X



【MTG】Magic The Gathering Arena 256【アリーナ】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW 6511-ZIla [42.144.35.28])
垢版 |
2020/07/31(金) 02:28:22.21ID:22gxPJV30
!extend:xhexked:vvvvvv:1000:512
↑これを3行になるようにコピペしてからスレ立てしてください

◇Magic: The Gathering Arena 公式サイト(英語)
http://magic.wizards.com/en/mtgarena

◇『Magic: The Gathering Arena』のすべて
http://magic.wizards.com/ja/articles/archive/feature/everything-you-need-know-about-magic-gathering-arena-2017-09-07

2019/09/27に正式ローンチされた「MTGArena」のスレッドです

次スレは>>900が立てること。立てられない場合は次の人を指定しましょう。
反応がない場合は立てられる人が宣言してから立てること。

◇関連スレ
【MTGA】Magic The Gathering Arena 初心者スレ 130
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/tcg/1595147056/

※前スレ
【MTG】Magic The Gathering Arena 254【アリーナ】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/tcg/1595605312/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

【MTG】Magic The Gathering Arena 255【アリーナ】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/tcg/1595868486/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0540名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ 0773-X03T [106.166.229.179])
垢版 |
2020/08/02(日) 17:35:37.62ID:VT9/aA180
接断エラー増えた?おま環?
なんか相手が不利になると接続が切れるような気がする…被害妄想か?
>>538
オリジナルっつーか既存のアイディアを元に一から作る感じ 自分の場合(スタックスとか踊りと壊滅はそのままで他オリジナル)
それをオリジナルと呼べるのかは知らんがプロレベルでもないと0からデッキ作るの無理じゃね
0545名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ df11-xE3T [27.143.24.147])
垢版 |
2020/08/02(日) 17:43:24.86ID:c77+E6Am0
>>538
デッキ作るのは簡単じゃないので慣れるしかない
俺は紙のころに自分で色々デッキ作ったりリミテやったりして経験積み上げたうえでアリーナで自力でデッキ作ってる感じ
デッキ作るのが楽しいならリミテでも改良でも続けていればだんだんできるようになるよ
0546名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ a758-8P+6 [14.8.11.192])
垢版 |
2020/08/02(日) 17:44:13.26ID:433Dj5xl0
コピーとオリジナルは遊び方が別だよ

コピーの方は、着せ替え人形みたいなもの
再生ちゃん人形でも買って、ちょこっと服を買えるだけで手軽に楽しめる

オリジナルは、レゴブロックみたいなものだし、ある意味では鍛錬
たとえば、接死を活用するにはどうすればいいか等、題材を決める事から始まる
そしたらその接死で気に入ったカードを起点にして、どうすればシナジーが発生するのか等
カードの把握やシナジーの設計をして、知識を積み重ねていくのが楽しさ

結果を楽しむがコピーデッキ
過程を楽しむのがオリジナルデッキだろう
0554名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW df83-Xspg [125.194.54.33])
垢版 |
2020/08/02(日) 18:03:15.32ID:+Gg+Axqi0
クソコンボ考えてそれが決まったときが一番楽しい
クソコンボとは違うけどマクサスなしアグロ寄せゴブリンタッチ黒おすすめ
死住まいと錬金術師の贈り物だけ入れたアグロゴブリンだけど接死鎖回しは言わずもがな
付け火屋に接死つけて探鉱者でサクって確殺したりできて楽しい
デッキ補正のせいはあると思うけどアグロ対面はまず負けないしプレイだと相手の爆発率高くてデイリー捗るわ
ミラーになったことないしよっぽど流行ってないんだろうな
0560名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ a711-QWST [110.134.13.27])
垢版 |
2020/08/02(日) 18:21:20.26ID:e6rge06h0
>>558
これは結局どうなの?
プレイだけ?ランクも操作してるの?
0561名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ 27b1-ANno [126.61.84.9])
垢版 |
2020/08/02(日) 18:29:33.45ID:R1p3uo5v0
今みたいなカードプールが一番広い世紀末環境はエンジョイ勢的には糞環境なこと多い
俺は今はおとなしくウィークリーだけこなしてる(ブロールとか面白そうなデッキ試しながら)
秋のローテでもエルドレが残るのが不安ではあるけど再生や悪魔も落ちるし色々変わるだろ
0570名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ a758-8P+6 [14.8.11.192])
垢版 |
2020/08/02(日) 18:57:31.91ID:433Dj5xl0
クイックやったけど、クソすぎる

マッチ中…からの10分経過、キャンセルも出来ないから落としたら一敗
次は開始されたけど、戦場画面で5分停止、手札の確認にならず、仕方無く落として二敗
そしてまたマッチングで5分経過……これ落としたら、三敗終了だよな? なんだよコレwww くそすぎる
0573名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (アウアウウー Saab-2t5M [106.129.201.21])
垢版 |
2020/08/02(日) 18:59:09.30ID:GXf5WCefa
>>543
去年から1年のぼろぼろなMTGではなくここ数年の話かと

日本だとセレズニアポカリプスあたりでスタンダードに見切りをつけて下への移動がかなり増えたの覚えてるっしょ?
アメリカじゃ今じゃ統率者からMTG始めるなんて話を公式が書くぐらいで実際に今年から商品が増えてるしね
0581名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW c702-IZCJ [210.191.88.85])
垢版 |
2020/08/02(日) 19:43:46.87ID:hTPG6xL70
今日のオープンのヒストリックBO3
どれにしよう原野系のデッキ良さそうだけど
白単オーラとか青単が多かったら
不利だからなぁ
0582名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW 7fea-16tl [153.133.71.55])
垢版 |
2020/08/02(日) 19:44:15.52ID:Tfn8Xbac0
アリーナオープン2日目はどうなるかなランク戦での感覚で言えばゴブリン始めとしたビートダウンはやや不利な印象を受けるが再生側もサイドプランを対アグロに固めるとオーラやクロパ相手にサクッとやられる事もしばしばだから単体除去の選択に悩みそうだ
ミラーも考えたらダメージ系よりも一瞬とかモードを選べるバウンスのが対応力増しそうだが…
0583名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW 7fea-16tl [153.133.71.55])
垢版 |
2020/08/02(日) 19:45:33.20ID:Tfn8Xbac0
サイドプランじゃねーやメインだ特に今は借り手とシャークネードが少ないからクロパ相手はキツいはず
0591名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW 7fea-16tl [153.133.71.55])
垢版 |
2020/08/02(日) 19:56:56.89ID:Tfn8Xbac0
そういやマクサスってレアなんだよなずっと神話だと思い込んでた
0605名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (オッペケ Sr5b-1lvl [126.186.38.180])
垢版 |
2020/08/02(日) 22:08:51.25ID:7T/gRihqr
なんか処理がよくわからないんだけどさ、
敵に天使の報酬付けた情熱的な先導者がいて、
情熱的な先導者に対してこっちが議事会の裁きを打って、
それに対して相手が解呪を撃ったんだけどさ

議事会の裁きで先導者が居なくなる前に、解呪で裁きが壊されて不発で終わったんだが……?

なんで議事会の裁きの効果が発動する前に解呪で裁きが壊されるんだ?
裁きのスタックの上に解呪が乗ってるなら、解呪発動時は、
議事会はまだ戦場に出てないんだから解呪で壊せないと思うんだけど……?
0613名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ 5fcf-kOUL [101.143.113.131])
垢版 |
2020/08/02(日) 22:23:37.91ID:8Er2DvHm0
>>605
《解呪/Disenchant》の効果は『アーティファクト1つかエンチャント1つを対象とし、それを破壊する。』であり、
『アーティファクト呪文1つかエンチャント呪文1つを対象とし、それを打ち消す。』ではありません。
即ち《議事会の裁き/Conclave Tribunal》を対象に《解呪/Disenchant》を唱えられるということは
《議事会の裁き/Conclave Tribunal》は既に戦場にパーマネントとして存在している状態である、ということです。

《議事会の裁き/Conclave Tribunal》などの《払拭の光/Banishing Light》系カードは、
そのさらに元になった《忘却の輪/Oblivion Ring》系カードと異なり、
そのEtB能力の解決前に戦場を離れたなら対象に取ったパーマネントは一瞬たりとも戦場を離れません。
0615名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ df73-UD9X [27.95.211.24])
垢版 |
2020/08/02(日) 22:23:49.47ID:0I6hElEl0
昔の追放能力(俗称ナイトメア能力)は不発にならないので不発にならないどころかETBスタックで除去すると追放から戻ってこない悪用もできた
それが混乱のもとになるということで今の書式になった経緯がある
以下のwikiページに詳しい
http://mtgwiki.com/wiki/%E6%94%BE%E9%80%90%E3%81%99%E3%82%8B%E5%83%A7%E4%BE%B6/Banisher_Priest#.E3.83.AB.E3.83.BC.E3.83.AB
0621名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (オッペケ Sr5b-rtkz [126.34.118.124])
垢版 |
2020/08/02(日) 22:30:00.20ID:s+nzJLd6r
いわゆる放逐する僧侶能力だけど

610.3 単発的効果の中には、特定のイベントが発生する「まで」オブジェクトの領域を移動させるものがある。その特定のイベントの直後に作られる2つめの単発的効果によって、そのオブジェクトは元あった領域に戻る。
610.3a 解決中の呪文や起動型能力が、オブジェクトの領域を変更する最初の単発的効果を生成し、その特定のイベントが、その呪文や能力がスタックに置かれた後、その単発的効果が発生するよりも前に発生していた場合、そのオブジェクトは動かない。

ということで、追放能力にスタックで除去された場合、対象になったオブジェクトは動かない(領域移動しない)
0624名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ 5fcf-kOUL [101.143.113.131])
垢版 |
2020/08/02(日) 22:30:49.20ID:8Er2DvHm0
忘却の輪系統はナイトメア能力の類なので戻すのは追放するのとは別個の誘発型能力
故に追放の解決前に戦場を離れれば対象は戻ってこれない
払拭の光系統は追放するのも戻すのも1セットの誘発型能力であり、
「戦場を離れるまで」という期間が定められている
能力の解決前に戦場を離れたならこの期間が0となるわけだが、
以下のルールがあるため「ブリンク」ではなく単に移動しない、となる

610.3a
解決中の呪文や起動型能力が、オブジェクトの領域を変更する最初の単発的効果を生成し、
その特定のイベントが、その呪文や能力がスタックに置かれた後、
その単発的効果が発生するよりも前に発生していた場合、そのオブジェクトは動かない。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況