>>900
違法な商品かどうかの確認を消費者等から指摘された上で怠ったら公安位委員会から指導だし
仮にガサ入れで故意に販売してたことがバレたら、売った側も買った側も違う罪状でお縄
小川は調査しっかりやった上でそれでも騙されたと主張するしかない
実際にMS社の許可を捏造して売る業者とか捕まってるし

なにせ古物商以前に、リバエコにパソコン引き渡したのが商人とみなされる業者だとしたら
商法第526条における商人間の売買における検査の義務に違反
それ以外の売り手だったとしても、古物商に定められた不正品の申告義務にあたらない理由がちゃんと提示できなきゃダメ