子ネコ殺し>>866
市場が異なる。
TCG市場
DCG市場
その両方に攻め込むプラン。

ユーザービリティを情報量に限って言えば、
情報を一挙に吸い出せるペーパー実物品カードの方が優れている。
卓上に展開して視点を変えるだけで繰り返し読み出せる。
一方のDCGは指操作やキー入力で画面の変更を要し尚且つ吸い出せる情報量は画面上に限定される。
一挙に表示できる情報量は 卓上型 > 画面 なので、
DCGはユーザービリティで劣っている。
一方で別の論点として処理エラーやルール理解度の問題ではDCGが圧倒的に優れている。
そしてTCGとDCGとでは分離した客層が存在し、双方で補完し合えない要素だから並行して事業展開する事に意味が生じる。
で、
TCG事業はバトルスピリッツ、ヴァンガード、バディファイト復帰組、モンコレ等から客を奪えるし、新規の開拓も可能。
充分に採算に見合う。

何が優れたユーザービリティであるのか?それを最終的に決める選ぶのは客。
そこに需要すなわち客ある限り売りに行くのは供給側であるメーカーの本能。