (アウアウウー Sa19-g42g [106.180.46.173])
垢版 |
2021/01/10(日) 14:41:36.74ID:atV4zoKGa
>>158
ジェネリック遊戯王VSジェネリックデュエマなら十分面白いし多くのユーザーの想像通りだったんだよな
実際はユニット数とか固定で幅が無いから
あらかじめ◯◯の効果持ったバディファイトvsあらかじめ◯◯の効果持ったバディファイト
って気がする
0168名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW 15b1-g42g [60.116.131.102])
垢版 |
2021/01/10(日) 14:46:36.06ID:ShdEgr7A0
>>165
ルーラー毎に全く違うルールっていうのが魅力なのに、元となるルールがごちゃごちゃしすぎてるっていうのをすごい感じる
フィールドゾーンといいカウンターシステムといい
後からどんどんルール追加していくなら基本ルールはポケカぐらい単純じゃないと成り立たない気がするんだけどなあ
0169名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW 239d-tYBP [219.125.69.167])
垢版 |
2021/01/10(日) 14:48:15.31ID:czuvBSgi0
>>79
まあぶっちゃけ専門用語増やしすぎてワケわからん事になってるとは思う

ただ、他TCGで明らかに専門用語が足りないケースもあったから一概に悪いとも言いきれん気が
(ゾーンの名称が無いせいで公式に「場でも手札でも無い場所」って呼んでたりする)

>>80
い、一応、ハンデスを回避出来たり、オーバードライブの条件になってたりするから……

でも初心者にドライブを説明する時はその説明が分かりやすいと思う
0172名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW 5b76-Hypx [223.217.205.117])
垢版 |
2021/01/10(日) 14:53:04.92ID:/f1mDe7e0
五大竜王 (なんか二つ名っぽいヤツ) マグヴァリウス
の特別な称号+個体名っぽい名前は(大人向け云々は一先ず置いとくとして)悪かないと思うけど

五大竜王 (略) ゴールデンソードドラゴン・フィンダート
の称号+特徴並べた名前ってのは、長い上にちょっとダサくない?
0174名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (アウアウウー Sa19-g42g [106.180.46.173])
垢版 |
2021/01/10(日) 14:53:59.27ID:atV4zoKGa
>>163
あれ、そうなのか
調べが足りんかったな
アウトなくらい似てるの?
0175名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW 551d-sFCV [220.98.252.31])
垢版 |
2021/01/10(日) 14:55:44.67ID:u8300avQ0
昔デュエマとWSとウィクロス触ってた身からすると池信のゲートルーラーの褒めるポイントが理解できない

池が作る世界観が素晴らしい=既存イラストを使い回しして中年がツイッターで垂れ流す世界観とは?

カードゲームとして面白い=ただめくって出すのが面白い?

構築が深い=めくりゲーでメタゲームにもならんのに構築とは?

ってツッコミどころしかないんだが
0176名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW fd56-s3vc [122.135.233.72])
垢版 |
2021/01/10(日) 14:56:42.19ID:UcbGqJ6q0
>>163
後ヤミゲドウもなあれはどう見てもアウトだろって
0178名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (アウアウウー Sa19-g42g [106.180.46.173])
垢版 |
2021/01/10(日) 14:58:38.65ID:atV4zoKGa
>>172
わかる

普通は第六天魔王 織田信長ってつけるところを、第六天魔王 サムライチョビヒゲ人間・尾張って書いてるような気がする
0179名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (テテンテンテン MM8b-WV/T [133.106.252.207])
垢版 |
2021/01/10(日) 14:59:34.57ID:ioobSTdjM
カーキン時代のコネと人脈じゃいきなり会社興して新規TCG立ち上げるのって無理だよね
バディファイト時代に知り合ったブシロ社員を引き抜いたの?
それともよほど優秀なコンサルがいるのかな
でもこれだけ展開できる資金を銀行から調達できる池のネームバリューは素直に凄いね
0180名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW b5c1-Xrm2 [118.240.131.100])
垢版 |
2021/01/10(日) 15:00:14.97ID:RDjb9htf0
本質的な話としてTCGはカードの能力で別のゲームみたいな動きができるからルーラーで差をつける必要がないんだよ
アグロとコントロールとコンボでは全然違う
ゲートルーラーの売りの別ルールで戦うことは他のTCGが実質的に普通にやってることでしかない
0183名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW 5b76-Hypx [223.217.205.117])
垢版 |
2021/01/10(日) 15:01:20.33ID:/f1mDe7e0
色のパワーバランスの調整ですら、各カードゲームが苦労してきた、或いは苦労しているわけで
そこをさらに極端にしたらどうなるのかってのは見えてるわな
0184名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW 05bc-/4NK [180.56.105.113])
垢版 |
2021/01/10(日) 15:02:55.47ID:Ju8hMKWC0
MtGはリソース面のシステムが影響力ありすぎて影に隠れがちだけど、
モダン以下は殆ど別ルールでやってるようなデッキ同士だから、
実際にゲルやっても肩透かしだったというか…

遊戯王はやってないけど、
きっと同じぐらい異なるプレイ感のデッキ同士でゲーム出来るよな?
0185名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW 9502-WV/T [124.159.203.242])
垢版 |
2021/01/10(日) 15:03:03.09ID:BzPqV1fv0
https://supersolenoid.jp/blog-entry-22695.html
池信アフィブログだが一応第三者がバディファイトと同じ世界観って纏めて宣伝してるのブシロードの著作権に関する主張の正しさ補強してるの草
つまり消費者にバディファイトの名前出して宣伝してた(もしくは誤認させてた)動かぬ証拠になってる
0188名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (アウアウウー Sa19-g42g [106.180.46.173])
垢版 |
2021/01/10(日) 15:07:08.04ID:atV4zoKGa
>>180
だからこそルーラー設定を出す以上はゲートルーラーはもっとゲームの根幹から変えられるシステムにして、それを売りにすべきなんだよな
それこそドローやアンタップタイミング、スタンバイフェイズや自ターン中のメインフェイズの数までルーラーで異なれば
0189名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW 5b76-Hypx [223.217.205.117])
垢版 |
2021/01/10(日) 15:07:14.99ID:/f1mDe7e0
遊戯王VSデュエマってよりは
融合デッキ時代の遊戯王VSエクストラデッキ時代の遊戯王
0191名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW 15b1-g42g [60.116.131.102])
垢版 |
2021/01/10(日) 15:13:21.75ID:ShdEgr7A0
ルーラー毎にルールが違うゲー厶よりも、ルーラー毎に勝利条件が違うゲームのほうがまとめやすかったかもしれないな
全シールドブレイクで勝利、モンスターを10体破壊したら勝利、何ターンの間攻撃を耐えきったら勝利、墓地に何体かモンスターをためたら勝利とか
それでも難しそうではあるけど
0192名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW db23-F1hQ [103.198.215.59])
垢版 |
2021/01/10(日) 15:16:06.88ID:P61JVWv/0
>>191
お互いが別ゲーしてると一人回しに近い形になる危険性をいかに回避してゲームという形に落とし込むか
これがむずい
あとインストもむずい
0198名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (アウアウウー Sa19-g42g [106.180.46.173])
垢版 |
2021/01/10(日) 15:32:05.47ID:atV4zoKGa
>>196
いや、坊主めくりゲーを俺たちはしたいわけじゃないからw
0201名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ササクッテロラ Spf1-g42g [126.182.154.232])
垢版 |
2021/01/10(日) 15:40:52.58ID:p5NIVHc1p
ファイナルエンドラストドラゴンTheフィナーレはどうすんだよ
ファイナルエンドラストドラゴンTheフィナーレだぞ
0202名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (アウアウウー Sa19-g42g [106.180.46.173])
垢版 |
2021/01/10(日) 15:42:10.17ID:atV4zoKGa
>>201
エキセントリック少年ボーイみたいなもんだろ
0205名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW 15b1-R4jK [60.120.81.2])
垢版 |
2021/01/10(日) 15:56:58.28ID:Zp/3Rzl70
マグヴァリウスはカーキンのキャンペーンか何かのイラストの流用じゃなかったっけ?
0218名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ササクッテロラ Spf1-eSWr [126.193.31.18])
垢版 |
2021/01/10(日) 16:28:05.66ID:sxA26Aowp
「ファイナルエンドラストドラゴンTHEフィナーレ」
名前ヤバすぎて信じられないんだがこれ公式なの?
0225名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (アウアウカー Sa61-g42g [182.251.254.6])
垢版 |
2021/01/10(日) 16:43:53.48ID:JDycp0b/a
お前バディのアンチ飲み会に出てたよな?って聞いたら「集まったのは僕のファンだから問題ないです」って返された時はマジモンかと思った
お前のファンかどうかなんてどーでもええんじゃ
自分のためなら著作権ごと作品を踏みにじれるクソ親だと分かったわ
0226名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW 15b1-R4jK [60.120.81.2])
垢版 |
2021/01/10(日) 16:44:47.07ID:Zp/3Rzl70
>>218
流石にネタちゃうの?
ボーボボのダブルツインマークツーセカンドじゃあるまいし
0227名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ eb04-/ZZX [49.251.56.39])
垢版 |
2021/01/10(日) 16:46:33.84ID:rg+XYW4m0
ネーミングセンスが最悪乗り越えてるな
遊戯王のガガガガールとか可愛く見えるレベル
0229名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW 753e-x268 [150.249.171.16])
垢版 |
2021/01/10(日) 16:48:57.89ID:GlF0fiuM0
ゲートルーラーに直接的な権利侵害の問題があったら、ブシの声明文にそう書いてあるんじゃないかな
タイミング的にもゲートルーラーに触れるには対応早すぎるし、あくまで文章通りにバディの脳内設定とか製作について語りまくったりディスコードでディスりまくってた件だけを訴訟したんじゃないの?
ただ、過程でゲートルーラーにまで触れられて池が更に不利になるのは間違い無いと思うけど
0232名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ eb04-/ZZX [49.251.56.39])
垢版 |
2021/01/10(日) 16:52:52.58ID:rg+XYW4m0
遊戯王と言えば「デーモンの召喚を召喚」
違和感しかないのに違和感がない
0236名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (スプッッ Sd03-g42g [1.75.211.89])
垢版 |
2021/01/10(日) 16:55:19.86ID:lgW4AJb+d
ファイナルエンドって名前にするんじゃなくてファイナルエンドラストドラゴンtheフィナーレって名前にするのがどんだけ凄いか
この意味お前らに分かるか?

俺にはわからんわ
0239名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW c558-uG9m [14.8.68.129])
垢版 |
2021/01/10(日) 16:58:02.38ID:jgoxTi270
>>206
まぁ一応カーキンの象徴(だと思ってる)の赤いプレイマットに見立てた裏面の赤とカーキンドラゴンを第一弾のパッケージにしたのはわかる
問題はゲートルーラーは会社も違うしカーキンと一切関係ないってとこだが、池田の中ではカーキンは俺が作ったもの、ゲートルーラーも俺が作ったもの、
ついでにバディも俺が作ったものだからそれらを関連付けるのは当たり前となってるんだろう
0242名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ a539-Cbw0 [222.12.249.130])
垢版 |
2021/01/10(日) 17:01:16.96ID:AX9y32Ir0
ゲが大人向けだとしたらmtgってなんなんだ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況