小川がシロなケースはMSや代理店やそのなりすましが背任や独禁法違反等の企業犯罪をしていた場合
小川がクロな場合はまたいつもの思いつきでその場しのぎの嘘を投稿してしまっていた場合

小川に限ったことじゃないけど、自分の仕事に関わる周知義務くらいネット上で活動するなら果たそうよ
やさぐれだって動画の収益をまだ事業として申請してないんなら国税から修正申告迫られるリスクだってある

そりゃな、悪いことしてる企業なんて世の中の殆どではあるけど、どこももうちょっとバランス考えてるよ?
少なくともネット上でいけしゃあしゃあと所得を伴った不正なんかしないから